JP2005532291A - 抗炎症薬および鎮痛薬としてのピラゾール化合物 - Google Patents

抗炎症薬および鎮痛薬としてのピラゾール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532291A
JP2005532291A JP2003584017A JP2003584017A JP2005532291A JP 2005532291 A JP2005532291 A JP 2005532291A JP 2003584017 A JP2003584017 A JP 2003584017A JP 2003584017 A JP2003584017 A JP 2003584017A JP 2005532291 A JP2005532291 A JP 2005532291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
group
pyrazol
dimethyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003584017A
Other languages
English (en)
Inventor
好聖 平野
一成 中尾
斉治 貫井
竜也 山岸
Original Assignee
ファイザー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー株式会社 filed Critical ファイザー株式会社
Publication of JP2005532291A publication Critical patent/JP2005532291A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Abstract

本発明は、一般式(I)の化合物、又はこのような化合物の薬学的に許容することのできるエステル、および薬学的に許容することのできるその塩を提供する:
【化12】

Figure 2005532291

ここで、
は、水素原子、アルキル基等を表し;Rは、水素原子、ハロゲン原子等を表し;Rは、アルキル基等を表し;Rは、アリール基等を表し;Aは、アリール等を表し;Bは、アルキレン等を表し;Xは、NH等を表す。
これらの化合物は、疼痛、発熱または炎症等のようなプロスタグランジンにより仲介される医学的症状の治療に有用である。本発明は、また、上記化合物を含む医薬組成物を提供する。

Description

本発明は、ピラゾール化合物,及びそれらの薬学的に許容することのできる塩、それらを含有する医薬組成物、並びにそれらの医学的用途に関する。本発明の化合物は、プロスタグランジンE受容体アンタゴニストとしての活性を有し、これらは、疼痛および炎症ならびに他の炎症が関係する疾患、例えば関節炎の治療または緩和、ならびに疼痛、炎症性疾患等から選択される疾患または医学的症状の治療または予防に有用である。
プロスタグランジン類は、疼痛、発熱および、炎症と関係する他の症候のメディエーターである。プロスタグランジンE(PGE)は、炎症状態において検出される主たるエイコサノイドである。加えて、これは、痛覚過敏、子宮収縮、消化性蠕動、覚醒、胃酸分泌の抑制、血圧、血小板機能、骨代謝、血管形成等のような種々の生理的および/または病的症状にも関与する。
異なる薬理学的性質を示す4種のPGE受容体サブタイプ(EP、EP、EPおよびEP)が、クローンされてきた。Gs結合受容体であるEPサブタイプは、cAMP産生を促進し、種々の組織に分布していることから、PGEが仲介する生物学的事象における主要な役割を示唆している。
WO99/47497は、プロスタグランジン受容体アンタゴニストとしてのカルボン酸およびアシルスルホンアミド化合物を開示している。合成されたヘテロアリール化合物がWO00/64888に説明されているが、それは、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)リガンドに関する。更に、サイトカインが仲介する疾患の治療のような異なる用途のために合成されたピラゾール化合物が、WO98/56377に述べられている。
国際公開第99/47497号パンフレット
国際公開第00/64888号パンフレット
国際公開第98/56377号パンフレット
本発明は、改善されたEP受容体調節活性(例えば、アゴニストまたはアンタゴニスト活性)を有するEP受容体モジュレーター(例えば、アゴニストおよびアンタゴニスト)を提供するという問題に取り組んでいる。

本発明は、次の一般式(I)の化合物:
Figure 2005532291
[ここで、
は、水素原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、アミノ基、アルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基、アリール基またはヘテロアリール基を表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、3個から10個の炭素原子を有するシクロアルケニル基、アラルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
は、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
は、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
Aは、6個から10個の炭素原子を有するアリール基または5個から7個の原子を有するヘテロアリール基{ここで、ヘテロアリール基のこれらの原子の1個から4個は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から独立に選択される}を表し;
Bは、1個から6個の炭素原子を有するアルキレン基を表し;
Xは、NH、N[(C−C)アルキル]、酸素または硫黄を表し;
これらのアリール基は、6個から14個の炭素原子を有し;
これらのヘテロアリール基は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から選択される1個から4個のヘテロ原子を有する5−から14−員の芳香族複素環式基であり;
これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;
これらのアラルキル基は、1個から6個の炭素原子を有する、そして上記で定義された通りの少なくとも1個のアリール基により置換されているアルキル基であり;
これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、上記で定義されたアリール基、上記で定義されたヘテロアリール基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルチオ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基、アルカノイルおよびアルキル部分に1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノアルキル基、アミノ基、アルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、カルバモイル基、シアノ基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルフィニル基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルホニル基、1個から6個の炭素原子を有するアミノアルコキシ基、アルキルおよびアルコキシ部分のアルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルアミノ基ならびにアミノスルホニル基から成る群から選択されるが;
但し、これらの置換基αの中のこのアリール基及びこのヘテロアリール基は、アリール基またはヘテロアリール基により置換されない。]
、又はこのような化合物の薬学的に許容することのできるエステルまたは薬学的に許容することのできるその塩を提供する
本発明のピラゾール化合物は、プロスタグランジンに対するアンタゴニスト作用を有し、従って、哺乳類、特にヒトにおける治療、特に、リウマチ熱、インフルエンザまたは他のウィルス感染症と関連した疼痛、発熱または炎症、感冒、腰痛および頸痛、骨格痛、分娩後痛、月経困難、頭痛、偏頭痛、歯痛、捻挫および筋違え、筋炎、神経痛、線維筋痛、滑膜炎、慢性関節リウマチ、退行性関節疾患(変形性関節症)、痛風および強直性脊椎炎を含む関節炎、滑液包嚢炎、放射線および腐蝕性化学的損傷を含む熱傷、日焼け、外科的および歯科的処置または骨折後の疼痛、全身性エリテマトーデスのような免疫および自己免疫疾患;AIDS(後天性免疫不全症候群)、結腸癌のような胃腸癌;細胞の腫瘍性転化または転移性腫瘍増殖;糖尿病性網膜症、腫瘍血管形成;月経困難、早産、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、喘息または好酸球が関係する疾患と関連したプロスタグランジン類が誘導する平滑筋収縮、高免疫グロブリン血症、キャッスルマン病、骨髄腫;アルツハイマー病、睡眠障害、内分泌線障害;緑内障;骨欠損;骨粗鬆症;骨形成の促進;パジェット病;消化性潰瘍、胃炎、限局性回腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎または他の胃腸疾患における細胞保護;胃腸出血および化学療法を受けている患者;低プロトロンビン血症、血友病および他の出血問題から選択される凝固障害;腎疾患;血栓症;閉塞性血管疾患;手術前;ならびに抗凝固等から成る群から選択される疾患または症状の治療に有用である。
本発明は、治療上効果的な量の一般式(I)の化合物:
Figure 2005532291
[ここで、
は、水素原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、アミノ基、アルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基、アリール基またはヘテロアリール基を表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、3個から10個の炭素原子を有するシクロアルケニル基、アラルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
は、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
は、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
Aは、6個から10個の炭素原子を有するアリール基または5個から7個の原子を有するヘテロアリール基{ここで、ヘテロアリール基のこれらの原子の1個から4個は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から独立に選択される}を表し;
Bは、1個から6個の炭素原子を有するアルキレン基を表し;
Xは、NH、N[(C−C)アルキル]、酸素または硫黄を表し;
これらのアリール基は、6個から14個の炭素原子を有し;
これらのヘテロアリール基は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から選択される1個から4個のヘテロ原子を有する5−から14−員の芳香族複素環式基であり;
これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;
これらのアラルキル基は、1個から6個の炭素原子を有する、そして上記で定義された通りの少なくとも1個のアリール基により置換されているアルキル基であり;
これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、上記で定義されたアリール基、上記で定義されたヘテロアリール基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルチオ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基、アルカノイルおよびアルキル部分に1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノアルキル基、アミノ基、1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、カルバモイル基、シアノ基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルフィニル基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルホニル基、1個から6個の炭素原子を有するアミノアルコキシ基、アルキルおよびアルコキシ部分のアルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルアミノ基ならびにアミノスルホニル基から成る群から選択されるが;
但し、これらの置換基αの中のこのアリール基及びこのヘテロアリール基は、アリール基またはヘテロアリール基により置換されない]
又はそのエステルもしくは塩および薬学的に許容することのできる希釈剤または担体を、ヒトを含む哺乳類に投与することを含む、この対象者におけるプロスタグランジンにより仲介される疾患または症状の治療のための医薬組成物を提供する。更に、本発明は、薬学的に許容することのできる希釈剤または担体と共に、治療上効果的な量の一般式(I)のアリールもしくはヘテロアリール縮合ピラゾール化合物又はその薬学的に許容することのできるエステルもしくは塩を含む、リウマチ熱、インフルエンザまたは他のウィルス感染症と関連した疼痛、発熱または炎症、感冒、腰痛および頸痛、骨格痛、分娩後痛、月経困難、頭痛、偏頭痛、歯痛、捻挫および筋違え、筋炎、神経痛、線維筋痛、滑膜炎、慢性関節リウマチ、退行性関節疾患(変形性関節症)、痛風および強直性脊椎炎を含む関節炎、滑液包嚢炎、放射線および腐蝕性化学的損傷を含む熱傷、日焼け、外科的および歯科的処置後の疼痛、骨折、全身性エリテマトーデスのような免疫および自己免疫疾患;AIDS(後天性免疫不全症候群)、結腸癌のような胃腸癌;細胞の腫瘍性転化または転移性腫瘍増殖;糖尿病性網膜症、腫瘍血管形成;月経困難、早産、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、喘息または好酸球が関係する疾患と関連したプロスタグランジン類が誘導する平滑筋収縮、高免疫グロブリン血症、キャッスルマン病、骨髄腫;アルツハイマー病、睡眠障害、内分泌線障害;緑内障;骨欠損;骨粗鬆症;骨形成の促進;パジェット病;消化性潰瘍、胃炎、限局性回腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎または他の胃腸疾患における細胞保護;胃腸出血および化学療法を受けている患者;低プロトロンビン血症、血友病および他の出血問題から選択される凝固障害;腎疾患;血栓症;閉塞性血管疾患;手術前;ならびに抗凝固等から成る群から選択される疾患または症状の治療のための医薬組成物も提供する。
また、本発明は、その対象者に治療上効果的な量の一般式(I)の化合物:
Figure 2005532291
[ここで、
は、水素原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、アミノ基、アルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基、アリール基またはヘテロアリール基を表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、3個から10個の炭素原子を有するシクロアルケニル基、アラルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
は、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
は、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
Aは、6個から10個の炭素原子を有するアリール基または5個から7個の原子を有するヘテロアリール基{ここで、ヘテロアリール基のこれらの原子の1個から4個は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から独立に選択される}を表し;
Bは、1個から6個の炭素原子を有するアルキレン基を表し;
Xは、NH、N[(C−C)アルキル]、酸素または硫黄を表し;
これらのアリール基は、6個から14個の炭素原子を有し;
これらのヘテロアリール基は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から選択される1個から4個のヘテロ原子を有する5−から14−員の芳香族複素環式基であり;
これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;
これらのアラルキル基は、1個から6個の炭素原子を有する、そして上記で定義された通りの少なくとも1個のアリール基により置換されているアルキル基であり;
これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、上記で定義されたアリール基、上記で定義されたヘテロアリール基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルチオ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基、アルカノイルおよびアルキル部分に1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノアルキル基、アミノ基、1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、カルバモイル基、シアノ基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルフィニル基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルホニル基、1個から6個の炭素原子を有するアミノアルコキシ基、アルキルおよびアルコキシ部分のアルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルアミノ基ならびにアミノスルホニル基から成る群から選択されるが;
但し、これらの置換基αの中のこのアリール基及びこのヘテロアリール基は、アリール基またはヘテロアリール基により置換されない]
又はこのような化合物の薬学的に許容することのできるエステル、または薬学的に許容することのできるその塩を投与することを含む、ヒトを含む哺乳類におけるプロスタグランジンにより仲介される疾患または症状の治療法を提供する。
更に、本発明は、哺乳類対象者に治療上効果的な量の一般式(I)の化合物:
Figure 2005532291
[ここで、
は、水素原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、アミノ基、アルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基、アリール基またはヘテロアリール基を表し;
は、水素原子、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、3個から10個の炭素原子を有するシクロアルケニル基、アラルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
は、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
は、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
Aは、6個から10個の炭素原子を有するアリール基または5個から7個の原子を有するヘテロアリール基{ここで、ヘテロアリール基のこれらの原子の1個から4個は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から独立に選択される}を表し;
Bは、1個から6個の炭素原子を有するアルキレン基を表し;
Xは、NH、N[(C−C)アルキル]、酸素または硫黄を表し;
これらのアリール基は、6個から14個の炭素原子を有し;
これらのヘテロアリール基は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から選択される1個から4個のヘテロ原子を有する5−から14−員の芳香族複素環式基であり;
これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;
これらのアラルキル基は、1個から6個の炭素原子を有する、そして上記で定義された通りの少なくとも1個のアリール基により置換されているアルキル基であり;
これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、上記で定義されたアリール基、上記で定義されたヘテロアリール基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルチオ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基、アルカノイルおよびアルキル部分に1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノアルキル基、アミノ基、1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、カルバモイル基、シアノ基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルフィニル基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルホニル基、1個から6個の炭素原子を有するアミノアルコキシ基、アルキルおよびアルコキシ部分のアルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルアミノ基ならびにアミノスルホニル基から成る群から選択されるが;
但し、これらの置換基αの中のこのアリール基及びこのヘテロアリール基は、アリール基またはヘテロアリール基により置換されない]
又はこのような化合物の薬学的に許容することのできるエステル、または薬学的に許容することのできるその塩を投与することを含む、この対象者におけるリウマチ熱、インフルエンザまたは他のウィルス感染症と関連した疼痛、発熱または炎症、感冒、腰痛および頸痛、骨格痛、分娩後痛、月経困難、頭痛、偏頭痛、歯痛、捻挫および筋違え、筋炎、神経痛、線維筋痛、滑膜炎、慢性関節リウマチ、退行性関節疾患(変形性関節症)、痛風および強直性脊椎炎を含む関節炎、滑液包嚢炎、放射線および腐蝕性化学的損傷を含む熱傷、日焼け、外科的および歯科的処置後の疼痛、骨折、全身性エリテマトーデスのような免疫および自己免疫疾患;AIDS、結腸癌のような胃腸癌;細胞の腫瘍性転化または転移性腫瘍増殖;糖尿病性網膜症、腫瘍血管形成;月経困難、早産、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、喘息または好酸球が関係する疾患と関連したプロスタグランジン類が誘導する平滑筋収縮、高免疫グロブリン血症、キャッスルマン病、骨髄腫;アルツハイマー病、睡眠障害、内分泌線障害;緑内障;骨欠損;骨粗鬆症;骨形成の促進;パジェット病;消化性潰瘍、胃炎、限局性回腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎または他の胃腸疾患における細胞保護;胃腸出血および化学療法を受けている患者;低プロトロンビン血症、血友病および他の出血問題から選択される凝固障害;腎疾患;血栓症;閉塞性血管疾患;手術前;ならびに抗凝固等の治療法を提供する。
また、本発明は、一般式(I)の化合物、薬学的に許容することのできる希釈剤または担体、および任意に1種以上の他の薬理学的に有効な成分を含んでもよい医薬処方物を提供する。
また、本発明は、一般式(I)の化合物、又はそのエステルもしくは塩、およびCOX−2選択的、COX−1選択的もしくは非選択的NSAID(非ステロイド系抗炎症薬)、オピオイド、抗けいれん薬、抗うつ薬、局所麻酔薬、疾患を改変する抗リウマチ薬、またはステロイドから選択される1種以上の他の薬理学的に有効な成分を含む医薬処方物を含む多剤併用薬を提供する。
本明細書で用いる場合、用語゛ハロゲン゛は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味し、好ましくは、フルオロまたはクロロである。
本明細書で用いる場合、用語゛アルキル゛は、それらに限定される訳ではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、二級−ブチル、三級−ブチルを含む、直鎖または分枝鎖の飽和した基を意味する。
本明細書で用いる場合、用語゛アルコキシ゛は、それらに限定される訳ではないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、二級−ブトキシ、三級−ブトキシルを含む、アルキル−O−を意味する。
本明細書で用いる場合、用語゛アルカノイル゛は、それらに限定される訳ではないが、ホルミル、アセチル、エチル−C(O)−、n−プロピル−C(O)−、イソプロピル−C(O)−、n−ブチル−C(O)−、イソ−ブチル−C(O)−、二級−ブチル−C(O)−、三級−ブチル−C(O)−、シクロプロピル−C(O)−、シクロブチル−C(O)−、シクロペンチル−C(O)−、シクロヘキシル−C(O)−、シクロヘプチル−C(O)−等を含む、R’−C(O)−{ここで、R’は、C1−6アルキル、フェニルまたはC3−6シクロアルキルである}のようなカルボニルを有する基を意味する。
本明細書で用いる場合、用語゛アリール゛は、それらに限定される訳ではないが、フェニル、ナフチル、インダニルを含む、6個から14個の炭素原子、好ましくは6個から10個の炭素原子の単環式または二環式芳香族炭素環式環を意味し、好ましくはフェニルおよびナフチルである。
本明細書で用いる場合、用語゛アリール゛は、フェニレンおよびナフチレンのような6個から14個の炭素原子を有する二価の芳香族炭化水素環を意味し、好ましくはp−フェニレン基である。
本明細書で用いる場合、用語゛ヘテロアリール゛は、ピリジレン、ピラゾリレン、フリレン、チエニレン、オキサゾリレン、テトラゾリレン、チアゾリレン、イミダゾリレン、チアジアゾリレン、ピリミジニレン、ピロリレン、チオフェニレン、ピラジニレン、ピリダジニレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、トリアゾリレン、フラザニレン等のような、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から選択される1個から4個のヘテロ原子を含む5個から7個の環原子を有する二価のヘテロ芳香族環を意味し、好ましくはピリジレン基である。
本明細書で用いる場合、用語゛アラルキル゛は、上記で定義された通りのアリール基により置換されているアルキル基、例えばベンジルを意味する。
本明細書で用いる場合、用語゛アルキレン゛は、メチレン、エチレン、メチルエチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン等のような、末端炭素のそれぞれから水素原子が除去されている飽和炭化水素(直鎖または分枝鎖)を意味する。
本明細書で用いる場合、用語゛シクロアルキル゛は、それらに限定される訳ではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル等を含む、3個から8個の炭素原子の飽和炭素環式基環を意味する。
本明細書で用いる場合、用語゛シクロアルケニル゛は、それらに限定される訳ではないが、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、シクロノネニル、シクロデセニル等を含む、少なくとも1個の二重結合を有する3個から10個の炭素原子の不飽和炭素環式基環を意味する。
本明細書で用いる場合、用語゛ハロアルキル゛は、それらに限定される訳ではないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、3−フルオロプロピル、4−フルオロブチル、クロロメチル、トリクロロメチル、ヨードメチルおよびブロモメチル基等を含む、上記で定義された通りのハロゲン原子により置換されているアルキル基を意味する。
本明細書で用いる場合、用語゛ハロアルコキシ゛は、それらに限定される訳ではないが、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,2−トリクロロエトキシ、3−フルオロプロポキシ、4−フルオロブトキシ、クロロメトキシ、トリクロロメトキシ、ヨードメトキシおよびブロモメトキシ基等を含む、ハロアルキル−O−を意味する。
用語゛ヘテロアリール゛は、それらに限定される訳ではないが、ピラゾリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、チオフェニル、ピラジニル、ピリダジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、フラザニル等を含む、N、OおよびSから成る群から独立に選択される1個から4個のヘテロ原子から成る5−から14−員の芳香族複素環式環を意味する。
一般式(I)の化合物がヒドロキシ基を有する場合、それらは、エステルを形成することができる。このようなエステルの例としては、ヒドロキシ基を有するエステルおよびカルボキシ基を有するエステルを含む。エステル残基は、普通の保護基または、加水分解のような生物学的方法によりインビボで分解され得る保護基であってもよい。
用語゛普通の保護基゛は、水素化分解、加水分解、電気分解または光分解のような化学的方法により分解され得る保護基を意味する。
用語゛加水分解のような生物学的方法によりインビボで分解され得る保護基゛は、加水分解のような生物学的方法によりインビボで分解され、その遊離酸または塩を形成する保護基を意味する。化合物がこのような誘導体であるかどうかは、それをラットまたはマウスのような実験動物に静脈注射により投与し、次いで動物の体液を調査して化合物または薬学的に許容することのできるその塩を検出することができるかどうかを測定することにより決定することができる。
ヒドロキシ基のエステルにとって好ましいこのような普通の保護基の例としては、低級脂肪族アシル基、例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ペンタノイル、ピバロイル、バレリル、イソバレリル、オクタノイル、ノナノイル、デカノイル、3−メチルノナノイル、8−メチルノナノイル、3−エチルオクタノイル、3,7−ジメチルオクタノイル、ウンデカノイル、ドデカノイル、トリデカノイル、テトラデカノイル、ペンタデカノイル、ヘキサデカノイル、1−メチルペンタデカノイル、14−メチルペンタデカノイル、13,13−ジメチルテトラデカノイル、ヘプタデカノイル、15−メチルヘキサデカノイル、オクタデカノイル、1−メチルヘプタデカノイル、ノナデカノイル、イコサノイルおよびヘンイコサノイル基のようなアルカノイル基;クロロアセチル、ジクロロアセチル、トリクロロアセチル、およびトリフルオロアセチル基のようなハロゲン化アルキルカルボニル基;メトキシアセチル基のようなアルコキシアルキルカルボニル基;ならびにアクリロイル、プロピオロイル、メタクリロイル、クロトノイル、イソクロトノイルおよび(E)−2−メチル−2−ブテノイル基のような未飽和のアルキルカルボニル基が挙げられ;更に好ましくは、1個から6個の炭素原子を有する低級脂肪族アシル基;芳香族アシル基、例えばベンゾイル、α−ナフトイルおよびβ−ナフトイル基のようなアリールカルボニル基;2−ブロモベンゾイルおよび4−クロロベンゾイル基のようなハロゲン化アリールカルボニル基;2,4,6−トリメチルベンゾイルおよび4−トルオイル基のような低級アルキル化アリールカルボニル基;4−アニソイル基のような低級アルコキシル化アリールカルボニル基;4−ニトロベンゾイルおよび2−ニトロベンゾイル基のようなニトロ化アリールカルボニル基;2−(メトキシカルボニル)ベンゾイル基のような低級アルコキシカルボニル化アリールカルボニル基;ならびに4−フェニルベンゾイル基のようなアリール化アリールカルボニル基;アルコキシカルボニル基、例えば:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニルおよびイソブトキシカルボニル基のような低級アルコキシカルボニル基;ならびに2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルおよび2−トリメチルシリルエトキシカルボニル基のようなハロゲン−またはトリ(低級アルキル)シリル−置換低級アルコキシカルボニル基;テトラヒドロピラン−2−イル、3−ブロモテトラヒドロピラン−2−イル、4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル、テトラヒドロチオピラン−2−イル、および4−メトキシテトラヒドロチオピラン−4−イル基のようなテトラヒドロピラニルまたはテトラヒドロチオピラニル基;テトラヒドロフラン−2−イルおよびテトラヒドロチオフラン−2−イル基のようなテトラヒドロフラニルまたはテトラヒドロチオフラニル基;シリル基、例えば:トリメチルシリル、トリエチルシリル、イソプロピルジメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、メチルジイソプロピルシリル、メチルジ−t−ブチルシリルおよびトリイソプロピルシリル基のようなトリ(低級アルキル)シリル基;ならびにジフェニルメチルシリル、ジフェニルブチルシリル、ジフェニルイソプロピルシリルおよびフェニルジイソプロピルシリル基のような1個または2個のアリール基により置換されたトリ(低級アルキル)シリル基;アルコキシメチル基、例えば:メトキシメチル、1,1−ジメチル−1−メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、イソプロポキシメチル、ブトキシメチルおよびt−ブトキシメチル基のような低級アルコキシメチル基;2−メトキシエトキシメチル基のような低級アルコキシル化低級アルコキシメチル基;ならびに2,2,2−トリクロロエトキシメチルおよびビス(2−クロロエトキシ)メチル基のようなハロ(低級アルコキシ)メチル基;置換したエチル基、例えば:1−エトキシエチルおよび1−(イソプロポキシ)エチル基のような低級アルコキシル化エチル基;ならびに2,2,2−トリクロロエチル基のようなハロゲン化エチル基;アラルキル基、例えば:ベンジル、α−ナフチルメチル、β−ナフチルメチル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、α−ナフチルジフェニルメチルおよび9−アントリルメチル基のような1個から3個のアリール基により置換された低級アルキル基;ならびに4−メトキシベンジル、2,4,6−トリメチルベンジル、3,4,5−トリメチルベンジル、4−メトキシベンジル、4−メトキシフェニルジフェニルメチル、2−ニトロベンジル、4−ニトロベンジル、4−クロロベンジル、4−ブロモベンジルおよび4−シアノベンジル基のような、1個以上のアリール基が、1個以上の低級アルキル、低級アルコキシ、ニトロ、ハロゲンまたはシアノ置換基により置換されている、1個から3個の置換されたアリール基により置換された低級アルキル基;ビニルオキシカルボニルおよびアリールオキシカルボニル基のようなアルケニルオキシカルボニル基;ならびにベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニルおよび4−ニトロベンジルオキシカルボニル基のような、アリール環が1個もしくは2個の低級アルコキシまたはニトロ基により置換されてもよいアラルキルオキシカルボニル基である。
本明細書で用いる場合、用語゛保護基゛は、T.W.グリーン(T. W. Greene)等(ジョンウィリー&サンズ(John
Wiley & Sons), 1991)により編集されたプロテクティブグループスインオーガニックシンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)に記載されている典型的ヒドロキシまたはアミノ保護基から選択されるヒドロキシまたはアミノ保護基を意味する。
本明細書で用いる場合、用語゛治療する゛は、このような用語が当てはまる疾患もしくは症状、又はこのような疾患もしくは症状の一つ以上の症候の予防、またはその進行の逆転、緩和、阻止を指す。本明細書で用いる用語゛治療゛は、゛治療する゛が直ぐ上記で定義されている治療する行為を指す。
一般式(I)の化合物において、
は、好ましくは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、アミノ基またはアリール基;更に好ましくは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、アミノ基または6個から10個の炭素原子を有する未置換のアリール基;更に好ましくは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、アミノ基またはフェニル基;更に好ましくは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基またはアミノ基を表す。
一般式(I)の化合物において、
は、水素原子、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、アラルキル基、アリール基またはヘテロアリール基;更に好ましくは、水素原子、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、アラルキル基、アリール基またはヘテロアリール基を表し;これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基、アルキル基が1個から6個の炭素原子を有するジ−アルキルアミノ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基およびカルバモイル基;更に好ましくは、水素原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、アリール基またはヘテロアリール基から成る群から選択され;これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基、アルキル基が1個から6個の炭素原子を有するジ−アルキルアミノ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基およびカルバモイル基;更に好ましくは、水素原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基もしくは6個から10個の炭素原子を有するアリール基から成る群から選択され;これらのアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基およびカルバモイル基;更に好ましくは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基例えばブチル、ナフチル、フェニルまたは下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されたフェニルから成る群から選択され;これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基例えばトリフルオロメチル、およびカルバモイル基;更に好ましくは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基例えばブチル、フェニルまたは下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されたフェニルから成る群から選択され;これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、例えばメチルまたはエチル、ハロゲン原子、例えばフルオロまたはクロロ、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、例えばメトキシまたはエトキシ、およびカルバモイル基から成る群から選択される。
一般式(I)の化合物において、
は、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基または6個から10個の炭素原子を有するアリール基を表し;これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または置換基α、好ましくは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基または6個から10個の炭素原子を有する未置換のアリール基;更に好ましくは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基またはフェニル;更に好ましくは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、例えばメチルもしくはエチル、または1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、例えばトリフルオロメチルから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されている。
一般式(I)の化合物において、
は、アリールまたはヘテロアリール基を表し;これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、アルカノイルおよびアルキル部分に1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、カルバモイル基、シアノ基ならびにアミノスルホニル基から成る群から選択され;更に好ましくは、6個から10個の炭素原子を有するアリール基または5個から7個の原子を有するヘテロアリール基{ここで、これらの原子の1個から4個は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から独立に選択される}を表し;これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、カルバモイル基、シアノ基およびアミノスルホニル基から成る群から選択され;更に好ましくは、6個から10個の炭素原子を有するアリール基またはヘテロアリール基を表し;これらのヘテロアリール基は、ピラゾリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、チオフェニル、ピラジニル、ピリダジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリルおよびフラザニルから成る群から選択され;これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、カルバモイル基、シアノ基およびアミノスルホニル基から成る群から選択され;更に好ましくは、6個から10個の炭素原子を有するアリール基またはヘテロアリール基を表し;これらのヘテロアリール基は、ピリジルおよびチアゾリルから成る群から選択され;これらのアリール基及びこれらのヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、カルバモイル基、シアノ基およびアミノスルホニル基から成る群から選択され;更に好ましくはフェニル、ピリジルまたはチアゾリルを表し;これらのフェニル、ピリジルおよびチアゾリルは、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;これらの置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはブチル、ヒドロキシ基、ハロゲン原子例えばフルオロまたはクロロ、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、例えばメトキシまたはエトキシ、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、例えばアセチル、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基例えばトリフルオロメチル、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基例えばトリフルオロメトキシ、シアノ基およびアミノスルホニル基から成る群から選択される。
一般式(I)の化合物において、
Aは、6個から10個の炭素原子を有するアリール基または5個から7個の原子を有するヘテロアリール基{ここで、これらの原子の1個から4個は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から独立に選択される};更に好ましくは、フェニレンまたはピリジレン、更に好ましくは、フェニレンを表す。
一般式(I)の化合物において、Bは、好ましくはエチレンを表す。
一般式(I)の化合物において、
Xは、好ましくは、NH、酸素または硫黄を表す。
本発明の好ましい個々の化合物は、次のものである:
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル;
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−エチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル;
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
N−{[(2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
N−{[(2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジフルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド;
2−フルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド;
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(3−メトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
4−クロロ−N−[({2−[4−(3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド;および
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
又はこのような化合物のエステル及びその塩。
本発明の最も好ましい個々の化合物は、次のものである:
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
N−{[(2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド;
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド;
2,4−ジフルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド;および
2−フルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド;
又はこのような化合物のエステル及びその塩。
一般的合成
本発明の化合物は、例えば、以下の反応模式図に示されるような、この型の化合物の調製のための種々の周知の方法により調製することができる。特に断らない限り、後に続く反応模式図および考察におけるRからRおよびA、BならびにXは、上記の通りに定義される。
次の反応模式図は、一般式(I)の化合物の調製を具体的に説明する。
模式図1
これは、一般式(I)の化合物の調製を具体的に説明する。
Figure 2005532291
上記一般式において、Lは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、1個から6個の炭素原子を有する置換されたアルキル基、6個から10個の炭素原子を有するアリール基または6個から10個の炭素原子を有する置換されたアリール基を表す。
工程1A
この工程において、一般式1−2のピラゾール化合物は、不活性溶媒中で一般式1−1のヒドラジン化合物と一般式1−4、1−5、1−5’、1−6、1−6’、1−7、1−7’または1−8から成る群から選択される化合物との縮合により調製することができる。
この反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、水;ヘキサン、ヘプタンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素およびジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールおよびブタノールのようなアルコール;ならびに酢酸およびプロピオン酸のような有機酸を含む。これらの溶媒の中で、アルコールが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、5℃から200℃の温度、更に好ましくは室温から150℃で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、10分から60時間、更に好ましくは1時間から50時間の時間で、通常十分である。
この反応は、酸触媒の存在下または非存在下で行うことができる。適切な酸の例としては、塩酸、酢酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、およびp−トルエンスルホン酸を含む。
工程1B
あるいは、一般式1−2のピラゾール化合物は、不活性溶媒中で、一般式1−3の化合物のアミン部分をジアゾ化し、続いて還元して相当するヒドラジン化合物を得、これを、次いで一般式1−4、1−5、1−5’、1−6、1−6’または1−7から成る群から選択される化合物と縮合し、分離する又はしないことにより調製することができる。
ジアゾ化反応は、従来法により実施することができる。適切なジアゾ化剤の例としては、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム、亜硝酸イソアミル、およびメタ重亜硫酸カリウム等を含む。
この反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、水;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールおよびブタノールのようなアルコール;ならびに酢酸およびプロピオン酸のような有機酸を含む。これらの溶媒の中で、水が好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−50℃から室温の温度、更に好ましくは−20℃から室温で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から10時間、更に好ましくは10分から5時間の時間で、通常十分である。
この反応は、酸触媒の存在下または非存在下で行うことができる。適切な酸の例としては、塩酸、酢酸、硫酸、硝酸、およびテトラフルオロボロン酸を含む。
上記で得られたジアゾニウムイオンの還元は、還元剤を用いて達成することが出来る。適切な還元剤の例としては、Fe、SnまたはZnおよび亜硫酸ナトリウムを含む。これらの反応は、合成有機化学の分野で周知であり、周知の技法を用いて行うことができる。
この反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、水;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールおよびブタノールのようなアルコール;ならびに酢酸およびプロピオン酸のような有機酸を含む。これらの溶媒の中で、水およびアルコールが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−50℃から100℃の温度、更に好ましくは−20℃から50℃で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から10時間、更に好ましくは10分から5時間の時間で、通常十分である。
この反応は、酸触媒の存在下または非存在下で行うことができる。適切な酸の例としては、塩酸、酢酸、硫酸、硝酸を含む。
一般式1−2のピラゾール化合物は、不活性溶媒中で、上記で得られたヒドラジン化合物と一般式1−4、1−5、1−5’、1−6、1−6’、1−7、1−7’または1−8から成る群から選択される化合物との縮合により調製することができる。この反応は、模式図1の工程1Aと実質的に同じであり、同じ方法で、そして同じ試薬および反応条件を用いて行うことができる。
工程1C
この工程において、本発明の化合物である一般式(I)の所望の化合物は、不活性溶媒中で、工程1Aで説明した通りに調製した一般式1−2の化合物と一般式1−9または1−10から成る群から選択される化合物との反応により調製することができる。
この反応は、反応不活性溶媒の非存在下または存在下で実施することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼンおよびピリジンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素およびジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;酢酸エチル、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドを含む。これらの溶媒の中で、ハロゲン化炭化水素およびピリジンが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100℃から250℃の温度、更に好ましくは0℃から還流温度で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から24時間、更に好ましくは20分から5時間の時間で、通常十分である。
この反応は、塩基の存在下または非存在下で行うことができる。同様に、用いる塩基の性質に関して特別の制限はなく、この型の反応に普通に用いられるいずれの塩基も、ここで等しく用いることができる。このような塩基の例としては、ピリジン、ピコリン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジンを含む。
一般式1−4、1−5、1−5’、1−6、1−6’、1−7、1−7’、1−8、1−9または1−10の化合物は、公知の化合物であるか又は公知の方法(例えば、J. Med. Chem., 1999, 42, 2504、J. Med. Chem., 1997, 40,
1347、Helv. Chim. Acta, 1992, 1320およびChem.
Pharm. Bull., 1991, 39, 86、J. Org.
Chem., 1993, 58, 7606)により容易に調製することができる。
模式図2
これは、XがNHまたはN[(C−C)アルキル]を表す一般式(Ia)の化合物の調製を具体的に説明する。
Figure 2005532291
上記式において、Lは、水素原子または1個から6個の炭素原子を有するアルキル基を表す。
Gは、離脱基を表す。適切な離脱基の例としては、塩素、臭素およびヨウ素のようなハロゲン原子;TfO(トリフラート)、MsO(メシラート)、TsO(トシラート)等のようなスルホン酸エステルを含む。
工程2A
この工程において、工程1Aで説明した通りに調製した一般式1−2aのピラゾール化合物(Xが酸素である一般式1−2の化合物)は、当業者等に公知の条件下、一般式2−1の離脱基Gを有する化合物に変換することができる。
例えば、一般式1−2aの化合物のヒドロキシ基は、反応不活性溶媒の存在下または非存在下、ハロゲン化剤を用いてハロゲン原子に変換することができる。好ましいハロゲン化剤としては、塩素化剤、例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、塩化パラ−トルエンスルホニル、塩化メタンスルホニル、塩化水素、三塩化リン、五塩化リン、N−クロロスクシンイミド(NCS)、オキシ塩化リン、塩化トリメチルシリル、または四塩化炭素、塩素、NCSのようなハロゲン源の存在下のトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンもしくは亜リン酸トリフェニルのようなリン試薬;臭素化剤、例えば、臭化水素、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、三臭化リン、臭化トリメチルシリル、または四臭化炭素、臭素もしくはNBSのようなハロゲン源の存在下のトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンもしくは亜リン酸トリフェニルのようなリン試薬;ならびにヨウ素化剤、例えば、ヨウ化水素酸、三ヨウ化リン、またはヨウ素のようなハロゲン源の存在下のトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンもしくは亜リン酸トリフェニルのようなリン試薬を含む。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、ヘキサン、ヘプタンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素および1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ならびにジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテルを含む。これらの溶媒の中で、芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素およびエーテルが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100℃から250℃の温度、更に好ましくは0℃から還流温度で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から1日、更に好ましくは20分から5時間の時間で、通常十分である。
あるいは、一般式1−2aの化合物のヒドロキシ基は、塩基の存在下または非存在下、スルホン化剤を用いスルホン酸エステル基に変換することができる。このようなスルホン化剤の例としては、反応不活性溶媒の存在下または非存在下の塩化パラ−トルエンスルホニル、無水パラ−トルエンスルホン酸、塩化メタンスルホニル、無水メタンスルホン酸、無水トリフルオロメタンスルホン酸等を含む。このような塩基の例としては、反応不活性溶媒の存在下または非存在下、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウムもしくは水素化カリウムのような、アルカリもしくはアルカリ土類金属水酸化物、アルコキシド、炭酸塩、ハロゲン化物もしくは水素化物、またはトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンもしくはジメチルアミノピリジンのようなアミンを含む。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、ヘキサン、ヘプタンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素および1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド、ならびにジメチルスルホキシドを含む。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100℃から250℃の温度、更に好ましくは0℃から還流温度で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から1日、更に好ましくは20分から5時間の時間で、通常十分である。
工程2B
この工程において、一般式2−2のピラゾール化合物は、不活性溶媒中で、Lが上記で定義した通りであるL−NHを用いた、上記で得られた一般式2−1の化合物のアミノ化により調製することができる。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、水;ヘキサン、ヘプタンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素および1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;ならびにメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールおよびエチレングリコールのようなアルコールを含む。これらの溶媒の中で、芳香族炭化水素、、エーテルおよびアルコールが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100℃から250℃の温度、更に好ましくは0℃から還流温度で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から3日、更に好ましくは20分から50時間の時間で、通常十分である。
この反応は、塩基の存在下または非存在下で行うことができる。同様に、用いる塩基の性質に関して特別の制限はなく、この型の反応に普通に用いられるいずれの塩基も、ここで等しく用いることができる。このような塩基の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウムもしくは水素化カリウムのような、アルカリもしくはアルカリ土類金属水酸化物、アルコキシド、炭酸塩もしくは水素化物、またはトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エンのようなアミンを含む。
工程2C
この工程において、一般式2−3のアジド化合物は、不活性溶媒中で、上記で得られた一般式2−1の化合物のアジドでの求核置換により調製することができる。
適切なアジド物質の例としては、アジ化ナトリウムまたはアジ化リチウムを含む。
この反応は、適切な添加剤の存在下で行うことができる。このような添加剤の例としては、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、1,4,7,10,13−ペンタオキサシクロペンタデカン(15−クラウン−5)または1,4,7,10−テトラオキサシクロドデカン(12−クラウン−4)を含む。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、水;ベンゼン、トルエン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;N,N−ジメチルホルムアミドならびにジメトキシエタンを含む。これらの溶媒の中で、水およびN,N−ジメチルホルムアミドが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100から250℃の温度、更に好ましくは0℃から還流温度で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から3日、更に好ましくは20分から50時間の時間で、通常十分である。
工程2D
工程2Bの代替法であるこの工程において、一般式2−2のアミン化合物は、工程2Cで説明した通りに調製した一般式2−3のアジド化合物の還元を行うことにより調製することができる。
還元は、また、リンドラー触媒、ラネーニッケル触媒、パラジウム触媒または白金触媒(好ましくは、リンドラー触媒、パラジウム触媒または白金触媒)のような金属触媒の存在下、公知の水素化条件下で行うことができる。この反応は、反応不活性溶媒中で水素雰囲気下で行うことができる。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、酢酸;メタノール、エタノールのようなアルコール;酢酸エチル、テトラヒドロフラン、およびN,N−ジメチルホルムアミドを含む。これらの溶媒の中で、アルコールおよびN,N−ジメチルホルムアミドが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100℃から250℃の温度、更に好ましくは0℃から還流温度で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から3日、更に好ましくは20分から50時間の時間で、通常十分である。
工程2E
この工程において、本発明の化合物である一般式(Ia)の所望の化合物は、不活性溶媒中で、工程2Bおよび2Dで説明した通りに調製した一般式2−2の化合物と一般式1−9または1−10から成る群から選択される化合物との反応により調製することができる。
この反応は、模式図1の工程1Cと実質的に同じであり、同じ方法で、そして同じ試薬および反応条件を用いて行うことができる。
模式図3
これは、一般式(I)の化合物の代替調製法を具体的に説明する。
Figure 2005532291
上記一般式において、Yは、ハロゲン原子、例えば、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
工程3A
この工程において、一般式3−4のカルボニルピラゾール化合物は、不活性溶媒中で、模式図1の工程1Aで説明した通りに調製した一般式1−2のピラゾール化合物と一般式3−1、3−2および3−3から成る群から選択される化合物とのカップリングにより調製することができる。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、ベンゼン、トルエン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素および1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドを含む。これらの溶媒の中で、ハロゲン化炭化水素およびピリジンが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100から250℃の温度、更に好ましくは0から150℃で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、10分から24時間、更に好ましくは20分から5時間の時間で、通常十分である。
この反応は、塩基の存在下または非存在下で行うことができる。適切な塩基の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウムもしくは水素化カリウムのような、アルカリもしくはアルカリ土類金属水酸化物、アルコキシド、炭酸塩、ハロゲン化物もしくは水素化物、またはトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンもしくはジメチルアミノピリジンのようなアミンを含む。
工程3B
この工程において、本発明の化合物である一般式(I)の所望の化合物は、不活性溶媒中で、工程3Aで説明した通りに調製した一般式3−4の化合物と一般式3−5のスルホンアミド化合物との反応により調製することができる。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、ベンゼン、トルエン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素およびジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルスルホキシドを含む。これらの溶媒の中で、N,N−ジメチルホルムアミドおよびアセトニトリルが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100から250℃の温度、更に好ましくは0℃から150℃で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から3日、更に好ましくは20分から50時間の時間で、通常十分である。
この反応は、塩基の存在下または非存在下で行うことができる。適切な塩基の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウムもしくは水素化カリウムのような、アルカリもしくはアルカリ土類金属水酸化物、アルコキシド、炭酸塩、ハロゲン化物もしくは水素化物、またはトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンもしくはジメチルアミノピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エンのようなアミンを含む。
一般式3−1、3−2、3−3または3−5の化合物は、公知の化合物であるか又は公知の方法により容易に調製することができる。
模式図4
これは、Rがアリール基またはヘテロアリール基を表す一般式(Ib)の化合物の調製を具体的に説明する。
Figure 2005532291
上記一般式において、R2aは、アリール基またはヘテロアリール基を表し;R’は、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基を表す。
工程4A
この工程において、工程1Aで説明した通りに調製した一般式1−2bのピラゾール化合物(Rが水素原子である一般式1−2の化合物)は、当業者等に公知の条件下、一般式4−2のハロゲン化ピラゾール化合物に変換することができる。
例えば、一般式1−2bの化合物の水素原子は、反応不活性溶媒の存在下または非存在下、ハロゲン化剤を用いてハロゲン原子に変換することができる。好ましいハロゲン化剤としては、塩素化剤、例えば、塩化スルホニル、塩化チオニル、塩化水素、三塩化リン、五塩化リン、N−クロロスクシンイミド(NCS)、オキシ塩化リン;臭素化剤、例えば、臭素、臭化水素、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、三臭化リン、臭化トリメチルシリル、または四臭化炭素、臭素もしくはNBSのようなハロゲン源の存在下のトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンもしくは亜リン酸トリフェニルのようなリン試薬;ならびにヨウ素化剤、例えば、ヨウ化水素酸、三ヨウ化リン、一塩化ヨウ素、またはヨウ素のようなハロゲン源の存在下のトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンもしくは亜リン酸トリフェニルのようなリン試薬を含む。
ハロゲン化は、酸化剤、例えば、硝酸セリウムアンモニウム(CAN)、過酸化水素の存在下で行うことが出来る。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、水;酢酸;ヘキサン、ヘプタンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素およびジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;およびメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールのようなアルコール;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドならびにアセトニトリルを含む。これらの溶媒の中で、アセトニトリルおよびハロゲン化炭化水素が好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100℃から250℃の温度、更に好ましくは0℃から100℃で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から5日、更に好ましくは20分から3日の時間で、通常十分である。
工程4B
この工程において、一般式1−2cのピラゾール化合物は、不活性溶媒中で、上記で得られた一般式4−2の化合物とR2aB(OH)、R2aB(OR’)およびR2aSn(R’){ここで、R2aおよびR’は、上記で定義した通りである}から成る群から選択される物質とのカップリングにより調製することができる。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、ヘキサン、ヘプタンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、ニトロベンゼン、ピリジンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素およびジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテルのようなエーテル;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、エチレングリコールのようなアルコール;ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、水、アセトン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミドならびにジメチルスルホキシドを含む。これらの溶媒の中で、アルコール、芳香族炭化水素、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、エーテルおよび水が好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100℃から250℃の温度、更に好ましくは0℃から150℃で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から7日、更に好ましくは20分から2日の時間で、通常十分である。
この反応は、適切な触媒の存在下で行うことができる。同様に、用いる触媒の性質に関して特別の制限はなく、この型の反応に普通に用いられるいずれの触媒も、ここで等しく用いることができる。このような触媒の例としては、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、銅(0)、酢酸銅(I)、臭化銅(I)、塩化銅(I)、ヨウ化銅(I)、酸化銅(I)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(II)、酢酸銅(II)、臭化銅(II)、塩化銅(II)、ヨウ化銅(II)、酸化銅(II)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(II)、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ビスアセトニトリルジクロロパラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、または[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロニッケル(II)、酸化銀(I)を含む。
この反応は、適切な添加剤の存在下で行うことが出来る。このような添加剤の例としては、トリフェニルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリ−2−フリルホスフィン、トリ−o−トリルホスフィン、2−(ジクロロヘキシルホスフィノ)ビフェニルまたはトリフェニルアルシンを含む。
この反応は、塩基の存在下または非存在下で行うことができる。同様に、用いる塩基の性質に関して特別の制限はなく、この型の反応に普通に用いられるいずれの塩基も、ここで等しく用いることができる。このような塩基の例としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸タリウム(I)、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、酢酸カリウム、フッ化セシウム、フッ化テトラブチルアンモニウム、塩化テトラブチルアンモニウム、ヨウ化テトラブチルアンモニウム、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカン、ピコリン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリンおよびN−メチルピペリジンを含む。
工程4C
この工程において、本発明の化合物である一般式(Ib)の所望の化合物は、工程4Bで説明した通りに調製した一般式1−2cの化合物の反応により調製することができる。
この反応は、模式図1の工程1Cならびに模式図3の工程3Aおよび3Bと実質的に同じであり、同じ方法で、そして同じ試薬および反応条件を用いて行うことができる。
一般式R2aB(OH)、R2aB(OR’)およびR2aSn(R’)の化合物は、公知の化合物であるか又は公知の方法により容易に調製することができる。
模式図5
これは、Rがアミノ基を表す一般式(Ic)の化合物の調製を具体的に説明する。
Figure 2005532291
工程5A
この工程において、一般式1−2dのピラゾール化合物は、不活性溶媒中で、一般式1−1のヒドラジン化合物と一般式5−1のニトリル化合物との縮合により調製することができる。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、水;ヘキサン、ヘプタンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素およびジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールおよびブタノールのようなアルコール;ならびに酢酸およびプロピオン酸のような有機酸を含む。これらの溶媒の中で、アルコールが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、5℃から200℃の温度、更に好ましくは室温から150℃で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、10分から60時間、更に好ましくは1時間から50時間の時間で、通常十分である。
この反応は、酸触媒の存在下または非存在下で行うことができる。適切な酸の例としては、塩酸、酢酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸を含む。
工程5B
この工程において、本発明の化合物である一般式(Ic)の所望の化合物は、工程5Aで説明した通りに調製した一般式1−2dの化合物を反応させることにより調製することができる。
この反応は、模式図1の工程1Cならびに模式図3の工程3Aおよび3Bと実質的に同じであり、同じ方法で、そして同じ試薬および反応条件を用いて行うことができる。
一般式5−1の化合物は、公知の化合物であるか又は公知の方法により容易に調製することができる。
模式図6
これは、一般式(Id)の化合物{ここで、A’はヘテロアリール基を表し、Bはエチレンを表し、そしてXはNHを表す}の調製を具体的に説明する。
Figure 2005532291

上記式において、A’は、ヘテロアリール基を表す。
工程6A
この工程において、一般式6−1のピラゾール化合物は、当業者等に公知の条件下、一般式6−3のカルボン酸エステル化合物に変換することができる。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、ヘキサン、ヘプタンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、およびキシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジンのような芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノールおよびエチレングリコールのようなアルコール;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水、アセトニトリル、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリジノンを含む。これらの溶媒の中で、ジメチルスルホキシドが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、5℃から250℃の温度、更に好ましは室温から200℃で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、10分から3日、更に好ましくは1時間から50時間の時間で、通常十分である。
この反応は、塩基の存在下または非存在下で行うことができる。このような塩基の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウムもしくは水素化カリウムのような、アルカリもしくはアルカリ土類金属水酸化物、アルコキシド、炭酸塩、ハロゲン化物もしくは水素化物、またはトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンもしくはジメチルアミノピリジンのようなアミンを含む。
工程6B
次いで、その結果できた一般式6−3の化合物を、還元に供して一般式6−4の化合物を得ることが出来る。還元は、反応不活性溶媒中で又は溶媒なしで、適切な還元剤の存在下で行うことが出来る。好ましい還元剤は、例えば、LiAlHまたはLiBHから選択される。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、ヘキサン、ヘプタンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、o−ジクロロベンゼンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジグリムおよびジオキサンのようなエーテルを含む。これらの溶媒の中で、エーテルが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100から250℃の温度、更に好ましくは−10℃から150℃で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から1日、好ましくは20分から5時間の時間で、通常十分である。
工程6C
この工程において、工程6Bで説明した通りに調製した一般式6−4のピラゾール化合物は、当業者等に公知の条件下、一般式6−5の離脱基Gを有する化合物に変換することができる。
この反応は、模式図2の工程2Aと実質的に同じであり、同じ方法で、そして同じ試薬および反応条件を用いて行うことができる。
工程6D
この工程において、工程6Cで説明した通りに調製した一般式6−5の離脱基化合物は、当業者等に公知の条件下、一般式6−6のニトリル化合物に変換することが出来る。
ニトリルを用いる求核置換は、反応不活性溶媒の非存在下または存在下、従来方により実施することができる。
反応不活性溶媒の例としては、水;ベンゼン、トルエンおよびキシレンのような芳香族炭化水素;テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;アルコール、N,N−ジメチルホルムアミドならびにジメトキシエタンを含む。これらの溶媒の中で、水およびN,N−ジメチルホルムアミドが好ましい。
ニトリル化剤の例は、シアン化ナトリウムまたはシアン化カリウムから選択される。
反応温度は、通常、−100℃から250℃の範囲、好ましくは0℃から100℃の範囲であるが、必要であれば、より低い又はより高い温度を用いることが出来る。反応時間は、通常、数分から2日、好ましくは20分から1日である。
工程6E
この工程において、工程6Dで説明した通りに調製した一般式6−6の化合物のニトリル基は、当業者等に公知の条件下、還元に供して一般式6−7のアミン化合物を得ることが出来る。
一般式6−6の化合物の還元は、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテルから選択される反応不活性溶媒中で、ジボラン、ボラン−硫化メチル錯体、または水素化アルミニウムリチウムのような適切な還元剤の存在下で実施することができる。反応温度は、通常、−100から250℃の範囲、好ましくは0℃から還流温度の範囲であるが、必要であれば、より低い又はより高い温度を用いることが出来る。反応時間は、通常、1分から1日、好ましくは20分から5時間であるが、しかしながら、必要であれば、より短い又はより長い反応時間を用いることが出来る。
一般式6−6の化合物の還元は、ヒドラジンの存在下もしくは非存在下のラネーニッケル触媒、水素雰囲気下のパラジウム触媒または白金触媒のような金属触媒の存在下のような公知の水素化条件下で行うこともできる。この反応は、塩化水素の存在下または非存在下で、メタノール、エタノールおよびテトラヒドロフランのような反応不活性溶媒中で行うことができる。必要であれば、この還元は、約0.5から10kg/cmの範囲、好ましくは1から6kg/cmの範囲の適切な圧力下で行うことができる。反応温度は、通常、−100℃から250℃の範囲、好ましくは0℃から還流温度の範囲の温度であるが、必要であれば、より低い又はより高い温度を用いることができる。反応時間は、通常、1分から2日、好ましくは20分から24時間である。
工程6F
この工程において、本発明の化合物である一般式(Id)の所望の化合物は、工程6Eで説明した通りに調製した一般式6−7の化合物を反応させることにより調製することができる。
この反応は、模式図1の工程1Cならびに模式図3の工程3Aおよび3Bと実質的に同じであり、同じ方法で、そして同じ試薬および反応条件を用いて行うことができる。
一般式6−1および6−2の化合物は、公知の化合物であるか又は公知の方法により容易に調製することができる。
模式図7
これは、一般式(I)の化合物の代替調製法を具体的に説明する。
Figure 2005532291
工程7A
この工程において、一般式7−2のボロン酸化合物は、当業者等に公知の条件下、一般式7−1のハロ化合物から調製することができる。
例えば、一般式7−1の化合物のヒドロキシ基は、反応不活性溶媒の存在下または非存在下、R’が1個から6個の炭素原子を有するアルキル基を表すB(OR’)を用いてボロン酸に変換することが出来る。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、ヘキサン、ヘプタンおよび石油エーテルのような脂肪族炭化水素;ならびにジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテルを含む。これらの溶媒の中で、脂肪族炭化水素およびエーテルが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100℃から250℃の温度、更に好ましくは0℃から還流温度で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から2日、更に好ましくは20分から60時間の時間で、通常十分である。
この反応は、塩基の存在下で行うことができる。同様に、用いる塩基の性質に関して特別の制限はなく、この型の反応に普通に用いられるいずれの塩基も、ここで等しく用いることができる。このような塩基の例としては、リチウム、n−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウムのようなアルキルリチウム、およびフェニルリチウムのようなアリールリチウムを含む。
この反応の後に酸の存在下で酸性加水分解を続けて一般式7−2の化合物を得ることができる。適切な酸の例としては、塩酸、硫酸および臭化水素酸を含む。
工程7B
この工程において、一般式7−3のスルホンアミド化合物は、上記で得られた一般式7−2の化合物の適切な試薬を用いたスルホンアミドカルボニル形成により調製することができる。
この反応は、模式図1の工程1Cならびに模式図3の工程3Aおよび3Bと実質的に同じであり、同じ方法で、そして同じ試薬および反応条件を用いて行うことができる。
工程7C
この工程において、本発明の化合物である一般式(I)の所望の化合物は、当業者等に公知の条件(例えば、Tetrahedron Lett., 1998, 39, 2933およびTetrahedron Lett., 1998,
39, 2941)下、不活性溶媒中で、工程7Bで説明した通りに調製した一般式7−3の化合物と一般式7−4のピラゾール化合物との反応により調製することができる。
反応は、通常、そして好ましくは、溶媒の存在下で達成することができる。反応または関係する試薬に不利な影響がなく、少なくともある程度試薬を溶解することができるならば、用いる溶媒の性質に関して特別の制限はない。適切な溶媒の例としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、ニトロベンゼンおよびピリジンのような芳香族炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素およびジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル;酢酸エチル、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドを含む。これらの溶媒の中で、ハロゲン化炭化水素およびピリジンが好ましい。
反応は、広い範囲の温度にわたって行うことができ、正確な反応温度は、本発明にとって重要ではない。好ましい反応温度は、用いる溶媒および出発物質または試薬の性質のような要素に依存する。しかしながら、通常、−100℃から250℃の温度、更に好ましくは0℃から還流温度で反応を行うのが好都合であることを、本発明者等は見出している。反応に要する時間も、多くの要素、特に反応温度ならびに用いる試薬および溶媒の性質に依存して広く変えることができる。しかしながら、上記で概説した好ましい条件下で反応を達成することができるならば、1分から10日、更に好ましくは20分から5日の時間で、通常十分である。
この反応は、適切な触媒の存在下で行うことができる。同様に、用いる触媒の性質に関して特別の制限はなく、この型の反応に普通に用いられるいずれの触媒も、ここで等しく用いることができる。このような触媒の例としては、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、銅(0)、酢酸銅(I)、臭化銅(I)、塩化銅(I)、ヨウ化銅(I)、酸化銅(I)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(II)、酢酸銅(II)、臭化銅(II)、塩化銅(II)、ヨウ化銅(II)、酸化銅(II)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(II)、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、ビスアセトニトリルジクロロパラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)または[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリドを含む。
この反応は、適切な添加剤の存在下で行うことができる。このような添加剤の例としては、トリフェニルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリ−2−フリルホスフィン、トリ−o−トリルホスフィン、2−(ジクロロヘキシルホスフィノ)ビフェニルまたはトリフェニルアルシンを含む。
この反応は、塩基の存在下または非存在下で行うことができる。同様に、用いる塩基の性質に関して特別の制限はなく、この型の反応に普通に用いられるいずれの塩基も、ここで等しく用いることができる。このような塩基の例としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸タリウム(I)、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、酢酸カリウム、フッ化セシウム、フッ化テトラブチルアンモニウム、塩化テトラブチルアンモニウム、ヨウ化テトラブチルアンモニウム、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカン、ピコリン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリンまたはN−メチルピペリジンを含む。
この反応は、脱水剤の存在下または非存在下で行うことができる。同様に、用いる脱水剤の性質に関して特別の制限はなく、この型の反応に普通に用いられるいずれの脱水剤も、ここで等しく用いることができる。このような脱水剤の例としては、モレキュラーシーブを含む。
工程7D
この工程において、一般式7−5の所望の化合物は、不活性溶媒中で、工程7Aで説明した通りに調製した一般式7−2の化合物と一般式7−4のピラゾール化合物との反応により調製することができる。
この反応は、模式図7の工程7Cと実質的に同じであり、同じ方法で、そして同じ試薬および反応条件を用いて行うことができる。
工程7E
この工程において、本発明の化合物である一般式(I)の所望の化合物は、不活性溶媒中で、工程7Dで説明した通りに調製した一般式7−5の化合物から調製することができる。
この反応は、模式図1の工程1Cならびに模式図3の工程3Aおよび3Bと実質的に同じであり、同じ方法で、そして同じ試薬および反応条件を用いて行うことができる。
一般式7−1および7−4の化合物は、公知の化合物であるか又は公知の方法により容易に調製することができる。
1から7の上記の模式図において、適切な溶媒の例としては、各工程で述べた溶媒のいずれの2種以上の混合物も含まれる。
本発明の光学的に活性な化合物は、いくつかの方法により調製することができる。例えば、本発明の光学的に活性な化合物は、最終化合物からのクロマトグラフ法分離、酵素分解または分別結晶により得ることができる。
本発明のいくつかの化合物は、1個の不斉中心を有する。従って、本化合物は、分離した(+)−および(−)−の光学的に活性な形態、並びにそのラケミ形態で存在することができる。本発明は、このような形態の全てをその範囲内に含む。個々の異性体は、最終生成物又はその中間体の調製において、光学的選択的反応またはクロマトグラフ法分離のような公知の方法により得ることができる。
本発明は、1個以上の原子が、天然に普通に見出される原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子により置換されているという事実を除いては一般式(I)で述べたものと同一である同位体標識化合物も包含する。本発明の化合物に組み込むことのできる同位体の例としては、それぞれ、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clのような水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体を含む。前述の同位体および/または他の原子の他の同位体を有する本発明の化合物、そのプロドラッグ、この化合物の薬学的に許容することのできるエステル、並びにこの化合物、このエステル又はこのプロドラッグの薬学的に許容することのできる塩は、本発明の範囲内にある。本発明の特定の同位体標識化合物、例えば、Hおよび14Cのような放射性同位体が組み込まれているものは、薬物および/または基質組織分布測定に有用である。トリチウム化、即ち、H、および炭素−14、即ち14C同位体は、提供の容易さ及び検出能故に特に好ましい。更に、ジュウテリウム、即ちHのようなより重い同位体での置換は、より大きい代謝安定性に起因する治療上の有利性、例えば、増加したインビボ半減期または減少した必要量を得ることができ、従って、ある状況では好ましいかもしれない。同位体標識した本発明の一般式(I)の化合物及びそのプロドラッグは、通常、同位体標識していない試薬を容易に入手可能な同位体標識をした試薬に代えることにより、上記で開示した模式図および/または下記の実施例および調製例に開示された手法を実施することにより調製することができる。
本発明は、化合物(I)の酸付加および塩基塩形態を含む。
本発明の特定の化合物は、薬学的に許容することのできる無毒のカチオンを形成することができる。薬学的に許容することのできる無毒のカチオンを有する一般式(I)の化合物は、従来技法により、例えば、この化合物と化学量論量の適切なアルカリまたはアルカリ土類金属(ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウム)水酸化物またはアルコキシドとを水またはエタノール、イソプロパノール若しくはその混合物等のような適切な有機溶媒中で接触させることにより調製することができる。
本発明の一般式(I)の酸性化合物の薬学的に許容することのできる塩基付加塩を調製するのに用いる塩基は、無毒の塩基付加塩、即ち、アデニン、アルギニン、シトシン、リシン、ベネタミン(即ち、N−ベンジル−2−フェネチルアミン)、ベンザチン(即ち、N,N−ジベンジルエチレンジアミン)、コリン、ジオールアミン(即ち、ジエタノールアミン)、エチレンジアミン、グルコサミン、グリシン、グアニジン、グアニン、メグルミン(即ち、N−メチルグルカミン)、ニコチンアミド、オールアミン(即ち、エタノールアミン)、オルニチン、プロカイン、プロリン、ピリドキシン、セリン、チロシン、バリンおよびトロメタミン(即ち、トリスまたはトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン)のような薬学的に許容することのできるカチオンを有する塩を形成するものである。塩基付加塩は、従来法により調製することができる。
本発明の特定の化合物が塩基性化合物である限り、それらは、種々の無機および有機酸と種々の異なる塩を形成することができる。
本発明の一般式(I)の塩基性化合物の薬学的に許容することのできる酸付加塩を調製するのに用いる酸は、無毒の酸付加塩、即ち、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩もしくは重硫酸塩、リン酸塩もしくは酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩もしくは酸性クエン酸塩、酒石酸塩もしくは重酒石酸塩、コハク酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、カムシラート(即ち、1,2−エタンジスルホン酸塩)、エストラート(即ち、ラウリル硫酸塩)、グルセプト酸塩(即ち、グルコヘプトン酸塩)、グルコン酸塩、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩、キシノホアート(即ち、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩)、イセチオン酸塩(即ち、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、ムチン酸塩(即ち、ガラクタル酸塩)、2−ナフシラート(即ち、ナフタレンスルホン酸塩)、ステアリン酸塩、コール酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、馬尿酸塩、ラクトビオン酸塩、リシナート(lysinate)、マレイン酸塩、マンデル酸塩、ナパジシル酸塩、ニコチン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、スルホサリチル酸塩、タンニン酸塩、トリプトファナート(tryptophanate)、硼酸塩、炭酸塩、オレイン酸塩、フタル酸塩およびパモ酸塩(即ち、1,1´−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩))のような薬学的に許容することのできるアニオンを有する塩を形成するものである。酸付加塩は、従来法により調製することができる。
本発明の範囲内にやはり含まれるのは、一般式(I)の化合物の生体前駆体(プロドラッグとも呼ばれる)である。一般式(I)の化合物の生体前駆体は、生体系において一般式(I)の親化合物に容易に戻るその化学的誘導体である。詳しくは、一般式(I)の化合物の生体前駆体は、生体前駆体が、哺乳類対象者、例えば、ヒト対象者に投与され吸収された後に一般式(I)の親化合物に戻る。例えば、ヒドロキシ基のエステルを製造することにより、LおよびWの一方または両方がヒドロキシ基を含む一般式(I)の化合物の生体前駆体を製造することが、可能である。LおよびWの一方のみがヒドロキシを含む場合、モノ−エステルのみが、可能である。LおよびWの両方がヒドロキシを含む場合、モノ−およびジ−エステル(同じでも良いし、異なっていても良い)を製造することができる。代表的エステルは、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル等のような単純なアルカン酸エステルである。加えて、LまたはWがヒドロキシ基を含む場合、生体前駆体は、ハロゲン化アシルオキシメチル(例えば、塩化ピバロイルオキシメチル)との反応により、ヒドロキシ基をアシルオキシメチル誘導体(例えば、ピバロイルオキシメチル誘導体)に変換することにより製造することができる。
本発明の一般式(I)の化合物が、水和物のような溶媒和物を形成することができる場合、このような溶媒和物は、本発明の範囲内に含まれる。
また、一般式(I)の化合物は、COX−2選択的NSAIDと共投与することで、更に有効な治療効果を期待することができる。
更に、本発明は、治療上効果的な量の一般式(I)の化合物又はその塩もしくはエステルおよびCOX−2選択的NSAIDを含む、炎症,慢性関節リウマチ、疼痛、感冒、変形性関節症、神経障害性疼痛、脳腫瘍、利尿等の治療用医薬組成物を含む多剤併用薬も包含する。
本発明の化合物は、COX−2選択的、COX−1選択的もしくは非選択的NSAIDs、オピオイド類、抗けいれん薬、抗うつ薬、局所麻酔薬、疾患を改変する抗リウマチ薬、またはステロイドから選択される1種以上の他の治療成分と組み合わせて有利に用いることができる。
COX−2選択的NSAIDとの多剤併用薬は、疼痛および関節炎の予防および治療の用途に特に有利である。COX−2選択的NSAIDの例は、ニメスリド、セレコキシブ(celecoxib)、ロフェコキシブ(rofecoxib)およびバルデコキシブ(valdecoxib)である。
一般式(I)の化合物は、プロスタグランジンE受容体アンタゴニスト、好ましくはEP受容体アンタゴニストとしての活性を有することが見出されている。好ましくは、これらの化合物は、このような薬物を必要とする哺乳類対象者、特にヒトにおける鎮痛薬、抗炎症薬、利尿薬等として有用である。親和性、アンタゴニスト活性および鎮痛活性は、それぞれ、以下の試験により示すことができる。
生物学的活性を評価する方法
インビトロ測定
ラットEP受容体細胞膜結合測定:
ヒト胚性腎(HEK293)細胞系におけるラットEP1、2、3および4受容体の安定な発現
ラットの腎臓または心臓のcDNAライブラリー(クローンテク(Clontech))から得たラットEP1、2、3および4受容体のcDNAクローンを、ポリメラーゼ連鎖反応法(PCR)により得る。
ザジャーナルオブバイオロジカルケミストリー(the
journal of biological chemistry)、271巻、39号、23642−23645ページの論文に記載されている方法により、ラットEP1、2、3および4受容体用発現ベクターを、ヒト胚性腎細胞(HEK293)に安定にトランスフェクションする。
膜画分の調製:
EP1、2、3および4トランスフェクタントを、10%ウシ胎児血清、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンおよび600μg/mlのG418を含有するダルベッコの改良イーグル培地(選択培地)で37℃で空気中の5%COの加湿雰囲気下で生育させる。膜調製のために、細胞を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で回収し、400xgで5分間遠心分離する。1mMのペファブロク(Pefabloc)(フッ化4−(2−アミノエチル)−ベンゼンスルホニル(AEBSF))、10μMホスホラミドン、1μMペプスタチンA、10μMエラスタチナール、100μMアンチパインを含有する冷却(4℃)PBSで、ペレットを懸濁する。超音波細胞破壊器を用いた20秒間の音波処理により、細胞を溶解する。次いで、細胞混合物を、45,000xgで30分間遠心分離する。ペレットを、測定用バッファー(10mMの2−モルホリノエタンスルホン酸(MES)−KOH、1mMのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、10mMのMgCl、pH6.0)に再懸濁し、蛋白質濃度をブラッドフォード(Bradford)法(バイオ−ラッドアッセイ(Bio-Rad
assay))により測定する。この膜調製物を、結合測定に用いるまで−80℃で冷凍庫で保存する。
結合測定:
膜結合測定
H]−PGE膜結合測定を、10mMのMES/KOH(pH6.0)、10mMのMgCl、1mMのEDTA、1nMの[H]−PGE(アマーシャム(Amersham)TRK431、164Ci/ミリモル)、膜画分から得た2〜10μgの蛋白質(ラットEP1、2、3および4/HEK293トランスフェクタント)および試験化合物の反応混合物(総容量は、96ウェルのポリプロピレンプレート中0.1mlである)で実施する。ガラス繊維フィルター(プリンティッドフルターマット(Printed Filtermat)B、1205−404、ガラス繊維、二倍の厚さ、サイズ102x258mm、ワラク社(Wallac inc.)、0.2%ポリエチレンイミンに予め浸しておいた)を介した素早い濾過による結合および遊離の放射性リガンドの分離に先立ち、室温で60分間インキュベーションを行う。フィルターを測定用バッファーで洗浄し、フィルターに結合した残存[H]−PGEを、液体シンチレーションカウンター(1205ベータプレート(Betaplate)(商標))により測定する。特異的結合を、総結合と10μMのPGEの存在下で測定する非特異的結合間の差異と定義する。
ラットEP トランスフェクタントにおけるcAMP測定
ラットEP受容体を発現するHEK293細胞(rEP細胞)を、10%FCSおよび600μg/mlゲネチシン(geneticin)を含有するDMEM中に維持する。rEP細胞回収のために、培養培地を吸出し、75cmのフラスコ内の細胞を10mlのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄する。更に10mlのPBSを細胞に加え、室温で20分間インキュベートする。ラットEP細胞を、ピペットで取り出すことにより回収し、300gで4分間遠心分離する。細胞を、ニュートラルレッド非含有DMEMに5x10細胞/mlの濃度で再懸濁する。細胞(70μl)を、PCR−チューブ内で2mMのIBMX(PDE阻害剤)、1nMのPGEおよび試験化合物を含有する70μlのDMEM(ニュートラルレッド非含有)と混合し、37℃で10分間インキュベートする。サーマルサイクラー(thermal cycler)で100℃で10分間加熱することにより、反応を停止する。反応混合物中のcAMPの濃度を、製造元の指示に従い、SPA cAMPキット(アマーシャム)で測定する。
参考文献:Eur. J. Pharmacol.
340 (1997) 227-241
インビボ測定
ラットにおけるカラゲニンが誘導する機械的痛覚過敏:
雄性の4週齢のSDラット(日本SLC)を、一晩断食させる。痛覚過敏を、λ−カラゲニン(生理食塩水中の1%w/v懸濁液0.1ml、ズシカガク)の足底内注射により誘導する。試験化合物(0.1%メチルセルロース1ml/100g体重)を、カラゲニン注射の5.5時間後に経口的に与える。機械的疼痛閾値を、カラゲニン注射の4、5、6.5および7.5時間後に無痛覚計(ウゴベイジル(Ugo Basile))により測定し、疼痛閾値の変化を算定する。
参考文献:ランドールL.O.(Randall
L. O.)&セリトI.J.(Selitto I. J.), Arch. Int. Pharmacodyn. 111, 409-419, 1957
ラットにおけるプロスタグランジンE (PGE )が誘導する温熱性痛覚過敏:
雄性の4週齢のSDラット(日本SLC)を、一晩断食させる。痛覚過敏を、5%DMSO/生理食塩水(100ul)中の100ngのPGEのラットの右後ろ足への足底内注射により誘導する。それぞれ、PGE注射の15または5分前に賦形剤(経口:0.1%メチルセルロース、静脈:10%DMSO/生理食塩水)または試験化合物のいずれかを、経口的又は静脈内により動物に与える。ラットを、足底試験装置(ウゴベイジル)のプラスチックのケージに入れ、移動放射熱源を、ラットの右後ろ足に集中させる。熱のため足を引っ込める潜伏時間(秒)を、PGE注射の15分後に測定し、引っ込める閾値の変化を算定する。
参考文献:ハーグリーブスK.(Hargreaves
K.)等, Pain 32, 77-88, 1988.
以後に出てくる作業例で調製した大部分の化合物は、EP1、2および3−受容体に対するよりもEP−受容体に対して高い親和性を示す。
一般式(I)の化合物の薬学的に許容することのできる塩には、その酸付加および塩基塩(二塩を含む)が含まれる。
適切な酸付加塩は、無毒の塩を形成する酸から形成される。例としては、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩、カムシレート、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、リン酸水素塩、イセイチオン酸塩、D−およびL−乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、D−およびL−酒石酸塩、ならびにトシル酸塩を含む。適切な塩基塩は、無毒の塩を形成する塩基から形成される。例としては、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リシン、マグネシウム、メグルミン、オールアミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミンおよび亜鉛塩を含む。
適切な塩に関する概説には、スタール(Stahl)およびワームス(Wermuth),製薬塩のハンドブック:性質、選択および用途(Handbook of
Pharmaceutical Salt: Properties, Selection, and Use),ウィリー−VCH、ウェインハイム、ドイツ(2002)参照。
一般式(I)の化合物の薬学的に許容することのできる塩は、適切である限り、一般式(I)の化合物と所望の酸または塩基の溶液を共に混合することにより、容易に調製することができる。塩を、溶液から析出させ、濾過により集めてもよいし、又は溶媒の蒸発により回収してもよい。
本発明による薬学的に許容することのできる溶媒和物には、結晶化の溶媒が、同位体で置換されていてもよい、例えば、DO、d−アセトン、d−DMSOでもよい水和物および溶媒和物が含まれる。
また、前述の溶媒和物とは対照的に、薬物とホストが非化学量論量で存在するクラスレート、即ち薬物−ホスト包接錯体は、本発明の範囲内にある。このような錯体の概説には、ハレブリアン(Haleblian)によるJ Pharm Sci.,
64 (8), 1269-1288 (1975年8月)参照。
以後、一般式(I)の化合物に対する全ての言及には、その塩ならびに一般式(I)の化合物の溶媒和物およびクラスレート並びにその塩に対する言及を含む。本発明は、前文で定義した通りの一般式(I)の化合物の全ての多形を含む。
やはり本発明の範囲内にあるのは、一般式(I)の化合物のいわゆる゛プロドラッグ゛である。かくて、それ自体ほとんど又はまったく薬理学的活性がない一般式(I)の化合物の特定の誘導体は、体内への投与後代謝された時点で、所望の活性を有する一般式(I)の化合物を生じることができる。このような誘導体は、゛プロドラッグ゛と呼ばれる。
本発明によるプロドラッグは、例えば、一般式(I)の化合物に存在する適切な官能基を、例えば、Hバンドガード(H Bundgaard)(エルセビア、1985)による゛デザインオブプロドラッグズ(Design of Prodrugs)゛に述べられているような゛プロ−部分゛として当業者等に公知の特定の部分で置換することにより製造することができる。
最後に、一般式(I)の特定の化合物は、それ自体一般式(I)の他の化合物のプロドラッグとして作用することができる。
一つ以上の不斉炭素原子を有する一般式(I)の化合物は、二つ以上の光学異性体として存在することができる。一般式(I)の化合物が、アルケニルまたはアルケニレン基を有する場合、幾何シス/トランス(またはZ/E)異性体が可能であり、そして化合物が例えばケトまたはオキシム基を有する場合、互変異性(tautomeric isomerism)(‘互変異性(tautomerism)’)が生じるかもしれない。1つの化合物が、一つより多い型の異性を示すことができる。
一つより多い型の異性を示す化合物及びその一つ以上の混合物を含む、一般式(I)の化合物の全ての光学異性体、幾何異性体および互変異性形態は、本発明の範囲内に含まれるである。
シス/トランス異性体は、当業者等に周知の従来技法、例えば、分別結晶およびクロマトグラフィーにより分離することができる。個々の立体異性体の調製/単離のための従来技法としては、適切な光学的に純粋な前駆体の変換、例えば、キラルHPLCを用いたラセミ化合物(または塩もしくは誘導体のラセミ化合物)の分割、またはラセミ化合物と適切な光学的に活性な酸もしくは塩基、例えば、酒石酸との反応により形成されるジアステレオ異性塩の分別結晶を含む。
本発明は、また、一般式(I)の化合物の全ての薬学的に許容することのできる同位体による変形を含む。同位体変形例は、少なくとも1個の原子が、原子番号は同じであるが天然に普通に見出される原子質量と異なる原子質量を有する1個の原子により置換されているものと定義される。
本発明の化合物内への包含に適した同位体の例としては、HおよびHのような水素、13Cおよび14Cのような炭素、15Nのような窒素、17Oおよび18Oのような酸素、32Pのようなリン、35Sのような硫黄、18Fのようなフッ素、ならびに36Clのような塩素の同位体を含む。
重水素、即ちHのような同位体を用いた本発明の化合物の置換は、より大きい代謝安定性に起因する特定の治療上の有利性、例えば、増加したインビボ半減期または減少した必要量を得ることができ、従って、ある状況では好ましい。
一般式(I)の化合物の特定の同位体変形例、例えば、放射性同位体を取り込んだものは、薬物および/または基質組織分布研究に有用である。放射性同位体トリチウム、即ち、H、および炭素−14、即ち14Cは、取り込みの容易さ及び検出の容易な方法を考慮するとこの目的に特に有用である。
一般式(I)の化合物の同位体変形例は、通常、適切な試薬の適切な同位体変形例を用い、当業者等に公知の従来技法により、または次の実施例および調製例で説明するものと類似した方法より調製することができる
一般式(I)の化合物は、凍結乾燥、噴霧乾燥、または蒸発により乾燥させて固形プラグ(plug)、粉末もしくはフィルムの結晶または無定形物質を得ることができる。マイクロ波または高周波乾燥を、この目的に用いることができる。
本発明の化合物は、単独で又は他の薬物と組み合わせて投与することができ、通常、1種以上の薬学的に許容することのできる医薬品添加物と共に処方物として投与する。用語゛医薬品添加物゛は、ここで、本発明の化合物以外のいずれの成分を説明するのにも用いる。医薬品添加物の選択は、特定の投与様式に大きく依存する。
経口投与
本発明の化合物は、経口的に投与することができる。経口投与は、化合物が胃腸管に入るように飲み込むことを含んでもよく、または化合物が口から直接血流に入る経頬もしくは舌下投与を用いてもよい。
経口投与に適した製剤としては、固形製剤、例えば、錠剤、粒子剤、液剤もしくは散剤を含有するカプセル剤、トローチ剤(液体が充填されたものを含む)、咀嚼剤、多−およびナノ−粒子剤、ゲル剤、フィルム剤(粘液接着(muco-adhesive)を含む)、オビュール剤(ovules)、スプレー剤ならびに液体製剤を含む。
液体製剤としては、懸濁剤、液剤、シロップ剤およびエリキシル剤を含む。このような製剤は、軟または硬カプセル剤の賦形剤として用いることができ、代表的には、担体、例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、メチルセルロース、もしくは適切な油、ならびに1種以上の乳化剤および/または懸濁化剤を含む。液体製剤は、例えば、一包剤から固形物の再構成により調製することもできる。
本発明の化合物は、リアング(Liang)およびチェン(Chen)によるエクスパートオピニオンインセラピューティックパテンツ(Expert Opinion in Therapeutic Patents), 11 (6), 981-986
(2001) に述べられているように素早く溶解し素早く崩壊する剤形に用いることもできる。
Figure 2005532291
代表的錠剤は、処方化学者に公知の標準法を用いて、例えば、直接打錠法、造粒法(乾式、湿式または融解)、溶融凝固法、または押し出し法により調製することができる。錠剤製剤は、一層以上の層を含んでもよく、そして被覆してもよいし、または被覆しなくてもよい。
経口投与に好適な医薬品添加物の例としては、担体、例えば、セルロース、炭酸カルシウム、二塩基酸リン酸カルシウム、マンニトールおよびクエン酸ナトリウム、顆粒化結合剤、例えば、ポリビニルピロリジン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびゼラチン、崩壊剤、例えば、デンプングリコール酸ナトリウムおよびケイ酸塩、滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸、湿潤剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、保存剤、抗酸化剤、矯味矯臭剤ならびに着色剤を含む。
経口投与用固形製剤は、即時および/または改変放出物であるように処方することができる。改変放出製剤としては、遅延−、持続−、拍動−、制御された複式−、標的を定めた及びプログラムされた放出物を含む。高エネルギー分散、浸透および被覆粒子のような適切な改変放出技術の詳細は、ベルマ(Verma)等,
Pharmaceutical Technology On-line, 25 (2), 1-14 (2001)にある。他の改変放出製剤は、米国特許第6,106,864号に述べられている。
非経口投与
本発明の化合物は、血流、筋肉、または内部器官内に直接投与することもできる。非経口投与に好適な手段としては、静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜内、心室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内および皮下を含む。非経口投与に好適な装置としては、針(顕微針を含む)注射器、無針注射器および輸液技法を含む。
非経口製剤は、代表的には、塩、炭水化物および緩衝化剤(好ましくは3から9のpH)のような医薬品添加物を含有してもよい水性液剤であるが、ある適用には、滅菌非水性液剤として、または滅菌した発熱物質非含有の水のような適切な賦形剤と合せて用いる乾燥形態物として更に適切に処方することができる。
例えば、凍結乾燥による滅菌条件下での非経口製剤の調製は、当業者等に周知の標準製薬技法を用いて容易に成し遂げることができる。
非経口液剤の調製に用いる一般式(I)の化合物の溶解度は、適切な処理、例えば、高エネルギー噴霧乾燥分散剤(WO 01/47495参照)の使用により、および/または溶解度を高める物質の使用のような適切な処方技法の使用により、高めることができる。
非経口投与用製剤は、即時および/または改変放出物であるように処方することができる。改変放出製剤としては、遅延−、持続−、拍動−、制御された複式−、標的を定めた及びプログラムされた放出物を含む。
局所投与
本発明の化合物は、皮膚または経皮的にのいずれかで、皮膚または粘膜に局所的に投与することもできる。この目的のための代表的製剤としては、ゲル剤、ヒドロゲル剤、ローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤、丸衣剤、包帯剤、泡剤(foams)、薄膜剤(films)、皮膚パッチ剤(skin patches)、ウエハース剤(wafer)、植込錠、スポンジ剤(sponges)、線維剤(fibres)、ホウタイおよびマイクロエマルション剤を含む。リポソームを、用いることもできる。代表的担体としては、アルコール、水、鉱油、液状ワセリン、白色ワセリン、グリセリンおよびプロピレングリコールを含む。浸透強化剤を混合することができる−例えば、フィニン(Finnin)およびモルガン(Morgan)によるJ Pharm Sci, 88 (10), 955-958(1999年10月)参照。
局所投与の別の手段としては、イオン導入法、電気穿孔法、音泳動(phonophoresis)、音波泳動(sonophoresis)および無針または顕微針注射による送達を含む。局所投与用製剤は、即時および/または改変放出物であるように処方することができる。改変放出製剤としては、遅延−、持続−、拍動−、制御された複式−、標的を定めた及びプログラムされた放出物を含む。従って、本発明の化合物は、活性化合物の長期放出を提供する移植されるデポ製剤としての投与のための更に硬い形態に処方することができる。
吸入/鼻腔内投与
本発明の化合物は、また、代表的には、ジクロロフルオロメタンのような適切な噴射剤を用いて又は用いないで、乾燥粉末吸入器から出る乾燥粉末の形態で(単独で、例えばラクトースと乾燥混合した混合物として、または例えばリン脂質と混合した混合成分粒子としてのいずれかで)、または加圧した容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー(好ましくは、細かいミストを得るために電気流体力学を用いたアトマイザー)、もしくはネブライザーから出るエアゾールスプレーとして、鼻腔内により、または吸入により投与することもできる。
加圧した容器、ポンプ、スプレー、アトマイザーまたはネブライザーには、例えば、エタノール(任意に水性エタノールでもよい)または、有効成分を分散、可溶化若しくはそれらの放出を拡大するための適切な代替物質、溶媒としての噴射剤および任意の表面活性剤、例えばトリオレイン酸ソルビタンまたはオリゴ乳酸を含む、活性化合物の液剤または懸濁剤が入っている。
乾燥散剤または懸濁剤製剤に用いる前に、薬物製品は、吸入による送達に適した大きさ(代表的には、5ミクロン未満)にミクロン化される。これは、スパイラルジェットミリング、流動床ジェットミリング、ナノ粒子を形成するための超臨界流体処理、高圧均質化、または噴霧乾燥のようないずれかの適切な粉砕法により成し遂げることができる。
細かいミストを得るために電気流体力学を用いるアトマイザーに用いるのに適した液剤製剤は、1動作当たり1μgから10mgの本発明の化合物を含有し、動作容量は、1μlから100μlまで変えることが出来る。代表的製剤は、一般式(I)の化合物、プロピレングリコール、滅菌水、エタノールおよび塩化ナトリウムを含むことができる。プロピレングリコールの代わりに用いることのできる代替溶媒としては、グリセロールおよびポリエチレングリコールを含む。
吸入または吹きいれ用途用カプセル剤、ブリスタ剤およびカートリッジ剤(例えば、ゼラチンまたはHPMCで製造した)は、本発明の化合物、ラクトースまたはデンプンのような適切な散剤基剤およびl−ロイシン、マンニトールまたはステアリン酸マグネシウムのような性能改変剤の粉末ミックスを有するように処方することが出来る。
乾燥散剤吸入器およびエアゾル剤の場合、用量単位は、計量した量を送達する弁により測定する。本発明による単位は、代表的には、計量した量または゛一吹き゛を投与するように配される。
吸入/鼻腔内投与用製剤は、即時および/または改変放出物であるように処方することができる。改変放出製剤としては、遅延−、持続−、拍動−、制御された複式−、標的を定めた及びプログラムされた放出物を含む。
直腸/膣内投与
本発明の化合物は、例えば、坐剤、ペッサリー、または浣腸剤の形態で直腸または膣により投与することが出来る。ココアバターは、伝統的坐剤基剤であるが、適切である限り、種々の代替物を用いることが出来る。
直腸/膣投与用製剤は、即時および/または改変放出物であるように処方することができる。改変放出製剤としては、遅延−、持続−、拍動−、制御された複式−、標的を定めた及びプログラムされた放出物を含む。
眼/耳投与
本発明の化合物は、代表的には、等張のpH調整した滅菌生理食塩水のミクロン化懸濁剤または液剤の滴剤の形態で、眼または耳に直接投与することもできる。眼および耳投与に適した他の製剤としては、軟膏、生分解可能な(例えば、吸収可能なゲルスポンジ、コラーゲン)および生分解不可能な(例えば、シリコーン)植込錠、ウエハース剤(wafer)、レンズ剤(lenses)ならびに粒子または小胞システム、例えばニオソームもしくはリポソームを含む。架橋したポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸のようなポリマー、セルロースポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、もしくはメチルセルロース、またはヘテロポリサッカライドポリマー、例えば、ゲランガム(gelan gum)は、塩化ベンザルコニウムのような保存剤と共に組み合わせることが出来る。このような製剤は、イオン導入法により送達することも出来る。
眼/耳投与用製剤は、即時および/または改変放出物であるように処方することができる。改変放出製剤としては、遅延−、持続−、拍動−、制御された複式−、標的を定めた又はプログラムされた放出物を含む。
実現可能な技術
本発明の化合物は、溶解度、溶解速度、味覚隠蔽、生物学的利用能および/または安定性を改善するためにシクロデキストリンまたはポリエチレングリコール含有ポリマーのような可溶性の巨大分子物質と組み合わせることが出来る。例えば、薬物−シクロデキストリン錯体は、通常、ほとんどの剤形および投与経路に有用であることが分かっている。包接および非包接錯体の両方を、用いることができる。薬物との直接的錯形成に代わるものとして、シクロデキストリンを、補助添加剤として、即ち、担体、希釈剤または可溶化剤として用いることが出来る。これらの目的に最も普通に用いられるのは、その例を国際特許出願番号WO91/11172、WO94/02518およびWO98/55148に見ることの出来るアルファ−、ベータ−およびガンマ−シクロデキストリンである。
用量
本発明の化合物は、経口、非経口または局所経路のいずれかを経て哺乳類に投与することが出来る。治療される対象者の体重および症状、治療される疾患状態ならびに選択した特定の投与経路に依存して必然的に変動が生じるが、通常、これらの化合物は、1回量で又は1日を通じた分割量で投与することのできる0.1mgから3000mg、好ましくは1mgから500mgの範囲の用量でヒトに最も好ましく投与される。
これらの用量は、約65から70kgの体重を有する平均的ヒト対象者に基づいている。医師は、幼児および高齢者のような、体重がこの範囲の外側にある対象者の用量を容易に決定することが出来る。
例えば、1日当たり体重kg当たり0.01mgから10mgの範囲にある用量水準が、炎症と関係した疼痛の治療に最も望ましく用いられる。
(一般的実施例手順)
以下の非制限的実施例で本発明を具体的に説明するが、ここで、特に断らない限り、全ての操作は、室温または常温、即ち18−25℃の範囲で行い;溶媒の蒸発は、60℃までの浴温で減圧下でロータリーエバポレーターを用いて行い;反応は、薄層クロマトグラフィー(TLC)により監視し、反応時間は、具体的説明のためにのみ示しており;示した融点(mp)は、未補正であり(多形は、異なる融点に帰するかもしれない);全ての単離した化合物の構造および純度は、以下の技法:TLC(メルク(Merck)シリカゲル60F254を予め被覆したTLCプレート)、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)、赤外線吸収スペクトル(IR)または微量分析の少なくとも一つにより確かめた。収率は、具体的説明目的のみのために示している。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、メルクシリカゲル60(230−400メッシュASTM)を用いて行った。低分解能質量スペクトルデータ(EI)は、オートマス(Automass)120(JEOL)質量分析計により得た。低分解能質量スペクトルデータ(ESI)は、クアトロ(Quattro)II(マイクロマス(Micromass))質量分析計またはZMD(マイクロマス)により得た。NMRデータは、百万分率(ppm)で、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に相対する、特に断らない限り溶媒として重水素化クロロホルム(99.8%D)またはジメチルスルホキシド(99.9%D)を用い270MHz(JEOL
JNM−LA270分光計)または300MHz(JEOL JNM−LA300分光計)で測定し;用いた普通の略号は:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、quint=五重線、m=多重線、br=幅広線等である。IRスペクトルは、島津赤外分光計(IR−470)により測定した。化学記号は、それらの通常の意味を有し;bp(沸点)、mp(融点)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、eq.(当量)、quant.(定量的収率)。
LC−MS(ウォーターズ(Waters)LC−MSシステム(2690としてLC、MSとしてZMD))の分析条件:カラムYMCコンビスクリーン(CombiScreen)塩基性4.6mmx50mm、流速1mL/分;移動相MeOHが20%/HO中の0.1%HCOHが80%を、5分かけてMeOHが90%/HO中の0.1%HCOHが10%になるようプログラムされている。5分間維持;波長220−400nm。MS分析計ApcIコーン(Cone)30ボルト。
実施例1
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
工程1. 2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
エタノール(13mL)中の2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩(J. Med. Chem., 1999, 42, 2504、202mg、1.07ミリモル)およびベンゾイル−1,1,1−トリフルオロアセトン(278mg、1.28ミリモル)の混合物を、一晩還流下で加熱した。溶媒の除去後、その結果できた残分を、ジクロロメタンおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒の除去後、粗製生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるTLCにより精製して200mg(56%)の標記化合物を黄色固形物として得た:MS(ESI)m/z333[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.36−7.20(9H,m),6.74(1H,s),3.86(2H,br.s),2.89(2H,t,J=6.6Hz)。
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
ジクロロメタン(10ml)中の2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1、158mg、0.48ミリモル)の溶液に、イソシアン酸p−トルエンスルホニル(114mg、0.58ミリモル)を加えた。その結果できた混合液を、室温で30分間攪拌した。反応混合液を水で洗浄し、有機相を乾燥した(NaSO)。溶媒の除去後、粗製生成物を、トルエン/エタノール(10:1)を用いるTLCにより精製して184mg(73%)の標記化合物を黄色固形物として得た:MS(ESI)m/z530[M+H]、528[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.87−7.80(3H,m),7.36−7.09(10H,m),6.75(1H,s),4.28(2H,t,J=6.1Hz),2.91(2H,t,J=6.9Hz),2.42(3H,s)。
実施例2
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩および3−フェニルペンタン−2,4−ジオンから実施例1の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z293[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.45−7.27(9H,m),3.79(2H,t,J=6.6Hz),2.87(2H,t,J=6.6Hz),2.32(3H,s),2.26(3H,s)。
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z490[M+H]、488[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.90(2H,d,J=7.3Hz),7.46−7.17(11H,m),4.25(2H,t,J=6.8Hz),2.89(2H,t,J=6.8Hz),2.41(3H,s),2.33(3H,s),2.26(3H,s)。
実施例3
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 2−[4−(5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノールおよび2−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩およびベンゾイルアセトンから実施例1の工程1で説明した手法により調製した:2−[4−(5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール;MS(ESI)m/z279[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.86−7.83(2H,m),7.47−7.26(7H,m),6.52(1H,s),3.88(2H,t,J=6.6Hz),2.92(2H,t,J=6.6Hz),2.37(3H,s):2−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール;MS(ESI)m/z279[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.86−7.83(2H,m),7.47−7.26(7H,m),6.52(1H,s),3.88(2H,t,J=6.6Hz),2.92(2H,t,J=6.6Hz),2.37(3H,s)。
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z476[M+H]、474[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.90−7.82(4H,m),7.42−7.16(9H,m),6.52(1H,s),4.29(2H,t,J=6.8Hz),2.93(2H,t,J=6.8Hz),2.42(3H,s),2.36(3H,s)。
実施例4
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−ブチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 2−[4−(4−ブチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩および3−n−ブチル−2,4−ペンタンジオンから実施例1の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z273[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.37−7.26(4H,m),3.87(2H,t,J=6.8Hz),2.91(2H,t,J=6.6Hz),2.39(2H,t,J=7.6Hz),2.25(3H,s),2.22(3H,s),1.53−1.26(4H,m),0.94(3H,t,J=7.1Hz)。
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−ブチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(4−ブチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z470[M+H]、468[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.89(2H,d,J=8.4Hz),7.34−7.30(4H,m),7.18(2H,d,J=8.6Hz),4.29(2H,t,J=6.9Hz),2.92(2H,t,J=6.9Hz),2.43(3H,s),2.42(2H,t,J=7.7Hz),2.25(3H,s),2.21(3H,s),1.50−1.32(4H,m),1.24(3H,t,J=7.1Hz)。
実施例5
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−エチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 2−[4−(4−エチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、3−エチル−2,4−ペンタンジオンおよび2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩から実施例1の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z245[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.37−7.26(4H,m),3.84(2H,t,J=6.6Hz),2.89(2H,t,J=6.6Hz),2.24(2H,q,J=7.5Hz),2.26(3H,s),2.22(3H,s),1.12(3H,t,J=7.5Hz)。
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−エチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(4−エチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z442[M+H]、440[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.87(2H,d,J=8.3z),7.32−7.25(4H,m),7.14(2H,d,J=8.3z),4.25(2H,t,J=6.8Hz),2.88(2H,t,J=6.8Hz),2.42(2H,q,J=7.5Hz),2.42(3H,s),2.26(3H,s),2.20(3H,s),1.12(3H,t,J=7.5Hz)。
実施例6
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[3−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 2−[3−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、3−フェニル−2,4−ペンタンジオンおよび2−(3−ヒドラジノフェニル)エタノール(WO94/07896)塩酸塩から実施例1の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z293[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.44−7.22(9H,m),3.87(2H,t,J=6.0Hz),2.67(2H,t,J=6.0Hz),2.33(3H,s),2.15(3H,s)。
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[3−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[3−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z490[M+H]、488[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.85(2H,d,J=8.4Hz),7.47−7.26(10H,m),7.14(1H,d,J=8.8Hz),4.28(2H,t,J=6.6Hz),2.91(2H,t,J=6.6Hz),2.41(3H,s),2.33(3H,s),2.27(3H,s)。
実施例7
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
工程1. 2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
標記化合物を、2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩および2−フェニル−2−(トリフルオロアセチル)アセトニトリルから実施例1の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z348[M+H]、346[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.58(2H,J=8.4Hz),7.46−7.36(7H,m),3.94−3.88(2H,m),2.94(2H,t,J=6.4Hz)。
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
標記化合物を、2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z545[M+H]、543[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.88(2H,d,J=8.3Hz),7.54−7.26(11H,m),4.33(2H,t,J=8.6Hz),3.96(2H,br.s),2.97(2H,t,J=8.6Hz),2.43(3H,s)。
実施例8
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル モノ−ナトリウム塩
工程1. 3−フェニル−2,4−ヘプタンジオン
ジメチルスルホキシド(10mL)中の2,4−オクタンジオン(568mg、4.0ミリモル)およびヨードベンゼン(408mg、2.0ミリモル)の攪拌混合液に、ヨウ化銅(I)(380mg、2.0mg)および炭酸カリウム(1.10g、8.0ミリモル)を加えた。混合液を、120℃で4時間加熱した。混合液を、セライトのパッドを介して濾過し、濾液をエーテルおよび水に分配した。有機層を乾燥し(NaSO)、溶媒を除去した。粗製生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いるTLCにより精製して199mg(46%)の標記化合物を無色油状物質として得た:H−NMR(CDCl)δ7.42−7.33(3H,m),7.18−7.15(2H,m),2.11(2H,t,J=8.3Hz),1.87(3H,s),1.58−1.44(3H,m),1.25−1.16(2H,m),0.79(3H,t,J=7.2Hz)。
工程2. 2−[4−(3−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノールおよび2−[4−(5−ブチル−3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩および3−フェニル−2,4−ヘプタンジオン(工程1)から実施例1の工程1で説明した手法により調製した:2−[4−(3−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール;H−NMR(CDCl)δ7.46−7.41(4H,m),7.35−7.30(5H,m),3.89(2H,t,J=6.6Hz),2.93(2H,t,J=6.6Hz),2.71−2.65(2H,m),2.27(3H,s),1.59−1.53(2H,m),1.36−1.28(2H,m),0.85(3H,t,J=7.4Hz):2−[4−(5−ブチル−3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール;H−NMR(CDCl)δ7.46−7.29(9H,m),3.93−3.86(2H,m),2.94(2H,t,J=6.4Hz),2.71−2.65(2H,m),2.28(3H,s),1.27−1.21(2H,m),1.12−1.04(2H,m),0.65(3H,t,J=7.4Hz)。
工程3. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(3−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z532[M+H]、530[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.90(2H,d,J=8.3Hz),7.46−7.21(11H,m),4.30(2H,t,J=6.9Hz),2.94(2H,t,J=6.9Hz),2.68(2H,dd,J=7.9Hz),2.43(3H,s),2.25(3H,s),1.61−1.56(2H,m),1.36−1.28(2H,m),0.85(3H,t,J=7.3Hz)。
工程4. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル モノ−ナトリウム塩
メタノール(10mL)中の(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル(工程3、14mg、0.026ミリモル)の溶液に、2Mの水性NaOH(13μL、0.026ミリモル)を加えた。その結果できた混合液を室温で30分間攪拌し、濃縮して標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z532[M+H]、530[M−H]
実施例9
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(5−ブチル−3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(5−ブチル−3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例8の工程2)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z532[M+H]、530[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.90(2H,d,J=8.2Hz),7.45−7.20(11H,m),4.26(2H,t,J=6.8Hz),2.92(2H,t,J=6.8Hz),2.68−2.62(2H,m),2.41(3H,s),2.28(3H,s),1.24−1.16(2H,m),1.09−1.01(2H,m),0.63(3H,t,J=7.3Hz)。
実施例10
(2−クロロフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. (2−クロロフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例2の工程1)およびイソシアン酸2−クロロベンゼンスルホニルから実施例1の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.21(1H,d,J=7.5Hz),7.55−7.20(12H,m),4.30(2H,t,J=6.8Hz),2.91(2H,t,J=6.8Hz),2.34(3H,s),2.28(3H,s)。
工程2. (2−クロロフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、(2−クロロフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル(工程1)から実施例15の工程6で説明される手法により調製した:MS(ESI)m/z510[M+H]、508[M−H]
実施例11
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
工程1. 2−[4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
濃HCl(100mL)中の4−アミノフェニルエチルアルコール(7.27g、51.5ミリモル)の懸濁液に、0.5時間にわたり−10℃で水(100mL)中の硝酸ナトリウム(3.9g、56ミリモル)の溶液を滴下した。0.5時間攪拌後、濃HCl(100mL)中の塩化スズ(II)二水塩(29g、128ミリモル)を0.5時間にわたって加え、その結果できた混合液を室温に温めた。混合液を1時間攪拌し、次いで、アセチルアセトンを加えた。反応混合液を100℃で5時間温めた。水性NaOHで塩基性にした(pH〜10)。混合液をジクロロメタンで抽出し、乾燥し(NaSO)、蒸発させて標記化合物を定量的に得た:MS(ESI)m/z217[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.34−7.24(4H,m),5.98(1H,s),3.73(2H,m),2.84(2H,m),2.28(3H,s),2.27(s,3H)。
工程2. 2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
アセトニトリル(58mL)中の2−[4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1、1.26g、5.8ミリモル)、ヨウ素(883mg、3.5ミリモル)および硝酸第二セリウムアンモニウム(1.59g、2.9ミリモル)の混合物を、室温で1時間攪拌した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させ、その結果できた残分をジクロロメタンに溶解した。有機溶液を、チオ硫酸ナトリウム5%水溶液、次いで食塩水で洗浄し、最後に乾燥し(NaSO)、蒸発させた。粗製生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるTLCにより精製して1.54g(78%)の標記化合物を黄色固形物として得た:MS(ESI)m/z343[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.32(4H,s),3.86(2H,t,J=6.6Hz),2.91(2H,t,J=6.6Hz),2.33(3H,s),2.30(3H,s),1.67(1H,br.s)。
工程3. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z540[M+H]、538[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.89(2H,d,J=8.4Hz),7.31−7.21(6H,m),4.29(2H,t,J=6.9Hz),2.93(2H,t,J=6.9Hz),2.43(3H,s),2.32(3H,s),2.30(3H,s)。
工程4. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
ジメトキシエタン(6.6mL)中の(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル(工程3、500mg、0.93ミリモル)および4−フルオロベンゼンボロン酸(335mg、2.4ミリモル)の懸濁液に、2Mの水性KCO(2.3mL、4.65ミリモル)および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(134mg、0.19ミリモル)を加え、混合物を16時間還流した。混合物を、セライトのパッドを介して濾過し、濾液を濃縮して褐色油状物質を得た。これを、ジクロロメタンおよび水に分配した。分離した有機層を乾燥し(NaSO)、蒸発させ、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるTLCにより精製して50mg(11%)の標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z508[M+H]、506[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.89(2H,d,J=8.4Hz),7.37−7.09(10H,m),4.27(2H,t,J=6.8Hz),2.92(2H,t,J=6.8Hz),2.42(3H,s),2.30(3H,s),2.24(3H,s)。
実施例12
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル モノ−アンモニウム塩
工程1. 2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
ジメトキシエタン(6.3mL)中の2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2、300mg、0.88ミリモル)およびp−トリルボロン酸(313mg、2.3ミリモル)の懸濁液に、2Mの水性KCO(2.2mL、4.4ミリモル)および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(124mg、0.18ミリモル)を加え、混合物を16時間還流した。混合物を、セライトのパッドを介して濾過し、濾液を濃縮して褐色油状物質を得た。これを、ジクロロメタンおよび水に分配した。分離した有機層を乾燥し(NaSO)、蒸発させ、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるTLCにより精製して349mg(定量的)の標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z307[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.43−7.20(8H,m),3.87(2H,t,J=6.4Hz),2.91(2H,t,J=6.4Hz),2.40(3H,s),2.31(3H,s),2.28(3H,s)。
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル モノ−アンモニウム塩
ジクロロメタン(10ml)中の2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1、0.88ミリモル)の溶液に、イソシアン酸p−トルエンスルホニル(221mg、1.06ミリモル)を加えた。その結果できた混合物を、室温で30分間攪拌した。反応混合物を水で洗浄し、有機相を乾燥した(NaSO)。溶媒の除去後、粗製生成物を、トルエン/エタノール(10:1)を用いるTLCおよび2MのNHメタノール溶液で溶出するSCXにより精製して155mg(35%)の標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z545[M+H]、543[M−H]H−NMR[DMSO−d(ジメチル−dスルホキシド)]δ7.48(2H,d,J=8.1Hz),7.32−7.20(4H,m),7.27−7.10(4H,m),7.07−7.04(2H,d,J=8.1Hz),3.80(2H,t,J=6.8Hz),2.69(2H,t,J=6.8Hz),2.23(3H,s),2.19(3H,s),2.14(3H,s),2.09(3H,s)。
実施例13
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
工程1. 2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)および4−クロロベンゼンボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z327[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.44−7.24(8H,m),3.89(2H,t,J=6.6Hz),2.93(2H,t,J=6.6Hz),2.31(3H,s),2.28(3H,s)。
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
標記化合物を、2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z524[M+H]、522[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.89(2H,d,J=8.4Hz),7.42−7.19(10H,m),4.27(2H,t,J=6.8Hz),2.91(2H,t,J=6.8Hz),2.42(3H,s),2.30(3H,s),2.25(3H,s)。
実施例14
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1. 1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール
トルエン(3mL)およびクロロホルム(1mL)中の2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例2の工程1、100mg、0.34ミリモル)の溶液に、塩化チオニル(50μL、0.68ミリモル)を加え、その結果できた混合物を80℃で3時間攪拌した。反応混合物を2MのNaOH水によりクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させて標記化合物を褐色固形物(定量的)として得た:MS(ESI)m/z311[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.46−7.31(9H,m),3.74(2H,t,J=7.3Hz),3.12(2H,t,J=7.3Hz),2.34(3H,s),2.30(3H,s)。
工程2. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール
N,N−ジメチルホルムアミド(2.7mL)中の1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール(工程1、0.34ミリモル)およびKI(56mg、0.34ミリモル)の攪拌溶液に、アジ化ナトリウム(44mg、0.68ミリモル)を加え、次いで、その結果できた混合液を100℃で6時間攪拌した。反応混合液を水(100mL)に注ぎいれ、酢酸エチル/トルエン(4:1)で抽出した。有機層を水(50mL)および食塩水(50mL)で洗浄し、次いで、乾燥した(NaSO)。溶媒の除去後、粗製生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるTLCにより精製して87mg(81%)の標記化合物を黄色油状物質として得た:H−NMR(CDCl)δ7.46−7.29(9H,m),3.55(2H,t,J=7.3Hz),2.96(2H,t,J=7.1Hz),2.34(3H,s),2.30(3H,s)。
工程3. 2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
メタノール(10mL)中の1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール(工程2、196mg、0.62ミリモル)の溶液に、リンドラー触媒(100mg)を加えた。その結果できた混合物を、水素雰囲気下で5時間攪拌した。混合物をセライトのパッドを介して濾過し、濾液を濃縮して166mg(92%)の標記化合物を無色油状物質として得た:MS(ESI)m/z292[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.47−7.39(4H,m),7.34−7.29(5H,m),3.01(2H,t,J=6.8Hz),2.81(2H,t,J=6.8Hz),2.34(3H,s),2.30(3H,s)。
工程4. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド
ジクロロメタン(10ml)中の2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程3、166mg、0.57ミリモル)の溶液に、イソシアン酸p−トルエンスルホニル(135mg、0.68ミリモル)を加えた。その結果できた混合物を、室温で30分間攪拌した。反応混合物を水で洗浄し、有機相を乾燥した(NaSO)。溶媒の除去後、粗製生成物を、ジクロロメタン/メタノール(10:1)を用いるTLCにより精製して110mg(39%)の標記化合物を黄色固形物として得た:MS(ESI)m/z489[M+H]、487[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.77(2H,d,J=8.0Hz),7.45−7.16(11H,m),6.54(1H,br.s),3.36(2H,br.s),2.73(2H,br.s),2.31(3H,s),2.28(3H,s),2.20(3H,s)。
実施例15
N−{[(2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. 2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)および4−フルオロベンゼンボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z306[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.44−7.02(8H,m),3.89(2H,t,J=6.6Hz),2.93(2H,t,J=6.6Hz),2.30(3H,s),2.27(3H,s)。
工程2. 1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から実施例14の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z329[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.44(2H,d,J=6.4Hz),7.34−7.10(6H,m),3.74(2H,t,J=7.3Hz),3.12(2H,t,J=7.3Hz),2.30(3H,s),2.27(3H,s)。
工程3. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程2)から実施例14の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z336[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.34−7.25(4H,m),7.16−7.10(2H,m),3.55(2H,t,J=7.2Hz),2.95(2H,t,J=7.2Hz),2.30(3H,s),2.27(3H,s)。
工程4. 2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程3)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z310[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.41−7.08(8H,m),2.99(2H,t,J=6.6Hz),2.79(2H,t,J=6.6Hz),2.28(3H,s),2.25(3H,s)。
工程5. N−{[(2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン(工程4)から実施例14の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z507[M+H]、505[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.75(2H,d,J=8.4Hz),7.43−7.31(6H,m),7.29−7.26(4H,m),6.49(1H,br.s),3.26−3.24(2H,m),2.72(2H,t,J=7.2Hz),2.37(3H,s),2.37(3H,s),2.25(3H,s),2.22(3H,s)。
工程6. N−{[(2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
アセトン(10ml)およびメタノール(10ml)中のN−{[(2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程5、146mg、0.289ミリモル)、p−トルエンスルホン酸(55mg、0.289ミリモル)の混合液を、室温で1時間攪拌した。反応混合液を、蒸発させて195mgの標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z507[M+H]、505[M−H]
実施例16
N−{[(2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. 1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール
標記化合物を、2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(実施例12の工程1)から実施例14の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z325[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.45−7.22(8H,m),3.74(2H,t,J=7.3Hz),3.12(2H,t,J=7.3Hz),2.40(3H,s),2.32(3H,s),2.29(3H,s)。
工程2. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール
標記化合物を、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール(工程1)から実施例14の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z332[M+H]
工程3. 2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール(工程2)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z306[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.42(2H,d,J=8.6Hz),7.31−7.20(6H,m),3.00(2H,t,J=6.8Hz),2.81(2H,t,J=6,8Hz),2.40(3H,s),2.32(3H,s),2.29(3H,s)。
工程4. N−{[(2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン(工程3)から実施例14の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z503[M+H]、501[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.75(2H,d,J=8.3Hz),7.43−7.38(4H,m),7.28−7.25(6H,m),6.49(1H,br.s),3.28−3.24(2H,m),2.71(2H,t,J=7.0Hz),2.37(3H,s),2.25(3H,s),2.25(3H,s),2.21(3H,s)。
工程5. N−{[(2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、N−{[(2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程4)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z503[M+H]、501[M−H]
実施例17
N−{[(2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(実施例13の工程1)から実施例14の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z344[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.53−7.16(8H,m),3.75(2H,t,J=7.3Hz),3.13(2H,t,J=7.3Hz),2.31(3H,s),2.28(3H,s)。
工程2. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程1)から実施例14の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z352[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.45−7.32(8H,m),3.55(2H,t,J=7.1Hz),2.95(2H,t,J=7.1Hz),2.31(3H,s),2.28(3H,s)。
工程3. 2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程2)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z326[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.42−7.24(8H,m),3.04−2.98(2H,m),2.82(2H,t,J=6.7Hz),2.31(3H,s),2.27(3H,s)。
工程4. N−{[(2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン(工程3)から実施例14の工程4で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.69(2H,d,J=8.4Hz),7.43−7.23(10H,m),6.50(1H,br.s),3.54−3.48(2H,m),2.87(2H,t,J=6.9Hz),2.42(3H,s),2.31(3H,s),2.26(3H,s)。
工程5. N−{[(2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−{[(2−{4−[4−(4−クロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程4)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z523[M+H]、521[M−H]
実施例18
N−{[(2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)および4−エトキシベンゼンボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z337[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.43(2H,d,J=8.6Hz),7.33(2H,d,J=8.6Hz),7.24(2H,d,J=8.7Hz),6.98(2H,d,J=8.7Hz),4.08(2H,q,J=6.9Hz),3.91−3.89(2H,m),2.93(2H,t,J=6.6Hz),2.31(3H,s),2.28(3H,s),1.45(3H,t,J=6.9Hz)。
工程2. 1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から実施例14の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z355[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.44(2H,d,J=8.3Hz),7.34−7.21(4H,m),6.97(2H,d,J=8.5Hz),4.08(2H,q,J=7.9Hz),3.74(2H,t,J=7.3Hz),3.12(2H,t,J=7.3Hz),2.31(3H,s),2.28(3H,s),1.45(3H,t,J=7.9Hz)。
工程3. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程2)から実施例14の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z362[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.32(2H,d,J=8.4Hz),7.24−7.21(2H,m),6.97(2H,d,J=6.6Hz),4.08(2H,q,J=7.0Hz),3.54(2H,t,J=7.1Hz),2.95(2H,t,J=7.1Hz),2.31(3H,s),2.28(3H,s),1.45(3H,t,J=7.0Hz)。
工程4. 2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程3)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z336[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.31−7.22(4H,m),6.97(2H,t,J=8.8Hz),4.08(2H,q,J=7.0Hz),3.01(2H,t,J=7.0Hz),2.81(2H,t,J=7.0Hz),2.31(3H,s),2.28(3H,s),1.45(3H,s)。
工程5. N−{[(2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン(工程4)から実施例14の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z533[M+H]、531[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.66(2H,d,J=8.2Hz),7.41(2H,d,J=8.2Hz),7.33−7.21(6H,m),6.97(2H,d,J=8.4Hz),6.54(1H,br.s),4.08(2H,q,J=7.1Hz),3.51(2H,t,J=6.6Hz),2.87(2H,t,J=6.6Hz),2.42(3H,s),2.32(3H,s),2.27(3H,s),1.45(3H,t,J=7.1Hz)。
工程6. N−{[(2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−{[(2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程5)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z533[M+H]、531[M−H]
実施例19
N−{[(2−{4−[4−(3,4−ジメチルフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程1)から実施例14の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z234[M+H]
工程2. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程1)から実施例14の工程2で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z241[M]
工程3. 2−[4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタンアミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程2)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.37−7.27(4H,m),5.98(1H,s),2.99(2H,t,J=6,8Hz),2.79(2H,t,J=6.8Hz),2.29(3H,s)。
工程4. 2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタンアミン
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタンアミン(工程3)から実施例11の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z341[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.43−7.28(4H,m),3.06(2H,br.s),2.91(2H,br.s),2.30(3H,s),2.18(3H,s)。
工程5. 2−{4−[4−(3,4−ジメチルフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタンアミン(工程4)および3,4−ジメチルベンゼンボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z320[M+H]
工程6. N−{[(2−{4−[4−(3,4−ジメチルフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[4−(3,4−ジメチルフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン(工程5)から実施例14の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z517[M+H]、515[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.73(2H,d,J=8.3Hz),7.35−7.19(7H,m),7.09−7.03(2H,m),6.44(1H,br.s),3.50−3.44(2H,m),2.86(2H,t,J=6.8Hz),2.40(3H,s),2.31(6H,s),2.25(3H,s)。
工程7. N−{[(2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−{[(2−{4−[4−(3,4−ジメチルフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程6)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z517[M+H]、515[M−H]
実施例20
N−{[(2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド ナトリウム塩
工程1. 2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)および3,5−ジフルオロベンゼンボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z329[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.70−7.63(1H,m),7.55−7.33(4H,m),6.87−6.73(2H,m),3.89(2H,t,J=6.2Hz),2.93(2H,t,J=6.6Hz),2.33(3H,s),2.30(3H,s)。
工程2. 1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から実施例14の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z347[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.44−7.16(4H,m),6.85−6.73(3H,m),3.75(2H,t,J=7.4Hz),3.13(2H,t,J=7.4Hz),2.33(3H,s),2.31(3H,s)。
工程3. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程2)から実施例14の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z354[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.44−7.26(4H,m),6.88−6.73(3H,m),3.55(2H,t,J=6.1Hz),2.96(2H,t,J=6.1Hz),2.33(3H,s),2.30(3H,s)。
工程4. 2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程3)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z328[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.41−7.30(4H,m),6.85−6.76(3H,m),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.81(2H,t,J=6.6Hz),2.33(3H,s),2.30(3H,s)。
工程5. N−{[(2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン(工程4)から実施例14の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z525[M+H]、523[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.67(2H,d,J=8.4Hz),7.40−7.27(7H,m),6.86−6.77(2H,m),6.54(1H,br.s),3.54−3.49(2H,m),2.88(2H,t,J=5.6Hz),2.43(3H,s),2.34(3H,s),2.29(3H,s)。
工程6. N−{[(2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−{[(2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程5)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z525[M+H]、523[M−H]
実施例21
2−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. 2−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(実施例14の工程3)およびイソシアン酸2−クロロベンゼンから実施例14の工程4で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.11(1H,d,J=7.3Hz),7.47−7.20(12H,m),6.38(1H,br.s),3.44−3.38(2H,m),2.78(2H,t,J=6.6Hz),2.30(3H,s),2.21(3H,s)。
工程2. 2−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、2−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z509[M+H]、507[M−H]
実施例22
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. 2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル
2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(実施例14の工程3、1.36g、4.66ミリモル)、ジクロロメタン(30mL)およびトリエチルアミン(0.78mL、5.60ミリモル)の攪拌溶液に、クロロ炭酸フェニル(0.64mL、5.13ミリモル)を室温で徐々に加えた。1時間後、混合液を水に注ぎいれ、ジクロロメタンで抽出した。有機画分をMgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残分を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して1.57g(82%)の標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z412[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.48−7.10(14H,m),5.06(1H,br.s),3.60−3.53(2H,m),2.96(2H,t,J=6.8Hz),2.34(3H,s),2.31(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド
ベンゼンスルホンアミド(40mg、0.26ミリモル)、水素化ナトリウム(11mg、0.49ミリモル)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)の攪拌溶液に、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(工程1、100mg、0.24ミリモル)の溶液を室温で滴下した。2時間後、混合液を氷−水に注ぎいれ、ジクロロメタンで抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、真空で蒸発させた。残分を、ジクロロメタン/メタノール(10:1)を用いるTLCにより精製して84mg(73%)の標記化合物を白色固形物として得た:H−NMR(CDCl)δ7.89(2H,d,J=8.2Hz),7.64−7.21(12H,m),6.33(1H,br.s),3.51−3.44(2H,m),2.84(2H,t,J=6.8Hz),2.33(3H,s),2.24(3H,s)。
工程3. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド(工程2)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z475[M+H]、473[M−H]
実施例23
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−エチルベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−エチルベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−エチルベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.77(2H,d,J=8.4Hz),7.47−7.23(11H,m),6.39(1H,br.s),3.52−3.45(2H,m),2.86(2H,t,J=6.7Hz),2.71(2H,q,J=7.7Hz),2.33(3H,s),2.25(3H,s),1.25(3H,t,J=7.7Hz)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−エチルベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−エチルベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z503[M+H]、501[M−H]
実施例24
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−(1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.75(2H,d,J=8.4Hz),7.47−7.24(11H,m),6.44(1H,br.s),3.54−3.47(2H,m),3.02−2.84(3H,m),2.33(3H,s),2.26(3H,s),1.25(6H,d,J=6.9Hz)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(1−メチルエチル)ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z517[M+H]、515[M−H]
実施例25
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.77−7.73(2H,m),7.47−7.25(9H,m),6.96(2H,d,J=9.1Hz),6.41(1H,br.s),3.85(3H,s),3.54−3.47(2H,m),2.87(2H,t,J=6.7Hz),2.33(3H,s),2.27(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z505[M+H]、503[M−H]
実施例26
4−TERT−ブチル−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. 4−tert−ブチル−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−tert−ブチル−ベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.76(2H,d,J=8.7Hz),7.53−7.24(11H,m),6.43(1H,br.s),3.54−3.47(2H,m),2.87(2H,t,J=6.6Hz),2.33(3H,s),2.26(3H,s),1.32(9H,s)。
工程2. 4−tert−ブチル−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、4−tert−ブチル−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z531[M+H]、529[M−H]
実施例27
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.06(2H,d,J=7.7Hz),7.80(2H,d,J=8.2Hz),7.47−7.21(9H,m),6.10(1H,br.s),3.50−3.43(2H,m),2.86(2H,t,J=6.3Hz),2.32(3H,s),2.23(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z543[M+H]、541[M−H]
実施例28
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−[(トリフルオロメチル)オキシ]ベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.98(2H,d,J=9.1Hz),7.47−7.21(11H,m),6.12(1H,br.s),3.50−3.43(2H,m),2.85(2H,t,J=6.5Hz),2.32(3H,s),2.23(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z559[M+H]、557[M−H]
実施例29
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−5−メチル−2−ピリジンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−5−メチル−2−ピリジンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および5−メチル−2−ピリジンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.47(1H,s),7.90(1H,d,J=7.9Hz),7.73(1H,d,J=7.9Hz),7.47−7.24(9H,m),6.68(1H,br.s),3.54−3.44(2H,m),2.88−2.83(2H,m),2.43(3H,s),2.33(3H,s),2.27(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−5−メチル−2−ピリジンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−5−メチル−2−ピリジンスルホンアミド(工程1)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z490[M+H]、488[M−H]
実施例30
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および2−メチルベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.93(1H,d,J=8.3Hz),7.50−7.21(12H,m),6.29(1H,br.s),3.49−3.43(2H,m),2.81(2H,t,J=6.5Hz),2.62(3H,s),2.33(3H,s),2.24(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z489[M+H]、487[M−H]
実施例31
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−クロロベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.84−7.79(2H,m),7.48−7.21(11H,m),6.24(1H,br.s),3.48−3.42(2H,m),2.83(2H,t,J=7.1Hz),2.32(3H,s),2.24(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z509[M+H]、507[M−H]
実施例32
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−フルオロベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.94−7.88(2H,m),7.47−7.15(11H,m),6.24(1H,br.s),3.48−3.42(2H,m),2.84(2H,t,J=7.0Hz),2.32(3H,s),2.23(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z493[M+H]、491[M−H]
実施例33
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3−クロロベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.91−7.90(1H,m),7.83−7.79(1H,m),7.53−7.20(11H,m),6.32(1H,br.s),3.47−3.40(2H,m),2.81(2H,t,J=6.6Hz),2.30(3H,s),2.22(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−クロロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−クロロベンゼンスルホンアミドから実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z509[M+H]、507[M−H]
実施例34
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3−メチルベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.72−7.66(2H,m),7.46−7.22(11H,m),6.45(1H,br.s),3.48−3.45(2H,m),2.86−2.81(2H,m),2.39(3H,s),2.32(3H,s),2.25(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z489[M+H]、487[M−H]
実施例35
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および2−フルオロベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.89(1H,t,J=6.9Hz),7.45−7.06(12H,m),6.48(1H,br.s),3.46−3.36(2H,m),2.77−2.71(2H,m),2.28(3H,s),2.21(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z493[M+H]、491[M−H]
実施例36
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3−フルオロベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.70−7.59(2H,m),7.45−7.17(11H,m),6.41(1H,br.s),3.47−3.37(2H,m),2.77−2.73(2H,m),2.27(3H,s),2.21(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−フルオロベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z493[M+H]、491[M−H]
実施例37
4−シアノ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 4−シアノ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−シアノベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.99(2H,d,J=8.4Hz),7.72(2H,d,J=8.4Hz),7.45−7.15(9H,m),6.16(1H,br.s),3.36−3.34(2H,m),2.77−2.73(2H,m),2.29(3H,s),2.21(3H,s)。
工程2. 4−シアノ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、4−シアノ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z500[M+H]、498[M−H]
実施例38
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−スルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−スルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR[CDCl/CDOD(10:1)]δ7.46−7.22(9H,m),6.20(1H,br.s),3.48−3.45(2H,m),2.88−2.82(2H,m),2.64(3H,s),2.59(3H,s),2.30(3H,s),2.20(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−スルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z510[M+H]、508[M−H]
実施例39
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.46−7.23(11H,m),6.92(1H,d,J=8.4Hz),6.37(1H,br.s),3.92(3H,s),3.89(3H,s),3.49−3.45(2H,m),2.86(2H,t,J=6.7Hz),2.32(3H,s),2.26(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z535[M+H]、533[M−H]
実施例40
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−ピリジンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−ピリジンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−ピリジンスルホンアミド(J. Chem. Soc., 1958, 3514)から実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.81(2H,d,J=5.4Hz),7.77(2H,d,J=5.9Hz),7.46−7.18(9H,m),6.11(1H,br.s),3.44−3.41(2H,m),2.84−2.79(2H,m),2.31(3H,s),2.21(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−ピリジンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−ピリジンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z476[M+H]、474[M−H]
実施例41
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3−メトキシベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.47−7.09(13H,m),6.36(1H,br.s),3.81(3H,s),3.49−3.43(2H,m),2.83(2H,t,J=6.6Hz),2.32(3H,s),2.24(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−メトキシベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z505[M+H]、503[M−H]
実施例42
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド ジ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1、100mg、0.24ミリモル)、4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド(42mg、0.24ミリモル)、アセトニトリル(3mL)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(36μL、0.24ミリモル)の混合物を、室温で16時間攪拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、1Mの塩酸および飽和NaHCO水で洗浄した。有機画分を、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残分を、ジクロロメタン/メタノール(10:1)を用いるTLCにより精製して89mg(74%)の標記化合物を白色固形物として得た:H−NMR[CDCl/CDOD(4:1)]δ7.73−7.68(2H,m),7.48−7.23(9H,m),6.88−6.83(2H,m),3.47(2H,t,J=6.7Hz),2.84(2H,t,J=6.7Hz),2.33(3H,s),2.26(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド ジ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z491[M+H]、489[M−H]
実施例43
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド ジ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド[Tetrahedron Lett., 1993, 34, 2043]から実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.49−7.20(11H,m),7.05−7.00(1H,m),6.56(1H,br.s),6.17(1H,br.s),3.59−3.52(2H,m),2.92(3H,t,J=6.1Hz),2.36(3H,s),2.30(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド ジ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z491[M+H]、489[M−H]
実施例44
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド ジ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および2−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド[Synth. Commun., 1994, 24, 671]から実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.74−7.70(1H,m),7.48−7.24(9H,m),7.15(2H,d,J=8.2Hz),7.02(1H,d,J=7.7Hz),6.93(1H,t,J=7.6Hz),6.16(1H,br.s),3.47−3.40(2H,m),2.81(2H,t,J=6.5Hz),2.32(3H,s),2.23(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド ジ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z491[M+H]、489[M−H]
実施例45
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.98−7.90(1H,m),7.47−7.41(2H,m),7.35−7.22(7H,m),7.07−6.92(2H,m),6.16(1H,br.s),3.50−3.43(2H,m),2.84(2H,t,J=6.6Hz),2.33(3H,s),2.23(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z511[M+H]、509[M−H]
実施例46
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−エトキシベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−エトキシベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−エトキシベンゼンスルホンアミド[Chem. Ber., 1982, 25, 1838]から実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.74(2H,d,J=8.9Hz),7.47−7.24(9H,m),6.95−6.92(2H,m),6.40(1H,br.s),4.07(2H,q,J=7.1Hz),3.53−3.46(2H,m),2.86(2H,t,J=6.8Hz),2.33(3H,s),2.26(3H,s),1.42(3H,t,J=7.1Hz)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−エトキシベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−エトキシベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z519[M+H]、517[M−H]
実施例47
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.84−7.70(2H,m),7.47−7.21(10H,m),6.07(1H,br.s),3.50−3.43(2H,m),2.85(2H,t,J=6.3Hz),2.32(3H,s),2.22(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z511[M+H]、509[M−H]
実施例48
3−シアノ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 3−シアノ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3−シアノベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.26−8.21(2H,m),7.86(1H,d,J=7.9Hz),7.68(1H,t,J=7.9Hz),7.46−7.20(9H,m),6.01(1H,br.s),3.48−3.42(2H,m),2.84(2H,t,J=6.3Hz),2.32(3H,s),2.21(3H,s)。
工程2. 3−シアノ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、3−シアノ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z500[M+H]、498[M−H]
実施例49
3−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 3−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.03−8.01(1H,m),8.00−7.79(1H,m),7.46−7.21(10H,m),6.14(1H,br.s),3.49−3.42(2H,m),2.84(2H,t,J=6.7Hz),2.31(3H,s),2.23(3H,s)。
工程2. 3−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、3−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z527[M+H]、525[M−H]
実施例50
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.44−7.19(10H,m),6.93(2H,t,J=9.0Hz),6.52(1H,br.s),3.39−3.37(2H,m),2.79−2.74(2H,m),2.29(3H,s),2.20(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z511[M+H]、509[M−H]
実施例51
2−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 2−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および2−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.12−8.07(1H,m),7.46−7.04(11H,m),6.29(1H,br.s),3.42−3.36(2H,m),2.79−2.75(2H,m),2.29(3H,s),2.21(3H,s)。
工程2. 2−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、2−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−フルオロベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z527[M+H]、525[M−H]
実施例52
2,4−ジフルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 2−{4−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
標記化合物を、2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩および1,1,1−トリフルオロ−2,4−ペンタンジオンから実施例1の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z270[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.41−7.34(4H,m),6.45(1H,s),3.93−3.86(2H,m),2.94(2H,t,J=6.6Hz),2.34(3H,s)。
工程2. 2−{4−[4−ブロモ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
クロロホルム(10mL)中の2−{4−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1、450mg、1.67ミリモル)および臭素(293mg、1.83ミリモル)の混合物を、室温で一晩攪拌した。有機溶液を、チオ硫酸ナトリウム5%水溶液、次に食塩水で洗浄し、最後に乾燥し(NaSO)、蒸発させた。粗製生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるTLCにより精製して451mg(77%)の標記化合物を黄色固形物として得た:MS(EI)m/z348[M]H−NMR(CDCl)δ7.37(4H,s),3.89(2H,br.s),2.94(2H,t,J=6.4Hz),2.33(3H,s)。
工程3. 2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
標記化合物を、2−{4−[4−ブロモ−5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程2)およびフェニルボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z346[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.44−7.32(9H,m),3.89−3.83(2H,m),2.94−2.89(2H,m),2.33(3H,s),2.32(3H,s)。
工程4. 2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルメタンスルホン酸エステル
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノールから実施例59の工程2で説明される手法により調製した:MS(ESI)m/z425[M+H]
工程5. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルメタンスルホン酸エステル(工程4)から実施例59の工程3で説明される手法により調製した:MS(ESI)m/z372[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.48−7.34(4H,m),3.56(2H,t,J=7.1Hz),2.97(2H,t,J=7.1Hz),2.25(3H,s)。
工程6. 2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(工程5)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z346[M+H]
工程7. 2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン(工程6)から実施例22の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z466[M+H]
工程8. 2,4−ジフルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル(工程7)および2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z565[M+H]、563[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.90−7.85(1H,m),7.48−7.27(9H,m),7.10−6.92(2H,m),6.29(1H,br.s),3.53−3.47(2H,m),2.88(2H,t,J=6.8Hz),2.23(3H,s)。
工程9. 2,4−ジフルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、2,4−ジフルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド(工程8)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z565[M+H]、563[M−H]
実施例53
2−フルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 2−フルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル(実施例52の工程7)および2−フルオロ−ベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z547[M+H]、545[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.86−7.81(1H,m),7.74−7.58(1H,m),7.48−7.24(11H,m),6.45(1H,br.s),3.54−3.49(2H,m),2.87(2H,t,J=6.7Hz),2.23(3H,s)。
工程2. 2−フルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、2−フルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z547[M+H]、545[M−H]
実施例54
3−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ピリジンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 3−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ピリジンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3−クロロ−2−ピリジンスルホンアミド(米国特許第4490380号)から実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(DMSO−d)δ8.62(1H,d,J=4.3Hz),8.20(1H,d,J=7.9Hz),7.71−7.67(1H,m),7.49−7.31(9H,m),6.57(1H,br.s),3.37−3.28(2H,m),2.79−2.74(2H,m),2.27(3H,s),2.23(3H,s)。
工程2. 3−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ピリジンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、3−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ピリジンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z510[M+H]、508[M−H]
実施例55
5−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ピリジンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 5−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ピリジンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および5−クロロ−2−ピリジンスルホンアミド(デンマーク特許第107422号)から実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.59(1H,d,J=1.8Hz),8.00−7.90(2H,m),7.46−7.22(9H,m),6.52(1H,br.s),3.48−3.41(2H,m),2.85−2.80(2H,m),2.33(3H,s),2.24(3H,s)。
工程2. 5−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ピリジンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、5−クロロ−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−ピリジンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z510[M+H]、508[M−H]
実施例56
4−アセチル−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 4−アセチル−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−アセチルベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(DMSO−d)δ8.13(2H,d,J=8.6Hz),7.99(2H,d,J=8.6Hz),7.49−7.26(9H,m),6.62−6.58(1H,m),3.29−3.22(2H,m),2.75−2.70(2H,m),2.62(3H,s),2.26(3H,s),2.23(3H,s)。
工程2. 4−アセチル−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、4−アセチル−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z517[M+H]、515[M−H]
実施例57
3−({[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)ベンズアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 3−({[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)ベンズアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および3−(アミノスルホニル)ベンズアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.47(1H,s),8.01(2H,d,J=8.9Hz),7.60−7.11(10H,m),6.70(1H,br.s),6.30(1H,br.s),3.38−3.35(2H,m),2.77−2.71(2H,m),2.29(3H,s),2.17(3H,s)。
工程2. 3−({[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)ベンズアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、3−({[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)ベンズアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z518[M+H]、516[M−H]
実施例58
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1,3−ベンゼンジスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1,3−ベンゼンジスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および1,3−ベンゼンジスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.47(1H,s),8.05−7.95(2H,m),7.52−7.09(10H,m),6.27(1H,br.s),3.37−3.28(2H,m),2.75−2.64(2H,m),2.17(3H,s),2.13(3H,s)。
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1,3−ベンゼンジスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1,3−ベンゼンジスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z554[M+H]、552[M−H]
実施例59
3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ベンズアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 3−{1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}安息香酸メチル
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)および(3−メトキシカルボニルフェニル)ボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z350[M]H−NMR(CDCl)δ8.02(2H,br.s),7.71−7.53(10H,m),3.91(2H,t,J=6.4Hz),2.94(2H,t,J=6.4Hz),2.33(3H,s),2.30(3H,s)。
工程2. 3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]安息香酸メチル
ジクロロメタン(10mL)中の3−{1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}安息香酸メチル(工程1、700mg、2.0ミリモル)の溶液に、塩化メタンスルホニル(0.23mL、3.0ミリモル)およびトリエチルアミン(0.73mL、10ミリモル)を加え、その結果できた混合液を室温で1.5時間攪拌した。反応混合液を、水によりクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させて標記化合物を褐色油状物質として得た(定量的):MS(ESI)m/z429[M+H]H−NMR(CDCl)δ8.01(2H,s),7.53−7.36(6H,m),4.46(2H,t,J=6.8Hz),3.94(3H,s),3.13(2H,t,J=6.8Hz),2.92(3H,s),2.33(3H,s),2.30(3H,s)。
工程3. 3−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}安息香酸メチル
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]安息香酸メチル(工程2、2.0ミリモル)およびKI(330mg、2.0ミリモル)の攪拌溶液に、アジ化ナトリウム(260mg、4.0ミリモル)を加え、次いで、その結果できた混合液を100℃で1.5時間攪拌した。反応混合液を、水(100mL)に注ぎいれ、酢酸エチル/トルエン(4:1)で抽出した。有機層を、水(50mL)および食塩水(50mL)で洗浄し、次いで乾燥した(NaSO)。溶媒の除去後、粗製生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるTLCにより精製して標記化合物を黄色油状物質として得た(定量的):H−NMR(CDCl)δ8.01(2H,s),7.53−7.34(6H,m),3.95(3H,s),3.55(2H,t,J=7.1Hz),2.96(2H,t,J=7.1Hz),2.33(3H,s),2.30(3H,s)。
工程4. 3−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}安息香酸メチル
標記化合物を、3−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}安息香酸メチル(工程3)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z350[M+H]
工程5. 3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]安息香酸メチル
標記化合物を、3−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}安息香酸メチル(工程4)から実施例14の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z547[M+H]、545[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.99(2H,s),7.78(2H,m)7.49(2H,m),7.32−7.21(6H,m),6.39(1H,br.s),3.91(3H,s),3.43(2H,t,J=6.6Hz),2.81(2H,t,J=6.6Hz),2.38(3H,s),2.29(3H,s),2.23(3H,s).
工程6. 3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]安息香酸
テトラヒドロフラン(20mL)およびメタノール(20mL)中の3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]安息香酸メチル(工程5、1.1ミリモル)の攪拌溶液に、2MのNaOH水溶液(10mL)を加え、次いで、その結果できた混合液を3時間還流した。溶媒の除去後、粗製生成物を、飽和クエン酸水溶液(40mL)およびジクロロメタン(50mL)に分配した。有機層を乾燥した(NaSO)。溶媒の除去後、粗製生成物を、ジクロロメタン/メタノール(10:1)を用いるTLCにより精製して500mg(87%)の標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z533[M+H]、531[M−H]H−NMR(CDCl)δ8.05(2H,s),7.71−7.29(6H,m),3.55(2H,t,J=6.1Hz),2.88(2H,t,J=6.1Hz),2.42(3H,s),2.34(3H,s),2.27(3H,s).
工程7. 3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ベンズアミド
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]安息香酸(工程6、270mg、0.52ミリモル)の溶液に、重炭酸アンモニウム(45mg、0.57ミリモル)、ピリジン(0.35mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の二炭酸ジ−t−ブチル(120mg、0.57ミリモル)溶液を加えた。混合液を室温で1日攪拌した。水(10mL)で希釈後、続いて酢酸エチルで抽出した(30mLx3)。有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で溶媒を除去した。粗製生成物を、ジクロロメタン/メタノール(10:1)を用いるTLCにより精製して46mg(10%)の標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z532[M+H]、530[M−H]
工程8. 3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ベンズアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ベンズアミド(工程7)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z532[M+H]、530[M−H]H−NMR(CDCl)δ8.04(1H,s),7.64(1H,s),7.47−7.41(6H,m),7.21−.03(5H,m),5.70(1H,br.s),3.07(2H,br.s),2.55(2H,br.s),2.13(3H,s),2.08(3H,s),2.07(3H,s).
実施例60
3−[1−(4−{2−[({[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]ベンズアミド
工程1. 3−{1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}ベンゾニトリル
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)および3−シアノベンゼンボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z317[M]H−NMR(CDCl)δ7.63−7.34(8H,m),3.92(2H,t,J=6.6Hz),2.94(2H,t,J=6.6Hz),2.32(3H,s),2.29(3H,s).
工程2. 3−{1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}ベンゾニトリル
標記化合物を、3−{1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}ベンゾニトリル(工程1)から実施例14の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z336[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.62−7.16(8H,m),3.75(2H,t,J=7.4Hz),3.13(2H,t,J=7.4Hz),2.35(3H,s),2.29(3H,s).
工程3. 3−{1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}ベンズアミド
濃HSO中の3−{1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}ベンゾニトリル(工程2、2.62ミリモル)の溶液を、80℃で5時間加熱した。それを、5MのNaOH水溶液により中和し、ジクロロメタンで抽出した。有機相をNaSO上で乾燥し、溶媒を減圧下で除去して780mg(84%)の標記化合物を黄色固形物として得た:MS(ESI)m/z354[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.80−7.36(8H,m),3.75(2H,t,J=7.2Hz),3.14(2H,t,J=7.2Hz),2.33(3H,s),2.31(3H,s).
工程4. 3−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}ベンズアミド
標記化合物を、3−{1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}ベンズアミド(工程3)から実施例14の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z361[M+H]
工程5. 3−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}ベンズアミド
標記化合物を、3−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}ベンズアミド(工程4)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z335[M+H]H−NMR(CDCl)δ8.02−7.17(8H,m),3.01(2H,t,J=6.7Hz),2.82(2H,t,J=6.7Hz),2.33(3H,s),2.30(3H,s).
工程6. 2−(4−{4−[3−(アミノカルボニル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)エチルカルバミン酸フェニル
標記化合物を、3−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}ベンズアミド(工程5)から実施例22の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z455[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.80−7.11(13H,m),3.59(2H,t,J=6.6Hz),2.96(2H,t,J=6.6Hz),2.33(3H,s),2.31(3H,s).
工程7. 3−[3,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ベンズアミド
標記化合物を、2−(4−{4−[3−(アミノカルボニル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)エチルカルバミン酸フェニル(工程6)および2−フルオロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z536[M+H]、534[M−H]H−NMR(CDCl)δ8.03−7.25(12H,m),6.51(1H,br.s),3.22(2H,t,J=7.1Hz),2.70(2H,t,J=7.1Hz),2.24(3H,s),2.22(3H,s).
実施例61
3−[1−(4−{2−[({[(2,4−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]ベンズアミド
標記化合物を、2−(4−{4−[3−(アミノカルボニル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)エチルカルバミン酸フェニル(実施例60の工程6)および2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z554[M+H]、552[M−H]H−NMR(CDCl)δ8.00−7.98(1H,m),7.83−7.73(3H,m),7.56−7.44(2H,m),7.22(4H,s),7.05−6.94(1H,m),6.20(1H,br.s),5.66(1H,br.s),3.47(2H,t,J=6.2Hz),2.85(2H,t,J=6.2Hz),2.21(3H,s),2.20(3H,s).
実施例62
3−[1−(4−{2−[({[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]ベンズアミド
標記化合物を、2−(4−{4−[3−(アミノカルボニル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)エチルカルバミン酸フェニル(実施例60の工程6)および4−クロロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z552[M+H]、550[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.92−7.80(4H,m),7.58−7.47(4H,m),7.29−7.18(4H,m),6.33(1H,br.s),3.47(2H,t,J=6.1Hz),2.86(2H,t,J=6.1Hz),2.23(6H,s).
実施例63
4−クロロ−N−[({2−[4−(3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド
工程1. 2−[4−(3−エチル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
エーテル(10mL)中の塩化プロピオニル(0.87mL、10ミリモル)の攪拌溶液に、0℃でテトラヒドロフラン中の臭化プロピニルマグネシウム0.5M溶液(22mL、11ミリモル)を加えた。その結果できた混合液を0℃で1時間攪拌し、次いで、重炭酸カリウムを加えた。濾過後、エタノール(30mL)および2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩(490mg、2.5ミリモル)を加えた。混合液を、一晩還流下で加熱した。溶媒の除去後、その結果できた残分を、ジクロロメタンおよび水に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒の除去後、粗製生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるTLCにより精製して155mg(27%)の標記化合物を黄色油状物質として得た:MS(EI)m/z230[M]H−NMR(CDCl)δ7.37−7.30(4H,m),6.02(1H,s),3.87(2H,br.s),2.91(2H,br.s),2.67(2H,q,6.5Hz),2.30(3H,s),1.27(3H,t,6.5Hz).
工程2. 2−[4−(3−エチル−4−ヨード−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、2−[4−(3−エチル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例11の工程2で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z356[M]
工程3. 2−[4−(3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、2−[4−(3−エチル−4−ヨード−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)およびベンゼンボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z306[M]
工程4. 2−[4−(3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルメタンスルホン酸エステル
標記化合物を、2−[4−(3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程3)から実施例59の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z332[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.48−7.26(9H,m),4.44(2H,t,J=6.8Hz),3.12(3H,s),3.10(2H,t,J=6.8Hz),2.71(2H,q,J=7.5Hz),2.26(3H,s),1.18(3H,t,J=7.5Hz).
工程5. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール
標記化合物を、2−[4−(3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルメタンスルホン酸エステル(工程4)から実施例59の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z332[M+H]
工程6. 2−[4−(3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタンアミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール(工程5)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.45−7.27(9H,m),3.00(2H,t,J=6.5Hz),2.81(2H,t,J=6.5Hz),2.73(2H,d,J=7.6Hz),2.27(3H,s),1.19(3H,t,J=7.6Hz).
工程7. 4−クロロ−N−[({2−[4−(3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタンアミン(工程6)および4−クロロベンゼンイソシアン酸エステルから実施例14の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z523[M+H]、521[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.89(2H,d,J=8.7Hz),7.50−7.19(11H,m),6.05(1H,br.s),3.45(2H,t,J=6.2Hz),2.83(2H,t,J=6.2Hz),2.74(2H,q,J=7.4Hz),1.20(3H,t,J=7.4Hz).
実施例64
2,4−ジメチル−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−1,3−チアゾール−5−スルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル(実施例52の工程7)および2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−スルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z564[M+H]、562[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.45−7.32(9H,m),6.19(1H,br.s),3.49(2H,t,J=6.6Hz),2.89(2H,t,J=6.6Hz),2.67(3H,s),2.60(3H,s),2.21(3H,s).
実施例65
N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−1,3−ベンゼンジスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル(実施例52の工程7)および1,3−ベンゼンジスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z608[M+H]、606[M−H]H−NMR(CDCl)δ8.62(1H,br.s),8.14(2H,br.s),7.70(1H,br.s),7.39−7.21(9H,m),6.18(1H,br.s),3.35(2H,br.s),2.76(2H,br.s),2.15(3H,s).
実施例66
5−クロロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−2−ピリジンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル(実施例52の工程7)および5−クロロ−2−ピリジンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z564[M+H]、562[M−H]H−NMR(CDCl)δ78.54(1H,s),7.96−7.90(2H,m),7.47−7.19(7H,m),6.91−6.79(2H,m),6.65(1H,br.s),5.98(1H,br.s),3.44(2H,t,J=6.6Hz),2.83(2H,t,J=6.7Hz),2.20(3H,s).
実施例67
3−ヒドロキシ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル(実施例52の工程7)および3−ヒドロキシベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z545[M+H]、543[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.48−7.01(13H,m),6.32(1H,br.s),3.50(2H,t,J=6.1Hz),2.85(2H,t,J=6.1Hz),2.20(3H,s).
実施例68
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼン−1,4−ジスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼン−1,4−ジスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)およびベンゼン−1,4−ジスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(DMSO−d)δ8.10−8..01(4H,m),7.63(2H,s),7.48−7.27(9H,m),6.62−6.59(1H,m),3.28−3.21(2H,m),2.73(2H,t,J=7.2Hz),2.27(3H,s),2.23(3H,s).
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼン−1,4−ジスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼン−1,4−ジスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z554[M+H]、552[M−H]
実施例69
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1−メチル−1H−テトラゾール−5−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1−メチル−1H−テトラゾール−5−スルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および1−メチル−1H−テトラゾール−5−スルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.42−7.15(9H,m),5.97(1H,br.s),4.18(3H,s),3.31−3.22(2H,m),2.71−2.64(2H,m),2.25(3H,s),2.18(3H,s).
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1−メチル−1H−テトラゾール−5−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1−メチル−1H−テトラゾール−5−スルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z481[M+H]、479[M−H]
実施例70
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ピリジン−3−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ピリジン−3−スルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)およびピリジン−3−スルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR[CDCl/CDOD(10:1)]δ9.10(1H,d,J=2.2Hz),8.71−8.70(1H,m),8.24(1H,d,J=8.3Hz),7.45−7.16(1H,m),6.26(1H,br.s),3.42−3.33(2H,m),2.80−2.73(2H,m),2.29(3H,s),2.20(3H,s).
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ピリジン−3−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ピリジン−3−スルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z4767[M+H]、474[M−H]
実施例71
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4,5−ジメチル−1,3−チアゾール−2−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4,5−ジメチル−1,3−チアゾール−2−スルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4,5−ジメチル−1,3−チアゾール−2−スルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.45−7.24(9H,m),6.47(1H,br.s),3.50−3.42(2H,m),2.88−2.82(2H,m),2.41(3H,s),2.35(3H,s),2.31(3H,s),2.24(3H,s).
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4,5−ジメチル−1,3−チアゾール−2−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4,5−ジメチル−1,3−チアゾール−2−スルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z510[M+H]、508[M−H]
実施例72
N−[4−({[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)ベンジル]アセトアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[4−({[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)ベンジル]アセトアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)およびN−[4−(アミノスルホニル)ベンジル]アセトアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR[CDCl/CDOD(4:1)]δ7.90−7.87(2H,m),7.48−7.26(11H,m),4.44(2H,s),3.45−3.41(2H,m),2.87−2.82(2H,m),2.32(3H,s),2.27(3H,s),2.03(3H,s).
工程2. N−[4−({[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)ベンジル]アセトアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[4−({[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)ベンジル]アセトアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z546[M+H]、544[M−H]
実施例73
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド モノ−P−トルエンスルホン酸塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.16−8.08(4H,m),7.47−7.20(9H,m),6.04(1H,br.s),3.46−3.41(2H,m),3.10(3H,s),2.87−2.82(2H,m),2.33(3H,s),2.22(3H,s).
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホン酸塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z553[M+H]、551[M−H]
実施例74
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4,6−ジメチルピリミジン−2−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4,6−ジメチルピリミジン−2−スルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4,6−ジメチルピリミジン−2−スルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.46−7.23(10H,m),6.82(1H,br.s),3.54−3.47(2H,m),2.89−2.84(2H,m),2.58(6H,s),2.33(3H,s),2.27(3H,s).
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4,6−ジメチルピリミジン−2−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4,6−ジメチルピリミジン−2−スルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z505[M+H]、503[M−H]
実施例75
N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドから実施例22の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.50−7.27(10H,m),3.62(3H,s),3.46−3.41(2H,m),2.87−2.82(2H,m),2.37(3H,s),2.32(3H,s),2.27(3H,s).
工程2. N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z493[M+H]、491[M−H]
実施例76
4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例22の工程1)および4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]ベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR[CDCl/CDOD(4:1)]δ7.87−7.84(2H,m),7.48−7.26(9H,m),7.01−6.98(2H,m),4.19−4.15(2H,m),3.46−3.41(2H,m),2.92−2.82(4H,m),2.45(6H,s),2.32(3H,s),2.27(3H,s).
工程2. 4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z562[M+H]、560[M−H]
実施例77
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−クロロ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 2−[4−(4−クロロ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩および3−クロロペンタン−2,4−ジオンから実施例1の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z251[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.32−7.25(4H,m),3.76(2H,t,J=6.7Hz),2.85(2H,t,J=6.7Hz),2.32(1H,br.s),2.28(3H,s),2.27(3H,s).
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−クロロ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(4−クロロ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z448[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.88−7.85(2H,m),7.32−7.17(6H,m),4.26(2H,t,J=6.8Hz),2.90(2H,t,J=6.8Hz),2.42(3H,s),2.28(3H,s),2.26(3H,s).
実施例78
N−{[(2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−3−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルメタンスルホン酸エステル
標記化合物を、2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(実施例1の工程1)から実施例59の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z411[M+H]
工程2. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール
標記化合物を、2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルメタンスルホン酸エステル(工程1)から実施例59の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z358[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.37−7.20(9H,m),6.75(1H,s),3.50(2H,t,J=7.1Hz),2.91(2H,t,J=7.1Hz).
工程3. 2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(工程2)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z332[M+H]、373[M+H+CHCN]
工程4. 2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル
標記化合物を、2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン(工程3)から実施例22の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z452[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.38−7.08(14H,m),6.75(1H,s),5.00(1H,br.s),3.56−3.49(2H,m),2.92(2H,t,J=7.0Hz).
工程5. N−{[(2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−3−スルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル(工程4)およびピリジン−3−スルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ9.04(1H,d,J=2.0Hz),8.78(1H,d,J=3.7Hz),8.08−8.04(1H,m),7.48−7.44(1H,m),7.34−7.10(9H,m),6.76(1H,s),6.28(1H,br.s),3.48−3.42(2H,m),2.83−2.78(2H,m).
工程6. N−{[(2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−3−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−{[(2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−3−スルホンアミド(工程5)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z516[M+H]、514[M−H]
実施例79
N−{[(2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−4−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−{[(2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−4−スルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル(実施例78の工程4)およびピリジン−4−スルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.79−8.73(2H,m),7.64−7.62(2H,m),7.31−7.07(9H,m),6.76(1H,s),6.24(1H,br.s),3.46−3.37(2H,m),2.81−2.72(2H,m).
工程2. N−{[(2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−4−スルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−{[(2−{4−[5−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−4−スルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z516[M+H]、514[M−H]
実施例80
N−{[(2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルメタンスルホン酸エステル
標記化合物を、2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(実施例7の工程1)から実施例59の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z426[M+H]、424[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.59−7.34(9H,m),4.43(2H,t,J=6.6Hz),3.95(2H,br.s),3.11(2H,t,J=6.6Hz),2.92(3H,s).
工程2. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン
標記化合物を、2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルメタンスルホン酸エステル(工程1)から実施例59の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z373[M+H]、371[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.61−7.57(2H,m),7.49−7.34(7H,m),3.92(2H,br.s),3.56(2H,t,J=7.0Hz),2.97(2H,t,J=7.0Hz).
工程3. 1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン(工程2)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z347[M+H]、345[M−H]
工程4. 2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル
標記化合物を、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン(工程3)から実施例22の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z467[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.62−7.58(2H,m),7.49−7.09(12H,m),5.05(1H,br.s),3.91(2H,br.s),3.60−3.53(2H,m),3.00−2.95(2H,m).
工程5. N−{[(2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル(工程4)および2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.93−7.85(1H,m),7.49−7.28(9,m),7.06−6.93(2H,m),6.17−6.13(1H,br.s),3.98(2H,br.s),3.51−3.45(2H,m),2.88−2.83(2H,m).
工程6. N−{[(2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−{[(2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(工程5)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z566[M+H]、564[M−H]
実施例81
N−{[(2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−クロロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−{[(2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−クロロベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルカルバミン酸フェニル(実施例80の工程4)および4−クロロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.85−7.80(2H,m),7.51−7.27(11H,m),6.08−6.03(1H,m),3.99(2H,br.s),3.50−3.44(2H,m),2.88−2.84(2H,m).
工程2. N−{[(2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−クロロベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−{[(2−{4−[5−アミノ−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−クロロベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z564[M+H]、562[M−H]
実施例82
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[5−ピリジン−4−イル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
工程1. 2−{4−[5−ピリジン−4−イル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
標記化合物を、2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩および4,4,4−トリフルオロ−1−ピリジン−4−イルブタン−1,3−ジオンから実施例1の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z334[M+H]H−NMR(CDCl)δ8.60−8.58(2H,m),7.28−7.24(4H,m),7.14−7.12(2H,m),6.88(1H,s),3.90−3.86(2H,m),2.92(2H,t,J=6.6Hz),1.52(1H,br.s).
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[5−ピリジン−4−イル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
標記化合物を、2−{4−[5−ピリジン−4−イル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z531[M+H]、529[M−H]H−NMR(CDCl)δ8.59−8.57(2Hm),7.93−7.90(2H,m),7.75−7.72(2H,m),7.41−7.17(7H,m),4.37(2H,t,J=6.6Hz),2.99(2H,t,J=6.6Hz),2.43(3H,s).
実施例83
4−クロロ−N−[({2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ニコチン酸エチル
3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール(2.50g、14.5ミリモル)、6−クロロニコチン酸エチル(5.39g、29.0ミリモル)、炭酸カリウム(8.02g、58.1ミリモル)およびジメチルスルホキシド(100mL)の混合液を、160℃で16時間攪拌した。室温に冷ました後、混合液を酢酸エチルおよびトルエン(2:1)で希釈し、水で洗浄した。有機画分を、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残分を、ヘキサン/酢酸エチル(8:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して2.43g(52%)の標記化合物を得た:MS(ESI)m/z322[M+H]H−NMR(CDCl)δ9.06−9.05(1H,m),8.39−8.36(1H,m),8.04−8.01(1H,m),7.48−7.29(5H,m),4.42(2H,q,J=7.2Hz),2.67(3H,s),2.32(3H,s),1.43(3H,t,J=7.2Hz).
工程2. [6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]メタノール
水素化アルミニウムリチウム(0.72g、15.1ミリモル)およびテトラヒドロフラン(20mL)の攪拌溶液に、6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ニコチン酸エチル(工程1、2.43g、7.56ミリモル)およびテトラヒドロフラン(40mL)の溶液を0℃で徐々に加えた。2時間後、硫酸ナトリウム10水塩およびフッ化カリウムを、0℃で混合液に徐々に加えた。混合液を、セライトの床を介して濾過し、濾液を真空で濃縮した。残分を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して1.51g(72%)の標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z280[M+H]H−NMR(CDCl)δ8.42−8.41(1H,m),7.83−7.82(2,m),7.47−7.28(5H,m),4.75(2H,s),2.58(3H,s),2.33(3H,s),2.30(3H,s).
工程3. [6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]アセトニトリル
[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]メタノール(工程2、1.51g、5.41ミリモル)、トリエチルアミン(0.90mL、6.49ミリモル)およびジクロロメタン(30mL)の攪拌溶液に、塩化メタンスルホニル(0.46mL、5.95ミリモル)を0℃で加えた。混合液を室温に温め、1時間攪拌した。混合液をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残分を、シアン化カリウム(1.76g、27.0ミリモル)、N,N−ジメチルホルムアミド(25mL)および水(5mL)で65℃で16時間処理した。室温に冷ました後、混合液を、酢酸エチルおよびトルエン(2:1)で希釈し、水で洗浄した。有機画分を、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残分を、ヘキサン/酢酸エチル(6:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して0.63g(41%)の標記化合物を得た:MS(ESI)m/z289[M+H]、287[M−H]H−NMR(CDCl)δ8.39−8.38(1H,m),7.94(1H,d,J=8.6Hz),7.79−7.76(1H,m),7.46−7.29(5H,m),3.77(2H,s),2.61(3H,s),2.31(3H,s).
工程4. 2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]メタンアミン
[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]アセトニトリル(工程3、633mg、2.20ミリモル)、ラネーNi(W2、0.5g)ヒドラジン1水和物(1.1mL、22.0ミリモル)、およびエタノール(20mL)の混合液を、60℃で6時間攪拌した。室温に冷ました後、混合液を、セライトの床を介して濾過した。濾液を蒸発させて642mg(定量的)の標記化合物を得た:MS(ESI)m/z293[M+H]
工程5. 2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチルカルバミン酸フェニル
標記化合物を、2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]メタンアミン(工程4)から実施例22の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z413[M+H]H−NMR(CDCl)δ8.34(1H,d,J=2.0Hz),7.84(1H,d,J=8.2Hz),7.70(1H,dd,J=8.2および2.0Hz),7.47−7.10(10H,m),5.10(1H,br.s),3.60−3.52(2H,m),2.97−2.92(2H,m),2.60(3H,s),2.32(3H,s).
工程6. 4−クロロ−N−[({2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチルカルバミン酸フェニル(工程5)および4−クロロベンゼンスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.20(1H,br.s),7.83−7.77(2H,m),7.63−7.26(9H,m),6.68(1H,br.s),3.52−3.45(2H,m),2.84−2.79(2H,m),2.48(3H,s),2.67(3H,s).
工程7. 4−クロロ−N−[({2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド モノナトリウム塩
標記化合物を、4−クロロ−N−[({2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド(工程6)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z510[M+H]、508[M−H]
実施例84
N−[({2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼン−1,3−ジスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. N−[({2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼン−1,3−ジスルホンアミド
標記化合物を、2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチルカルバミン酸フェニル(実施例83の工程5)および1,3−ベンゼンジスルホンアミドから実施例42の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ8.48−8.43(1H,m),8.10−7.76(3H,m),7.48−7.20(8H,m),6.61(1H,br.s),3.43−3.24(2H,m),2.73−2.59(2H,m),2.37(3H,s),2.25(3H,s).
工程2. N−[({2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼン−1,3−ジスルホンアミド モノナトリウム塩
標記化合物を、N−[({2−[6−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼン−1,3−ジスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z555[M+H]、553[M−H]
実施例85
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジフェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 2−[4−(3,5−ジフェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、1,3−ジフェニルプロパン−1,3−ジオンおよび2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩から実施例1の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z341[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.93−7.91(2H,m),7.46−7.20(12H,m),6.82(1H,s),3.87(2H,br),2.89(2H,t,J=6.6Hz).
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジフェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(3,5−ジフェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z538[M+H]、536[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.92−7.80(5H,m),7.45−7.25(11H,m),7.10(2H,d,J=6.4Hz),4.27(2H,t,J=6.8Hz),2.89(2H,t,J=6.8Hz),2.41(3H,s).
実施例86
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例3の工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z476[M+H]、474[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.87(2H,d,J=7.3Hz),7.29−7.10(9H,m),7.00(2H,d,J=7.3Hz),6.29(1H,s),4.20(2H,t,J=6.8Hz),2.82(2H,t,J=6.8Hz),2.40(3H,s),2.37(3H,s).
実施例87
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(5−ブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 2−[4−(5−ブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノールおよび2−[4−(3−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、オクタン−2,4−ジオンおよび2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩から実施例1の工程1で説明した手法により調製した:2−[4−(5−ブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール;H−NMR(CDCl)δ7.31−7.23(4H,m),5.99(1H,s),3.70(2H,d,J=6.8Hz),2.83(2H,t,J=6.8Hz),2.29(3H,s),1.59−1.49(2H,m),1.37−1.25(2H,m),1.37−1.25(2H,m),0.86(3H,t,J=7.3z):2−[4−(3−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール;H−NMR(CDCl)δ7.36−7.33(2H,d,J=8.4Hz),7.27−7.24(2H,d,J=8.5Hz),6.00(1H,s),3.75(2H,d,J=6.8Hz),2.85(2H,t,J=6.8Hz),2.63(2H,d,J=7.5Hz),2.28(3H,s),1.70−1.60(2H,m),1.47−1.35(2H,m),0.94(3H,t,J=7.5Hz).
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(5−ブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(5−ブチル−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z456[M+H]、454[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.89(2H,d,J=8.4Hz),7.31−7.26(4H,m),7.17(2H,d,J=8.4Hz),6.00(1H,s),4.25(2H,t,J=6.8Hz),2.89(2H,t,J=6.8Hz),2.57(3H,t,J=7.7Hz),2.41(3H,s),2.30(3Hs),1.59−1.49(2H,m),1.37−1.28(2H,m),0.86(3H,t,J=7.3Hz).
実施例88
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(3−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例87の工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z456[M+H]、454[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.90(2H,d,J=8.4Hz),7.32(4H,m),7.18(2H,d,J=8.3Hz),6.00(1H,s),4.26(2H,t,J=6.8Hz),2.90(2H,t,J=6.8Hz),2.63(2H,t,J=7.5Hz),2.42(3H,s),2.28(3H,s),1.70−1.60(2H,m),1.47−1.35(2H,m),0.94(3H,t,J=7.3Hz).
実施例89
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 2−[4−(4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、3−シクロヘキシルペンタン−2,4−ジオン(Tetrahedron, 1991, 47, 6511)および2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩から実施例1の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.36−7.30(4H,m),3.91(2H,t,J=6.6Hz),2.91(2H,t,J=6.6Hz),2.31(3H,s),2.24(3H,s),1.82−1.26(11H,m).
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(4−シクロヘキシル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z496[M+H]、494[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.90−7.87(2H,d,J=8.4Hz),7.37−7.20(4H,m),7.18−7.14(2H,d,J=8.3Hz),4.27(2H,t,J=6.8Hz),2.91(2H,t,J=6.8Hz),2.42(3H,s),2.31(3H,s),2.27(3H,s),1.86−1.60(8H,m),1.39−1.21(4H,m).
実施例90
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−シクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−イル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル モノ−P−トルエンスルホンアミド
工程1. 2−[4−(4−シクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−イル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、3−シクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−イルペンタン−2,4−ジオンおよび2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩から実施例1の工程1で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z306[M]
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−シクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−イル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(4−シクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−イル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z504[M+H]、502[M−H]
工程3. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−シクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−イル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル モノ−p−トルエンスルホンアミド
標記化合物を、(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−シクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−イル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル(工程2)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z504[M+H]、502[M−H]
実施例91
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−ベンジル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル モノ−P−トルエンスルホンアミド
工程1. 2−[4−(4−ベンジル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、3−ベンジルペンタン−2,4−ジオンおよび2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩から実施例1の工程1で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.39−7.15(9H,m),3.89−3.85(2H,t,J=6.4Hz),3.48(2H,s),2.91(2H,t,J=6.6Hz),2.29(3H,s),2.21(3H,s).
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−ベンジル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(4−ベンジル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z504[M+H]、502[M−H]
工程3. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−ベンジル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル モノ−p−トルエンスルホンアミド
標記化合物を、(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−ベンジル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル(工程2)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z504[M+H]、502[M−H]
実施例92
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−(4−{4−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)エチル モノ−P−トルエンスルホンアミド
工程1. N−(4−{1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}フェニル)アセトアミド
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチルー1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)および4’−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アセトアニリドから実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z385[M]H−NMR(CDCl)δ7.44−7.26(8H,m),3.92−3.90(2H,br),3.08(3H,s),2.94(2H,t,J=6.6Hz),2.32(3H,s),2.29(3H,s).
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−(4−{4−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)エチル
標記化合物を、N−(4−{1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}フェニル)アセトアミド(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z547[M+H]、545[M−H]
工程3. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−(4−{4−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)エチル モノ−p−トルエンスルホンアミド
標記化合物を、(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−(4−{4−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)エチル(工程2)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z547[M+H]、545[M−H]
実施例93
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−{4−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル モノ−P−トルエンスルホンアミド
工程1. N−(4−{1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}フェニル)メタンスルホンアミド
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチルー1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)およびN−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メタンスルホンアミドから実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z385[M]H−NMR(CDCl)δ7.44−7.26(8H,m),3.92−3.90(2H,br),3.08(3H,s),2.94(2H,t,J=6.6Hz),2.32(3H,s),2.29(3H,s).
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−{4−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、N−(4−{1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}フェニル)メタンスルホンアミド(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z583[M+H]、581[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.90(2H,d,J=8.4Hz),7.40−7.22(10H,m),4.30(2H,t,J=6.8Hz),2.94(2H,t,J=6.8Hz),3.08(3H,s),2.43(3H,s),2.31(3H,s),2.26(3H,s).
工程3. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−{4−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル モノ−p−トルエンスルホンアミド
標記化合物を、(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−{4−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル(工程2)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z583[M+H]、581[M−H]
実施例94
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−メトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル モノ−P−トルエンスルホンアミド
工程1. 2−{4−[4−(4−メトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチルー1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)および4−メトキシフェニルボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z323[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.39(2H,d,J=8.1Hz),7.29−7.22(4H,m),6.98(2H,d,J=9.6Hz),3.86(3H,s),3.74(2H,br),2.86(2H,t,J=6.6Hz),2.33(3H,s),2.28(3H,s).
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−メトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
標記化合物を、2−{4−[4−(4−メトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z520[M+H]、518[M−H]
工程3. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−メトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル モノ−p−トルエンスルホンアミド
標記化合物を、(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−メトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル(工程2)から実施例15の工程6で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z520[M+H]、518[M−H]
実施例95
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル モノ−ナトリウム塩
工程1. 2−{4−[3,5−ジメチル−4−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
m−キシレン(6mL)中の2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチルー1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)(855mg、2.5ミリモル)、2−トリブチルスタンニルチアゾール(3ミリモル)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(346mg、0.3モル)の混合液を、16時間還流した。混合液を、セライトのパッドを介して濾過し、濾液を濃縮した。粗製生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるTLCにより精製して39mg(5%)の標記化合物を黄色油状物質として得た:MS(EI)m/z299[M]
工程2. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
標記化合物を、2−{4−[3,5−ジメチル−4−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z497[M+H]、495[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.87(1H,d,J=3.5Hz),7.80(2H,d,J=8.3Hz),7.58(1H,d,J=3.5Hz),7.34−7.29(6H,m),4.22(2H,t,J=6.8Hz),2.94(2H,t,J=6.8Hz),2.48(3H,s),2.47(3H,s),2.36(3H,s).
工程3. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル(工程2)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z497[M+H]、495[M−H]
実施例96
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(実施例52の工程3)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z544[M+H]、542[M−H]
実施例97
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3−TERT−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 2−[4−(3−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、臭化プロピニルマグネシウム、塩化ピバロイルおよび2−(4−ヒドラジノフェニル)エタノール塩酸塩から実施例63の工程1で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z334[M]H−NMR(CDCl)δ7.39−7.29(4H,m),6.05(1H,s),3.85(2H,m),2.90(2H,m),2.30(3H,s),1.60(1H,br.s),1.33(9H,s).
工程2. 2−[4−(4−ブロモ−3−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、2−[4−(3−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から実施例52の工程2で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z336[M]
工程3. 2−[4−(3−tert−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール
標記化合物を、2−[4−(4−ブロモ−3−tert−ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)から実施例95の工程1で説明した手法により調製した:MS(EI)m/z334[M]
工程4. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3−tert−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
標記化合物を、2−[4−(3−tert−ブチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程3)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z532[M+H]、530[M−H]
実施例98
N−{[(2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール
標記化合物を、2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチルー1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2)および3,4−ジメトキシフェニルボロン酸から実施例12の工程1で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z353[M+H]
工程2. 2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルメタンスルホン酸エステル
標記化合物を、2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から実施例52の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z431[M+H]、429[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.49−7.39(3H,m),6.98−6.82(3H,m),4.48−4.43(2H,t,J=6.7Hz),3.93(3H,s),3.91(3H,s),3.93(3H,s),3.91(3H,s),3.15−3.10(2H,t,J=6.7Hz),2.36(3H,s),2.30(3H,s).
工程3. 1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール
標記化合物を、2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチルメタンスルホン酸エステル(工程2)から実施例14の工程2で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z378[M+H]H−NMR(CDCl)δ7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),6.96(1H,d,J=8.1Hz),6.88−6.85(2H,m),3.93(3H,s),3.92(3H,s),3.55(2H,t,J=7.2Hz),2.96(2H,t,J=7.2Hz),2.33(3H,s),2.30(3H,s).
工程4. 2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン
標記化合物を、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(工程3)から実施例14の工程3で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.40−7.27(4H,m),6.93−6.82(2H,m),6.82(1H,s),3.89(3H,s),3.88(3H,s),2.99(2H,t,J=6.8Hz),2.85(2H,t,J=6.8Hz),2.64(2H,br.s),2.29(3H,s),2.25(3H,s).
工程5. N−{[(2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン(工程4)から実施例1の工程2で説明した手法により調製した:H−NMR(CDCl)δ7.68(2H,d,J=8.3Hz),7.41(2H,d,J=8.2Hz),7.33−7.26(4H,m),6.96−6.84(2H,m),6.84(1H,s),6.68(1H,br.s),3.93(3H,s),3.91(3H,s),3.52(2H,br.s),2.87(2H,br.s),2.42(3H,s),2.33(3H,s),2.28(3H,s).
工程6. N−{[(2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、N−{[(2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程5)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z549[M+H]、547[M−H]
実施例99
4−クロロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
工程1. 4−クロロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド
標記化合物を、2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン(実施例52の工程6)から実施例14の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z563[M+H]、561[M−H]
工程2. 4−クロロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド モノ−ナトリウム塩
標記化合物を、4−クロロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド(工程1)から実施例8の工程4で説明した手法により調製した:MS(ESI)m/z563[M+H]、561[M−H]
実施例100
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
工程1. 4−(2−ヒドロキシエチル)フェニルボロン酸
テトラヒドロフラン(80mL)中の4−ブロモフェネチルアルコール(5.00g、24.9ミリモル)の攪拌溶液に、−78℃で30分にわたってヘキサン中の1.5Mのn−ブチルリチウム溶液(39.8mL、59.7ミリモル)を加えた。1時間後、テトラヒドロフラン(20mL)中の硼酸トリイソプロピル(8.61mL、37.3ミリモル)の溶液を、−78℃で混合液に徐々に加えた。その結果できた混合液を室温に温め、2MのHCl(100mL)で1時間処理した。この混合液を、ジクロロメタンで抽出し、乾燥した(MgSO)。真空での蒸発後、残分を、ジクロロメタン/メタノール(20:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して2.61g(63%)の標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z165[M−H]H−NMR(CDOD)δ7.64−7.48(2H,m),7.19−7.13(2H,m),3.70(2H,t,J=7.2Hz),2.77(2H,t,J=7.2Hz).
工程2. 4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)オキシ]エチル}フェニルボロン酸
4−(2−ヒドロキシエチル)フェニルボロン酸(工程1、1.00g、6.02ミリモル)を、室温で2時間ピリジン(90mL)およびp−トルエンスルホニルイソシアン酸エステル(1.01mL、6.63ミリモル)で処理した。混合液を氷−2MのHCl(200mL)に注ぎいれ、酢酸エチル(300mL)で抽出し、有機画分を乾燥した(MgSO)。溶媒の蒸発後、残分を、ジクロロメタン/メタノール(20:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して2.20g(定量的)の標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z381[M+NH、362[M−H]H−NMR(DMSO−d)δ11.95(1H,br.s),7.97(1H,s),7.75−7.67(2H,m),7.40(2H,d,J=8.6Hz),7.13(2H,d,J=7.7Hz),4.18(2H,t,J=6.6Hz),2.81(2H,t,J=6.6Hz),2.40(3H,s).
工程3. (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)オキシ]エチル}フェニルボロン酸(200mg、0.55ミリモル)、3−メチル−4−フェニルピラゾール(87mg、0.55ミリモル)、酢酸銅(II)(120mg、0.66ミリモル)、トリエチルアミン(0.23mL、1.65ミリモル)、モレキュラーシーブ4A(200mg)、およびジクロロメタン(8mL)の混合物を、室温で3日間攪拌した。セライトの床を介した濾過後、濾液をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機画分をMgSO上で乾燥した。減圧下での濃縮後、残分を、ジクロロメタン/酢酸エチル(10:1)を用いるTLCにより精製して56mg(21%)の標記化合物を白色固形物として得た:MS(ESI)m/z476[M+H]、474[M−H]H−NMR(CDCl)δ7.88(2H,d,J=8.5Hz),7.61−7.19(11H,m),4.31(2H,t,J=6.6Hz),2.92(2H,t,J=6.6Hz),2.49(3H,s),2.42(3H,s).
実施例101から115までの一般的手法:
(第一工程)
ジメトキシエタン−2MのKCO水溶液(4:1、1.1mL)中の2−[4−(4−ヨード−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例11の工程2、30mg、0.0877ミリモル、1当量)、PdCl(PPh(20モル%)およびボロン酸(3当量)の混合液を、80℃で16時間攪拌した。混合液を冷ました後、残分にCHCl(2mL)および水性飽和NaCl(0.22mL)を加えた。有機層を抽出し、バリアンケムエリュート(Varian Chem Elute)(1mL)に注入した(少量の水層およびPdブラックの除去)。10分後、有機溶液をCHCl(6mL)で溶出し、真空で濃縮した。残分を、CHCl/CHOH(3:1、3mL)で希釈し、CHOH(8mL)で予め洗浄しておいたSPE−SCX(1g/6mL)に注入した。固相マトリックスを、CHCl/CHOH(3:1、4mL)に続いてCHOH(4mL)で洗浄し、次いで、CHOH(5mL)中の2MのNHで溶出した。溶液を真空で濃縮してカップリング生成物{2−[4−(4−アリール−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール}を得た。
(第二工程)
カップリング生成物(工程1、2−[4−(4−アリール−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エタノール)を、CHCl(1mL)で希釈した。次いで、CHCl中のイソシアン酸p−トルエンスルホニル(2当量)の1M溶液を、室温で混合液に加え、混合液を30分間シェーカーで振とうした。(反応は、LC/MSにより確認した。反応が完了していなければ、更に試薬を加えた。)出発物質が消失した後、その結果できた混合液に、CHOH(250μL)を加え、15分間振とうした。混合液を、次いで、CHOH(8mL)で予め洗浄しておいたSPE−SCX(1g/6mL)に注入した。固相マトリックスを、CHCl/CHOH(3:1、4mL)に続いてCHOH(4mL)で洗浄し、次いで、CHOH(5mL)中の2MのNHで溶出した。溶出した溶液を真空で濃縮してカップリング生成物を得た。純度が十分でない場合、残分を、CHOH/0.1%NH(v/v、20:80から90:10)で溶出する調製用LC/MS(シセイドカプセルパック(Shiseido capcell pack)UG80 C18(4.6x50mm))により精製して標記化合物を得た。以下の実施例生成物を、説明したプロトコールにより合成した。
実施例101
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z508.3[M+H]
実施例102
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z503.97[M+H]
実施例103
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(2−ナフチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z539.95[M+H]
実施例104
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z503.99[M+H]
実施例105
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−(4−{3,5−ジメチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z557.99[M+H]
実施例106
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(3−メトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z520.04[M+H]
実施例107
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z526.09[M+H]
実施例108
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z550.22[M+H]
実施例109
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z534.2[M+H]
実施例110
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(3−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
説明した操作の後、更なる精製を、調製用TLC(CHCl中の8%CHOH)により実施した:MS(ESI)m/z508.25[M+H]
実施例111
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z506.34[M+H]
実施例112
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−(4−{4−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル}フェニル)エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z534.41[M+H]
実施例113
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−ヒドロキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル
説明した操作の後、更なる精製を、調製用TLC(CHCl中の8%CHOH)により実施した:MS(ESI)m/z506.31[M+H]
実施例114
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−キノリン−3−イル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル
説明した操作の後、更なる精製を、調製用TLC(CHCl中の8%CHOH)により実施した:MS(ESI)m/z541.23[M+H]
実施例115
(4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(3,4−ジクロロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル アンモニウム塩
MS(ESI)m/z558.06[M+H]

Claims (15)

  1. 次の一般式(I)の化合物、:
    Figure 2005532291
    [ここで、
    は、水素原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、アミノ基、アルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基、アリール基またはヘテロアリール基を表し;
    は、水素原子、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、3個から10個の炭素原子を有するシクロアルケニル基、アラルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
    は、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
    は、アリール基、またはヘテロアリール基を表し;
    Aは、6個から10個の炭素原子を有するアリール基または5個から7個の原子を有するヘテロアリール基{ここで、ヘテロアリール基の当該原子の1個から4個は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から独立に選択される}を表し;
    Bは、1個から6個の炭素原子を有するアルキレン基を表し;
    Xは、NH、N[(C−C)アルキル]、酸素または硫黄を表し;
    当該アリール基は、6個から14個の炭素原子を有し;
    当該ヘテロアリール基は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から選択される1個から4個のヘテロ原子を有する5−から14−員の芳香族複素環式基であり;
    当該アリール基および当該ヘテロアリール基は、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;
    当該アラルキル基は、1個から6個の炭素原子を有する、そして上記で定義された通りの少なくとも1個のアリール基により置換されているアルキル基であり;
    当該置換基αは、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、上記で定義されたアリール基、上記で定義されたヘテロアリール基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルチオ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基、アルカノイルおよびアルキル部分に1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノアルキル基、アミノ基、1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、カルバモイル基、シアノ基、1個から6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルフィニル基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルホニル基、1個から6個の炭素原子を有するアミノアルコキシ基、アルキルおよびアルコキシ部分のアルキル基が1個から6個の炭素原子を有するモノ−もしくはジ−アルキルアミノアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルアミノ基ならびにアミノスルホニル基から成る群から選択されるが;
    但し、当該置換基αの中の当該アリール基および当該ヘテロアリール基は、アリール基またはヘテロアリール基により置換されない。]
    又はこのような化合物の薬学的に許容することのできるエステルまたは薬学的に許容することのできるその塩。
  2. が、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、アミノ基またはアリール基を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. が、水素原子、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、アラルキル基、アリール基またはヘテロアリール基を表す、請求項1から2に記載の化合物。
  4. が、水素原子、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、3個から8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、アリール基またはヘテロアリール基を表し;
    当該アリール基および当該ヘテロアリール基が、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;
    当該置換基αが、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基、アルキル基が1個から6個の炭素原子を有するジ−アルキルアミノ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基およびカルバモイル基から成る群から選択される、請求項1から2のいずれか1項に記載の化合物。
  5. が、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基または6個から10個の炭素原子を有する未置換のアリール基を表す、請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. が、アリールまたはヘテロアリール基を表し;
    当該アリール基および当該ヘテロアリール基が、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;
    当該置換基αが、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、アルカノイルおよびアルキル部分に1個から6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノアルキル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、カルバモイル基、シアノ基ならびにアミノスルホニル基から成る群から選択される、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. が、6個から10個の炭素原子を有するアリール基または、5個から7個の原子を有するヘテロアリール基{ここで、当該原子の1個から4個は、硫黄原子、酸素原子および窒素原子から成る群から独立に選択される}を表し;
    当該アリール基および当該ヘテロアリール基が、未置換であるか、または下記で定義する置換基αから成る群から選択される少なくとも1個の置換基により置換されており;そして
    当該置換基αが、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、1個から6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、1個から6個の炭素原子を有するアルカノイル基、1個から6個の炭素原子を有するハロアルキル基、カルバモイル基、シアノ基およびアミノスルホニル基から成る群から選択される、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. Aが、フェニレンまたはピリジレンを表す、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. Xが、NH、酸素または硫黄を表す、請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 以下から選択される、請求項1に記載の化合物:
    (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル;
    (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(4−エチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル;
    (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
    (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
    N−{[(2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
    N−{[(2−{4−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−[(トリフルオロメチル)オキシ]ベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−クロロベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3−メチルベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−フルオロベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジフルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド;
    2−フルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド;
    (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[3,5−ジメチル−4−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
    (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(3−メトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
    (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
    4−クロロ−N−[({2−[4−(3−エチル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド;および
    (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル;
    又はこのような化合物のエステル及びその塩。
  11. 以下から選択される、請求項1に記載の化合物:
    (4−メチルフェニル)スルホニルカルバミン酸2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
    N−{[(2−{4−[4−(4−エトキシフェニル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−(メチルオキシ)ベンゼンスルホンアミド;
    N−[({2−[4−(3,5−ジメチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド;
    2,4−ジフルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド;および
    2−フルオロ−N−{[(2−{4−[5−メチル−4−フェニル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド;
    又はこのような化合物のエステル及びその塩。
  12. 好ましくはヒトを含む哺乳類におけるプロスタグランジンにより仲介される疾患または症状の治療のための医薬組成物であって、効果的な量の請求項1−11のいずれか1項に記載の化合物、又はこのような化合物の薬学的に許容することのできるエステル、または薬学的に許容することのできるその塩、および適切な薬学的に許容することのできる希釈剤もしくは担体を含む前記医薬組成物。
  13. 疾患症状が、リウマチ熱、インフルエンザまたは他のウィルス感染症と関連した疼痛、発熱または炎症、感冒、腰痛および頸痛、骨格痛、分娩後痛、月経困難、頭痛、偏頭痛、歯痛、捻挫および筋違え、筋炎、神経痛、線維筋痛、滑膜炎、慢性関節リウマチ、退行性関節疾患(変形性関節症)、痛風および強直性脊椎炎を含む関節炎、滑液包嚢炎、放射線および腐蝕性化学的損傷を含む熱傷、日焼け、外科的および歯科的処置後の疼痛、骨折、免疫および自己免疫疾患;細胞の腫瘍性転化または転移性腫瘍増殖;糖尿病性網膜症、腫瘍血管形成;月経困難、早産、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、喘息または好酸球が関係する疾患と関連したプロスタグランジン類が誘導する平滑筋収縮、高免疫グロブリン血症、キャッスルマン病、骨髄腫;アルツハイマー病、睡眠障害、内分泌線障害;緑内障;骨欠損;骨粗鬆症;骨形成の促進;パジェット病;消化性潰瘍、胃炎、限局性回腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎または他の胃腸疾患における細胞保護;胃腸出血および化学療法を受けている患者;低プロトロンビン血症、血友病および他の出血問題から選択される凝固障害;腎疾患;血栓症;閉塞性血管疾患;手術前;ならびに抗凝固から成る群から選択される、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. ヒトを含む哺乳類対象者における、プロスタグランジンが病因として関係している医学的症状の治療法であって、このような治療を必要とする哺乳類に効果的な量の請求項1−11のいずれか1項に記載の化合物、又はこのような化合物の薬学的に許容することのできるエステル、または薬学的に許容することのできるその塩を投与することを含む前記方法。
  15. 哺乳類対象者におけるプロスタグランジンにより仲介される疾患症状の治療用医薬の製造における、請求項1−11のいずれか1項に記載の化合物、又はこのような化合物の薬学的に許容することのできるエステル、または薬学的に許容することのできるその塩の使用法。
JP2003584017A 2002-04-12 2003-04-02 抗炎症薬および鎮痛薬としてのピラゾール化合物 Withdrawn JP2005532291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37204702P 2002-04-12 2002-04-12
PCT/IB2003/001277 WO2003087061A1 (en) 2002-04-12 2003-04-02 Pyrazole compounds as anti-inflammatory and analgesic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005532291A true JP2005532291A (ja) 2005-10-27

Family

ID=29250778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584017A Withdrawn JP2005532291A (ja) 2002-04-12 2003-04-02 抗炎症薬および鎮痛薬としてのピラゾール化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7001917B2 (ja)
EP (1) EP1495005A1 (ja)
JP (1) JP2005532291A (ja)
AU (1) AU2003216581A1 (ja)
BR (1) BR0309188A (ja)
CA (1) CA2482382A1 (ja)
MX (1) MXPA04009960A (ja)
WO (1) WO2003087061A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522218A (ja) * 2007-03-26 2010-07-01 メルク フロスト カナダ リミテツド Ep4受容体アンタゴニストとしてのナフタレン及びキノリンスルホニル尿素誘導体
JP2016536363A (ja) * 2013-11-05 2016-11-24 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 節足動物を処理するための置換されたベンズアミド
JP2019515956A (ja) * 2016-04-29 2019-06-13 エフジーエイチ バイオテック,インコーポレーテッド 疾患の治療のための二置換ピラゾール化合物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006044645A2 (en) 2004-10-13 2006-04-27 Adolor Corporation Sulfamoyl benzamides and methods of their use
US20090176846A1 (en) * 2004-11-23 2009-07-09 Jei Man Ryu N-hydroxy-4- {5- [4- (5-isopropyl-2-methyl-1, 3-thiazol-4-yl) phenoxy] pentoxy} benzamidine 2 methanesulfonic acid salt
US7538295B2 (en) * 2005-04-21 2009-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser welding system
EA201070323A1 (ru) * 2007-08-30 2010-10-29 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Замещенное производное пиразола
US20110033545A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Absize, Inc. Topical pharmaceutical preparations having both a nanoparticle solution and a nanoparticle suspension and methods for the treatment of acute and chronic pain therewith
TW201111378A (en) 2009-09-11 2011-04-01 Bayer Schering Pharma Ag Substituted (heteroarylmethyl) thiohydantoins
US20120309796A1 (en) 2011-06-06 2012-12-06 Fariborz Firooznia Benzocycloheptene acetic acids
EA201590356A1 (ru) 2012-08-16 2015-07-30 Байер Фарма Акциенгезельшафт 2,3-бензодиазепины
CR20180323A (es) 2015-11-20 2018-08-06 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de indol n-sustituídos como moduladores de los receptores de pge2
EP3510027B1 (en) 2016-09-07 2022-11-02 FGH BioTech, Inc. Di-substituted pyrazole compounds for the treatment of diseases
CN106432089B (zh) * 2016-09-12 2018-09-07 开封制药(集团)有限公司 二盐酸组胺的合成方法
ES2929309T3 (es) 2017-05-18 2022-11-28 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de benzofurano y benzotiofeno como moduladores del receptor PGE2
EP3625228B1 (en) 2017-05-18 2021-07-07 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pyrimidine derivatives as pge2 receptor modulators
HUE056406T2 (hu) 2017-05-18 2022-02-28 Idorsia Pharmaceuticals Ltd N-szubsztituált indol származékok
HRP20211533T1 (hr) 2017-05-18 2022-01-07 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivati fenila kao modulatori receptora pge2
WO2018210992A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pyrimidine derivatives
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
MX2021009251A (es) 2019-01-30 2021-09-21 Avista Pharma Solutions Inc Proceso de sintesis y nuevos compuestos intermedios.
JPWO2022102731A1 (ja) 2020-11-13 2022-05-19

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504909A (ja) * 1997-06-13 2002-02-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規な置換ピラゾールおよびピラゾリン化合物
UA67754C2 (uk) * 1997-10-10 2004-07-15 Пфайзер, Інк. Агоністи простагландину, фармацевтична композиція на їх основі (варіанти), спосіб нарощення та збереження кісткової маси у хребетних та спосіб лікування (варіанти)
WO1999047497A2 (en) * 1998-03-13 1999-09-23 Merck Frosst Canada & Co. Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment
EE200100556A (et) * 1999-04-28 2003-02-17 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Diarüülhappe derivaat, seda sisaldav farmatseutiline kompositsioon ja ühendi kasutamine ravimite valmistamiseks
HN2001000224A (es) * 2000-10-19 2002-06-13 Pfizer Compuestos de imidazol condensado con arilo o heteroarilo como agentes anti - inflamatorios y analgesicos.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522218A (ja) * 2007-03-26 2010-07-01 メルク フロスト カナダ リミテツド Ep4受容体アンタゴニストとしてのナフタレン及びキノリンスルホニル尿素誘導体
JP2016536363A (ja) * 2013-11-05 2016-11-24 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 節足動物を処理するための置換されたベンズアミド
JP2016536364A (ja) * 2013-11-05 2016-11-24 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 節足動物を防除するための新規化合物
JP2019515956A (ja) * 2016-04-29 2019-06-13 エフジーエイチ バイオテック,インコーポレーテッド 疾患の治療のための二置換ピラゾール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003216581A1 (en) 2003-10-27
CA2482382A1 (en) 2003-10-23
US20040019045A1 (en) 2004-01-29
US7001917B2 (en) 2006-02-21
EP1495005A1 (en) 2005-01-12
BR0309188A (pt) 2005-02-09
WO2003087061A1 (en) 2003-10-23
MXPA04009960A (es) 2004-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7001917B2 (en) Pyrazole compounds as anti-inflammatory and analgesic agents
KR100747401B1 (ko) 프로스타글란딘 e2 길항제로서의 페닐 또는 피리딜 아미드 화합물
US6956050B2 (en) Imidazole compounds as anti-inflammatory and analgesic agents
ES2532357T3 (es) Derivados de sulfonamida como inhibidores de Nav1.7 para el tratamiento del dolor
TWI568722B (zh) 作爲mPGES-1抑制劑之三唑酮化合物
US7589116B2 (en) Biaryl substituted pyrazoles as sodium channel blockers
US5486534A (en) 3,4-substituted pyrazoles for the treatment of inflammation
CA2519252C (en) Biaryl substituted triazoles as sodium channel blockers
JP5180099B2 (ja) 置換イミダゾール誘導体、組成物ならびにptpアーゼ阻害剤としての使用方法
KR20000049197A (ko) 매트릭스 메탈로프로테이나제 및 종양 괴사 인자-α 전환 효소억제제로서의 오르토-설폰아미도 헤테로아릴 하이드록삼산의 제조 및 용도
JP2006515838A (ja) ファルネソイドx受容体アゴニスト
JPH08183786A (ja) 置換ビフェニルイソキサゾールスルホンアミド類
JP2010538065A (ja) 可溶性グアニレートシクラーゼ活性化因子
JP2004502760A (ja) ピラゾール誘導体
SK174699A3 (en) Inhibitors of factor xa with a neutral p1 specificity group
JP2009514937A (ja) ピラジン誘導体
JP2009512670A (ja) 炎症の治療に有用なピラゾール化合物
WO2001002349A1 (fr) Derives phenyl-sulfamates
WO1994010158A1 (en) Novel 1,2-benzisoxazole derivative or salt thereof, and brain protective agent comprising the same
JP5329656B2 (ja) イミダゾリジン誘導体
DE60318874T2 (de) Pyrazolderivate
ES2305563T3 (es) Derivados de pirazol y su uso como agentes terapeuticos para enfermedades mediadas por el vih.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090219