JP2005532895A - ナノ構造化された疎水性粒子を基礎とする界面活性剤不含の水性懸濁液の製造法およびその使用 - Google Patents

ナノ構造化された疎水性粒子を基礎とする界面活性剤不含の水性懸濁液の製造法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532895A
JP2005532895A JP2004520371A JP2004520371A JP2005532895A JP 2005532895 A JP2005532895 A JP 2005532895A JP 2004520371 A JP2004520371 A JP 2004520371A JP 2004520371 A JP2004520371 A JP 2004520371A JP 2005532895 A JP2005532895 A JP 2005532895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
water
particles
coating
antifouling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004520371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4755418B2 (ja
Inventor
オレス マルクス
ヌン エドヴィン
シュライヒ ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Degussa GmbH
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH, Degussa GmbH, Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2005532895A publication Critical patent/JP2005532895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755418B2 publication Critical patent/JP4755418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/008Temporary coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/02Processes in which the treating agent is releasably affixed or incorporated into a dispensing means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/06Processes in which the treating agent is dispersed in a gas, e.g. aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds

Abstract

本発明には、疎水性粒子および水少なくとも50.01質量%を有する界面活性剤不含の懸濁液の製造法が記載されており、この場合には、ナノ構造化された疎水性粒子を、水と混和性でありかつ150℃未満の沸点を有する少なくとも1つの有機溶剤中に懸濁させ、引続きこの濃厚な有機懸濁液を界面活性不含の水と強力に混合する。

Description

本発明の対象は、疎水性粒子および水少なくとも50.01質量%を有する界面活性剤不含の懸濁液の製造法であり、この場合ナノ構造化された疎水性粒子は、水と混和性でありかつ150℃未満の沸点を有する少なくとも1つの有機溶剤中に懸濁され、引続きこの濃厚な有機懸濁液は、界面活性不含の水と強力に混合される。
ナノ構造化された疎水性粒子の懸濁液は、物体上への防汚性および撥水性の被膜の製造の際に使用され、この場合には、被覆の際に疎水性粒子が物体の表面上に施こされ、こうして防汚性および撥水性の性質を有する、隆起部を備えた表面構造体が物体の表面上に製造される。
自己清浄性の被覆の原理は、一般に公知である。表面の良好な自己清浄化の達成のために、表面は、極めて疎水性の表面とともに或る程度の粗さを有していなければならない。構造体と疎水性との適当な組合せは、既に微少量の移動される水が表面上で付着する汚れ粒子を随伴し、表面を清浄化することが可能である(WO 96/04123、米国特許第3354022号明細書)。
公知技術水準は、欧州特許第0933388号明細書の記載によれば、このような自己清浄性表面に対して1を上廻るアスペクト比および20mN/m未満の表面エネルギーを必要とする。この場合、アスペクト比は、構造体の平均高さを平均幅で割った商として定義されている。予め記載された判断基準は、天然において、例えば蓮の葉の表面上で実現されている。疎水性のワックス状材料から形成される、植物の表面は、数μmになるまで互いに離れている隆起部を有する。水滴は、本質的にこの隆起部の先端とのみ接触する。このような撥水性の表面は、刊行物中にしばしば記載されている。
スイス国特許第268258号明細書には、粉末、例えばカオリン、タルク、粘土またはシリカゲルの施与によって構造化された表面が製造される方法が記載されている。粉末は、油およびオルガノ珪素化合物を基礎とする樹脂によって表面上に固着される(実施例1〜6)。
欧州特許第0909747号明細書には、自己清浄性の表面を製造する方法が記載されている。表面は、5μm〜200μmの高さを有する疎水性の隆起部を有する。この種の表面は、粉末粒子および不活性材料の分散液をシロキサン溶液中に導入し、引続き硬化させることによって製造される。構造体を形成する粒子は、補助媒体によって支持体上に固着される。
WO 00/58410は、物体の表面を人工的に自己清浄化することが工業的に可能であるという結果を生じる。このために必要とされる、隆起部および凹所を有する表面構造体は、0.1μm〜200μmの範囲内の表面構造体の隆起部と0.1μm〜100μmの範囲内の隆起部の高さとの1つの距離を有する。このために使用される材料は、疎水性のポリマーまたは永続的に疎水化された材料から構成されていなければならない。担体マトリックスからの粒子の溶解は、回避されなければならない。
疎水性材料、例えば過弗素化ポリマーを疎水性の表面の製造のために使用することは、公知である。更に、この表面の開発は、表面をμm範囲ないしnm範囲で構造化することにある。米国特許第5599489号明細書には、表面に、相応する寸法の粒子を用いての衝撃および引続く過弗素化によって特に疎水性を装備させうる方法が開示されている。別の方法は、H. Saito他, "Service Coatings Internationl" 4 (1997), 第168頁以降に記載されている。この場合には、弗素化ポリマーからなる粒子は、金属表面上に施こされ、その際に、こうして製造された表面の著しく低下された湿潤可能性は、水に対して著しく減少された凍結傾向を示す。
自己清浄性の表面の原理は、天然に由来する。小さい接触面積は、低い表面エネルギーでの平らな表面上への付着に責任を負っているファン・デル・ワールス相互作用を減少させる。例えば、蓮の葉には、ワックスからなる隆起部が備えられており、この隆起部は、水との接触面積を減少させる。
この構造化された表面を製造する方法は、同様に公知である。また、射出成形法または型押法におけるマスター構造体による前記構造体の詳細に正確な変形とともに、表面上への粒子の施与を利用する方法は、公知である(ドイツ連邦共和国特許出願公開第10022246号明細書A1)。
特開平07−328532号公報には、1nm〜1mmの直径を有する粒子を含有する疎水性のフィルムが記載されている。記載された方法においては、最初に塗料が塗布され、引続き疎水性の粒子、例えばAEROSIL(登録商標)が塗布され、この場合には、塗料が硬化されないで存在するかまたは部分的にのみ硬化されて存在することが重要である。塗料の硬化後に、過剰の粒子は除去される。
ドイツ連邦共和国特許第10049338号明細書には、BASF社が微細構造化された自己清浄性の触媒的に活性の表面およびその製造法を記載している。これは、触媒的に活性の材料が凹所中で毒化前に十分に保護されており、したがって表面が全体的に触媒的に活性のままであるという利点を有する。こうして、不均一触媒を製造することができ、この分均一触媒の使用の場合には、エダクト流からの失活性の妨害粒子の触媒の除去は、もはや不必要である。
最近、自己清浄性の表面を紡織繊維上にも準備することが試みられた。例えば、疎水性の熱分解法珪酸の施与によって紡織繊維上に自己清浄化する表面を製造することができることが見出された。この場合、疎水性の熱分解法珪酸は、溶剤の作用下に紡織繊維のポリマーマトリックス中に結合される。
ドイツ連邦共和国特許第10118348号明細書には、自己清浄性の表面を有するポリマー繊維が記載されており、この場合自己清浄性の表面は、
・構造体を形成する粒子を有する溶剤を作用させ、
・この溶剤によってポリマー繊維の表面を溶解し、
・構造体を形成する粒子を溶解された表面上に付着させ、
・溶剤を除去することによって得ることができる。この方法の欠点は、ポリマー繊維の加工(紡糸、編織等)の際に構造体を形成する粒子、ひいては自己清浄性の表面を生じさせる構造体が損なわれうるかまたは場合によってはむしろ全部が失われる可能性があり、それによって自己清浄化作用を同様に失うことにある。更に、欠点は、溶剤の使用である。この場合には、生態学的理由から、高い装置的費用および安全技術的費用を掛けなければならない。
ドイツ連邦共和国特許第10118346号明細書には、接着剤、樹脂または塗料なしに少なくとも1つの合成繊維および/または天然繊維の基材Aと堅固に結合している粒子からなる、前記の基材Aおよび隆起部および凹所を有する人造の少なくとも部分的に疎水性の表面から形成された、自己清浄性および撥水性の表面を有する紡織繊維の平面形成体が記載されており、この平面形成体は、粒子を溶解せずに含有する少なくとも1つの溶剤で基材Aを処理し、溶剤を除去することによって得ることができ、この場合粒子の少なくとも一部分は、基材Aの表面と結合されている。しかし、この方法の欠点は、極めて費用のかかる、紡織繊維の表面加工にある。この方法の場合には、溶剤を紡織繊維の基材に正確に一致させなければならないことが必要とされる。一般に、個々の衣服の場合には、混紡が問題となり、それによって前記の一致は、付加的に複雑となる。溶剤の一致が不正確である場合には、個々の衣服の部分の破壊を生じうる。即ち、紡織繊維の表面の処理は、衣服を仕立てる前に必要である。
前記の全ての被覆は、被覆が永続的に物体上に施こされ、それによって表面または表面構造体の引掻き、変色または別の種類の損傷の際に被覆を簡単に除去することができず、再び新たに施こすこともできないという欠点を有する。このような損傷の場合には、物体は、費用を掛けて表面構造体から取り除かれなければならず、再び処理されなければならないかまたは廃棄されなければならない。
WO 00/58410には、防汚性および撥水性の性質を有する剥離可能な被覆の製造方法が記載されており、この場合この被覆は、疎水性アルコール、例えばノナコサン−10−オールまたはアルカンジオール、例えばノナコサン−5,10−ジオールの噴霧またはワックス塗布によって製造される。この被覆は、強い機械的力、例えば梳き、ブラシ掛けまたは水を用いての高圧処理によってかまたは構造体形成体の一部分を溶解する洗剤を含有する水での処理によって物体から除去することができる。この場合の欠点は、被覆を機械的に再び除去するために強い力が必要とされることであり、したがって被覆の除去の際に物体それ自体も損なわれるという危険が常に存在する。洗剤を含有する水での処理は、同様に物体の性状に応じて同様の損傷をまねきうる。
ドイツ連邦共和国特許第10135157号明細書には、化学的清浄化工程中に紡織繊維を被覆する方法が記載されており、この場合構造体を形成する粒子は、清浄化剤に添加される。清浄化剤としては、比較的健康にとって懸念すべき有機溶剤、例えばトリクロルエチレンが提案されており、この有機溶剤の使用は、紡織繊維の構造体上への粒子の機械的固定を生じる。閉鎖された循環路外での取り扱いは、若干数の国で法的には適合しているとしても、生態学的に懸念される。
ドイツ連邦共和国特許第2844052号明細書には、疎水性珪酸の逆水性分散液の製造方法が記載されている。この方法の場合には、疎水性珪酸および水は、場合によっては湿潤剤を添加しながら強力に混合される。所謂”乾燥水(Trockene-Wasser)”が形成され、この場合には、最も微細な小水滴は、珪酸の層で包囲される。得られた分散液は、記載された実施例によれば、ペースト状ないし細流状である。
このようなペースト状分散液または細流状混合物は、自己清浄性の表面を製造するための使用には、不適当である。従って、自己清浄性の表面の製造のためには、WO 00/58410において専ら有機溶剤を基礎とする疎水性粒子の懸濁液が使用される。従って、自己清浄性の表面を形成する場合には、大量の有機溶剤が逃出する。
従って、本発明の課題は、物体上に防汚性および撥水性の被覆を得るため水を基礎とするナノ構造化された疎水性粒子の界面活性剤不含の懸濁液の製造法を提供することであった。この被覆は、敏感な材料からなる物体の場合も比較的安定性であるはずである。更に、防汚性および撥水性の被覆は、簡単な手段で、即ち有機溶剤を使用することなく剥離することができるかまたは強い機械的力、例えば剪断または擦り落としで剥離することができるはずである。ナノ構造化された疎水性粒子の懸濁液は、十分に水性であり、環境中に逃出する有機溶剤の含量は、できるだけ少なく維持することができるはずである。
意外なことに、ナノ構造化された疎水性粒子を最初に有機溶剤中または溶剤混合物中に懸濁させ、引続きこの濃厚な粒子の懸濁液を界面活性剤不含の水と強力に混合することにより、ナノ構造化された疎水性粒子の界面活性剤不含の水性懸濁液を製造することができることが見出された。界面活性剤不含の水性懸濁液を物体の表面上に施与し、引続き懸濁液媒体を除去することにより、防汚性および撥水性の性質を有する被覆を得ることができ、この被覆は、注水の際に比較的安定性であるが、しかし、簡単な手段で再び除去されうる。意外なことに、なかんずく、水性の懸濁液媒体中での極めて疎水性の粒子の界面活性剤不含の均一な懸濁液が可能であり、この懸濁液は、ナノ構造化された疎水性表面の製造に使用されてよい。
従って、本発明の対象は、疎水性粒子および水少なくとも50.01質量%を有する界面活性剤不含の懸濁液をせいぞうするための請求項1記載の方法であり、この場合には、
ナノ構造化された疎水性粒子を、水と混和性でありかつ150℃未満の沸点を有する少なくとも1つの有機溶剤中に懸濁させ、引続きこの濃厚な有機懸濁液を界面活性不含の水と強力に混合する。
同様に、本発明の対象は、請求項1から8までのいずれか1項の記載により製造される水性懸濁液、ならびに剥離可能な防汚性および撥水性の被覆を物体上に得るための該水性懸濁液の使用である。更に、本発明の対象は、物体上に剥離可能な防汚性および撥水性の被覆を得るための方法である。この被覆の場合には、疎水性粒子は、物体の表面上に施こされ、こうして物体の表面上に、防汚性および撥水性の性質を有する、隆起部を有する表面構造体が製造され、この場合請求項1から8までのいずれか1項の載により製造された懸濁液は、物体の少なくとも1つの表面上に施こされ、引続き懸濁液媒体は、除去される。
更に、本発明の対象は、請求項14から17までのいずれか1項に記載の方法により製造された、少なくとも1つの表面上に撥水性および防汚性の被覆を有する物体である。
その上、本発明の対象は、請求項19から23までのいずれか1項の記載により製造された保護被膜ならびに本発明による懸濁液を有する含浸噴霧液である。
本発明には、剥離可能な防汚性および撥水性の被覆の製造に使用されうる、ナノ構造化された疎水性粒子を基礎とする界面活性剤不含の水性懸濁液の製造法が記載される。
本発明は、簡単な方法で物体に防汚性および撥水性の非永続的な被覆を備えさせることができるという利点を有し、この場合このような被覆を装備することができる物体の選択は、主に水性の懸濁液媒体の湿潤可能性に対する相容性によってのみ定めることができる。公知技術水準に記載の方法とは異なり、剥離可能な防汚性および撥水性の層を有する本発明による被覆は、比較的に環境保護性および健康保護性であり、それというのも、この被覆の施与の場合には、懸濁液媒体として使用される、水および微少量の有機溶剤が放出されるにすぎないからである。更に、この本発明による懸濁液を用いての前記被覆の利点は、被覆を簡単に上昇される圧力を有する水によって剥離することであり、この場合この剥離は、洗剤の使用なしに行なうことができる。
本発明による方法により製造された被覆は、非永続的であり、したがって汚れからの新しい物体および商品の保護被膜として、例えば運搬の際にかまたは販売ルームおよびプレゼンテーションルーム中で使用する場合に特に好適である。本発明による保護被膜は、問題なしに液滴の作用によって高められた圧力下で再び剥離可能である。
疎水性粒子および水少なくとも50.01質量%、有利に少なくとも60.00質量%、特に有利に少なくとも80.00質量%を有する界面活性剤不含の懸濁液を製造するための本発明による方法は、ナノ構造化された疎水性粒子を、水と混和性でありかつ150℃未満の沸点を有する少なくとも1つの有機溶剤中に懸濁させ、引続きこの濃厚な有機懸濁液を界面活性不含の水と強力に混合することによって特徴付けられる。
本発明による第1の工程で、ナノ構造化された疎水性粒子は、少なくとも1つの有機溶剤中に懸濁される。使用される有機溶剤は、水と混和性であり、150℃未満、有利に120℃未満、特に有利に100℃未満の沸点を有する。有機溶剤としては、特にアセトン、テトラヒドロフランまたは室温で液状のアルコール、殊にメタノール、エタノール、n−プロパノールもしくはイソプロパノールが使用される。特に有利には、エタノールがアルコールとして使用される。しかし、本発明による懸濁液が前記の有機溶剤の混合物を有することも好ましい。
本発明による方法において、粒子としては、鉱物、酸化アルミニウム、珪酸塩、変性された疎水性珪酸、金属酸化物、混合酸化物、金属粉末、顔料またはポリマーから選択された少なくとも1つの材料を有するような粒子が使用されてよい。特に有利には、粒子は、珪酸塩、ドープされた珪酸塩、鉱物、金属酸化物、酸化アルミニウム、沈降珪酸もしくは熱分解法珪酸(Aerosile(登録商標))または粉末状ポリマー、例えば噴霧乾燥された乳濁液および凝集された乳濁液または低温微粉砕されたPTFEであることができる。特に有利には、疎水性粒子として珪酸が使用される。
特に、本発明による方法においては、0.01μm〜100μm、特に有利に0.02μm〜50μm、殊に有利に0.05μm〜30μmの平均粒径を有する粒子が使用される。しかし、乾燥状態で一次粒子が0.2μm〜100μmの寸法を有する凝集塊または凝集体に団塊化する粒子も適当である。
本発明による方法に使用される粒子が構造化された表面を有することは、好ましい。ナノ範囲、即ち1nm〜1000nm、有利に2nm〜750nm、特に有利に10nm〜100nmの範囲の不規則な微細構造を表面上に有する粒子が使用される。微細構造体とは、記載された範囲内の高さ、幅および間隔を有する構造体である。このようなナノ構造化された粒子は、特に熱分解法珪酸、沈降珪酸、酸化アルミニウム、二酸化珪素、二酸化チタン、二酸化ジルコニウムまたは粉末状ポリマーから選択された少なくとも1つの化合物を有する。
本発明による方法で使用される粒子の疎水性の性質は、粒子の使用される材料によって、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の場合に元々存在していてよい。
しかし、また、適当な処理後に疎水性の性質を有する疎水性粒子、例えばアルキルシラン、フルオルアルキルシランおよび/またはジシラザンの群からの少なくとも1つの化合物で処理された粒子を有することもできる。粒子としては、特に疎水化された熱分解法珪酸、所謂Aerosile(登録商標)が適当である。疎水性粒子の例は、例えばAerosile(登録商標)VPR 411、Aerosile(登録商標)VP LE 8241またはAerosile(登録商標)R 8200である。ペルフルオロアルキルシランでの処理および引続く熱処理によって疎水化可能な粒子の例は、例えばAeroperl 90/30(登録商標)、Sipernat Kieselsaeure 350(登録商標)、Aluminiumoxid C(登録商標)、珪酸ジルコニウム、バナジウムドープされたまたはAeroperl 25/20(登録商標)である。
ナノ構造化された疎水性粒子は、本発明による方法において有機溶剤中または有機溶剤の混合物中で均一に懸濁される。このために、製造することができる本発明による懸濁液に対して疎水性粒子が特に0.01質量%〜10.00質量%、有利に0.05質量%〜5.00質量%、殊に有利に0.10質量%〜2.50質量%使用される。このために使用される量の有機溶剤は、有利に製造すべき本発明による懸濁液の0.10質量%〜49.98質量%に相当するが、しかし、特に好ましくは、0.50質量%〜49.98質量%、殊に有利に4.00質量%〜49.98質量%に相当する。
更に、有機溶剤中または有機溶剤混合物中のナノ構造化された疎水性粒子の前記の濃厚な懸濁液は、本発明による方法の他の処理工程で界面活性剤不含の水と強力に混合される。本発明による方法の1つの好ましい実施態様において、ナノ構造化された疎水性粒子の有機懸濁液は、計量供給装置により混合室中に供給され、この混合室中で装入された界面活性剤不含の水と激しく混合される。更に、本発明による方法の1つの実施態様において、界面活性剤不含の水は、計量供給装置により混合室中に添加され、この混合室中でナノ構造化された疎水性粒子の装入された有機懸濁液と激しく混合される。
水としては、本発明による方法において、有利に完全脱塩された水が使用されるが、しかし、特に好ましくは、蒸留水が使用される。場合によっては、存在する凝集体を破壊するために、疎水性粒子の懸濁を例えばディソルバーディスクによる高い剪断エネルギーの搬入によって実施することは、好ましい。攪乱流を増大させる取り付け物、例えば流動破砕機または水ロールの形成を阻止するために使用される別の邪魔板の使用は、同様に好ましい。レイノルズ数は、有利に2320を上廻る。リチャードソン数は、熱的積層物の厚さと流れの剪断の強さとの割合である。従って、このリチャードソン数は、攪乱流の拡大または減少に責任を負っている大きさの割合の1つの基準値である。リチャードソン数は、流れの1つの点での局部的勾配に関連し、本発明による方法にとっては、リチャードソン数は、最大0.25である。リチャードソン数の定義は、なかんずくH. Kobus(講義メモ”Gewaesserhydraulik”Lehrstuhl fuer Hydraulik und Grundwasser, Institut fuer Wasserbau, Universitaet Stuttgart)に見出される。
本発明による水性懸濁液は、本発明による方法により製造されることができ、ナノ構造化された疎水性粒子を特に0.01質量%〜10.00質量%、有利に0.05質量%〜5.00質量%、殊に有利に0.10質量%〜2.50質量%有する。本発明による懸濁液は、製造することができる本発明による懸濁液に対して、有機溶剤を0.10質量%〜49.98質量%、特に有利に0.50質量%〜49.98質量%、殊に有利に4.00質量%〜49.98質量%有する。有機溶剤としては、特にアセトン、テトラヒドロフランまたは室温で液状のアルコール、殊にメタノール、エタノール、n−プロパノールおよびイソプロパノールが使用される。特に有利には、エタノールがアルコールとして使用される。しかし、本発明による懸濁液が前記の有機溶剤の混合物を有することも好ましい。本発明による懸濁液は、水少なくとも50.01質量%、有利に少なくとも60.00質量%、特に有利に80.00質量%を有する。
均一な本発明による懸濁液の可使時間は、有機溶剤の含量が増加するに伴ない、よりいっそう長くなる。しかし、全ての場合に本発明による懸濁液の使用前に振盪することは、望ましい。粒子の凝集が起こらないので、本発明による懸濁液中での粒子の再度の均一な分布を保証するためには、振盪で十分である。
本発明による懸濁液は、剥離可能な防汚性および撥水性の被覆を得るために物体上で使用されてよい。更に、本発明による方法には、物体上に剥離可能な防汚性および撥水性の被覆を得ることが記載されており、この場合には、被覆の際に疎水性粒子は、物体の表面上に施こされ、こうして物体の表面上に、防汚性および撥水性の性質を有する、隆起部を有する表面構造体が製造され、この場合本発明による懸濁液は、物体の少なくとも1つの表面上に施こされ、引続き懸濁液媒体は、除去される。
物体の少なくとも1つの表面上への本発明による懸濁液の施与は、当業者に公知の方法で行なうことができる。特に、本発明による懸濁液は、本発明による懸濁液中への物体の含浸および引続く水切りによって施こされるかまたは物体上への本発明による懸濁液の噴霧によって施こされる。意外なことに、殊に噴霧による懸濁液の施与によって、殊にポリマー表面上で僅かな引掻き敏感度および摩耗敏感度を有する特に保持可能な被覆を製造することができる。これは、恐らく、例えば水中でのアルコールがポリマー表面上で電荷平衡を簡易化し、こうして局部的な電界を減少させることにある。この減少によって粒子は、簡単に常に存在する表面粗さで固定されうる。噴霧工程の場合には、粒子は、動的エネルギーのためにポリマーマトリックスの存在する表面粗さでなおよりいっそう堅固に堆積される。特に、本発明による懸濁液は、0.05mm〜2mmの直径、有利に0.1mm〜0.9mmの直径を有するノズルを備えている噴霧装置により噴霧される。マニング係数(Manningbeiwert)が噴霧装置中の小管中で100未満を取ることは好ましい。ガルプレヒト(Garbrecht)(http://www.tu-harburg.de/wwv/vorlesung/Script-HydromechWS01-5-6.pdf)によれば、マニング係数は、壁面粗さk(Wandrauhigkeit)から次のように導き出すことができる:
マニング係数=26/k1/6
1つの特殊な実施態様において、本発明による懸濁液は、噴霧器により塗布される。容器としては、噴射剤で反応作用を生じる圧力容器または付加的な噴射剤がなく環境保護的であるポンプ型噴射ボトル(Pumpsprayflaschen)が使用されてよい。
水と有機溶剤とからなる混合物である懸濁液媒体は、本発明による懸濁液から好ましくは蒸発または逃出によって除去され、この場合蒸発または逃出は、高められた温度の使用または低圧もしくは真空に使用によって促進されうる。
本発明による方法により製造された被覆は、自己清浄性であり、撥水性であり、特に粒子および場合によっては粒子の微細構造体によって形成された、50nm〜25μmの平均高さおよび最大25μmの平均間隔、特に100nm〜10μmの平均高さおよび/または最大10μmの平均間隔、特に有利に100nm〜4μmの平均高さおよび/または最大4μmの平均間隔を有する隆起部を備えている。殊に好ましくは、本発明による方法により製造された被覆は、0.05nm〜0.5μmの平均高さおよび最大0.5μmの平均間隔を有する隆起部を備えている。隆起部の平均間隔は、本発明の範囲内で隆起部の最大隆起部と次に高い隆起部との間隔である。隆起部が円錐の形状を有する場合には、円錐の先端は、隆起部の最大隆起部である。隆起部が平行6面体である場合には、平行6面体の最上の面は、隆起部の最大隆起部である。隆起部の平均幅は、特に40nm〜25μm、有利に50nm〜10μm、殊に有利に0.05〜0.5μmである。隆起部の平均幅は、隆起部の半分の高さで測定され、最小の幅および最大の幅により測定される。従って、円錐または円筒体の平均幅は、半分の高さの円筒体または円錐の直径に相当する。立方体の平均幅は、側面の辺の長さと対角面(Flaechendiagonalen)の辺の長さとの平均である。
本発明による方法により製造された被覆は、有利に130゜を上廻る、有利に140゜を上廻る、特に有利に145゜を上廻る水との接触角を有する。
本発明による方法によれば、少なくとも1つの表面上に撥水性および防汚性の被覆を有する物体を製造することができる。物体または被覆することができる表面は、多種多様の物質、例えば金属、プラスチック、ポリマー、木材、セラミックまたはガラスからなることができる。
本発明による保護被膜は、本発明による方法により、剥離可能な撥水性および防汚性の被覆を得るために製造されうる。この本発明による保護被膜は、例えば12mNsを上廻るインパルスで表面上に衝突される液滴での処理により、液体を12mNsを上廻るインパルスで衝突させることによって物体の表面から除去することができる。この値は、平均雨滴のインパルスに相当し、この平均雨滴は、自然に通常見出すことができる、地面に対する速度の2倍の速度で落下する。従って、本発明による保護被膜は、再び被覆された物体から簡単にジェット水流によって剥離することができる。特に、保護被膜は、12mNsを上廻り60mNsを下廻り、有利に30mNsを下廻り15mNsを上廻るインパルスを有するジェット水流により物体から剥離可能である。
本発明による保護被膜は、物体、例えば金型成形機または輸送手段、例えば船舶、航空機、自転車または自動車、例えば自家用車、バス、トラックまたはオートバイの保護ならびに輸送の際にかまたは販売ルームおよびプレゼンテーションルーム中での汚れからの商品の保護のために使用されうる。更に、包装されていない商品、即ち汚れの危険に晒されている外部で中間貯蔵されているに相違ない、例えば輸送のために包装材料を有する商品を保護するための使用の特許の保護が請求される。
更に、本発明による保護被膜は、汚れおよび/または水による高度な負荷からの物体、フィルムまたは紡織繊維の保護のために屋外活動の際、余暇の際または職務を果たす際に、殊にスキー、アルペン、自動車やオートバイによるスポーツ、自転車競技、モトクロスおよび帆走スポーツのための物体および紡織繊維の場合に使用されることができる。好ましくは、本発明による保護被膜は、テント、日よけテント、雨傘、テーブルクロス、キャブリオレットの幌から選択された工業用紡織繊維および繊維工業の織物の場合または作業用被覆の場合に好ましい。
更に、含浸噴霧液は、本発明による懸濁液を有することができる。このような噴霧液を用いた場合には、例えば庭園用家具、リム、自動車用塗料、シャワー、建築用タイル、一般に衛生範囲内の表面、洗濯室および類似物に剥離可能な防汚性および撥水性の被覆を装備させることができる。このような含浸噴霧液は、作用物質として有利に主に水性媒体中の疎水性粒子の本発明による懸濁液を前記の記載と同様に有する。
本発明による方法ならびにその使用は、本発明を制限することなく、以下のように例示的に記載される。
例1:本発明による懸濁液の製造
ウルトラターラックス(Ultraturax)中で、Aerosil(登録商標)VP LE 8241をエタノール中に懸濁させた。エタノール中のAerosil(登録商標)の高度に濃縮された懸濁液にウルトラターラックスを使用しながら完全脱塩水を添加し、激しく攪拌した。引続き、本発明による懸濁液を噴霧瓶中に充填した。
第1表は、例1の試験パラメーターの一覧を示す。
Figure 2005532895
例2:表面上への本発明による懸濁液の噴霧
本発明による懸濁液を例1の記載と同様に製造し、噴霧瓶を用いて試験体(ポリメチルメタクリレート(PMMA)からなる厚さ2mmの板)の表面上に塗布し、引続き溶剤または溶剤混合物を蒸発により室温で一晩中除去した。表面の特性決定を最初目で見て行ない、+++を有する全部で3つの懸濁液について記録した。+++は、水滴が殆んど完全に形成されることを意味する。出発角度は、10゜未満である。

Claims (24)

  1. 疎水性粒子および水少なくとも50.01質量%を有する界面活性剤不含の懸濁液の製造法において、
    ナノ構造化された疎水性粒子を、水と混和性でありかつ150℃未満の沸点を有する少なくとも1つの有機溶剤中に懸濁させ、引続きこの濃厚な有機懸濁液を界面活性不含の水と強力に混合することを特徴とする、疎水性粒子および水少なくとも50.01質量%を有する界面活性剤不含の懸濁液の製造法。
  2. 0.01μm〜100μmの平均粒径を有する粒子を使用する、請求項1記載の方法。
  3. 0.05μm〜30μmの平均粒径を有する粒子を使用する、請求項1または2記載の方法。
  4. 鉱物、酸化アルミニウム、珪酸塩、珪酸、金属酸化物、混合酸化物、金属粉末、顔料またはポリマーを使用する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 粒子がアルキルシラン、フルオルアルキルシランおよび/またはジシラザンの群からの少なくとも1つの化合物での処理後に疎水性の性質を有する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 有機溶剤としてアセトンまたはテトラヒドロフランを使用する、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 有機溶剤としてアルコールを使用する、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  8. メタノール、エタノール、n−プロパノールまたはイソプロパノールから選択されたアルコールを使用する、請求項7記載の方法。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法により得られた水性懸濁液。
  10. 懸濁液に対して懸濁された疎水性粒子を0.10質量%〜2.50質量%有する、請求項9記載の懸濁液。
  11. 懸濁液に対して0.10質量%〜48.98質量%のアルコールの量を有する、請求項9または10記載の懸濁液。
  12. 懸濁液に対して水を少なくとも60.00質量%有する、請求項9記載の懸濁液。
  13. 物体上に剥離可能な防汚性および撥水性の被覆を得るための請求項1から8までのいずれか1項の記載により製造された懸濁液の使用。
  14. 物体上に剥離可能な防汚性および撥水性の被覆を得るための方法であって、被覆の際に疎水性粒子を物体の表面上に施こし、こうして防汚性および撥水性の性質を有する、隆起部を備えた表面構造体を物体の表面上に製造する、物体上に剥離可能な防汚性および撥水性の被覆を得るための方法において、請求項1から8までのいずれか1項の記載により製造された懸濁液を物体の少なくとも1つの表面上に塗布し、引続き懸濁液媒体を除去することを特徴とする、物体上に剥離可能な防汚性および撥水性の被覆を得るための方法。
  15. 懸濁液を懸濁液中への物体の含浸によって物体の少なくとも1つの表面上に塗布する、請求項14記載の方法。
  16. 懸濁液を懸濁液の噴霧によって物体の少なくとも1つの表面上に塗布する、請求項14記載の方法。
  17. 懸濁液を噴霧により塗布する、請求項16記載の方法。
  18. 請求項14から17までのいずれか1項に記載の方法により製造された、少なくとも1つの表面上に撥水性および防汚性の被覆を有する物体。
  19. 請求項14から17までのいずれか1項の記載により製造された保護被膜。
  20. 保護被膜を12mNsを上廻るインパルスでの液体の衝突によって物体の表面から除去することができる、請求項19記載の保護被膜。
  21. 保護被膜を汚れおよび/または水による高度な負荷からの物体、フィルムまたは紡織繊維の保護のために屋外活動の際、余暇の際または職務を果たす際に使用する、請求項19または20記載の保護被膜。
  22. 保護被膜を汚れからの物体および商品の保護のために運搬の際にかまたは販売ルームおよびプレゼンテーションルーム中で使用する、請求項19または20記載の保護被膜。
  23. 保護被膜を工業用紡織繊維および繊維工業の織物の汚れおよび/または水からの保護のために使用する、請求項19または20記載の保護被膜。
  24. 請求項9から12までのいずれか1項に記載の懸濁液を有する含浸噴霧液。
JP2004520371A 2002-07-13 2003-05-28 ナノ構造化された疎水性粒子を基礎とする界面活性剤不含の水性懸濁液の製造法およびその使用 Expired - Fee Related JP4755418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10231757A DE10231757A1 (de) 2002-07-13 2002-07-13 Verfahren zur Herstellung einer tensidfreien Suspension auf wässriger basis von nanostrukturierten, hydrophoben Partikeln und deren Verwendung
DE10231757.7 2002-07-13
PCT/EP2003/005610 WO2004007625A1 (de) 2002-07-13 2003-05-28 Verfahren zur herstellung einer tensidfreien suspension auf wässriger basis von nanostrukturierten, hydrophoben partikeln und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532895A true JP2005532895A (ja) 2005-11-04
JP4755418B2 JP4755418B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=29761945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520371A Expired - Fee Related JP4755418B2 (ja) 2002-07-13 2003-05-28 ナノ構造化された疎水性粒子を基礎とする界面活性剤不含の水性懸濁液の製造法およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7964244B2 (ja)
EP (1) EP1519994B1 (ja)
JP (1) JP4755418B2 (ja)
AT (1) ATE466908T1 (ja)
AU (1) AU2003250332A1 (ja)
DE (2) DE10231757A1 (ja)
WO (1) WO2004007625A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522067A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 疎水性物質を使用してカビ発生を抑制する方法並びに建築部材用の防カビ剤
JP2007538166A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 構造化面の製造方法
JP2011068765A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 骨材入りエマルション塗料
JP2012516913A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 表面改質されたナノ粒子の組成物
JP2016104481A (ja) * 2010-03-15 2016-06-09 ロス テクノロジー コーポレーション.Ross Technology Corporation プランジャーおよび疎水性表面を得るための方法
JP2019183110A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 信越化学工業株式会社 撥水性被膜形成用組成物及び撥水性被膜

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10134477A1 (de) 2001-07-16 2003-02-06 Creavis Tech & Innovation Gmbh Selbstreinigende Oberflächen durch hydrophobe Strukturen und Verfahren zu deren Herstellung
DE10242560A1 (de) * 2002-09-13 2004-03-25 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Herstellung von selbstreinigenden Oberflächen auf textilen Beschichtungen
DE10250328A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-13 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Herstellung von Suspensionen hydrophober Oxidpartikel
DE10321851A1 (de) * 2003-05-15 2004-12-02 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Verwendung von mit Fluorsilanen hydrophobierten Partikeln zur Herstellung von selbstreinigenden Oberflächen mit lipophoben, oleophoben, laktophoben und hydrophoben Eigenschaften
DE102004036073A1 (de) * 2004-07-24 2006-02-16 Degussa Ag Verfahren zur Versiegelung von Natursteinen
IL165219A (en) 2004-11-15 2008-12-29 Delta Galil Ind Ltd Moisture-management in hydrophilic fibers
US7524370B1 (en) * 2004-11-26 2009-04-28 Fujikura Ltd. Nanostructure and manufacturing method for same
DE102004062742A1 (de) * 2004-12-27 2006-07-06 Degussa Ag Textile Substrate mit selbstreinigenden Eigenschaften (Lotuseffekt)
DE102004062739A1 (de) * 2004-12-27 2006-07-06 Degussa Ag Selbstreinigende Oberflächen mit durch hydrophobe Partikel gebildeten Erhebungen, mit verbesserter mechanischer Festigkeit
DE102004062743A1 (de) * 2004-12-27 2006-07-06 Degussa Ag Verfahren zur Erhöhung der Wasserdichtigkeit von textilen Flächengebilden, so ausgerüstete textile Flächengebilde sowie deren Verwendung
DE102004062740A1 (de) * 2004-12-27 2006-07-13 Degussa Ag Verfahren zur Erhöhung der Wasserdichtigkeit von textilen Flächengebilden, so ausgerüstete textile Flächengebilde sowie deren Verwendung
DE102006001641A1 (de) * 2006-01-11 2007-07-12 Degussa Gmbh Substrate mit bioziden und/oder antimikrobiellen Eigenschaften
US20080221263A1 (en) * 2006-08-31 2008-09-11 Subbareddy Kanagasabapathy Coating compositions for producing transparent super-hydrophobic surfaces
US8258206B2 (en) 2006-01-30 2012-09-04 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Hydrophobic coating compositions for drag reduction
US20090018249A1 (en) * 2006-01-30 2009-01-15 Subbareddy Kanagasabapathy Hydrophobic self-cleaning coating compositions
IL175477A (en) * 2006-05-08 2013-09-30 Efraim Kfir A kit for lifting the sinus membranes for use in dental implant surgery
DE102006027480A1 (de) * 2006-06-14 2008-01-10 Evonik Degussa Gmbh Kratz- und abriebfeste Beschichtungen auf polymeren Oberflächen
DE102006053326A1 (de) * 2006-11-10 2008-05-15 Bühler PARTEC GmbH Ausrüstung von Substraten
DE102007009589A1 (de) * 2007-02-26 2008-08-28 Evonik Degussa Gmbh Glänzender und kratzfester Nagellack durch Zusatz von Silanen
DE102007009590A1 (de) * 2007-02-26 2008-08-28 Evonik Degussa Gmbh Glänzender und kratzfester Nagellack durch Zusatz von Sol-Gel-Systemen
US20080250978A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Baumgart Richard J Hydrophobic self-cleaning coating composition
US7713448B1 (en) * 2007-08-21 2010-05-11 Oceanit Laboratories, Inc. Carbon nanomaterial dispersion and stabilization
US20090064894A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Water based hydrophobic self-cleaning coating compositions
US8153834B2 (en) * 2007-12-05 2012-04-10 E.I. Dupont De Nemours And Company Surface modified inorganic particles
DE102008006884A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Evonik Degussa Gmbh Siliciumdioxid-Dispersion
DE102008006883A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-13 Evonik Degussa Gmbh Siliciumdioxid-Dispersion
US20090252988A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Honeywell International Inc. Coated components for use in high temperature environments and methods of forming a coating on the component
TW201122062A (en) * 2009-09-25 2011-07-01 Hunter Fan Co Dust-repellent nanoparticle surfaces
US8147607B2 (en) * 2009-10-26 2012-04-03 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Hydrophobic self-cleaning coating compositions
US9364859B2 (en) 2011-07-28 2016-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Superhydrophobic surfaces
US9217094B2 (en) 2011-07-28 2015-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Superhydrophobic compositions
US10112972B2 (en) 2012-03-13 2018-10-30 Octapharma Ag Process for production of fibrinogen and fibrinogen produced thereby
WO2014097309A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Asian Paints Ltd. Stimuli responsive self cleaning coating
US9803100B2 (en) 2013-04-30 2017-10-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-fluorinated water-based superhydrophobic surfaces
US10005917B2 (en) 2013-04-30 2018-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-fluorinated water-based superhydrophobic compositions
US9546284B1 (en) 2014-07-10 2017-01-17 Hkc-Us, Llc Dust prevention compositions, coatings and processes of making
US9551107B2 (en) * 2014-11-10 2017-01-24 Cal-Tex Protective Coatings, Inc. Methods of treating textile surfaces
CN104789124B (zh) * 2014-12-30 2017-05-24 中国科学院兰州化学物理研究所 一种制备稳定超双疏表面的方法
US10533096B2 (en) 2015-02-27 2020-01-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-fluorinated water-based superhydrophobic compositions
WO2021081198A1 (en) * 2019-10-22 2021-04-29 Detrapel Inc. Nonfluorinated hydrophobic waterborne treatments and coatings

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136909A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Mitsubishi Chem Ind Ltd 無水ケイ酸の水分散液組成物
JPH10237216A (ja) * 1996-12-26 1998-09-08 Nippon Shokubai Co Ltd 無機分散安定剤およびそれを用いた樹脂粒子の製法
JP2005517052A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 汚れおよび水をはじく特性を有する保護層の製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781258A (en) * 1968-09-11 1973-12-25 Daikin Ind Ltd Polytetrafluoroethylene powder and method of preparation thereof
US4664697A (en) * 1983-08-01 1987-05-12 Monsanto Company Grass seed head suppression process
FR2608988B1 (fr) * 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanoparticules
DE3835592A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Degussa Insektizide
JPH08503120A (ja) * 1991-05-02 1996-04-09 コンセップ メンブランス インコーポレイテッド 昆虫が登り、又は止まることができない表面、及びその表面を設定する方法及び手段
US5766635A (en) * 1991-06-28 1998-06-16 Rhone-Poulenc Rorer S.A. Process for preparing nanoparticles
US5908708A (en) * 1997-03-05 1999-06-01 Engelhard Corporation Aqueous dispersion of a particulate solid having a hydrophobic outer surface and films produced thereby
US6235683B1 (en) * 1997-03-05 2001-05-22 Engelhard Corporation Method for enhanced supercooling of plants to provide frost protection
DE20006010U1 (de) 2000-03-31 2000-07-13 Creavis Tech & Innovation Gmbh Behälter mit strukturierten flüssigkeitsabweisenden und flüssigkeitsbenetzenden Teilbereichen der inneren Oberfläche
US6652611B1 (en) * 2000-08-18 2003-11-25 J. M. Huber Corporation Method for making abrasive compositions and products thereof
DE10062203A1 (de) 2000-12-13 2002-06-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Verfahren zur Abformung von hydrophoben Polymeren zur Erzeugung von Oberflächen mit beständig wasser- und ölabweisenden Eigenschaften
DE10065797A1 (de) 2000-12-30 2002-07-04 Creavis Tech & Innovation Gmbh Vorrichtung zur Kondensationsbeschleunigung mit Hilfe strukturierter Oberflächen
DE10100383A1 (de) 2001-01-05 2002-07-11 Degussa Verfahren zur Aufbringung einer fluoralkylfunktionellen Organopolysiloxan-Beschichtung mit beständigen Wasser und Öl abweisenden Eigenschaften auf polymere Substrate
DE10110589A1 (de) 2001-03-06 2002-09-12 Creavis Tech & Innovation Gmbh Geometrische Formgebung von Oberflächen mit Lotus-Effekt
DE10118352A1 (de) 2001-04-12 2002-10-17 Creavis Tech & Innovation Gmbh Selbstreinigende Oberflächen durch hydrophobe Strukturen und Verfahren zu deren Herstellung
DE10118351A1 (de) 2001-04-12 2002-10-17 Creavis Tech & Innovation Gmbh Selbstreinigende Oberflächen durch hydrophobe Strukturen und Verfahren zu deren Herstellung
DE10118346A1 (de) 2001-04-12 2002-10-17 Creavis Tech & Innovation Gmbh Textile Flächengebilde mit selbstreinigender und wasserabweisender Oberfläche
DE10118349A1 (de) 2001-04-12 2002-10-17 Creavis Tech & Innovation Gmbh Selbstreinigende Oberflächen durch hydrophobe Strukturen und Verfahren zu deren Herstellung
DE10118345A1 (de) 2001-04-12 2002-10-17 Creavis Tech & Innovation Gmbh Eigenschaften von Strukturbildnern für selbstreinigende Oberflächen und die Herstellung selbiger
DE10134477A1 (de) 2001-07-16 2003-02-06 Creavis Tech & Innovation Gmbh Selbstreinigende Oberflächen durch hydrophobe Strukturen und Verfahren zu deren Herstellung
DE10139574A1 (de) 2001-08-10 2003-02-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Erhalt des Lotus-Effektes durch Verhinderung des Mikrobenwachstums auf selbstreinigenden Oberflächen
DE10159767A1 (de) 2001-12-05 2003-06-18 Degussa Verfahren zur Herstellung von Gegenständen mit antiallergischen Oberflächen
DE10160054A1 (de) 2001-12-06 2003-06-18 Degussa Lichtstreuende Werkstoffe die selbstreinigende Oberflächen aufweisen
DE10160055A1 (de) 2001-12-06 2003-06-18 Degussa Diffus reflektierende Oberflächen zu deren Herstellung
DE10210027A1 (de) * 2002-03-07 2003-09-18 Creavis Tech & Innovation Gmbh Hydrophile Oberflächen
DE10235758A1 (de) * 2002-08-05 2004-02-26 Degussa Ag Dotiertes Zinkoxidpulver, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
DE10311645A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 Degussa Ag Nanoskaliges Indium-Zinn-Mischoxidpulver
DE50305348D1 (de) * 2003-04-24 2006-11-23 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von ablösbaren schmutz- und wasserabweisenden flächigen Beschichtungen
DE102004036073A1 (de) * 2004-07-24 2006-02-16 Degussa Ag Verfahren zur Versiegelung von Natursteinen
DE202006015495U1 (de) * 2006-10-09 2007-02-01 Degussa Ag Elektrolumineszent ausgestattete Artikel
DE102007009589A1 (de) * 2007-02-26 2008-08-28 Evonik Degussa Gmbh Glänzender und kratzfester Nagellack durch Zusatz von Silanen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136909A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Mitsubishi Chem Ind Ltd 無水ケイ酸の水分散液組成物
JPH10237216A (ja) * 1996-12-26 1998-09-08 Nippon Shokubai Co Ltd 無機分散安定剤およびそれを用いた樹脂粒子の製法
JP2005517052A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 汚れおよび水をはじく特性を有する保護層の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522067A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 疎水性物質を使用してカビ発生を抑制する方法並びに建築部材用の防カビ剤
JP2007538166A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 構造化面の製造方法
JP4937909B2 (ja) * 2004-05-19 2012-05-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 構造化面の製造方法
JP2012516913A (ja) * 2009-02-02 2012-07-26 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 表面改質されたナノ粒子の組成物
JP2016040367A (ja) * 2009-02-02 2016-03-24 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 表面改質されたナノ粒子の組成物
JP2011068765A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 骨材入りエマルション塗料
JP2016104481A (ja) * 2010-03-15 2016-06-09 ロス テクノロジー コーポレーション.Ross Technology Corporation プランジャーおよび疎水性表面を得るための方法
JP2019183110A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 信越化学工業株式会社 撥水性被膜形成用組成物及び撥水性被膜
JP7135851B2 (ja) 2018-04-11 2022-09-13 信越化学工業株式会社 撥水性被膜形成用組成物及び撥水性被膜

Also Published As

Publication number Publication date
ATE466908T1 (de) 2010-05-15
WO2004007625A1 (de) 2004-01-22
US7964244B2 (en) 2011-06-21
DE10231757A1 (de) 2004-01-22
JP4755418B2 (ja) 2011-08-24
EP1519994A1 (de) 2005-04-06
EP1519994B1 (de) 2010-05-05
AU2003250332A1 (en) 2004-02-02
US20050205830A1 (en) 2005-09-22
DE50312694D1 (de) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755418B2 (ja) ナノ構造化された疎水性粒子を基礎とする界面活性剤不含の水性懸濁液の製造法およびその使用
CN1307007C (zh) 产生具有防污和拒水性能的保护层的方法
CA2666110C (en) Treatments and kits for creating transparent renewable surface protective coatings
EP1954766B1 (en) Improved processing compositions and method of forming the same
KR101738176B1 (ko) 코팅 조성물 및 그 제조 및 사용 방법
ES2263530T3 (es) Composiciones para la obtencion de superficies dificilmente humectables.
JP4499469B2 (ja) 除去可能な防汚・撥水表面被膜を形成する方法
US8974590B2 (en) Treatments and kits for creating renewable surface protective coatings
KR20210149081A (ko) 소수성 필름용 코팅 조성물 및 소수성 표면을 갖는 물품
JP2005218980A (ja) コーティング組成物の塗工方法、及び、コーティング組成物含浸体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees