JP2005527691A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005527691A5
JP2005527691A5 JP2004510344A JP2004510344A JP2005527691A5 JP 2005527691 A5 JP2005527691 A5 JP 2005527691A5 JP 2004510344 A JP2004510344 A JP 2004510344A JP 2004510344 A JP2004510344 A JP 2004510344A JP 2005527691 A5 JP2005527691 A5 JP 2005527691A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curable
adhesive precursor
curable adhesive
bisphenol
nitrilomethylidyne
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004510344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527691A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/157,260 external-priority patent/US20030221770A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005527691A publication Critical patent/JP2005527691A/ja
Publication of JP2005527691A5 publication Critical patent/JP2005527691A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

図1の実施態様においては、剥離コーティング16および18の剥離値(release value)(引きはがし粘着力(peel adhesion)、dyne/cm)を代替的に選択して、エンボス加工されたキャリアウェブ12のくぼみ14に接着剤前駆体を充填し、テープをロールの形に巻き、次いで戻した後で、パターン化させた硬化性接着剤前駆体20が、エンボス加工されたキャリアウェブ12のフラットな裏側に転写されるようにすることもできる。この場合、エンボス加工されたキャリアウェブ12の中のくぼみ14は実質的に、硬化性接着剤前駆体の抜けたボイドとなる。次いでそのパターン化された硬化性接着剤前駆体を、露出された硬化性接着剤前駆体20を基材と接触させることによって基材に転写することができ、次いでその物品をエンボス加工されたキャリアウェブ12から分離する。硬化性接着剤前駆体20は、エンボス加工されたキャリアウェブのフラットな裏側から基材に、圧力下で相互に接触させることにより決まる面積の部分で、転写される。
図2の実施態様においては、剥離コーティング36および40の剥離値(引きはがし粘着力、dyne/cm)を代替的に選択して、エンボス加工されたキャリアウェブ32からカバーシート38を取り外したときに、パターン化された硬化性接着剤前駆体42がエンボス加工されたキャリアウェブ32からカバーシート38に転写されるようにすることもできる。次いでその硬化性接着剤前駆体を、カバーシート38から基材に転写させる。
多塩基酸およびそれらの無水物の例を挙げれば、ジ−、トリ−、およびさらに高次のカルボン酸、たとえばシュウ酸、フタル酸、テレフタル酸、コハク酸、アルキル置換したコハク酸、酒石酸、無水フタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水ナド酸、無水ピロメリット酸;および重合可能な酸、たとえば、少なくとも10個の炭素原子を含む、たとえばドデセン二酸、10,12−エイコサジエン二酸などがある。
窒素含有硬化剤の例を挙げれば、ペンシルバニア州アレンタウン(Allentown,PA)のエア・プロダクツ(Air Products)から市販されている、商品名「アミキュア(Amicure)CG−1200」、「アミキュア(AMICURE)CG−1400」、「アンカミン(Ancamine)2337」、「アンカミン(Ancamine)2441」、「アンカミン(Ancamine)2014」;および日本国東京(Tokyo,Japan)のエア・プロダクツ(Air Products)からの商品名「アンカミン(Ancamine)4338S」および「アンカミン(Ancamine)4339S];ニュージャージー州メイプルシェード(Maple Shade,NJ)のCVC・スペシャルティ・ケミカルズ(CVC Specialty Chemicals)からの商品名「オミキュア(Omicure)U−52」および「オミキュア(Omicure)U−410」、さらには「オミキュア(Omicure)」シリーズのその他の物質;カリフォルニア州メンロ・パーク(Menlo Park,California)のランデック(Landec)からの、商品名「インテリマー(Intellimer)7001」、「インテリマー(Intellimer)7002」、「インテリマー(Intellimer)7004」、および「インテリマー(Intellimer)7024」;日本国シコク・ファイン・ケミカルズ(Shikoku Fine Chemicals)製造、エア・プロダクツ(Air Products)販売の商品名「キュアゾール(Curezol)」として入手可能な一連の物質;およびニュージャージー州ティーネック(Teaneck,New Jersey)のアジノモト・カンパニー・インコーポレーテッド(Ajinomoto Company Inc.)から、商品名「アジキュア(Ajicure)」として入手可能な一連の物質、などがある。
硬化性接着剤前駆体には、各種の添加剤やその他の成分を加えて、最終の接着剤組成物の特定の特性を付与したり、変化させたりすることができる。添加剤の添加レベルは、接着力に材料的に悪影響を与えたり、組成物の硬化を早めたりすることが無いような量にとどめるべきである。たとえば、充填剤(たとえば、カーボンブラック;ナノ粒子状物質たとえばアルコキシシラン変性セラミックス;伝熱性物質たとえば窒化ホウ素、酸化アルミニウム、窒化ケイ素および炭化ケイ素;繊維;ガラス、セラミック、金属またはポリマーのバブル;金属酸化物たとえば酸化亜鉛;および鉱物質たとえばタルク、クレー、シリカ、シリケートなど);粘着付与剤;可塑剤;抗酸化剤;顔料;UV吸収剤;および接着促進剤などを添加して、接着性、強度増強、タックおよび可撓性などを改良することができる。たとえば、重合触媒および/または光重合開始剤を添加して、硬化を開始させたり硬化速度を上げることもできる。導電性粒子、たとえば金属をコーティングしたポリマー性またはガラスビーズまたはバブル、たとえばフレークまたは繊維を添加して、接着剤を接合させ、電気伝導性を与えることも可能である。有用な導電性粒子としては、はんだ材料;グラファイトまたは金属製のビーズ、フレークまたは繊維;およびグラファイトまたは金属コーティングしたビーズ、フレークまたは繊維などが例として挙げられる。粘着付与剤、たとえばヒドロキシル官能性粘着付与剤を硬化性接着剤前駆体に添加して、濡れ性と接着性を向上させることが可能であるが、そのようなヒドロキシル官能性粘着付与剤としては、サウスカロライナ州スパータンバーグ(Spartanburg,South Carolina)のサバラン・ケミカル・カンパニー(Sovereign Chemical Company)から入手可能な、「リージェム(REAGEM)」および「シンファック(SYNFAC)」ブランドが挙げられる。
重ね合わせ剪断−方法B
重ね合わせ剪断強さを、厚み約0.22インチ(0.56cm)、長さ2インチ幅1インチの大きさ(5.1×2.5cm)のポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)基材を使用して、下記の方法により測定した。接着させるPMMA基材の表面は、水:イソプロパノール(50:50(w/w))溶液をしみこませた、サーパス・フェイシャル・ティッシュー(Surpass Facial Tissue)(テキサス州アービング(Irving,TX)のキンバリー・クラーク(Kimberly Clark)製)を用いて、指で軽く押さえながら3回きれいに拭った。保護用カバーライナーを、硬化性接着剤前駆体でコーティングしたキャリアウェブから剥がした。キャリアウェブの前駆体含有側をPMMA基材の上に長さ1/2インチ、幅1インチ(1.27cm×.54cm)の面積で置き、スキージーを手で押さえながら露出したウェブ表面をこすりつけて、硬化性接着剤前駆体を基材に転写させた。次いでそのキャリアウェブを剥がして、接着剤前駆体をその第1のPMMA基材の上に残した。次いで、第2のPMMA基材(上記と同様にしてきれいにしたもの)露出した硬化性接着剤前駆体層の上に置いて、その2枚のPMMA基材をその長さ方向で重ね合わせて、長さ1/2インチ幅1インチ(1.27cm×.54センチメートル(cm))の大きさの硬化性前駆体含有領域を形成するようにした。この組立試験片をゴムローラーを使用し手で押さえつけた。次いで、環境温度(75°F±2°;24℃±1°)で少なくとも20分間放置してから、その組立試験片を230°F(110℃)の炉の中に40分入れて、接着剤前駆体を硬化させた。炉から取り出し環境温度まで冷却させてから、その接着させた組立試験片について室温での重ね合わせ剪断強さを評価したが、それには、インストロン・メカニカル・テスター(Instron Mechanical Tester)を使用し、1000ポンドのロードセル、楔形グリップをとりつけ、つかみ具の分離速度が2インチ/分(5.1cm/分)になるようにした。報告した数値は3つの試験片の平均値である。

Claims (6)

  1. a)2つの反対側の平行な表面を有し、前記表面の少なくとも1面の中に、一連のくぼみを有するキャリア、および
    b)前記くぼみの中に硬化性接着剤前駆体のセグメントを備える、前記くぼみの中の前記硬化性接着剤前駆体
    を含む硬化性転写テープ。
  2. 前記硬化性接着剤前駆体が、加熱硬化性または化学線照射硬化性接着剤前駆体を含む、請求項1に記載の硬化性転写テープ。
  3. 前記硬化性接着剤前駆体が、ポリウレタンプレポリマーおよびシラン含有硬化性接着剤前駆体から選択される拡散可能剤硬化性の接着剤前駆体を含む、請求項1に記載の硬化性転写テープ。
  4. 前記拡散可能剤硬化性の接着剤前駆体が、水、水蒸気、エチレンオキシド、アンモニアまたはその組合せからなる群より選択される拡散可能剤に暴露されることにより硬化可能である、請求項に記載の硬化性転写テープ。
  5. 前記くぼみが、前記テープの縁部における拡散可能な硬化剤の侵入を抑制する、請求項に記載の硬化性転写テープ。
  6. 前記硬化性接着剤前駆体が、2,2’−[1,4−フェニレン−ビス(ニトリロメチリジン)]ビスフェノール、2,2’−[1,3−フェニレン−ビス(ニトリロメチリジン)]ビスフェノール、2,2’−[1,2−フェニレン−ビス(ニトリロメチリジン)]ビスフェノール、2,2’−[1,3−プロパン−ビス(ニトリロメチリジン)]ビスフェノール、2,2’−[1,2−エタン−ビス(ニトリロメチリジン)]ビスフェノール、2,2’−[1,2−プロパン−ビス(ニトリロメチリジン)]−ビスフェノール、2,2’−[1,2−シクロヘキシルビス(ニトリロメチリジン)]ビスフェノール、2−[[(2−ヒドロキシフェニル)イミノ]メチル]フェノール、またはその組み合わせから選択されるキレート化フラックス化剤をさらに含む、請求項1に記載の硬化性転写テープ。
JP2004510344A 2002-05-28 2003-05-08 セグメント化硬化性転写テープ Pending JP2005527691A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/157,260 US20030221770A1 (en) 2002-05-28 2002-05-28 Segmented curable transfer tapes
PCT/US2003/014592 WO2003102102A1 (en) 2002-05-28 2003-05-08 Segmented curable transfer tapes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527691A JP2005527691A (ja) 2005-09-15
JP2005527691A5 true JP2005527691A5 (ja) 2006-06-29

Family

ID=29582422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510344A Pending JP2005527691A (ja) 2002-05-28 2003-05-08 セグメント化硬化性転写テープ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030221770A1 (ja)
EP (1) EP1507837B1 (ja)
JP (1) JP2005527691A (ja)
KR (1) KR20050012757A (ja)
CN (1) CN1315965C (ja)
AT (1) ATE383410T1 (ja)
AU (1) AU2003249620A1 (ja)
DE (1) DE60318571T2 (ja)
WO (1) WO2003102102A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7017036B2 (ja) 2015-10-07 2022-02-08 大日本印刷株式会社 接着シートセットおよび物品の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713604B2 (en) * 2002-06-17 2010-05-11 3M Innovative Properties Company Curable adhesive articles having topographical features therein
EP1550546A1 (fr) * 2003-12-29 2005-07-06 Mactac Europe S.A. Procédé de microstructuration d'une surface de substrat souple multicouche, et substrat microstructuré
US7727595B2 (en) * 2004-10-25 2010-06-01 Dow Corning Corporation Coating compositions containing a carbinol functional silicone resin or an anhydride functional silicone resin
JP4849814B2 (ja) * 2005-03-29 2012-01-11 東レ・ダウコーニング株式会社 ホットメルト型シリコーン系接着剤
US20060223937A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Herr Donald E Radiation curable cycloaliphatic barrier sealants
WO2006116040A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Insite Solutions, Llc Floor marking tape
DE102005031381A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-11 Delo Industrieklebstoffe Gmbh & Co. Kg Warmhärtende, lösungsmittelfreie Einkomponenten-Massen und ihre Verwendung
US8153261B2 (en) * 2006-09-01 2012-04-10 Momentive Performance Materials Inc. Solid polymeric substrate having adherent resin component derived from curable silylated polyurethane composition
US7976951B2 (en) * 2006-11-14 2011-07-12 Momentive Performance Materials Inc. Laminate containing an adhesive-forming composition
US7914896B2 (en) * 2007-07-19 2011-03-29 Dic Corporation Moisture-curable polyurethane hot melt adhesive, and laminate and moisture-permeable film using the same
EP2212393A1 (en) * 2007-10-19 2010-08-04 Nitto Europe N.V An adhesive tape
CN102066512B (zh) 2008-06-27 2014-06-04 屈德加薄膜产品股份有限公司 具有释放表面的保护膜
US8101276B2 (en) * 2008-09-16 2012-01-24 Henkel Corporation Pressure sensitive adhesive compositions and articles prepared using such compositions
US8359794B2 (en) * 2009-11-04 2013-01-29 Walter Biro Extruded plastic members for covering wood surfaces
KR101329641B1 (ko) * 2011-10-18 2013-11-14 한국생산기술연구원 이형성이 개선된 자기점착성 보호필름 및 이를 부착한 물품
US20160271460A1 (en) * 2014-08-08 2016-09-22 Dunlop Sports Co., Ltd. Patterned weighted tape for use on golf club
US9517736B2 (en) * 2015-03-20 2016-12-13 Unique Fabricating, Inc. Stackable automotive water shields including a channel with inwardly angled walls containing an adhesive
US10106643B2 (en) * 2015-03-31 2018-10-23 3M Innovative Properties Company Dual-cure nanostructure transfer film
US10518512B2 (en) * 2015-03-31 2019-12-31 3M Innovative Properties Company Method of forming dual-cure nanostructure transfer film
JP6623098B2 (ja) * 2016-03-29 2019-12-18 リンテック株式会社 ガラスダイシング用粘着シートおよびその製造方法
JP6673734B2 (ja) * 2016-03-29 2020-03-25 リンテック株式会社 ガラスダイシング用粘着シートおよびその製造方法
WO2019208615A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、積層体、樹脂組成物層付き半導体ウェハ、樹脂組成物層付き半導体搭載用基板、及び半導体装置
KR102607128B1 (ko) * 2023-05-31 2023-11-29 이하림 항균성 페이퍼 타올

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2627780A (en) * 1950-06-10 1953-02-10 Bell Telephone Labor Inc Optical projecting comparator
US3301741A (en) * 1963-09-11 1967-01-31 Minnesota Mining & Mfg Adhesive sheet and method of making
NL126303C (ja) * 1965-01-08 1900-01-01
FR1555564A (ja) * 1967-07-13 1969-01-31
US3565972A (en) * 1968-02-26 1971-02-23 Gen Motors Corp Structural adhesives from urethane prepolymers,polyepoxides,latent solid diamines,and lewis acid amine complexes
US3595900A (en) * 1968-07-01 1971-07-27 Minnesota Mining & Mfg Cyanatophenyl-terminated polyarylene ethers
BE754723A (fr) * 1969-08-12 1971-02-11 Rhone Poulenc Sa Procede de preparation de
US3733349A (en) * 1971-03-30 1973-05-15 Minnesota Mining & Mfg Fluorocarbon cyanates
US3741786A (en) * 1971-05-28 1973-06-26 Avery Products Corp Transfer tape having non-contiguous pressure sensitive adhesive patterns
US3792016A (en) * 1972-01-06 1974-02-12 Minnesota Mining & Mfg Metal imidazolate-catalyzed systems
US3957724A (en) * 1973-12-11 1976-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stratum having release properties and method of making
JPS5328200B2 (ja) * 1973-12-21 1978-08-12
JPS5114995A (en) * 1974-07-29 1976-02-05 Mitsubishi Gas Chemical Co Shiansanesuterukiganjufuenoorujushino seizohoho
JPS51114494A (en) * 1975-04-02 1976-10-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of cyanic acid eaters of aromatic polycarbonate
DE2620423B2 (de) * 1976-05-08 1978-06-22 Stopinc Ag, Zug (Schweiz) Schieberplatteneinheit fur Schieberverschlüsse
DE2628417C2 (de) * 1976-06-24 1985-08-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Härtbare Mischungen
US4576850A (en) * 1978-07-20 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US4468497A (en) * 1981-03-30 1984-08-28 Hitco Elastomer modified bis-maleimide resin
EP0094915B1 (de) * 1982-05-19 1987-01-21 Ciba-Geigy Ag Härtbare, Metallocenkomplexe enthaltende Zusammensetzungen, daraus erhältliche aktivierte Vorstufen und deren Verwendung
US4528366A (en) * 1982-09-28 1985-07-09 The Dow Chemical Company Production of polytriazines from aromatic polycyanates with cobalt salt of a carboxylic acid as catalyst
US4547431A (en) * 1983-06-20 1985-10-15 General Electric Company Ultraviolet radiation-curable silicone controlled release compositions
US4503211A (en) * 1984-05-31 1985-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Epoxy resin curing agent, process and composition
US4709008A (en) * 1986-06-30 1987-11-24 Interez, Inc. Blend of tris (cyanatophenyl) alkane and bis(cyanatophenyl) alkane
US4751138A (en) * 1986-08-11 1988-06-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive having radiation curable binder
US4740584A (en) * 1986-09-08 1988-04-26 Interez, Inc. Blend of dicyanate esters of dihydric phenols
US4822687A (en) * 1988-01-22 1989-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone release compositions
US4985340A (en) * 1988-06-01 1991-01-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy curable compositions: two component curing agents
US5028290A (en) * 1989-05-04 1991-07-02 Tsl Incorporated Method of applying a tamper evident label to a package and associated apparatus
US5073423A (en) * 1990-01-04 1991-12-17 Corning Incorporated Decalcomania
EP0603208B1 (en) * 1991-09-12 1998-09-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Patterned pressure sensitive adhesive transfer tape
CA2219743A1 (en) * 1995-05-10 1996-11-14 Yoshinori Shimizu Moisture-curable, hot melt composition
US6197397B1 (en) * 1996-12-31 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Adhesives having a microreplicated topography and methods of making and using same
US6299966B1 (en) * 1999-09-24 2001-10-09 Reynolds Metals Company Embossed cling wrap
SG97811A1 (en) * 1999-09-24 2003-08-20 Advanpack Solutions Pte Ltd Fluxing adhesive
JP2002212537A (ja) * 2001-01-24 2002-07-31 Sony Chem Corp 接着剤及び電気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7017036B2 (ja) 2015-10-07 2022-02-08 大日本印刷株式会社 接着シートセットおよび物品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005527691A5 (ja)
KR101643169B1 (ko) 대전 방지 표면 보호 필름용 박리 필름 및 대전 방지 표면 보호 필름
JP2019123884A5 (ja)
US20060280957A1 (en) Silicone release compositions and silicone release plastic films using the same
TWI790190B (zh) 積層體
JP5944880B2 (ja) 積層体
CN103781628A (zh) 用于产生至少部分固化的层的方法
JP2005527691A (ja) セグメント化硬化性転写テープ
JP2015044970A (ja) 表面保護フィルム及び光学部材
JP2003313516A (ja) 両面粘着テープおよび接着方法
JP4815632B2 (ja) 接着剤およびその使用
JP2017088764A (ja) 電磁誘導加熱用ホットメルト接着シート、それを用いた接着構造物、及び接着構造物の製造方法
TWI595072B (zh) 黏接膜及化學硏磨用表面保護膜
TWI499639B (zh) A release agent composition, a release film, and a subsequent film using the same
JP6626125B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP3030870B2 (ja) 両面粘着テープ
JP7370715B2 (ja) 表面保護フィルムおよび保護フィルム付光学部材
JP6400430B2 (ja) シリコーンコート層用硬化性組成物およびシリコーンコートシート
JP2000230159A (ja) 粘着テープ用基材
TW200400878A (en) Surface protective film for adhesive resin and process for producing the same
JP2004292529A (ja) 含フッ素共重合体及び粘着シート
JP2011006644A (ja) 床面等の構築物面貼着用再剥離再接着型粘着シート
CN113573892B (zh) 表面保护薄膜和带有保护薄膜的光学构件
JP6222816B2 (ja) 化学研磨処理用表面保護フィルム
JP4576093B2 (ja) シリコーンゴム成形体の表面処理方法およびシリコーンゴム基材接着フィルムの製造方法