JP2005532656A - 光記録及び読出しシステム、光データ記憶媒体、及び前記媒体の使用 - Google Patents

光記録及び読出しシステム、光データ記憶媒体、及び前記媒体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532656A
JP2005532656A JP2004520948A JP2004520948A JP2005532656A JP 2005532656 A JP2005532656 A JP 2005532656A JP 2004520948 A JP2004520948 A JP 2004520948A JP 2004520948 A JP2004520948 A JP 2004520948A JP 2005532656 A JP2005532656 A JP 2005532656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
recording
optical surface
storage medium
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004520948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532656A5 (ja
Inventor
デル マルク マルティヌス ビー ファン
ギャビン エヌ フィリップス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005532656A publication Critical patent/JP2005532656A/ja
Publication of JP2005532656A5 publication Critical patent/JP2005532656A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1387Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector using the near-field effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10552Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base
    • G11B11/10554Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base the transducers being disposed on the same side of the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/121Protecting the head, e.g. against dust or impact with the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13727Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

光データ記憶媒体(5)用の光記録及び読出しシステムが、記載されている。当該システムは、基板(8)上に形成された記録スタック(9)を持つ媒体(5)を有する。記録スタック(9)は、大気中で波長λを有する集束放射線ビーム(1)による記録に適している。記録スタック(9)は、基板(8)から最も離れた第1光学面(6)を有する。開口数NA>0.8を有する対物レンズ(2)を有し、記録に間に、該対物レンズ(2)から集束ビーム(1)を発する光ヘッド(3)は、前記光データ記憶媒体(5)の記録スタック(9)側に配されている。対物レンズ(2)は、記録スタック(9)に最も近い第2光学面(7)を有し、第1光学面(6)から50μm未満の自由作動距離dFで、記録/読出しをする。第1光学面(6)及び第2光学面(7)の少なくとも一方は、透明疎水層(10)を備えており、該透明疎水層(10)は、屈折率nを有し、0.5λ/n未満の厚さを有する。このようにして、信頼できる記録及び読出しが実現され、特に第2光学面(7)上に蓄積される汚染物が防止され、解消される。

Description

本発明は、光データ記憶媒体用の光記録及び読出しシステムに関し、該システムは、
― 基板上に形成された記録スタックを有する媒体であって、前記記録スタックは、大気中で波長λを有する集束放射線ビームによって記録するのに適しており、該記録スタックは、該基板から最も離れている第1光学面を有する媒体、及び
― 開口数NAを有する対物レンズを有し、記録の間、該対物レンズから前記集束放射線ビームを発する光ヘッドであって、前記対物レンズは前記光データ記憶媒体の前記記録スタック側に配され、該記録スタックに最も近い第2光学面を有し、前記第1光学面から50μm未満の自由作動距離で記録/読出しをする光ヘッド、
を有する。
本発明は、更に、光データ記憶媒体に関し、該該光データ記憶媒体は、基板上に形成された記録スタックを有し、該記録スタックは、大気中で波長λを有する集束放射線ビームによって記録するのに適しており、該記録スタックは、該基板から最も離れている第1光学面を有する。
本発明は、更に、前記のようなシステム内の前記のような媒体の使用にも関する。
冒頭段落に記載した種類のシステムの実施例は、米国特許第US6,069,853号明細書から知られている。
光記録ディスクの新しい世代は、大きいデータ容量、及び小さいビットサイズを有する。新しい世代の度に、光読出し用の波長は短くなり、光ピックアップユニット(OPU)の開口数(NA)は、上昇する傾向にある。焦点距離及び作動距離は減少し、傾斜限界(tilt margin)は、より厳しいものになっている。この結果、前記記録層がこれを経て記録/読出される透明層の厚みが減少した。例えば、コンパクトディスク(CD)の場合は1.2mm、デジタル多用途ディスクの場合は0.6mm、ブルーレイディスク(BD)の場合は0.1mmであって、「第4世代」光(磁気)ディスクの場合は、数ミクロンのレベルまで薄くなる。前記透明層の目的は、少なくとも3つあり、即ち情報層を保護することでディスクをより耐久性のあるものにすること、非反射性コーティングの役割をすること、及び記憶層の冷却を助けることである。
光記憶システムの未来世代に向けて、対物レンズの開口数は、分解能を改善するために、NA=0.85、又はそれどころか、NA=0.95に上昇するであろう。しかしながら、対物レンズのサイズが大きくなるという傾向にも関わらず、高いデータレート及びアクセス時間に対して強まっている需要は、対物レンズの全質量を減少化することを強いる。このことは、焦点距離、従って自由作動距離(FWD)が減少される場合にのみ、達成されることができる。
しかしながら、FWDが減少される場合、集束放射線ビームが通過する透明基板の厚さは、減少されなければならない。更に、前記NAが増加された場合、媒体表面が前記光システムの光軸に対する垂線から偏向される角度(傾斜角)の許容量は、前記透明基板の厚みによる複屈折又は収差の影響を受けて、減少される。従って、高いNAでの傾斜角の影響を緩和化は、透明基板の厚さを減少させる他の理由である。この減少された厚さを有する透明基板は、カバー層、又はより一般的にはカバースタックとも呼ばれている。従って、第4世代光記録におけるカバー層の目的は、主に、記録スタックを損傷から保護すること、及び短いFWDを可能にすることである。上述の光(磁気)データ記憶媒体内に情報を記録するには、記録層を記録温度まで加熱するために、集束放射線ビーム(例えば光)が、光ヘッドから、0.6ないし1.2mmの間の厚さを有する透明基板を経て、記録スタックに照射される。光磁気(MO)媒体の場合、同時に、磁気ヘッドによって磁界が印加される。前記磁界は、磁界変調装置を使用して、前記情報に関して変調されることができる。この結果、前記情報が、前記記録媒体上に記録されることができる。
小さい自由作動距離に対する他の議論は、光磁気データ記憶媒体の場合のコイルの大きさである。システムに高いデータレートを望む場合、コイルを通過する電流を変調する広い帯域幅が必要である。100から200Mbit/秒のオーダのデータレートの場合、コイルを通過する電流のスイッチング周波数は、前記磁界のスイッチング挙動における鋭いフランクを規定するには、少なくとも1から2GHzでなければならない。このためには、小さい自己インダクタンス、低い抵抗、及び小さい寄生キャパシタンスを有するコイルが必要である。前記コイルの速度とは離れて、該コイルによる電力消費も問題である。従って、小さい内径(例えば100μm未満)を有する小さいコイルを使用するのが好ましい。大きいコイルを使用すると、大きいコイルは、大きいインダクタンス及び高い電力消費量を有するので、データレート及びエネルギ効率を妥協することになるであろう。前記コイルが、前記表面に近接して設けられるほど、データ記憶媒体における磁界は、より良いエネルギ効率で、変調されることができる。しかしながら、前記のような小さいコイルのアンペア当たり15kA/mのオーダの磁界は、空間に数十ミクロンしか染み出さないため、該コイルは、記録スタックに近接して保持されなくてはならず、例えば100μmよりも厚いカバー層は、これを妨害する。光(磁気)データ記憶媒体から情報を再生するには、やはり光が前記光システムによって、透明基板を経て照射される。この場合、光ヘッドは、やはり前記ディスクの透明基板側に配される。
短い作動距離(典型的には50μm未満)を有するスライダベース(図4参照)又はアクチュエータベース(図1A参照)のいずれの光ヘッド内の対物レンズの場合でも、該対物レンズの、記憶媒体に最も近い前記第2光学面の汚染が生じる。これは、水の再凝縮によるもので、この水は、高い放射線ビーム出力の結果による高い表面温度(約250℃)、即ち記録スタック内にデータを書き込む(又は記録スタックからデータを読出す)のに必要な温度のために、記憶媒体から着脱され得るものである(図3参照)。前記汚染物は、最終的に、前記光記憶システムの誤作動を生じる、ここで、該誤作動とは、例えば、システム制御信号の歪みによるものであって、図2を参照されたい。このことは、以下の場合にますます問題となる、即ち湿度が高い、放射線ビーム出力が高い、データ記憶媒体の記録スタックの光反射率が低い、該記憶媒体の熱伝導率が低い、作動距離が短い、及び表面温度が高い場合である。米国特許US6、069、853号明細書から、対物レンズの汚染を防止するために、記録スタックと、記憶媒体の外側光学面との間の距離を、断熱材又はカバー層を使用して長くすることが知られている。前記断熱層を有さない場合、前記媒体からの汚染物は、記録の間に、蒸発し、光ヘッドの対物レンズ上に凝縮し得る。前記汚染物は、例えば、少量の他の汚染物と混合された水でもあり得る。他の汚染物を含む水は、恐らく、前記媒体の外側表面上に薄い(単原子)層として存在する。前記断熱層が設けられない場合、前記薄い(単原子)層は、記録スタックに非常に近接して存在し、該記録スタックによって間接的に加熱され、蒸発し、次いで他の汚染物を含んで対物レンズ上に凝縮する。このことは、比較的急速に、即ち半時間以内、又はもしかすると更に短時間で起こり、前記システムの信頼できない記録及び読出しを生じ、最終的には、全記録及び読出しの障害に至ることもある。前記断熱層又はカバー層の適用の利点は、汚染物を有する前記(単原子)層の加熱を防止し、従って、前記対物レンズ上に汚染物が積層されるのを防止することにある。これは、前記断熱層が、前記媒体上の薄い(単原子)層が加熱され蒸発されることを防止する効果的な防壁を形成しているからである。
しかしながら、典型的には数十ナノメートル以上の厚さを有する前記断熱層は、いくつかの不利な点を有する。これは、例えば、前記断熱層の光収差及び干渉による、信頼できないデータの記録及び読出しを生じ得る。更に、光ヘッドが、データの記録及び読出しが不可能である前記断熱層の外側表面上に焦点を合わせることが起こり得る、ここで、この事象の後に、光ヘッドは、次の表面上に再び焦点を合わせる必要がある。この手順は、データストリームの遮断、従って、信頼できないデータの記録及び読出しを生じ得る。更に、比較的厚い断熱層には、MO磁気コイルが、該コイルの軸方向に、比較的長い磁界距離限界を有する必要があり、これによって、該コイルのスイッチング速度が制限され、従って大きいデータレートでの記録信頼性が制限される。
本発明の目的は、冒頭段落に記載した種類のシステムであって、上述の不利な点を有さずに、記録スタックにおける信頼できるデータの記録及び読出しを実施し、光ヘッドの対物レンズの汚染を防止するシステムを提供することにある。
本発明の第2の目的は、冒頭段落に記載した種類のシステムで使用する信頼できるデータの記録及び読出しのための光データ記憶媒体を提供することにある。
これらの目的は、前記第1光学面及び前記第2光学面の少なくとも一方に、疎水層が設けられていることを特徴とする光記録及び読み出しシステムにより、本発明によって達成されることができ、該疎水層は、屈折率nを有し、0.5λ/n未満の厚さを有する。第1の新たな見識は、前記光学系上の水の再凝縮が、比較的薄い、透明疎水層を対物レンズ上に適用することで防止することができることである。第2の新たな見識は、薄い疎水層を、光データ記憶媒体の記録スタック上に適用することで、最初に、水が吸着するのを防止して、後に水が脱着され得ないようにすることである。従って、汚染物の源が除去される。前記疎水層の厚さが、前記制限下に保持されている場合、光収差及び干渉は防止される。前記技術の重要なフィーチャは、対物レンズの後の清浄化が必要ないことである。光学ドライブが確実に動作する湿度の範囲も、改善されることができる。好ましくは、前記第2光学面に、0.25λ/nにほぼ等しい厚さを有する疎水層が設けられ、この場合、前記疎水層は、非反射性コーティングとして働くことができる。実際には、対物レンズ上に十分に疎水性のある層を持つのは難しいこともある。この場合、好ましくは、前記第2光学面に、0.25λ/nにほぼ等しい厚さを有する親水層が設けられる。親水層を適用する場合、前記第2光学面上に集まり得る水は、約1ミクロンの厚さであるほぼ均一の厚さの層を形成する。これは、前記表面の濡れが、均一であるためである。前記液層の中央部、即ち前記放射線ビームが伝搬して通過する部分は、集束放射線ビームの波頭を、ほとんど乱さない。親水層は、典型的には、Al-又はSiO層の場合のような表面における酸素原子によって親水性が生じている層によって、実現されることができる。主として、前記短いFWDシステムにおけるNAは、0.80よりも大きい。
実施例において、前記光ヘッドは、更に、該光ヘッドの記録スタックに最も近い側に配される磁気コイルを有しており、該光ヘッドの光軸が、該磁気コイルの中央部を通り抜け、光データ記憶媒体の記録スタックは、光磁気型となっている。この場合、高い密度及びデータレートでの信頼できる光磁気記録が可能である、なぜならば、高いNA、即ち小さいスポットが可能であり、該磁気コイルは、記録スタックに近接して設けられることができ、この場合、磁界がエネルギ効率の良い仕方で変調されることができる。
このことは、前記磁気コイルが、60μm未満の内径を有する場合に、特に有利である。大きいコイルを使用すると、大きいコイルは、大きい自己インダクタンス及び高い電力消費量を有するので、データレート及びエネルギ効率を妥協することになる。
実施例において、疎水層は、ポリパラキシリレン、フルオロカーボン、及びこれらの共重合体のグループから選択された物質を含む。パリレンは、ポリパラキシリレン類に対する一般的な名称である。4つの異なる種類が、商業的に利用可能であり、例えば、パリレンNは、パラキシリレン単量体の直鎖化合物として構成されており、最も基本的な形状である。他のタイプは、パリレンC、パリレンD、及びパリレンAF4である。パリレンのいかなる誘導体も応用可能性があるにも関わらず、パリレンCが、特に、我々の目的に対する興味の対象である。他の適切な物質は、デュポン社製の、AF1600であって、これは、テトラフルオロエチレンとペルフルオロ‐2,2-ジメチル−1,3−ジオキソールとの共重合体であり、特に適している。
実施例において、磁気コイルは、スライダ内に収容されており、該スライダは、前記第1面から、>0.5λ/n、且つ、<2μmの距離で、飛翔する。この場合、前記スライダは、対物レンズの一部を形成し、疎水層が、該スライダの、光データ記憶媒体に面している表面に設けられる。スライダ技術は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)技術から知られている。この技術によって、「近接場(near field)」構造が可能であり、この場合、対物レンズの外側表面及び光学データ記憶媒体の外側表面は、互いに1波長λよりもはるかに短いオーダの間隔をあけており、即ちFWD≦λ/10である。前記構造において、媒体と対物レンズとの間の結合は、エバネッセント波の光結合による影響を受け得る。前記構造におけるNAは、1よりも大きくあることができる。遠距離場、即ちFWD>>λ/10の構造も、スライダベースの技術によって可能である。
実施例において、光学データ記憶媒体の前記第1光学面は、透明疎水層を備えており、該透明疎水層は、屈折率nを有し、0.5λ/n未満の厚さを有する。前記疎水層の厚さが、前記制限下に保持されている場合、光収差及び干渉は防止される。前記媒体上への疎水層の利用の重要なフィーチャは、汚染物の源、即ち媒体上の汚染物が除去される又は大幅に減少されるので、対物レンズ上の疎水層の必要性を低くすることができることにある。このことは、古い光記録システムであって、光ヘッドの対物レンズ上の疎水層のような、凝縮の影響を最小限にするために講じられるいかなる対策も欠いている古い光学記録システムも、前記媒体が、汚染物を生じない、又は少ししか生じないので、前記媒体上の疎水層の恩恵を受けることができるという利点を有する。光学ドライブが確実に動作する湿度の範囲も、改善されることができる。好ましくは、前記第1光学面は、疎水層を備えており、該疎水層は、0.25λ/n未満の厚さを有し、この場合、光学収差及び干渉は、ほとんど生じない。
好ましくは、前記媒体上の疎水層は、ポリパラキシリレン、フルオロカーボン、及びこれらの共重合体のグループから選択された物質を含む。
前記光ヘッドと前記疎水層との起こり得る接触による該疎水層の損傷を防止するために、比較的に高い硬度の物質を使用するのが、有利である。前記媒体及び対物レンズの少なくとも一方が、疎水層を有する場合、せん断力による損傷は、前記2つの層の間の摩擦係数が極めて小さいので、大幅に防止されることができる。
本発明は、模範的な実施例によって、添付図面を参照して、非常に詳しく説明されるであろう。
図1A及び1Bにおいて、光データ記憶媒体5用の光記録及び読出しシステムの実施例が示されている。媒体5は、例えばスパッタリングによって、基板8上に形成された記録スタック9を有する。記録スタック9は、集束放射線ビーム1によって記録されるのに適している。集束放射線ビーム1の波長λは、405nmである。記録スタック9は、基板8から最も離れた第1光学面6を有する。光ヘッド3であって、開口数NA=0.85の対物レンズ2を有し、記録の間に、該対物レンズから集束放射線ビーム1を発する光ヘッド3は、前記光データ記憶媒体5の記録スタック9側に設けられている。光ヘッド3の対物レンズ2は、記録スタック9に最も近い2光学面7を有し、媒体5の第1光学面6から、自由作動距離d=15μmで、記録/読出しをする。磁気コイル4を収容している透明エレメントが、対物レンズ2の一部を形成していることと、第2光学面7とは、このエレメントの媒体5に最も近い面であることに留意されたい。第1光学面6及び第2光学面7は、AF1600によって出来ている疎水層10、11を備えており、テトラフルオロエチレン、及びペルフルオロ‐2,2-ジメチル−1,3−ジオキソールの共重合体であって、これは、約1.35の屈折率を有する。前記疎水層の厚さは、30nmである。AF1600のようなフルオロポリマコーティングの準備は、以下のようにして行われる。特定の状況に依存して、超音波処理(sonification)、すすぎ、及び乾燥から成るディスク表面の清浄化ステップが必要であり得る。前記ディスクが清浄である場合、フルオロシランの層が、室温で気相から予め蒸着(deposit)されて、フルオロポリマコーティングの付着性(adhesion)を改善する。前記フルオロポリマコーティングは、ディップコーティング又はスピンコーティングによって、作製されることができる。この目的を達成するために、AF1600のようなフルオロポリマは、FC−75(ペルフルオロ‐2‐ブチルテトラハイドロフラン(Acros社製))に溶解されることができる。最終的に、コーティングされたディスクは、層流状の大気によって、乾燥される。この時点で、熱処理も可能である。パリレンでディスクをコーティングするには、該ディスクが完全に清浄である必要がある。金属表面上では、パリレンは、通常、高い付着性を示すが、ガラス又はアルミニウム酸化物のような酸化物表面上では、通常、ほとんど付着性を示さない。これらの場合、A174(γ‐メタクリル‐オキシプロピル‐トリメトキシシラン)の層が、常温で気相からか、又は1:100:100のA174:水:イソ‐プロパノール混合物状でスピン若しくはディップコーティングによるか、のいずれかよって、最初に蒸着される。過剰のA174は、純粋なイソプロパノールによってすすぎ落とされ、前記ディスクは、清浄大気中において周囲温度で乾燥される。パリレン蒸着は、PDS2010(SCSヨーロッパ社から購入可能)のような、商業的に利用可能なパリレンコーティング装置内で実施される。基本的には、パリレン単量体が気化され、回転している基板上に蒸着される。更に、一般的に知られているように、詳細は文献において見つけることができる。光ヘッド3は、更に、該光ヘッド3の記録スタック9に最も近い側に配された磁気コイル4を有する。光ヘッド3の光軸は、磁気コイル4の中央を通り抜けており、光データ記憶媒体5の記録スタック9は、光磁気型である。記録スタック9は、例えば、基板8に始まってこの順番で、従来技術において知られている反射金属層(例えば25nmのAl)、他の補助層、の磁性物質TbFeCoの24nm層、及びSiN又はZnS/SiOの60nmの干渉層を含み得る。
媒体5が、疎水層10を有さない場合、汚染物と混合された水の(単原子)層が、第1光学面6上に蓄積する。第2光学面上に疎水層11を持たない対物レンズを、前記のような媒体上の記録に使用する場合、該記録システムは、集束又はトラッキングのような、サーボ制御のエラーを、数分で、示すであろう。このことは、図2に示されている。図3は、疎水層10、11が使用されない場合に第2光学面7に蓄積された汚染物を示している。少なくとも1つの親水層10を第1光学面6に有する場合、前記システムは、安定、且つ、強固であることを立証している。
図2には、2つの異なるレーザビーム出力Pに関して、放射のオープンループ及びクローズドループ式の焦点サーボ制御それぞれのエラー信号を有するオシロスコープのトレース22、23が、示されている。前記光学システムの焦点は合っているが、トラッキングサーボは、閉じられていなかった。低出力(P=0.5ミリワット)では、信号は正常である。高出力(P=1.0ミリワット)では、第2光学面7に蓄積された汚染物によって、重大な信号の不安定性が生じている。
図3には、疎水層11を有さない対物レンズ3の第2光学面7の顕微鏡写真が示されており、これらは、該第2表面7が、まだ清浄であるとき(t=0)、及び1分間の比較的に高いレーザ出力記録の後に汚染物が蓄積された後のときのものである。水が、符号30で示されており、はっきりと見える。対物レンズは、顕微鏡の下に置かれたまま、乾燥し、12分後、及び40分後に再び観察された。t=40minにおいては、水は完全に蒸発し、符号31で示されている汚染物が見える。前記汚染物は、疎水層10を有さない媒体5の第1光学面6上の水/汚染物の混合物層が蒸発して、再蒸着したものである。疎水層10、11を、それぞれ、媒体5の第1光学面6及び/又は対物レンズ2の第2光学面7に適用すると、蓄積される汚染物は、適当なレーザ出力において、観察されないので、前記蓄積される汚染物の問題は大いに解消される。
図4には、スライダベースの光記録システムが示されている。ディスク上方のスライダ2aの飛翔高度は、約1μmである。1μm>>λ/10であるので、これは、上記で規定した近接場記録ではないことに留意されたい。この例では、スライダは、これは光磁気記録に使用される磁界変調(MFM)コイル4を収容している。更に、符号は、図1Aのものと対応している。スライダ2aの集束放射線ビーム1が通過する部分が、対物レンズ2の一部を形成していることに留意されたい。
図5には、磁界変調コイルを有する透明スライダが示されている。図4のレーザビームは、開口部を経て、中央に集束される。
図6には、(不十分な)疎水層11を有する対物レンズ3の第2光学面7の顕微鏡写真が示されている。不十分であるとは、水滴と疎水層との間の接触角の値を参照しており、この場合、該接触角は、90度よりもあまり大きくないが、理想的な疎水層の場合には、180度又はこれに近い。水と表面との間の接触角が、90度よりもあまり大きくないという事実によって、明らかに、符号60で示したように、いくつかの小さい水滴が形成されており、見ることができる。この水滴のクラスタは、対物レンズと記憶媒体との間の前記自由作動距離、及び集束レーザビームの径の両方に匹敵する大きさを有する。前記レーザビームは、前記水滴のクラスタによって、かなり散乱される。前記自由作動距離とは、第1光学面6と第2光学面7との間の距離である。
図7には、疎水層を有さないが、その代わりに親水性の高い層を有する対物レンズ3の第2光学面7の顕微鏡写真が示されている。前記親水性は、典型的には、Al又はSiOの場合のような表面上の酸素原子によるものである。液体(水)と表面との間の接触角は、今や、非常に小さく、即ち90度よりも非常に小さい。写真に見られるように、ほぼ均一の厚さを有する水の完全層(full layer)が、前記表面上に集められ、図6と比較して、符号70で示されており、該層は、約1ミクロンの厚さであって、更に薄いこともあり得る。表面の濡れは、均一であるため、液状の水の層の少なくとも中央部分は、光学的に一定の厚さを有しており、前記集束レーザビームの波頭をほとんど乱さない。
上述の実施例は、本発明を限定するよりはむしろ、説明するものであること、及び当業者であれば添付請求項の範囲から逸脱することなく、多くの代替的な実施例を設計できることに留意されたい。前記請求項において、括弧内に置かれた如何なる符号も、請求項を限定するようにみなしてはならない。「有する」という語は、請求項に記載されていない構成要素又はステップの存在を排除するものではない。単数形の構成要素は、複数のこのような構成要素を排除するものではない。特定の手段が、相互に異なる従属請求項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利になるように使用されることができないと示すものではない。
本発明によれば、光データ記憶媒体用の光記録及び読出しシステムが記載されている。前記システムは、基板上に形成された記録スタックを持つ媒体を有する。前記記録スタックは、大気中で波長λを有する集束放射線ビームによって、記録されるのに適している。前記記録スタックは、前記基板から最も離れた第1光学面を有する。光ヘッドであって、開口数NAを有する対物レンズを備え、記録の間、該対物レンズから前記集束放射線ビームを発する光ヘッドは、前記光データ記憶媒体の前記記録スタック側に配されている。前記対物レンズは、前記記録スタックに最も近い第2光学面を有し、前記第1光学面から50μm未満の自由作動距離dで、記録/読出しをする。前記第1光学面及び第2光学面の少なくとも一方が、屈折率nを有し0.5λ/n未満の厚さを有する透明疎水層を備えている。このようにして、信頼できる記録及び読出しが達成され、特に、第2光学面上に蓄積される汚染物が、防止され、解消されている。
MOドライブ内で使用される短い自由作動距離の光学系を有する、本発明によるシステムの実施例を示している。 図1Aの媒体の積層構造を示している。 汚染前後のオシロスコープのトレースを示している。 対物レンズの汚染の顕微鏡写真を、時間の関数で示している。 スライダベースの光記録システムを示している。 磁界変調コイルを有する透明スライダを示している。 不十分な疎水層を有する対物レンズの第2光学面の顕微鏡写真を示している。 疎水層を有さず、その代わりに非常に親水性の高い層を有する対物レンズの第2光学面の顕微鏡写真を示している。

Claims (11)

  1. 光データ記憶媒体用の光記録及び読出しシステムであって、
    − 基板上に形成された記録スタックを持つ前記媒体であって、前記記録スタックは、大気中で波長λを有する集束放射線ビームによって記録されるのに適しており、前記記録スタックは前記基板から最も離れた第1光学面を有する媒体、及び
    − 開口数NAを有する対物レンズを有し、記録の間に前記対物レンズから前記集束放射線ビームを発する光学ヘッドであって、前記対物レンズが前記光データ記憶媒体の前記記録スタック側に配され、前記記録スタックに最も近い第2光学面を有する光学ヘッドであって、前記第1光学面から50μm未満の自由作動距離で記録/読出しする光ヘッド、
    を有する光データ記録媒体用の光記録及び読出しシステムにおいて、前記第1光学面及び前記第2光学面の少なくとも一方が、透明疎水層を備えており、前記透明疎水層は、屈折率nを有し、0.5λ/n未満の厚さを有することを特徴とするシステム。
  2. 前記第2光学面が、0.25λ/nにほぼ等しい厚さの疎水層を備えている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第2光学面が、0.25λ/nにほぼ等しい厚さの親水層を備えている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記光ヘッドが、前記光ヘッドの、前記記録スタックに最も近い側に配されている磁気コイルを更に有し、前記光ヘッドの光軸が、前記磁気コイルの中央を通過し、前記光データ記憶媒体の前記記録スタックが、前記光磁気型である、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記磁気コイルが、60μm未満の内径を有する、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記疎水層が、ポリパラキシリレン、フルオロカーボン及びこれらの共重合体のグループから選択された物質を含む、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記磁気コイルが、部分的に透明なスライダ内に収容されており、前記部分的に透明なスライダは、前記第1光学面から、>0.5λ/n、且つ、<2μmの距離で飛翔する、請求項4ないし6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 基板上に形成された記録スタックを持つ光データ記憶媒体であって、前記記録スタックは、大気中で波長λを有する集束放射線ビームによって記録するのに適しており、前記記録スタックが前記基板から最も離れた第1光学面を有する光データ記録媒体において、前記第1光学面が、屈折率nを有し0.5λ/n未満の厚さを持つ透明疎水層を備えていることを特徴とする、光データ記憶媒体。
  9. 前記第1光学面が、0.25λ/n未満の厚さを有する疎水層を備えている、請求項8に記載の光データ記憶媒体。
  10. 前記疎水層が、ポリパラキシリレン、フルオロカーボン及びこれらの共重合体のグループから選択された物質を含む、請求項8又は9に記載の光データ記憶媒体。
  11. 請求項1ないし5のいずれか一項に記載したシステムにおいて信頼できる記録及び読出しをする、請求項8ないし10のいずれか一項に記載の光データ記憶媒体の使用。
JP2004520948A 2002-07-10 2003-06-25 光記録及び読出しシステム、光データ記憶媒体、及び前記媒体の使用 Pending JP2005532656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02077754 2002-07-10
PCT/IB2003/002726 WO2004008444A2 (en) 2002-07-10 2003-06-25 Optical recording and reading system, optical data storage medium and use of such medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532656A true JP2005532656A (ja) 2005-10-27
JP2005532656A5 JP2005532656A5 (ja) 2006-08-10

Family

ID=30011176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520948A Pending JP2005532656A (ja) 2002-07-10 2003-06-25 光記録及び読出しシステム、光データ記憶媒体、及び前記媒体の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050243707A1 (ja)
EP (1) EP1522067B1 (ja)
JP (1) JP2005532656A (ja)
CN (1) CN100385534C (ja)
AT (1) ATE441184T1 (ja)
AU (1) AU2003236993A1 (ja)
DE (1) DE60328992D1 (ja)
TW (1) TW200415594A (ja)
WO (1) WO2004008444A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090263641A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Northeast Maritime Institute, Inc. Method and apparatus to coat objects with parylene
US20090263581A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Northeast Maritime Institute, Inc. Method and apparatus to coat objects with parylene and boron nitride

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2517100B1 (fr) * 1981-11-23 1986-01-31 Rca Corp Milieu d'enregistrement optique et disque realise a l'aide de ce milieu
US5311500A (en) * 1988-01-22 1994-05-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magneto-optical disk
JP2525647B2 (ja) * 1988-07-19 1996-08-21 富士写真フイルム株式会社 光記録媒体
CA2017284C (en) * 1989-07-04 1995-10-03 Kazutomi Suzuki Optical recording medium
TW409248B (en) * 1996-05-01 2000-10-21 Terastor Corp Flying head with solid immersion lens
US6058094A (en) * 1996-07-30 2000-05-02 Seagate Technology Inc. Flying magneto-optical head with a steerable mirror
TW372314B (en) * 1996-11-25 1999-10-21 Hitachi Maxell Data recording medium and data regeneration apparatus thereof
KR19990045450A (ko) * 1997-11-25 1999-06-25 가나이 쓰도무 정보의 광기록 또는 재생방법 및 광기록 또는 재생장치
US6069853A (en) * 1998-08-21 2000-05-30 Terastor Corporation Head including a heating element for reducing signal distortion in data storage systems
US6130864A (en) * 1999-03-04 2000-10-10 Terastor Corporation Method and apparatus for generating magnetic field for magneto-optic recording system
US6307832B1 (en) * 1999-05-04 2001-10-23 Terastor Corporation Optical storage system with head cleaning mechanism based on a position-controllable optical interfacing surface in an optical head
US6507540B1 (en) * 1999-08-31 2003-01-14 Terastor Corporation Hybrid optical head for data storage
JP2004516594A (ja) * 2000-12-11 2004-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記録担体を読み取る及び/又は該記録担体に書き込むデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004008444A3 (en) 2004-04-08
ATE441184T1 (de) 2009-09-15
DE60328992D1 (de) 2009-10-08
CN1666270A (zh) 2005-09-07
CN100385534C (zh) 2008-04-30
US20050243707A1 (en) 2005-11-03
EP1522067A2 (en) 2005-04-13
EP1522067B1 (en) 2009-08-26
AU2003236993A1 (en) 2004-02-02
TW200415594A (en) 2004-08-16
WO2004008444A2 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7813258B2 (en) Optical information recording medium and optical information reproducing method
US6671246B1 (en) Optical pickup
JP4186526B2 (ja) 情報記録および/または再生装置と光学ヘッド
RU2284590C2 (ru) Двухслойный оптический диск с высокой плотностью записи
US7602674B2 (en) Optical recording medium and optical recording and reproducing method using this optical recording medium
JP2005532656A (ja) 光記録及び読出しシステム、光データ記憶媒体、及び前記媒体の使用
Verschuren et al. High-density near-field recording on cover-layer protected discs using an actuated 1.45 numerical aperture solid immersion lens in a robust and practical system
EP1488416A1 (en) Optical pickup apparatus capable of compensating thickness deviation of optical recording media
KR20050017009A (ko) 광 기록 및 판독 시스템, 광 데이터 저장매체와, 이매체의 용도
JP3791509B2 (ja) 光再生装置及び光再生方法
JP2007250073A (ja) 光情報記録再生装置
JP2002092927A (ja) 光ピックアップ装置、光学素子の製造方法、光情報記録媒体および光ディスク装置
JP2990067B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP4067907B2 (ja) 樹脂基板を有する記録媒体
KR20070074812A (ko) 마진이 큰 근접장용 sil렌즈 및 이에 따른 최적화된대물렌즈 제작방법
Van Kesteren et al. Towards 100 Gb/in2 MO storage using a blue laser, high-NA far-field optics and domain-expansion media.
JP4524736B2 (ja) 光学素子及び光ピックアップ装置
JPH03214432A (ja) 分離型光ヘッド,密閉型光ディスク装置及び光デイスク媒体
WO2013027346A1 (ja) 対物光学系および光ピックアップ装置
JP2008243318A (ja) 光情報記録再生装置
WO2013027345A1 (ja) 対物レンズおよび光ピックアップ装置
JP2000163793A (ja) 光ヘッド、ディスク装置、および光ヘッドの製造方法
HW et al. Towards 100 Gb/in2 MO storage using a blue laser, high-NA far-field optics and domain-exoansion media
Van Rosmalen et al. A Compact, One-Laser, Optical Tape Recording System for High-Definition Digital Video
JP2003317291A (ja) 浮上型光学ヘッドおよびそれを用いた光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090521