JPH0516437Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516437Y2
JPH0516437Y2 JP6246986U JP6246986U JPH0516437Y2 JP H0516437 Y2 JPH0516437 Y2 JP H0516437Y2 JP 6246986 U JP6246986 U JP 6246986U JP 6246986 U JP6246986 U JP 6246986U JP H0516437 Y2 JPH0516437 Y2 JP H0516437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
neutral
block
blocks
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6246986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62174142U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6246986U priority Critical patent/JPH0516437Y2/ja
Publication of JPS62174142U publication Critical patent/JPS62174142U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516437Y2 publication Critical patent/JPH0516437Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/166V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts with non-metallic rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はニユートラルベルト上下両面にブロツ
クを取り付けた高負荷伝動ベルトに係り、特にブ
ロツクとベルトとの面接触を無理のない構造とし
てボルト割れ、ブロツク割れを防止せしめた上記
ベルトに関するものである。
(従来の技術) ニユートラルベルトに上下ブロツクを取り付け
た高負荷伝動ベルトは自動車用を始め、各分野で
広くその利用が進められているが、この種高負荷
伝動ベルトは、一般には平ベルトの長手方向に沿
つて直角定ピツチでブロツクを配しボルト等によ
り締結固着せしめたものであるが、近時、大きな
トルクを伝達する必要からベルトに歯部を形成
し、ブロツクと凹凸嵌合せしめることが多く採用
されている。
ところで高負荷伝動ベルトは動力伝動時に生じ
るニユートラルベルトと上下ブロツクとの間の剪
断力をニユートラルベルトに埋設されている前記
抗張体ロープ一本一本に均等に、かつ、スムーズ
に分担させることが好ましいとされているが、上
記の如きじゆうらい高負荷伝動ベルトの構造では
動力伝達にあたり、大きな剪断力を掛かつたとき
にボルトの折れ、ブロツクの割れを生じることが
ある。
そこで、かかるボルト折れ、ブロツク割れの原
因を探究しベルトの抗張体ロープからブロツクま
での距離を小さくしてボルトにかかる剪断力を小
さくすることを見出し別途提案した。
しかし、かかる基本的な締結構造による場合に
もこのようなベルトを特に100mmφ以下の小径プ
ーリ、例えば60〜90mmφ径の小プーリに使用しこ
れが小プーリに巻きついたときにはニユートラル
ベルトとブロツク間に余分な圧縮力がかかり易
く、それが発熱となり、ベルトの伝達力を低下さ
せ、熱によるベルトの劣化の原因となり、またボ
ルトに不必要な力がかかるため耐久性を著しく低
下させることが分つた。しかも従来の高負荷伝動
ベルトにおいてはブロツクとプーリの衝突時、発
生するピツチノイズによる騒音も避けられなかつ
た。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は上述の如き実状に対処し、特に小径プ
ーリに使用した場合におけるボルト折れ、騒音の
防止と共にベルト耐久性を増大することを課題と
し、上下ブロツクの配置、ブロツクの形状を見出
すことによりその解決を図ることを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 即ち、本考案の特徴とするところは抗張体ロー
プを弾性体中に埋設しニユートラルベルトの長手
方向に沿つて直角所要ピツチで上下ブロツクを配
設し、ボルト等の止着材で締結固定せしめた高負
荷伝動ベルトにおいて、先ず、上下ブロツクがそ
の間に空隙を殆どもたないようにしたこと、そし
てベルトとブロツクとの構造を、ベルトにおいて
は少くとも上下のうち一面に凹部を設けると共
に、これに嵌合するブロツクに凸部を設け両者の
凹凸嵌合となしたこと、更にこの凹部に嵌合する
ブロツクの形状を、ニユートラルベルトに嵌合す
る凸部のうち、ベルト凹部に当接する面を直線状
又は緩曲線状もしくは両者の組合わせ形状とし、
ニユートラルベルト凸部に当接する肩部を曲線又
は所要の角度をもつ直線状とし、かつ前記ベルト
凹部当接面より肩部に移行する凸部側壁をニユー
トラルベルトが40〜100mmφの径をもつプーリに
巻ついたときベルト凹部側壁面に対し互いに面接
触する形状となした点にある。
(作用) かくして、叙上の如き構成をもつ高負荷伝動ベ
ルトは、ブロツクに設けた凸部によるベルト凹部
との凹凸嵌合とそのブロツク形状によりブロツク
の嵌合、引つ掛け力によつて応力の分散が図ら
れ、しかも、抗張体ロープからくる力のボルトに
かかるモーメント支点間の距離も小さくなり、ボ
ルト締結による固着部への応力集中作用がなく、
かつ、ブロツクの強度増からブロツクの変形亀裂
も阻止され、その結果、ボルト折損、ボルト穴引
き裂き、ブロツク割れも起こらず、抵張体ロープ
にかかる引つ張り応力がベルト巾方向で均一とな
つてベルト切断も阻止され、ベルト寿命の大幅延
長を達成する。
又、ベルトに対し配設されているブロツク間の
間隙は殆どないことから、ブロツク個数を増加
し、従つてボルト個数が増し、ボルト1本当りに
かかる力が少なくなつてボルト折損に対する安全
率があがると共にブロツクに対する面圧が減少し
ベルト耐久性をより向上させる。
(実施例) 以下、添付図面を参照しつつ更に本考案の実施
例につき説明する。
第1図は本考案高負荷伝動ベルトの1例を示す
側断面図である。
図において1はニユートラルベルト、2,2′
は互いに空隙を殆ど有することなく上下に配され
た上部及び下部のブロツクを示し、前記ニユート
ラルベルト1はスパイラル状の抗張体ロープ3被
覆して弾性体4が配層されており、上下両面に所
要ピツチで凹部1A,1Bを有し図示していない
が適宜、上面又は下面あるいは上下両面に帆布が
積層被着される。
ここで、上記スパイラル状に並列埋設された抗
張体ロープ3はポリエステル、脂肪族ポリアミ
ド、芳香族ボリアミド(商品名ケブラー)、ある
いはガラス繊維、ワイヤー等から選ばれた低伸度
高強力のロープ抗張体からなり、これを被覆する
前記弾性体4はNR(天然ゴム)、SBR(スチレ
ン・ブタジエンゴム)、CR(クロロプレンゴム)、
NBR(ニトリルゴム)IIR(ブチルゴム)、ハイパ
ロン(クロルスルフオン化ポリエチレン)などの
単一材又はこれらを適宜ブレンドしたゴムあるい
はポリウレタン等の樹脂材料からなる。
又、一方、上下のブロツク2,2′は、好まし
くは前記ニユートラルベルト1を構成する弾性体
に比し剛性大なる材料、具体的には硬度85以上の
硬質ゴム、硬質ポリウレタンや、フエノール樹
脂、カポキシ樹脂、ナイロン樹脂、ポリエステル
樹脂、アクリル樹脂、メタアクリル樹脂、ポリイ
ミド樹脂等の各樹脂又はそれら樹脂に綿糸、化学
繊維、ガラス繊維、金属繊維などの短繊維等を帆
布を渦巻状もしくは積層して成形硬化したもの、
ゴムをフリクシヨン、コーテイング、糊引き等し
た帆布を渦巻状もしくは積層して成形硬化したも
の等からなつている。
そして、上記ブロツク2,2′は通常、下部ブ
ロツク2′は側面逆台形状に、一方、上部ブロツ
ク2は側面横長長方形状に形成され、ニユートラ
ルベルト1との接触面においては互いに嵌合し合
う凹凸嵌合形状となつており、第1図ではニユー
トラルベルト1の上下に前記の如く凹部1A,1
Bが、また、上下のブロツク2,2′には前記凹
部と嵌合し合う凸部2A,2′A形状が夫々形成
され、隣接ブロツク間に空隙を殆どもつことなく
ベルト1の凹部と上下ブロツク2,2′の凸部が
互いに嵌合した状態でニユートラルベルト1及び
上下ブロツク2,2′を貫通するボルト等の止着
材5により該嵌合部分を通してベルト長手方向に
所要ピツチで締結固着されている。
即ち、この場合、上部ブロツク2と下部ブロツ
ク2′の最短距離は上部ブロツク2の凸部2Aと
下部ブロツク2′の凸部2′Aとの間であり、この
部分においてはニユートラルベルト1はその肉厚
が最も薄くなつている。
なお、ニユートラルベルト1の凹部、凸部の形
状は第1図では共に台形状になつているが、これ
は円弧状、あるいは円弧と直線との組み合せ、ま
たはインボリユート形など各種任意の形状が可能
であり、それらの単独又は組合せでも差支えな
い。
上記の如き構成において更に本考案ベルトにあ
つては上記凸部を有するブロツクとニユートラル
ベルトの凹部とが当接する面において互いに無理
なく接触し得る形状が採用される。
即ち、第2図イ,ロ,ハはかかる形状の具体的
態様でニユートラルベルト凹部に嵌入し、当接す
るブロツクの凸部上面aは直線あるいは曲線又は
それらの組合せで形成される。
また、ニユートラルベルトの凸部に対し当接す
るブロツクの肩部cは曲線又は一定の傾きをもつ
た直線好ましくは緩やかな曲線か、又は両肩部先
端を結ぶ線に対し10°以下の角度をもつた直線形
状に作られる。
一方前記凸部上面aより肩部cに移行する中間
の凸部側壁面bはニユートラルベルト1が最小プ
ーリ径例えば50〜100mmφの小のプーリに巻きつ
いたとき、ニユートラルベルト1の凸部の側壁面
dと無理なく面接触する形状に形成する。勿論、
かかる凸部とニユートラルベルト凹部との凹凸嵌
合形状はその嵌合部で無理なく接触することが好
ましいことは云うまでもなく、従つて、これに適
合する種々の変形が可能である。
又、第1図はニユートラルベルトが上下両面共
に凹部を備えて形成され、従つてブロツクは上下
共に凸部を有しているが、ニユートラルベルトは
上下何れかがフラツトであつてもよく、あるいは
上下面何れかがブロツク側凹部、ニユートラルベ
ルト凸部を有していても同様に目的は達せられ
る。
第3図イ〜ニはかかる例であり、イ,ロは前者
の場合、ハ,ニは後者の場合で、符号は第1図に
おけると同様に示している。
かくして、上記の如き高負荷伝動ベルトは、動
力伝達用のベルトとしてプーリに巻掛けられて使
用されるが、このとき、ベルトの引つ張ろうとす
る力とプーリとブロツクとの摩擦力との剪断力は
ニユートラルベルトとブロツクとの凹凸嵌合によ
りベルト巾方向に均一となり、抗張体ロープにか
かる引つ張り応力が均一になると共に、ニユート
ラルベルトとブロツクとの接触時における剪断力
が抗張体に分担されて応力集中が回避され、ボル
ト折れ、ボルト穴引き裂き、ブロツク割れ等によ
るベルト破損の懸念も解消され、伝達ロスを生じ
ることなく、長期にわたりスムースな動力伝達が
確保される。
又、隣接ブロツク間に殆ど空隙をもたせること
なしに配置したことからボルト数を増し、ボルト
1個当りにかかる力を少なくしてボルト折損に対
する安全率が向上しベルトの耐久性増大に寄与す
る。
(考案の効果) 本考案は以上のような構成を有し、ブロツクの
凸部とニユートラルベルトの凹部との嵌合構造か
らなるものであるから動力伝達時において抗張体
ロープからくる力のボルトにかかるモーメントの
支点間の距離が小さくなり、従つてボルトにかか
るモーメントが小さくなり、ボルトの折損を防止
することができると共にブロツクを殆ど空隙をも
たせることなく配置せしめたためブロツク間に間
隔を有するものに比較しブロツクの個数、ひいて
はボルトの個数の増加をもたらし、ボルト1個当
りにかかる力を少なくし、かつブロツクに対する
面圧を下げてより一層、ボルト折損に対する安全
率を高めることができる。
又、本考案ベルトは上記の如くブロツクを殆ど
空隙を作ることなしに配置せしめたためブロツク
がプーリにスムーズに出入し、従つて衝突音が低
減され、ピツチノイズが下がり、騒音が下がる効
果も発揮する。
更に本考案は凸部を有するブロツク形状を前述
の如き形状に構成したことによりブロツクとニユ
ートラルベルトが無理なく面接触し、ベルト巾方
向にかかる剪断力を均一ならしめ、ボルト部に集
中応力を与えることなく、応力を分散せしめ、ボ
ルト折損、ブロツク割れからくるベルト切断を排
除してブロツクの耐久性ならびにベルトの耐久性
を改善せしめる顕著な効果が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ベルトの1例を示す部分側断面
図、第2図イ,ロ,ハは凸部を有するブロツク形
状の各例を示す側面図、第3図イ〜ニは本考案ベ
ルトの変形各実施例を示す部分側面図である。 1……ニユートラルベルト、2,2′……上下
のブロツク、3……抗張体ロープ、4……弾性
体、5……止着材、1A,1B……ベルトの凹
部、2A,2′A……ブロツクの凸部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 抗張体ロープを弾性体中に埋設したニユート
    ラルベルトの長手方向に沿つて直角方向所要ピ
    ツチで上下ブロツクをボルト等の止着材により
    締結配設してなる高負荷伝動ベルトにおいて、
    隣接する両ブロツク間の間隙を殆ど持たすこと
    なく上下ブロツクを配置せしめると共にニユー
    トラルベルトの上下少くとも一面に凹部を設
    け、該凹部に嵌合する凸部を有するブロツクを
    その凸部を嵌合させて配設し、かつ、このブロ
    ツクの形状を前記ニユートラルベルト凹部に嵌
    合する凸部のベルト当接面を直線状、あるいは
    緩曲線状もしくは両者の組合せ状に、又、ニユ
    ートラルベルト凸部に当接する肩部を曲線又は
    所要の角度をもつ直線状に、そして、前記ベル
    ト当接面より肩部に至る凸部側壁をニユートラ
    ルベルトが40〜100mmφ径のプーリに巻きつい
    たときベルト凹部側壁に対し面接触する形状に
    構成せしめたことを特徴とする高負荷伝動ベル
    ト。 2 肩部の傾斜角度が両肩部外方端を結ぶ線に対
    し10°以内である実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の高負荷伝動ベルト。
JP6246986U 1986-04-24 1986-04-24 Expired - Lifetime JPH0516437Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246986U JPH0516437Y2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246986U JPH0516437Y2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62174142U JPS62174142U (ja) 1987-11-05
JPH0516437Y2 true JPH0516437Y2 (ja) 1993-04-30

Family

ID=30896778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6246986U Expired - Lifetime JPH0516437Y2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516437Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62174142U (ja) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI337169B (en) Lift system
JPH0158376B2 (ja)
JP2519700B2 (ja) 無段変速用vベルト
JPH0550207U (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH0516437Y2 (ja)
CA2471928C (en) Multi-ribbed belt with tip profile
JPH0214676Y2 (ja)
JPH0516436Y2 (ja)
JPH032035Y2 (ja)
JPS61286637A (ja) 伝動ベルト
AU2003207569A1 (en) Multi-ribbed belt with tip profile
JPH0232914Y2 (ja)
JPH11125316A (ja) ベルト駆動装置
JP5788662B2 (ja) 弾性クローラ
JPH0537071Y2 (ja)
JPS6324277Y2 (ja)
JP3806193B2 (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2590431Y2 (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH0714682Y2 (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2003278085A (ja) 弾性クローラ用コード
JPH10122306A (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH0516432Y2 (ja)
JPH0141969Y2 (ja)
JPH0562255B2 (ja)
JPH10325447A (ja) 高負荷伝動ベルト