JP2005530098A - 先端断面形状を有するマルチリブベルト - Google Patents

先端断面形状を有するマルチリブベルト Download PDF

Info

Publication number
JP2005530098A
JP2005530098A JP2003562501A JP2003562501A JP2005530098A JP 2005530098 A JP2005530098 A JP 2005530098A JP 2003562501 A JP2003562501 A JP 2003562501A JP 2003562501 A JP2003562501 A JP 2003562501A JP 2005530098 A JP2005530098 A JP 2005530098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
belt
sectional shape
present
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003562501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4136941B2 (ja
Inventor
チェン,ジアンティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gates Corp
Original Assignee
Gates Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gates Corp filed Critical Gates Corp
Publication of JP2005530098A publication Critical patent/JP2005530098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136941B2 publication Critical patent/JP4136941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/20V-belts, i.e. belts of tapered cross-section with a contact surface of special shape, e.g. toothed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/28Driving-belts with a contact surface of special shape, e.g. toothed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

本発明はマルチリブベルト(100)を備え、リブ先(32)は、実質的平面(41、42)の間に配置された凹状で弧状な表面(36)を有し、実質的平面は、リブ側面(34、35)の間に配置されている。実質的平面は、平面をリブ側面へ繋げる曲面(39,40)に隣接する。本発明のリブ断面形状およびリブ合成物の構成は、リブ先のクラックを顕著に減少させ、高摩擦トルク適用下においてベルトの曲げ疲労を顕著に減少させる。さらに、本発明のリブ断面形状およびリブ合成物の構成は、リブ先に大いに集中する引張応力およびリブ側面に大いに集中するせん断応力を顕著に減少させ、これにより、リブ先のクラックおよびリブの亀裂を顕著に減少させる。本発明のベルトはまた、接触面での垂直力を顕著に減少させ、これによりベルトの使用寿命が延びる。

Description

本発明は、マルチリブベルトに関し、特に、リブ先の断面形状が改良され、接触面での垂直力(contact normal force)を減少させるマルチリブベルトに関する。
マルチリブベルトは、通常弾性体を備え、その中には心線が埋設されている。弾性体は、長手方向に沿って延びる互いに平行な複数のリブを備える。各リブは、通常プーリ溝と係合し、これによりトルクが伝達される。
従来のリブは、挟角の断面形状を有する。リブの端すなわち頂部は、平坦または窪んでおり、あるいは頂点に向かって延びる。
代表的な従来技術として、ジョルジュ(Geroget)の米国特許第4,944,717号公報では、周状のリブから成る内面を有する動力伝達ベルトが開示されている。各リブの微小ベース面は、窪んだ曲面により構成されている。
また、代表的な従来技術として、クマザキ(Kumazaki)の米国特許第5,492,507号公報では、リブを有する動力伝達ベルトが開示している。各リブは、リブ側面部とリブ先端表面部との間に曲面を有する。
従来のベルトの断面形状では、作用する応力によって生じるリブ先のクラックが最小にならない。また、従来の断面形状では、高摩擦トルク条件下でのベルトの曲げ疲労に対する寿命は最大化されない。
ベルトの曲げ疲労が改善されたマルチリブベルトが要求される。高摩擦トルクの条件下において曲げ疲労が改善されたマルチリブベルトが要求される。リブ先のクラックを最小化するリブ先断面形状を有するマルチリブベルトが要求される。リブとプーリとの相互接触による変形を最小化するリブ先の断面形状を有するマルチリブベルトが要求される。リブ側面間にある平面に凹面を形成したリブ先を備えたマルチリブベルトが要求される。接触面での垂直力を減少させるマルチリブベルトが必要である。本発明は、これらの要求を満たす。
本発明の第1の側面は、ベルトの曲げ疲労を改善させたマルチリブベルトを提供することである。
本発明の他の側面は、高摩擦トルク下において曲げ疲労を改善させたマルチリブベルトを提供することである。
本発明の他の側面は、リブ先のクラックを最小化させるリブ先断面形状を備えたマルチリブベルトを提供することである。
本発明の他の側面は、リブとプーリとの相互接触による変形を最小化するリブ先断面形状を備えたマルチリブベルトを提供することである。
本発明の他の側面は、リブ側面間にある平面に凹面を形成したリブ先を備えたマルチリブベルトを提供することである。
本発明の他の側面は、接触面での垂直力を減少させたマルチリブベルトを提供することである。
本発明の他の側面は、以下の発明の記述および添付図面によって指摘され、明らかにされる。
本発明はマルチリブベルトを備え、リブ先は、実質的平面の間に配置された凹状で弧状な表面を有し、実質的平面は、リブ側面の間に配置されている。実質的平面は、平面をリブ側面へ繋げる曲面に隣接する。本発明のリブ断面形状およびリブ合成物の構成は、リブ先のクラックを顕著に減少させ、高摩擦トルク適用下においてベルトの曲げ疲労を顕著に減少させる。さらに、本発明のリブ断面形状およびリブ合成物の構成は、リブ先に大いに集中する引張応力およびリブ側面に大いに集中するせん断応力を顕著に減少させ、これにより、リブ先のクラックおよびリブの亀裂を顕著に減少させる。本発明のベルトはまた、接触面での垂直力を顕著に減少させ、これによりベルトの使用寿命が延びる。
図1は、本実施形態におけるベルトの端部の平面図である。開示されたリブ先断面形状およびリブ構造は、リブ先のクラック、およびリブとプーリとの相互接触による変形を最小化し、これにより、高トルク適用下においてベルトの曲げ疲労に対する強度が向上する。ベルトは、2つまたはそれ以上の溝付プーリと係合する。ベルトのリブ表面とプーリの溝表面との接触による摩擦により、原動プーリから従動プーリへトルクが伝達される。
ベルト100は、心線上部層10、心線20、心線下部30、そして複数のリブ31とを備える。
ナイロン短繊維の補強帆布が、心線上部10に使用される。ナイロンおよびポリエステルの織布を含む他の帆布を、心線上部に使用してもよい。心線上部の厚さは、およそ0.40mm〜0.55mmの範囲である。
心線20は、直径がおよそ0.65mm〜0.80mmであって心線間隔がおよそ22〜26epiのアラミド心線など、高いモジュラスをもつ心線を含めばよい。心線20は、接着ゴム11内に埋設されており、接着ゴム11はおよそ40〜60MPaの範囲内にあるヤング率をもつ。心線20はまた、直径がおよそ0.85mm〜0.94mmであり、心線間隔が20〜22epiであるポリエステルの心線を含むようにしてもよい。心線20は、ヤング率がおよそ25〜40MPaの範囲にある接着ゴム11に埋設される。また、他の心線は、アラミド、ポリエステル、ナイロン46あるいはナイロン66、およびそれらと同等のものを含む。心線上部全体の厚さTは、およそ0.75mm〜1.10mmの範囲にある。
リブ合成物である心線下部30は、100℃においておよそ10〜40MPaの範囲にある列理直角のモジュラス(cross grain modulus)をもつ充填補強ゴム合成物を含む。充填補強ゴムは、ゴム100重量部に対し、重量部がおよそ30〜60の範囲であるシリカ、重量部がおよそ5〜30の範囲であるカーボンブラック、重量部がおよそ3〜8の範囲である短繊維を含む。充填された短繊維は、1〜6mmの平均長さをもち、ベルトの幅方向を向いている。充填された短繊維は、ナイロン、ビニロン、ポリエステル、アラミド、又はそれらの組み合わせ、あるいはそれらと同等なものといった、合成繊維であればよい。また充填された短繊維は、コットン、パルプ、又はそれらの組み合わせ、あるいはそれらと同等のものといった、天然繊維でもよい。心線下部30は、ベルト製造で使用される任意の天然ゴム、合成ゴム、あるいはそれらの組み合わせであればよく、あるいはそれらと同等のゴムであればよい。
リブ31は、およそ1.6mm〜2.0mmの範囲にある高さL1を有する。リブ先32は、正弦波形を描く曲面36を有する。リブ溝33の角度αは、およそ34°〜46°の範囲にある。曲面36は、凹型形状であるとともに、振幅がおよそ0.15〜0.50mmであって波長が0.5〜3.0mmである正弦波形になっており、弧の中心からリブ溝の頂部までの寸法が、およそ1.3mm〜1.8mmである。曲面36はまた、およそ1.2mm〜5.0mmの半径を有する円弧を描いてもよく、また、放物線形状を描いてもよい。
曲面39、40は、それぞれ半径R2の曲線を描く。曲面39、40は、実質的平面41、42をそれぞれリブ側面34、35に繋げる。半径R2は、およそ0.20mm〜0.75mmの範囲にある。
半径R3を有する曲面37は、隣接するリブ側面34、35を繋げる。曲面37は、およそ0.15mm〜0.45mmの範囲にある半径を有する。
本実施形態のリブの断面形状およびリブ合成物の構成は、リブ先のクラックを顕著に減少さえ、高摩擦トルク適用下におけるベルトの曲げ疲労を顕著に減少させる。合成物は以下のようになる。
組成物 重量部

ポリマー(ゴム) 100
カーボンブラック 5〜30
短繊維(1〜6mm) 3〜8
シリカ 30〜60
オイル 10
酸化防止剤(AOX) 1
添加剤(CoAgent) 15
加硫剤 (Cure) 6
さらに、このようなリブ断面形状おおびリブ合成物の構成は、リブ先に大いに集中する引張応力/ひずみを顕著に減少させ、また、リブ側面に大いに集中するせん断応力を顕著に減少させ、これにより、リブのクラック、およびリブの亀裂を顕著に抑える。滑らかな曲面39、40は、プーリ溝にリブが差し込まれることに起因する集中的な接触変形を最小化する。
図2は、本実施形態のリブに対するリブ先の引張応力/ひずみの減少を示したグラフである。このようなリブの構成において、リブ先表面36は、平プーリ上で背面方向へ曲げられている間、リブ先の大きな引張圧力/ひずみを最小化することに貢献する。半径R2をそれぞれ有する滑らかな曲面39、40は、リブがプーリ溝に差し込まれることに起因する集中的な接触変形を最小化する。さらに、フレキシブルなリブ合成物のモジュラスは、リブ先の引張応力を減少させ、リブ合成物のヒステリシスなエネルギー損失に起因して高回転時にリブに生じる熱を最小化する。リブ合成物の列理直角によるモジュラスは、100℃においておよそ32MPaである。
図3は、最適化されたリブおよびプーリの相互断面形状に伴い、大きく集中した接触面での垂直力分布が減少していることを示した図である。リブおよびプーリ間の相互作用面のミスマッチは、図3に示すように、リブ側面およびベルトとプーリとの接触面の弧に沿って、接触面での垂直力分布を最適化する。図3に描かれたプーリの溝角度は、40°であり、42°の溝角度αをもつベルトと係合する。この溝角度のミスマッチは、大きく集中した垂直力分布に起因して生じるリブのせん断変形およびリブの磨耗を、それぞれ最小化、減少させる。このことは、ベルトに作用する力を減少させることによりベルトの寿命を延ばす。リブ溝およびプーリ溝の相互作用面はまた、最適化されたリブ/プーリ溝のミスマッチに伴って、リブのスリップ音を減少させる。
図4は、接触面での垂直力を示すベルトの断面図である。垂直力Nは、リブ側面34、35に作用する。
いくつかの発明の実施形態がここでは記載されているが、ここに記載された発明の意図および範囲から離れることなく構成および関連するパーツの中でバリエーションが作り出されることは、当業者にとって自明である。さらに、ここに含まれる記述は単に例示であり、発明の範囲は、従来技術を考慮して解釈されるクレームのみによって限定される。
本実施形態におけるベルトの端部の平面図である。 本実施形態のリブに対し、リブ先の引張応力/ひずみの減少を示したグラフである。 最適化されたリブおよびプーリの相互断面形状に伴い、大いに集中した接触面での垂直力分布が減少していることを示した図である。 接触面での垂直力を示すベルトの断面図である。

Claims (8)

  1. 心線が埋設されるとともに、プーリとの係合面を有する弾性体を備え、
    前記係合面が、長手方向に沿って延びるリブを有し、
    前記リブが、実質的平面の間に凹面が形成された先端部を有することを特徴とするベルト。
  2. 前記凹面が、弧状面を有することを特徴とする請求項1に記載のベルト。
  3. 前記実質的平面それぞれの一方の側に、それぞれ第1の曲面と第2の曲面を有し、
    各曲面が、前記凹面をリブ側面に繋げることを特徴とする請求項2に記載のベルト。
  4. 隣接するリブ側面を繋ぐ第3の曲面を有し、その隣接するリブ側面間の角度が、およそ34°〜46°の範囲であることを特徴とする請求項3に記載のベルト。
  5. 前記第1及び第2の曲面各々が、実質的に等しい半径を有することを特徴とする請求項3に記載のベルト。
  6. 前記心線に対してリブの反対側に配置された心線上部を有することを特徴とする請求項3に記載のベルト。
  7. 前記心線上部が、ポリアミドを含むことを特徴とする請求項6に記載のベルト。
  8. 前記リブに充填された繊維を有することを特徴とする請求項3に記載のベルト。
JP2003562501A 2002-01-16 2003-01-13 先端断面形状を有するマルチリブベルト Expired - Fee Related JP4136941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34979502P 2002-01-16 2002-01-16
PCT/US2003/001238 WO2003062666A1 (en) 2002-01-16 2003-01-13 Multi-ribbed belt with tip profile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005530098A true JP2005530098A (ja) 2005-10-06
JP4136941B2 JP4136941B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=27613320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003562501A Expired - Fee Related JP4136941B2 (ja) 2002-01-16 2003-01-13 先端断面形状を有するマルチリブベルト

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20030134705A1 (ja)
EP (1) EP1472474B1 (ja)
JP (1) JP4136941B2 (ja)
KR (1) KR100599155B1 (ja)
CN (1) CN1304769C (ja)
AT (1) ATE347663T1 (ja)
AU (1) AU2003207569B2 (ja)
BR (1) BR0306899B1 (ja)
CA (1) CA2471928C (ja)
DE (1) DE60310198T2 (ja)
ES (1) ES2278141T3 (ja)
HU (1) HUP0501129A2 (ja)
MX (1) MXPA04007842A (ja)
PL (1) PL373711A1 (ja)
RU (1) RU2270946C2 (ja)
TR (1) TR200401743T2 (ja)
TW (1) TW565661B (ja)
WO (1) WO2003062666A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8075434B2 (en) 2003-08-06 2011-12-13 Dayco Products, Llc Profiled tip power transmission belt
FR2861445B1 (fr) * 2003-10-24 2006-03-24 Hutchinson Courroie nervuree de transmission de puissance
JP2006212850A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Bando Chem Ind Ltd 平ベルト及びその製造方法
KR100744418B1 (ko) * 2005-12-14 2007-07-30 동일고무벨트주식회사 멀티 리브드 동력전달 벨트
JP2009030717A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Bando Chem Ind Ltd Vリブドベルト
WO2011038200A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-31 The Gates Corporation Cvt belt
DE102017221271A1 (de) * 2017-11-28 2019-05-29 Contitech Antriebssysteme Gmbh Riemen sowie Riementrieb
EP4004400B1 (en) * 2019-07-23 2023-07-12 Gates Corporation Center cord-line v-belt

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179449U (ja) * 1986-05-02 1987-11-14
JPH02125123A (ja) * 1988-06-30 1990-05-14 Hutchinson Sa リブ付き伝動ベルト
JPH07208559A (ja) * 1994-01-26 1995-08-11 Goodyear Tire & Rubber Co:The 斜め溝付きマルチリブ伝動ベルト
JPH08184347A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Mitsuboshi Belting Ltd Vリブドベルトおよびこれを用いた駆動装置
JPH11264447A (ja) * 1997-10-30 1999-09-28 Mitsuboshi Belting Ltd ポリウレタン製ベルト
JP2001330083A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Mitsuboshi Belting Ltd Vリブドベルト
JP2001343050A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Mitsuboshi Belting Ltd 動力伝動用ベルト
JP2003106378A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Mitsuboshi Belting Ltd Vリブドベルト

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2054619A (en) * 1934-02-21 1936-09-15 Dayton Rubber Mfg Co Belt
US2214098A (en) * 1938-09-06 1940-09-10 Stanley A Carlson Belt
US2361645A (en) * 1942-11-13 1944-10-31 Gates Rubber Co V-type belt
US2988925A (en) * 1959-10-19 1961-06-20 Us Rubber Co Toothed belt with grooved teeth
US4255146A (en) * 1979-06-11 1981-03-10 Dayco Corporation Endless power transmission belt and method of making same
EP0034225B1 (en) * 1980-02-04 1983-12-28 The Gates Rubber Company Process for manufacturing v-belts
US4330287A (en) * 1980-02-28 1982-05-18 The Gates Rubber Company Ribbed power transmission belt
IT1149696B (it) * 1982-02-26 1986-12-03 Pirelli Trasmissione a conghia dentata e pulegge dentate
US4614510A (en) * 1985-03-08 1986-09-30 Mitsuboshi Belting Ltd. Polyurethane toothed belt structure
IT1222753B (it) * 1987-09-28 1990-09-12 Pirelli Transmissioni Ind Spa Miglioramenti nelle cinghie dentate
US4904232A (en) * 1988-10-31 1990-02-27 Mitsuboshi Belting, Ltd. Power transmission belt
JPH03129147A (ja) * 1989-10-12 1991-06-03 Bando Chem Ind Ltd 熱可塑性エラストマー伝動ベルト
DE4019878A1 (de) * 1990-06-22 1992-01-09 Continental Ag Zahnrad fuer zahnriementrieb und zahnriementrieb
US5364315A (en) * 1992-05-18 1994-11-15 Mitsuboshi Belting Ltd. V-ribbed belt
US5284456A (en) * 1992-07-23 1994-02-08 The Gates Rubber Company Power transmission belt
JP2562112B2 (ja) * 1993-07-07 1996-12-11 三ツ星ベルト株式会社 Vリブドベルト及びvリブドベルト用グラインダーホイール
JP3140679B2 (ja) * 1996-04-02 2001-03-05 三ツ星ベルト株式会社 Vリブドベルト
JP2003014052A (ja) * 2000-06-22 2003-01-15 Mitsuboshi Belting Ltd 動力伝動用ベルト

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179449U (ja) * 1986-05-02 1987-11-14
JPH02125123A (ja) * 1988-06-30 1990-05-14 Hutchinson Sa リブ付き伝動ベルト
JPH07208559A (ja) * 1994-01-26 1995-08-11 Goodyear Tire & Rubber Co:The 斜め溝付きマルチリブ伝動ベルト
JPH08184347A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Mitsuboshi Belting Ltd Vリブドベルトおよびこれを用いた駆動装置
JPH11264447A (ja) * 1997-10-30 1999-09-28 Mitsuboshi Belting Ltd ポリウレタン製ベルト
JP2001330083A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Mitsuboshi Belting Ltd Vリブドベルト
JP2001343050A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Mitsuboshi Belting Ltd 動力伝動用ベルト
JP2003106378A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Mitsuboshi Belting Ltd Vリブドベルト

Also Published As

Publication number Publication date
ATE347663T1 (de) 2006-12-15
DE60310198T2 (de) 2007-10-11
TW200302324A (en) 2003-08-01
CA2471928C (en) 2008-06-03
RU2270946C2 (ru) 2006-02-27
BR0306899A (pt) 2005-05-10
TW565661B (en) 2003-12-11
DE60310198D1 (de) 2007-01-18
CN1304769C (zh) 2007-03-14
ES2278141T3 (es) 2007-08-01
KR20040081134A (ko) 2004-09-20
TR200401743T2 (tr) 2005-07-21
RU2004124838A (ru) 2005-04-10
EP1472474B1 (en) 2006-12-06
PL373711A1 (en) 2005-09-05
BR0306899B1 (pt) 2014-08-05
HUP0501129A2 (en) 2008-10-28
KR100599155B1 (ko) 2006-07-12
CN1620564A (zh) 2005-05-25
AU2003207569B2 (en) 2007-03-01
US20030134705A1 (en) 2003-07-17
CA2471928A1 (en) 2003-07-31
EP1472474A1 (en) 2004-11-03
WO2003062666A1 (en) 2003-07-31
JP4136941B2 (ja) 2008-08-20
MXPA04007842A (es) 2004-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558070Y2 (ja) Vリブドベルト
KR20040066878A (ko) 전동 벨트 및 그 제조 방법
JP4136941B2 (ja) 先端断面形状を有するマルチリブベルト
WO2015121907A1 (ja) ダブルコグドvベルト
JPH0158376B2 (ja)
KR100562120B1 (ko) 고부하 전동용 브이벨트
US5803855A (en) Power transmission belt
AU2003207569A1 (en) Multi-ribbed belt with tip profile
JP6647984B2 (ja) 伝動ベルト
JPWO2010032387A1 (ja) 高負荷伝動用vベルト
CN101166918B (zh) 用于传递高负载的动力传送带
JPS59200836A (ja) 駆動ベルト
JPH07269658A (ja) Vリブドベルト
JP2006057836A (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH0516437Y2 (ja)
JP4439987B2 (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2008241031A (ja) 動力伝動用ベルト
JP2003166597A (ja) 高負荷伝動用vベルト
JPH08261292A (ja) Vリブドベルト
JP2017106621A (ja) 伝動ベルト
JP2006512539A5 (ja)
JP2006512539A (ja) 引張vベルト
JP2004028118A (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2002013594A (ja) 高負荷伝動用vベルト
JPS61165046A (ja) Vベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees