JP2005527543A - 殺真菌性トリアゾロピリミジン類、その製造、および有害真菌を防除するためのその使用、ならびにそれを含んでなる組成物 - Google Patents

殺真菌性トリアゾロピリミジン類、その製造、および有害真菌を防除するためのその使用、ならびにそれを含んでなる組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527543A
JP2005527543A JP2003578369A JP2003578369A JP2005527543A JP 2005527543 A JP2005527543 A JP 2005527543A JP 2003578369 A JP2003578369 A JP 2003578369A JP 2003578369 A JP2003578369 A JP 2003578369A JP 2005527543 A JP2005527543 A JP 2005527543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
halogen
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003578369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527543A5 (ja
Inventor
イー ブラスコ,ヨールディ トルモ
ブレットナー,カーステン
ミュラー,ベルンド
ゲヴェール,マルクス
グランメノス,ワシリオス
グローテ,トーマス
ギプサー,アンドレアス
ラインハイマー,ヨアヒム
シェーファー,ペーター
シーヴェック,フランク
シュヴェーグラー,アンヤ
アマーマン,エバーハルド
ストラトマン,ジーグフリード
ローレンツ,ギーゼラ
スティール,ラインハルト
シェーフル,ユルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005527543A publication Critical patent/JP2005527543A/ja
Publication of JP2005527543A5 publication Critical patent/JP2005527543A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/57Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は化学式I[式中の置換基は、下記を意味する:L1はシアノ、S(=O)nA1もしくはC(=O)A2を表すが、ここで、A1は水素、ヒドロキシル、アルキル、アルキルアミノ、またはジアルキルアミノを意味する;A2はC1-C8-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、またはA1の項に記載の基のうち1つを表す;およびnは、0、1または2を表す;L2,L3は、水素またはハロゲンを表す;L4,L5は、水素、ハロゲン、またはアルキルを表す;Xは、ハロゲン、シアノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシを表す;R1は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ハロシクロアルキル、アルケニル、アルカジエニル、ハロアルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニルもしくはシクロアルキニル、フェニル、ナフチル、またはO、NおよびSを含む一群から、1から4個までのヘテロ原子を含有する、環員数5から10までの飽和、部分不飽和もしくは芳香族のヘテロ環を表す;R2は、水素またはR1を表す;R1およびR2は、これらが結合している窒素原子とともに5員環または6員環を形成することができ、この環は、O、NおよびSのうちの1原子によって割り込まれ、および/または置換されることがある;そのために R1および/またはR2を明細書にしたがって置換することができる]のトリアゾロピリミジン類に関する。また、本発明は、前記化合物を製造する方法および中間生成物、前記化合物を含有する薬剤、および有害真菌を防除するための前記化合物の使用に関する。

Description

本発明は化学式I
Figure 2005527543
[式中の置換基は、下記を意味する:
L1はシアノ、S(=O)nA1もしくはC(=O)A2であって、ここで
A1は水素、ヒドロキシル、C1-C8-アルキル、C1-C8-アルキルアミノ、またはジ(C1-C8-アルキル)アミノである;
A2はC1-C8-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、またはA1の項に記載の基のいずれか1つである;
nは、0、1または2である;
L2,L3は、水素またはハロゲンである;
L4,L5は、水素、ハロゲン、またはC1-C4-アルキルである;
Xは、ハロゲン、シアノ、C1-C4-アルキル、C1-C4-ハロアルキル、C1-C4-アルコキシ、またはC1-C2-ハロアルコキシである;
R1は、C1-C8-アルキル、C1-C8-ハロアルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-ハロシクロアルキル、C2-C8-アルケニル、C4-C10-アルカジエニル、C2-C8-ハロアルケニル、C3-C6-シクロアルケニル、C2-C8-アルキニル、C2-C8-ハロアルキニルもしくはC3-C6-シクロアルキニル、フェニル、ナフチル、または環員数5から10までの飽和、部分不飽和もしくは芳香族のヘテロ環であり、このヘテロ環はO、NおよびSからなる一群からの1から4個までのヘテロ原子を含んでなる;
R2は、水素、またはR1の項に記載の基のいずれか1つであって、
R1およびR2は、これらが結合している窒素原子とともに5員環または6員環を形成することもでき、この環は、O、NおよびSからなる一群からの1原子によって割り込まれることがあり、および/または、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、およびオキシ-C1-C3-アルキレンオキシからなる一群から1個以上の置換基を有することができる、またはこの環において、Nおよび隣接のC原子をC1-C4-アルキレン鎖によって連結することができる;
上記において、R1および/またはR2を、1から4個までの同一の、または異なる基Raによって置換することができる:
Raは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルキルカルボニル、C3-C6-シクロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C1-C6-アルコキシカルボニル、C1-C6-アルキルチオ、C1-C6-アルキルアミノ、ジ(C1-C6-アルキル)アミノ、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルケニルオキシ、C3-C6-アルキニルオキシ、C3-C6-シクロアルキル、フェニル、ナフチル、または環員数5から10までの飽和、部分不飽和もしくは芳香族のヘテロ環であり、このヘテロ環はO、NおよびSからなる一群からの1から4個までのヘテロ原子を含んでなる、ここで、上記の脂肪族、脂環式もしくは芳香族基は、それらに関しては、部分的もしくは完全にハロゲン化されていてもよく、または1から3個までの基Rbを有することができる:
Rbは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホキシル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノチオカルボニルもしくはジアルキルアミノチオカルボニル(上記の原子団中のアルキル基は、1から6個までの炭素原子を含んでなり、上記原子団に出てくるアルケニルもしくはアルキニル基は2から8個の炭素原子を含んでなる);
および/または1から3個の下記の基である:
シクロアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルオキシ、ここでこれらの環系は3個から10個までの環員を含んでなる;アリール、アリールオキシ, アリールチオ、アリール-C1-C6-アルコキシ、アリール-C1-C6-アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシもしくはヘテロアリールチオ、ここでこれらのアリール基は好ましくは6個から10個の環員を含んでなり、ヘテロアリール基は5個もしくは6個の環員を含んでなるが、上記環系は、部分的もしくは完全にハロゲン化されていてもよく、またはアルキル基もしくはハロアルキル基によって置換されていてもよい。]
のトリアゾロピリミジン類に関する。
本発明は、上記化合物の製造方法および上記化合物製造の中間体に加えて、上記化合物を含んでなる組成物、ならびに有害真菌の防除のための上記化合物の使用に関する。
有害真菌の防除を目的として5-クロロトリアゾロピリミジン類が、欧州特許出願公開第71792号、欧州特許出願公開第550113号、国際公開第98/46608号 および国際公開第99/41255号から知られている。
6-フェニル基の特定の置換を有する、殺真菌作用のあるトリアゾロピリミジン類が、欧州特許出願公開第834513号、国際公開第98/46607号、欧州特許出願公開第945453号、国際公開99/48893号、米国特許第5 985 883号および国際公開第02/46195号から知られている。
しかしながら、多くの場合、特に少量を適用する場合には、上記の作用は必ずしも満足できるものではない。
改善された作用、および/または広範な活性範囲を有する化合物を与えることが本発明の目的である。
本発明者らは、この目的が最初の部分で定義された化合物によって達成されることを見出した。これらの化合物の製造方法および中間体、それらを含んでなる組成物、ならびにそうした化合物の使用による有害真菌を防除する方法も、明らかにした。
化学式Iの化合物は、6-フェニル基の置換(この6-フェニル基はパラ位に基L1を有する)、および7-アミノ基の置換という点で上記文献の化合物とは区別される。
化学式Iの化合物は、既知の化合物と比較して、有害な真菌に対して活性の増加を示す。
本発明の化合物は、様々な方法で得ることができる。これらは、化学式IIの5-アミノトリアゾールを、化学式IIIの適切に置換されたフェニルマロン酸と反応させることによって有利に調製される。ここで、化学式IIIのRは、アルキル、好ましくはC1-C6-アルキル、特にメチルまたはエチルである。
Figure 2005527543
この反応は、通常、80℃から250℃まで、好ましくは120℃から180℃までの温度にて、溶媒なしで、もしくは不活性有機溶媒中で、塩基〔欧州特許出願公開770 615号参照〕の存在下または酢酸の存在下で、Adv. Het. Chem., Vol. 57, pp. 81ff. (1993)による既知の条件下で行われる。
適当な溶媒は、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素〔たとえば、トルエンもしくはO-, M-, およびP-キシレン〕、ハロゲン化炭化水素、エーテル類、ニトリル類、ケトン類、アルコール類、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドおよびジメチルアセトアミドである。特に好ましい方法において、反応は溶媒なしで、またはクロロベンゼン、キシレン、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン中で行われる。記載された溶媒の混合物も使用することができる。
適当な塩基は、一般に、無機化合物、たとえばアルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の酸化物、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の水素化物、アルカリ金属アミド、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、または有機金属化合物、詳細にはアルカリ金属アルキル、アルキルマグネシウムハロゲン化物、およびアルカリ金属およびアルカリ土類金属のアルコキシドおよびマグネシウムジメトキシド、ならびに有機塩基、たとえば第三級アミン〔たとえば、トリメチルアミン, トリエチルアミン, トリイソプロピルエチルアミン, トリブチルアミン, N-メチルピペリジンおよびN-メチルモルホリン〕、ピリジン、置換ピリジン〔たとえば、コリジン、ルチジンおよび4-ジメチルアミノピリジン〕、および二環式アミンである。第三級アミン、たとえば、トリイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、N-メチルモルホリンもしくはN-メチルピペリジンが特に好ましい。
塩基は一般に、触媒量程度使用される。しかしながら、等モル量、過剰量、あるいは溶媒として使用されることもある。
出発材料は一般に、等モルで互いに反応する。塩基およびマロン酸エステルIIIをトリアゾールに対して過剰に使用することは、収率に有利になる可能性がある。
化学式IIIのフェニルマロン酸エステルは、Cu(I)触媒下で、適当に置換されたブロモベンゼンとマロン酸ジアルキルとの反応から有利に得られる〔Chemistry Letters, pp. 367-370, 1981; EP-A 10 02 788を参照されたい〕。
化学式IVのジヒドロキシトリアゾロピリミジン類は、国際公開第94/20501号によって既知の条件下で、化学式Vのジハロピリミジンに変換される。塩素化剤もしくは臭素化剤、たとえばオキシ臭化リンもしくはオキシ塩化リンが、場合によっては溶媒の存在下で、ハロゲン化剤〔Hal〕として有利に使用される。
Figure 2005527543
この反応は、通常0℃から150℃まで、好ましくは80℃から125℃までの温度で行われる〔欧州特許出願公開第770615号を参照されたい〕。
化学式Vのジハロピリミジンを、さらに化学式VI
Figure 2005527543
[ここで、R1およびR2は化学式Iで定義されたとおりであって、Xが水素である]
のアミンと反応させて化学式Iの化合物を与える。
この反応は、0℃から70℃までの温度で有利に行われるが、10℃から35℃までが好ましく、不活性溶媒の存在下が好ましい。この溶媒は、たとえば、ジオキサン、ジエチルエーテルまたは特にテトラヒドロフランのようなエーテル類、たとえばジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素、および、たとえばトルエンのような芳香族炭化水素である〔国際公開第98/46608号を参照されたい〕。
第三級アミン(たとえばトリエチルアミン)もしくは無機アミン(たとえば炭酸カリウム)のような塩基の使用が好ましい;加えて、化学式VIの過剰なアミンは、塩基として使用することができる。
式中のXがシアノ、C1-C6-アルコキシ、もしくはC1-C2-ハロアルコキシである、化学式Iの化合物は、Xがハロゲン、好ましくは塩素である化合物Iと、化合物M-X’(化学式VII)との反応から、有利に得ることができる。化合物VIIは、導入される基X’の意味するものに応じて、無機シアン化合物、アルコキシドもしくはハロアルコキシドを表す。反応は、不活性溶媒の存在下で有利に実施される。化学式VIIの陽イオンMは、ほとんど重要でない;実用上の理由から、アルミニウム、テトラアルキルアンモニウム、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩が通常好ましい。
Figure 2005527543
反応温度は、通常、0から120℃の間であり、好ましくは10から40℃の間である〔J. Heterocycl. Chem., Vol.12, pp.861-863 (1975)を参照されたい〕。
適当な溶媒は、ジオキサン、ジエチルエーテル、および、好ましくはテトラヒドロフランといったエーテル類、ジクロロメタンといったハロゲン化炭化水素、ならびに、トルエンといった芳香族炭化水素を包含する。
式中のXがC1-C4-アルキルもしくはC1-C4-ハロアルキルである化学式Iの化合物は、下記の合成経路によって得ることができる:
Figure 2005527543
5-アルキル-7-ヒドロキシ-6-フェニルトリアゾロピリミジンIVaはケトエステルIIIaから得られる。5-メチル-7-ヒドロキシ- 6-フェニルトリアゾロピリミジンは、容易に入手できる2-フェニルアセト酢酸 エステル(X1=CH3のIIIa)を用いて得られる〔Chem. Pharm. Bull., 9, 801, (1961)〕。出発化合物IIIaの調製は、欧州特許出願公開第1002788号に記載の条件下で有利に行われる。
このようにして得られた5-アルキル-7-ヒドロキシ-6-フェニルトリアゾロピリミジンを、ハロゲン化剤〔Hal〕と反応させて、化学式Vaの7-ハロトリアゾロピリミジンが与えられる。塩素化剤もしくは臭素化剤、たとえば、オキシ臭化リン、オキシ塩化リン、塩化チオニル、臭化チオニル、もしくは塩化スルフリルを使用することが好ましい。バルクで、または溶媒の存在下で、反応を行うことができる。通常の反応温度は、0から150℃までであり、80から125℃までが好ましい。
Figure 2005527543
VaとアミンVIとの反応は、さらに前に記載の条件下で実施される。
式中のXがC1-C4-アルキルを表す、化学式Iの化合物は、もう一つの方法として、式中のXがハロゲン、特に塩素である化合物I、および化学式VIIIのマロン酸エステルからも調製することができる。化学式VIIIにおいて、X”は水素もしくはC1-C3-アルキルを表し、RはC1-C4-アルキルを示す。これらが反応して、化学式IXの化合物が与えられ、それが脱炭酸して化合物Iが得られる〔米国特許第5,994,360号を参照されたい〕。
Figure 2005527543
マロン酸エステルVIIIは文献〔J. Am. Chem. Soc., Vol. 64, 2714 (1942); J. Org. Chem., Vol. 39, 2172 (1974); Helv. Chim. Acta, Vol. 61, 1565 (1978)〕から知られており、または文献の記載にしたがって調製することができる。
その後のエステルIXの鹸化は、一般的な標準条件下で行われる。さまざまな構造上の成分に応じて、化合物IXのアルカリ性もしくは酸性での鹸化が有利であると考えられる。エステルの鹸化の条件下で、Iを与える脱炭酸反応は、完全に、もしくは部分的に、すでに起こっている可能性がある。
脱炭酸反応は、通常、不活性溶媒中で、選択可能な条件として酸の存在下で、20℃から180℃までの温度で起こるが、50℃から120℃までが好ましい。
適当な酸は、塩酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸およびp-トルエンスルホン酸である。適当な溶媒は、水;脂肪族炭化水素、たとえば、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサンおよび石油エーテル;芳香族炭化水素、たとえば、トルエンならびにo-、m-、およびp-キシレン;ハロゲン化炭化水素、たとえば塩化メチレン、クロロホルムおよびクロロベンゼン;エーテル、たとえばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、ジオキサン、アニソールおよびテトラヒドロフラン;ニトリル、たとえばアセトニトリルおよびプロピオニトリル;ケトン、たとえばアセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトンおよびtert-ブチルメチルケトン;アルコール、たとえばメタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノールおよびtert-ブタノール;ジメチルスルホキシド;ジメチルホルムアミド、ならびにジメチルアセトアミドである。特に好ましい方法において、反応は塩酸もしくは酢酸中で行われる。記載の溶媒の混合物も使用できる。
式中のXがC1-C4-アルキルである、化学式Iの化合物を、式I中のXがハロゲンを表す5-ハロトリアゾロピリミジンと、化学式Xの有機金属反応剤とのカップリングによって得ることもできる。この方法の実施形態において、反応は遷移金属触媒作用、たとえばNiもしくはPd触媒作用のもとで行われる。
Figure 2005527543
化学式Xで、Mは価数Yの金属イオン、たとえばB、Zn、もしくはSnである。この反応は、たとえば、下記の方法と同様に行うことができる:J. Chem. Soc. Perkin Trans., 1, 1187 (1994), ibid, 1, 2345 (1996); WO-A 99/41255; Aust. J. Chem., Vol. 43, 733 (1990); J. Org. Chem., Vol. 43, 358 (1978); J. Chem. Soc. Chem. Commun., 866 (1979); Tetrahedron Lett., Vol. 34, 8267 (1993); ibid, Vol. 33, 413 (1992)。
R1およびR2がハロゲンを含まない基を表す場合、(R)-配置をとる化学式VIの光学活性アミンが好ましい。
R1およびR2がハロアルキルもしくはハロアルケニル基を含んでなる場合、化学式VIの光学活性アミンには(S)-配置が好ましい。
化学式VIのアミンは、市販のものでも、または、不斉中心を有する場合には国際公開第 02/38565号にしたがって分割することにより入手可能なものでもよい。たとえば、このようにして、(R)-3,3-ジメチルブタ-2-アミン (R-DMBA)を特に有利に調製することができる。
本発明の方法の好ましい実施形態において、式中のL1がS(=O)nA1を表し、n=1または2である化合物を調製するために、化学式Iの段階でn=0のチオ化合物を酸化する〔文献:国際公開第94/14761号; Synth, Commun., Vol. 16, p. 233 (1986)〕。
式中のL1がS(=O)nA1、n=2であり、A1はアルキル、特にメチルである、化学式I、IIIおよびIVの化合物を、さらに別の6-フェニルトリアゾロピリミジン調製の中間体として使用することもできる。そのようなトリアゾロピリミジンを調製するために、これらの中間体を有利に使用することができ、そうしたトリアゾロピリミジンの6-フェニル基は、たとえば、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、または窒素原子を介して結合した基(たとえば、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、もしくはNを介して結合したヘテロシクリル)といった、求核試薬として導入することができる基をパラ位に示す〔文献:Tetrahedron Lett., p. 759 (1967); ibid p. 1763 (2000); J. Org. Chem., p. 4705 (1979)〕。SO2アルキル基の、導入されるべき置換基との交換は、化学式Iの段階で特に有利に起こる。
式中のL1がC(=O)A2であってA2 = 水素もしくはアルキルである、化学式Iの化合物は、L1がCNである対応する化合物から有利に調製される。この変換は、化学式Iの段階で行うことが特に好ましい。
L1がCHOを表す化合物は、好ましくは、対応するシアン化合物から、既知の条件下で還元によって調製される〔Collect. Czech. Chem. Commun., p. 729 (2000); J. Org. Chem., p. 5298 (2000); Heterocycles, p. 1173 (1987); Chem. Pharm. Bull., p. 1440 (1991)を参照されたい〕。L1がC(O)アルキルを表す化合物は、対応するシアン化合物から、既知の条件下でグリニャール試薬もしくはアルキルリチウム化合物との反応によって有利に得られる〔J. Org. Chem., p. 4844 (1994); Synthetic Commun., p. 4067 (1998); Tetrahedron Lett., p. 6505 (1988) を参照されたい〕。
反応混合物は、従来の方法、たとえば水と混合し、層を分離し、あるいは粗生成物をクロマトグラフィー精製することによって、処理される。中間体および最終生成物の一部は、減圧下、適度な高温で揮発性成分から分離精製された、無色の、もしくはわずかに茶色がかった粘稠の油状物として得られる。中間体および最終生成物が固形物として得られる場合には、精製は再結晶または粉砕によっても行うことができる。
個々の化合物Iが上記の方法によって入手できない場合には、他の化合物Iの誘導体化によってこれを調製することができる。
合成で異性体混合物が得られた場合であっても、分離は、一般に、かならずしも必要とは限らない。なぜなら、実地に適用することを目指して、または適用する際に、準備する間に個々の異性体は時に互いに変換しうるためである(たとえば、光、酸、もしくは塩基の影響下で)。これに相当する変換は、実地に適用後にも、たとえば、植物の処理の際において、処理された植物において、または防除されるべき有害な真菌において起こりうる。
上記の化学式中に与えられた記号の定義において集合語を使用したが、これらの集合語は一般に下記の置換基を表す:
ハロゲン:フッ素、塩素、臭素およびヨウ素;
アルキル:1個から4個まで、6個まで、または8個までの炭素原子を有する、飽和した、直鎖もしくは分枝鎖炭化水素基、たとえばC1-C6-アルキル、その例としてはメチル、エチル、プロピル、1-メチルエチル、ブチル、1-メチルプロピル、2-メチルプロピル、1,1-ジメチルエチル、ペンチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、ヘキシル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプロピル、1-エチル-1-メチルプロピルおよび1-エチル-2-メチルプロピル;
ハロアルキル:1から8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル基(上記のとおり)であって、これらの基の水素原子が、一部もしくは完全に、上記のようなハロゲン原子によって置換されている前記アルキル基、たとえばC1-C2-ハロアルキル、その例としてはクロロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1-クロロエチル、1-ブロモエチル、1-フルオロエチル、2-フルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、2-クロロ-2-フルオロエチル、2-クロロ-2,2-ジフルオロエチル、2,2-ジクロロ-2-フルオロエチル、2,2,2-トリクロロエチル、ペンタフルオロエチルまたは1,1,1-トリフルオロプロパ-2-イル;
アルケニル:2個から4個まで、6個まで、もしくは8個までの炭素原子および任意の位置に1個の二重結合を有する、不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖炭化水素基、たとえば、C2-C6-アルケニル、その例としてはエテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-メチルエテニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-1-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-メチル-2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、1-メチル-1-ブテニル、2-メチル-1-ブテニル、3-メチル-1-ブテニル、1-メチル-2-ブテニル、2-メチル-2-ブテニル、3-メチル-2-ブテニル、1-メチル-3-ブテニル、2-メチル-3-ブテニル、3-メチル-3-ブテニル、1,1-ジメチル-2-プロペニル、1,2-ジメチル-1-プロペニル、1,2-ジメチル-2-プロペニル、1-エチル-1-プロペニル、1-エチル-2-プロペニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、1-メチル-1-ペンテニル、2-メチル-1-ペンテニル、3-メチル-1-ペンテニル、4-メチル-1-ペンテニル、1-メチル-2-ペンテニル、2-メチル-2-ペンテニル、3-メチル-2-ペンテニル、4-メチル-2-ペンテニル、1-メチル-3-ペンテニル、2-メチル-3-ペンテニル、3-メチル-3-ペンテニル、4-メチル-3-ペンテニル、1-メチル-4-ペンテニル、2-メチル-4-ペンテニル、3-メチル-4-ペンテニル、4-メチル-4-ペンテニル、1,1-ジメチル-2-ブテニル、1,1-ジメチル-3-ブテニル、1,2-ジメチル-1-ブテニル、1,2-ジメチル-2-ブテニル、1,2-ジメチル-3-ブテニル、1,3-ジメチル-1-ブテニル、1,3-ジメチル-2-ブテニル、1,3-ジメチル-3-ブテニル、2,2-ジメチル-3-ブテニル、2,3-ジメチル-1-ブテニル、2,3-ジメチル-2-ブテニル、2,3-ジメチル-3-ブテニル、3,3-ジメチル-1-ブテニル、3,3-ジメチル-2-ブテニル、1-エチル-1-ブテニル、1-エチル-2-ブテニル、1-エチル-3-ブテニル、2-エチル-1-ブテニル、2-エチル-2-ブテニル、2-エチル-3-ブテニル、1,1,2-トリメチル-2-プロペニル、1-エチル-1-メチル-2-プロペニル、1-エチル-2-メチル-1-プロペニルおよび1-エチル-2-メチル-2-プロペニル;
ハロアルケニル:2から8個までの炭素原子および任意の位置に1個の二重結合を有する、不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖炭化水素基(上記の通り)であって、これらの基の水素原子が一部、もしくは完全に、上記のようなハロゲン原子、特にフッ素、塩素および臭素によって置換されている、前記炭化水素基;
アルキニル:2個から4個まで、6個まで、もしくは8個までの炭素原子、および任意の位置に三重結合を有する、直鎖もしくは分枝鎖炭化水素基、たとえば、C2-C6-アルキニル、その例としてはエチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチル-2-プロピニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、3-ペンチニル、4-ペンチニル、1-メチル-2-ブチニル、1-メチル-3-ブチニル、2-メチル-3-ブチニル、3-メチル-1-ブチニル、 1,1-ジメチル-2-プロピニル、1-エチル-2-プロピニル、1-ヘキシニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、4-ヘキシニル、5-ヘキシニル、1-メチル-2-ペンチニル、1-メチル-3-ペンチニル、1-メチル-4-ペンチニル、2-メチル-3-ペンチニル、2-メチル-4-ペンチニル、3-メチル-1-ペンチニル、3-メチル-4-ペンチニル、4-メチル-1-ペンチニル、4-メチル-2-ペンチニル、1,1-ジメチル-2-ブチニル、1,1-ジメチル-3-ブチニル、1,2-ジメチル-3-ブチニル、2,2-ジメチル-3-ブチニル、3,3-ジメチル-1-ブチニル、1-エチル-2-ブチニル、1-エチル-3-ブチニル、2-エチル-3-ブチニルおよび1-エチル-1-メチル-2-プロピニル;
ハロアルキニル:2から8個までの炭素原子および任意の位置に1個の三重結合を有する、不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖炭化水素基(上記の通り)であって、これらの基の水素原子が一部、もしくは完全に、上記のようなハロゲン原子、特にフッ素、塩素および臭素によって置換されている、前記炭化水素基;
シクロアルキル:3個から6個まで、もしくは8個までの環員炭素原子を有する、飽和の、単環式もしくは二環式炭化水素基、たとえば、C3-C8-シクロアルキル、その例としてはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチル;
アルコキシカルボニル:カルボニル基(-CO-)を介して骨格鎖に結合している、(上記の通り)1から6個までの炭素原子を有するアルコキシ基;
オキシアルキレンオキシ:1から3個までのCH2基から形成される、分枝しない2価の炭素鎖であって、その2価がともに酸素原子を介して骨格鎖に結合している前記炭素鎖、たとえば、OCH2O, OCH2CH2OおよびOCH2CH2CH2O;
O、NおよびSからなる一群から、1個から4個までのヘテロ原子を含んでなる、5から10員環であって、飽和、部分不飽和もしくは芳香族のヘテロ環:
− 1から3個までの窒素原子および/または1個の酸素もしくは硫黄原子、または1もしくは2個の酸素および/または硫黄原子を含んでなる、5もしくは6員環ヘテロシクリル、たとえば、2-テトラヒドロフラニル、3-テトラヒドロフラニル、2-テトラヒドロチエニル、3-テトラヒドロチエニル、2-ピロリジニル、3-ピロリジニル、3-イソオキサゾリジニル、4-イソオキサゾリジニル、5-イソオキサゾリジニル、3-イソチアゾリジニル、4-イソチアゾリジニル、5-イソチアゾリジニル、3-ピラゾリジニル、4-ピラゾリジニル、5-ピラゾリジニル、2-オキサゾリジニル、4-オキサゾリジニル、5-オキサゾリジニル、2-チアゾリジニル、4-チアゾリジニル、5-チアゾリジニル、2-イミダゾリジニル、4-イミダゾリジニル、1,2,4-オキサジアゾリジン-3-イル、1,2,4-オキサジアゾリジン-5-イル、1,2,4-チアジアゾリジン-3-イル、1,2,4-チアジアゾリジン-5-イル、1,2,4-トリアゾリジン-3-イル、1,3,4-オキサジアゾリジン-2-イル、1,3,4-チアジアゾリジン-2-イル、1,3,4-トリアゾリジン-2-イル、2,3-ジヒドロフラ-2-イル、2,3-ジヒドロフラ-3-イル、2,4-ジヒドロフラ-2-イル、2,4-ジヒドロフラ-3-イル、2,3-ジヒドロチエン-2-イル、2,3-ジヒドロチエン-3-イル、2,4-ジヒドロチエン-2-イル、2,4-ジヒドロチエン-3-イル、2-ピロリン-2-イル、2-ピロリン-3-イル、3-ピロリン-2-イル、3-ピロリン-3-イル、2-イソオキサゾリン-3-イル、 3-イソオキサゾリン-3-イル、4-イソオキサゾリン-3-イル、2-イソオキサゾリン-4-イル、3-イソオキサゾリン-4-イル、4-イソオキサゾリン-4-イル、2-イソオキサゾリン-5-イル、3-イソオキサゾリン-5-イル、4-イソオキサゾリン-5-イル、2-イソチアゾリン-3-イル、3-イソチアゾリン-3-イル、4-イソチアゾリン-3-イル、2-イソチアゾリン-4-イル、3-イソチアゾリン-4-イル、4-イソチアゾリン-4-イル、2-イソチアゾリン-5-イル、3-イソチアゾリン-5-イル、4-イソチアゾリン-5-イル、2,3-ジヒドロピラゾール-1-イル、2,3-ジヒドロピラゾール-2-イル、2,3-ジヒドロピラゾール-3-イル、2,3-ジヒドロピラゾール-4-イル、2,3-ジヒドロピラゾール-5-イル、3,4-ジヒドロピラゾール-1-イル、3,4-ジヒドロピラゾール-3-イル、3,4-ジヒドロピラゾール-4-イル、3,4-ジヒドロピラゾール-5-イル、4,5-ジヒドロピラゾール-1-イル、4,5-ジヒドロピラゾール-3-イル、4,5-ジヒドロピラゾール-4-イル、4,5-ジヒドロピラゾール-5-イル、2,3-ジヒドロオキサゾール-2-イル、2,3-ジヒドロオキサゾール-3-イル、2,3-ジヒドロオキサゾール-4-イル、2,3-ジヒドロオキサゾール-5-イル、3,4-ジヒドロオキサゾール-2-イル、3,4-ジヒドロオキサゾール-3-イル、3,4-ジヒドロオキサゾール-4-イル、3,4-ジヒドロオキサゾール-5-イル、3,4-ジヒドロオキサゾール-2-イル、3,4-ジヒドロオキサゾール-3-イル、3,4-ジヒドロオキサゾール-4-イル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル、4-ピペリジニル、1,3-ジオキサン-5-イル、2-テトラヒドロピラニル、4-テトラヒドロピラニル、2-テトラヒドロチエニル、3-ヘキサヒドロピリダジニル、4-ヘキサヒドロピリダジニル、2-ヘキサヒドロピリミジニル、4-ヘキサヒドロピリミジニル、5-ヘキサヒドロピリミジニル、2-ピペラジニル、1,3,5-ヘキサヒドロトリアジン-2-イルおよび1,2,4-ヘキサヒドロトリアジン-3-イル;
− 1から4個までの窒素原子、または1から3個までの窒素原子および1個の硫黄もしくは酸素原子を含んでなる5員環ヘテロアリール:炭素原子に加えて、1から4個までの窒素原子、または1から3個までの窒素原子および1個の硫黄もしくは酸素原子を環原子として含んでなる5員環ヘテロアリール基、たとえば、2-フリル、3-フリル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピロリル、3-ピロリル、3-イソオキサゾリル、4-イソオキサゾリル、5-イソオキサゾリル、3-イソチアゾリル、4-イソチアゾリル、5-イソチアゾリル、3-ピラゾリル、4-ピラゾリル、5-ピラゾリル、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリル、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,2,4-オキサジアゾール-5-イル、1,2,4-チアジアゾール-3-イル、1,2,4-チアジアゾール-5-イル、1,2,4-トリアゾール-3-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、1,3,4-チアジアゾール-2-イルおよび1,3,4-トリアゾール-2-イル;
− 1から3個まで、または1から4個までの窒素原子を含んでなる6員環ヘテロアリール:炭素原子の他に、1から3個まで、または1から4個までの窒素原子を環原子として含んでなる6員環ヘテロアリール基、たとえば、2-ピリジニル、3-ピリジニル、4-ピリジニル、3-ピリダジニル、4-ピリダジニル、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル、5-ピリミジニル、2-ピラジニル、1,3,5-トリアジン-2-イルおよび1,2,4-トリアジン-3-イル;
アルキレン:3から5個までのCH2基から構成される分枝のない2価の炭素鎖、たとえば、CH2、CH2CH2、CH2CH2CH2、CH2CH2CH2CH2 およびCH2CH2CH2CH2CH2
オキシアルキレン:2から4個までのCH2基から構成される分枝のない2価の炭素鎖であって、その1価が酸素原子を介して骨格鎖に結合している前記炭素鎖、たとえば、OCH2CH2、OCH2CH2CH2 および OCH2CH2CH2CH2
オキシアルキレンオキシ:1から3個までのCH2基から形成される、分枝のない2価の炭素鎖であって、その2価がともに酸素原子を介して骨格鎖に結合している前記炭素鎖、たとえば、OCH2O, OCH2CH2OおよびOCH2CH2CH2O。
キラル中心を有する、化学式Iの化合物の(R)および(S)異性体、ならびにラセミ体は、本発明に包含される。
可変部分に関して特に好ましい中間体の実施形態は、化学式Iの基L1, L2, L3, L4, L5, R1, R2 および Xの実施形態に対応する。
化学式Iのトリアゾロピリミジンの意図された用途を考慮すると、置換基は、それぞれの場合について単独で、もしくは組み合わせとして、下記を意味することが特に好ましい:
式中のR1がC1-C6-アルキルもしくはC1-C8-ハロアルキルである化合物Iが好ましい。
式中のR1がC2-C10-アルケニルもしくはC2-C10-アルキニルである化合物Iも好ましい。
式中のR1が飽和もしくは芳香族の、5または6員ヘテロ環である化合物Iは、同様に好ましい。
R1が基Bである化合物Iが特に好ましいが、
Figure 2005527543
この式において、
Y1は、水素、フッ素、またはC1-C6-フルオロアルキルを表す、
Y2は、水素もしくはフッ素を表し、またはY1およびY2が、合わせて二重結合を形成する;
mは0もしくは1である;ならびに
R3は、水素もしくはメチルを表す。
式中のR1がC3-C6-シクロアルキルであって、それがさらにC1-C4-アルキルで置換されていてもよい、化合物Iがなおいっそう好ましい。
式中のR2が水素を表す化合物Iが特に好ましい。R2がメチルもしくはエチルである化合物Iも同様に好ましい。
R1および/またはR2が、キラリティー中心を有する、ハロゲンを含まない基を表す場合には(R)異性体が好ましい。R1および/またはR2が、キラリティー中心を有するハロアルキルもしくはハロアルケニル基からなる場合には(S)異性体が好ましい。
さらに、特に好ましいのは、式中のR1およびR2が、それらが結合している窒素原子とともに5または6員環を形成する化合物Iであって、その環にO, NおよびSからなる一群から選択される1個の原子が割り込むことがあり、および/またはその環が、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキルおよびオキシ-C1-C3-アルキレンオキシからなる1群からの1個以上の置換基を有することがあり、あるいはその環においてNおよび隣接するC原子がC1-C4-アルキレン鎖を介して連結される、前記化合物Iである。
式中のR1およびR2が、それらが結合している窒素原子とともに5または6員環を形成する化合物Iであって、その環が場合によっては二重結合を示してもよく、さらに上記のように置換されることもある、前記化合物Iが特に好ましい。
詳細には、式中のR1およびR2が、それらが結合している窒素原子とともに、ピペリジン、モルホリンもしくはチオモルホリン環、特にピペリジン環を形成する化合物Iであって、その環が場合によっては1から3個までのハロゲン、C1-C4-アルキルもしくはC1-C4-ハロアルキル基、なかでも4-メチルによって置換される前記化合物Iが特に好ましい。
さらに、式中のR1およびR2が、それらが結合している窒素原子とともに、ピロリジン環を形成する化合物Iであって、その環が場合によっては1もしくは2個のハロゲン、C1-C4-アルキルまたはC1-C4-ハロアルキル基、なかでも2-メチルによって置換される前記化合物Iが特に好ましい。
式中のL2および/またはL3基の少なくとも1つが水素を表すものではない、化学式Iの化合物が好ましい。
加えて、式中のL1がS(=O)nA1を表し、 L2がハロゲンを表し、L3およびL4が水素もしくはハロゲンを表し、さらにL5が水素を表す、化学式Iの化合物が好ましい。これらを化合物I.1として表示する。
A1が水素または、特にメチルを表す、化合物I.1も同様に好ましい。
n = 0である化合物I.1が特に好ましい。
L2およびL3がいずれもハロゲン、特にフッ素を表す化合物I.1が好ましい。L2がフッ素を表しL3が塩素を表す、またはL2およびL3がいずれも塩素を表す、化合物I.1がさらに好ましい。L4は、好ましくは水素を示す。
化学式Iの化合物の、また別の好ましい実施形態は、式中でL1がシアノもしくはC(=O)A2を表す化合物である。これらを化合物I.2とする。
L1がC1-C6-アルコキシカルボニルを表す、化合物I.2はさらに特に好ましい。
式中のL2がハロゲンを表し、L3がハロゲンもしくは水素、特にハロゲンを表す、化合物I.2が、同様に特に好ましい。
式中のL4が水素を表し、L5が水素もしくはメチルを表す、化合物I.2も特に好ましい。
化学式IAおよびIBの化合物が特に好ましいが、これらにおいて可変部分は化学式Iについて与えられた意味を有する:
Figure 2005527543
さらに、化合物ICが好ましい:
Figure 2005527543
加えて、式中のL1がC(=O)OCH3を表し、 L2がフッ素を表し、L3およびL5が水素を表し、さらにL4がメチルを表す、化合物I.2も好ましい。
Xが塩素を表す、化合物Iが特に好ましい。
化合物の使用に関しては、下記の表にまとめられた化合物Iが特に好ましい。さらに、置換基として表に記載された基は、それ自体を考慮して、それらが記載されている組み合わせとは無関係に、特に好ましい当該置換基の実施形態を表す。
(表1)
式中Xは塩素を表し、L1 はメチルチオを表し、L2 およびL3 はフッ素を表し、さらにL4 は水素をあらわす、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式I.1の化合物。
(表2)
式中Xは塩素を表し、L1 はメチルスルフィニルを表し、L2 およびL3 はフッ素を表し、さらにL4 は水素をあらわす、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式I.1の化合物。
(表3)
式中Xは塩素を表し、L1 はメチルスルホニルを表し、L2 およびL3 はフッ素を表し、さらにL4 は水素をあらわす、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式I.1の化合物。
(表4)
式中Xは塩素を表し、L1 はメチルチオを表し、L2 はフッ素を表し、L3 は塩素を表し、さらにL4 は水素をあらわす、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式I.1の化合物。
(表5)
式中Xは塩素を表し、L1 はメチルスルフィニルを表し、L2 はフッ素を表し、L3 は塩素を表し、さらにL4 は水素をあらわす、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式I.1の化合物。
(表6)
式中Xは塩素を表し、L1 はメチルスルホニルを表し、L2 はフッ素を表し、L3 は塩素を表し、さらにL4 は水素をあらわす、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式I.1の化合物。
(表7)
式中Xは塩素を表し、L1 はメチルチオを表し、L2 およびL3 は塩素を表し、さらにL4 は水素をあらわす、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式I.1の化合物。
(表8)
式中Xは塩素を表し、L1 はメチルスルフィニルを表し、L2 およびL3 は塩素を表し、さらにL4 は水素をあらわす、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式I.1の化合物。
(表9)
式中Xは塩素を表し、L1 はメチルスルホニルを表し、L2 およびL3 は塩素を表し、さらにL4 は水素をあらわす、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式I.1の化合物。
(表10)
式中X は塩素であり、L1 はC(=O)OCH3 であって、L2 およびL3 はフッ素である、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式IAの化合物。
Figure 2005527543
(表11)
式中X は塩素であり、L1 はシアノであって、L2 およびL3 はフッ素である、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは表Aの各行に対応する、化学式IAの化合物。
(表12)
式中X は塩素であり、L1 はCHOであって、L2 およびL3 はフッ素である、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは表Aの各行に対応する、化学式IAの化合物。
(表13)
式中X は塩素であり、L1 はC(=O)CH3 であって、L2 およびL3 はフッ素である、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式IAの化合物。
(表14)
式中X は塩素であり、L1 はC(=O)NHCH3 であって、L2 およびL3 は〔空白〕である、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式IAの化合物。
(表15)
式中X は塩素であり、L1 はC(=O)OCH3 であって、L2はフッ素である、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式IBの化合物。
Figure 2005527543
(表16)
式中X は塩素であり、L1 はC(=O)OCH3 であって、L2は塩素である、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式IBの化合物。
(表17)
式中X は塩素であり、L1 はC(=O)OCH3 である、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式ICの化合物。
Figure 2005527543
(表18)
式中X は塩素であり、L1 はシアノである、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式ICの化合物。
(表19)
式中X は塩素であり、L1 はC(=O)OCH3 であって、L2、L3、L4およびL5 はフッ素である、ならびにそれぞれの場合の化合物に関するR1 およびR2 の組み合わせは、表Aの各行に対応する、化学式Iの化合物。
Figure 2005527543
Figure 2005527543
Figure 2005527543
化合物Iは殺真菌剤として好適である。これらの化合物は、特に子嚢菌類、不完全菌類、藻菌類、および担子菌類に属する広範な植物病原性真菌に対する顕著な有効性によって特徴づけられる。これらの化合物の一部は組織全体に有効であって、葉および土壌の殺真菌剤として植物の保護に使用することができる。
上記化合物は、たとえば、コムギ、ライムギ、オオムギ、カラスムギ、イネ、トウモロコシ、イネ科植物、バナナ、ワタ、ダイズ、コーヒー、サトウキビ、ブドウ、果樹および観賞植物、ならびに野菜(例えば、キュウリ、インゲンマメ、トマト、ジャガイモおよびウリ科植物)といったさまざまな栽培植物、およびこのような植物の種子につく多数の真菌の防除に特に重要である。
上記化合物は下記の植物病害の防除に特に適している。
・ 果樹および野菜における、アルタナリア種(Alternaria species)、
・ イチゴ、野菜、観葉植物およびブドウにおける、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)(灰色かび病)、
・ ラッカセイにおける、セルコスポラ・アラキジコラ(Cercospora arachidicola)、
・ ウリ科植物における、エリシフェ・シコラセアルム(Erysiphe cichoracearum)およびスファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)、
・ 禾穀類における、ブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)(うどんこ病)
・ 種々の植物における、フザリウム種(Fusarium species)およびベルチシリウム種(Verticillium species)、
・ 禾穀類における、ヘルミントスポリウム種(Helminthosporium species)、
・ バナナおよびラッカセイにおける、マイコスファエレラ種(Mycosphaerella species)、
・ ジャガイモおよびトマトにおける、フィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)、
・ ブドウにおける、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)、
・ リンゴにおける、ポドスファエラ・レウコトリカ(Podosphaera leucotricha)、
・ コムギおよびオオムギにおける、シュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)、
・ ホップおよびびキュウリにおける、シュードペロノスポラ種(Pseudoperonospora species)、
・ 禾穀類における、プッシニア種(Puccinia species)、
・ イネにおける、ピリクラリア・オリゼ(Pyricularia oryzae)、
・ ワタ、イネおよび芝生における、リゾクトニア種(Rhizoctonia species)、
・ コムギにおける、セプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)、
・ ブドウにおける、ウンシヌラ・ネカトル(Uncinula necator)、
・ 禾穀類およびサトウキビにおける、ウスチラゴ種(Ustilago species)、ならびに
・ リンゴおよび西洋ナシにおける、ベンツリア種(Venturia species)(そうか病)。
化合物Iは、資材(例えば、木材、紙、塗料分散液、繊維または織物等)の保護、および貯蔵作物の保護のための、パエシロミセス・バリオチイ(Paecilomyces variotii)といった有害真菌の防除にも適している。
化合物Iは、殺真菌作用として有効量の当該活性化合物で、真菌、または真菌の攻撃から保護されるべき植物、種子、資材もしくは土壌を処理することによって、使用される。資材、植物もしくは種子に真菌が感染する前後の、いずれの時にも施用することができる。
殺真菌性組成物は、一般に、重量比で0.1から95%、好ましくは0.5から90%までの活性化合物を含んでなる。
植物の保護に用いられる場合、使用量は、求める効果の内容次第で、haあたり活性化合物0.01から2.0 kgである。
種子の処理では、一般に種子のキログラムあたり0.001から0.1g、好ましくは0.01から0.05gの量の活性化合物が必要である。
資材もしくは貯蔵作物の保護に用いられる場合、使用される活性化合物の量は、適用面積のタイプおよび求める効果によって決まる。資材の保護に通例適用される量は、たとえば、処理する資材の立法メートルあたり0.001gから2kgまで、好ましくは0.005gから1kgまでの活性化合物である。
化合物Iを通常の製剤、たとえば、溶液、乳剤、懸濁剤、粉剤、粉末製剤、ペースト剤および粒剤に加工することができる。適用形態は個々の意図された用途によって決まる;いかなる場合も、本発明の化合物の微細でしかも均一な分布を保証すべきである。
この製剤は既知の方法で、たとえば活性化合物を溶媒および/または担体で希釈することによって、必要ならば乳化剤および分散剤を用いて調製されるが、水が希釈剤である場合には、補助的溶媒として他の有機溶媒を使用することも可能である。この目的に適した補助剤は基本的に:芳香族化合物(たとえばキシレン)、塩素化芳香族化合物(たとえばクロロベンゼン)、パラフィン(たとえば石油留分)、アルコール類(たとえばメタノール、ブタノール)、ケトン類(たとえばシクロヘキサノン)、アミン類(たとえばエタノールアミン、ジメチルホルムアミド)および水といった溶媒;粉末にした天然鉱物(たとえばカオリン、粘土、滑石、白亜)および粉末にした合成鉱石(たとえば、高分散性ケイ酸、ケイ酸塩)といった担体;非イオン性および陰イオン性乳化剤(たとえば、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、アルキルスルホン酸塩およびアリールスルホン酸塩)といった乳化剤;ならびに、亜硫酸パルプ廃液およびメチルセルロースといった分散剤である。
適当な界面活性剤は、リグノスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸およびジブチルナフタレンスルホン酸のアルカリ金属塩, アルカリ土類金属塩およびアンモニウム塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルスルホン酸塩、高級アルコールの硫酸エステルおよび脂肪酸、ならびにそれらのアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、硫酸化高級アルコールグリコールエーテルの塩、スルホン化ナフタレンおよびナフタレン誘導体のホルムアルデヒドとの縮合物、ナフタレンもしくはナフタレンスルホン酸のフェノールおよびホルムアルデヒドとの縮合物、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノールおよびノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデシルアルコール、高級アルコールエチレンオキシド縮合物、エトキシル化ひまし油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル, エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール, ソルビトールエステル、亜硫酸パルプ廃液およびメチルセルロースである。
中〜高沸点を有する石油分別蒸留画分(たとえば灯油もしくはディーゼル油)、さらにコールタール油、ならびに植物もしくは動物起源の油、脂肪族、環式および芳香族炭化水素(たとえば、ベンゼン、トルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレンもしくはその誘導体)、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、クロロホルム、四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、クロロベンゼンもしくはイソホロン、または高極性溶媒(たとえば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドンもしくは水)は、そのまま噴霧できる溶液、乳剤、ペースト剤もしくは油分散剤を調製するために好適である。
活性物質を固体担体とともに混合し、またはともに粉砕することによって、粉末製剤、散布のための化合物、および粉剤を調製することができる。
活性化合物を固体担体に結合させることによって、粒剤、たとえばコーティング粒剤、含浸粒剤および均質粒剤を調製することができる。固体担体の例としては、鉱物土類(たとえば、シリカゲル、ケイ酸塩、タルク、カオリン、アッタクレイ(attaclay)、石灰岩、生石灰、白亜、ボール、黄土、粘土、苦灰石、珪藻土)、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉末にした合成材料、肥料(たとえば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウムもしくは尿素)、および植物製品(挽き割り穀物、樹皮粉、木粉および堅果の殻をつぶした粉)、セルロース粉末、ならびに他の固体担体がある。
この製剤は一般に、0.01から95重量%、好ましくは0.1から90重量%の活性化合物を含んでなる。活性化合物は90%から100%、好ましくは95%から100%の純度(NMRスペクトルによる)で、この製剤に使用される。
製剤の例は下記の通りである:
I.本発明の化合物5重量部を細かく粉砕したカオリン95重量部とよく混合する。これにより5重量%の活性成分を含んでなる粉剤が得られる。
II.本発明の化合物30重量部を、シリカゲル微粉末92重量部および流動パラフィン8重量部の混合物とよく混合するが、ここでこの流動パラフィンは上記シリカゲル表面にあらかじめ噴霧されている。これによりすぐれた粘着性を有する活性化合物製剤(活性化合物含量23重量%)が得られる。
III.本発明の化合物10重量部を混合物に溶解するが、この混合物はキシレン90重量部、エチレンオキシド8〜10molとオレイン酸N-モノエタノールアミド1molとの付加生成物6重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩2重量部、およびエチレンオキシド40molとヒマシ油1molとの付加生成物2重量部から構成される(活性化合物含量は9重量%)。
IV.本発明の化合物20重量部を混合物に溶解するが、この混合物はシクロヘキサノン60重量部、イソブタノール30重量部、エチレンオキシド7molとイソオクチルフェノール1molとの付加生成物5重量部、およびエチレンオキシド40molとヒマシ油1molとの付加生成物5重量部からなる(活性化合物含量は16重量%)。
V.本発明の化合物80重量部を、ジイソブチルナフタレン-α-スルホン酸ナトリウム3重量部、亜硫酸パルプ廃液から得られるリグノスルホン酸ナトリウム塩10重量部、およびシリカゲル微粉末7重量部とよく混合してから、これをハンマーミルで粉砕する(活性化合物含量は80重量%)。
VI.本発明の化合物90重量部をN-メチル-α-ピロリドン10重量部と混合して、微小な液滴の形態での使用に適した溶液が得られる(活性化合物含量は90重量%)。
VII.本発明の化合物20重量部を混合物に溶解するが、この混合物はシクロヘキサノン40重量部、イソブタノール30重量部、エチレンオキシド7molとイソオクチルフェノール1molとの付加生成物20重量部、およびエチレンオキシド40molとヒマシ油1molとの付加生成物10重量部から構成される。この溶液を100,000重量部の水に混合して、水中に微細に分散させることによって、活性化合物0.02重量%を含んでなる水分散系が得られる。
VIII.本発明の化合物20重量部を、ジイソブチルナフタレン-α-スルホン酸ナトリウム塩3重量部、亜硫酸パルプ廃液から得られるリグノスルホン酸ナトリウム塩17重量部およびシリカゲル微粉末60重量部とよく混合してから、これをハンマーミルで粉砕する。この混合物を20,000重量部の水に微細に分散させることによって、活性化合物0.1重量%を含んでなる噴霧乳剤が得られる。
活性化合物は、それらの製剤の形で、またはそれらの製剤から調製された適用形態の形で、例えば、そのまま噴霧できる溶液、粉末製剤、懸濁剤もしくは分散剤、乳剤、油分散剤、ペースト剤、粉剤、散布用組成物、または粒剤の形で、噴射、噴霧、微粉散布、散布または散水によって使用することができる。適用形態は完全に、意図する目的次第である;こうした適用形態は、いかなる場合にも、本発明の活性化合物の可能な限り微細な分散を保証すべきである。
水性の適用形態は、水を添加することによって、濃縮乳剤、ペースト剤または水和性粉末製剤(噴射粉末製剤、油分散剤)から調製することができる。乳剤、ペースト剤または油分散剤を調製するために、当該物質を水中で均質化することができるが、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤もしくは乳化剤を用いて、油もしくは溶媒に溶解することができる。しかしながら、活性物質、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤または乳化剤、およびおそらくは溶媒もしくは油を含んでなる濃縮物を調製することが可能であって、この濃縮物は水で希釈するのに適している。
そのまま使用できる製剤中の活性化合物の濃度は、相当広範囲に変化する可能性がある。一般には、0.0001〜10%、好ましくは0.01〜1%である。
また、活性化合物は、高濃度少量散布(ULV)法で首尾よく使用することもでき、95重量%を越える活性化合物、または添加剤なしで一様に活性化合物を有する製剤を適用することが可能である。
さまざまな種類の油、除草剤、殺真菌剤、他の殺虫剤および殺菌剤を、必要ならば、使用直前になってからでも、活性化合物に添加することができる(タンク混合)。これらの薬剤は1:10から10:1までの重量比で本発明の組成物と混合できる。
本発明の組成物は、殺真菌剤として適用される形態において、他の活性化合物と共存してもよいが、これはたとえば、除草剤、殺虫剤、成長調節剤、殺真菌剤との共存であり、または肥料とも共存することができる。化合物I、もしくは殺真菌剤として適用される形態で化合物Iを含んでなる組成物を、他の抗真菌剤と混合すると、多くの場合、殺真菌作用の範囲が広がることとなる。
下記は、本発明の化合物とともに使用することのできる殺真菌剤の一覧であって、この一覧は可能な組み合わせを例示することを目的とするが、その組み合わせを限定するものではない:
・ 硫黄、ジチオカルバミン酸およびその誘導体:たとえば、ジメチルジチオカルバミン酸鉄(III)、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛、エチレンビスジチオカルバミン酸マンガン、エチレンジアミンビスジチオカルバミン酸マンガン亜鉛、テトラメチルチウラムジスルフィド、(N,N-エチレンビスジチオカルバミン酸) 亜鉛のアンモニア錯体、(N,N’-プロピレンビスジチオカルバミン酸) 亜鉛のアンモニア錯体、(N,N’-プロピレンビスジチオカルバミン酸) 亜鉛またはN,N’-ポリプロピレンビス(チオカルバモイル)ジスルフィド;
・ ニトロ誘導体:たとえば、クロトン酸ジニトロ(1-メチルヘプチル)フェニル、3,3-ジメチルアクリル酸2-sec-ブチル-4,6-ジニトロフェニル、炭酸2-sec-ブチル-4,6-ジニトロフェニルイソプロピルまたは5-ニトロイソフタラル酸ジイソプロピル;
・ 複素環式物質:たとえば、酢酸2-ヘプタデシル-2-イミダゾリン、2-クロロ-N-(4’-クロロビフェニル-2-イル)ニコチンアミド、2,4-ジクロロ-6-(o-クロロアニリノ)-s-トリアジン、フタルイミドホスホノチオ酸O,O-ジエチル、5-アミノ-1-[ビス(ジメチルアミノ)ホスフィニル]-3-フェニル-1,2,4-トリアゾール、2,3-ジシアノ-1,4-ジチオアントラキノン、2-チオ-1,3-ジチオロ[4,5-b]キノキサリン、1-(ブチルカルバモイル)-2-ベンゾイミダゾールカルバミン酸メチル、2-(メトキシカルボニルアミノ)ベンゾイミダゾール、2-(2-フリル)ベンゾイミダゾール、2-(4-チアゾリル)ベンゾイミダゾール、N-(1,1,2,2-テトラクロロエチルチオ)テトラヒドロフタルイミド、N-(トリクロロメチルチオ)テトラヒドロフタルイミドまたはN-(トリクロロメチルチオ)フタルイミド;
・ N-ジクロロフルオロメチルチオ-N’,N’-ジメチル-N-フェニルスルファミド、5-エトキシ-3-トリクロロメチル-1,2,3-チアジアゾール、2-チオシアナトメチルチオベンゾチアゾール、1,4-ジクロロ-2,5-ジメトキシベンゼン、4-(2-クロロフェニルヒドラゾノ)-3-メチル-5-イソオキサゾロン、2-チオピリジン 1-オキシド、8-ヒドロキシキノリンまたはその銅塩、2,3-ジヒドロ-5-カルボキサニリド-6-メチル-1,4-オキサチイン、2,3-ジヒドロ-5-カルボキサニリド-6-メチル-1,4-オキサチイン 4,4-ジオキシド、2-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピラン-3-カルボキサニリド、2-メチルフラン-3-カルボキサニリド、2,5-ジメチルフラン-3-カルボキサニリド、2,4,5-トリメチルフラン-3-カルボキサニリド、N-シクロヘキシル-2,5-ジメチルフラン-3-カルボキサミド、N-シクロヘキシル-N-メトキシ-2,5-ジメチルフラン-3-カルボキサミド、2-メチルベンズアニリド、2-ヨードベンズアニリド、N-ホルミル-N-モルホリン 2,2,2-トリクロロエチル アセタール、ピペラジン-1,4-ジイルビス-1-(2,2,2-トリクロロエチル)ホルムアミド、1-(3,4-ジクロロアニリノ)-1-ホルミルアミノ-2,2,2-トリクロロエタン、2,6-ジメチル-N-トリデシルモルホリンまたはその塩、2,6-ジメチル-N-シクロドデシルモルホリンまたはその塩、N-[3-(p-(tert-ブチル)フェニル)-2-メチルプロピル]-cis-2,6-ジメチル-モルホリン、N-[3-(p-(tert-ブチル)フェニル)-2-メチル プロピル]ピペリジン、1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-4-エチル- 1,3-ジオキソラン-2-イルエチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-4-(n-プロピル)-1,3-ジオキソラン-2-イル-エチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、N-(n-プロピル)-N-(2,4,6-トリクロロフェノキシエチル)-N’-イミダゾリル尿素、1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-ブタノン, 1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-ブタノール、(2RS,3RS)-1-[3-(2-クロロフェニル)-2-(4-フルオロフェニル)オキシラン-2-イルメチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、α-(2-クロロフェニル)-α-(4-クロロフェニル)-5-ピリミジンメタノール、5-ブチル-2-ジメチルアミノ-4-ヒドロキシ-6-メチルピリミジン、ビス(p-クロロフェニル)-3-ピリジンメタノール、1,2-ビス(3-エトキシカルボニル-2-チオウレイド)ベンゼンまたは1,2-ビス(3-メトキシカルボニル-2-チオウレイド)ベンゼン;
・ ストロビルリン類:たとえば、E-メトキシイミノ[α-(o-トリルオキシ)-o-トリル]酢酸メチル、E-2-2-[6-(2-シアノフェノキシ)ピリミジン-4-イルオキシ]フェニル-3-
メトキシアクリル酸メチル、メチル-E-メトキシイミノ-[α-(2-フェノキシフェニル)]-アセトアミド、メチル-E-メトキシイミノ[α-(2,5-ジメチルフェノキシ)- o-トリル]アセトアミド、E-2-2-[2-トリフルオロメチルピリド-6-イル]オキシメチル]フェニル-3-メトキシアクリル酸メチル、 (E,E)-メトキシ イミノ2-[1-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチリデンアミノオキシメチル] フェニル酢酸メチルまたはN-(2-[1-(4-クロロフェニル)-1H-ピラゾール- 3-イル]オキシメチルフェニル)-N-メトキシカルバミン酸メチル;
・ アニリノピリミジン類:たとえば、N-(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)アニリン、N-[4-メチル-6-(1-プロピニル)ピリミジン-2-イル]アニリンまたはN-[4-メチル-6-シクロプロピルピリミジン-2-イル]アニリン;
・ フェニルピロール類:たとえば、4-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-4-イル)ピロール-3-カルボニトリル;
・ シンナムアミド類:たとえば、3-(4-クロロフェニル)-3-(3,4-ジメトキシフェニル)アクリロイルモルホリンまたは3-(4-フルオロフェニル-3-(3,4-ジメトキシフェニル)アクリロイルモルホリン;
・ および、さまざまな殺真菌剤:たとえば、ドデシルグアニジン酢酸塩、1-(3-ブロモ-6-メトキシ-2-メチルフェニル)-1-(2,3,4-トリメトキシ-6-メチルフェニル)メタノン、3-[3-(3,5-ジメチル-2-オキシシクロヘキシル)- 2-ヒドロキシエチル]グルタルイミド、ヘキサクロロベンゼン、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-(2-フロイル)-DL-アラニン酸メチル、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-(2’-メトキシアセチル)-DL-アラニン メチルエステル、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-クロロアセチル-D,L-2-アミノブチロラクトン、N-(2,6-ジメチルフェニル)-N-(フェニルアセチル)-DL-アラニン メチルエステル、5-メチル-5-ビニル-3-(3,5-ジクロロフェニル)- 2,4-ジオキソ-1,3-オキサゾリジン、3-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-5-メトキシメチル- 1,3-オキサゾリジン-2,4-ジオン、3-(3,5-ジクロロフェニル)-1-イソプロピルカルバモイルヒダントイン、N-(3,5-ジクロロフェニル)-1,2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキシミド、2-シアノ-[N-(エチルアミノカルボニル)-2-メトキシイミノ]アセトアミド, 1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)ペンチル]-1H-1,2,4-トリアゾール、2,4-ジフルオロ-α-(1H-1,2,4-トリアゾリル-1-メチル)ベンズヒドリルアルコール、N-(3-クロロ-2,6-ジニトロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-5-トリフルオロ-メチル-3-クロロ-2-アミノピリジン、1-((ビス(4-フルオロフェニル)メチルシリル)メチル)-1H-1,2,4-トリアゾール、5-クロロ-2-シアノ-4-(p-トリル)イミダゾール-1-スルホン酸 ジメチルアミドまたは3,5-ジクロロ-N-(3-クロロ-1-エチル-1-メチル-2-オキソプロピル)-4-メチルベンズアミド。
合成例
下記の合成例に記載の手順を用いて、出発化合物を適当に修飾することによって、それに続く化合物Iを調製した。このようにして得られた化合物は、物理データとともに下記の表に列挙する。
実施例1:4-シアノフェニルマロン酸ジエチルの調製
マロン酸ジエチル(0.49 mol)を、約60℃にて2時間かけて、水素化ナトリウム(0.51 mol)の1,4-ジオキサン懸濁液140 mlに添加した。さらに10分間撹拌した後、CuBr 0.05 molを添加した。15分後、4-シアノブロモベンゼン0.25 molのジオキサン溶液10 mlを加えた。反応混合物を約14時間100℃に維持した後、約15℃にて12N 塩酸35 mlをゆっくりと添加した。沈澱を濾別して濾液をジエチルエーテルで抽出した。相分離後、有機相を乾燥し、次に溶媒を除去した。表記の化合物32 gが残存物として得られた。
実施例2:5,7-ジヒドロキシ-6-(4-シアノフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンの調製
3-アミノ-1,2,4-トリアゾール14 g、実施例1で得られたエステル0.17 mol、およびトリブチルアミン50 mlの混合物(50 ml)を、180℃で約6時間にわたって撹拌した。NaOH 21 gを水200mlに溶解した溶液を約70℃で添加して、その混合物をそれから30分間撹拌した。有機相を分離し、水相をジエチルエーテルで抽出した。濃塩酸による酸性化の後に、生成物が水相から沈澱した。表記の化合物28 gが濾過によって得られた。
実施例3:5,7-ジクロロ-6-(4-シアノフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンの調製
実施例2から得られたトリアゾロピリミジン25 g、およびPOCl3 50 mlの混合物を8時間還流し、POCl3を留去した。残留物をCH2Cl2-水混合物に加え、有機相を分離して洗浄、乾燥して溶媒を除去した。表記の化合物23 gが得られた。
実施例4:5-クロロ-6-(4-シアノフェニル)-7-イソプロピルアミノ-[1,2,4]トリアゾロ
[1,5-a]ピリミジン [I-1] の調製
イソプロピルアミン1.5 mmolおよびトリエチルアミン1.5 mmolをジクロロメタン10 mlに溶解した溶液を、実施例3から得られた生成物1.5 mmolをジクロロメタン20 mlに溶解した溶液に、撹拌しながら添加した。この反応混合物を20から25℃にて約16時間撹拌した後、希塩酸で洗浄した。有機相を分離し、乾燥して溶媒を除去した。シリカゲルクロマトグラフィー後、190℃の融点を示す表記の化合物330 mgがえられた。
実施例5:5,7-ジヒドロキシ-6-(2,6-ジフルオロ-4-チオメチルフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンの調製
3-アミノ-1,2,4-トリアゾール(14 g)、(2,6-ジフルオロ-4-(チオメチル)フェニル)マロン酸ジエチル(0.17 mol)およびトリブチルアミン(50 ml)の混合物をおよそ6時間、180℃に加熱した。反応混合物を70℃に冷却後、その溶液を水200ml中のNaOH 21 gで処理し、さらに30分間撹拌した。有機相を分離し、さらに水相をジエチルエーテルで抽出した後、水相から、濃塩酸溶液による酸性化によって表記の化合物が沈澱した。37 gが単離された。
実施例6:5,7-ジクロロ-6-(2,6-ジフルオロ-4-(チオメチル)フェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンの調製
5,7-ジヒドロキシ-6-(2,6-ジフルオロ-4-(チオメチル)フェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン(30 g, 実施例5)およびPOCl3 50 mlの混合物を約8時間還流した;ある程度のPOCl3はこの過程で留去された。残留物をCH2Cl2/水混合物に加えた。有機相を分離し、乾燥して溶媒を除去した。融点138℃の表記の化合物21 gが後に残った。
実施例7:5-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-4-(チオメチル)フェニル)-7-(1,1,1- トリフルオロプロパ-2-イル)アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン [I-6]の調製
5,7-ジクロロ-6-(2,6-ジフルオロ-4-(チオメチル)フェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン6 mmolをジクロロメタン20 mlに溶解した溶液を、撹拌しながら、ジクロロメタン40 ml中に1,1,1-トリフルオロ-2-アミノプロパン6 mmolおよびトリエチルアミン6 mmolの溶液を用いて処理した。この溶液を約16時間20-25℃にて撹拌した後、希塩酸溶液で洗浄した。有機相を分離し、乾燥し、溶媒を除去した。シリカゲルクロマトグラフィー後、残留物から融点174℃の表記の化合物1.2 gが得られた。
実施例8:5-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-7-(1,1,1-
トリフルオロプロパ-2-イル)アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン (8a) および5-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-4-(メチルスルフィニル)フェニル)-7- (1,1,1-トリフルオロプロパ-2-イル)アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン (8b)の調製
5-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-4-(チオメチル)フェニル)-7-(1,1,1- トリフルオロプロパ-2-イル)アミノ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン(実施例7)3 mmolをジクロロメタン20 mlに溶解した溶液を、モリブデン酸アンモニウム0.13 gおよび98%ギ酸0.22 mlで処理した。H2O2 9 mmolを添加した後、反応混合物を20-25℃にて24時間撹拌した。この反応混合物を水に加え、有機相を分離して10% NaHSO3溶液で洗浄し、乾燥して溶媒を除去した。シリカゲルクロマトグラフィー後、融点211℃のスルホン(8a)0.28 gおよび融点264℃のスルホキシド(8b)0.39 gが得られた。
実施例9:5-シアノ-6-(2,6-ジフルオロ-4-シアノフェニル)-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンの調製
ジメチルホルムアミド(DMF)750 ml中の5-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-4-シアノフェニル)-7-(4-メチルピペリジン- 1-イル)-[1,2,4]-トリアゾロ-[1,5-a]-ピリミジン (No. I-5) 0.1 molおよびシアン化テトラエチルアンモニウム0.25 molの混合物を20-25℃にて16時間撹拌した。水およびメチルtert-ブチルエーテル(MTBE)を添加した後、有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥して溶媒を除去した。シリカゲルクロマトグラフィー後、表記の化合物6.33 gが残留物から得られた。
1H NMR: 8.55 (s), 7.45 (d), 3.80 (d), 2.95 (t), 1.70 (m), 1.65 (m), 1.40 (m), 0.98 (d)。
実施例10:5-メトキシ-6-(2,6-ジフルオロ-4-シアノフェニル)-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンの調製
無水メタノール400 ml中の65 mmol化合物I-5の溶液に、20-25℃にて30%ナトリウムメトキシド溶液を71.5 mmol添加した後、この温度で約16時間撹拌した。メタノールを留去し、残留物をジクロロメタンに溶解し、次に水で洗浄し、乾燥後、溶媒を除去した。シリカゲルクロマトグラフィー後、表記の化合物3.68 gが残留物から得られた。
1H NMR: 8.75 (s), 7.35 (d), 3.95 (s), 3.65 (d), 2.70 (t), 1.65 (m), 1.55 (m), 1.45 (m), 0.95 (d)。
実施例11:5-メチル-6-(2,6-ジフルオロ-4-シアノフェニル)-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンの調製
マロン酸ジエチル20 mlおよびNaH(鉱油中50%分散液)0.27g(5.65 mmol)のアセトニトリル50 ml中の混合物を20-25℃にて約2時間撹拌した。この混合物に化合物I-5を4.71 mmol添加してから、その混合物を約60℃に加熱し、この温度で20時間加熱した。NH4Cl水溶液50 mlを加えた後、希塩酸を用いて酸性化した。MTBEで抽出後、合わせた有機層を乾燥し、蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。精製産物を濃塩酸に溶解し、24時間80℃に保持した。反応混合物を冷却した後、NaOH水溶液の添加によってpHを5に調整してから、その混合物をMTBEで抽出した。有機相を合わせて、乾燥した後溶媒を除去した。シリカゲルクロマトグラフィー後、残留物から表記の化合物0.78 gが得られた。
1H NMR: 8.75 (s), 7.35 (d), 3.65 (d), 2.70 (t), 2.43 (s), 1.65 (m), 1.55 (m), 1.45 (m), 0.95 (d)。
実施例12:5-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-4-カルボキサルデヒドフェニル)-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンの調製
ジクロロメタン20 mlに化合物I-5を1.5 mmol含む溶液を、0℃にて、水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAH)1.65 mmolの1M ジクロロメタン溶液で処理し、20-25℃で2時間撹拌した。この混合物を飽和NH4Cl溶液、および10% HCL溶液で処理し、有機相を分離して水で洗浄した。乾燥後、溶媒を除去し、シリカゲルクロマトグラフィー後、残留物から表記の化合物0.36 gを得た。
1H NMR: 10.05 (s), 8.40 (s), 7.60 (d), 3.70 (d), 2.85 (t), 1.65 (m), 1.55 (m), 1.40 (m), 0.95 (d)。
実施例13:5-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-4-アセチルフェニル)-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンの調製
テトラヒドロフラン(THF)20 ml中に化合物1.5 mmolの溶液を、20-25℃にて、CuBr 1.65 mmol、および塩化メチルマグネシウム1.65 mmolの3M THF溶液で処理し、混合物を約30分間撹拌した。この混合物を飽和NH4Cl溶液および10% HCl溶液で処理して、有機相を分離し、水で洗浄した。乾燥後、溶媒を除去し、シリカゲルクロマトグラフィー後、残留物から表記の化合物0.22 gが得られた。
1H NMR: 8.40 (s), 7.65 (d), 3.70 (d), 2.80 (t), 2.70 (s), 1.70 (m), 1.55 (m), 1.40 (m), 0.98 (d)。
Figure 2005527543
有害真菌に対する作用に関する実施例
一般式Iの化合物の殺真菌作用は以下の試験から明らかにすることができる。
複数の活性化合物は、別々にまたはいっしょに、シクロヘキサノン70重量%、Nekanil(登録商標)LN(Lutensol(登録商標) AP6、エトキシル化アルキルフェノールに基づく乳化および分散作用を有する湿潤剤)20重量%、およびWettol(登録商標)EM(エトキシル化ひまし油を基本とする非イオン性乳化剤)10重量%からなる混合物中の10%エマルションとして調製され、これを望ましい濃度となるように水で適切に希釈した。
使用例1:アルタナリア・ソラニ(Alternaria solani)に起因するトマトの夏疫病に対する活性
鉢植え植物(品種:Grosse Fleischtomate St. Pierre)の葉に、活性化合物10%、シクロヘキサノン85%、および乳化剤5%からなる原液から調製した水性懸濁液を、流れ落ちる程度に噴霧した。翌日、2% Biomalz溶液中のアルタナリア・ソラニ遊走子の水性懸濁液(濃度0.17×106個/ml)を用いて上記の葉に感染させた。その後、この植物を、温度20から22℃の水蒸気で飽和した小室に入れた。5日後、未処理で感染させた対照植物では夏疫病が非常に広範囲に発生していたため、感染を外観観察で%として判定することができた。
この試験では、表Iの活性化合物I-2 63ppmで処理された植物は、まったく感染を示さなかったが、未処理の植物は90%感染した。
使用例2:ピレノホラ・テレス(Pyrenophora teres)に起因するオオムギの網斑病に対する活性
鉢植えのオオムギ苗(品種:Igri)の葉に、活性化合物10%、シクロヘキサノン85%、および乳化剤5%からなる原液から調製した水性製剤を、流れ落ちる程度に噴霧した。噴霧被覆が完全に乾燥してから24時間後に、網斑病の病原菌であるピレノホラ〔ドレクスレラ(Drechslera)と同義〕テレスの胞子の水性懸濁液をその葉に接種した。その後、この試験植物を20から24℃までの温度で空気の相対湿度が95から100%の温室に入れた。6日後、この病気の進行程度を、葉の総面積に対する感染%として外観観察で判定した。
上記の試験では、表Iの活性化合物I-2 16ppmで処理された植物は1%の感染を示したのに対して、未処理の植物は85%感染した。
使用例3:アルタナリア・ソラニ(Alternaria solani)に起因するトマトの夏疫病に対する活性
2-4葉期の鉢植え植物(品種:Pixie II)に水性懸濁液を流れ落ちる程度まで噴霧したが、この懸濁液は下記の濃度の活性化合物を含んでなり、活性化合物5%、シクロヘキサノン94%、および乳化剤(Tween 20(登録商標))1%からなる原液から調製された。葉が乾燥した後(3-5時間)、アルタナリア・ソラニの遊走子の水性懸濁液(0.15×103個/mlを含む)を用いて上記の葉に感染させた。その後、この植物を、温度22から24℃の水蒸気で飽和した小室に36時間入れ、次に相対湿度95%、温度21-23℃の温室に2-3日間入れた。その後、葉裏の感染の進行程度を外観観察で判定した。
この試験では、200ppmの活性化合物I-6、I-7およびI-8で処理した植物は7%を越える感染を示さなかったのに対して、未処理の植物は100%感染した。
使用例4:イネに関するリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)に対する活性
2葉期の鉢植え植物(品種:M-202)に、活性化合物5%、シクロヘキサノン94%、および乳化剤(Tween 20(登録商標))1%からなる原液から調製された活性化合物の水性製剤を、流れ落ちる程度まで噴霧した。葉が乾いたら(3-5時間)、これに、リゾクトニア・ソラニの菌糸体の水性懸濁液4mlを、それぞれすべての鉢の土壌表面上にピペットで入れて接種した。次に、この植物を温度22から24℃の水蒸気で飽和した小室に36時間入れ、次に相対湿度95%、温度21-23℃の温室に2-3日間入れた。その後、葉裏の感染の進行程度を外観観察で判定した。続いて試験植物を18-28℃の高い雰囲気湿度の気候室中に4-5日間入れた。その後、葉の感染の進行程度を外観観察で判定した。
この試験では、200ppmの活性化合物I-6、I-7およびI-8で処理した植物は7%を越える感染を示さなかったのに対して、未処理の植物は100%感染した。

Claims (10)

  1. 化学式Iのトリアゾロピリミジン。
    Figure 2005527543
    [式中の置換基は、下記を意味する:
    L1はシアノ、S(=O)nA1もしくはC(=O)A2であって、ここで
    A1は水素、ヒドロキシル、C1-C8-アルキル、C1-C8-アルキルアミノ、またはジ(C1-C8-アルキル)アミノである;
    A2はC1-C8-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、またはA1の項に記載の基のいずれか1つである;
    nは、0、1または2である;
    L2,L3は、水素またはハロゲンである;
    L4,L5は、水素、ハロゲン、またはC1-C4-アルキルである;
    Xは、ハロゲン、シアノ、C1-C4-アルキル、C1-C4-ハロアルキル、C1-C4-アルコキシ、またはC1-C2-ハロアルコキシである;
    R1は、C1-C8-アルキル、C1-C8-ハロアルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-ハロシクロアルキル、C2-C8-アルケニル、C4-C10-アルカジエニル、C2-C8-ハロアルケニル、C3-C6-シクロアルケニル、C2-C8-アルキニル、C2-C8-ハロアルキニルもしくはC3-C6-シクロアルキニル、フェニル、ナフチル、または環員数5から10までの飽和、部分不飽和もしくは芳香族のヘテロ環であり、このヘテロ環はO、NおよびSからなる一群からの1から4個までのヘテロ原子を含んでなる;
    R2は、水素、またはR1の項に記載の基のいずれか1つであって、
    R1およびR2は、これらが結合している窒素原子とともに5員環または6員環を形成することもでき、この環は、O、NおよびSからなる一群からの1原子によって割り込まれることがあり、および/または、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、およびオキシ-C1-C3-アルキレンオキシからなる一群から1個以上の置換基を有することができる、またはこの環において、Nおよび隣接のC原子をC1-C4-アルキレン鎖によって連結することができる;
    上記において、R1および/またはR2を、1から4個までの同一の、または異なる基Raによって置換することができる:
    Raは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルキルカルボニル、C3-C6-シクロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C1-C6-アルコキシカルボニル、C1-C6-アルキルチオ、C1-C6-アルキルアミノ、ジ(C1-C6-アルキル)アミノ、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルケニルオキシ、C3-C6-アルキニルオキシ、C3-C6-シクロアルキル、フェニル、ナフチル、または環員数5から10までの飽和、部分不飽和もしくは芳香族のヘテロ環であり、このヘテロ環はO、NおよびSからなる一群からの1から4個までのヘテロ原子を含んでなり、ここで、上記の脂肪族、脂環式もしくは芳香族基は、それらに関しては、部分的もしくは完全にハロゲン化されていてもよく、または1から3個までの基Rbを有することができる:
    Rbは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホキシル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノチオカルボニルもしくはジアルキルアミノチオカルボニル(上記の原子団中のアルキル基は、1から6個までの炭素原子を含んでなり、上記原子団に出てくるアルケニルもしくはアルキニル基は2から8個の炭素原子を含んでなる);
    および/または1から3個の下記の基である:
    シクロアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルオキシ、ここでこれらの環系は3個から10個までの環員を含んでなる;アリール、アリールオキシ, アリールチオ、アリール-C1-C6-アルコキシ、アリール-C1-C6-アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシもしくはヘテロアリールチオ、ここでこれらのアリール基は好ましくは6個から10個の環員を含んでなり、ヘテロアリール基は5個もしくは6個の環員を含んでなるが、上記環系は、部分的もしくは完全にハロゲン化されていてもよく、またはアルキル基もしくはハロアルキル基によって置換されていてもよい;
    A1は水素、ヒドロキシル、C1-C8-アルキル、C1-C8-アルキルアミノ、またはジ(C1-C8-アルキル)アミノである;ならびに
    nは、0、1または2である。]
  2. L1がS(=O)nA1を表し、 L2がハロゲンを表し、L3およびL4が水素もしくはハロゲンを表し、さらにL5が水素を表す、請求項1に記載の化学式Iの化合物。
  3. L1がシアノもしくはC(=O)A2を表す、請求項1に記載の化学式Iの化合物。
  4. Xがハロゲンを表す、請求項1〜3のいずれか1つに記載の化学式Iの化合物。
  5. R1およびR2が下記の意味を有する:すなわち
    R1はC1-C6-アルキル、C1-C8-ハロアルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-ハロシクロアルキル、C2-C8-アルケニル、C2-C8-ハロアルケニル、C2-C8-アルキニルである;および
    R2は水素もしくはC1-C4-アルキルである;または
    R1およびR2 は、それらが結合している窒素原子とともに飽和もしくは不飽和の、5または6員環を形成することができ、その環が、ハロゲン、C1-C6-アルキル、およびC1-C6-ハロアルキルからなる1群からの1または2個の置換基を有することができる、
    請求項1〜4のいずれか1つに記載の化学式Iの化合物。
  6. 請求項1に記載の化学式Iの化合物〔式中Xはハロゲン、シアノ、C1-C4-アルコキシ、またはC1-C2-ハロアルコキシである〕を製造する方法であって、
    化学式II
    Figure 2005527543
    の5-アミノトリアゾールを、
    化学式III
    Figure 2005527543
    のフェニルマロン酸エステルと反応させることによって、
    化学式IV
    Figure 2005527543
    のジヒドロキシトリアゾロピリミジンを得て、
    さらにハロゲン化して、化学式V
    Figure 2005527543
    〔式中Yはハロゲン、特に塩素もしくは臭素である〕
    のジハロゲン化合物を得て、
    化学式VI
    Figure 2005527543
    〔式中R1およびR2 は請求項1に記載の意味を有する〕
    のアミンと反応させて化学式I〔式中Xはハロゲンである〕の5-ハロ-7-アミノトリアゾロピリミジンを得る前記方法、さらに、
    化学式VII
    Figure 2005527543
    〔式VIIは導入される基X’の表すものによって、無機シアン化物、アルコキシドもしくはハロアルコキシドを表し、式中Mはアンモニウム、テトラアルキルアンモニウム、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属カチオンである〕
    の化合物と反応させて化学式I〔式中Xはシアノ、C1-C4-アルコキシもしくはC1-C2-ハロアルコキシである〕の化合物を製造する前記方法。
  7. 請求項1に記載の化学式I〔式中XはC1-C4-アルキルである〕の化合物を製造する方法であって、
    請求項6に記載の化学式IIの5-アミノトリアゾールを化学式IIIa
    Figure 2005527543
    〔式中RおよびX1はC1-C4-アルキルである〕
    のジカルボニル化合物と反応させることによって、化学式IVa
    Figure 2005527543
    のヒドロキシトリアゾロピリミジンを得て、
    ハロゲン化して、化学式V
    Figure 2005527543
    〔式中Yはハロゲン、特に塩素もしくは臭素である〕
    の化合物を得て、
    さらに、請求項6に記載の化学式VIのアミンと反応させることによって、XがC1-C4-アルキルである化学式Iのトリアゾロピリミジンを得る、
    前記方法。
  8. 請求項6または7に記載の化学式III、IIIa、IV、IVa、VおよびVaの化合物。
  9. 固体もしくは液体担体、および請求項1に記載の化学式Iの化合物を含んでなる、有害真菌の防除に適した組成物。
  10. 請求項1に記載の化学式Iの化合物の有効量を用いて、真菌、または真菌の攻撃から守るべき資材、植物、土壌もしくは種子を処理することを含んでなる、有害真菌の防除方法。
JP2003578369A 2002-03-21 2003-03-19 殺真菌性トリアゾロピリミジン類、その製造、および有害真菌を防除するためのその使用、ならびにそれを含んでなる組成物 Withdrawn JP2005527543A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10212739 2002-03-21
DE10215814 2002-04-10
DE10258050 2002-12-11
PCT/EP2003/002847 WO2003080615A1 (de) 2002-03-21 2003-03-19 Fungizide triazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen sowie sie enthaltende mittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527543A true JP2005527543A (ja) 2005-09-15
JP2005527543A5 JP2005527543A5 (ja) 2006-05-11

Family

ID=28457404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003578369A Withdrawn JP2005527543A (ja) 2002-03-21 2003-03-19 殺真菌性トリアゾロピリミジン類、その製造、および有害真菌を防除するためのその使用、ならびにそれを含んでなる組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7148227B2 (ja)
EP (1) EP1490372B1 (ja)
JP (1) JP2005527543A (ja)
KR (1) KR20040105772A (ja)
CN (1) CN1324030C (ja)
AP (1) AP2004003143A0 (ja)
AT (1) ATE384064T1 (ja)
AU (1) AU2003215664A1 (ja)
BR (1) BR0308529A (ja)
CA (1) CA2479766A1 (ja)
CO (1) CO5611066A2 (ja)
DE (1) DE50309022D1 (ja)
EA (1) EA008889B1 (ja)
HR (1) HRP20040985A2 (ja)
IL (1) IL163709A0 (ja)
MA (1) MA27198A1 (ja)
MX (1) MXPA04008296A (ja)
NZ (1) NZ535909A (ja)
PL (1) PL372978A1 (ja)
WO (1) WO2003080615A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023521809A (ja) * 2020-04-14 2023-05-25 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 置換された{1,2,4,}トリアゾロ{1,5-a}ピリミジン化合物および微小管の安定化におけるその使用

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003293894A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-09 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal triazolopyrimidines, method for the production thereof, use thereof for controlling harmful fungi, and agents containing said fungicidal triazolopyrimidines
CA2520579A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Basf Aktiengesellschaft 7-alkenylamino-triazolopyrimidines, method for the production thereof and use thereof in controlling harmful fungi and substances containing said triazolopyrimidines
EA008920B1 (ru) * 2003-04-02 2007-08-31 Басф Акциенгезельшафт 7-алкиниламинотриазолопиримидины, способ их получения и их применение для борьбы с патогенными грибами, а также содержащие их средства
PE20050594A1 (es) * 2003-12-17 2005-10-18 Basf Ag 6-(2-fluoro-4-alcoxifenil)-triazolopirimidinas y procedimientos para su preparacion
BRPI0417740A (pt) * 2003-12-18 2007-04-03 Basf Ag compostos, processo para preparar os mesmos, agente fungicidas, semente, e, processo para combater fungos nocivos fitopatogênicos
TW200533670A (en) * 2003-12-19 2005-10-16 Basf Ag 6-(aminocarbonylphenyl)triazolopyrimidines, their preparation and their use for controlling harmful fungi, and compositions comprising these compounds
WO2005113555A1 (de) * 2004-05-17 2005-12-01 Basf Aktiengesellschaft Triazolopyrimidin-verbindungen und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen
PE20060112A1 (es) * 2004-06-25 2006-03-24 Basf Ag Compuestos de triazolopirimidina con actividad fungicida
US20080200480A1 (en) * 2005-07-27 2008-08-21 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal 6-Phenyltriazolopyrimidinylamines
BRPI0614158A2 (pt) * 2005-07-27 2016-11-22 Basf Ag compostos, processo para reparar compostos, agente fungicida, semente, e, processo para combater fungos nocivos fitopatogênicos

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3130633A1 (de) * 1981-08-01 1983-02-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 7-amino-azolo(1,5-a)pyrimidine und diese enthaltende fungizide
JPH0228178A (ja) * 1988-04-23 1990-01-30 Toyama Chem Co Ltd 新規なピリドンカルボン酸誘導体およびその塩並びにそれらの製造法
JP2704428B2 (ja) * 1988-06-15 1998-01-26 富山化学工業株式会社 キノロンカルボン酸誘導体またはその塩
DE3909213A1 (de) * 1989-03-21 1990-10-11 Bayer Ag Halogenbenzolderivate
EP0410244A1 (en) 1989-07-27 1991-01-30 Bayer Ag Leukotriene antagonists
US5656573A (en) * 1989-09-11 1997-08-12 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Herbicidal 4-substituted isoxazoles
GB8920519D0 (en) * 1989-09-11 1989-10-25 Rhone Poulenc Ltd New compositions of matter
TW270116B (ja) * 1991-04-25 1996-02-11 Hoffmann La Roche
TW224044B (ja) 1991-12-30 1994-05-21 Shell Internat Res Schappej B V
RU2147584C1 (ru) 1995-10-27 2000-04-20 Американ Цианамид Компани Способ получения дигалоидазолопиримидинов и способ получения дигидроксиазолопиримидинов
US5817663A (en) 1996-10-07 1998-10-06 American Cyanamid Company Pentafluorophenylazolopyrimidines
TW460476B (en) 1997-04-14 2001-10-21 American Cyanamid Co Fungicidal trifluoromethylalkylamino-triazolopyrimidines
TWI252231B (en) 1997-04-14 2006-04-01 American Cyanamid Co Fungicidal trifluorophenyl-triazolopyrimidines
US6114532A (en) * 1998-02-03 2000-09-05 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Bicyclic heterocycles, the preparation thereof, and their use as pharmaceuticals
WO1999040072A1 (de) * 1998-02-03 1999-08-12 Boehringer Ingelheim Pharma Kg 5-gliedrige benzokondensierte heterocyclen als antithrombotika
EP1054888B1 (en) 1998-02-11 2003-11-26 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal 7-alkyl-triazolopyrimidines
CN100339378C (zh) 1998-03-23 2007-09-26 巴斯福股份公司 杀真菌的6-(2-卤代-4-烷氧基苯基)-三唑并嘧啶
US6284762B1 (en) * 1998-03-23 2001-09-04 American Cyanamid Company Fungicidal 6-(2-halo-4-alkoxyphenyl)-triazolopyrimidines
US5985883A (en) * 1998-09-25 1999-11-16 American Cyanamid Company Fungicidal trichlorophenyl-triazolopyrimidines
JP2000327629A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Nippon Shokubai Co Ltd フェニル酢酸誘導体、ベンゾニトリル誘導体、およびその製造方法
HUP0300798A3 (en) * 2000-06-30 2006-02-28 Wyeth Corp Substituted-triazolopyrimidines and their use as anticancer agents and pharmaceutical compositions containing them
DK1341794T3 (da) 2000-12-06 2004-12-06 Wyeth Corp Fungicide 6-(2-trifluormethyl-phenyl)-triazolopyrimidiner
DE10063115A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-27 Bayer Ag Triazolopyrimidine
KR20040015358A (ko) * 2001-07-18 2004-02-18 바스프 악티엔게젤샤프트 살진균제인 치환된 6-(2-톨릴)-트리아졸로피리미딘

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023521809A (ja) * 2020-04-14 2023-05-25 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 置換された{1,2,4,}トリアゾロ{1,5-a}ピリミジン化合物および微小管の安定化におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EA008889B1 (ru) 2007-08-31
US20050176736A1 (en) 2005-08-11
DE50309022D1 (de) 2008-03-06
CN1324030C (zh) 2007-07-04
IL163709A0 (en) 2005-12-18
EP1490372B1 (de) 2008-01-16
NZ535909A (en) 2007-02-23
BR0308529A (pt) 2005-02-01
AP2004003143A0 (en) 2004-09-30
CA2479766A1 (en) 2003-10-02
PL372978A1 (en) 2005-08-08
WO2003080615A1 (de) 2003-10-02
CO5611066A2 (es) 2006-02-28
US7148227B2 (en) 2006-12-12
AU2003215664A1 (en) 2003-10-08
EA200401164A1 (ru) 2005-04-28
CN1642957A (zh) 2005-07-20
HRP20040985A2 (en) 2004-12-31
EP1490372A1 (de) 2004-12-29
KR20040105772A (ko) 2004-12-16
MXPA04008296A (es) 2004-11-26
MA27198A1 (fr) 2005-01-03
ATE384064T1 (de) 2008-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421893B2 (ja) 有害菌類防除用7−アミノトリアゾロピリミジン
KR100849311B1 (ko) 5-페닐피리미딘, 그의 제조를 위한 방법 및 중간 생성물,및 병원성 진균을 방제하기 위한 그의 용도
KR100619216B1 (ko) 살진균성 트리아졸로피리미딘, 이의 제조방법 및 유해진균 방제를 위한 이의 용도 및 상기 화합물을 포함하는조성물
KR100950632B1 (ko) 5-페닐피리미딘, 이 화합물을 포함하는 작용제, 이들의제조 방법 및 용도
JP2005514363A6 (ja) 5−フェニルピリミジン類、その製造方法、これらを含む組成物及びこれらの使用
US20020019374A1 (en) Salicylohydrazide derivatives, processes and intermediates for their preparation, compositions comprising them, and their use
US7148227B2 (en) Fungicidal triazolopyrimidines, methods for producing the same, use thereof for combating harmful fungi and agents containing said substances
US7094894B2 (en) Fungicidal triazolopyrimidines, method for the production thereof, use thereof for controlling harmful fungi, and agents containing said fungicidal triazolopyrimidines
JP2007502846A (ja) 2−置換ピリミジン類
US6593315B2 (en) Salicylic acid derivatives, processes for their preparation, compositions comprising them, and their use
JP2002526536A (ja) 置換5−ヒドロキシピラゾールの使用、新規5−ヒドロキシピラゾール、それらの製造法、およびそれらを含有する組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080208