JP2005521817A - 閉鎖又は日除け設備を操作するために使用される安全装置及びかかる装置を備える機構 - Google Patents
閉鎖又は日除け設備を操作するために使用される安全装置及びかかる装置を備える機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005521817A JP2005521817A JP2003580666A JP2003580666A JP2005521817A JP 2005521817 A JP2005521817 A JP 2005521817A JP 2003580666 A JP2003580666 A JP 2003580666A JP 2003580666 A JP2003580666 A JP 2003580666A JP 2005521817 A JP2005521817 A JP 2005521817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pawl
- shaft
- brake
- spring
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 45
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 239000011435 rock Substances 0.000 claims 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05D—HINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
- E05D13/00—Accessories for sliding or lifting wings, e.g. pulleys, safety catches
- E05D13/10—Counterbalance devices
- E05D13/12—Counterbalance devices with springs
- E05D13/1253—Counterbalance devices with springs with canted-coil torsion springs
- E05D13/1269—Spring safety devices
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/56—Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
- E06B9/80—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
- E06B9/82—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
- E06B9/84—Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic against dropping
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/665—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
- E05F15/668—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings
- E05F15/681—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings for overhead wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/40—Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
- E05Y2201/47—Springs
- E05Y2201/482—Ribbon springs
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/10—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
- E05Y2900/106—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof for garages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
Description
図1〜図3に部分的に示されている機構1は、実質的に水平な軸X-X'周りにスクリーン体Tの制御された巻き取りを行い、開口Oが建物内で選択的に閉鎖されるようにすることを可能とするために設けられている。この機構は、トンネルボックス中になるべくは組み入れられるブラケット2によって、建物のメーソンリー(masonry)に対して支持されるように意図されている。
本発明の第2実施例は図4に示されている。第1実施例の要素と同様の要素には100だけ増した同一参照番号を付している。本実施例の機構101はスクリーン体Tを巻き取るために設けられており、リング108に取り付けられたシャフト103を備えている。リング108自体は、建物のメーソンリーに対して固定されるブラケット102に対して不動化される支持体104によって支持されている。
本発明の第3実施例は図5に示されている。第1実施例の要素と同様の要素には200だけ増した同一参照番号を付している。本実施例の機構201は、シャフト203の対称軸でもある軸X-X'周りにスクリーン体Tを制御して巻き取るために設けられている。軸X-X'周りには、リング208、環状部材209、歯止め206、リング220、及びスプリング230が配置されている。補償スプリング210は、リング209とリング211との間で締め付けられ、また、軸X-X'を中心としている。
本発明の第4実施例は図6に示されている。第1実施例の要素と同様の要素には300だけ増した同一参照番号を付している。本実施例の機構301は、管303の対称軸でもある軸X-X'周りにスクリーン体Tを制御して巻き取るための管303を有している。
本発明の第5実施例は図7〜図10に示されている。第1実施例の要素と同様の要素には500だけ増した同一参照番号を付している。本機構501においては、巻取シャフト503が、スクリーン体Tを制御して巻き取ることを可能とするために軸X-X'周りに回転するように設けられている。リング505はブラケット(図示せず)によって建物のメーソンリーに固定されている。歯止め506は、歯止め506を受け入れるためのハウジング503aを画定するシャフト503に、軸X-X'周りの回転方向に固定されている。歯止め506は二つの分岐561及び562並びに中心体563が設けられている。
第6実施例は図11〜図13に示されている。第1実施例の要素と同様の要素には600だけ増した同一参照番号を付している。本実施例の機構601が前述の機構と異なる点は、補償スプリング610の破断時、補償スプリング610に固定されているリング609がその延長部691によって歯止め606のフィンガー666に直接作用し、これはスプリング630が及ぼす力F5の作用に基づいている、という点である。
第7実施例は図14〜図16に示されている。第1実施例の要素と同様の要素には700だけ増した同一参照番号を付している。本実施例の機構701は、リング705の周りを旋回するように取り付けられて補償スプリング710に対して回転方向に固定されたリング709のみならず、建物の構造材に対して固定されたリング705も有している。シャフト703はスクリーン体Tを、実質的に水平な軸X-X'の周りにそれを回転させることによって、制御して巻き取るために設けられている。
Claims (26)
- 開口(O)を閉鎖するための手段(T)を駆動するための機構を備え、前記機構はシャフト(3;103;203;303;503;603;703)、及び前記シャフトが回転運動している間揺動して前記シャフトを回転方向に不動化するように適合される少なくとも一つの歯止め(6;106;206;306;506;606;706)と協働するように適合される歯(89;189;289;389;589;689;789)が設けられる要素(8;108;208;308;505;605;705)を含む、閉鎖又は日除け設備のための安全装置であって、
揺動運動中の前記歯止め(6;106;206;306;506;606;706)にブレーキをかける又はロックするための手段(20;120;220;320;572;592;692;794)を備え、前記ブレーキ又はロック手段は、前記閉鎖手段(T)によって前記シャフト(3;103;203;303;503;603;703)に及ぼされるトルクを補償するための手段(10;110;210;310;510;610;710)の状態を検知するための手段(8,9,30;108,109,130;208,209,230;308,309,330;509;709;709)によって制御されることを特徴とする安全装置。 - 請求項1に記載の装置であって、
前記ブレーキ又はロック手段は、前記シャフト(3;103;203;303)に対して軸方向(X-X')に可動な、前記歯止めに対して当接状態となる(F2)ように適合されるシュー(20;120;220;320)を備えることを特徴とする装置。 - 請求項2に記載の装置であって、
前記シューは、前記歯止め(6;106;206;306)に対する前記シューの軸方向位置を制御するために前記補償手段(10;110;210;310)に対して回転方向に連結される部材(9;109;209;309)に設けられて、対応する凹凸要素(94;194;394)と協働するように適合される少なくとも一つの凹凸要素(24;124;324)を支承することを特徴とする装置。 - 請求項3に記載の装置であって、
前記凹凸要素は、前記部材(9;109;209;309)及び前記シュー(20;120;220;320)に各々設けられており、互いに係合し合うように適合されるリブ(94;194;394)及び溝(24;124;324)を備えることを特徴とする装置。 - 請求項3又は4のいずれか一つに記載の装置であって、
前記凹凸部材の少なくともいくつか(24;124;324)は、前記シャフト(3;103;203;303)に対して連結される前記要素(8;108;208;308)に作られる開口部(87)を通って延びる舌部(22;122)上に形成されることを特徴とする装置。 - 請求項3から5のいずれか一つに記載の装置であって、
前記シュー(20;120;220;320)及び前記部材(9;109;209;309)は前記要素(8;108;208;308)の各側に軸方向に配置され、前記凹凸要素(24,94;124,194;324,394)の協働によって連動連結されることを特徴とする装置。 - 請求項2から6のいずれか一つに記載の装置であって、
前記歯止め(6;106;206;306)に向けて前記シュー(20;120;220;320)を変位させる弾性力(C2,F2)を加えるための手段(30;130;230;330)を備えることを特徴とする装置。 - 請求項3及び7に記載の装置であって、
前記部材(9;109;209;309)及び前記要素(8;108;208;308)にはリブ(88,95)が設けられ、それらのリブ(88,95)の間には少なくとも一つの圧縮スプリング(30;130;230;330)が配置されて前記要素に対する前記部材の回転方向トルク(C2)を及ぼすことを特徴とする装置。 - 請求項2から8に記載のいずれか一つに装置であって、
前記シューはリング(20;120;220;320)であり、そのリング(20;120;220;320)は前記シャフト(3;103;203;303)の内側で、前記機構(1;101;201;301)のための支持体(4;104;204;304)及び/又は動力アセンブリ(275)を形成する要素の周りに配置されることを特徴とする装置。 - 請求項1に記載の装置であって、
前記ブレーキ又はロック手段(592;692;794)は、前記歯止め(506;606;706)をブレーキ又はロック位置に向けて変位させる(F7,F11)又は傾ける(F8)ように適合されることを特徴とする装置。 - 請求項10に記載の装置であって、
前記歯止め(506)又はその反対側の位置に取り付けられ、前記歯止めを当接して受け入れる又は支承表面(503c)と接触状態になるように意図される摩擦ペレット(572)を備えることを特徴とする装置。 - 請求項10又は11のいずれか一つに記載の装置であって、
前記ブレーキ又はロック手段は、前記補償手段(510;610;710)に対して回転方向に連結される部分(509;609;709)上に形成されて直接又は間接に変位させる力(F7,F11)又は傾ける力(F8)を前記歯止め(506;606;706)に及ぼすように意図される表面(592;692;794a,794b)を備えることを特徴とする装置。 - 請求項12に記載の装置であって、
前記表面(592)は前記シャフト(503)の回転軸(X-X')に対して実質的に傾斜する方向に延びており、前記表面はブレーキ又はロック位置に向けて前記歯止めを変位させる(F7)ように適合される傾斜面を形成することを特徴とする装置。 - 請求項12に記載の装置であって、
前記表面(692)は前記シャフト(603)の回転軸(X-X')に対して実質的に径方向であり、前記表面は前記歯止めのフィンガー(666)と協働する結果それをその揺動軸(X-X')周りに前記歯(689)との係合によるブレーキ又はロック位置に向けて傾ける(F8)ように適合されることを特徴とする装置。 - 請求項13又は14のいずれか一つに記載の装置であって、
前記ブレーキ又はロック位置の反対側に前記歯止めを戻すための手段(571;671)を備えることを特徴とする装置。 - 請求項10から12のいずれか一つに記載の装置であって、
前記ブレーキ又はロック手段は、固定されてロックを行う歯(789)の方向に前記歯止めを変位させる(F11)ように適合される少なくとも一つの往復部材(780)を備えることを特徴とする装置。 - 請求項16に記載の装置であって、
前記往復部材は、支承表面(794)と前記歯止め(706)との間にわたるその長さを調節するための弾性手段(780c)を有していることを特徴とする装置。 - 請求項10から17のいずれか一つに記載の装置であって、
前記ブレーキ又はロック手段(592;692;794)を、それが前記ブレーキ又はロック位置に向けて変位させる又は傾ける力を前記歯止め(506;606;706)に及ぼす位置に向けて、弾性的に戻す(F3)ための手段(530;630;730)を備えることを特徴とする装置。 - 請求項1から18のいずれか一つに記載の装置であって、
前記歯止め(6;106;206;306)は設備の固定要素に取り付けられることを特徴とする装置。 - 請求項1から18のいずれか一つに記載の装置であって、
前記歯止め(506;606;706)は前記シャフト(503;603;703)に対して回転方向に連結される要素に取り付けられて、それによって回転方向に駆動されるように意図されることを特徴とする装置。 - 請求項1から20のいずれか一つに記載の装置であって、
前記ブレーキ又はロック手段(20;120;220;320)、前記検知手段(8,9,30;108,109,130;208,209,230)、及び前記補償手段(10;110;210;310)は、前記機構(1;101;201;301)のための支持体(4;104;204;304)及び/又は動力アセンブリ(275)を形成する要素の周りに配置されることを特徴とする装置。 - 請求項1から21のいずれか一つに記載の装置であって、
前記補償手段は、前記シャフト(3)の端部支持体(4)周りに締め付けられて前記支持体に対して固定される部分(11)と前記シャフト(3)に駆動されることにより前記支持体周りに回転するように適合される環状部材(9)との間にあるスプリング(10)であり、前記歯止め(6)は前記支持体に対して固定されるピン(7)周りに旋回するように取り付けられていることを特徴とする装置。 - 請求項1から22のいずれか一つに記載の装置であって、
前記補償手段は、おもり(P)によって締め付けられて前記シャフト(103)の端部支持体(104)を取り囲む環状部材(109)に対して連結されるスプリング(110)であり、前記歯止め(160)は前記支持体に対して固定されるピン(107)周りに旋回するように取り付けられていることを特徴とする装置。 - 請求項1から22のいずれか一つに記載の装置であって、
前記補償手段は、前記シャフト(203)の内側に配置される動力アセンブリ(204,275)周りに締め付けられるスプリング(210)であり、前記歯止め(206)は前記シャフトの端部支持体を形成する部分(204,205)に対して固定されるピン(207)周りに旋回するように取り付けられていることを特徴とする装置。 - 請求項1から22のいずれか一つに記載の装置であって、
前記補償手段は、前記シャフト(303)の内側で前記シャフトと固定シャフト(304)との間に配置されるスプリングボックスに組み入れられるスプリング(310)であり、前記スプリングボックスはまた前記歯止め(306)、前記ブレーキ手段(320)、及び前記検知手段(308,309,330)をも収容することを特徴とする装置。 - 請求項1から25のいずれか一つに記載されている安全装置(5〜97;105〜194;205〜278;305〜401)を備える閉鎖又は日除け設備を操作するための機構(1;101;201;301)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0203942A FR2837866B1 (fr) | 2002-03-28 | 2002-03-28 | Dispositif de securite et mecanisme de manoeuvre d'une installation de fermeture ou de protection solaire incorporant un tel dispositif |
PCT/FR2003/000971 WO2003083246A1 (fr) | 2002-03-28 | 2003-03-27 | Dispositif de securite et mecanisme de manoeuvre d'une installation de fermeture ou de protection solaire incorporant un tel dispositif |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005521817A true JP2005521817A (ja) | 2005-07-21 |
JP4549065B2 JP4549065B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=27839302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003580666A Expired - Fee Related JP4549065B2 (ja) | 2002-03-28 | 2003-03-27 | 閉鎖又は日除け設備を操作するために使用される安全装置及びかかる装置を備える機構 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7600553B2 (ja) |
EP (1) | EP1488070B1 (ja) |
JP (1) | JP4549065B2 (ja) |
AU (1) | AU2003233854A1 (ja) |
FR (1) | FR2837866B1 (ja) |
WO (1) | WO2003083246A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008285959A (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Sanwa Shutter Corp | 建築用開閉装置における落下防止装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2837865B1 (fr) | 2002-03-28 | 2005-07-29 | Simu | Mecanisme de manoeuvre et installation de fermeture ou de protection solaire incorporant un tel dispositif |
EP1426538B1 (de) * | 2002-11-29 | 2011-05-18 | Hörmann KG Antriebstechnik | Wellentorantriebsvorrichtung, und damit versehenes Tor |
US7428918B2 (en) * | 2005-04-19 | 2008-09-30 | Martin Door Manufacturing, Inc. | Controlled descent device |
DE102009007634B4 (de) | 2008-03-12 | 2017-04-27 | Hörmann KG Antriebstechnik | Torantriebsvorrichtung, insbesondere Direktantrieb |
CA3050941A1 (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | Hunter Douglas Inc. | Roll-up retractable covering for architectural openings |
FR2948724B1 (fr) * | 2009-07-30 | 2017-10-27 | Maviflex | Dispositif de transmission antichute pour porte de manutention a rideau souple |
US20120137585A1 (en) * | 2010-12-03 | 2012-06-07 | The Chamberlain Group, Inc. | Rolling Door Ballooning Monitor Apparatus and Method |
TW201443330A (zh) * | 2013-05-15 | 2014-11-16 | zhong-xian Xie | 手動門機用拉鏈盤鎖止機構 |
US9080361B2 (en) * | 2013-07-18 | 2015-07-14 | Kydrid Door Systems Inc. | Overhead door backup spring system |
TWI494500B (zh) * | 2013-10-14 | 2015-08-01 | Unidirectional centrifugal mechanism of door machine | |
IT202100030353A1 (it) * | 2021-11-30 | 2023-05-30 | Elsamec Srl | Dispositivo di arresto ammortizzato per serrande avvolgibili. |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2878865A (en) * | 1956-02-09 | 1959-03-24 | United States Steel Corp | Safety stop for roll-up door |
JPH0743436Y2 (ja) * | 1986-07-16 | 1995-10-09 | 三和シヤツタ−工業株式会社 | シヤツタ−の落下防止装置 |
JPH089358Y2 (ja) * | 1988-12-15 | 1996-03-21 | 文化シヤッター株式会社 | シャッターカーテン落下防止装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3637004A (en) * | 1969-10-24 | 1972-01-25 | Cookson Co | Rolling door operating mechanism |
US3842892A (en) * | 1973-07-27 | 1974-10-22 | Rcm Corp | Rolling door operating mechanism |
CH555063A (ja) | 1973-08-24 | 1974-10-15 | ||
CH573146A5 (en) | 1974-07-18 | 1976-02-27 | Kauffmann Th Kg Rolladen Kauff | Grab for lifting or lowering loads - released in dependence on speed with control disc rotating with drive roller |
US4112996A (en) * | 1975-06-03 | 1978-09-12 | Repa Feinstanzwerk Gmbh | Safety device for arresting unrolling of roller blinds |
US4125142A (en) * | 1975-06-03 | 1978-11-14 | Repa Feinstanzwerk Gmbh | Safety device protecting roller blinds against unrolling |
DE2617784C3 (de) | 1976-04-23 | 1979-09-13 | Elero Ag, Daellikon (Schweiz) | Abrollsicherung für eine antreibbare Wickeltrommel |
DE2915547A1 (de) | 1979-04-18 | 1980-10-23 | Neukirchen W U H Gmbh Co Kg | Abrollsicherung mit klinkensperre fuer rolladen o.dgl. |
DE4002074C1 (en) | 1990-01-25 | 1991-05-08 | Gfa - Antriebstechnik Gmbh, 4000 Duesseldorf, De | Arrester for roller door, roller shutter etc. lifting drive - whose hub has two firmly coupled brake hubs with rotary cam disc in between |
US5494093A (en) * | 1994-06-14 | 1996-02-27 | Wayne-Dalton Corp. | Rolling door stop apparatus |
FR2766868B1 (fr) * | 1997-07-29 | 1999-09-24 | Serge Rohaut | Dispositif de securite anti-chute pour rideau de fermeture a effacement vertical dote d'un tablier compense par des ressorts montes autour d'un tube fixe |
ATE216023T1 (de) * | 1998-07-27 | 2002-04-15 | Hoermann Kg | Federüberwachungsgerät |
EP1213428A1 (en) * | 2000-12-07 | 2002-06-12 | Flexi-Force B.V. | Drop-catch mechanism |
WO2003078773A1 (en) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Canimex Inc. | Safety braking device for counterbalancing system of garage doors and the like |
-
2002
- 2002-03-28 FR FR0203942A patent/FR2837866B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-03-27 EP EP03727616.9A patent/EP1488070B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-27 US US10/508,522 patent/US7600553B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-27 WO PCT/FR2003/000971 patent/WO2003083246A1/fr active Application Filing
- 2003-03-27 AU AU2003233854A patent/AU2003233854A1/en not_active Abandoned
- 2003-03-27 JP JP2003580666A patent/JP4549065B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2878865A (en) * | 1956-02-09 | 1959-03-24 | United States Steel Corp | Safety stop for roll-up door |
JPH0743436Y2 (ja) * | 1986-07-16 | 1995-10-09 | 三和シヤツタ−工業株式会社 | シヤツタ−の落下防止装置 |
JPH089358Y2 (ja) * | 1988-12-15 | 1996-03-21 | 文化シヤッター株式会社 | シャッターカーテン落下防止装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008285959A (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Sanwa Shutter Corp | 建築用開閉装置における落下防止装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003233854A1 (en) | 2003-10-13 |
EP1488070A1 (fr) | 2004-12-22 |
US7600553B2 (en) | 2009-10-13 |
FR2837866B1 (fr) | 2005-09-23 |
WO2003083246A1 (fr) | 2003-10-09 |
JP4549065B2 (ja) | 2010-09-22 |
FR2837866A1 (fr) | 2003-10-03 |
US20050109473A1 (en) | 2005-05-26 |
EP1488070B1 (fr) | 2014-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4549065B2 (ja) | 閉鎖又は日除け設備を操作するために使用される安全装置及びかかる装置を備える機構 | |
US9925400B2 (en) | Brake assembly for use with a retractable lifeline assembly | |
EP1448419B1 (en) | Electric brake actuating assembly and actuator | |
CN102803721B (zh) | 建筑开口覆盖物的驱动装置的发条传动装置 | |
EP0680543B1 (en) | A spring clutch assembly with reduced radial bearing forces | |
US5437324A (en) | Shade with variable load braking and lift assist | |
US6655088B1 (en) | Safety break for an overhead door | |
US6986378B2 (en) | Braking device for garage doors and the like | |
EP1831494B1 (en) | Winding and anti-drop assembly for door counterbalance system | |
US20030024658A1 (en) | Drive mechanism for use with an overhead shaft of a sectional door | |
AU2002318984A1 (en) | Electric brake actuating assembly and actuator | |
JP2001159434A (ja) | 緊急ブレーキ装置 | |
US7325584B2 (en) | Mechanism for tensioning a compensation spring for a closing or sun protection installation | |
US20230313592A1 (en) | Sectional lifting door system | |
US20070084012A1 (en) | Noise-reducing plug, and door assembly including the same | |
JP6751986B2 (ja) | 回転体制動装置 | |
JP2008179990A (ja) | 建築用シャッターの急降下停止装置 | |
CN109386220B (zh) | 锁闭或防护装置的驱动单元所用的安放单元 | |
US5033990A (en) | Pulley having spring loaded release mechanism | |
FR2748056A1 (fr) | Dispositif de levage de porte a mouvement vertical | |
KR100256158B1 (ko) | 셔터축 순간 급회전 방지장치 | |
JP2512444Y2 (ja) | ロ―ルブラインドのスクリ―ン昇降装置 | |
GB2390640A (en) | Torsion Spring Assembly for Up and Over Door | |
JP2000213260A (ja) | 粘性制動手段付きシャッタ | |
CA2435362A1 (en) | Ratchet assembly for winding a counterbalancing mechanism of a door, door assembly including the same and kit for assembling the ratchet assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090706 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |