JP2005533098A - フェニルアラニンエナミド誘導体の製造方法 - Google Patents

フェニルアラニンエナミド誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005533098A
JP2005533098A JP2004520906A JP2004520906A JP2005533098A JP 2005533098 A JP2005533098 A JP 2005533098A JP 2004520906 A JP2004520906 A JP 2004520906A JP 2004520906 A JP2004520906 A JP 2004520906A JP 2005533098 A JP2005533098 A JP 2005533098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
atom
optionally substituted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004520906A
Other languages
English (en)
Inventor
スキード、ベンジャミン、マーク
ティレル、ニコラス、デーヴィッド
ジョーンズ、スティーブン、ウィルフレッド
ブルックス、マイケル、ハンドフォース
Original Assignee
セルテック アール アンド ディ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルテック アール アンド ディ リミテッド filed Critical セルテック アール アンド ディ リミテッド
Publication of JP2005533098A publication Critical patent/JP2005533098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/20Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/96Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

式(1)のフェニルアラニンエナミン誘導体類、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物を製造する方法が記載されており、式(1)中:Arは、場合によって置換されている芳香族又はへテロ芳香族基であり;Lは、−N(R)−[Rは、水素原子又は場合によって置換されている直鎖状又は分枝状C1〜6アルキル基である]、−CON(R)−、又は−S(O)N(R)−から選択されたリンカー基であり;Rは、カルボン酸(−COH)又はその誘導体又はバイオステールであり;Rは、水素原子又はC1〜6アルキル基であり;R、R、及びRは、同一でも異なっていてもよく、それぞれ原子又は基−L(Alk(Rであり、それは、式(2)[式(2)中:Qは、基−N(R)Hである]の化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物と、化合物ArWであって、WがX(Xは、脱離原子又は基である)、−COX(Xは、ハロゲン原子又は−OH基である)又は−SO(Xは、ハロゲン原子である)から選択された基である化合物との反応を含む。

Description

本発明は、最終製品が、α4インテグリン阻害剤として有用な一連のフェニルアラニンエナミド誘導体を合成するための方法及び中間体に関する。
α4β7及び/又はα4β1阻害剤などのα4インテグリン阻害剤の医薬用における役割は、例えば、国際特許出願第WO 02/069393号に述べられている。
下に明らかにするように、本発明者等は、その化合物の大規模な合成が特に容易な一連のα4インテグリン阻害剤の生産の方法を今や開発した。その方法は、操作が簡単であり、保護基を使用する必要性の範囲を有利に限定する。
例えば、本発明の一態様によれば、本発明者等は、一般式(1):
Figure 2005533098

[式中、Arは、場合によって置換されている芳香族又はへテロ芳香族基であり;
は、−N(R)−[Rは、水素原子又は場合によって置換されている直鎖状又は分枝状C1〜6アルキル基である]、−CON(R)−、又は−S(O)N(R)−から選択されたリンカー基であり;
は、カルボン酸(−COH)又はその誘導体又はバイオステール(biostere)であり;
は、水素原子又はC1〜6アルキル基であり;
、R、及びRは、同一でも異なっていてもよく、それぞれ原子又は基−L(Alk(Rであって、Lは、共有結合、或いはリンカー原子又はリンカー基であり、Alkは、場合によって置換されている脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖であり、Rは、水素原子又はハロゲン原子、或いはOR3a(R3aは、水素原子、或いは場合によって置換されている直鎖状又は分枝状C1〜6アルキル基又はC3〜8シクロアルキル基である)、−SR3a、−CN、又は場合によって置換されているシクロ脂肪族基、ヘテロシクロ脂肪族基、ポリシクロ脂肪族基、ヘテロポリシクロ脂肪族基、芳香族基、若しくはヘテロ芳香族基から選択された基であり、nは、0又は整数1であり、vは整数1、2、又は3であり、但しnが0でありLが共有結合であるとき、vは整数1であり;
或いは、Rは、上で定義した原子又は基であり、R及びRは、一緒になって場合によって置換されているスピロ結合シクロ脂肪族又はヘテロシクロ脂肪族基を形成している]、
のフェニルアラニンエナミド誘導体、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物を製造する方法であって;
式(2):
Figure 2005533098

[式中、Qは、基−N(R)Hである]、
の化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物と、
化合物ArWであって、WがX[Xは、ハロゲン原子(例えば、フッ素、臭素、ヨウ素又は塩素原子)、又はアルキルスルホニルオキシ(例えば、トリフルオロ−メチルスルホニルオキシ)又はアリールスルホニルオキシ(例えば、p−トルエンスルホニルオキシ)の基等の離脱原子又は基である]、−COX(Xは、塩素原子等のハロゲン原子又は−OH基である)又は−SO(Xは、塩素等のハロゲン原子である)から選択された基である化合物との反応を含む方法を提供する。
当然のことながら、式(1)、(2)又はArWの化合物は、1つ又は複数のキラル中心を持ち、エナンチオマー又はジアステレオマーとして存在することができる。本方法は、ラセミ化合物を含む、そのようなすべてのエナンチオマー、ジアステレオマー、及びそれらの混合物に及ぶことが理解される。式(1)、(2)又はArW及び以下の式は、別段の記載又は指示のない限り、個々の異性体及びそれらの混合物すべてを表すものである。さらに、式(1)、(2)又はArWの化合物は、互変異性体、例えばケト(CHC=O)−エノール(CH=CHOH)互変異性体として存在することができる。式(1)、(2)又はArW及び以下の式は、別段の記載のない限り、個々の互変異性体及びそれらの混合物すべてを表すものである。
ここに記載されている化合物中の、Arによって表される場合によって置換されている芳香族基には、例えば、フェニル基、1−ナフチル若しくは2−ナフチル基、1−テトラヒドロナフチル基若しくは2−テトラヒドロナフチル基、インダニル基若しくはインデニル基などといった場合によって置換されている単環又は二環式縮合環C6〜12芳香族基が含まれる。
基Arによって表される場合によって置換されているヘテロ芳香族基には、例えば、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子から選択された1、2、3、又は4個のヘテロ原子を含有する場合によって置換されているC1〜9ヘテロ芳香族基などが含まれる。通常、ヘテロ芳香族基は、例えば単環式又は二環式の縮合環からなるヘテロ芳香族基とすることができる。単環式ヘテロ芳香族基には、例えば、酸素、硫黄、又は窒素の原子から選択された1、2、3、又は4個のヘテロ原子を含有する5員又は6員のヘテロ芳香族基が含まれる。二環式ヘテロ芳香族基には、例えば、酸素、硫黄、又は窒素の原子から選択された1個又は2個以上のヘテロ原子を含有する8から13員の縮合環ヘテロ芳香族基が含まれる。
このような型のヘテロ芳香族基の特定の例には、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、N−C1〜6アルキルイミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,3,4−チアジアゾール、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾチエニル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンズイミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾピラニル、[3,4−ジヒドロ]ベンゾピラニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、例えば2,6−ナフチリジニル又は2,7−ナフチリジニル、ピリド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピリジル、ピリド[4,3−b]ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−イソキノリニル、及びイミジル、例えばスクシンイミジル、フタルイミジル、又は1,8−ナフタルイミジルなどのナフタルイミジルなどが含まれる。
基Arによって表される芳香族又はヘテロ芳香族の基はそれぞれ、利用可能な炭素、又は存在するときには窒素原子で、場合によって置換することができる。1、2、又は3個以上の同一又は異なる置換基が存在してもよく、置換基はそれぞれ、例えば原子又は基−L(Alk(Rから選択することができ、L及びLは同一でも異なっていてもよく、それぞれ共有結合或いはリンカー原子又はリンカー基であり、tは0又は整数1であり、uは整数1、2、又は3であり、Alkは場合によって置換されている脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖であり、Rは水素原子又はハロゲン原子、或いは場合によって置換されているC1〜6アルキル又はC3〜8シクロアルキル、−OR[Rは、水素原子、場合によって置換されているC1〜6アルキル基又はC3〜8シクロアルキル基である]、−SR、−NR[Rは、Rに関して直前に定義した通りであり、同一でも異なっていてもよい]、
Figure 2005533098

[Rは、水素原子、場合によって置換されているC1〜6アルキル又はC3〜8シクロアルキル基である]、−N(R)CSN(R)(R)、又は−N(R)SON(R)(R)から選択された基であり、但し、tが0であり、L及びLがそれぞれ共有結合であるとき、uは整数1であり、Rは水素原子以外である。
及び/又はLがこれらの置換基にリンカー原子又はリンカー基として存在する場合、それは任意の2価のリンカー原子又はリンカー基であり得る。特定の例としては、−O−又は−S−の原子、或いは−C(O)−、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(S)−、−S(O)−、−S(O)−、−N(R)−[Rは、水素原子、或いは場合によって置換されている直鎖状又は分枝状C1〜6アルキル基である]、−CON(R)−、−OC(O)N(R)−、−CSN(R)−、−N(R)CO−、−N(R)C(O)O−、−N(R)CS−、−S(O)N(R)−、−N(R)S(O)−、−N(R)O−、−ON(R)−、−N(R)N(R)−、−N(R)CON(R)−、−N(R)CSN(R)−、又は−N(R)SON(R)−の基が含まれる。そのリンカー基が2個のR置換基を含有する場合、それらの基は同一でも異なっていてもよい。
3a、R、R、R、R、及び/又はRがC1〜6アルキル基として存在する場合、それらは直鎖状又は分枝状C1〜6アルキル基とすることができ、例えばメチル、エチル、又はi−プロピルの基などのC1〜3アルキル基であり得る。R3a、R、R、R、及び/又はRによって表されるC3〜8シクロアルキル基には、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルの基などのC3〜6シクロアルキル基が含まれる。そのようなアルキル又はシクロアルキル基に存在することのできる任意の置換基には、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子などのハロゲン原子、ヒドロキシ基、或いはメトキシ基又はエトキシ基などのC1〜6アルコキシ基から選択された1、2、又は3個の置換基が含まれ、これら置換基は、同一でも異なっていてもよい。
基R及びR、或いは基R及びRが共にC1〜6アルキル基である場合、これらの基は、それらが結合しているN原子と一緒になって複素環を形成することができる。そのような複素環は、−O−、−S−、又は−N(R)−から選択された追加のヘテロ原子によって場合によって中断されることがあり得る。そのような複素環の特定の例には、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、及びピペラジニル環が含まれる。
Alkが場合によって置換されている脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖として存在する場合、Alkは、Alkに関して後述する場合によって置換されている任意の脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖であり得る。
任意のAr置換基においてRによって表されるハロゲン原子には、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素の原子が含まれる。
式(1)又は(iii)の化合物においてAr基に存在する場合、−L(Alk(Rによって表される置換基の例としては、原子或いは基−LAlk、−LAlk、−L、−R、及び−Alkが含まれる(L、Alk、L、及びRは、上で定義した通りである)。そのような置換基の特定の例としては、−LCH、−LCH(CH)L、−L(CH、−LCH、−LCH(CH)R、−L(CH、−CH、−CH(CH)R、−(CH、及び−Rの基が含まれる。
従って、式(1)又はArWの化合物においてArは、例えば1、2、又は3個以上のフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子などのハロゲン原子、並びに/或いは、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、又はt−ブチルなどのC1〜6アルキル;例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルなどのC3〜8シクロアルキル;例えばヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、又は−C(OH)(CFなどのC1〜6ヒドロキシアルキル;例えば、カルボキシエチルなどのカルボキシC1〜6アルキル;例えば、メチルチオ又はエチルチオなどのC1〜6アルキルチオ;例えば、カルボキシメチルチオ、2−カルボキシエチルチオ、又は3−カルボキシプロピルチオなどのカルボキシC1〜6アルキルチオ;例えば、メトキシ又はエトキシなどのC1〜6アルコキシ;例えば、2−ヒドロキシエトキシなどのヒドロキシC1〜6アルコキシ;例えば、−CF、−CHF、−CHFなどのハロC1〜6アルキル;例えば、OCF、−OCHF、−OCHFなどのハロC1〜6アルコキシ;例えば、メチルアミノ又はエチルアミノなどのC1〜6アルキルアミノ;アミノ(−NH);例えば、アミノメチル又はアミノエチルなどのアミノC1〜6アルキル;例えば、ジメチルアミノ又はジエチルアミノなどのC1〜6ジアルキルアミノ;例えば、エチルアミノエチルなどのC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル;例えば、ジエチルアミノエチルなどのC1〜6ジアルキルアミノC1〜6アルキル;例えば、アミノエトキシなどのアミノC1〜6アルコキシ;例えば、メチルアミノエトキシなどのC1〜6アルキルアミノC1〜6アルコキシ;例えば、ジメチルアミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプロピルアミノエトキシ、又はジメチルアミノプロポキシなどのC1〜6ジアルキルアミノC1〜6アルコキシ;ニトロ;シアノ;アミジノ;ヒドロキシル(−OH);ホルミル[HC(O)−];カルボキシル(−COH);例えば、COCH、又は−COC(CHなどの−CO;例えば、アセチル、チオール(−SH)などのC1〜6アルカノイル;例えば、チオメチル又はチオエチルなどのチオC1〜6アルキル;スルホニル(−SOH);−SO;例えば、メチルスルフィニルなどのC1〜6アルキルスルフィニル;例えば、メチルスルホニルなどのC1〜6アルキルスルホニル;アミノスルホニル(−SONH);例えば、メチルアミノスルホニル又はエチルアミノスルホニルなどのC1〜6アルキルアミノスルホニル;例えば、ジメチルアミノスルホニル又はジエチルアミノスルホニルなどのC1〜6ジアルキルアミノスルホニル;フェニルアミノスルホニル;カルボキサミド(−CONH);例えば、メチルアミノカルボニル又はエチルアミノカルボニルなどのC1〜6アルキルアミノカルボニル;例えば、ジメチルアミノカルボニル又はジエチルアミノカルボニルなどのC1〜6ジアルキルアミノカルボニル;例えば、アミノエチルアミノカルボニルなどのアミノC1〜6アルキルアミノカルボニル;例えば、エチルアミノエチルアミノカルボニルなどのC1〜6アルキルアミノC1〜6アルキルアミノカルボニル;例えば、ジエチルアミノエチルアミノカルボニルなどのC1〜6ジアルキルアミノC1〜6アルキルアミノカルボニル;アミノカルボニルアミノ;例えば、メチルアミノカルボニルアミノ又はエチルアミノカルボニルアミノなどのC1〜6アルキルアミノカルボニルアミノ;例えば、ジメチルアミノカルボニルアミノ又はジエチルアミノカルボニルアミノなどのC1〜6ジアルキルアミノカルボニルアミノ;例えば、メチルアミノカルボニルメチルアミノなどのC1〜6アルキルアミノカルボニルC1〜6アルキルアミノ;アミノチオカルボニルアミノ;例えばメチルアミノチオカルボニルアミノ又はエチルアミノチオカルボニルアミノなどのC1〜6アルキルアミノチオカルボニルアミノ;例えば、ジメチルアミノチオカルボニルアミノ又はジエチルアミノチオカルボニルアミノなどのC1〜6ジアルキルアミノチオカルボニルアミノ;例えばエチルアミノチオカルボニルメチルアミノなどのC1〜6アルキルアミノチオカルボニルC1〜6アルキルアミノ;例えば、メチルスルホニルアミノ又はエチルスルホニルアミノなどのC1〜6アルキルスルホニルアミノ;例えば、ジメチルスルホニルアミノ又はジエチルスルホニルアミノなどのC1〜6ジアルキル−スルホニルアミノ;アミノスルホニルアミノ(−NHSONH);例えばメチルアミノスルホニルアミノ又はエチルアミノスルホニルアミノなどのC1〜6アルキルアミノスルホニルアミノ;例えば、ジメチルアミノスルホニルアミノ又はジエチルアミノスルホニルアミノなどのC1〜6ジアルキルアミノスルホニルアミノ;例えば、アセチルアミノなどのC1〜6アルカノイルアミノ;例えば、アミノアセチルアミノなどのアミノC1〜6アルカノイルアミノ;例えば、ジメチルアミノアセチルアミノなどのC1〜6ジアルキルアミノC1〜6アルカノイルアミノ;例えば、アセチルアミノメチルなどのC1〜6アルカノイルアミノC1〜6アルキル;例えば、アセトアミドエチルアミノなどのC1〜6アルカノイルアミノC1〜6アルキルアミノ;例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、又はt−ブトキシカルボニルアミノなどのC1〜6アルコキシカルボニルアミノの基によって任意に置換することができる。
基Rが、式(1)又は(2)の化合物中でC1〜6アルキル基として存在する場合、それは、例えば直鎖状又は分枝状のC1〜6アルキル基であって、例えばメチル基又はエチル基などのC1〜3アルキル基であり得る。
式(1)又は(2)の化合物中でRが、基Rがカルボン酸の誘導体として存在する場合、それは、例えば非環式又は環式のカルボン酸エステル又はアミドであることができる。特定の非環式のエステル及びアミドには、本明細書に定義した−COAlk及び−CONR基が含まれる。Rがカルボン酸のバイオステールであるとき、それは、例えば、テトラゾール、又はホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、スルフィン酸、又はボロン酸などの他の酸、又はアシルスルホンアミド基であり得る。
基−COAlkによって表されるエステル化カルボキシル基には、Alkが、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、又はネオペンチルの基などの直鎖状又は分枝状の場合によって置換されているC1〜8アルキル基;例えば、プロペニル(例えば、2−プロペニル基)又はブテニル(例えば2−ブテニル基又は3−ブテニル基)などの場合によって置換されているC2〜8アルケニル基;例えば、エチニル、プロピニル(例えば2−プロピニル)又はブチニル(例えば2−ブチニル又は3−ブチニル基)などの場合によって置換されているC2〜8アルキニル基;例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチル基などの場合によって置換されているC3〜8シクロアルキル基;例えば、テトラヒドロフアニル(例えば、テトラヒドロフラン−3−イル)、ピロリジニル(例えば、1−メチルピロリジン−3−イルなどの1−メチルピロリジニル)、ピペリジニル(例えば、1−メチルピペリジン−4−イルなどの1−メチルピペリジニル)、テトラヒドロピラニル(例えばテトラヒドロピラン−4−イル)又は2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル(例えば5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル基)などの場合によって置換されているC3〜8ヘテロシクロアルキル基;例えば、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、又はシクロヘキシルエチル基など、場合によって置換されているC3〜8シクロアルキルC1〜8アルキル基;例えば、モルホリニル−N−エチル、チオモルホリニル−N−メチル、ピロリジニル−N−エチル、ピロリジニル−N−プロピル、ピペリジニル−N−エチル、ピラゾリジニル−N−メチル、又はピペラジニル−N−エチル基などの場合によって置換されているC3〜8ヘテロシクロアルキルC1〜8アルキル基;例えば、メチルオキシエチル又はプロピルオキシエチル基など、場合によって置換されているC1〜6アルキルオキシC1〜6アルキル基;例えば、ヒドロキシエチル(例えば、2−ヒドロキシエチル)、又はヒドロキシプロピル(例えば2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル)、又は2,3−ジヒドロキシプロピルの基などの場合によって置換されているヒドロキシC1〜6アルキル基;例えば、エチルチオエチル基などの場合によって置換されているC1〜6アルキルチオC1〜6アルキル基;例えば、メチルスルフィニルエチル基などの場合によって置換されているC1〜6アルキルスルフィニルC1〜6アルキル基;例えば、メチルスルホニルメチル基などの場合によって置換されているC1〜6アルキルスルホニルC1〜6アルキル基;例えば、シクロヘキシルオキシメチル基などの場合によって置換されているC3〜8シクロアルキルオキシC1〜6アルキル基;例えば、シクロペンチルチオメチル基などの場合によって置換されているC3〜8シクロアルキルチオC1〜6アルキル基;例えば、シクロペンチルスルフィニルメチル基などの場合によって置換されているC3〜8シクロアルキルスルフィニルC1〜6アルキル基;例えば、シクロペンチルスルホニルメチル基などの場合によって置換されているC3〜8シクロアルキルスルホニルC1〜6アルキル基;例えば、イソブトキシ−カルボニルプロピル基などの場合によって置換されているC1〜6アルキルオキシカルボニルC1〜6アルキル基;例えば、イソブトキシカルボニルペンテニル基など、場合によって置換されているC1〜6アルキルオキシカルボニルC1〜6アルケニル基;例えば、エチルオキシカルボニルオキシメチル、又はイソプロポキシカルボニルオキシエチル(例えば、1−(イソプロポキシカルボニルオキシ)エチル基、又は2−(イソプロポキシカルボニルオキシ)エチル基)などの場合によって置換されているC1〜6アルコキシカルボニルオキシC1〜6アルキル基;例えば、イソプロポキシカルボニルオキシブテニル基などの場合によって置換されているC1〜6アルキルオキシカルボニルオキシC1〜6アルケニル基;例えば、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシエチル(例えば、2−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル基)などの場合によって置換されているC3〜8シクロアルキルオキシカルボニルオキシC1〜6アルキル基;例えば、N−ジメチルアミノエチル又はN−ジエチルアミノエチル基などの場合によって置換されているN−ジ−C1〜8アルキルアミノC1〜8アルキル基;例えば、N−フェニル−N−メチルアミノメチル基などの場合によって置換されているN−C6〜12アリール−C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル基;例えば、N−ジエチルカルバモイルメチル基などの場合によって置換されているN−ジ−C1〜8アルキルカルバモイルC1〜8アルキル基;例えば、場合によって置換されているベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、1−ナフチルメチル、又は2−ナフチルメチル基などの場合によって置換されているC6〜12アリールC1〜6アルキル基;例えば、ピリジニルメチル(例えばピリジン−4−イルメチル)、又はイミダゾイルエチル(例えば2−イミダゾール−1−イルエチル基)などの場合によって置換されているヘテロC6〜10アリールC1〜6アルキル基;例えば、場合によって置換されているフェニル、1−ナフチル、又は2−ナフチル基などのC6〜12アリール基;例えば、場合によって置換されているフェニルオキシメチル、フェニルオキシエチル、1−ナフチルオキシメチル、又は2−ナフチルオキシメチル基などのC6〜12アリールオキシC1〜8アルキル基;例えば、場合によって置換されているフェニルチオエチル基などのC6〜12アリールチオC1〜8アルキル基;例えば、場合によって置換されているフェニールスルフィニルメチル基などのC6〜12アリールスルフィニルC1〜8アルキル基;例えば、場合によって置換されているフェニルスルホニルメチル基などのC6〜12アリールスルホニルC1〜8アルキル基;例えば、アセトキシメチル、エトキシカルボニルオキシエチル、ピバロイルオキシメチル、プロピオニルオキシエチル、又はプロピオニルオキシプロピル基などの場合によって置換されているC1〜8アルカノイルオキシC1〜8アルキル基;例えば、スクシンイミドメチル、又はフタルアミドエチル基などの場合によって置換されているC4〜8イミドC1〜8アルキル基;例えば、場合によって置換されているベンゾイルオキシエチル、又はベンゾイルオキシプロピル基などのC6〜12アロイルオキシC1〜8アルキル基;或いは例えば、2−置換トリグリセリド(例えば、例えば1,3−ジヘプチルグリセロール−2−イル基などの1,3−ジ−C1〜8アルキルグリセロール−2−イル基)などのトリグリセリド基が含まれる。Alk基に存在する任意の置換基には、以下に記載するR13a置換基が含まれる。
前述のAlk基のリストにおいて、式(1)又は(2)の化合物の残部に結合する位置は、Alk基の最後に記載した部分を介すると理解される。したがって、例えばメトキシエチル基はエチル基を介して結合し、モルホリニル−N−エチル基はN−エチル基を介して結合するであろう。
前述のAlk基のリストにおいて、具体的に記載されていない場合、アルキル基は、先にAlkに関して定義されているアルケニル基又はアルキニル基に置き換えられることがさらに理解される。さらに、これらのアルキル、アルケニル、又はアルキニルの基は、先にLに関して定義されている、1、2、又は3個のリンカー原子又はリンカー基と同様のリンカー原子又はリンカー基によって任意に中断することができる。
さらに、本発明の方法を使用して製造することができる式(1)の化合物のプロドラッグには、Xが−N(R)−基である環状エステルが含まれており、その中でRはC1〜6アルキル結合鎖、特に−CH又は−CHCH−鎖となり、これはさらに酸の基Rと結合して式(1a)
Figure 2005533098

の環状エステルを形成する。
式(1)又は(2)の化合物中の基R、R、及び/又はRに存在するとき、Lによって表されるリンカー原子又はリンカー基は、リンカー原子又はリンカー基Lに関して上記したいずれかのリンカー原子又はリンカー基であり得る。さらにLは、−Se−原子であってもよい。
Alkが、場合によって置換されている脂肪族鎖として式(1)又は(2)の化合物中の基R、R、及び/又はRに存在する場合、それは、場合によって置換されているC1〜10脂肪族鎖であり得る。特定の例としては、場合によって置換されている直鎖状又は分枝状のC1〜6アルキレン、C2〜6アルケニレン、又はC2〜6アルキニレンの鎖が含まれる。
Alkによって表される脂肪族鎖の特定の例としては、場合によって置換されている
Figure 2005533098

が含まれる。
式(1)又は(2)の化合物中の基R、R、及び/又はRに存在する場合のAlkによって表されるヘテロ脂肪族鎖としては、直前にAlkに関して記載した脂肪族鎖が含まれるが、それぞれさらに1、2、3、又は4個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有基を含む。特定のヘテロ原子又はヘテロ原子含有基には、Lがリンカー原子又はリンカー基であるときにLに関して先に定義したものと同様の原子又は基Lが含まれる。各L原子又はL基は、脂肪鎖を中断することができ、或いはその末端炭素原子に位置して鎖を隣接原子又は基に結合することができる。特定の例としては、場合によって置換されている
Figure 2005533098

が含まれる。
Alkによって表される脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖に存在することのできる任意の置換基は、置換基それぞれが同一でも異なっていてもよく、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子などのハロゲン原子、或いはOH、−COH、−CO[Rは、Rに関して先に定義した場合によって置換されている直鎖状又は分枝状のC1〜6アルキル基、−CONHR、−CON(R、−COR(例えばCOCH)、C1〜6アルコキシ(例えばメトキシ又はエトキシ)、チオール、−S(O)R、−S(O)、C1〜6アルキルチオ(例えばメチルチオ又はエチルチオ)、アミノ、或いは置換アミノの基である]から選択される、1、2、又は3個以上の置換基が含まれる。置換アミノ基には、−NHR、及び−N(R基)が含まれる。上記のいずれかの置換基に2個のR基が存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
本発明の化合物中の基R、R、及び/又はRに存在するとき、基Rによって表される場合によって置換されているシクロ脂肪族基には、場合によって置換されているC3〜10シクロ脂肪族基が含まれる。特定の例としては、例えば、場合によって置換されているC3〜10シクロアルキル(例えば、C3〜8シクロアルキル)、又はC3〜10シクロアルケニル(例えばC3〜8シクロアルケニル基)などが含まれる。
基R、R、及び/又はRに存在するとき、基Rによって表される場合によって置換されているヘテロシクロ脂肪族基には、場合によって置換されているC3〜10ヘテロシクロ脂肪族基が含まれる。特定の例としては、場合によって置換されているC3〜10ヘテロシクロアルキル(例えばC3〜7ヘテロシクロアルキル基)、又はC3〜10ヘテロシクロアルケニル(例えばC3〜7ヘテロシクロアルケニル基)が含まれ、これらの基はそれぞれ、1、2、3、又は4個の上で定義したヘテロ原子又はヘテロ原子含有基Lを含む。
基R、R、及び/又はRに存在するとき、基Rによって表される場合によって置換されているポリシクロ脂肪族基の特定の例としては、場合によって置換されているC7〜10ジ−又はトリシクロアルキル、或いはC7〜10ジ−又はトリシクロアルケニル基が含まれる。基Rによって表される場合によって置換されているヘテロポリシクロ脂肪族基には、直前に記載した場合によって置換されているポリシクロ脂肪族基が含まれるが、それぞれの基はさらに1、2、3、又は4個のL原子又は基を含む。
基Rによって表されるシクロ脂肪族、ポリシクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、及びヘテロポリシクロ脂肪族の基の特定の例としては、場合によって置換されているシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、2−シクロブテン−1−イル、2−シクロペンテン−1−イル、3−シクロペンテン−1−イル、アダマンチル、ノルボルニル、ノルボルネニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェン−1−オキシド、テトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド、ピロリン(例えば2−又は3−ピロリニル)、ピロリジニル、ピロリジノン、オキサゾリジニル、オキサゾリジノン、ジオキソラニル(例えば1,3−ジオキソラニル)、イミダゾリニル(例えば2−イミダゾリニル)、イミダゾリジニル、ピラゾリニル(例えば2−ピラゾリニル)、ピラゾリジニル、ピラニル(例えば2−又は4−ピラニル)、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラン−1−オキシド、テトラヒドロチオピラン−1,1−ジオキシド、ピペリジニル、ピペリジノン、ジオキサニル(例えば1,3−ジオキサニル又は1,4−ジオキサニル)、モルホリニル、モルホリノン、ジチアニル(例えば1,3−ジチアニル又は1,4−ジチアニル)、チオモルホリニル、ピペラジニル、1,3,5−トリチアニル、オキサジニル(例えば2H−1,3−オキサジニル、6H−1,3−オキサジニル、6H−1,2−オキサジニル、2H−1,2−オキサジニル、又は4H−1,4−オキサジニル)、1,2,5−オキサチアジニル、イソキサジニル(例えばo−イソキサジニル又はp−イソキサジニル)、オキサチアジニル(例えば1,2,5−オキサチアジニル又は1,2,6−オキサチアジニル)、或いは1,3,5−オキサジアジニルの基が含まれる。
基Rによって表されるシクロ脂肪族基、ポリシクロ脂肪族基、ヘテロシクロ脂肪族基、又はヘテロポリシクロ脂肪族基に存在することのできる任意の置換基には、それぞれ、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子などのハロゲン原子、或いは例えばメチル、エチル、プロピル又はi−プロピル、ハロC1〜6アルキルなどのC1〜6アルキル;例えば、ヒドロキシルで場合によって置換されているジフルオロメチル又はトリフルオロメチル(例えば、C(OH)(CF)などのハロメチル又はハロエチル;例えば、メトキシ、エトキシ、又はプロポキシなどのC1〜6アルコキシ;例えば、ハロメトキシ又はハロエトキシ(例えば、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシ)などのハロC1〜6アルコキシ;チオール;例えば、メチルチオ、エチルチオ、又はプロピルチオなどのC1〜6アルキルチオ;或いは−(Alk10基[Alkは直鎖状又は分枝状C1〜3アルキレン鎖、gは0又は整数1、R10は−OH、−SH、−N(R11(R11はRに関して本明細書に定義した原子又は基)、−CN、−CO11、−NO、−CON(R11、−CSN(R11、−COR11、−CSN(R11、−N(R11)COR11、−N(R11)CSR11、−SON(R11、−N(R11)SO11、−N(R11)CON(R11、−N(R11)CSN(R11)、N(R11)SON(R11、又は場合によって置換されているフェニル基から選択された1、2、又は3個以上の置換基が含まれる]。これらの置換基に2個のR11原子又は基が存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、或いはR及びRが一緒になっているときには、前に記載した通り、結合して複素環を形成することができる。場合によって置換されているフェニル基には、以下に記載する1、2、又は3個のR13基で置換されているフェニルが含まれる。
さらに、基Rが1つ又は複数の窒素原子を含有するヘテロシクロ脂肪族基であるとき、それぞれの窒素原子は、基−(L(Alk12によって場合によっては置換することができ、式中、Lは−C(O)−、−C(O)O−、−C(S)−、−S(O)−、−CON(R)−、−CSN(R)−、又はSON(R)−であり、pは0又は整数1であり、Alkは場合によって置換されている脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖であり、qは0又は整数1であり、R12は水素原子、或いは場合によって置換されているシクロ脂肪族基、ヘテロシクロ脂肪族基、ポリシクロ脂肪族基、ポリヘテロシクロ脂肪族基、芳香族基、又はヘテロ脂肪族基である。
Alkによって表されるC1〜3アルキレン鎖には、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CH(CH)CH−、及び−CHCH(CH)−の鎖が含まれる。
Alkによって表される場合によって置換されている脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖には、Alkに関して前記した場合によって置換されている鎖が含まれる。これらの基に存在することのできる場合による置換基には、Alkに関連して前記したものが含まれる。
12によって表されるシクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、ポリシクロ脂肪族、又はポリヘテロシクロ脂肪族には、基Rに関して直前に記載した基が含まれる。それらの基に存在することのできる場合による置換基には、Rシクロ脂肪族基に関連して上に記載したものが含まれる。
12によって表される芳香族又はヘテロ芳香族には、基Arに関して本明細書に記載した基が含まれる。これらの基に存在することのできる場合による置換基には、以下に記載するR13の任意の置換基が含まれる。
基Rが、場合によって置換されている芳香族又はヘテロ芳香族基であるとき、Rは例えば基Arに関して本明細書に記載した芳香族基又はヘテロ芳香族基とすることができる。
基Rによって表される芳香族基又はヘテロ芳香族基に存在することのできる場合による置換基としては、それぞれ、原子、又は基R13であって、R13は−R13a又は−Alk(R13a[R13aは、ハロゲン原子、又はアミノ(−NH)、置換アミノ、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、置換ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル(−COH)、エステル化カルボキシル、チオール(−SH)、置換チオール、−COR14{R14は−Alk(R13a、アリール、又はヘテロアリール基}、−CSR14、−SOH、−SOR14、−SO14、−SO14、−SONH、−SONHR14、SON(R14、−CONH、−CSNH、−CONHR14、−CSNHR14、−CON(R14、−CSN(R14、−N(R11)SO14、−N(SO14、−NH(R11)SONH、−N(R11)SONHR14、−N(R11)SON(R14、−N(R11)COR14、−N(R11)CONH、−N(R11)CONHR14、−N(R11)CON(R14、−N(R11)CSNH、−N(R11)CSNHR14、−N(R11)CSN(R14、−N(R11)CSR14、−N(R11)C(O)OR14、−SONHet{−NHetは、任意に1つ又は複数の他の−O−又は−S−原子、或いはN(R11)−、−C(O)−、−C(S)−、S(O)、又は−S(O)の基を含む場合によって置換されているC5〜7環式アミノ基である}、−CONHet、−CSNHet、−N(R11)SONHet、−N(R11)CONHet、−N(R11)CSNHet、−SON(R11)Het{Hetは、場合によって1つ又は複数の−O−又は−S−原子、或いはN(R11)−、−C(O)−、−C(S)−の基を含む場合によって置換されている単環式C5〜7炭素環基である}、−Het、−CON(R11)Het、−CSN(R11)Het、−N(R11)CON(R11)Het、−N(R11)CSN(R11)Het、アリール、又はヘテロアリール基であり;Alkは1、2、又は3個の−O−又は−S−原子、或いはS(O){nは整数1又は2である}、又は−N(R15)−基{R15は水素原子、又はC1〜6アルキル、例えばメチル又はエチル基である}によって場合によって中断された直鎖状又は分枝状C1〜6アルキレン、C2〜6アルケニレン、又はC2〜6アルキニレン鎖であり;mは0又は整数1、2、又は3である]である基R13から選択された、1、2、又は3個以上の置換基が含まれる。当然のことながら、上記の置換基の1つに2個のR11又はR14基が存在するとき、R11又はR14基は同一でも異なっていてもよい。
基−Alk(R13aにおいて、mが整数1、2、又は3であるとき、置換基すなわち置換基R13aは、−Alkの任意の適切な炭素原子のところに存在できることが理解される。複数のR13a置換基が存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、−Alkの同一又は異なる原子上に存在することができる。mが0であり、置換基R13aが存在しないとき、Alkによって表されるアルキレン鎖、アルケニレン鎖、又はアルキニレン鎖は、明らかに、アルキル基、アルケニル基、又はアルキニル基となる。
13aが置換アミノ基であるとき、R13aは、例えば基−NHR14[R14は上で定義した通りである]、又は基−N(R14であることができ、R14基はそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
13aがハロゲン原子であるとき、R13aは、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子であり得る。
13aが置換ヒドロキシル又は置換チオール基であるとき、それは、例えばそれぞれ基−OR14、或いはSR14又は−SC(=NH)NHの基であり得る。
基R13aによって表されるエステル化カルボキシル基としては、式−COAlkの基であって、式中、Alkは、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、又はt−ブチル基などの直鎖状又は分枝状の場合によって置換されているC1〜8アルキル基;例えば、場合によって置換されているベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、1−ナフチルメチル、又は2−ナフチルメチル基などのC6〜12アリールC1〜8アルキル基;例えば、場合によって置換されているフェニル、1−ナフチル、又は2−ナフチル基などのC6〜12アリール基;例えば、場合によって置換されているフェニルオキシメチル、フェニルオキシエチル、1−ナフチルオキシメチル、又は2−ナフチルオキシメチル基などのC6〜12アリールオキシC1〜8アルキル基;例えば、ピバロイルオキシメチル、プロピオニルオキシエチル、又はプロピオニルオキシプロピル基などの場合によって置換されているC1〜8アルカノイルオキシC1〜8アルキル基;或いは、場合によって置換されているベンゾイルオキシエチル又はベンゾイルオキシプロピル基などのC6〜12アロイルオキシC1〜8アルキル基などの基が含まれる。Alk基に存在する場合による置換基には、上に記載したR13a置換基が含まれる。
Alkが置換基に存在するとき、或いは置換基として存在するとき、Alkは、例えば1、2、又は3個の−O−原子又は−S−原子、或いはS(O)−、−S(O)−、又は−N(R)−の基によって場合によっては中断されているメチレン、エチレン、n−プロピレン、i−プロピレン、n−ブチレン、i−ブチレン、s−ブチレン、t−ブチレン、エテニレン、2−プロペニレン、2−ブテニレン、3−ブテニレン、エチニレン、2−プロピニレン、2−ブチニレン、又は3−ブチニレンの鎖であり得る。
基R13a又はR14によって表されるアリール基又はヘテロアリール基としては、基Arに関して前記した単環式又は二環式の場合によって置換されているC6〜12芳香族基又はC1〜9ヘテロ芳香族基が含まれる。芳香族基又はヘテロ芳香族基は、必要に応じて任意の炭素原子又は例えば窒素原子などのヘテロ原子によって式(1)の化合物の残部に結合させることができる。
−NHet又は−Hetが置換基R13の一部を形成するとき、それぞれは、例えば場合によって置換されているピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、又はチアゾリジニルの基であり得る。さらに、Hetは、例えば場合によって置換されているシクロペンチル基又はシクロヘキシル基を表すことができる。−NHet又は−Hetに存在することのできる場合による置換基には、Alkによって表される脂肪族鎖に関連して前記した場合による置換基が含まれる。
13によって表される特に有用な原子又は基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子、或いはC1〜6アルキル(例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、又はt−ブチルなど)、場合によって置換されている、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、フリル、チアゾリル、チエニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル(例えば、t−ブチルオキシカルボニルピペラジニル、ピロリジニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、又はピペリジニル)、C1〜6ヒドロキシアルキル(例えば、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチル)、カルボキシC1〜6アルキル(例えば、カルボキシエチル)、C1〜6アルキルチオ(例えば、メチルチオ又はエチルチオ)、カルボキシC1〜6アルキルチオ(例えば、カルボキシメチルチオ、2−カルボキシエチルチオ、又は3−カルボキシプロピルチオ)、C1〜6アルコキシ(例えば、メトキシ又はエトキシ)、ヒドロキシC1〜6アルコキシ(例えば、2−ヒドロキシエトキシ、場合によって置換されているフェノキシ、ピリジルオキシ、チアゾリオキシ、フェニルチオ、又はピリジルチオ)、C4〜7シクロアルキル(例えばシクロブチル、シクロペンチル)、C5〜7シクロアルコキシ(例えば、シクロペンチルオキシ)、ハロC1〜6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、ハロC1〜6アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、C1〜6アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、又はプロピルアミノ)、C6〜12アリールC1〜6アルキルアミノ(例えば、ベンジルアミノ、4−フルオロベンジルアミノ、又は4−ヒドロキシフェニルエチルアミノ)、アミノ(−NH)、アミノC1〜6アルキル(例えば、アミノメチル又はアミノエチル)、C1〜6ジアルキルアミノ(例えば、ジメチルアミノ又はジエチルアミノ)、アミノC1〜6アルキルアミノ(例えば、アミノエチルアミノ又はアミノプロピルアミノ)、場合によって置換されているHetNC1〜6アルキルアミノ(例えば、3−モルホリノプロピルアミノ)、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキル(例えば、エチルアミノエチル)、C1〜6ジアルキルアミノC1〜6アルキル(例えば、ジエチルアミノエチル)、アミノC1〜6アルコキシ(例えば、アミノエトキシ)、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルコキシ(例えば、メチルアミノエトキシ)、C1〜6ジアルキルアミノC1〜6アルコキシ(例えばジメチルアミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプロピルアミノエトキシ、又はジメチルアミノプロポキシ)、ヒドロキシC1〜6アルキルアミノ(例えば、2−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、又は3−ヒドロキシブチルアミノ)、イミド(例えば、1,8−ナフタルイミドなどのフタルイミド又はナフタルイミド)、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、ホルミル[HC(O)−]、カルボキシル(−COH)、−COAlk[Alkは前記で定義した通りである]、C1〜6アルカノイル(例えば、アセチル、プロピリル、又はブチリル)、場合によって置換されているベンゾイル、チオール(−SH)、チオC1〜6アルキル(例えば、チオメチル又はチオエチル)、−SC(=NH)NH、スルホニル(−SOH)、−SOAlk、C1〜6アルキルスルフィニル(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、又はプロピルスルフィニル)、C1〜6アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、又はプロピルスルホニル)、アミノスルホニル(−SONH)、C1〜6アルキルアミノスルホニル(例えば、メチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、プロピルアミノスルホニル)、C1〜6ジアルキルアミノスルホニル(例えば、ジメチルアミノスルホニル又はジエチルアミノスルホニル)、フェニルアミノスルホニル、カルボキサミド(−CONH)、C1〜6アルキルアミノカルボニル(例えば、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、又はプロピルアミノカルボニル)、C1〜6ジアルキルアミノカルボニル(例えば、ジメチルアミノカルボニル又はジエチルアミノカルボニル)、アミノC1〜6アルキルアミノカルボニル(例えば、アミノエチルアミノカルボニル)、C1〜6アルキルアミノC1〜6アルキルアミノカルボニル(例えば、メチルアミノエチルアミノカルボニル)、C1〜6ジアルキルアミノC1〜6アルキルアミノカルボニル(例えば、ジエチル−アミノエチルアミノカルボニル)、アミノカルボニルアミノ、C1〜6アルキルアミノカルボニルアミノ(例えば、メチルアミノカルボニルアミノ又はエチルアミノカルボニルアミノ)、C1〜6ジアルキルアミノカルボニルアミノ(例えば、ジメチルアミノカルボニルアミノ又はジエチルアミノカルボニルアミノ)、C1〜6アルキルアミノカルボニルC1〜6アルキルアミノ(例えば、メチルアミノカルボニルメチルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ)、C1〜6アルキルアミノチオカルボニルアミノ(例えば、メチルアミノチオカルボニルアミノ又はエチルアミノチオカルボニルアミノ)、C1〜6ジアルキルアミノチオカルボニルアミノ(例えば、ジメチルアミノチオカルボニルアミノ又はジエチルアミノチオカルボニルアミノ)、C1〜6アルキルアミノチオカルボニルC1〜6アルキルアミノ(例えば、エチルアミノチオカルボニルメチルアミノ)、−CONHC(=NH)NH、C1〜6アルキルスルホニルアミノ(例えば、メチルスルホニルアミノ又はエチルスルホニルアミノ)、ハロC1〜6アルキルスルホニルアミノ(例えば、トリフルオロメチルスルホニルアミノ)、C1〜6ジアルキルスルホニルアミノ(例えば、ジメチルスルホニルアミノ又はジエチルスルホニルアミノ)、場合によって置換されているフェニルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ(−NHSONH)、C1〜6アルキルアミノスルホニルアミノ(例えば、メチルアミノスルホニルアミノ又はエチルアミノスルホニルアミノ)、C1〜6ジアルキルアミノスルホニルアミノ(例えば、ジメチルアミノスルホニルアミノ又はジエチルアミノスルホニルアミノ)、場合によって置換されているモルホリンスルホニルアミノ又はモルホリンスルホニルC1〜6アルキルアミノ、場合によって置換されているフェニルアミノスルホニルアミノ、C1〜6アルカノイルアミノ(例えば、アセチルアミノ)、アミノC1〜6アルカノイルアミノ(例えば、アミノアセチルアミノ)、C1〜6ジアルキルアミノC1〜6アルカノイルアミノ(例えば、ジメチルアミノアセチルアミノ)、C1〜6アルカノイルアミノC1〜6アルキル(例えば、アセチルアミノメチル)、C1〜6アルカノイルアミノC1〜6アルキルアミノ(例えば、アセトアミドエチルアミノ)、C1〜6アルコキシカルボニルアミノ(例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、又はt−ブトキシカルボニルアミノ)、或いは場合によって置換されているベンジルオキシ、ピリジルメトキシ、チアゾリルメトキシ、ベンジルオキシカルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボニルアミノC1〜6アルキル(例えば、ベンジルオキシカルボニルアミノエチル)、チオベンジル、ピリジルメチルチオ、又はチアゾリルメチルチオなどの基が含まれる。
望ましい場合、2個のR13置換基は一緒になって環状エーテルなどの環式基、例えばメチレンジオキシ又はエチレンジオキシなどのC1〜6アルキレンジオキシ基を形成することができる。
当然のことながら、2個以上のR13置換基が存在する場合、それらは必ずしも同一の原子及び/又は基である必要はない。一般に、それらの置換基(1つ又は複数)は、Rによって表される芳香族基又はヘテロ芳香族基中の利用できる任意の環位置に存在することができる。
基R及びRが共に結合し、式(1)によって定義されたシクロブテノン環に結合している、場合によって置換されているスピロ結合シクロ脂肪族又はヘテロシクロ脂肪族基を形成するとき、それはRに関して前記した場合によるシクロ脂肪族又はヘテロシクロ脂肪族基であることができる。そのようなスピロ結合シクロ脂肪族又はヘテロ脂肪族基に存在することができる場合による置換基としては、Rに関連して記載した場合による置換基が含まれる。
式(1)、(2)又はArWの化合物におけるある一定の置換基の存在は、それらの化合物の塩の使用が可能であり得る。適切な塩としては、薬剤として許容される塩(例えば、無機又は有機の酸から誘導される酸付加塩)、並びに無機及び有機の塩基から誘導される塩が含まれる。
酸付加塩には、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、アルキルスルホン酸塩(例えば、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、又はイソチオン酸塩)、アリールスルホン酸塩(例えば、p−トルエンスルホン酸塩、ベシル酸塩、又はナプシル酸塩)、リン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩、及び安息香酸塩が含まれる。
無機又は有機塩基から誘導される塩には、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム又はカリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(例えば、マグネシウム又はカルシウム塩など)、及び有機アミン塩(例えば、モルホリン、ピペリジン、ジメチルアミン、又はジエチルアミン塩など)が含まれる。
式(1)又はArWの化合物において、Arは、好ましくは、場合によって置換されているフェニル基、単環式ヘテロ芳香族基又は二環式ヘテロ芳香族基である。特に有用な単環式ヘテロ芳香族基としては、前記した場合によって置換されている5員又は6員のヘテロ芳香族基、特に酸素、硫黄、又は窒素原子から選択された1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員又は6員のヘテロ芳香族基がある。窒素含有基は、特に有用な基であり、特にピリジル又はピリミジニル基が有用である。これらの単環式Ar基に存在する特に有用な置換基としては、式(1)の化合物に関連して前記した、ハロゲン原子、又はアルキル、ハロアルキル、−OR、−SR、−NR、−COH、−COCH、−NO、−N(R)COR、又は−CN基が含まれる。Arによって表される特に有用な二環式ヘテロ芳香族基としては、1、2、又は3個、特に1又は2個のヘテロ原子、特に窒素原子を含有する場合によって置換されている10員縮合環ヘテロ芳香族基が含まれる。特定の例としては、場合によって置換されているナフチリジニル、特に、2,6−ナフチリジニル、2,7−ナフチリジニル、キノリニル、及びイソキノリニル、特にイソキノリン−1−イル基が含まれる。特定の場合による置換基としては、単環式ヘテロ芳香族基に関して直前に記載したものが含まれる。
本発明による方法は、式(1b):
Figure 2005533098

[式中、−G=は、−CR18=、−N=、又は−N(O)=であり;
16、R17、及びR18は、同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素原子、或いは原子又は基−L(Alk(R{L、Alk、t、L、R、及びuは前に定義した通りである}であり;
、R、R、R、R、及びRは、式(1)に関して定義した通りである]、
の化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物の製造に特に有用である。
Gが−CR18=である式(1b)の化合物の好ましい1つの類において、基R18は水素原子である。化合物の他の好ましい類において、R18は、R16に関して以下に定義する好ましい原子又は基、特にC1〜6アルコキシ基(特にメトキシ基又はエトキシ基)である。
式(1b)の化合物の他の好ましい類において、Gは、−N=又は−N(O)=基である。
式(1b)の化合物においてR16及びR17は、それぞれ好ましくは、特に式(1)の化合物に関して前記した水素原子以外のものである。特に有用なR16及びR17置換基としては、ハロゲン原子(特にフッ素原子又は塩素原子)、或いはC1〜6アルキル、特にメチル、エチル、又はイソプロピル、ハロC1〜6アルキル(特にハロメチル、最も特には−CF、−CHF、又は−CHF)、C1〜6アルコキシ(特にメトキシ又はエトキシ)、或いはハロC1〜6アルコキシ(特にハロメトキシ、最も特には−OCF、−OCHF、又は−OCHF)の基が含まれる。
本発明の方法により特に製造される化合物のさらなる群は、式(1c):
Figure 2005533098

[式中、gは、整数1、2、3又は4であり;
16は、原子又は基−L(Alk(R{L、Alk、t、L、R、及びuは前に定義した通りである}であり;
、R、R、R、R、及びRは、式(1)に関して定義した通りである]、
を有する化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物である。
式(1c)の化合物中に存在するとき、特定のR16置換基としては、ハロゲン原子(特にフッ素、塩素、又は臭素原子)、或いはC1〜6アルキル(例えば、メチル、エチル、又はイソプロピル)、ハロC1〜6アルキル(特にハロメチル、最も特には−CF)、C1〜6アルコキシ(特にメトキシ)、ハロC1〜6アルコキシ(特にハロメトキシ、最も特には−OCF)、−CN、−COCH、−NO、アミノ(−NH)、置換アミノ(−NR)(特に−NHCH及び−N(CH)、−N(R)COCH(特に−NHCOCH基)、又は場合によって置換されているフェニル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピリジル、及びピリミジニル基が含まれる。
本方法はまた、式(1d):
Figure 2005533098

[式中、R16、g、L、R、R、R、R、及びRは、式(1c)に関して定義した通りである]、
の化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物の製造に特に有用である。
式(1d)の化合物中の各R16の原子又は基は、独立して式(1c)の化合物に関して前に特に定義した原子又は基−L(Alk(Rから選択することができる。
本発明の方法により製造される特に有用なさらなる化合物の群は、式(1e):
Figure 2005533098

[式中、R16、g、L、R、R、R、R、及びRは、式(1c)に関して定義した通りである]、
を有する化合物、
並びに、その塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物である。
式(1e)の化合物中の各R16の原子又は基は、独立して式(1c)の化合物に関して前に特に定義した原子又は基−L(Alk(Rから選択することができる。
式(1e)の化合物における1つの好ましい類においては、少なくとも1つのR16の原子又は基がイソキノリン環の3位に存在する。この類の化合物の好ましい群において、R16は場合によって置換されているフェニル環である。フェニル環に存在することのできる場合による置換基としては、ハロゲン原子(特にフッ素原子又は塩素原子)、或いはC1〜6アルキル(特にメチル、エチル、又はイソプロピル)、ハロC1〜6アルキル(特にハロメチル、最も特には−CF、−CHF、又は−CHF)、C1〜6アルコキシ(特にメトキシ又はエトキシ)、或いはハロC1〜6アルコキシ(特にハロメトキシ、最も特には−OCF、−OCHF、又は−OCHF)の基が含まれる。
式(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)による化合物には、適切な場合、対応するヒドロキシ互変異性体が含まれることが理解されよう。
当然のことながら、式(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造するために使用する方法は、それぞれ、本明細書に記載されている方法を用いて、式ArWの化合物(式中、Arは、特に好ましいアリール基又はヘテロアリール基である)を式(2)の化合物と反応させることを含む。
本発明の1つの特別の態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Rは、−COH基である。
本発明の他の特別の態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Rは、活性化合物のプロドラッグとして有利に用いることのできる式−COAlkのエステル化カルボキシル基である。この類の化合物において、Alkは、好ましくはC1〜8アルキル基(特にメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチル、又はネオペンチル基)、場合によって置換されているC3〜8シクロアルキル基(特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチル基)、場合によって置換されているC3〜8ヘテロシクロアルキル基(特に、例えばテトラヒドロフラン−3−イルなどのテトラヒドロフアニル、例えば1−メチルピロリジニル(例えば1−メチルピロリジン−3−イル)などのピロリジニル、例えば1−メチルピペリジニル(例えば1−メチルピペリジン−4−イル)などのピペリジニル、テトラヒドロピラニル(例えばテトラヒドロピラン−4−イル)又は2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル(例えば5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)の基;場合によって置換されているC6〜10アリール基(特にフェニル基);場合によって置換されているC6〜10アリールC1〜6アルキル基(特にベンジル基);場合によって置換されているヘテロC6〜10アリールC1〜6アルキル基(特に、例えばピリジン−4−イルメチルなどのピリジニルメチル、又は例えばピリジン−4−イルエチルなどのピリジニルエチルなどのピリジニルC1〜3アルキル基)、又はイミダゾリルC1〜3アルキル基(例えば2−イミダゾール−1−イルエチルなどのイミダゾリルエチル、又は例えば2−イミダゾール−1−イルプロピルなどのイミダゾリルプロピルの基など);場合によって置換されているヒドロキシC1〜6アルキル基(特に、例えば2−ヒドロキシエチルなどのヒドロキシエチル、又は例えば3−ヒドロキシプロピル又は2,3−ジヒドロキシプロピルなどのヒドロキシプロピル、の基;場合によって置換されているC3〜8ヘテロシクロアルキルC1〜6アルキル基(特にモルホリニル−N−エチル基);場合によって置換されているN−ジ−C1〜8アルキルアミノC1〜8アルキル基(特にN−ジメチルアミノエチル又はN−ジエチルアミノエチル基);或いは場合によって置換されているC1〜6アルキルオキシC1〜6アルキル基(特にメチルオキシエチル基)である。特に好ましいエステル化カルボキシル基としては、−COCH、−COCHCH、−COCHCHCH、−COCH(CH、及び−COC(CHの基が含まれる。
本方法は、−CO(ヒドロキシC1〜6アルキル)、特に−COCHCHOH又は−COCHCHから選択されるエステル化カルボキシルの基(−COAlk)を製造するのに特に有用である。
一般に式(1)、(1b)、(1c)、(1d)、(1e)、(2)、(4)及び(5)の化合物において、Rは、好ましくは水素原子である。
好ましい一態様において、式(1b)の化合物を製造する場合、Lは、−CON(R)−基[式中、Rは、好ましくは水素原子又はC1〜3アルキル基である]、特に−CONH−基である。この類の化合物において、−G=は、好ましくは−N=又は−N(O)=である。最も好ましくは、−G=は、−N=である。
他の好ましい態様においては、式(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Lは、−N(R)−基[式中、Rは、好ましくは水素原子又はC1〜3アルキル基である]である。特に好ましい−N(R)−基は−NH−である。
一般に好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R、R、及び/又はRは、場合によって置換されているアルキル基、最も好ましくは場合によって置換されているC1〜8アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、n−ヘプチル、又はn−ヘキシルの基)である。そのようなR、R、及び/又はRアルキル基に存在することのできる特に好ましい場合による置換基としては、ハロゲン原子(特にフッ素原子又は塩素原子)、C1〜6アルコキシ基(特にメトキシ)、ハロC1〜6アルコキシ基(特に−OCF)、−CN、−COCH、−NO、置換アミノ(−NR)(特に−NHCH及び−N(CH)、及び任意の置換基として、ハロゲン原子(特にフッ素原子、塩素原子又は臭素原子)、或いはC1〜6アルキル基(例えば、メチル、エチル又はi−プロピル)、ハロC1〜6アルキル基(特にハロメチル、最も特には−CF)、C1〜6アルコキシ基(特にメトキシ)若しくはハロC1〜6アルコキシ基(特にハロメトキシ、最も特には−OCF)、−CN、−COCH、−NO、アミノ(−NH)、置換アミノ(NR){特に−NHCH及び−N(CH}、並びに−N(R)COCH(特に−NHCOCH)を含む場合によって置換されているフェニル基が含まれる。
一般に好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R、R、及び/又はRは、場合によって置換されているアルキル基、最も好ましくは場合によって置換されているC1〜8アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、n−ヘプチル、又はn−ヘキシルの基)である。そのようなR、R、及び/又はRアルキル基に存在することのできる特に好ましい場合による置換基としては、ハロゲン原子(特にフッ素原子又は塩素原子)、C1〜6アルコキシ基(特にメトキシ)、ハロC1〜6アルコキシ基(特に−OCF)、−CN、−COCH、−NO、置換アミノ(−NR)(特に−NHCH及び−N(CH)、及び場合による置換基が本明細書において上で定義されている場合によって置換されているフェニル基が含まれる。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Rは、水素原子である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Rは、水素原子である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Rは、ハロゲン原子(特にフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子、最も特には塩素原子又は臭素原子)である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Rは、基−L(Alkである。この類の化合物において、Lは、好ましくは、共有結合、又は−O−原子、−S−原子若しくは−Se−原子、又は−S(O)−若しくは−N(R)−(特に−NH−、又は−N(CH)−)の基である。最も好ましくは、Lは、−S−原子又は−S(O)−基である。この類の化合物において、Rは、好ましくは水素原子、又は場合によって置換されているC3〜10シクロ脂肪族基(特にC3〜7シクロアルキル基、最も特には場合によって置換されているシクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチルの基);或いは場合によって置換されているC3〜10ヘテロシクロ脂肪族(特にC3〜7ヘテロシクロアルキル基、最も特には場合によって置換されているピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ジチアニル、又はピラゾリジニルの基)、或いは場合によって置換されているC6〜12芳香族基(好ましくは場合によって置換されているフェニル基)、或いは場合によって置換されているC1〜9ヘテロ芳香族基(好ましくは場合によって置換されている単環式C1〜9ヘテロ芳香族基であり、最も好ましくは、酸素、硫黄、又は窒素原子から選択された1、2、3、又は4個のヘテロ原子を含有する5員又は6員の単環式ヘテロ芳香族基)、特に場合によって置換されているフリル、チエニル、イミダゾリル(例えば1−メチルイミダゾール−2−イル)、チアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、又はピラジニルの基である。そのようなヘテロシクロ脂肪族基に存在することのできる任意の置換基としては、R及びRが結合して場合によって置換されているスピロ結合したヘテロシクロ脂肪族基を形成するときには、後述する置換基が含まれる。そのような芳香族及びヘテロ芳香族基に存在することのできる任意の置換基には、式(1b)の化合物中のR16置換基に関連して前記した置換基が含まれる。この類の化合物における1つの好ましい群において、nは0である。この類の化合物における他の好ましい群において、Lは共有結合であり、nは0である。この群の化合物において、Rは、好ましくは直前に記載した場合によって置換されているC3〜10シクロ脂肪族、C3〜10ヘテロシクロ脂肪族、C6〜12芳香族、又は単環式C1〜9ヘテロ芳香族の基である。この類の化合物におけるさらなる好ましい群において、nは整数1であり、Alkは、好ましくは場合によって置換されている脂肪族鎖であり、最も好ましくは場合によって置換されているC1〜6アルキレン鎖であり、特に、−CH−、−CHCH−、又は−CHCH(CH)−の鎖である。この類の化合物におけるさらなる好ましい群において、Lは共有結合であり、nは整数1であり、Alkは、好ましくは場合によって置換されている脂肪族鎖であり、最も好ましくは場合によって置換されているC1〜6アルキレン鎖であり、特に、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、又は−CHCH(CH)−の鎖である。この類の化合物におけるさらなる好ましい群において、Lは、直前に記載した好ましい原子又は基であり、最も好ましくは−S−原子であり、nは整数1であり、Alkは、好ましくは場合によって置換されている脂肪族鎖であり、最も好ましくは場合によって置換されているC1〜6アルキレン鎖であり、特に、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、又は−CHCH(CH)−の鎖である。この類の化合物において、Rは、好ましくは水素原子である。
本発明の方法を使用して製造することができる特に最も好ましいR基としては、水素又はハロゲン原子(特にフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子)、或いは直前に定義した式−L(Alkの基(特に前記したアルキル基)、又はヒドロキシル(−OH);C1〜6アルコキシメトキシ、エトキシ、又はi−プロポキシ;C3〜7シクロアルキル(特にシクロペンチル又はシクロヘキシル);C1〜6アルキルスルファニル(特にメチルスルファニル、エチルスルファニル、又はi−プロピルスルファニル);C1〜6アルキルスルフィニル(特にメチルスルフィニル、エチルスルフィニル、又はi−プロピルスルフィニル);C3〜7ヘテロシクロアルキル(特にピペリジニル、最も特には1−メチルピペリジン−3−イルなどのピペリジン−3−イル、又はジチアニル、特に[1,3]ジチアン−2−イル);C6〜12アリールセレネニル(特にフェニルセレネニル);C6〜12アリールスルファニル(特にフェニルスルファニル又はペンタフルオロフェニルスルファニル);単環式C1〜9ヘテロ芳香族スルファニル{特にテトラゾール−5−イルスルファニル、最も特には1−メチル−1H−テトラゾール−5−イルスルファニル、又はイミダゾリルスルファニル(特にイミダゾール−2−イルスルファニルであって、最も特には1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルスルファニル)};単環式C1〜9ヘテロ芳香族(特にピリジニル、最も特にはピリジン−3−イル、1−メチルピリジニウム、又はピラジニル、特にピラジン−2−イル);或いはC6〜12アリールC1〜3アルキル(特にベンジル)の基が含まれる。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R及びRは、それぞれ水素原子である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Rは、水素原子であり、Rは、ハロゲン原子であり、特に好ましくはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子であり、最も特には塩素又は臭素原子であるか、又はRは、直前に記載した基−L(Alkである。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R及びRは、それぞれ水素原子であり、Rは、ハロゲン原子であり、特にフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子であり、最も特には塩素原子又は臭素原子であるか、又はRは、直前に記載した基−L(Alkである。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Rは、水素原子であり、Rは、一般的に好ましいアルキル基に関して直前に記載した場合によって置換されているアルキル基である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R及びRは、それぞれ水素原子であり、Rは、直前に記載した場合によって置換されているアルキル基である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Rは、水素原子であり、Rは、ハロゲン原子であり、特にフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子であり、最も特には塩素又は臭素原子であるか、又は、Rは、基−L(Alkであり、特に直前に特記した基であり、Rは、一般的に好ましいアルキル基に関して直前に記載した場合によって置換されているアルキル基である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、Rは、水素原子であり、R及びRは、それぞれ一般的に好ましいアルキル基に関して直前に記載した場合によって置換されているアルキル基である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R及びRは、それぞれ一般的に好ましいアルキル基に関して直前に記載した場合によって置換されているアルキル基である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R及びRは、それぞれ一般的に好ましいアルキル基に関して直前に記載した場合によって置換されているアルキル基であり、Rは、水素原子である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R及びRは、それぞれ一般的に好ましいアルキル基に関して直前に記載した場合によって置換されているアルキル基であり、Rは、ハロゲン原子であり、特にフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子であり、最も特には塩素又は臭素原子であるか、又は、Rは、直前に記載した基−L(Alkである。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R、R、及びRは、それぞれ一般的に好ましいアルキル基に関して直前に記載した場合によって置換されているアルキル基である。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R及びRは、結合して、場合によって置換されているスピロ結合シクロ脂肪族基、特にC3〜10シクロ脂肪族基、最も特にはC3〜8シクロアルキル基(特に、場合によって置換されているシクロペンチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、又はシクロオクチル基)、或いは、C3〜8シクロアルケニル基であり、特に場合によって置換されているシクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、又はシクロオクテニル基を形成する。そのようなスピロ結合シクロ脂肪族基に存在することのできる特に好ましい任意の置換基には、ハロゲン原子(特にフッ素原子又は塩素原子)、C1〜6アルキル基(特にメチル、エチル、プロピル、又はi−プロピル)、C1〜6アルコキシ基(特にメトキシ又はエトキシ)、ハロC1〜6アルコキシ基(特に−OCF)、−CN、−COCH、−NO、及び置換アミノ(−N(R11)(特に−NHCH及び−N(CH)の基が含まれる。この類の化合物の好ましい群において、Rは、水素原子である。この類の化合物における他の好ましい群において、Rは、直前に記載したアルキル基である。この類の化合物におけるさらなる好ましい群において、Rは、ハロゲン原子、特にフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子であり、最も特には塩素又は臭素原子であり、とりわけ臭素原子である。この類の化合物におけるなおさらなる好ましい群において、Rは、直前に記載した基−L(Alkである。
他の好ましい一態様において、式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物を製造する場合、R及びRは、結合して、場合によって置換されているスピロ結合ヘテロシクロ脂肪族基、特に、場合によって置換されているC3〜10ヘテロシクロ脂肪族基、最も特には、場合によって置換されているC3〜7ヘテロシクロアルキル基、特に、1又は2個の−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−NH−、又は−C(O)−ヘテロ原子又はヘテロ原子含有基を含有する場合によって置換されているC3〜7ヘテロシクロアルキル基を形成する。特に好ましい場合によって置換されているヘテロシクロ脂肪族基としては、直前に記載した1個のヘテロ原子又はヘテロ原子含有基を含有する場合によって置換されている5員又は6員のヘテロシクロアルキル基であって、特に場合によって置換されているピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェン−1−オキシド、テトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラン−1−オキシド、又はテトラヒドロチオピラン−1,1−ジオキシド基が含まれる。そのようなスピロ結合ヘテロシクロ脂肪族基に存在することのできる特に好ましい任意の置換基としては、ハロゲン原子(特にフッ素原子又は塩素原子)、C1〜6アルキル基(特にメチル、エチル、プロピル、又はi−プロピル)、C1〜6アルコキシ基(特にメトキシ又はエトキシ)、ハロC1〜6アルコキシ基(特に−OCF)、−CN、−COCH、−NO、及び置換アミノ(−N(R11)(特に−NHCH及び−N(CH)の基が含まれる。さらにスピロ結合ヘテロシクロ脂肪族基が窒素原子を含有するとき、それは、基−(L(Alk12[式中、Lは、好ましくは−C(O)−又は−S(O)−であり、Alkは、好ましくは場合によって置換されているC1〜6アルキレン鎖、特に−CH−、−(CH−、又は−CH(CH)CH−の鎖、或いは場合によって置換されているヘテロC1〜6アルキレン鎖、特に−CH−、−CHCH−、−LCH−、又は−LCHCHの鎖(Lは−O−原子又は−S−原子である、或いは−NH−又は−N(CH)−の基)であり、R12は水素原子、又は、好ましい場合による置換基として式(2b)に関連してR16に関して前に定義した原子及び基が含まれる、場合によって置換されているフェニル環である]によって置換させることができる。この類の化合物における1つの好ましい群において、Rは、水素原子である。この類の化合物の他の好ましい群において、Rは、直前に記載したアルキル基である。この類の化合物のさらなる好ましい群において、Rは、ハロゲン原子であり、特に、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子であって、最も特には塩素又は臭素原子である。この類の化合物のなおさらなる好ましい群において、Rは、直前に記載した基−L(Alkである。
本方法は、次の化合物:
(2S)−2−[(2−ブロモ−3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸;
(2S)−2−(2−ブロモ−3−オキソ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]プロピオン酸;
(2S)−2−[(2−イソプロピルスルファニル−3−オキソ−7−オキサ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]プロパン酸
及びその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物の製造に特に適する。
本方法は、次の化合物:
エチル(2S)−2−[(2−ブロモ−3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパノアート;
エチル(2S)−2−(2−ブロモ−3−オキソ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]プロパノアート;
エチル(2S)−2−[(2−イソプロピルスルファニル−3−オキソ−7−オキサ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]プロパノアート
及びその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物の製造に最も特に適する。
本方法はまた、
2−ヒドロキシエチル(2S)−2−(2−ブロモ−3−オキソ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパノアート;
及びその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物の製造に最も特に適する。
式(1)、(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物は、α4インテグリンの強力で選択的な阻害剤である。これらの化合物は、細胞接着の調節に有用であり、特に白血球の管外遊出が関与する炎症を含む疾患又は障害の予防及び治療に有用である。この種の疾患又は障害には、炎症性関節炎(例えば慢性関節リウマチ、脈管炎、又は多発性皮膚筋炎など)、多発性硬化症、同種移植拒絶、糖尿病、炎症性皮膚病(例えば乾癬又は皮膚炎など)、喘息、及び炎症性腸疾患が含まれる。これらの化合物の使用及び製剤については、本発明者等の同時係属の国際特許出願PCT/GB02/00206により詳細に記載されている。
便宜上以後の記述は式(1)の化合物を引き合いに出すが、この記述は、式(1b)、(1c)、(1d)及び(1e)の化合物の製造にも同様に当てはまる。
かくして、本発明の方法においては、式(2)の置換4−アミノフェニルアラニンを、化合物ArWと反応させて、式(1)の化合物を生じさせる。この反応に対して適当な条件は、基Wの性質に依存する。
例えば、Wが基Xであるとき、その反応はブレンステッド酸(例えば塩酸)などの酸の存在下で行うことができる。その酸は、反応副生成物としてin situで生ずるか、又は反応開始時に開始剤、例えば触媒量の塩酸として添加することができる。その反応は、例えば、アルコール(例えば、エタノール)、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン、2−メトキシエチルエーテル、1,4−ジオキサン)、酢酸、水、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミドなどの置換アミド、又は酢酸エステル(例えば、酢酸エチル)等様々な溶媒中で実施することができる。
この方法の1つの特別の態様において、Xは、ハロゲン原子、特に塩素又は臭素原子である。
式Arの化合物は、式ArOHのアルコールから、当業者には周知の方法、例えば、ハロゲン化剤と反応させる(例えば、オキシ塩化リンなどのオキシハロゲン化リンと例えば110℃の高温で)か、又はハロゲン化水素(例えば、臭化水素)と反応させることにより製造することができる。
式ArOH又はArの中間体は、同時係属の国際特許出願第WO 02/069393号に記載されている方法を用いて製造することができる。
本発明の方法において、Wが、基−COXであり、Xが、塩素原子のようなハロゲン原子であるときは、この反応は、例えば環境温度で、ハロゲン化炭化水素(例えばジクロロメタン又は四塩化炭素)、或いはアミド(例えば、ジメチルホルムアミド)のような両性非プロトン性溶媒、或いはエーテル(例えば、テトラヒドロフランのような環状エーテル)、或いはエステル(例えば、酢酸エチル)のような溶媒中、例えば水素化ナトリウムのような水素化物、或いは例えばトリエチルアミン又はN−メチルモルホリンのようなアミンなどの塩基の存在下で行うことができる。その酸クロリドArCOClは、当業者には周知の方法を用いて対応する酸から製造することができる。
別法として、アシル化は、縮合剤、例えば1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド又はN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドなどのジイミドの存在下、好適には、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどのN−ヒドロキシトリアゾールのようなN−ヒドロキシ化合物などの触媒を存在させ、酸を用いた同じ条件下(即ち、Xが−OH基である場合)で行うことができる。別法では、所望のアシル化反応の前に、酸を、例えばクロロギ酸エチルのようなクロロホルマートと反応させることもできる。
当業者にとっては当然のことながら、酸基はまた、反応性エステル(例えば、エチルエステル又はp−ニトロフェニルエステル)を形成させることによっても活性化することができる。
別法として、本発明の方法において、Wが、基−SOであるときは、この反応は、例えば環境温度で、ハロゲン化炭化水素(例えばジクロロメタン又は四塩化炭素)、或いはアミド(例えば、ジメチルホルムアミド)のような両性非プロトン性溶媒、或いはエーテル(例えば、テトラヒドロフランのような環状エーテル)、或いはエステル(例えば、酢酸エチル)のような溶媒中、例えば水素化ナトリウムのような水素化物、或いは例えばトリエチルアミン又はN−メチルモルホリンのようなアミンなどの塩基の存在下で行うことができる。
式(2)の中間体化合物は、新規であり、本発明のさらなる態様を形成する。
本方法で使用するために特に有用な式(2)の1つの化合物は、
3−(4−アミノフェニル)−2(S)−(3−オキソ−7−オキサスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)−プロピオン酸ヒドロキシエチルエステルである。
本発明のさらなる態様において、式(2)の中間体は、式(4):
Figure 2005533098

(式中、R、R、R、R及びRは、本明細書で定義されている通りである)の化合物を還元することによって製造することができる。
適当な条件には、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン)又はアルコール(例えば、メタノール若しくはエタノール)又はエステル(例えば、酢酸エチル)などの溶媒中で、金属触媒(例えば、カーボン等に担持されたパラジウム)の存在下で例えば水素を使用する接触水素化を必要とする。その反応は、大気圧又は10バールまでの圧力で実施することができる。別法では、塩酸などの酸の存在下で、例えば金属(例えば、スズ又は鉄)を使用する化学的還元を採用することができる。かくして形成されたアミンは、式(2)においてRが場合によって置換されている直鎖の又は分枝したC1〜6アルキル基である化合物を生じるように、当業者には周知の条件を使用してアルキル化することができる。
式(4)の中間体化合物は、新規であり、本発明のさらなる態様を形成する。
本方法で使用するために特に有用な式(4)の1つの化合物は、
3−(4−ニトロフェニル)−2(S)−(3−オキソ−7−オキサスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)−プロピオン酸ヒドロキシエチルエステルである。
したがって、本発明のさらなる態様によれば、式(4)の中間体は、式(5):
Figure 2005533098

(式中、R及びRは、本明細書に定義したものである)の化合物の、式(6a)又は式(6b):
Figure 2005533098

(式中、R、R及びRは、本明細書に定義したものであり、Rは、C1〜6アルキル基又はシリル基を表す)の化合物との反応によって製造することができる。そのシリル基としては、t−ブチルジメチルシリル基又はトリメチルシリル基などのアルキルシリル基が含まれる。
その反応は、1つの不活性溶媒又は複数の溶媒、例えば、芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン若しくはトルエン)などの炭化水素、1,2−ジクロロエタン若しくはジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素、又はエステル(例えば、酢酸エチル)の混合物中で、0℃から還流温度までの温度で実施することができる。必要な場合、例えば式(5)のアミンの塩を使用するときは、ジイソプロピルエチルアミン又はトリエチルアミンなどの有機塩基を添加してもよい。
式(6a)又は式(6b)の中間体は、国際特許出願第WO 02/069393号に記載されている方法を用いて製造することができる。
当然のことながら、式(5)の中間体は、市販されていない場合、当業者には周知の方法を使用して製造することができる。例えば、式(5)においてRが−COAlkの基である中間体は、対応するアミノ酸をエステル化することによって製造することができる。
本方法の一態様において、Rは、特に基−COAlkである。
本方法の他の態様において、Rは、特に水素原子である。
当然のことながら、中間体ArW、(5)、(6a)又は(6b)などの中間体も、また、市販品が入手できない場合は、「Rodd炭素化合物の化学(Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds)」、1〜15巻及び補遺(Elsevier Science Publishers、1989)、「Fieser、Fieserの有機合成試薬(Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis)」1〜19巻(John Wiley及びSons、1999)、「複素環化学総論(Comprehensive Heterocyclic Chemistry)」、Katritzky等編、1〜8巻、1984、1〜11巻、1994(Pergamon)、「有機官能基変換総論(Comprehensive Organic Functional Group Transformations)」、Katritzky等編、1〜7巻、1995(Pergamon)、「有機合成総論(Comprehensive Organic Synthesis)」Trost及びFlemming編、1〜9巻(Pergamon、1991)、「有機合成試薬事典(Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis)」、Paquette編、1〜8巻(John Wiley及びSons、1995)、「Larock有機変換総論(Larock’s Comprehensive Organic Transformations)」(VCH Publishers Inc.1989)、及び「March上級有機化学(March’s Advanced Organic Chemistry)」(John Wiley及びSons、1992)などの参考文献に示されている手順に従い、当業者には周知の方法により製造することができる。
所望される場合、本発明による方法は、場合によって、1つ又は複数の後続反応を採用することによって拡張し、式(1)の化合物を、以下に記載する式(1)のさらなる化合物に転化することができる。
さらに、Rが例えばハロゲン原子である式(1)の化合物は、Rが水素原子である式(1)の化合物から、例えば臭素、又はハロスクシンアミド(例えばクロロスクシンアミド又はブロモスクシンアミド)などのハロゲン源との反応によって得ることができる。この反応は、約0℃から30℃までの温度で、例えばテトラヒドロフランなどの環状エーテルのようなエーテル又はエステル(例えば、酢酸エチル)などの溶媒中で行うことができる。ハロゲン源として臭素が用いられるとき、この反応は、場合によって、ハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン)の存在中で、例えばアミン(トリエチルアミンなど)を添加した塩基の存在下で行うことができる。
さらに、Rが−L(Alk(Rであり、Lが例えばSe、S、O、又はN(R)である式(1a)の他の化合物は、式HL(Alk(Rの中間体と、Rが水素原子である式(1)の化合物との反応によって製造することができる。この反応は、場合によって例えばトリエチルアミンのようなアミンなどの塩基の存在下、ほぼ室温で、テトラヒドロフランなどの環状エーテルのようなエーテルなどの有機溶媒中で行うことができる。Rが、基−S(Alkであるとき、その反応は、式−HalS(Alk(式中、Halは、ハロゲン原子、例えば塩素である)の化合物を用いて達成することができる。
当業者にとっては当然のことながら、基Rはまた、例えば上記のように、式(1)の化合物に先立つ中間体において誘導体化することもできる。
さらに、式(1)の基Alkを含有する化合物は、相互転換して酸又はさらなる誘導体(例えばエステル)又は式(1)のバイオステールを生じさせることもできる。
かくして、本方法は、式(1)におけるRが−COH基である化合物を式(1)におけるRが基−COAlkであるエステルの加水分解によって得るために使用することができる。その加水分解は、環境温度から還流温度までの温度で、場合によって例えばジメチルホルムアミドなどの置換アミドのようなアミド、例えばテトラヒドロフラン又はジオキサンなどの環状エーテルのようなエーテル、或いは例えばメタノールのようなアルコールなどの水性有機溶媒中で、Alkの性質に応じて酸又は塩基のいずれかを用いて、例えばトリフルオロ酢酸などの有機酸、或いは水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウムなどの無機塩基を用いて行うことができる。所望であれば、そのような溶媒の混合物を用いることができる。こうして形成された酸は、次に例えば酸触媒(例えばp−トルエンスルホン酸)の存在下で、式−HOAlkのアルコールとの反応等当業者には周知の標準的方法を用いるエステル化によってさらに誘導体化することができる。別法として、縮合剤、例えば1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド又はN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドなどのジイミドを、好適には、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどのN−ヒドロキシトリアゾールのようなN−ヒドロキシ化合物などの触媒の存在下で採用することができる。別法として、式(1)のエステルは、好ましくは酸触媒の存在下で、エステル交換させて式(1)の他のエステルを生じさせることもできる。
上記の方法において、塩基性中心を含有する化合物は、塩の形成によって単離及び/又は結晶化することができ、それによって純度の改良を提供することができる。適当な塩としては、限定はされないが、シュウ酸塩又はジ−p−トルオイル−D−酒石酸塩が含まれる。
当然のことながら、本明細書で明らかにした方法で形成されたもの、又は任意の先行する中間体などの式(1)の化合物は、置換、酸化、還元、又は開裂反応を用いる1種又は複数の標準的な合成方法によって、さらに誘導体化することができる。特定の置換方法には、通常のアルキル化、アリール化、ヘテロアリール化、アシル化、チオアシル化、ハロゲン化、スルホニル化、ニトロ化、ホルミル化、及びカップリング法が含まれる。当然のことながら、これらの方法は、それらの化合物に適切な官能基が存在する場合、任意の式(1)の他の化合物又は任意の先行する中間体を得る、或いは修飾するために用いることもできる。
式(1)の化合物のN−オキシドは、例えば約70℃から80℃のような高温で、酢酸などの酸の存在下、過酸化水素などの酸化剤を用いて対応する窒素塩基を酸化することによって、或いは別法では、環境温度で、例えばジクロロメタンのような溶媒中、過酢酸などの過酸との反応によって製造することができる。
式(1)の化合物の塩は、通常の方法を用い、例えばジエチルエーテルのようなエーテル、又は例えばエタノールのようなアルコールなどの有機溶媒といった適切な溶媒又は溶媒混合物中、式(1)の化合物を適切な塩基と反応させることによって製造することができる。
式(1)の化合物における特定のエナンチオマーを得ることが所望である場合、エナンチオマーを分割するための任意の適切な通常の方法を用いて、対応するエナンチオマー混合物からこれを製造することができる。
したがって、例えばジアステレオマー誘導体、例えば塩は、式(1)のエナンチオマー混合物、例えばラセミ体と、適切なキラル化合物、例えばキラル塩基との反応によって製造することができる。それらのジアステレオマーはその後、任意の都合のよい手段例えば結晶化により分離し、所望のエナンチオマーを、例えばジアステレオマーが塩である場合には酸で処理することにより回収することができる。
他の分割方法において、式(1)のラセミ体は、キラル高速液体クロマトグラフィーを用いて分離することができる。別法では、必要に応じ、特定のエナンチオマーは、上記した本発明の方法の1つにおける適切なキラル中間体を用いて得ることができる。別法では、特定のエナンチオマーは、例えばエステラーゼを用いるエステル加水分解のような、エナンチオマー特異酵素生体内変換を行い、次いで未反応エステル対掌体からエナンチオマーとして純粋な酸加水分解物のみを精製することによって得ることができる。
本発明の特定の幾何異性体を得ることが所望である場合、クロマトグラフィー、再結晶、及び他の通常の分離方法を、中間体又は最終生成物に用いることもできる。
以下の実施例によって本発明をより詳細に説明するが、それらは何らその範囲を限定することを意図するものではない。
温度はすべて℃である。以下の略語を用いる。
EtOAc:酢酸エチル; DCM:ジクロロメタン;
MeOH:メタノール; HOAc:酢酸;
EtOH:エタノール; EtO:ジエチルエーテル;
DMSO:ジメチルスルホキシド; DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;
THF:テトラヒドロフラン; HOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール;
nBuLi:n−ブチルリチウム; LDA:リチウムジイソプロピルアミド;
EDC:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド
NMRはすべて、300MHz又は400MHzのいずれかにおいて得た。
中間体及び実施例はすべて、Beilstein Autonom(MDL Information Systems GmbH、Therdor−Heuss−Allee 108D 60486、Frankfurt、Germanyから入手可能)により命名し、プロパノアートが慣用名(プロピオナート)でなくIUPACによって命名し、イソニコチノイル(慣用名)がピリジン−4−カルボニルの代わりに用いられたこと以外は、首尾一貫していると思われる名称を与えた。
中間体1
3,5−ジクロロピリジン−4−カルボン酸
3,5−ジクロロピリジン(5.00g、33.8mmol)のTHF(25ml)溶液を、LDA[nBuLi(2.5Mへキサン溶液、14.9ml、37.2mmol)及びジイソプロピルアミン(4.10g、5.7ml、40.6mmol)から生成]のTHF(25ml)溶液に、窒素下−78℃で添加し、黄色/茶色のスラリーを得た。反応物を、−78℃で30分間攪拌し、次いでCOガスを通気して、徐々に沈殿する透明な茶色の液体を得て、それを2時間かけて室温に温め、次いで水(20ml)で急冷し、EtO(100ml)と1MのNaOH(100ml)に分配した。水層を分離し、濃塩酸を用いてpH1に酸性化し、その後、DCM(100ml×3)中10%MeOHで抽出した。複合有機層を乾燥(MgSO)し、真空下で溶媒を除去して茶色の固体を得、それをエタノールから再結晶し、真空下で乾燥し、ピンクがかった結晶(2.63g、41%)として表題化合物を得た。δH(DMSO−d)8.74(2H,s)。δC(DMSO−d)163.5,147.7,141.0,126.7。
中間体2
3,5−ジクロロイソニコチノイルクロリド
中間体1(150g)を、ジメチルホルムアミド(1.5ml)を含有するトルエン(450ml)中に懸濁させた。この混合物を還流下で沸騰させながら、塩化チオニル(132.8g)をそれに1時間かけて仕込んだ。110℃でさらに2.0時間後反応は完了した。溶媒を大気圧で除去し、続いて残りを真空蒸留し、静置すると部分的に結晶化する無色透明な油として表題化合物画分を得た(151.3g、収率92.0%、沸点70〜72℃/1.0mmHg)。δH(CDCl):8.64(2H,s)。ESI(m/z+1)209.9
中間体3
3−シアノ−4−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチレン−1−イル)ピリジン
4−メチル−3−シアノピリジン[参考文献J.Prakt.Chem.338、663(1996)にしたがって調製](8.0g、67.8mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール(11.0g、74.8mmol)の乾燥DMF(50ml)溶液を、N下、140℃で2日間攪拌した。追加のN,N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタール(5g)を加え、140℃で4時間攪拌した。揮発物を真空中で除去し、得られた暗色の油をEtOAc(300ml)と水(50ml)に分配した。相を分離し、水層をEtOAc(3×100ml)で再抽出した。複合有機抽出物を食塩水(30ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)、活性炭で処理し、濾過、真空中で蒸発して、くすんだオレンジ色の固体(10.1g、85%)として本質的に純粋な表題化合物を得た。
Figure 2005533098
中間体4
1−ヒドロキシ−2,7−ナフチリジン塩酸塩
中間体3(6.2g、3.58mmol)の氷酢酸(50ml)及び水(0.64ml、3.55mmol)中の攪拌溶液に、HClガスを1〜2分間通気した。その反応混合物を40℃で18時間、ストッパ付きフラスコ中で攪拌した。揮発物を真空中で除去し、暗色の残渣を得て、それを水(3×20ml)で処理し、真空中で再蒸発した。得られた暗色の半固体を40mlの温エタノールで処理し、氷冷し、濾過によって不溶解固体を集め、緑色の固体(5.2g、80%)として表題化合物を得た。
Figure 2005533098
中間体5
1−クロロ−2,7−ナフチリジン
中間体4(5.2g、28.5mmol)をオキシ塩化リン(75ml)と共に110℃で24時間攪拌した。揮発物を真空中で除去し、暗色の油を得て、それを氷浴で冷却したNaHCO飽和水溶液(20gの固体NaHCOを含有、100ml)とEtOAc(100ml)の混合物に注入した。十分に混合した後、相を分離し、水層をEtOAc(2×75ml)で再抽出した。複合有機抽出物を食塩水(15ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)、真空中で蒸発して、黄色の固体(4.0g、85%)として表題化合物を得た。
Figure 2005533098
中間体6
3−エトキシ−7−オキサスピロ[3.5]ノン−2−エン−1−オン
DCM(150ml)中の、テトラヒドロピラニル−4−カルボン酸(14.7g、0.11mol)及びDMF(0.5ml)を、塩化オキサリル(1.1当量、10.9ml、0.12mol)で滴下処理した。1時間後、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣のスラリーをEtO(200ml)で希釈し、生じた沈殿物を濾過により除去した。濾液をエトキシアセチレン(40%w/wへキサン溶液、1.3当量、18ml)で処理し、次いでトリエチルアミン(25ml、0.19mol)を滴下し、反応物を11日間攪拌した。濾過し、真空中で濾液を濃縮し、次いでクロマトグラフィー(SiO、5:1EtOAc:ヘキサン)によって、黄白色の油(12.1g、59%)として表題化合物を得た。
Figure 2005533098
中間体7
7−オキサスピロ[3.5]ノナン−1,3−ジオン
中間体6(12.1g、0.67mol)及び2M塩酸(26ml)を、室温で24時間強く攪拌した。生じた溶液を濃縮乾固し、残渣のスラリーをEtO(25ml)で洗浄し、灰色がかった白色の粉末(8.93g、0.062mol)として表題化合物を得た。δH(DMSO d,300K)4.80(2H,s)、3.78(4H,t, 5.5Hz)、2.62(4H t 5.5Hz);(ES,70V)154.9(MH)。
中間体8
3−(4−ニトロフェニル)−2(S)−(3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロピオン酸エチルエステル
方法A
4−ニトロ−(L)−フェニルアラニンエチルエステル塩酸塩(23.0g)(CAS No.58816−66−3)のジクロロメタン(230ml)及び水(230ml)中の攪拌溶液に、46〜48%の水酸化ナトリウム溶液(7.7g、1.1mol当量)をゆっくりと加えた。層に分離し、水相をジクロロメタン(100ml)で抽出した。複合ジクロロメタン層を、水(100ml)及び飽和食塩水(100ml)で洗浄した。その有機相を乾燥(MgSO)してから、真空中で蒸発させ、定量的収率の4−ニトロ−(L)−フェニルアラニンエチルエステルを得た。遊離のニトロエステルを新鮮なジクロロメタン(120ml)に溶解し、スピロ[3.5]ノナン−1,3−ジオン(CAS No.455264−97−8)(12.9g)[Wasserman,H.H.等、J.Org.Chem.,38,1451〜1455(1973)参照]を分割して攪拌しながら加えた。16時間後、生成物への転化が完了した(HPLC)。その反応混合物をジクロロメタン(120ml)で希釈し、11%の重炭酸ナトリウム溶液(100ml)、飽和食塩水(100ml)で洗浄し、続いて乾燥(MgSO)した。真空中で溶媒を除去した後、表題化合物を定量的収率で単離した(32.4g、ゆっくり結晶化する粘稠な油、融点120℃)。
Figure 2005533098

方法B
4−ニトロ−(L)−フェニルアラニンエチルエステル塩酸塩(100g)を酢酸エチル(590ml)中に懸濁させ、16.5%の炭酸カリウム溶液(150ml)により25〜30℃で、続いて飽和食塩水(70ml)で洗浄した。その有機相を、次に10分かけて酢酸エチル(310ml)中のスピロ[3.5]ノナン−1,3−ジオン(61.0g)のスラリーに仕込み、全体を20〜25℃で16時間攪拌し続けた。HPLCによる満足な完了のチェックに続いて、反応混合物は、5%炭酸カリウム溶液(70ml)及び脱イオン水(70ml)により連続して洗浄した。湿った酢酸エチル(672g)は、大気圧で有機相から留去した(この操作は、また残留物の乾燥にも役立った)。その濃縮物を30℃まで冷却した後、ゆっくりとヘプタン(88ml)を加えると、その混合物は混濁した。真正生成物の種晶を加えた後、その製品を放置して結晶化させた。この処理が一旦進行したところで、その混合物をさらに0〜5℃まで冷却し、さらなるヘプタン(190ml)で希釈した。表題の化合物を濾別し、冷たいヘプタン中30%の酢酸エチルで洗浄(2×270ml)し、続いて真空中50℃で乾燥して灰色がかった白色の結晶を得た(融点121.5〜123.5℃、131.2g、収率96.7%)。
Figure 2005533098
中間体9
3−(4−アミノフェニル)−2(S)−(3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロピオン酸エチルエステル
方法A
中間体8(30g)の無水エタノール(300ml)の溶液を、木炭(1.5g)に担持されている10%パラジウムの存在下、20〜25℃、10バールで水素化した。その反応は発熱反応であり冷却を要した。およそ15分の水素の取り込みが終了した後、HPLCにより反応の完了をチェックした。反応混合物をセライトにより濾過し、そのパッドを無水エタノール(100ml)できれいに洗浄し、その溶媒を蒸発させた後濃厚な油として表題化合物を得た(29.55g、定量的収率)。
方法B
中間体8(30g)の無水エタノール(300ml)の溶液を、木炭(1.5g)(61%湿体)に担持されている5%パラジウムの存在下、20〜30℃、10バールで水素化した。およそ35分の水素の取り込みが終了した後、HPLCにより反応の完了をチェックした。反応混合物をセライトにより濾過し、そのパッドを無水エタノール(100ml)できれいに洗浄し、その溶媒を蒸発させた後濃厚な油として表題化合物を得た(29.55g、定量的収率)。
Figure 2005533098
中間体10
3−(4−ニトロフェニル)−2(S)−(3−オキソ−7−オキサスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロピオン酸エチルエステル
4−ニトロ−(L)−フェニルアラニンエチルエステル塩酸塩(28.6g)を、ジクロロメタン(290ml)中に懸濁させ、そこに炭酸カリウム(8.0g)の水(100ml)溶液を攪拌しながらゆっくりと加えた。水相を除去した後、有機層を水で洗浄(2×50ml)し、続いて乾燥(NaSO)した。乾燥剤の除去に続いて、固体の中間体7(16.1g)を攪拌されているそのジクロロメタン溶液に分割して加えた。得られた混合物を窒素下20〜25℃で一晩攪拌し通しにした。その溶液を5%重炭酸ナトリウム水溶液(100ml)及び水(2×50ml)で連続して洗浄し、続いて乾燥(NaSO)した後、真空中で溶媒を除去することにより、灰色がかった白色の発泡体として表題化合物を得た(38.6g、収率99.2%)。
Figure 2005533098
中間体11
3−(4−アミノフェニル)−2(S)−(3−オキソ−7−オキサスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロピオン酸エチルエステル
中間体10(41.4g)のエタノール(400ml)溶液を、木炭(3.0g)に担持されている5%パラジウムの存在下、20〜40℃で1時間、10バールで水素化した。触媒を、不活性雰囲気下で40℃でセライトを通す濾過によって除去し、そのケーキを新鮮なエタノール(2×50ml)で洗浄した。その複合溶液を40℃で真空蒸留することによりおよそ300mlのアルコールを除去した後、残留した溶液を冷却すると、表題化合物が晶出した(融点157〜159℃の灰色がかった針状物、36.3g、95.1%)。
Figure 2005533098
中間体12
2(S)−(2−ブロモ−3−オキソ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸エチルエステル
粉末にしたN−ブロモスクシンイミド(4.98g)を、中間体8(10.3g)の酢酸エチル(100ml)溶液の攪拌している中に、20〜25℃で90分かけて分割して加えた。さらに30分後、そしてLCにより完了をチェックした後、反応物に亜硫酸ナトリウム(0.5g)の水(50ml)溶液を加えて急冷した。有機相を次に水(2×50ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)して、濾過し、蒸発させて灰色がかった白色の発泡体としての生成物を得た(12.4g、定量的収率)。
Figure 2005533098
中間体13
3−(4−アミノフェニル)−2(S)−(2−ブロモ−3−オキソ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロピオン酸エチルエステル
方法A
粗製の中間体12を、エタノール(100ml)に再溶解し、その溶液を50%湿体の木炭(0.5g)に担持された5%パラジウムに加えた。理論量のガスが取り込まれてLCによって反応が完了したことが示されるまで、得られた調製物を、大気圧と、20〜25℃で水素化した。濾過による触媒の除去に続いて溶媒を真空中で除去することにより、灰色がかった白色の発泡体としての生成物が残った(11.1g、95.3%)。
方法B
中間体8(10g)を酢酸エチル(100ml)に溶解し、50%湿体の木炭(0.5g)に担持された5%パラジウムの存在下で、大気圧と、20〜25℃で水素化した。還元が完了したところで触媒を濾別し、粉末にしたN−ブロモスクシンイミド(NBS、4.1g)を、30分かけてその溶液に分割して加えた。処理過程の完成度チェックは、製品への80%の転化を示した。NBS(1.0g)をその後さらに加えて、すべての出発物質を消費した。反応液を1%亜硫酸ナトリウム溶液(50ml)で急冷し、有機相を水(2×50ml)で抽出した。最後の水洗浄の間に沈澱した固体を、濾過して集め、真空中60℃で乾燥して、表題化合物を得た(8.7g、収率74.9%、LC98%PAR)。母液のクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM中2〜5%MeOH)を経てジブロモ類似体及びトリブロモ類似体(それぞれ、0.72g及び0.12g)の他にさらなる生成物(1.22g)が単離された。
Figure 2005533098
中間体14
4−ニトロ−(S)−フェニルアラニンヒドロキシエチルエステル塩酸塩
乾燥した塩化水素(68.3g)を、<20℃でエチレングリコール(994ml)に溶解し、次いで攪拌しながら固体の4−ニトロ−(S)−フェニルアラニン(198.7g)を加えた。その混合物を80〜85℃に加熱し、この温度で2時間保持した。LCによる完了のチェックの後、調製物を60℃まで徐冷し、真正生成物の種晶を加えた。結晶化が開始したところで得られた懸濁液をさらに20℃まで冷却し、一晩攪拌し続けた。4−ニトロ−(S)−フェニルアラニンヒドロキシエチルエステル塩酸塩を濾過して集め、in situでジメトキシエタン(795ml)により洗浄し、真空中40〜45℃で一定重量まで乾燥した(195〜197℃の白色粉末、187.0g、収率73.9%)。
Figure 2005533098
中間体15
3−(4−ニトロフェニル)−2(S)−(3−オキソ−7−オキサスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロピオン酸ヒドロキシエチルエステル
固体のスピロ[3.5]ノナン−1,3−ジオン(70.0g)を、トリエチルアミン(64ml)を含有する酢酸エチル(1200ml)中の中間体14(120.0g)の懸濁液が20〜25℃で攪拌されている中に仕込んだ。全体を次いで2時間還流下で沸騰させ完了をチェックした(LC)。反応の終了を確認し、その調製物を20℃まで冷却し、水(360ml)を加えた。2Mの塩酸(46ml)をその後加えてpHを6から1.5に調整した。水相を除去した後、有機層を10%食塩水(330ml)、5%炭酸ナトリウム溶液(250ml)、及び10%食塩水(2×330ml)で連続して洗浄し、その後硫酸マグネシウムで乾燥した。その溶液を真空中で蒸発させて乾燥し、透明で橙褐色のゴム状物質の表題化合物を得た(LCアッセイによる終了160.5g、94.1%)。この中間体は次のステップで直接使用した。
Figure 2005533098
中間体16
3−(4−アミノフェニル)−2(S)−(3−オキソ−7−オキサスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロピオン酸ヒドロキシエチルエステル
酢酸エチル(350ml)中の中間体15(68.5g)を、木炭(61%湿体)(3.4g)に担持されている5%パラジウムの存在下、5バール及び<30℃で水素の取り込みが止むまで(およそ1時間)水素化した。触媒を濾別し、そのパッドを酢酸エチル(2×100ml)で洗浄した後、複合有機溶液を真空中で蒸発させて乾燥し、基本的に定量的収量(63.2g)で淡黄色の発泡体として表題化合物を得た。
Figure 2005533098
(実施例1)
エチル2(S)−[(3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパノアート
中間体2(3.1g)のジクロロメタン(DCM、5ml)溶液を、N−メチルモルホリン(1.6g)及び中間体9(4.64g)のDCM(40ml)の溶液に0〜5℃で滴下しながら加えた。1時間攪拌後、有機相を2Mの塩酸(10ml)、10%重炭酸ナトリウム(10ml)及び飽和食塩水(10ml)で連続して洗浄し、続いて乾燥(MgSO)して真空中で蒸発させると、淡黄色粉末(6.72g)が残った。その粗生成物を、2:1の酢酸エチル:t−ブチルエーテル(60ml)中に高温で再スラリー化することにより精製した。その懸濁液を冷却、濾過し、その固体を、1:2の酢酸エチル:メチルt−ブチルエーテル(2×30ml)で洗浄した。真空中の乾燥を経て乾燥した表題化合物を得た(5.26g、収率72.4%、融点194℃)。
Figure 2005533098
(実施例2)
エチル2(S)−[(2−ブロモ−3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパノアート
実施例1(500mg、0.97mmol)及びトリエチルアミン(2当量、270μl)を含む0℃のTHF(10ml)溶液を、臭素(1.1当量、170mg)のTHF(5ml)溶液を滴下して処理した。20分後、反応液を室温まで温めた後、EtOAc(100ml)で希釈した。粗製の反応混合物を飽和NaHCO水溶液(20ml)及び食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)、濾過及び真空中で濃縮した。残留物の発泡体をクロマトグラフィー(SiO、EtOAc)にかけ、白色粉末の表題化合物を得た(511mg、0.86mmol、95%)。
Figure 2005533098
(実施例3)
2(S)−[(2−ブロモ−3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸
THF(5ml)中の実施例2(511mg、0.86mmol)の化合物を、HO(1ml)中のLiOH.HO(50mg、1.19mmol)で一度に処理し、反応物を室温で2時間攪拌した。次いで、HOAc(氷酢酸、1ml)を添加することによって反応を停止し、揮発物を真空中で除去した。次いで残留物に水(10ml)を添加し、沈殿させた。沈殿物を真空濾過によって回収し、残留物を水(2×5ml)で洗浄した。真空下で乾燥し、微細な白色固体(421mg、0.74mmol、87%)として表題化合物を得た。
Figure 2005533098
(実施例4)
ヒドロキシエチル2(S)−[(3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパノアート
中間体2(31.0g)を、良く攪拌された中間体16(50.0g)の酢酸エチル(500ml)及びトリエチルアミン(25ml)溶液に滴下して注ぎ込んだ。反応温度は、外部冷却によりずっと通して25℃未満に保った。出発物質のアシル化は、1.5時間の攪拌の継続を経て完了した。この過程の終わりに水(150ml)を仕込み、続いて十分な2Mの塩酸でpHを1〜1.5に下げた。分離した後、有機相を水(2×150ml)、5%炭酸ナトリウム溶液(150ml)及び10%食塩水(2×150ml)で洗浄して乾燥(MgSO)し、濾過及び真空中で蒸発させて黄褐色の発泡体としての表題化合物を得た(71.1g、収率95.6%)。
Figure 2005533098
(実施例5)
2−ヒドロキシエチル2(S)−(2−ブロモ−3−オキソ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパノアート
方法A
実施例3の化合物(0.5g、0.89mmol)のDMF(2ml)溶液に、EDC(190mg、0.97mmol)、HOBT(140mg、1.03mmol)及びエチレングリコール(2.5ml)を加えた。その混合物を室温で48時間攪拌した後、EtOAc(15ml)及び水(10ml)に分配した。水層を分離し、有機物を水(3×5ml)、食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、真空中で濃縮して粗製の固体を得た。その粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、EtOAc)にかけ、白色粉末の表題化合物を得た(287mg、53%)。
Figure 2005533098

方法B
粉末にしたN−ブロモスクシンイミド(19.3g)を、実施例4(60.7g)の酢酸エチル(610ml)溶液に、0〜5℃で2時間かけて分割して加えた。出発物質の臭素化の間、反応の進行及び抑圧をチェックするためLCによる監視を用いた。完了したところで亜硫酸ナトリウム(3.0g)の水(60ml)溶液で反応を停止した。有機相を水(2×100ml)で洗浄し、続いて、大気圧で蒸留することにより濃縮して同時に生ずる共沸乾燥による生成物の25%w/vの溶液を得た。その生成物は、ステップの終わりに近づくにつれて結晶を析出し始めた。2時間で20℃まで冷却した後、一晩攪拌し、得られた懸濁液を濾過し、その固体を冷たい(0〜5℃)酢酸エチル(2×80ml)で洗浄した。かくして、真空中70℃での一定重量になるまでの乾燥を経て、淡黄褐色の微晶質粉末としての表題化合物を得た(融点210〜212℃、63.2g、収率90.6%)。
Figure 2005533098
(実施例6a)
エチル−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−2(S)−(3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロパノアート,ジ−(4−トルオイル)−2(R),3(R)−酒石酸塩
中間体5(35.6g)を、中間体9(81.6g)の無水エタノール(727ml)溶液に仕込んだ。前のステップで塩化アセチル(1.5ml)を冷却したエタノール(89ml)に滴下して加えることにより調製したエタノール性塩化水素を次に導入し、生じた混合物を窒素下で16時間40℃に加熱した。反応をトリエチルアミン(36ml)で停止し、次いで溶媒を、大気圧で蒸留することにより交換して酢酸エチル(820ml)の溶液とした。環境温度まで冷却した後、そのエステル溶液を15%食塩水(3×400ml)で洗浄し、その後共沸乾燥した。還流している間にジ−(4−トルオイル)−2(R),3(R)−酒石酸(92.1g)の酢酸エチル(440ml)溶液を加え、その調製物を沸騰しなくなるまでもっていき、種晶を加え、その後12時間かけて20℃まで冷却した。表題化合物を濾別し、酢酸エチル(2×220ml)で洗浄し、続いて真空中45℃で乾燥して粒状の黄色の固体を得た(156.2g、収率76.5%)。
Figure 2005533098
(実施例6b)
エチル−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−2(S)−(3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロパノアート,シュウ酸塩
中間体8(20.0g)のエタノール(80ml)溶液を、水分がおよそ50%の5%w/wのPd/C(ドライで2.5%w/w)により、およそ50psiで水素の取り込みが止むまで水素化した。その混合物を濾過してエタノール(60ml)で洗浄した。この溶液に、中間体5(8.04g)及び塩化アセチル(0.383g)のエタノール(15ml)溶液を加え、その混合物を60℃で3.5時間加熱した。その溶液を20℃まで冷却し、トリエチルアミン(5.93g)を加えた。その混濁した溶液を次に濾過して、エタノール(10ml)で洗浄し、シュウ酸(4.62g)のエタノール(15ml)溶液、続いて中間体5のシュウ酸塩の種晶を加えた。結晶化が完了した時点でその混合物を濾過し、エタノール(20ml)で洗浄して黄色の固体としての表題化合物を得た(14.7g、53.6%、C:63.72%、H:5.71%、N:9.88%;C3032は、C:64.26%、H:5.76%、N:10.00%を必要とする)。
Figure 2005533098
(実施例7)
エチル−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−2(S)−(3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロパノアート
中間体5(24.3g)及び中間体9(45.8g)を、エタノール(300ml)中に懸濁させ、窒素下で4時間、60℃に加熱した。エタノールを真空中で除去し、残留物を酢酸エチル(350ml)中に取り上げた。その後者の溶液を、炭酸カリウム(10.4g)の水(100ml)溶液、続いて飽和食塩水(100ml)で注意深く洗浄した。その酢酸エチル溶液を、真空下で蒸発させて乾燥し、残留物をシリカ系のカラムクロマトグラフィーにより酢酸エチル中10%のエタノールで溶出して精製し、橙黄色発泡体としての表題化合物を得た(56.9g、収率90.4%)。
Figure 2005533098
(実施例8)
エチル2(S)−(2−ブロモ−3−オキソ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]プロパノアート
方法A
0℃で攪拌されている実施例7の化合物(300mg、0.637mmol)及びトリエチルアミン(1.2当量、100μl)のTHF(10ml)の溶液を、臭素のDCM溶液(2%v/v、2.1ml、1.2当量)を滴下しながら処理した。12時間後、反応物をDCM(50ml)で希釈し、引き続いて飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)濾過し、真空中で濃縮した。残渣の発泡体をジイソプロピルエーテルで微粉化し、生じた固体を回収して真空中で乾燥し、浅黄色の粉末としての表題化合物を得た(0.45mmol、76%)。
方法B
実施例6a(250g)の酢酸エチル(1500ml)中の懸濁液を、10%炭酸カリウム水溶液(545ml)と共に攪拌して実施例7の有機物溶液を生じさせた。後者を水(250ml)及び15%食塩水(250ml)で洗浄した後、反応容器中で−10℃に冷却した。N−ブロモスクシンイミド(51.4g)を、1時間にわたって、−10℃から−5℃で分割してその溶液に加えた。すべての試薬を仕込んだところで、その調製物を1時間で40℃に温め、次いでこの温度をさらに2時間保った。反応の進行を、HPLCにより綿密に追跡した。実施例7がすべて消費されるや否や、2%亜硫酸ナトリウム水溶液(200ml)によりハロゲン化を停止した。仕上げの濾過をする前に、その有機相を水(250ml)及び飽和食塩水(250ml)で洗浄した。湿った酢酸エチルを次に留去することにより、乾燥した25%w/vの生成物の溶液が残った。その濃縮物に沸点の直ぐ下で種晶を加え、結晶の成長が明らかになるや否や、n−ヘプタン(963ml)でゆっくりと希釈した。4時間で20℃まで冷却する間にさらなる結晶化が起こった。生じたスラリーを濾過することによって、表題化合物が得られ、それを2:1のヘプタン:酢酸エチル(150ml)及びヘプタン(150ml)で洗浄し、その後真空中40〜45℃で乾燥した(融点192.5〜195℃、147.8g、92.3%)。
方法C
中間体13(14.4g)、中間体5(6.47g)及び無水エタノール(140ml)を、40〜45℃に加熱し、窒素下で徹底的に攪拌した。LCの追跡により12時間後に反応が完了したことが示され、その後直ぐにトリエチルアミン(10ml)を加え、その混合物を0.5時間攪拌した。溶媒を真空中(40〜50℃/50〜100ミリバール)で除去した後、残った橙赤色のペースト(31.1g)を酢酸エチル(150ml)及び水(100ml)に分配した。その水相を酢酸エチル(50ml)で戻しの抽出をし、続いて複合有機層を、生成物の理論収量に対して3容の溶媒を残すように大気圧で蒸留した。その濃縮した溶液に75℃で種晶を加え、次いでこの温度を維持しながらヘプタン(140ml)をシリンジポンプにより2時間かけて加えた。生成物の殆どが結晶化したところで、その混合物を20℃に冷却し、1時間保持した後、濾過した。ヘプタンによる洗浄(2×50ml)及び一定重量になるまでの60℃における乾燥の後、淡いオレンジ色の固体として粗生成物を得た[17.9g、収率95.1%;LC 93.8%PAR、アッセイ(対分析試料)91.2%w/w=>有効成分収率86.7%]。
Figure 2005533098
(実施例9)
エチル3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]−2(S)−[(3−オキソ−7−オキサ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)−アミノ]プロパノアート
塩化アセチル(1ml)を、水分を排除するように注意して攪拌しているエタノール(50ml)中に加えた。この溶液を、次いでエタノール(200ml)中の中間体11(24.0g)及び中間体5(12.0g)の攪拌されている懸濁液に添加し、全体を窒素下で2時間、60℃に加熱した。エタノールを真空中で除去し、残留物を酢酸エチル(300ml)に溶解した。後者の溶液を、5%水酸化ナトリウム(100ml)、続いて水(2×50ml)で洗浄した。多少のタール状物質を水相と共に取り除いた。有機相を乾燥(NaSO)し、その容積を約100mlに減少すると、種晶を加えた後、生成物の結晶化が起こった。0〜5℃で1時間徹底的に攪拌した後、表題化合物を単離し、真空中50℃で乾燥した(28.2g、融点112℃の淡黄色固体、収率85.6%)。
Figure 2005533098
(実施例10)
エチル2(S)−[(2−イソプロピルスルファニル−3−オキソ−7−オキサ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]プロパノアート
塩化スルフリル(13.6g)を、テトラヒドロフラン(THF、150ml)中のジイソプロピルジスルフィド(25.0g)に、窒素下0〜5℃で、滴下して加えた。30分間十分に攪拌した後、得られたイソプロピル塩化スルフェニル調製物を、目盛りつき滴下ロートから同一温度で保持されている実施例9(30.0g)のTFH(500ml)溶液にゆっくりと注ぎ込んだ。原液の85mlを仕込んだ後、生成物への転化は完了した。反応を、10%重炭酸ナトリウム溶液(175ml)で停止し、層に分離した。水相を酢酸エチル(100ml)で抽出し、複合有機溶液を、次に飽和食塩水(100ml)で洗浄した。単離した有機相を、大気圧で蒸留してエタノール(650ml)に溶媒交換し、冷却するとそこから生成物が結晶化した。この懸濁液を20℃で濾過し、表題化合物をエタノールで洗浄(2×30ml)し、その後真空中50〜60℃で乾燥した(26.9g、収率77.5%、融点221℃の灰色がかった白色の粉末)。
Figure 2005533098

Claims (28)

  1. 式(1):
    Figure 2005533098

    [式中、Arは、場合によって置換されている芳香族又はへテロ芳香族基であり;
    は、−N(R)−[Rは、水素原子又は場合によって置換されている直鎖状又は分枝状C1〜6アルキル基である]、−CON(R)−、又は−S(O)N(R)−から選択されたリンカー基であり;
    は、カルボン酸(−COH)又はその誘導体又はバイオステールであり;
    は、水素原子又はC1〜6アルキル基であり;
    、R、及びRは、同一でも異なっていてもよく、それぞれ原子又は基−L(Alk(Rであって、Lは、共有結合、或いはリンカー原子又はリンカー基であり、Alkは、場合によって置換されている脂肪族鎖又はヘテロ脂肪族鎖であり、Rは、水素原子又はハロゲン原子、或いはOR3a(R3aは、水素原子、或いは場合によって置換されている直鎖状又は分枝状C1〜6アルキル基又はC3〜8シクロアルキル基である)、−SR3a、−CN、又は場合によって置換されているシクロ脂肪族基、ヘテロシクロ脂肪族基、ポリシクロ脂肪族基、ヘテロポリシクロ脂肪族基、芳香族基、若しくはヘテロ芳香族基から選択された基であり、nは、0又は整数1であり、vは整数1、2、又は3であり、但しnが0でありLが共有結合であるとき、vは整数1であり;
    或いは、Rは、上で定義した原子又は基であり、R及びRは、一緒になって場合によって置換されているスピロ結合シクロ脂肪族又はヘテロシクロ脂肪族基を形成している]、
    の化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物を製造する方法であって;
    式(2):
    Figure 2005533098

    [式中、Qは、基−N(R)Hである]、
    の化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物と、
    化合物ArW(WはX(Xは脱離原子又は基である)、−COX(Xはハロゲン原子又は−OH基である)又は−SO(Xはハロゲン原子である)から選択された基である)との反応、
    を含む方法。
  2. Wが基Xであるとき、酸の存在下、溶媒中で前記反応を実施する請求項1記載の方法。
  3. アルコール、エーテル、酢酸、水、アセトニトリル、置換アミド又はエステルから前記溶媒を選択する請求項2記載の方法。
  4. 酸触媒の存在下、アルコール中で前記反応を実施する請求項2に記載の方法。
  5. Wが基COXであり、Xがハロゲン原子であるとき、塩基、有機アミン又は環状アミン、有機溶媒の存在下で前記反応を実施する請求項1記載の方法。
  6. ハロゲン化炭化水素、両性非プロトン性溶媒、エーテル又はエステルから前記有機溶媒を選択する請求項5記載の方法。
  7. Wが基COHであるとき、縮合剤及びハロゲン化炭化水素、両性非プロトン性又はエーテル溶媒の存在下で前記反応を行う請求項1記載の方法。
  8. Wが基SOであるとき、塩基、有機アミン又は環状アミン及びハロゲン化炭化水素、両性非プロトン性又はエーテル溶媒の存在下で前記反応を行う請求項1記載の方法。
  9. 式(4):
    Figure 2005533098

    の化合物の還元によって式(2)の化合物を製造する請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 接触水素化又は化学的還元により前記還元を行う請求項9記載の方法。
  11. が水素原子である請求項1又は9に記載の方法。
  12. 式(5):
    Figure 2005533098

    の化合物と、
    式(6a)又は(6b):
    Figure 2005533098

    [式中、Rは、C1〜6アルキル基又はシリル基を表す]、
    の化合物との反応によって式(4)の化合物を製造する請求項9記載の方法。
  13. 有機溶媒の存在下で前記反応を行う請求項12記載の方法。
  14. 芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素又はエステルから前記溶媒を選択する請求項13記載の方法。
  15. が基−COAlkである請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 式(1)の化合物を、その後式(1)の他の化合物に相互転換することを含む請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 式(1)(Rは−COAlkである)の化合物を加水分解して、式(1)(Rは−COHである)の化合物を生成させることを含む請求項16記載の方法。
  18. 式(1)(Rは−COHである)の化合物をエステル化して、式(1)(Rは−COAlkである)の化合物を生成させることを含む請求項16記載の方法。
  19. 式(1b):
    Figure 2005533098

    [式中、−G=は、−CR18=、−N=、又は−N(O)=であり;
    16、R17、及びR18は、同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素原子、或いは原子又は基−L(Alk(Rである]、
    の化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物を製造する請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 式(1d):
    Figure 2005533098

    [式中、gは、整数1、2、3又は4であり;
    16は、原子又は基−L(Alk(Rである]、
    の化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物を製造する請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. エチル(2S)−2−[(2−ブロモ−3−オキソスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパノアート、
    並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物を製造する請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. エチル(2S)−2−(2−ブロモ−3−オキソ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]プロパノアート、
    並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物を製造する請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  23. エチル(2S)−2−[(2−イソプロピルスルファニル−3−オキソ−7−オキサ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イル)アミノ]−3−[4−([2,7]ナフチリジン−1−イルアミノ)フェニル]プロパノアート、
    並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物を製造する請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  24. 2−ヒドロキシエチル(2S)−2−(2−ブロモ−3−オキソ−スピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)−3−{4−[(3,5−ジクロロイソニコチノイル)アミノ]フェニル}プロパノアート、
    並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物を製造する請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  25. 式(2):
    Figure 2005533098

    [式中、R、R、R、R及びRは、請求項1で定義した通りであり;
    は、基−N(R)Hである]、
    の化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物。
  26. 3−(4−アミノフェニル)−2(S)−(3−オキソ−7−オキサスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロピオン酸ヒドロキシエチルエステル、
    である請求項25記載の化合物。
  27. 式(4):
    Figure 2005533098

    [式中、R、R、R、R及びRは、請求項1で定義した通りである]、
    の化合物、並びにその塩、溶媒和物、水和物、及びN−酸化物。
  28. 3−(4−ニトロフェニル)−2(S)−(3−オキソ−7−オキサスピロ[3.5]ノン−1−エン−1−イルアミノ)プロピオン酸ヒドロキシエチルエステル、
    である請求項27記載の化合物。
JP2004520906A 2002-07-17 2003-07-16 フェニルアラニンエナミド誘導体の製造方法 Pending JP2005533098A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0216574.4A GB0216574D0 (en) 2002-07-17 2002-07-17 Chemical compounds
PCT/GB2003/003108 WO2004007428A1 (en) 2002-07-17 2003-07-16 Process for the preparation of phenylalanine enamide derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005533098A true JP2005533098A (ja) 2005-11-04

Family

ID=9940616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520906A Pending JP2005533098A (ja) 2002-07-17 2003-07-16 フェニルアラニンエナミド誘導体の製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6951943B2 (ja)
EP (1) EP1525181A1 (ja)
JP (1) JP2005533098A (ja)
KR (1) KR20050032573A (ja)
CN (1) CN1293040C (ja)
AU (1) AU2003280967B2 (ja)
BR (1) BR0312677A (ja)
CA (1) CA2492441A1 (ja)
EA (1) EA007155B1 (ja)
GB (1) GB0216574D0 (ja)
IL (1) IL165802A0 (ja)
MX (1) MXPA05000596A (ja)
NO (1) NO20050826L (ja)
NZ (1) NZ538160A (ja)
PL (1) PL375370A1 (ja)
WO (1) WO2004007428A1 (ja)
ZA (1) ZA200500422B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3873605A1 (en) 2018-10-30 2021-09-08 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha4beta7 integrin
CN112969687A (zh) 2018-10-30 2021-06-15 吉利德科学公司 作为α4β7整合素抑制剂的喹啉衍生物
KR102652797B1 (ko) 2018-10-30 2024-04-02 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 알파4베타7 인테그린의 억제를 위한 화합물
AU2019373244B2 (en) 2018-10-30 2022-05-26 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
EP4013499A1 (en) 2019-08-14 2022-06-22 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha 4 beta 7 integrin
WO2022198196A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Maze Therapeutics, Inc. Inhibitors of glycogen synthase 1 (gys1) and methods of use thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532457A (ja) * 1998-12-14 2002-10-02 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション Vla−4により仲介される白血球接着を阻害する3,4−ジアミノ−3−シクロブテン−1,2−ジオン誘導体
JP2003500467A (ja) * 1999-05-28 2003-01-07 セルテック アール アンド ディ リミテッド 細胞接合分子としてのスクエア酸誘導体
JP2004524313A (ja) * 2001-02-22 2004-08-12 セルテック アール アンド ディ リミテッド インテグリン阻害剤として用いるシクロブテン基を有するフェニルアラニンエナミド誘導体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532457A (ja) * 1998-12-14 2002-10-02 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション Vla−4により仲介される白血球接着を阻害する3,4−ジアミノ−3−シクロブテン−1,2−ジオン誘導体
JP2003500467A (ja) * 1999-05-28 2003-01-07 セルテック アール アンド ディ リミテッド 細胞接合分子としてのスクエア酸誘導体
JP2004524313A (ja) * 2001-02-22 2004-08-12 セルテック アール アンド ディ リミテッド インテグリン阻害剤として用いるシクロブテン基を有するフェニルアラニンエナミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1525181A1 (en) 2005-04-27
CA2492441A1 (en) 2004-01-22
PL375370A1 (en) 2005-11-28
NZ538160A (en) 2006-03-31
KR20050032573A (ko) 2005-04-07
US6951943B2 (en) 2005-10-04
BR0312677A (pt) 2005-04-26
EA200500212A1 (ru) 2005-06-30
AU2003280967B2 (en) 2008-10-30
GB0216574D0 (en) 2002-08-28
WO2004007428A1 (en) 2004-01-22
CN1668574A (zh) 2005-09-14
IL165802A0 (en) 2006-01-15
NO20050826L (no) 2005-04-15
AU2003280967A1 (en) 2004-02-02
MXPA05000596A (es) 2005-04-28
ZA200500422B (en) 2006-07-26
US20040073033A1 (en) 2004-04-15
EA007155B1 (ru) 2006-08-25
CN1293040C (zh) 2007-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009057371A (ja) インテグリン阻害剤として用いるシクロブテン基を有するフェニルアラニンエナミド誘導体
US6319922B1 (en) Propanoic acid derivatives
ES2295150T3 (es) Derivados de enamina como moleculas de adhesion celular.
ES2223639T3 (es) Derivados del acido escuarico como antagonistas de integrina.
WO2001044194A2 (en) Propanoic acid derivatives as integrin inhibitors
JP2005533098A (ja) フェニルアラニンエナミド誘導体の製造方法
US7557130B2 (en) Bicyclic heteroaromatic alanines
JP2002526533A (ja) アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアルカン酸誘導体
US6545013B2 (en) 2,7-naphthyridine derivatives
US6403608B1 (en) 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
RU2296753C2 (ru) Производные 3-оксо-1-циклобутена и фармацевтическая композиция на их основе

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101119