JP2005532301A - 生理活性のない高分散型基質上で乾燥させた馬乳濃縮物の使用 - Google Patents

生理活性のない高分散型基質上で乾燥させた馬乳濃縮物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532301A
JP2005532301A JP2003587365A JP2003587365A JP2005532301A JP 2005532301 A JP2005532301 A JP 2005532301A JP 2003587365 A JP2003587365 A JP 2003587365A JP 2003587365 A JP2003587365 A JP 2003587365A JP 2005532301 A JP2005532301 A JP 2005532301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horse milk
preparation
vitamin
neurodermatitis
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003587365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4603269B2 (ja
Inventor
ボド ククリンスキー、
ライムント シーファー、
ゲートルード マルコリン、
ペーター ケースラー、
ノルベルト フクス、
Original Assignee
ヌートロピア エアネールングスメディツィニッシェ フォーシューンクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌートロピア エアネールングスメディツィニッシェ フォーシューンクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング filed Critical ヌートロピア エアネールングスメディツィニッシェ フォーシューンクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング
Publication of JP2005532301A publication Critical patent/JP2005532301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603269B2 publication Critical patent/JP4603269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • A61K8/986Milk; Derivatives thereof, e.g. butter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/20Milk; Whey; Colostrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

本発明は、皮膚疾患、特に乾燥性皮膚疾患の治療用製剤を製造するための、生理活性のない高分散型基質上で乾燥させた馬乳濃縮物の使用に関する。

Description

本発明は生理活性のない高分散型基質上で乾燥させた馬乳濃縮物の使用に関する。
神経皮膚炎(別名:アトピー性皮膚炎、アトピー性湿疹、内因性湿疹)は、慢性のまたは慢性的に再発性のある皮膚疾患である。乳児期では、神経皮膚炎は、主として頬(乳白色の皮疹(milky tetter))、耳、または様々な屈曲部位の痒み、発赤、落屑、滲出、痂皮形成によって臨床上で明らかとなる。このような軽い形の神経皮膚炎は、神経皮膚炎であると診断されないことがたびたびあり、その結果適切に治療されない。2歳目頃から、神経皮膚炎の臨床像が屈曲部湿疹(Exzema flexurarum)の成人と一致し、その時期ではこれが優勢となる。その後、学齢期および思春期では、第3の形の進行が、「散在性神経皮膚炎」として現れ、それによって全身が湿疹病巣(顔面、胴体、四肢、関節屈曲部)になり得る。
この疾患の疫学的病原は、大部分が特定されていないとみなされるが、以下の要因、すなわち、遺伝的素因(常染色体優性遺伝)、血管運動機能の神経栄養調節障害、精神的要因(職業および/または家族に関する変化、負担、配偶者または家族との問題)、外的要因(アレルゲン、気候)、腸カンジダ症、免疫学的要因(即時型IGE媒介過敏性反応またはI型アレルギー)、ならびに酵素の欠損(酵素δ−6−デサチュラーゼ活性の制限)は、この疾患の臨床上の特徴をなす潜在的な原因および/または促進因子であるとして議論されている。
神経皮膚炎の発生は多元的であり、治療の試みもそれに応じて多数ある。すなわち、抗ヒスタミン剤による(内部または外部の)対症療法、(内用および外用)グルココルチコイド、ベンゾジアゼピン(主に夜間に生じる辛いそう痒症)、オイルバスおよびタールバス、山地および海辺の気候での転地療法、外部に塗布する尿素含有物質、(内用および外用)抗真菌剤、UV療法、ならびに内用のリノレン酸含有植物油などがある。
ヨーロッパ全土で、600〜800万人の患者が神経皮膚炎に罹患しているといわれ、毎年約30万件の疾患が新たに報告されている。患者人口のわずか0.7%が成人であるのに対し、アトピー性疾患に罹患しているヨーロッパ人の子供の割合は10%〜15%の範囲にあり、神経皮膚炎が小児科の問題の第1位を占めるほどである。
生理学および生化学のレベルで、酵素δ−6−デサチュラーゼ活性の制限が、問題の出所である可能性があるとして議論されている。この酵素は、必須のω−6脂肪酸「リノール酸」(C18:2)のγ−リノレン酸(C18:3)への変換を触媒し、γ−リノレン酸は、後続のステップで、1群のプロスタグランジン(PGE1)への生理的な出発産物となるジホモ−γ−リノレン酸(C20:3)に延長される。1群のプロスタグランジンは、炎症抑制活性および血管拡張活性を示し、アトピー患者では健康人よりも減っている。アトピー患者は、リノール酸濃度の上昇を示す一方でγ−リノレン酸の血漿濃度が半分以上減少しているので、「δ−6−デサチュラーゼ仮説」は、大方確実であると考えられる。δ−6−デサチュラーゼの触媒作用および活性は、鉄(ヘミン結合型および非ヘミン結合型)、ナイアシン(NADHまたはNADPH)、ならびにリボフラビン(FADH2)に応じて決まる。上述のジホモ−γ−リノレン酸からは、PGEだけでなくアラキドン酸(C20:4)も生成するが、この物質は、プロスタサイクリン、トロンボキサン、およびロイコトリエンの生化学的前駆体である。神経皮膚炎の病理事象が免疫調節物質による影響を受ける程度は、まだ調査中である。
他の研究によると、神経皮膚炎の根底には、胸腺および/または表皮に含まれるTリンパ球の病態生理的な成熟障害があると推測される。
この成熟障害は、皮膚のT細胞浸潤を制御不能にする。いずれにせよ、必須脂肪酸(ω−3脂肪酸の「α−リノレン酸」、およびω−6脂肪酸の「リノール酸」)とそれから生成されるエイコサノイドが、表皮の完全性および免疫系の効率に同様に実質的影響を及ぼし得ることは確かであると考えられる。そう考える場合、免疫調節作用、特に必須ω−6脂肪酸のその作用は、1群のプロスタグランジン(PGE1)を媒介とし、これに調節される。
神経皮膚炎に伴う別の更なる合併症は、痒い皮膚患部が常に掻かれることによって誘発される細菌またはウイルスによる副次的な感染が起こることである。
乾癬は、最もよく起こる成人皮膚疾患の1つである。ヨーロッパ人全体の1〜2%が、この断続的に起こる、伝染性でない皮膚疾患に罹患している。乾癬は、皮膚で起こり、炎症およびケラチノサイトの広範囲の過剰増殖をもたらし、したがって表皮の形成が過度に速くなる免疫病理事象によって引き起こされるようである。おそらくこれは遺伝的要因のためである。
炎症性の経過、病変、および心身の撹乱は、この疾患の大発生を助長する。乾癬の治療法は2つの本質的な要素によって決定される。1要素については、乾癬は、非常に長い期間に及ぶ治療が求められることもある慢性的に再発性のある疾患であり、他の要素については、付随する内部への影響に加え、乾癬の臨床的な形態のような個々の因子、および前処置を考慮に入れなければならない。治療形態は、局所療法および/または全身療法、ならびに光線療法を含み、他の療法と併用してもよい。こうした治療形態は軽減をもたらすが疾患の治癒はもたらさない。
その表現型の現れ方および経過は様々である。軽症型の進行では、好発部位に個々の病巣が現れ、その病巣が数年間残ることもあり、または症状から完全に解放される様々な長さの期間が挟まれることもある。重症型は、広範囲の乾癬発疹を特徴とし、病変が自然に退行することはまれである。最も重症な現れ方は紅皮症および汎発性膿疱性乾癬を含む。どちらの型も全身の徴候を示す。臨床像については、尋常性乾癬が最もよくある乾癬の型であり、90%に見出される。典型的な形態は粗い層状の銀薄に輝く鱗屑を伴う境界のはっきりした紅斑性の丘疹および斑を特徴とする。好発部位は、ひじやひざといった伸展部位、臍周囲と仙椎であり、広がった病変が頭皮にもたびたび見られる。滴状乾癬(発疹性の小斑乾癬)は、主として若年の患者で、上気道の連鎖球菌感染後に一次発現として現れる。汎発性膿疱性乾癬(Zumbuschによる)は、最も重い型の乾癬であり、外皮全体が時折膿疱に変わり、発熱発作を伴う。限局型は、手掌および足底の掌蹠膿疱症、ならびに非常にまれな稽留性肢端皮膚炎を含む。乾癬患者の10〜30%は、乾癬性関節炎にも罹患している。ほとんどの場合では、乾癬性関節炎は、手指および足指の爪の乾癬性変化と並行して進行し、皮膚の変化に先行することもある。
食事療法の報告では、神経皮膚炎だけでなく特に乾癬の症例でも、未加工馬乳の連続的な投与が好結果を収めたことが記載されている。馬乳は、牛乳とは異なり、人乳と非常に類似した組成を有し、必須の多価不飽和脂肪酸に加え、皮膚の代謝に必要なリン脂質をより高い割合で含むが、馬乳の絶対脂肪含有量は牛乳よりも低い。さらに、馬乳は、ビタミンE類、ビタミンC、およびビタミンB12のような天然の抗酸化栄養素も平均を上回る割合で含有する。
たとえば、Alexander Buhlbackerは、「Zur Verwendbarkeit von Stutenmilch, Kumyβ und Eselmilch als Diatetika und Heilmittel unter besonderer Berucksichtigung der Bedurfnisse des Sauglings und des Fruhgeborenen」 (Verlag Dr.Markus Hansel-Hohenhausen(1996年)、367〜376ページ)で、神経皮膚炎の治療に未加工馬乳を食品添加物として使用することを述べている。このような症例記述からは、未加工馬乳による神経皮膚炎の食事療法では、10ヶ月の最短治療期間が必要であり、馬乳は、単独で、すなわち追加の治療処置および食事療法処置なしで与えても効果がないことが明らかである。その上、未加工馬乳は室温で貯蔵安定性がないので貯蔵の問題がからむ。未加工の馬乳は、室温でわずか数日間、冷蔵状態で約1週間、深冷凍結状態では最長半年間安定である。
貯蔵安定性が低いという問題を回避するために、乾燥馬乳製品、特に粉末またはカプセルが製造されている。このような場合の乾燥は、たとえば、不経済ではあるが凍結乾燥によって、価値の高いタンパク質の破壊を必然的に伴う噴霧乾燥によって、また無定型な塊を残し、貯蔵性に限界がある蒸発によって実施する。
したがって、(乾燥性)皮膚疾患、特に神経皮膚炎および乾癬を治療するための、未加工馬乳に代わる調製剤が求められており、その調製剤は、追加の治療処置および食事療法処置なしで有効であり、それによって短い治療期間の後にすでに治癒または改善が始まり、投与する製品は、室温でも長期間にわたる貯蔵に耐性であるべきである。さらに、このような安定な製品の生物価が高いことが重要である。
この目的は、皮膚疾患、特に乾燥性皮膚疾患の治療用製剤の製造に、生理活性のない高分散型基質上で乾燥させた馬乳濃縮物を使用することによって達成される。
「乾燥性皮膚疾患」とは、たとえば、乾燥した老齢の皮膚、乾癬、神経皮膚炎などであると理解される。
驚くべきことに、生理活性のない高分散型基質上で乾燥させた(安定な)馬乳濃縮物が、皮膚疾患の治療に完璧に適し、未加工馬乳と異なり、室温でも高い貯蔵安定性をもたらすことがわかった。
本発明による方法で得られる乾燥馬乳濃縮物は、安定性が24〜36カ月間である。したがって、この技術的手順によって、馬乳に他の機能性栄養素(特定の場合では、皮膚に有効なビタミン、ミネラル、微量元素、多価不飽和脂肪酸)を配合することが可能になる。
上で指摘したように、技術的方法が開発されて、馬乳の室温での安定性が温度および酸素に敏感な馬乳成分が乾燥工程の間に破壊されない状態で、数日から少なくとも2年に延びたので、このような馬乳濃縮物の製造はすでに知られている。
このため、たとえば酸素を排除しながら40℃未満の温度で馬乳中に含まれる水を除去する、すなわち馬乳を乾燥濃縮するための真空蒸着法がすでに記載されている。馬乳濃縮物は、低分子のオリゴ糖、オリゴペプチドに加え、高品質な油を含んでいるので、粘性の無定型な塊として存在し、この形で生薬として加工するのはただ困難なだけである。この技術的欠点の埋め合わせをするために、たとえばAT 393 961では、真空蒸着後に結晶性の粉末状乾燥濃縮物が得られるように、馬乳を真空蒸着にかける前に、馬乳に不活性な高分散型二酸化ケイ素(シリカ)を基質として補充することが教示されている。
したがって、高分散型基質を主体とするこのような乾燥馬乳濃縮物が開発されて、高品質な成分が保存されながらも調製工程が単純化され、また品質を損なうことなくより長い期間にわたり馬乳を貯蔵できるようになった。さらに二酸化ケイ素が製品の流動性を向上させる。この乾燥濃縮乳を免疫刺激物質として使用することが記載されている。しかしこの特殊な濃縮物を皮膚疾患の治療に使用することはこれまでに記載も明示もされていない。
驚くべきことに、この特殊な乾燥馬乳濃縮物が皮膚疾患の治療に特に好適であることが今回初めてわかった。高分散型基質上に馬乳が均一に分布するために実行可能になった入念乾燥によって未加工馬乳の生物価が十分に保たれるので、本発明による馬乳濃縮物は、たとえば凍結乾燥した馬乳と比べて皮膚疾患の治療に好結果をもたらす。
用語「高分散型基質」は、本発明によれば、少なくとも50m2/gの広い表面積を有する基質を示すのに用いる。これに関連して、馬乳が化学的に変化することなく、したがって生物価をいくらか損なわないように、基質は、生理活性がないことが重要である。高分散型基質上で馬乳を乾燥させることによって、馬乳の液滴が基質粒子上に微細に分布して蓄積され、したがって入念乾燥に必要な、馬乳の至適微細表面分布が得られることが確実になる。すなわち、馬乳はできる限り小さい体積にできる限り集中的に分布する。これによって、馬乳が穏やかな条件下で急速に乾燥し、高濃度かつ貯蔵安定性のある形で利用されることが可能になる。基質は、馬乳をできる限り広い表面上に微細に分布させるだけでなく、たとえば不飽和脂肪酸のような敏感な馬乳成分を攻撃する他の物質に対するある種の保護にもなる。馬乳はたとえば噴霧によって高分散型基質上に塗布することができる。
この方式で馬乳を乾燥させることによって、穏やかな温度を適用している間に高品質の成分が乾燥するというような損失なしに、その温度および酸素に敏感な成分、特にその脂肪酸を入念に濃縮乾燥することが可能になる。この結果から、最適な生物価をもたらすだけでなく、室温で貯蔵安定性があり、驚くべきことに従来の調製剤よりも皮膚疾患の治療に適する馬乳濃縮物がもたらされる。たとえば、噴霧乾燥馬乳による治療と比べると、本発明による使用は、疾患を急速に改善し、またより長い期間にわたり回復させるものである。
さらに、本発明による濃縮物の別の利点は、必要に応じてこの価値の高い天然産物に生理活性のある添加剤を配合し、それによって生理活性があり、かつ市場向きの製品を開発し、流通させるという選択が取れることにある。
生体にとって価値の高い濃縮物を摂取すると、非常に大量の未加工馬乳に対応する非常に大量の生理活性成分を毎日供給することができる。その結果として治療が患者にとってより簡単で好ましくなる。
たとえば、この製剤は、粉末、錠剤、またはカプセル剤の形で提供し、その使用前に、たとえば水を用いてさらに直接に加工して、クリームまたは乳にすることができる。この調製剤は特に経口摂取向きである。クリームまたはローションの形の馬乳濃縮物を治療しようとする皮膚部位に塗布してもよいことは言うまでもない。
基質の平均粒径は、たとえば、約900 nm以下、好ましくは約500 nm以下、特に好ましくは250 nm以下、100 nm以下、50 nm以下、25 nm以下、最も好ましくは15 nm以下である。
基質は、平均表面積が100m2/g以上、特に好ましくは150m2/g以上、さらに好ましくは200m2/g以上、最も好ましくは400m2/g以上であることが好ましい。
馬乳は、たとえば、ジェットノズルによって基質に塗布することができ、次いで、混合物を混合容器、たとえば混合スクリュー中で、たとえば真空乾燥を適用することによって入念に乾燥させることができる。真空乾燥によって生成した蒸気は、たとえば、凝縮器中で凝縮させ、水貯蔵器に捕捉することができる。
乾燥容器は、回転式かつ水平式に配置されていることが好ましく、たとえば約500〜1000Lなどどんな容積のものでもよい。このユニットは温度および圧力が制御されることが好ましい。さらに、混合時間、注入時間、注入圧力、傾斜角度、振動機、シャーリングヘッドの活性化など追加のパラメーターがプログラム可能であり、調節可能であると有益である。このことは、方法が最も効果的になるのを助け、最適値は当業者によって容易に調節できる。
特に好ましくは、この調製剤を神経性皮膚炎または乾癬の治療に使用する。これら皮膚疾患はいわゆる「乾燥性皮膚疾患」に属する。生理活性のない高分散型基質上で乾燥させた馬乳濃縮物は神経皮膚炎および乾癬の治療に特に適切であることがわかった。上ですでに述べたように、神経皮膚炎および乾癬の治療に未加工馬乳を使用することは、先行技術から知られている。さらに、本出願による入念乾燥した馬乳濃縮物は、たとえば噴霧乾燥させた馬乳よりも速く疾患を回復させ、または改善するだけでなく他の方式で乾燥させた馬乳による治療と異なり追加の治療または食事療法手段を必要としないので、特に適切であることが立証できた。未加工馬乳とは異なり、入念乾燥した濃縮物は、安定であり、かつ濃縮度の高い形態中に生体にとって価値の高い成分を含む。
基質が高分散型二酸化ケイ素を含むという点で特に有益な使用法を提供する。この基質は、生理活性がなく、また馬乳の入念乾燥に完璧に適合する程度に高分散型である。さらに、二酸化ケイ素は、医学的観点から完全に安全であるので、経口摂取される製剤の製造に有用である。
基質は、たとえばSiO2含有量が99.8%を上回る高分散型シリカであるAerosil(登録商標)製である。この基質は直径約10〜20 nmの非晶質の球体粒子からなる。約15mLの体積では1gのAerosil(登録商標)の表面積は100〜400m2である。この基質は本発明による使用に特に適する。
さらに、特に有利な使用は、馬乳濃縮物を10〜50℃、特に35〜40℃の温度で乾燥させることを特徴とする。この温度範囲は、馬乳の生物価が保たれるように、完全な入念乾燥を保護する。こうした温度では、重要であり敏感でもあるすべての成分が保たれる。この点で、高分散型基質および馬乳を含む混合容器は、たとえば制御によって、一定の温度に加熱することができる。
さらに、馬乳濃縮物は、1〜50ミリバール、特に10〜30ミリバールの圧力で乾燥させると有益である。この圧力範囲内では、生体に直接関係する成分、特に不飽和脂肪酸が損傷を受けないままとなる。さらにこの圧力範囲は温度を下げることなく入念乾燥を保護する。
好ましくは、調製剤は、必須脂肪酸、特に植物性の必須脂肪酸をさらに含む。特に、それらには、リノレン酸、ステアリドン酸、エイコサジエン酸、リノール酸、パルミトレイン酸、バクセン酸、エイコセン酸、エルカ酸、ネルボン酸、オレイン酸が含まれる。乾燥馬乳濃縮物と植物性必須脂肪酸を組み合わせると、皮膚疾患の疾患の治癒に必要なすべての物質が一度に投与されるので、そのような治療に特に有益であることが判明した。植物性の必須脂肪酸は馬乳濃縮物を最大限に補う。
さらに、調製剤は、炭酸水素、カリウム、炭酸塩、クエン酸塩、カルシウム、マグネシウム、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、亜鉛、鉄、βカロチン、パントテン酸、マンガン、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、銅、ナトリウム、ビオチン、葉酸、モリブデン、セレン、キサンタン、フルクトース、クエン酸、およびビタミンB12からなる群から選択された少なくとも1種の物質、またはこれら物質のうちの少なくとも2種の混合物を含有していると有利である。
馬乳濃縮物に、この群のうちの少なくとも1種の物質、または少なくとも2種の物質の混合物を加える場合、馬乳濃縮物が最大限に補われるので、そうして極めて効率のよい併用が利用できるようになる。すなわち、皮膚疾患、特に神経皮膚炎および乾癬の治療にすばらしく適する調製剤が提供される。
ここで、本発明を、それに限定すべきでないが、以下の実施例によってより詳細に説明する。
実施例
馬乳濃縮物による乾癬および神経皮膚炎患者の治療
乾癬および神経皮膚炎の患者を、表1に示す成分を含む馬乳濃縮物(「神経皮膚炎カクテル」)で治療した。この濃縮物は、未加工馬乳を高分散型二酸化ケイ素基質上に微細に分散させて塗布し、それを混合容器中で約32℃かつ10ミリバールで丁寧に乾燥させて入念に調製した。150 kgの馬乳を低温殺菌し、その後(不活性な担体基質としての)625gの高分散型二酸化ケイ素、ならびに(安定剤としての)0.75gのクエン酸および7.50gのD,L−αトコフェロールを補充した。この混合物を、約32℃かつ10ミリバールの真空度の閉じた蒸発ユニット中で絶えず攪拌しながら24時間濃縮乾燥した。乾燥後、乾燥馬乳濃縮物を、表1に示す油類、無機質、ビタミン、および微量元素、ならびに助剤としての高分散型二酸化ケイ素と混合して、粉末にした。
推奨投与計画:好ましくは夜の就寝前に1日1回、1回分を水またはミルクに加えて、振盪機または攪拌棒を使用して攪拌し、少しずつ飲用する。
1才から4才未満の子供:テーブルスプーン1杯(約6.67g)の粉末を1/8L(125ml)の水またはミルクに加えて攪拌する
4才から13才未満の子供:テーブルスプーン2杯(約13.3g)の粉末を1/4L(250ml)の水またはミルクに加えて攪拌する
13才以上、すなわち青年期の子供と大人:テーブルスプーン3杯(約20g)の粉末を1/4L(250ml)の水またはミルクに加えて攪拌する
Figure 2005532301
Figure 2005532301
研究パラメーター:
神経皮膚炎
主ターゲットパラメーター:SCORAD(アトピー性皮膚炎重症度評価)。SCORAD指数(アトピー性皮膚炎重症度評価)を使用して、アトピー性湿疹の重症度の質的および量的評価を行った。この指数によって、6項目の典型的な形態変化の強度(0〜3、18点満点)、皮膚患部面積の割合(%)、および視覚によるアナログ方式の尺度を使用する痒みおよび睡眠時間の減少の主観的評価(0〜10、20点満点)からなる標準化された判断が可能になる。個々のパラメーターおよび関連するパラメーターのグループ、または総得点(103点満点)の分析が可能である。
SCORADは、広がり(A)、強さ(B)、およびそう痒症や不眠などの症状(C)についての情報に基づく。SCORADの式A/5+7B/2+Cから容易にわかるように強さに最も重点が置かれている。5種の異なる主徴候(紅斑、浮腫/丘疹形成、滲出/痂皮形成、鱗屑、および苔癬化)のそれぞれの重症度が表される。患者は視覚的なアナログ方式尺度で自ら自身の症状を記入する必要がある。
副パラメーター:試験物質の適合性および認容性。
SCORADの算出は、ナント大学のSCORAD計算機によって行った(http://scored.sante.univ-nantes.FR/Compute.html)。
乾癬
主ターゲットパラメーター:分散度および患部皮膚表面の典型的形態変化の強度を評価した。乾癬面積・重症度指数(PASI)を測定手段として使用した。この指数には、患部皮膚の表面積、ならびに炎症および過度の細胞分裂の程度が考慮されている。そのため、研究者は、0〜4の尺度を使用して、頭部、胴体、腕、および脚のそれぞれ1箇所の病巣について発赤、肥厚、および落屑を判定する。各カウントに評価された状態のカウントを掛ける。この結果から、換算式に従って、個々の領域それぞれの百分率を0と96の間のPASIに換算する。
副パラメーター:試験物質の適合性および認容性。
実施例1:
参加者番号01
イニシャル:JT
生年月日:1991年9月14日
性別:男
診断:生まれつきの神経皮膚炎
服用量:神経皮膚炎カクテル:1日テーブルスプーン2杯(=13.3g)
Figure 2005532301
広がり、強度、個人症状、および総得点は、治療の進行の顕著な改善を示した。サプリメント服用期間中、付随手段として、患者に油分補給軟膏(greasing ointment)を塗布させた。
研究の途中、患者から調製剤による副作用の報告はなかった。調製剤の味について患者は「おいしい」と評価した。
実施例2:
参加者番号02
イニシャル:RA
生年月日:1998年4月18日
性別:女
診断:生まれつきの神経皮膚炎
服用量:神経皮膚炎カクテル:1日テーブルスプーン1杯(=6.67g)
Figure 2005532301
広がり、強度、個人症状、および総得点は、治療の進行の顕著な改善を示した。サプリメント服用期間中、付随手段として、患者による油分補給軟膏の塗布およびオイルバスを加えた。
研究の途中、患者から調製剤による副作用の報告はなかった。調製剤の味について患者は「非常においしい」と評価した。
実施例3:
参加者番号04
イニシャル:ZM
生年月日:1968年2月17日
性別:女
診断:生まれつきの神経皮膚炎
服用量:神経皮膚炎カクテル:1日テーブルスプーン3杯(=20g)
Figure 2005532301
広がり、強度、個人症状、および総得点は、治療の進行の顕著な改善を示した。サプリメント服用期間中、付随手段として、患者による油分補給軟膏の塗布およびオイルバスを加えた。
研究の途中、患者から調製剤による副作用の報告はなかった。調製剤の味について患者は「非常においしい」と評価した。
報告した3件の神経皮膚炎症例は、当初重症度が中程度の形(SCORAD 30〜35)のアトピー性皮膚炎を示していた。神経皮膚炎カクテル療法の結果は、研究の参加者全員に皮膚所見の顕著でありかつ持続性の改善を示し、その所見は研究の終わりまで変わらなかった(SCORAD7−軽症型の神経皮膚炎−サプリメント服用の12週間後)。
乾癬
PASI(乾癬面積重症度指数)を使用して乾癬重症度の質的および量的な評価を行った。
個々の皮膚区分のPASI(http://members.aol.com/psorsite/docs/pasi.html):
脚部皮膚区分:
−(痒み脚+発赤脚+落屑脚+皮膚肥厚脚)×広がり脚×0.4=総計脚
胴部皮膚区分:
−(痒み胴+発赤胴+落屑胴+皮膚肥厚胴)×広がり胴×0.3=総計胴
腕皮膚区分:
−(痒み腕+発赤腕+落屑腕+皮膚肥厚腕)×広がり腕×0.2=総計腕
頭部皮膚区分:
−(痒み頭+発赤頭+落屑頭+皮膚肥厚頭)×広がり頭×0.1=総計頭
総PASI=総計脚+総計胴+総計腕+総計頭。
実施例4:
参加者番号01
イニシャル:SG
生年月日:1943年3月12日
性別:女
診断:5年来の乾癬
投与量:神経皮膚炎カクテル:1日テーブルスプーン3杯(=20g)
Figure 2005532301
個々の皮膚区分、ならびに総PASIについて、PASIの顕著な改善を実現することができた。サプリメント服用期間中は絶えず、付随手段として、局所コルチコステロイド、角質溶解薬、ならびに活性物質を含まないクリームおよび軟膏を加えた。
研究の途中、患者から調製剤による副作用の報告はなかった。調製剤の味について患者は「おいしい」と評価した。
実施例5:
参加者番号02
イニシャル:WA
生年月日:1959年5月3日
性別:女
診断:3年来の乾癬
服用量:神経皮膚炎カクテル:1日テーブルスプーン3杯(=20g)
Figure 2005532301
個々の皮膚区分、ならびに総PASIについて、PASIの改善が得られた。基準外来から、4週間後の1回目外来まで、付随手段として、活性物質を含まないクリームおよび軟膏を加えた。
研究の途中、患者から調製剤による副作用の報告はなかった。調製剤の味について患者は「非常においしい」と評価した。
実施例6:
参加者番号04
イニシャル:GA
生年月日:1946年6月24日
性別:女
診断:3年来の乾癬
服用量:神経皮膚炎カクテル:1日テーブルスプーン3杯(=20g)
Figure 2005532301
PASIの改善を得ることができた。胴区分では神経皮膚炎カクテルの投与によって完全な寛解を実現することができた。サプリメント服用期間中は絶えず、付随手段として、患者による局所コルチコステロイドの塗布を加えた。
研究の途中、患者から調製剤による副作用の報告はなかった。調製剤の味について患者は「中程度」であると評価した。
報告した3件の乾癬症例は、当初、PASIがそれぞれ8.8、3.6および2.0であった。神経皮膚炎カクテル療法の間、皮膚所見では明瞭でありかつ持続性の改善を実証することができ、その所見は研究の終わりまで変わらなかった(PASIはそれぞれ1.4、0.6および0.4)。
観察研究の驚くほど良好な結果は、皮膚疾患治療の基礎として温かい温度の濃縮馬乳を使用する食事療法を確立するものであった。症例が少数であるにもかかわらず、成功率100%とは、従来の治療手法の平均を上回っていると述べてよい。使用する栄養混合物中のγ−リノレン酸の絶対含有量は少ないものの、たとえば、おそらくは酵素のδ−6デサチュラーゼの活性化によって、ω−6脂肪酸「リノール酸」など、機能性成分になる前駆体の代謝が刺激できるはずである。

Claims (8)

  1. 皮膚疾患、特に乾燥性皮膚疾患処置のための製剤を製造するための、生理活性のない高分散型基質上で乾燥させた馬乳濃縮物の使用。
  2. 前記調製剤を神経皮膚炎の治療に使用することを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. 前記調製剤を乾癬の治療に使用することを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  4. 前記基質が高分散型二酸化ケイ素であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用。
  5. 前記馬乳濃縮物が、10〜50℃、特に35〜40℃の温度で乾燥されたことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 前記馬乳濃縮物が、1〜50ミリバール、特に10〜30ミリバールの圧力で乾燥されたことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 前記調製剤が、必須脂肪酸、特に植物性必須脂肪酸をさらに含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の使用。
  8. 前記調製剤が、炭酸水素、カリウム、炭酸塩、クエン酸塩、カルシウム、マグネシウム、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、亜鉛、鉄、βカロチン、パントテン酸、マンガン、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、銅、ナトリウム、ビオチン、葉酸、モリブデン、セレン、キサンタン、フルクトース、クエン酸、およびビタミンB12からなる群から選択された少なくとも1種の物質、またはこれら物質のうちの少なくとも2種の混合物をさらに含有していることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の使用。
JP2003587365A 2002-04-25 2003-04-23 生理活性のない高分散型基質上で乾燥させた馬乳濃縮物の使用 Expired - Fee Related JP4603269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0064002A AT410633B (de) 2002-04-25 2002-04-25 Verwendung eines auf einer biologisch inerten, hochdispersen matrix getrockneten stutenmilchkonzentrats
PCT/AT2003/000116 WO2003090728A1 (de) 2002-04-25 2003-04-23 Verwendung eines auf einer biologisch inerten, hochdispersen matrix getrockneten stutenmilchkonzentrats

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532301A true JP2005532301A (ja) 2005-10-27
JP4603269B2 JP4603269B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=3677985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587365A Expired - Fee Related JP4603269B2 (ja) 2002-04-25 2003-04-23 生理活性のない高分散型基質上で乾燥させた馬乳濃縮物の使用

Country Status (18)

Country Link
US (2) US20050170007A1 (ja)
EP (1) EP1496875B1 (ja)
JP (1) JP4603269B2 (ja)
AT (2) AT410633B (ja)
AU (1) AU2003223249A1 (ja)
CA (1) CA2483110C (ja)
DE (1) DE50309846D1 (ja)
DK (1) DK1496875T3 (ja)
ES (1) ES2306863T3 (ja)
HR (1) HRP20041095B1 (ja)
NO (1) NO332644B1 (ja)
PL (1) PL214413B1 (ja)
PT (1) PT1496875E (ja)
RS (1) RS50949B (ja)
RU (1) RU2340329C2 (ja)
SI (1) SI1496875T1 (ja)
TW (1) TWI277421B (ja)
WO (1) WO2003090728A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT503484A1 (de) * 2004-02-10 2007-10-15 Oekopharm Forschungs Und Entwi Verwendung von stutenmilch zur herstellung eines präparats zur behandlung von unfruchtbarkeit
WO2006117885A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Cosmo Oil Co., Ltd. 皮膚外用剤
DE202006015338U1 (de) * 2006-09-14 2007-04-12 Soba Biotec Gmbh Hydrolysierte Stutenmilch
JP5208428B2 (ja) * 2007-01-30 2013-06-12 雪印メグミルク株式会社 美肌剤
CN109998114A (zh) * 2019-04-03 2019-07-12 江西安顺堂生物科技有限公司 一种抗氧化、美白肌肤、袪斑的保健品
RU2729163C1 (ru) * 2019-11-12 2020-08-04 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки "Федеральный исследовательский центр питания, биотехнологии и безопасности пищи" (ФГБУН "ФИЦ питания и биотехнологии") Способ получения адаптированной сухой молочной смеси на основе кобыльего молока для детского питания
CN112180007B (zh) * 2020-09-16 2023-08-18 上海市皮肤病医院 基于代谢组学的泛发性脓疱型银屑病诊断标志物及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT393961B (de) * 1989-04-26 1992-01-10 Fuchs Norbert Mag Vollwert-stuten-trockenmilchpulver
SU1740002A1 (ru) * 1989-05-26 1992-06-15 Институт Региональных Проблем Питания Амн Ссср Способ диетотерапии аллергодерматозов у детей
WO2001097634A1 (de) * 2000-06-20 2001-12-27 Vis-Vitalis Lizenz- Und Handels Ag Verfahren zur herstellung von ungesättigtem fettsäure-trockenkonzentrat

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4559222A (en) * 1983-05-04 1985-12-17 Alza Corporation Matrix composition for transdermal therapeutic system
DE19537297A1 (de) * 1995-07-07 1997-01-09 Paerson & Co Gmbh & Co Kosmetische Präparate mit Wachstumsfaktoren hergestellt aus Milch und Kolostrum von Kühen und Stuten
US8828432B2 (en) * 1996-10-28 2014-09-09 General Mills, Inc. Embedding and encapsulation of sensitive components into a matrix to obtain discrete controlled release particles
RU2147806C1 (ru) * 1997-08-04 2000-04-27 Ахмадуллина Фарида Юнусовна Способ сушки кобыльего молока
CN1112176C (zh) * 1999-05-28 2003-06-25 吴江媛 酸马奶霜剂

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT393961B (de) * 1989-04-26 1992-01-10 Fuchs Norbert Mag Vollwert-stuten-trockenmilchpulver
SU1740002A1 (ru) * 1989-05-26 1992-06-15 Институт Региональных Проблем Питания Амн Ссср Способ диетотерапии аллергодерматозов у детей
WO2001097634A1 (de) * 2000-06-20 2001-12-27 Vis-Vitalis Lizenz- Und Handels Ag Verfahren zur herstellung von ungesättigtem fettsäure-trockenkonzentrat

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009059950, 福島雅典監修, メルクマニュアル, 1999, 第17版日本語版, p. 785−792, 日経BP社 *

Also Published As

Publication number Publication date
PL373288A1 (en) 2005-08-22
RU2004134353A (ru) 2005-06-10
ATE395051T1 (de) 2008-05-15
HRP20041095B1 (hr) 2013-03-31
TWI277421B (en) 2007-04-01
CA2483110A1 (en) 2003-11-06
EP1496875B1 (de) 2008-05-14
DK1496875T3 (da) 2008-09-15
RS50949B (sr) 2010-08-31
CA2483110C (en) 2011-02-01
TW200305429A (en) 2003-11-01
NO332644B1 (no) 2012-11-26
SI1496875T1 (sl) 2008-10-31
EP1496875A1 (de) 2005-01-19
AU2003223249A1 (en) 2003-11-10
NO20045138L (no) 2004-11-25
DE50309846D1 (de) 2008-06-26
US20050170007A1 (en) 2005-08-04
US20110305764A1 (en) 2011-12-15
RU2340329C2 (ru) 2008-12-10
ATA6402002A (de) 2002-11-15
PL214413B1 (pl) 2013-07-31
WO2003090728A1 (de) 2003-11-06
RS92404A (en) 2007-04-10
AT410633B (de) 2003-06-25
HRP20041095A2 (en) 2005-06-30
PT1496875E (pt) 2008-08-26
JP4603269B2 (ja) 2010-12-22
ES2306863T3 (es) 2008-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7210459B2 (ja) 老化防止剤及び老化防止方法
US7674488B2 (en) External composition comprising an aqueous extract of red vine leaves and an anti-inflammatory agent
EP2255818B1 (en) Oral or enteral composition useful for recovery of physical functions
JP5574561B2 (ja) 総合経腸栄養組成物
US7939107B2 (en) Emu oil and fruit composition
US20070292493A1 (en) Pharmaceutical composition and method for the transdermal delivery of calcium
EP3305083A1 (en) Lipid-containing compositions and methods of use thereof
US20110305764A1 (en) Use of a Mare's Milk Concentrate Dried on a Highly-Dispersed, Biologically Inert Matrix
EP3850954A1 (en) Anti-aging agent and anti-aging method
US20090099261A1 (en) Omega-3 mixtures
KR102178926B1 (ko) 발효 태반 조성물을 유효성분으로 하는 면역 증강 또는 항피로 조성물과 그의 용도
WO1996022102A1 (fr) Remede contre l'eczema
DK2397136T3 (en) Anti-inflammatory composition
CN102919853A (zh) 林蛙油软胶囊
JP2022095632A (ja) 組織中の正常値を超える数の顆粒球に関連する障害の治療又は予防において使用するためのカカオポリフェノール及び可溶性食物繊維
KR101010575B1 (ko) 감식초가 함유된 아토피성 피부질환 개선용 조성물
JPS63116643A (ja) γ―リノレン酸含有食用組成物
WO2019016988A1 (ja) 組成物
KR20190012943A (ko) 구강작열감 증후군과 구내염 치료 및 예방용 조성물
Meletis et al. Natural remedies for promoting skin health
JP2006104080A (ja) 痛風と尿酸による血流障害の予防又は治療効果のある組成物及び健康食品。
KR20220105462A (ko) 모과 및 홍화씨 추출물을 포함하는 염증 질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP2023173641A (ja) 内臓脂肪低減剤およびその用途
Shahidi et al. Evening Primrose
JP2006160623A (ja) 抗アトピー性皮膚炎組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees