JP2005531747A - 自動車用熱交換器、特に給気冷却器 - Google Patents

自動車用熱交換器、特に給気冷却器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531747A
JP2005531747A JP2004518507A JP2004518507A JP2005531747A JP 2005531747 A JP2005531747 A JP 2005531747A JP 2004518507 A JP2004518507 A JP 2004518507A JP 2004518507 A JP2004518507 A JP 2004518507A JP 2005531747 A JP2005531747 A JP 2005531747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
heat exchanger
casing
exchange element
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004518507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4411376B2 (ja
Inventor
エンリッヒ カルステン
ハイネ ラインハルト
シャイラー アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr GmbH and Co KG
Original Assignee
Mahle Behr GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Behr GmbH and Co KG filed Critical Mahle Behr GmbH and Co KG
Publication of JP2005531747A publication Critical patent/JP2005531747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411376B2 publication Critical patent/JP4411376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0082Charged air coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/10Particular pattern of flow of the heat exchange media
    • F28F2250/104Particular pattern of flow of the heat exchange media with parallel flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

自動車用、好ましくは商用車用の熱交換器、特に給気冷却器であって、第1媒体用の第1集合箱および第2集合箱を有し、両方の集合箱が第1媒体用の各1つの第1媒体接続口を有しかつ少なくとも1つの熱交換要素を介して互いに連通接続されており、熱交換要素を受容し内部に第2媒体を案内するケーシングが第2媒体用第2媒体接続口を有する。ケーシング(8)は、その内部に少なくとも1つの集合箱(2、3)、主に2つの集合箱(2、3)を少なくとも部分的に、ケーシング内壁から少なくとも領域ごとに存在する距離で一緒に受容するように構成されている。

Description

本発明は、自動車用の熱交換器、好ましくは商用車用の熱交換器、特に給気冷却器であって、第1媒体用の第1集合箱および第2集合箱を有し、両方の集合箱が第1媒体用の各1つの第1媒体接続口を有しかつ少なくとも1つの熱交換要素を介して互いに連通接続されており、熱交換要素を受容し内部に第2媒体を案内するケーシングが第2媒体用第2媒体接続口を有するものに関する。
このような熱交換器は公知である。それらは自動車において冷却された給気を用意するのに役立つ。給気は冷却空気によって冷却され、車両の相対風またはファンから移送される周囲空気が冷却空気として利用される。公知熱交換器の両方の集合箱は例えば給気管を介して互いに結合されており、給気管の間に‐表面積拡大のために‐冷却フィンが配置されている。これらの冷却フィンは冷却空気を流通させ、給気管を受容するケーシングが設けられている。このケーシングは両方の集合箱の間の空隙を橋絡するケーシング壁によって形成される。冷却空気は給気管の縦伸長推移を横切って、一方の集合箱から横方向で距離を置いてケーシングに進入し、そこで90°方向転換され、給気管の方向でケーシングを流通し、他方の集合箱から距離を置いて、給気管の縦伸長に直角な方向でケーシングから進出する。冷却空気の前記空気方向転換は比較的大きな圧力損失をもたらす。さらに冷却空気は給気管の全長とは接触しない。すなわち、各集合箱に隣接する給気管区域は冷却空気によって冷却されずまたは不十分に冷却される。それゆえに全体として効率は満足できるものでない。
本発明の課題は、構造形状を拡大することなくまた僅かな冷却空気需要のみできわめて良好な熱交換機能、特に冷却性能をもたらす熱交換器を提供することである。
この課題は、本発明によれば、ケーシングがその内部に少なくとも1つの集合箱、主に2つの集合箱を少なくとも部分的に、ケーシング内壁から少なくとも領域ごとに存在する距離で一緒に受容するように構成されていることによって解決される。本発明に係るこの構造様式は、熱交換要素、特に給気管の全長またはほぼ全長が第2媒体で負荷され、それゆえに相応に高い効率が達成されるように第2媒体接続口を配置することを可能とする。第2媒体接続口は例えば集合箱の領域で、第2媒体がまず外側で付属する集合箱の一部に沿ってまたは集合箱全体に沿って流れ、次に熱交換要素に衝突し、そこで相応に大きな区間にわたって熱交換を行うように、配置しておくことができる。媒体が次に他方の集合箱の領域に達すると、媒体はそこで少なくとも部分区間に沿って外側を流れ、第2媒体接続口を介して配置から進出する。少なくとも一方、主に両方の集合箱に対するケーシング内壁の少なくとも領域ごとに存在する距離によって、第2媒体が第2媒体接続口からケーシングに流入して熱交換器に達し得ることが確保されている。ケーシングからの第2媒体の流出についても同様のことがあてはまる。すなわち、このような場合第2媒体は熱交換器をその末端に至るまで流れることができ、その後にはじめて排出される。
本発明の1構成によれば、ケーシングが集合箱を完全に受容する。この配置は、一方で第2媒体と熱交換要素との極力大きな前記接触区間を提供し、さらに第2媒体の供給排出用の第2媒体接続口を圧力損失が極力僅かとなるように配置する可能性をもたらす。すなわち、第2媒体は1回または数回、顕著な圧力損失が生じるほど強くその方向を転換されることの極力ないようにされる。特に、第1集合箱が第2媒体接続口と熱交換要素との間、第2集合箱が他方の第2媒体接続口と熱交換要素との間にあるように2つの媒体接続口が両方の集合箱に付設されているようにすることができる。そのような場合、流入する第2媒体はまず集合箱に衝突し、これに沿ってまたはその周囲を流れ、次に熱交換要素に達し、そこから他方の集合箱に達し、そこでそれに沿ってまたはその周囲を流れ、次に第2媒体接続口に達し、これが第2媒体を排出する。流れ方向は第2媒体が第2媒体接続口の領域で熱交換要素内と同じ方向またはほぼ同じ方向を有するように選択されている。すなわち、媒体は‐技術の現状におけるように‐熱交換要素内の流れを横切ってではなく、同じ方向で供給排出される。それに応じて、特に各集合箱の沿流または周囲流が層状に起きるように、つまり第2媒体の実質無渦な流れが存在するように各集合箱の周囲流断面が形成されるとき、僅かな圧力損失が現れるだけである。
本発明の1構成によれば、集合箱内での第1媒体の流れ方向は熱交換要素内での第1媒体の流れ方向を横切って、特に直角に延びている。第1媒体はそれゆえに第1集合箱に流入し、集合箱内での流れ方向を横切ってそこから進出し、つまり集合箱内で方向転換され、特に直角に方向転換され、熱交換要素を流通し、第2集合箱に衝突する。そのなかで再び集合箱の縦伸長方向で方向転換が起き、特に直角に方向転換する。第1媒体は次に第2集合箱から進出する。第1媒体の単数または複数の方向転換はあまり重要ではない。というのもそれは主に熱交換器を形成する給気冷却器の給気であり、給気は高圧で現れ、それゆえに方向転換に起因した圧力損失を甘受できるからである。このことは本発明によれば第2媒体、例えば給気冷却器の冷却空気には妥当しない。というのもこの冷却空気は例えばそれが相対風またはファンから移送される周囲空気である場合圧力が低いからである。
第2媒体接続口が熱交換要素内での第1媒体の流れ方向の方向またはほぼその方向を向いていると有利である。これは既に先に言及したことである。すなわち、熱交換要素に接近もしくは離反して流れるとき第2媒体は両方の集合箱の周囲を流れる。
第1媒体接続口が熱交換要素内での第1媒体の流れ方向を横切って、特に直角に向いているようにすることができる。このことも既に言及したことである。第1媒体は第1媒体接続口を通過後に第1集合箱内で方向転換され、次に熱交換要素を通過し、第2集合箱内に達し、再度の方向転換によって他の第1媒体接続口に達し、これが第1媒体を排出する。
特に、ケーシングが‐横断面で見て‐骨形状を有し、またはその造形が骨形状に近似しているようにすることができる。骨形状の両方の厚肉部領域に第1、第2集合箱が配置されている。すなわち、各厚肉部が付属する集合箱を有し、ケーシングが各集合箱から距離を有し、ケーシング内部で第2媒体は各集合箱の外側をそれに沿って流れることができる。骨形状を形成する両方のケーシング厚肉部の間に薄肉領域があり、この領域に熱交換要素がある。
本発明の1構成によれば、ケーシングの壁が熱交換要素に密着している。これらの壁はケーシングの側壁であり、底壁および蓋壁でもある。この密着により第2媒体は第1媒体と集中的に熱交換接触することになり、ケーシングの内壁に沿って流れるが第1媒体との十分な熱交換接触を維持しない媒体誤流が生じることはない。
本発明の1構成によれば、ケーシングがファンのファンケーシングのケーシング区域を形成するようにすることができる。従って本発明に係る熱交換器はファンのケーシングに一体化されている。すなわち、ファンケーシング全体がファンのファンホイールを有し、熱交換器も有し、これによりきわめて省スペースな構造形状が達成されている。ファンケーシングは好ましくは渦巻ケーシングとして構成しておくことができる。
熱交換器が向流式熱交換器として構成されていると特別好ましい。すなわち、熱交換要素の領域で第1媒体と第2媒体が互いに逆方向に流れ、少ない冷却空気容積流において高い熱交換度が達成されている。しかし選択的に、熱交換器を並流式熱交換器として構成しておくことも可能である。すなわち、第1媒体と第2媒体は熱交換要素内で同じ方向に流れる。最後に、前記両方の可能性を混合した構造態様も可能である。すなわち、部分区域は向流式、別の部分区域は並流式に流通させる。付加的にまたは選択的に、直交流式熱交換器を構成しておくことも考えられる。
図面を基に本発明の実施例を具体的に説明する。
図1に示す熱交換器1は商用車の給気冷却器として役立つ。熱交換器1は第1媒体4用の第1集合箱2とこれから離間した第2集合箱3とを有する。第1媒体4は給気5である。給気5は第2媒体6によって冷却されねばならない。第2媒体6は冷却空気7であり、相対風によって形成されおよび/または図示しない送風機によって吸引される空気である。両方の集合箱2、3は管状に、卵形横断面で構成されている。その縦伸長は図1の図示平面に垂直である。
熱交換器1がケーシング8を有し、これは‐図1の縦断面で見て‐骨形状である。ケーシング8の2つの厚肉領域9、10の間に薄肉領域11があり、この薄肉領域内でケーシング8は2つの平らな壁12、13を有する。厚肉領域9、10において各平らな壁12、13は凸面湾曲壁14、15もしくは16、17に移行している。ケーシング8が成端している領域18、19は‐図1の縦断面で見て‐領域11よりも薄く、各1つの正面20もしくは21を有する。凸面湾曲壁14、15、16、17は各集合箱2もしくは3に対し距離aで延びており、流路22〜25は集合箱1、2の領域内に、後者がケーシング8の内部で外周に流すことができるように構成されている。骨形状を形成することになる厚肉領域9、10がそのことを可能にする。
詳しくは図示しない第1媒体接続口26によって第2集合箱3に給気5が‐図1の図示平面に垂直に‐供給される。従って給気5は第2集合箱3内を上昇し、次に第1集合箱2の方向に90°方向転換される。給気は両方の集合箱3、2の間にある熱交換要素27を通過する。そのことが破線の矢印28で示唆してある。熱交換要素27を通過後に給気5は第1集合箱2に進入し、そこで90°下方に方向転換され、詳しくは図示しない第1媒体接続口29を通して集合箱2から進出する。熱交換要素27は、互いに平行に延びて両方の集合箱2、3を連通接続する給気管によって形成しておくことができる(詳しくは図示しない)。給気管は集合箱2、3の縦伸長に直角に延びている。相互に離間した個々の給気管の間に‐表面積拡大のため‐冷却空気フィンを配置しておくことができ、冷却空気フィンは給気5の方向とは逆に冷却空気7を流通させ、熱交換要素27内で集中的熱交換が起き、給気5が冷却空気7によって冷却されることになる。このため冷却空気7は領域18の正面20にある第2媒体接続口30によってケーシング8の内部に導入され、両方の流路22、23を通過し、従って少なくとも部分的に第2集合箱3の周囲を流れる。冷却空気7は次に熱交換要素27に進入し、向流原理でこの部材を流通する。すなわち、給気5の流れ方向は冷却空気7の流れ方向とは逆である。冷却空気7は第2集合箱3の領域で熱交換要素27から進出し、流路24、25に流入する。すなわち、集合箱3は両側で周囲に流す。冷却空気7は次に、冷却空気7を排出するための第2媒体接続口31が形成されている領域19の正面21に達する。
図1からはっきり読み取ることができるように、冷却空気7は熱交換器1の領域ではさしたる方向転換を受けず、熱交換要素27の領域ではまったく受けない。両方の集合箱2、3の転換流は確かに冷却空気7の一定の方向変更で行われるのではあるが、層流を形成できるのでこの方向変更は顕著な圧力損失を生じない。従って両方の第2媒体接続口30、31は熱交換要素27の内部で給気5、冷却空気7の流れ方向の方向を向く。
図2は熱交換要素27のディスク輪郭を平面図で示す。すなわち、熱交換要素27は積層ディスク構造様式に実現されている。このため個々のディスク(異形アルミニウム板)が交互に積み重ねられ、ディスクは‐接続口を形成しかつ両方の集合箱2、3を形成するために‐カップおよび通路を備えている。これは基本的に公知である。積み重ねるときカップ/通路がカップ/通路に、次に、次の対の縁が縁等に重ねられかつろう接される。この積み重ねによって図5の熱交換要素27において交互に冷却空気フィン32、給気フィン33が、次に再び冷却空気フィン32、‐それに続いて‐給気フィン33等が構成される。図5からわかるように、2つの半殻34、35を重ねることによって熱交換要素27の領域に給気5用流路が形成される。隣接する給気フィン33は最初に指摘した給気フィン33から距離を有し、その間に冷却空気フィン32が形成され、この冷却空気フィンは冷却空気7を向流で流通させることができる。集合箱2、3の領域で給気5および冷却空気7を熱交換要素27の内部でそれぞれの流路に供給できるようにするために、図6のディスク構造様式によれば、給気フィン33がそこで‐集合箱2もしくは3を形成するために‐互いに結合され、給気5は隔絶されて冷却空気フィン32を通過して給気フィン33の領域に流入し、次に相応に‐いわば図6の板平面内に‐分割されて熱交換要素27を通過する。他方の集合箱の領域でも同様のことが起き、そこでは給気が再び一つにされて一緒に排出される。冷却空気フィン32は流路22〜25と接続されており、すなわちそこを冷却空気5が通過する。
図3、図4からは、積層ディスク構造態様の前記熱交換器1の構造全体が詳細に明らかとなる。図3は熱交換要素27を取り囲むケーシング8を示しており、ケーシング8は直径上で向き合う末端に第2媒体接続口30、31を有する。さらに、集合箱2、3に通じた第1媒体接続口26、29を認めることができる。
図4から読み取ることができるように、熱交換要素27から来る給気5は給気フィン33によって導かれ、‐矢印35に従って‐集合箱2から排出される。それに対して給気フィン33の間にある冷却空気フィン32は矢印36に従って冷却空気7を‐向流原理で‐案内する。
図2〜図4の実施例でも、熱交換要素27に流入するのに冷却空気7を方向転換させる必要がなくまたはごく僅かに方向転換させる必要があるだけであり、圧力損失がごく僅かに現れるだけであることが確保されている。
図7はファン37とファンケーシング38とファンホイール39とを示す。前記実施例によればファンケーシング38に熱交換要素27が一体化され少なくとも部分的に受容されており、ファンケーシング38の内部で案内される冷却空気7は図7から明らかとなる矢印に従って熱交換要素27を流通できる。熱交換要素27は積層構造様式に基づいて一体化された集合箱2、3とその間にある冷却空気フィン32と給気フィン33とを有し、そこで案内される給気流が冷却空気7によって冷却される。ケーシング38は主に渦巻ケーシング40として構成されている。
その造形が骨形状に近似された熱交換器の縦断面図である。 熱交換器熱交換要素のディスク輪郭を一部断面で示す平面図である。 一部切欠いた熱交換器の他の実施形態を示す。 図3の熱交換器の拡大細部図である。 図2のV‐V線に沿った断面図である。 図2のVI‐VI線に沿った断面図である。 ファンのファンケーシングに一体化された熱交換器の他の実施例を示す。
符号の説明
1 熱交換器
2 第1集合箱
3 第2集合箱
4 第1媒体
5 給気
6 第2媒体
7 冷却空気
8 ケーシング
9、10 厚肉領域
11 薄肉領域
12、13 壁
14、15、16、17 凸面湾曲壁
26、29 第1媒体接続口
27 熱交換要素
30、31 第2媒体接続口
32 冷却空気フィン
33 給気フィン
37 ファン
38 ファンケーシング
39 ファンホイール
40 渦巻ケーシング

Claims (14)

  1. 自動車用の熱交換器、好ましくは商用車用の熱交換器、特に給気冷却器であって、第1媒体用の第1集合箱および第2集合箱を有し、両方の集合箱が第1媒体用の各1つの第1媒体接続口を有しかつ少なくとも1つの熱交換要素を介して互いに連通接続されており、熱交換要素を受容し内部に第2媒体を案内するケーシングが第2媒体用第2媒体接続口を有するものにおいて、ケーシング(8)がその内部に少なくとも1つの集合箱(2、3)、主に2つの集合箱(2、3)を少なくとも部分的に、ケーシング内壁から少なくとも領域ごとに存在する距離で一緒に受容するように構成されていることを特徴とする熱交換器。
  2. ケーシング(8)が集合箱(2、3)を完全に受容することを特徴とする、請求項1記載の熱交換器。
  3. 第1集合箱(2)が一方の第2媒体接続口(30)と熱交換要素(27)との間、第2集合箱(3)が他方の第2媒体接続口(31)と熱交換要素(27)との間にあるように、第2媒体接続口(30、31)が両方の集合箱(2、3)に付設されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  4. 集合箱(2、3)内での第1媒体(4)の流れ方向が熱交換要素(27)内での第1媒体(4)の流れ方向を横切って、特に直角に延びていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  5. 第2媒体接続口(30、31)が熱交換要素(27)内での第1媒体(4)の流れ方向の方向またはほぼその方向を向いていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  6. 第1媒体接続口(26、29)が熱交換要素(27)内での第1媒体(4)の流れ方向を横切って、特に直角に向いていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  7. 第1媒体接続口(26、29)が集合箱(2、3)の縦伸長方向またはほぼその方向を向いていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  8. 各第1媒体接続口(26、29)が付属する第1もしくは第2集合箱(2、3)の縦伸長と一直線に並ぶことを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  9. ケーシング(8)が‐縦断面で見て‐骨形状を有し、またはその造形が骨形状に近似していることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  10. ケーシング(8)の壁(12、13)と付属する底壁および蓋壁が熱交換要素(27)に密着していることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  11. ケーシング(8)がファン(37)のファンケーシング(38)のケーシング部分を形成することを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  12. ファンケーシング(38)が渦巻ケーシング(40)として構成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  13. 熱交換器が向流式熱交換器として構成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  14. 熱交換器が並流式熱交換器として構成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。

JP2004518507A 2002-07-04 2003-05-26 自動車用熱交換器、特に給気冷却器 Expired - Fee Related JP4411376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10230852A DE10230852A1 (de) 2002-07-04 2002-07-04 Wärmetauscher, insbesondere Ladeluftkühler für Kraftfahrzeuge
PCT/EP2003/005516 WO2004005828A1 (de) 2002-07-04 2003-05-26 Wärmetauscher, insbesondere ladeluftküler für kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531747A true JP2005531747A (ja) 2005-10-20
JP4411376B2 JP4411376B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=29761780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004518507A Expired - Fee Related JP4411376B2 (ja) 2002-07-04 2003-05-26 自動車用熱交換器、特に給気冷却器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050230092A1 (ja)
EP (2) EP1521940B1 (ja)
JP (1) JP4411376B2 (ja)
AU (1) AU2003240716A1 (ja)
DE (1) DE10230852A1 (ja)
WO (1) WO2004005828A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004001462A1 (de) 2004-01-08 2005-08-18 Behr Gmbh & Co. Kg Kühlsystem
US6997248B2 (en) 2004-05-19 2006-02-14 Outokumpu Oyj High pressure high temperature charge air cooler
US20080251242A1 (en) * 2005-10-20 2008-10-16 Behr Gmbh & Co. Kg Heat Exchanger
US8225852B2 (en) 2008-04-30 2012-07-24 Dana Canada Corporation Heat exchanger using air and liquid as coolants
US9631876B2 (en) * 2013-03-19 2017-04-25 Mahle International Gmbh Heat exchanger
EP3372937B1 (en) * 2017-03-10 2021-10-06 Alfa Laval Corporate AB Plate package for heat exchanger devices and a heat exchanger device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1732938A (en) * 1929-10-22 Ventilator and temperature equalizer
US3953176A (en) * 1973-05-22 1976-04-27 Texas Instruments Incorporated Catalytic converter
DE3444961A1 (de) * 1984-12-10 1986-06-12 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Waermetauscher fuer zwei medien, insbesondere ein ladeluftkuehler fuer eine brennkraftmaschine
DE4223423A1 (de) * 1992-07-16 1994-01-20 Laengerer & Reich Gmbh & Co Wärmeaustauscher
DE4307503C2 (de) * 1993-03-10 1995-01-19 Mtu Friedrichshafen Gmbh Wärmetauscher, insbesondere Ladeluftkühler einer Brennkraftmaschine
DE4307504C1 (de) * 1993-03-10 1994-09-22 Mtu Friedrichshafen Gmbh Wärmetauscher, insbesondere Ladeluftkühler einer Brennkraftmaschine
DE19547928C2 (de) * 1995-06-30 1999-03-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Plattenwärmetauscher
US6659170B1 (en) * 1996-06-17 2003-12-09 Hemant D. Kale Energy-efficient, finned-coil heat exchanger
DE19734690C2 (de) * 1997-08-11 2000-02-17 Modine Mfg Co Wärmetauscher, beispielsweise luftgekühlter Ladeluftkühler
DE19830846B4 (de) * 1998-07-10 2007-03-15 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
DE19859675B4 (de) * 1998-12-23 2006-07-20 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
DE19902504B4 (de) * 1999-01-22 2005-09-22 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Ladeluftkühler
DE19927607A1 (de) * 1999-06-17 2000-12-21 Behr Gmbh & Co Ladeluftkühler mit einem Kühlmitteleintritt sowie einem Kühlmittelaustritt
JP2001330394A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Denso Corp 排気熱交換器
GB0015041D0 (en) * 2000-06-21 2000-08-09 Serck Heat Transfer Limited Exhaust gas cooler
EP1189008B1 (en) * 2000-09-15 2003-11-26 Toyo Radiator Co., Ltd. Heat exchanger
US7077190B2 (en) * 2001-07-10 2006-07-18 Denso Corporation Exhaust gas heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
DE10230852A1 (de) 2004-01-22
EP1521940A1 (de) 2005-04-13
US20050230092A1 (en) 2005-10-20
AU2003240716A1 (en) 2004-01-23
EP1521940B1 (de) 2016-10-12
WO2004005828A1 (de) 2004-01-15
EP2410277A1 (de) 2012-01-25
JP4411376B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096134B2 (ja) 熱交換器の交差リブ・プレート対
JP2000097578A (ja) 熱交換器、特に、排気ガス熱交換器
JP2008180486A (ja) 熱交換器
JP2006336890A (ja) インタークーラ
MXPA05001619A (es) Intercambiador termico de alta presion.
CN104541121A (zh) 热交换器,特别是机动车辆发动机增压空气冷却器
JP4411376B2 (ja) 自動車用熱交換器、特に給気冷却器
JP4941398B2 (ja) 積層型冷却器
JP6460281B2 (ja) インタークーラ
JP2018514741A (ja) 重ねられた複数のプレートを有する熱交換器
US20020144810A1 (en) Heat exchanger and vehicle heating or air-conditioning system including same
JP5100379B2 (ja) 乱流挿入材
JP4328425B2 (ja) 積層型熱交換器
US7721795B2 (en) Heat exchanger, especially charge-air/coolant cooler
US20090090493A1 (en) Twist vane counter-parallel flow heat exchanger apparatus and method
JPH07243788A (ja) 熱交換器
JPH10111086A (ja) 熱交換器
JP6614068B2 (ja) 熱交換器
JPH09189498A (ja) 熱媒体分流促進機構付ヘッダ及びその成形方法
JP2002071282A (ja) 積層型蒸発器
JPH0674684A (ja) 熱交換器
JPH0914886A (ja) 複式熱交換器
JP2941768B1 (ja) 積層型熱交換器
JP4164145B2 (ja) 熱交換器、及びこれを用いたカー・エアコン
JPH11325651A (ja) 膨張弁付き積層型蒸発器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4411376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees