JP2005522635A - 電気分離式面ファスナ - Google Patents

電気分離式面ファスナ Download PDF

Info

Publication number
JP2005522635A
JP2005522635A JP2003582425A JP2003582425A JP2005522635A JP 2005522635 A JP2005522635 A JP 2005522635A JP 2003582425 A JP2003582425 A JP 2003582425A JP 2003582425 A JP2003582425 A JP 2003582425A JP 2005522635 A JP2005522635 A JP 2005522635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
fastener
loop
full length
electrically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003582425A
Other languages
English (en)
Inventor
マーマロポウロス,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005522635A publication Critical patent/JP2005522635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0069Details
    • A44B18/0096Shape memory materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions
    • A44B18/0015Male or hook elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/12Shape memory
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/77Use of a shape-memory material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/81Use of a material of the hooks-and-loops type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • Y10T24/2783Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener] having filaments constructed from coated, laminated, or composite material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • Y10T428/24017Hook or barb

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

電気的に分離可能な形態の面ファスナ(10)は、いずれかに直接物理的な力を加えなくても、ファスナの片側部分を他方から外すことが可能である。ファスナのフック素子(21)は、ニニトールのような形状記憶合金材料(27)で構成される。ループの片側部分(12)からファスナのフックの片側部分(14)を外すには、フック(21)を直線化させるため形状記憶合金材料に通電し、ループ(18)でのこれらの掛け合わせを外すようにする。フックの片側への通電によって、ニニトール材料(27)が活性化され、その形状が変化し、全長部が伸長または収縮する。形状の変化は別の材料の全長部(28)にも影響を及ぼし、全長が固定されたままで、または反対方向に形状が変化して、フック形状からロッド形状への直線化が生じることとなる。電気エネルギーの流れが消滅すると、フック(21)はフック形状に戻り、2つのファスナ片側部分が通常のように合わされれば、再びループ(18)での掛け合わせが可能となる。外すことと再度掛け合わせることは実質上、何回も繰り返し行うことが可能である。

Description

本発明は一般にVELCRO(登録商標)のもと市販されている、よく知られたタイプの面ファスナに関する。本発明は特に、直接外部から物理的力を加えなくても外部手段を通じて相互の掛け合わせを外すことが可能な面ファスナの2つの片側部分に関する。
面ファスナはファスナの分野で長期にわたり良く知られており、長年来、多種多様な用途に広く利用されている。片方に対する他方部分の確実な密着、および両片側部分を分離するために相応の力が必要であることが、このタイプのファスナの人気に著しく貢献しているように思われる。しかしながら、両片側部分を分離するために力を加えなければならないこと、簡単ではあるが分離には有限の時間が必要なこと、および分離の過程は連続してまたは徐々に生じていく性質のものであることにより、時には分離の過程が難しくなったり、不十分になったりすることがある。
2つの片側部分が少しずつ「剥がれて」分離していくことを必要とする、公知の分離過程の本質である連続的性質は、剥離または空ける動きに対し十分な空間がないような用途においては、面ファスナの使用を不十分で極めて難しいものにする可能性がある。同様に、片方から他方を「剥がす」のに必要な有限の時間は、時には面ファスナの使用を不可能にする。ホックの分離のような比較的「瞬間的な」分離が必要なとき等である。実質的に保持力が「重量物」への利用向けに設計された面ファスナには、分離の際にも実質的に同様の力が要求される。このような状況で分離に要する力は、ある利用者にとっては身体的能力を超える場合があり、そのためこの価値のある密着装置の利用はさらに制約される。
本発明は、2つの合体した片側部分を分離するために必要な時間と力を最小限に抑制する面ファスナを提供することを課題とする。この発明はさらに、入手可能な材料を用いて通常の技術で容易に製作することのできる面ファスナを提供することを課題とする。
本発明の面ファスナの別の利点は、必要であれば自動で2つの合わされた片側部分を外すことが可能なことである。さらに直接外部から物理的力を加えなくても、遠隔操作で外すこともできる。
本発明の面ファスナは、原則として従来方法を利用して製作することが可能である。ただしフック素子の少なくとも一部を形成するために、ニチノール(Nitinol)のような市販の「形状記憶」合金材料を使用する必要がある。形状記憶合金材料は本発明の面ファスナの重要素子を構成する。
「筋線」としても知られる形状記憶合金材料の重要な特徴は、電流が本材料に流れたときに本材料の形状が変化するという、電気応答性にある。より具体的には、線状の形状記憶合金は、線材を通る電気の流れに反応して全長を収縮させることができる。本発明は形状記憶合金線のこの特性を利用するものであって、面ファスナに電流を流すことで面ファスナの合わされた両片側部分を相互に外すことが可能である。すなわち、電位が印加されるとフックは直線化し、その「フック」形状を失うこととなる。
フックに直線形状の「記憶」を生じさせるため選択的に印加する電気エネルギーによって、ループとフックの特徴的な掛け合わせは分離し、その効果としてファスナの両片側部分は、相互に瞬時に外される。この開示を考慮すれば、適切に構成された面ファスナに電気エネルギーを印加することによって、外部から物理的力を加えなくても、ファスナのループ部分をフック部分から外すことが可能であることがわかる。従って必要であれば、電気エネルギーのみを利用して離れた場所からでも、合わされたファスナ部品を外すことが可能である。この点について一般の物理的取り外しの場合は、ファスナの両片側部分を実際に分離する必要があることがわかる。多くの用途においてそのような取り外しは、フック素子が「直線化」されてから、重力を介してのみ行うことができる。しかしながら本開示から、当業者には、両ファスナ片側部分の物理的分離を行う際に、本発明のような外し方および装置を様々な異なる配置で利用できることは明らかである。
本発明の開示された実施例では、従来構造のフックとループという2つの部分からなる面ファスナ部品は、フック素子に電気導電性柔軟材料を用いて形成される。より具体的には、ファスナの片側のフック素子において、フック素子の少なくとも一部は、ニチノールのような電気導電性形状記憶材料で形成される。線状または短冊状のニチノールは電流の流れに反応して全長を収縮することができることは良く知られている。本発明はこの種の形状記憶合金線または短冊の利用を考慮したものである。材料の伸長または収縮いずれも利用可能ではあるが、収縮の方がより普遍的な利用ができると思われるため、より好ましい特徴である。
通常のサーモスタットのバイメタル素子と同様、伸長性または収縮性を有する材料からなる線材または短冊が単一素子を形成するため、別の「不活性な」材料と並行に接するように結合され得ることは当業者には容易に理解される。2つの材料のうちの一方が収縮または伸長したとき、そのような素子を所望の方法で変形させることが可能である。本発明のファスナのフック素子はこれを利用して構成される。すなわちフック形状の素子は、不活性材料と並行に接するように結合された形状記憶材料の全長部で形成され、組み合わせによって所望のフック形状が形成される。従って、フック形状のうち外側の湾曲した環部に沿って設置された収縮性形状記憶材料を有するフック形状の素子は通常、形状記憶「筋線」を流れる電流によってフックの外側の環部において不活性状態での全長からの収縮が生じたとき、直線化して直線状または「ロッド」形状に変わろうとする。フックの外側の環部の収縮によって、フックの内側と外側の全長が等しくなるように、フックの外側の環部は「ロッド」形状に直線化するため、フック形状を「開口」する効果が現れる。従って、普通のまたは非記憶形状のフックは面ファスナに用いられる通常の「フック」形状に一致し、一方、通常はフック形状の素子の活性化した「記憶」形状は、いかなる明確なフック形状部分もない、実質上直線またはロッドの形状となる。
ファスナの第1の片側部分の実質的に直線化したロッドは、いかなる逆に湾曲した「フック」形状もないため、ファスナの第2の片側部分のループ素子から外れ、ファスナの第2の片側部分のループ素子に固定されたり、密着されたりすることはない。公知の特徴と一致する形状記憶合金線材料への通電によって、形成したフック形状の素子はその「記憶」状態である直線状ロッドに変化する。
本発明によると、ファスナの片側部分であるフックの基表面材料には電気的導電性がある。ここに示したような方法で結合された2つの材料からなるストック全長を切断して構成されたフックは、適当な公知の製作方法を用いて、一般には所望の基表面に対して真っ直ぐの向きとなるように製作され、固定される。各フックの形状記憶合金部と導電性基表面材料との間に必要な電気的接続を得るための技術も同様に選定することができる。この目的のために用いられる技術の選定は、ほとんどの場合、経済的な考慮の上決定される。
経済的な考慮は同様に、形状記憶合金材料への通電部の製作に用いられる技術の選択に影響を及ぼすことが予想される。例えば、先の記載と一致するように製作されたファスナのフック部分とともに、ファスナのループ片側部分を適当な電気導電性材料で形成し、ファスナのフック片側部分から出てループ片側部分の導電性材料に至る電気経路において、電気がフック素子を介して流れるようにすることができる。フックからループへの電気経路を構築する代替方法として、各フック素子を、フックの開口端部で相互に電気的に結合された2つの別々の電気導電性材料全長部で形成しても良い。この方法では、各フック素子の電気経路は、一方の材料全長部を介してその基部側の端部から自由端部まで、および他の材料全長部を介してその自由端部から基部側の端部まで伸びる。2つの材料全長部おのおのの基部側端部との別々の電気的接続は、様々な手段によって構築することができる。例えば、第1の導電層と、電気絶縁層によって分離された別の導電層と、を有する複合シート材料からフック部分の基部表面を形成し、フックの導電性素子のうちの一方は第1の導電層と結合され、フックの導電性素子の他方は第2の導電層と結合されるようにする。
簡単には、構成された電気経路の2つの端部に電気的接続が生じるような手段が提供され、結局は電位差が各フックの形状記憶合金部の端部間に印加される。
電位差が印加されると、フック素子の形状記憶合金材料を通じて流れる電流によって、フック素子に収縮、または伸長状態の「記憶」が生じ、それによってフック素子は直線化され、ループ素子から外れ、ファスナの2つの片側部が相互に分離される。一般にフック素子の直線化された状態は電流の流れによって維持される。電気経路がファスナの2つの片側部分の間に構築された場合、2つの片側部分が分離された瞬間、電流は遮断されることは明らかである。代わりに、電気経路がループと無関係にフック内で構築された場合、電流は、スイッチまたはそのようなものによって意識的に遮断されない限り、遮断されない。形状記憶材料技術の分野内では、「回復時間」の長いまたは短い材料の選定にあたっては、電流遮断の後、どの程度フックを実質的に直線状態に保持するかを考慮して定められる。
相互に掛け合わされたファスナの2つの片側部分は、外部から全く物理的力を加えなくても分離が可能であり、従って遠隔操作でも分離は可能であり、必要であれば、自動で行うこともできることがわかる。必要なのは面ファスナ部品のフック部分における各フック素子の筋線部を介して通電するための電気エネルギーの適用だけである。電流制御のためのスイッチまたは他の適当な手段は、部品のフック部を含む電気経路と直列に接続されていることが好ましい。この場合、選択的かつ実質上意のままに、経路に電流を流したり、遮断したりすることができる。
これらのおよび他の特徴、並びに本発明の利点は、添付図面と以下の記述を参照することにより当業者にはより明らかとなろう。
以下の記述において、回路、相互の接続、材料および技術等の開示された実施例に関する特定の詳細事項は、制限のためではなく、本発明を全体にわたって明確に理解するための説明のため示されるものである。しかしながら、本開示の観念および範囲から逸脱しないで、本発明が、ここに示した詳細部と正確には合致しない他の形態や実施例でも実施可能であることは当業者には容易に理解される。さらにこれに関して、簡潔化かつ明確化のため、周知の装置、回路および方法の詳細な説明は、不必要に詳細を示して混乱が生じることを避けるため、省略してある。
図面によると図1の面ファスナ部品10は、ループの片側部分12と、ループの片側部分12と合わされるフックの片側部分14を有することがわかる。ループ状の片側部分12はこの場合、複数のループ素子18を有するループの基表面16を備え、ループ素子は基表面16から実質上普通に伸びている。構成部品10の合わされるフックの片側部分14は、複数のフック素子21を有するフックの基表面20を備え、フック素子21は基表面20から実質上普通に伸びている。
ループ素子18の形状および全体機能は、公知の面ファスナの典型的なループの片側部分およびループ素子の通常構造と等しい。従って、この構造のこれらの特徴についてはこれ以上は示さない。この点で、各ループ素子18は、周囲の「ループ」形状によって定められる開口中央部分26によって特徴付けられることに留意する必要がある。さらに、ループ素子18は様々な周知の方法でループの基部16に形成され、取り付けられることを理解する必要がある。例えば図に示したような、繊維材の多数の相互に連結した螺旋ループを基部16に固定する方法、または個々のループ形状を公知の製作および成型プロセスもしくはそのいずれか一方によってループの基部16の材料と一体化して形成する方法などである。
次にフック部分14の各フック素子21は、固定端部22から、固定端部22から離れたフック形状24の開口端部25の自由端部23まで伸びる。固定端部22はフックの基表面20に取り付けられ、基表面20から伸びている。面ファスナの通常の方法では、フック部分14が強制的に反対のループ部分12と実質的に隣接関係になるようにされたとき、フック形状24はループ素子18の間に入り込む。ファスナの2つの片側部分12、14は相互に向き合わされたとき、フック形状24の少なくとも一部はフック21の自由端23で、図1に示すようにループ18の開口部26に入り、絡み合うようになり、これによってファスナ部品10の2つの片側部分12、14は相互に周知の方法で「固着化」される。
構築された従来技術の方法によれば、相互に2つの部分を引き離すように反対方向に十分な物理的力を加えることで、片側部分12、14の分離が行える。このような分離によって、弾性的柔軟性のあるフック形状24は「真っ直ぐ」になり、フック形状24がループ18の開口部26から十分に滑り抜けるほどの直線化状態に至ることとなる。これは面ファスナを操作する従来の周知の方法である。公知の入手可能な材料の適切な選定を行えば、本発明のファスナは従来技術によっても、以下に示すような本発明によっても分離する。
本発明によるとループ部分12は電気導電性材料で形成され、取り付けられたフック21とループの片側部分12との間に電流経路が構築される。すなわち、実質的に通常の関係で伸びる複数のループ素子18を有する基表面16を有するループの片側部分12は、電気導電性材料の一体構造として形成される。必要であれば代わりに、ループの片側部分12は導電性材料を被覆した非導電性材料で構成することも可能であり、導電性材料によって磨耗およびその結果としての導電性コーティングの磨減を含む問題を十分に解決することができる。また以下に示す本発明の別の実施例のように、ループ部分12は完全に非導電性のままにしても良い。ループ18および基表面16には適切な柔軟性が必要であり、ループ部分12の各形状がこれを満たせば、ファスナ部品10の合体する片側部分12、14の掛け合わせおよび分離が意図した通りに行える。
フック部分12の構造および機能には本発明の優れた特徴が表されており、フック素子21はフックに流れる電流に反応して直線化するように構成されている。本発明によると、各フック素子21の少なくとも一部は、しばしば「筋線」と称されるニチノールのような形状記憶合金材料で形成される。電気エネルギーに反応して伸長または収縮するように形状記憶材料を構成することができるという形状記憶材料の特徴は良く知られている。従って線形状においては形状記憶材料を電位の印加に反応して収縮または伸長させることができる。本発明においては通常、柔軟性と電気導電性のある形状記憶線材が、図1および2に示すようにフック形状のフック素子21に組み込まれる。フック素子は以下に示すように設計されている。すなわち、電位が素子21の自由端部23と固定端部22の間に印加されたとき、素子は図1および2に示すようなフック形状24から、図3および4に示すようなフック素子21の固定端部22と自由端部23の間で伸長した通常は直線ロッドの形状へと、実質的に直線化する。本発明のフック素子21は形状記憶線材の伸長/収縮特性を利用するものであり、電気エネルギーに反応して、普通のフック形状から実質的に直線ロッド形状に素子の形状を変化させる。これは、熱エネルギーに反応するサーマルバイメタル素子の操作と類似の方法で行うものである。
図2に最も明確に示すように各フック素子21の複合化した本体は、第1の柔軟性形状記憶線または短冊全長部27を有し、これは第2の好ましくは別の柔軟性材料全長部28と並行に接するように結合されている。無反応状態、すなわち電気エネルギーがない場合、複合化した本体は「フック」形状を維持している。形状記憶全長部27の固定端部22と自由端部23の間に電位差を印加した場合、全長27の伸長または収縮は、材料全長28の比較的固定の長さの湾曲部に対して作用し、湾曲部は直線化しまたはほぼ直線ロッド形状になる。直線化はフック24がフック24の「保持部」を消失する程度、すなわちループ18の開口部26の範囲内でフックとループの掛け合わせが消失する程度で十分である。
特に電気エネルギーに反応して収縮するタイプの「筋線」が素子27に使用されている場合、フック素子21は、形状記憶材料の全長部27がフック形状24の外側の湾曲した端部に隣接して配されるように設計される。次に、湾曲したフック形状24の外側の環部を描く材料の全長27は電流に反応して収縮するが、内側の全長部28は未変化のままである。従って、フック形状24は直線化し、その内側と外側の全長の寸法が等しくなる。
形状記憶材料の伸長および収縮、またはいずれか一方に関しては、電気エネルギーに反応して伸長する形状記憶線または短冊を、収縮する材料の代わりに、または収縮する材料と組み合わせて利用できることがわかる。この場合、外側の湾曲部分の代わりに、または外側の湾曲部分と組み合わせて、フック形状24の内側の湾曲部に形状記憶材料を使用する。フック形状の外側の湾曲部の収縮タイプの材料と、フック形状の内側の湾曲部に伸長タイプの材料を組み合わせて使用することは、重量物への利用のため付加的な力が必要な場合、あるいは特に補強の必要な柔軟性材料が用いられる場合、特に効果的である。
先に示したように、電気的接続手段30、32は、図4に示すように、電源34からフック素子21の形状記憶材料全長部27の固定端部22と自由端部23の間に電位差を印加するため、フックファスナの片側部分14に連結されている。すなわち、電源34はオンオフ制御スイッチ40と直列に接続され、電源34とスイッチ40の双方は順番に、電気的接続手段32、33を介して、形状記憶材料全長部27を有する電気経路と直列に接続されている。従ってフック素子21によって表される電気経路はスイッチ40と電源34の間に位置する。
接続手段32、33のフック素子21との電気的結合に関しては、電気導電性材料の「端部」が、実際の材料の物理的な意味での先端での接続を必ずしも必要としないことがわかる。すなわち端部近傍での接続であっても通常、ここに示される目的が果たされれば良い。電気的接続手段32、33は、適当な公知の形態であれば、分離式コネクタおよび端子式コネクタを含むいかなる電気コネクタであっても良い。分離式コネクタを使用する場合、2つのコネクタにおいて各片側部分のみを本発明のファスナに結合すれば足り、分離式コネクタの各残りの片側部分は、外部装置、電源および機器あるいはこれらのいずれかとの電気的接続を構成するために利用される。
全長部28がその自由端部で全長部28と直列に接続された導電性材料を有するときに、フック21の電気的結合を可能にするため、フック部分14の基部20は、第1の導電性シートまたは導電層29を有する複合部材を有する。第1の導電性シートまたは導電層29は、中間の絶縁シートまたは絶縁層31によって、第2の導電性シート30から隔離され、電気的に絶縁されている。この形態の基部20に取り付けられたフック素子21を利用することで、上部シート29に形成された隙間35によって、導電性材料全長部28は、電気的接触が生じないようにシート29を通り、伸長することが可能であり、導電性材料全長部28の伸長によって第2の導電性シート30との電気的接触が果たされる。各フック素子21の導電性形状記憶全長部27は同様に、シート29と直接接触する。従って、シート29と結合された電気的接続手段32、およびシート30と結合された電気的接続手段33は、フック素子21の導電性全長部27、28の固定端部22の間に電位差を印加することが容易となる。
本発明のこの実施例においては図4に示すように、電源34は電気的オンオフ制御スイッチ40と直列に接続され、電源34とスイッチ40はともに順番に電気的接続手段32、33を介して、フック素子21の長さ27、28、および導電性シート29、30によって構成される経路と直列に接続される。
図5に示す本発明の別の実施例において、フック素子21は先に示したように、片側のみ導電性材料27である全長部を有し、ループ素子18は、線材のような、電気的に相互接続された連続した導電性材料のコイルで形成される。従ってループ素子18は、フック素子の導電性表面と掛け合わされる露出した導電性表面を提供する。本発明のこの実施例においてはフック部14の基部20は、フック21の形状材料全長部27と電気的に接続された、少なくとも一つの導電性材料のシート29を備え、シート29はこれに電気的に接続された電気的接続手段32を有し、電源34の端子の一方はフック21の全長部27に接続される。さらにループ部分12の基部表面16は、ループ素子18および接続手段33と電気的に結合された、別の単一の導電性材料30のシートを備えているか、あるいは電気的接続手段33は、導電性シート30を完全に回避し、導電性ループ18に直接接続されており、電源34の第2の端子との電気的接続が構築される。
図5と同様、図4に示した本発明の実施例の操作において、電源34は電気的オンオフ制御スイッチ40と直列に接続され、電源34とスイッチ40はともに順番に、今度の場合は、電気的接続手段32、33を介してフック素子21およびループ素子18によって構成される経路と直列に接続される。
本発明の方法および装置の好適実施例について説明したが、当業者には、本文の記載および添付の特許請求の範囲に示された本発明の観念および目的から著しく逸脱しない範囲で、様々な他の形態および実施例が容易に想像され得ることが理解されよう。
本発明の面ファスナ部品の2つの片側部分の単純化した部分側面図である。 図1の構成部品の面ファスナ片側部分の、掛け合わされた関係を示した部分側面図である。 図1の面ファスナ部品の部分側面図であって、通電に反応したファスナの外観を示す図である。 本発明の面ファスナの単純化した側面図であって、対応する電気回路の詳細を示した図である。 本発明の面ファスナの他の実施例の単純化した側面図であって、変形例の電気回路を示した図である。

Claims (12)

  1. 電気的に分離可能な面ファスナ部品であって、
    複数のループ素子を有するループファスナ基部を有するループファスナの片側部分であって、前記ループ素子が前記ループファスナ基部から伸びているループファスナの片側部分と、
    複数のフック素子を有するフックファスナ基部を有するフックファスナの片側部分であって、前記フック素子が前記フックファスナ基部から伸びているフックファスナの片側部分と、
    を有し、
    前記フック素子は、前記フックファスナ基部に取り付けられた固定端部と、前記固定端部から離れた位置にあり、フック形状を定める自由端部と、を有し、
    前記フック素子は、前記ループファスナの片側部分と前記フックファスナの片側部分が相互に押し付けられたとき、機械的に前記ループ素子と掛け合わされるように寸法調整されており、
    前記フック素子は、柔軟性のある第1材料の全長部と、柔軟性、電気応答性および電気導電性を有し、電流の流れに反応して第1の配置から第2の配置に変化するタイプの形状記憶性の第2材料の全長部と、を有し、
    前記フック素子の前記固定端部と前記自由端部との間に電位差を印加する手段は、少なくとも前記フックファスナの片側部分と連結しており、
    前記形状記憶性の材料の全長部は、前記フック形状の両端部への電位差の印加の際、前記形状記憶性の材料の形状変化に対応して、前記フック形状が実質的に直線化するように配されていること、
    を特徴とする、電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  2. 前記ファスナ部品の少なくとも前記フックファスナの片側部分と電気的に結合された電気的接続手段であって、当該電気的接続手段の間にある前記フック素子と直列電気回路を形成する電気的接続手段をさらに有する、請求項1に記載の電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  3. 前記第1および第2材料の全長部は互いに並行に接するように結合されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  4. 前記第2材料の全長部は電気導電性があり、前記第2材料の全長部は、前記第2材料の全長部に沿って前記第1材料の全長部から電気的に絶縁されており、前記第1および第2材料の全長部は直列回路を形成するため、前記フック素子の前記自由端部の近傍で相互に電気的に結合されていることを特徴とする請求項3に記載の電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  5. 前記第1材料の全長部は、電気の流れに反応して収縮するタイプの形状記憶性の材料であり、前記第2材料の全長部は電気の流れに反応して伸長するタイプの形状記憶性の材料であり、前記部品はさらに、
    前記フック表面基部と連結された電気導電性材料であって、各前記フック素子の前記形状記憶性の材料の前記固定端部と電気的に接続されている電気導電性材料と、
    前記フック素子が前記ループ素子と電気的および物理的に接触しているときに、前記形状記憶性の材料を介して各前記フック素子の前記固定端部および前記自由端部の間に電流を生じさせるための、前記フック表面基部で前記電気導電性材料と結合された第1の電気接続箇所、および前記ループ素子の前記電気導電性表面に結合された第2の電気接続箇所と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  6. 前記第1材料の全長部の前記固定端部と電気的に結合された第1の電気的接続手段と、
    前記第2材料の全長部の前記固定端部と電気的に結合された第2の電気的接続手段と、をさらに有する請求項4に記載の電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  7. 前記第1材料の全長部の前記固定端部と電気的に結合された第1の電気的接続手段と、前記第2材料の全長部の前記固定端部と電気的に結合された第2の電気的接続手段と、をさらに有する請求項5に記載の電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  8. 前記ループ素子は、前記接続部品の前記第1および第2の片側部分が相互に強制的に合わされた際に、前記フック素子の前記第1材料の全長部と電気的に接触する電気導電性表面を有することを特徴とする請求項1に記載の電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  9. 前記ループ素子は、前記接続部品の前記第1および第2の片側部分が相互に強制的に合わされた際に、導電性のある前記第1材料の全長部と電気的に繋がる、連続の電気的に一体化したコイル型線材を有することを特徴とする請求項1に記載の電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  10. 前記第1材料の全長部の前記固定端部と電気的に結合された第1の電気的接続手段と、前記ループ素子と電気的に結合された第2の電気的接続手段と、をさらに有する請求項7に記載の電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  11. 前記第1材料の全長部の前記固定端部と電気的に結合された第1の電気的接続手段と、前記ループ素子と電気的に結合された第2の電気的接続手段と、をさらに有する請求項8に記載の電気的に分離可能な面ファスナ部品。
  12. 相互に掛け合わされた面ファスナを電気的に分離するシステムであって、前記システムは、
    複数のループ素子を有するループファスナ基部を有するループファスナの片側部分であって、前記ループ素子が前記ループファスナ基部から伸びているループファスナの片側部分と、
    複数のフック素子を有するフックファスナ基部を有するフックファスナの片側部分であって、前記フック素子が前記フックファスナ基部から伸びているフックファスナの片側部分と、
    を有し、
    前記フック素子は、前記フックファスナ基部に取り付けられた固定端部と、前記固定端部から離れた位置にあり、フック形状を定める自由端部と、を有し、
    前記フック素子は、前記ループファスナの片側部分と前記フックファスナの片側部分が相互に押し付けられたとき、機械的に前記ループ素子と掛け合わされるように寸法調整されており、
    前記フック素子は、柔軟性のある第1材料の全長部と、柔軟性、電気応答性および電気導電性を有し、電流の流れに反応して第1の配置から第2の配置に変化するタイプの形状記憶性の第2材料の全長部と、を有し、
    前記形状記憶性の材料の全長部は、前記フック形状の両端部への電位差の印加の際、前記形状記憶性の材料の形状変化に対応して、前記フック形状が実質的に直線化するように配され、
    電気的オンオフスイッチ手段および電源は相互に前記形状記憶性の第1材料の全長部と直列に接続され、前記スイッチがオンの場合、前記第1材料の全長部を経由する電気経路を形成し、前記スイッチがオフの場合、前記電気経路が遮断され、
    前記フック素子の前記固定端部と前記自由端部との間に電位差を印加する手段は、少なくとも前記ファスナの片側部分と連結していること、
    を特徴とするシステム。
JP2003582425A 2002-04-11 2003-04-02 電気分離式面ファスナ Pending JP2005522635A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/120,910 US6598274B1 (en) 2002-04-11 2002-04-11 Electrically releasable hook and loop fastener
PCT/IB2003/001345 WO2003085273A1 (en) 2002-04-11 2003-04-02 Electrically releasable hook and loop fastener

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005522635A true JP2005522635A (ja) 2005-07-28

Family

ID=27610696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003582425A Pending JP2005522635A (ja) 2002-04-11 2003-04-02 電気分離式面ファスナ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6598274B1 (ja)
EP (1) EP1499808B1 (ja)
JP (1) JP2005522635A (ja)
KR (1) KR20040111492A (ja)
CN (1) CN1309964C (ja)
AT (1) ATE335932T1 (ja)
AU (1) AU2003214540A1 (ja)
DE (1) DE60307450T2 (ja)
MY (1) MY139762A (ja)
WO (1) WO2003085273A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534161A (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 物体をタイヤ壁に取り付けるための装備付きのタイヤ及びその製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1335529B1 (en) * 2002-02-12 2006-06-07 Alcatel Telecommunication/access system for dealing with different address lengths
GB0208555D0 (en) * 2002-04-15 2002-05-22 Koninkl Philips Electronics Nv Terminal
US7207946B2 (en) * 2002-05-09 2007-04-24 Spiration, Inc. Automated provision of information related to air evacuation from a chest cavity
US6766566B2 (en) * 2002-10-19 2004-07-27 General Motors Corporation Releasable fastener system
US6973701B2 (en) * 2002-10-19 2005-12-13 General Motors Corporation Releasable fastening system based on ionic polymer metal composites and method of use
US7308738B2 (en) * 2002-10-19 2007-12-18 General Motors Corporation Releasable fastener systems and processes
US7032282B2 (en) * 2002-10-19 2006-04-25 General Motors Corporation Releasable fastener system
JP4015983B2 (ja) 2002-10-19 2007-11-28 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 解除可能な付属品用の磁気粘性ナノ複合エラストマー
US6877193B2 (en) * 2002-10-19 2005-04-12 General Motors Corporation Magnetorheological nanocomposite elastomer for releasable attachment applications
US7140081B2 (en) * 2002-10-19 2006-11-28 General Motors Corporation Releasable fastener system
US7146690B2 (en) * 2002-10-19 2006-12-12 General Motors Corporation Releasable fastener system
US6944920B2 (en) * 2002-10-19 2005-09-20 General Motors Corporation Electrostatically releasable fastening system and method of use
US7200902B2 (en) * 2002-10-19 2007-04-10 General Motors Corporation Releasable fastener system
US6983517B2 (en) * 2002-10-19 2006-01-10 General Motors Corporation Releasable fastener system
US7013538B2 (en) * 2002-10-19 2006-03-21 General Motors Corporation Electroactive polymer releasable fastening system and method of use
US6742227B2 (en) * 2002-10-19 2004-06-01 General Motors Corporation Releasable fastener system and process
US7013536B2 (en) * 2002-10-19 2006-03-21 General Motors Corporation Releasable fastener systems and processes
US20040088835A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Tachauer Ernesto S. Active fasteners
DE10301424B3 (de) * 2003-01-13 2004-02-26 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Haftverschlußteil mit Schaltkreis
JP3839417B2 (ja) * 2003-04-28 2006-11-01 任天堂株式会社 ゲームbgm生成プログラム、ゲームbgm生成方法およびゲーム装置
US6920675B2 (en) * 2003-07-01 2005-07-26 General Motors Corporation Process for attachment and/or disengagement of components
US20050246873A1 (en) * 2003-11-07 2005-11-10 Tachauer Ernesto S Active fasteners
EP1697642B1 (en) * 2003-11-17 2018-05-30 Telezygology Inc. Fasteners and other assemblies
DE102004016627A1 (de) * 2004-03-29 2005-11-24 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Anzeigevorrichtung
US20060261109A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Browne Alan L Cargo container including an active material based releasable fastener system
DE102006050365A1 (de) * 2006-10-25 2008-04-30 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Strukturierte Oberfläche mit schaltbarer Haftfähigkeit
US20100004293A1 (en) * 2006-12-20 2010-01-07 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of aryl-substituted pyrazole-amide compounds
US8230555B2 (en) * 2008-03-19 2012-07-31 GM Global Technology Operations LLC Active material based fasteners including cable ties and twist ties
US9003615B1 (en) 2012-09-13 2015-04-14 Marion Harlan Cates, Jr. Silent hook and loop fastener system
US9277789B2 (en) * 2013-09-10 2016-03-08 Texas Instruments Incorporated Current, temperature or electromagnetic field actuated fasteners
DE102015219756A1 (de) * 2015-10-13 2017-04-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindung, Verbindungssystem und Verfahren zum Verbinden von wenigstens zwei Bauteilen
US10582743B2 (en) * 2016-03-21 2020-03-10 Delphini, Llc System and method for activated interlocking fasteners and seals
KR101973237B1 (ko) 2016-09-08 2019-04-26 경희대학교 산학협력단 스마트 개폐장치
US10893724B2 (en) 2017-11-01 2021-01-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Locking mechanisms in electronic devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848351A (en) * 1987-03-04 1989-07-18 Sentry Medical Products, Inc. Medical electrode assembly
US4841100A (en) * 1987-09-02 1989-06-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Expanding surface mount compatible retainer post
US5133721A (en) * 1991-03-19 1992-07-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Device for removing foreign objects from anatomic organs
JPH07279918A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Ykk Kk パネル類の連結構造
US5774341A (en) * 1995-12-20 1998-06-30 Motorola, Inc. Solderless electrical interconnection including metallized hook and loop fasteners
US5656351A (en) * 1996-01-16 1997-08-12 Velcro Industries B.V. Hook and loop fastener including an epoxy binder
US6451239B1 (en) * 1999-08-23 2002-09-17 Robert B. Wilson Process of making a hook fastener using radio frequency heating
US6468624B1 (en) * 2000-11-20 2002-10-22 Ykk Corporation Of America Fastener strip with magnetic attractant
US6349415B1 (en) * 2001-06-21 2002-02-26 Clifford Gong Collapsible baseball cap

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534161A (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 物体をタイヤ壁に取り付けるための装備付きのタイヤ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1499808B1 (en) 2006-08-09
EP1499808A1 (en) 2005-01-26
MY139762A (en) 2009-10-30
WO2003085273A1 (en) 2003-10-16
US6598274B1 (en) 2003-07-29
DE60307450D1 (de) 2006-09-21
AU2003214540A1 (en) 2003-10-20
KR20040111492A (ko) 2004-12-31
ATE335932T1 (de) 2006-09-15
CN1309964C (zh) 2007-04-11
CN1646815A (zh) 2005-07-27
DE60307450T2 (de) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005522635A (ja) 電気分離式面ファスナ
US20050163964A1 (en) Electrically releasable hook and loop fastener
GB2136259A (en) Electrically heat-recoverable article
CA1226343A (en) Electrically heat-recoverable sleeve for branch cables
KR101827312B1 (ko) 형상기억합금을 이용한 인공근육모듈 및 이를 포함하는 시스템
US4267435A (en) Electric resistance heating element
JP3464486B2 (ja) キャリングケーブルから導体を懸垂する装置
JPH08326983A (ja) 配管用ヒータ
CN110494945A (zh) 温度驱动开关
JP4317064B2 (ja) 融雪装置
JP4271815B2 (ja) 凍結防止ヒータ
CN101354980B (zh) 用于加热可应用于断开保护开关的双金属件的加热元件
JP4410137B2 (ja) 路盤埋設ヒータ
KR101662943B1 (ko) 발열체로 사용되는 탄소섬유에서 온도조절이 가능하도록 하는 탄소섬유 연결구조
JPH07164531A (ja) プラスチック用接合テープ
JPS5875486A (ja) 電気−力学的エネルギ変換装置
JP2000310490A (ja) 加熱炉の炉構造
KR19990012089A (ko) 전기장판 등의 전자파 제거방법 및 전기전열 매체
JP2958702B2 (ja) 発熱体
JP2004111332A (ja) 伸縮発熱線
BR102018007402B1 (pt) Placa de contatos de um conjunto de ligação de um aquecedor elétrico de água e processo para obtenção de placa de contatos
JPH0515752Y2 (ja)
JPS62500127A (ja) 電気コネクタ
JP4278092B2 (ja) 管継手
JPH08306470A (ja) ヒータおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104