JP2005521639A - プロテアーゼ阻害薬としてのシアノアルキルアミノ誘導体 - Google Patents

プロテアーゼ阻害薬としてのシアノアルキルアミノ誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005521639A
JP2005521639A JP2003543536A JP2003543536A JP2005521639A JP 2005521639 A JP2005521639 A JP 2005521639A JP 2003543536 A JP2003543536 A JP 2003543536A JP 2003543536 A JP2003543536 A JP 2003543536A JP 2005521639 A JP2005521639 A JP 2005521639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
cyanomethyl
trans
cyclohexanecarboxamide
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003543536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005521639A5 (ja
JP4343690B2 (ja
Inventor
ブラツク,キヤメロン
クレイン,シエルドン・エヌ
デイビス,ダナ
セツテイ,エドウアルド・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axys Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Axys Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axys Pharmaceuticals Inc filed Critical Axys Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2005521639A publication Critical patent/JP2005521639A/ja
Publication of JP2005521639A5 publication Critical patent/JP2005521639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343690B2 publication Critical patent/JP4343690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/64Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and sulfur atoms, not being part of thio groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/65Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and sulfur atoms, not being part of thio groups, bound to the same carbon skeleton containing sulfur atoms of sulfone or sulfoxide groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/12Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/16Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/70Sulfur atoms
    • C07D277/74Sulfur atoms substituted by carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/16All rings being cycloaliphatic the ring system containing five carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/20All rings being cycloaliphatic the ring system containing seven carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/50Spiro compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、カテプシンK、S、BおよびL、特にはカテプシンKなどのシステインプロテアーゼの阻害薬である新規なシアノアルキルアミノ誘導体に関するものである。それらの化合物を含む医薬組成物、それら化合物を用いての未調節のシステインプロテアーゼ活性、特にカテプシンKが介在する疾患の治療方法、ならびにそれら化合物の製造方法も開示される。

Description

本願は、2001年11月13日出願の米国暫定特許出願60/351316号(これの開示内容は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものとする)に対する優先権を主張するものである。
本発明は、カテプシンK、S、BおよびLなどのシステインプロテアーゼ、特にカテプシンKの阻害薬である新規なシアノアルキルアミノ誘導体に関するものである。その化合物を含む医薬組成物、その化合物を利用する未調節システインプロテアーゼ活性、特にカテプシンK活性が介在する疾患の治療方法、ならびにその化合物の製造方法も開示されている。
システインプロテアーゼは、酵素の触媒部位にシステイン残基が存在することを特徴とするペプチダーゼ群である。システインプロテアーゼは、タンパク質の正常な分解およびプロセシングに関連している。しかし、たとえば発現の増加または活性の強化の結果生じるシステインプロテアーゼの異常な活性は、病気に至る可能性がある。因みに、ある種のシステインプロテアーゼは、関節炎、筋ジストロフィー、炎症、腫瘍の浸潤、腎炎、マラリア、歯周疾患、変染色性白質ジストロフィーなどを含むいくつかの病態と関連している。たとえば、カテプシンBのレベル上昇、およびこの酵素の再分配が腫瘍で認められていることから、腫瘍の浸潤および転移においてこの酵素が何らかの役割を果たしていることが示唆される。さらに、異常なカテプシンB活性は、リウマチ性関節炎、骨関節炎、ニューモシスチスカリニ、急性膵炎、炎症性気道疾患、骨・関節障害などの病態と関連している。
カテプシンKが破骨細胞および破骨細胞と関係のある多核細胞中で顕著に発現すること、およびそのコラーゲン溶解活性が高いことは、この酵素が、破骨細胞介在の骨吸収に関与しており、従って骨粗鬆症で起こるような骨の異常に関与することを示唆している。さらに、カテプシンKの肺における発現、およびそのエラスチン溶解活性は、この酵素が肺の障害でも何らかの役割を果たしていることを示唆している。
カテプシンLは、リソソームの正常なタンパク質分解、ならびに、これだけに限らないが、黒色腫の転移を含むいくつかの病態と関連している。カテプシンSは、アルツハイマー病、ならびに若年性糖尿病、多発性硬化症、尋常性天疱瘡、グレーブス病、重症筋無力症、全身性エリテマトーデス、リウマチ性関節炎、橋本甲状腺炎など(これらに限定されるものではない)のある種の自己免疫疾患;喘息(これに限定されるものではない)などのアレルギー障害;ならびに臓器移植または組織移植での拒絶反応(これらの限定されるものではない)などの同種免疫反応と関連している。
システインプロテアーゼ活性の上昇が疾患の病状および/または症候の一因となることが認められている疾患数を考慮すると、この酵素群の活性を阻害することが示される分子、特にカテプシンB、K、Lおよび/またはSの阻害剤である分子は、治療薬剤として有用であろう。
1態様において本発明は、下記式Iの化合物;ならびに個々の異性体および異性体混合物;ならびにそれの製薬上許容される塩に関するものである。
Figure 2005521639
式中、
は、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;Rは水素、(C1−6)アルキル、ハロ置換(C1−6)アルキルまたはアリール(C1−6)アルキルであり;
は、水素または(C1−6)アルキルであり;
は、水素、(C1−6)アルキル、ハロ置換(C1−3)アルキル、−XNR、−XNRC(O)R、−XC(O)NR、−XNRC(O)OR、−XOC(O)NR、−XNRC(O)NR、−XNRC(NR)NR、−XOR、−XC(O)R、−XC(O)OR、−XOC(O)R、−XS(O)NR、−XP(O)(OR)OR、−XOP(O)(OR)OR、−XSR、−XS(O)R、−XS(O)、−XNRS(O)、−XNR10、−XNRC(O)R10、−XC(O)NR10、−XS(O)NR10、−XNRS(O)10、−XOC(O)NR10、−XNRC(O)NR10、−XNRC(NR)NR10、−R10、−XOR10、−XC(O)R10、−XC(O)OR10、−XOC(O)R10、−XSR10、−XS(O)R10および−XS(O)10から選択される基であり;Xは(C1−6)アルキレンまたは(C2−6)アルケニレンであり;
は各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
は、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
は、水素または(C1−6)アルキルであり;
10は−X11であり;Xは、結合または(C1−6)アルキレンであり;R11は、
(i)(C3−8)シクロアルキル;
(ii)(C3−8)シクロアルケニル;
(iii)複素環アルキル;
(iv)複素環アルケニル;
(v)(C6−14)アリール;または
(vi)ヘテロアリール
のいずれかであり;
前記シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環アルキルまたは複素環アルケニルは、独立に(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキリデン、(C1−6)アルキルイミノ、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、−XNR、−XNRC(O)R、−XC(O)NR、−XNRC(O)OR、−XOC(O)NR、−XNRC(O)NR、−XNRC(NR)NR、−XOR、−XC(O)R、−XC(O)OR、−XOC(O)R、−XS(O)NR、−XP(O)(OR)OR、−XOP(O)(OR)OR、−XSR、−XS(O)R、−XS(O)および−XNRS(O)からなる群から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
前記アリールまたはヘテロアリールは、独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR、−XNRC(O)R、−XC(O)NR、−XNRC(O)OR、−XOC(O)NR、−XNRC(O)NR、−XNRC(NR)NR、−XOR、−XC(O)R、−XC(O)OR、−XOC(O)R、−XS(O)NR、−XP(O)(OR)OR、−XOP(O)(OR)OR、−XSR、−XS(O)R、−XS(O)および−XNRS(O)からなる群から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;X、RおよびRは上記で定義の通りであり;あるいは
とRが、RおよびRが結合している炭素原子と一体となって、(C3−8)単環式シクロアルキレンまたは単環式複素環アルキレンを形成しており;
は、水素または(C1−6)アルキルであり;
およびR6aは、それらが結合している炭素原子と一体となって、
(i)(C3−7)単環式シクロアルキレン;
(ii)(C7−8)架橋多環式シクロアルキレン;
(iii)(C3−7)単環式シクロアルケニレン;
(iv)(C7−8)架橋多環式シクロアルケニレン;
(v)(C7−8)スピロシクロアルキレン;
(vi)3〜7個の環原子を有する単環式複素環アルキレン;
(vii)7個もしくは8個の環原子を有する架橋多環式複素環アルキレン;
(viii)3〜7個の環原子を有する単環式複素環アルケニレン;
(ix)7個もしくは8個の環原子を有する架橋多環式複素環アルケニレン;
(x)フェニレン;または
(xi)5個もしくは6個の環原子を有するヘテロアリーレン
を形成しており;さらに、前記単環式もしくは架橋シクロアルキレン、単環式もしくは架橋シクロアルケニレン、単環式もしくは架橋複素環アルキレン、または単環式もしくは架橋複素環アルケニレン環は、独立に(C1−3)アルキル、ヒドロキシ、フッ素、塩素およびオキソからなる群から選択される1個、2個または3個の基で置換されていても良く;前記フェニレンまたはヘテロアリーレン環は、独立にメチル、塩素、フッ素および臭素からなる群から選択される1個もしくは2個の基で置換されていても良く;
およびRは独立に、水素、フッ素、(C1−6)アルキルであるか;あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となって、−(C3−6)単環式シクロアルキレンまたは3〜6個の環原子を有する単環式複素環アルキレンを形成しており;
Arは、
(i)−(C0−3)アルキレン−Ar(Arは、(C6−12)アリール、ヘテロアリール、複素環アルキルまたは複素環アルケニルである);
(ii)−(C0−3)アルキレン−Ar−X−Ar(Arは上記で定義の通りである);
(iii)−(C0−3)アルキレン−Ar−X−Ar−X−Ar(Arは上記で定義の通りである);および
(iv)−(C0−3)アルキレン−Ar−X−Ar−X−Ar−X−Ar(Arは上記で定義の通りである)
からなる群から選択され;
、XおよびXは独立に、結合、(C1−6)アルキレン、−XNR15−、−XNR15C(O)X−、−XC(O)NR15−、−XNR15C(O)OX−、−XOC(O)NR15−、−XNR15C(O)NR15−、−XNR15C(NR15)NR15−、−XOX−、−XC(O)X−、−XC(O)OX−、−XOC(O)X−、−XS(O)NR15−、−XSX−、−XS(O)X−、−XS(O)−、−XNR15S(O)−およびヘテロアルキレンからなる群から選択され;XおよびXはさらに、(C2−6)アルク−1−イニルであることができ;XおよびXは独立に結合または(C1−6)アルキレンであり、各R15は水素または(C1−6)アルキルであり;
Ar、ArおよびArは独立に、
(i)(C3−8)シクロアルキル;
(ii)(C3−8)シクロアルケニル;
(iii)複素環アルキル;
(iv)複素環アルケニル;
(v)(C6−14)アリール;および
(vi)ヘテロアリール
からなる群から選択され;
ただし、6個より多い環原子を有するシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環アルキル、複素環アルケニル、アリールまたはヘテロアリールであることができるのは、Ar、Ar、ArおよびArのうちの一つのみであり;
Ar、Ar、ArおよびArがシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環アルキルまたは複素環アルケニルである場合、それは独立に(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキリデン、(C1−6)アルキルイミノ、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XNR16C(O)OR16、−XOC(O)NR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(NR16)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、XC(O)OR16、−XOC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XP(O)(OR16)OR16、−XOP(O)(OR)OR16、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNR16S(O)17からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;Xは結合、(C1−6)アルキレンまたは(C2−6)アルク−1−イニルであり;R16は各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;R17は、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
Ar、Ar、ArおよびArがアリールまたはヘテロアリールである場合、それは独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XNR16C(O)OR16、−XOC(O)NR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(NR16)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XC(O)OR16、−XOC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XP(O)(OR16)OR16、−XOP(O)(OR16)OR16、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17、−OS(O)17、−XNR16S(O)17およびヘテロアルキルからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;Xは、結合または(C1−6)アルキレンであり;R16は各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;R17は(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
ただし、式Iの化合物に存在する環系は5個以下である。
1群においては、下記式Iの化合物;ならびに個々の異性体および異性体混合物;ならびにそれの製薬上許容される塩である。
Figure 2005521639
式中、
は、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;Rは水素または(C1−6)アルキルであり;
は、水素または(C1−6)アルキルであり;
は、水素、(C1−6)アルキル、ハロ置換(C1−3)アルキル、−XNR、−XNRC(O)R、−XC(O)NR、−XNRC(O)OR、−XOC(O)NR、−XNRC(O)NR、−XNRC(NR)NR、−XOR、−XC(O)R、−XC(O)OR、−XOC(O)R、−XS(O)NR、−XP(O)(OR)OR、−XOP(O)(OR)OR、−XSR、−XS(O)R、−XS(O)、−XNRS(O)、−XNR10、−XNRC(O)R10、−XC(O)NR10、−XS(O)NR10、−XNRS(O)10、−XOC(O)NR10、−XNRC(O)NR10、−XNRC(NR)NR10、−R10、−XOR10、−XC(O)R10、−XC(O)OR10、−XOC(O)R10、−XSR10、−XS(O)R10および−XS(O)10から選択される基であり;Xは(C1−6)アルキレンまたは(C2−6)アルケニレンであり;
は各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
は、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
は、水素または(C1−6)アルキルであり;
10は−X11であり;Xは、結合または(C1−6)アルキレンであり;R11は、
(i)(C3−8)シクロアルキル;
(ii)(C3−8)シクロアルケニル;
(iii)複素環アルキル;
(iv)複素環アルケニル;
(v)(C6−14)アリール;または
(vi)ヘテロアリール
のいずれかであり;
前記シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環アルキルまたは複素環アルケニルは、独立に(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキリデン、(C1−6)アルキルイミノ、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、−XNR、−XNRC(O)R、−XC(O)NR、−XNRC(O)OR、−XOC(O)NR、−XNRC(O)NR、−XNRC(NR)NR、−XOR、−XC(O)R、−XC(O)OR、−XOC(O)R、−XS(O)NR、−XP(O)(OR)OR、−XOP(O)(OR)OR、−XSR、−XS(O)R、−XS(O)および−XNRS(O)からなる群から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
前記アリールまたはヘテロアリールは、独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR、−XNRC(O)R、−XC(O)NR、−XNRC(O)OR、−XOC(O)NR、−XNRC(O)NR、−XNRC(NR)NR、−XOR、−XC(O)R、−XC(O)OR、−XOC(O)R、−XS(O)NR、−XP(O)(OR)OR、−XOP(O)(OR)OR、−XSR、−XS(O)R、−XS(O)および−XNRS(O)からなる群から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;X、RおよびRは上記で定義の通りであり;あるいは
とRが、RおよびRが結合している炭素原子と一体となって、(C3−8)単環式シクロアルキレンまたは単環式複素環アルキレンを形成しており;
は、水素または(C1−6)アルキルであり;
およびR6aは、それらが結合している炭素原子と一体となって、
(i)(C3−7)単環式シクロアルキレン;
(ii)(C7−8)架橋多環式シクロアルキレン;
(iii)(C3−7)単環式シクロアルケニレン;
(iv)(C7−8)架橋多環式シクロアルケニレン;
(v)3〜7個の環原子を有する単環式複素環アルキレン;
(vi)7個もしくは8個の環原子を有する架橋多環式複素環アルキレン;
(vii)3〜7個の環原子を有する単環式複素環アルケニレン;
(viii)7個もしくは8個の環原子を有する架橋多環式複素環アルケニレン;
(ix)フェニレン;または
(x)5個もしくは6個の環原子を有するヘテロアリーレン
を形成しており;さらに、前記単環式もしくは架橋シクロアルキレン、単環式もしくは架橋シクロアルケニレン、単環式もしくは架橋複素環アルキレン、または単環式もしくは架橋複素環アルケニレン環は、独立に(C1−3)アルキル、ヒドロキシおよびオキソからなる群から選択される1〜2個の基で置換されていても良く;前記フェニレンまたはヘテロアリーレン環は、独立にメチル、塩素、フッ素および臭素からなる群から選択される1個もしくは2個の基で置換されていても良く;
およびRは独立に、水素、フッ素、(C1−6)アルキルであるか;あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となって、−(C3−6)単環式シクロアルキレンまたは3〜6個の環原子を有する単環式複素環アルキレンを形成しており;
Arは、
(i)−(C0−3)アルキレン−Ar(Arは、(C6−12)アリール、ヘテロアリール、複素環アルキルまたは複素環アルケニルである);
(ii)−(C0−3)アルキレン−Ar−X−Ar(Arは上記で定義の通りである);
(iii)−(C0−3)アルキレン−Ar−X−Ar−X−Ar(Arは上記で定義の通りである);および
(iv)−(C0−3)アルキレン−Ar−X−Ar−X−Ar−X−Ar(Arは上記で定義の通りである)
からなる群から選択され;
、XおよびXは独立に、結合、−(C1−6)アルキレン、−XNR15−、−XNR15C(O)X−、−XC(O)NR15−、−XNR15C(O)OX−、−XOC(O)NR15−、−XNR15C(O)NR15−、−XNR15C(NR15)NR15−、−XOX−、−XC(O)X−、−XC(O)OX−、−XOC(O)X−、−XS(O)NR15−、−XSX−、−XS(O)X−、−XS(O)−および−XNR15S(O)−からなる群から選択され;XおよびXは独立に結合または−(C1−6)アルキレンであり、R15は水素または(C1−6)アルキルであり;
Ar、ArおよびArは独立に、
(i)(C3−8)シクロアルキル;
(ii)(C3−8)シクロアルケニル;
(iii)複素環アルキル;
(iv)複素環アルケニル;
(v)(C6−14)アリール;および
(vi)ヘテロアリール
からなる群から選択され;
ただし、6個より多い環原子を有するシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環アルキル、複素環アルケニル、アリールまたはヘテロアリールであることができるのは、Ar、Ar、ArおよびArのうちの一つのみであり;
Ar、Ar、ArおよびArがシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環アルキルまたは複素環アルケニルである場合、それは独立に(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキリデン、(C1−6)アルキルイミノ、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XNR16C(O)OR16、−XOC(O)NR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(NR16)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、XC(O)OR16、−XOC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XP(O)(OR16)OR16、−XOP(O)(OR)OR16、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;Xは結合または(C1−6)アルキレンであり;R16は各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;R17は、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
Ar、Ar、ArおよびArがアリールまたはヘテロアリールである場合、それは独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XNR16C(O)OR16、−XOC(O)NR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(NR16)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XC(O)OR16、−XOC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XP(O)(OR16)OR16、−XOP(O)(OR16)OR16、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;Xは、結合または(C1−6)アルキレンであり;R16は各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;R17は(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
ただし、式Iの化合物に存在する環系は5個以下である。
第2の態様において本発明は、1以上の製薬上好適な賦形剤と混合された式Iの化合物、個々の異性体、異性体混合物もしくはそれの製薬上許容される塩を含む医薬組成物に関するものである。式Iの化合物を含む医薬組成物はさらに、(i)治療上有効量のビスホスホン酸もしくはそれの酸エステルもしくはそれの製薬上許容される塩および(ii)治療上有効量のエストロゲン受容体作働薬もしくはそれの製薬上許容される塩からなる群から選択される1以上の有効成分を含むことができる。
本発明の組成物で使用されるビスホスホン酸は、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、1,1−ジクロロメチレン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イルプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシ−3−(N−メチル−N−ペンチルアミノ)プロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、6−アミノ−1−ヒドロキシヘキシリデン−1,1−ビスホスホン酸、3−(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、2−ピリド−2−イルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸、1−ヒドロキシ−2−ピリド−3−イルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸、4−クロロフェニルチオメチレンビスホスホン酸および1−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチリデン−1,1−ビスホスホン酸またはそれの酸エステルまたはそれの製薬上許容される塩からなる群から選択される。
この態様の1実施形態には、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸またはアレンドロン酸モノナトリウム・3水和物またはそれの製薬上許容される塩を含む医薬組成物が含まれる。
第3の態様において本発明は、システインプロテアーゼ、特にカテプシンKの阻害が、疾患の病状および/または症状を予防、阻害または緩和することができる動物における疾患の治療方法であって、治療上有効量の式Iの化合物、個々の異性体、異性体混合物またはそれの製薬上許容される塩を含む医薬組成物を前記動物に投与する段階を有する方法に関するものである。ある好ましい方法は、前記疾患が骨粗鬆症であり、前記治療対象動物がヒトであるものである。特に好ましい方法は、治療対象動物として閉経後女性を含み、前記システインプロテアーゼはカテプシンK活性である。上記方法はまた、(i)治療上有効量のビスホスホン酸またはそれの酸エステルまたはそれの製薬上許容される塩および(ii)治療上有効量のエストロゲン受容体作働薬またはそれの製薬上許容される塩からなる群から選択される1以上の有効成分との組み合わせで式Iの化合物、個々の異性体、異性体混合物またはそれの製薬上許容される塩を含む医薬組成物を前記ヒトに投与することで行うことができる。好ましいビスホスホン酸は、1,1−ジクロロメチレン−1,1−ジホスホン酸、1,1−ジクロロメチレン−1,1−ジホスホン酸モノナトリウム・3水和物またはそれの製薬上許容される塩である。
第4の態様において本発明は、下記式4の中間体に関するものである。
Figure 2005521639
式中、A、R〜RおよびR6aは上記式Iで定義の通りである。好ましいR〜R、RおよびR6a基は、下記の「実施形態群」という標題のセクションに開示の通りである。
第5の態様において本発明は、下記式5の中間体に関するものである。
Figure 2005521639
式中、A、R〜RおよびR6aは上記の式Iで定義の通りであり、LGは脱離基である。R〜R、RおよびR6a基の分類は、下記の「実施形態群」という標題のセクションに開示の通りである。ある分類において前記脱離基は、塩素、臭素、ヨウ素、メシレート、トシレートまたはトリフレートである。
第6の態様において本発明は、下記式Iの化合物:
Figure 2005521639
(式中、Ar、X、R〜R6aは発明の概要で定義の通りである)の製造方法であって、
(A)式5の化合物:
Figure 2005521639
(式中、LGは脱離基であり;R〜R6aは発明の概要で定義の通りである)を式Ar−XHの化合物(式中、Xは−NR−、−O−または−S−であり;RおよびArは発明の概要で定義の通りである)と反応させる段階;
(B)場合により、上記段階Aで得られたXが−S−である式Iの化合物をXが−S(O)−またはS(O)−である式Iの化合物に変換する段階;
(C)場合により、式Iの化合物を製薬上許容される塩に変換する段階;
(D)場合により、塩形態の式Iの化合物を非塩形態に変換する段階;
(E)場合により、個々の異性体を分離する段階;ならびに
(F)場合により、X、ArおよびR〜R基のいずれかを修飾する段階
上記の方法によって製造される化合物は、下記の「実施形態群」という標題のセクションに開示されているものである。
定義
別段の断りがない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用する以下の用語は、本願に関して定義され、本セクションで示される意味を有する。
「アルキル」とは、別段の断りがない限り1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝の飽和脂肪族基を意味し、例えば、(C1−6)アルキルには、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシルなどがある。好ましくは、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである。
「アルキレン」とは別段の断りがない限り、炭素原子1〜6個を有する直鎖または分岐の飽和脂肪族の2価基を意味し、例えば(C1−6)アルキレンには、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン、sec−ブチレン、イソブチレン、tert−ブチレン、ペンチレン、ヘキシレンなどがある。好ましくは(C1−6)アルキレンには、メチレン、エチレン、プロピレンまたはイソプロピレンなどがある。(C0−3)−アルキレンという用語を用いる場合、それは共有結合(それがCである場合)、メチレン、エチレンまたはプロピレン(それの全ての異性体を含む)を含む。
「アルケニレン」は別段の断りがない限り、炭素原子2〜6個を有する直鎖または分岐の不飽和脂肪族の2価基を意味し、例えば(C2−6)アルケニレンには−CH=CH−、−CHCH=CH−、−CHCHCH=CH−、−CH=CHCH=CH−などがある。好ましくは、−CH=CH−または−CHCH=CH−である。
「アルキリデン」は、指定数の炭素原子を有する直鎖または分岐の不飽和脂肪族の2価基を意味し、例えば(C1−6)アルキリデンには(=CH)、(=CHCH)、(=CHCHCH)などがある。好ましくは(=CH)である。
「アルキルイミノ」は、(=NR)基であってRが上記で定義のアルキル基であるものを意味し、例えば(C1−6)アルキルイミノには、(=NCH)、(=NCHCH)、(=NCHCHCH)、[=NCHCH(CH)CH]などがある。
「アシル」とは、−COR基であってRが上記で定義のアルキルであるものを意味し、例えばアセチル、プロピオニルなどがある。
「アリール」とは、別段の断りがない限り、炭素原子6〜14個を有する芳香族の単環式、多環式または縮合多環式の環系であって、それに含まれる各環が6個の環状構成員をからなるものを意味し、例えば(C6−14)アリールにはフェニル、ナフタレニルまたはアントラセニルなどがあり、好ましくはフェニルである。
「動物」には、ヒト、ヒト以外の哺乳動物(例:イヌ、ネコ、ウサギ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、シカなど)および非哺乳動物(例:鳥など)などがある。
「シクロアルキル」は別段の断りがない限り、3〜8個の環状炭素原子を有する飽和の単環式、多環式または縮合多環式の環系を意味し、例えば(C3−8)シクロアルキルにはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルなどがあり、好ましくはシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。好ましくは、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。
「シクロアルケニル」は、指定数の環状炭素原子を有する部分不飽和の単環式、多環式または縮合多環式の環系を意味するか、他の形態では3〜8個の炭素環原子を有する。例えば(C3−8)シクロアルケニルには、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、2,5−シクロヘキサジエニル、デカヒドロナフタレニルなどがある。好ましくは、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルである。
「架橋多環式シクロアルキレン」は別段の断りがない限り、7個もしくは8個の環炭素原子を有する飽和の2価架橋多環式環系を意味する。例えば、RおよびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって架橋多環式シクロアルキレン部分を形成している場合、それには下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2005521639
「架橋多環式シクロアルケニレン」は別段の断りがない限り、7個もしくは8個の環炭素原子を有する部分不飽和の2価架橋多環式環を意味する。例として、下記のものなどの環などがあるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2005521639
「架橋多環式複素環アルキレン」は別段の断りがない限り、7個もしくは8個の環原子を有する飽和の2価架橋多環式環系であって、その環原子の1以上、好ましくは1個、2個もしくは3個が独立にN、NR、O、S(O)(式中、Rは水素、(C1−6)アルキルであり、nは0、1または2である)、好ましくはNR、O、S(O)から選択されるヘテロ原子部分であるものを意味する。例えばRおよびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって架橋多環式複素環アルキレン部分を形成している場合、それには下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2005521639
「架橋多環式複素環アルケニレン」は別段の断りがない限り、7個もしくは8個の環原子を有する部分不飽和の2価架橋多環式環系であって、その環原子の1以上が独立にN、NR、O、S(O)(式中、Rは水素、(C1−6)アルキルであり、nは0、1または2である)、好ましくはNR、O、S(O)から選択されるヘテロ原子部分であるものを意味する。例えばRおよびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって架橋多環式複素環アルケニレン部分を形成している場合、それには下記の環があるが、これに限定されるものではない。
Figure 2005521639
二重結合が上記の環における他の位置に移動可能であることは当業者には容易に理解されよう。
「疾患」には具体的には、動物または動物の部分のあらゆる不健康な状態が含まれ、またその動物に施した医学的または獣医学的治療により引き起こされるか、またはそれに付随して生じる不健康な状態、すなわち、そのような治療の「副作用」が含まれる。
「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。
「ハロ置換アルキル」は、アルキル基における1個、2個もしくは3個の水素原子が上記で定義のハロ基によって置き換わっている本明細書で定義のアルキル基を意味し、例えばトリフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、トリブロモメチル、クロロフルオロエチル、ジクロロフルオロエチル、クロロジフルオロメチルがあり、それらの全ての異性体などを含む。
「ヘテロアルキル」とは、上記で定義のアルキル基であって、そのアルキル基における1個または2個の炭素原子が独立に−O−、−S−、−SO−、−SO−、−SO−、−NH−、−NHCO−、−CONH−、−NHSO−、−SONH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−、−C(O)−、−C(O)O−、−OC(O)−から選択される基によって置き換わっており、さらには前記アルキル基が、独立にハロ、−NR、−ORまたは−S(O)(nは0〜2の整数であり;Rは水素、アルキル、ハロ置換アルキルまたはアシルであり;Rは水素、アルキル、アリール、アリール(C1−6)アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(C1−6)アルキルであり;Rは水素、アルキルまたはハロ置換アルキルであり;Rは水素(nが0の場合)、アルキル、ハロ置換アルキル、アミノ、(C1−6)アルキルアミノまたはジ(C1−6)アルキルアミノ)である)から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されていても良いものを意味する。代表例には、2−メトキシエチルオキシ、2−ジメチルスルホニルアミノエチルスルファニル、2−ヒドロキシエチルスルファニル、2−メチルカルボニルアミノエチルスルファニルなどがあるが、それらに限定されるものではない。
「ヘテロアルキレン」は、上記で定義のアルキレン基であって、1個もしくは2個の炭素原子が独立に−O−、−S−、−SO−、−SO−、−SO−、−NH−、NHCO−、−CONH−、−NHSO−、−SONH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−、−C(O)−、−C(O)O−、−OC(O)−から選択される群によって置き換わっており、さらにはアルキレン基が独立にハロ、−NR、−ORまたは−S(O)(nは0〜2の整数であり、Rは水素、アルキル、ハロ置換アルキルまたはアシルであり;Rは水素、アルキル、アリール、アリール(C1−6)アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(C1−6)アルキルであり;Rは水素、アルキルまたはハロ置換アルキルであり;Rは水素(nが0の場合)、アルキル、ハロ置換アルキル、アミノ、(C1−6)アルキルアミノまたはジ(C1−6)アルキルアミノである)から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されていても良いものを意味する。
「ヘテロアリール」または「ヘテロアリーレン」は、環原子5〜14個(別段の断りがない限り)を有する芳香族の単環式、多環式または縮合多環式環系であって、1個、2個または3個の環原子が独立にN、NR、OまたはS(O)(Rは水素、(C1−6)アルキルまたは保護基であり;nは0、1または2である)から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子が炭素であるものを意味する。代表例には、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピリジジニル、ピラジニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、インドリル、ベンゾ[b]チエニル、イソベンゾフラニル、プリニル、キノリニル、イソキノリル、プテリジニル(pterdinyl)、ペリミジニル、1−メチルイミダゾリル、1−ベンジルイミダゾリル、ピリジル、ピラゾリル、[2,4′]ビピリジニリル、2−フェニルピリジニルなどがあるが、それらに限定されるものではない。ヘテロアリールまたはヘテロアリーレンの定義には、N−オキサイド誘導体(≡N→O)、すなわち環における窒素原子が酸化されているものも含まれる。好適な保護基には、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジルなどがある。
「ヘテロシクロアルキル」は、本明細書で定義のシクロアルキルであって、1以上、好ましくは1個、2個もしくは3個の指定された環状炭素原子が独立にNR、OまたはS(O)(Rは水素、(C1−6)アルキルまたは保護基であり、nは0、1または2である)から選択されるヘテロ原子によって置き換わっているものを意味する。例えば複素環アルキルという用語には、テトラヒドロフラニル、ピペリジル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、キヌクリジニル、モルホリニル、チオモルホリニルなどが含まれる。複素環アルキルの定義には、N−オキサイド誘導体(≡N→O)、すなわち環における窒素原子が酸化されているものも含まれる。好適な保護基には、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジルなどがある。
「ヘテロシクロアルケニル」は、本明細書で定義のシクロアルケニルであって、1以上、好ましくは1個、2個もしくは3個の指定された環状炭素原子が独立にN、NR、OまたはS(O)(Rは水素、(C1−6)アルキルまたは保護基であり、nは0、1または2である)から選択されるヘテロ原子によって置き換わっているものを意味する。例えば複素環アルケニルという用語には、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロキノキザリニル、テトラヒドロインドリルなどが含まれる。複素環アルケニルの定義には、N−オキサイド誘導体(≡N→O)、すなわち環における窒素原子が酸化されているものも含まれる。好適な保護基には、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジルなどがある。
「イミノ」は、−(=NH)の基を意味する。
「異性体」は、分子式が同一であるが、それらの原子の結合の性質または順序が異なる、あるいはそれらの原子の空間配置が異なる式Iの化合物を意味する。原子の空間配置が異なる異性体を「立体異性体」と呼ぶ。互いが鏡像でない立体異性体を「ジアステレオマー」と呼び、重ね合わせの不可能な鏡像である立体異性体を「エナンチオマー」または時に「光学異性体」と呼ぶ。4個の異なった置換基に結合した炭素原子を「キラル中心」と呼ぶ。キラル中心が1個で、キラリティーが反対である2種のエナンチオマーを有する化合物を「ラセミ混合物」と呼ぶ。キラル中心が複数個ある化合物は、2n−1個(nはキラル中心の数である)のエナンチオマーの対を有する。キラル中心が複数個ある化合物は、個々のジアステレオマーとして、または「ジアステレオマー混合物」と呼ばれる、ジアステレオマーの混合物として存在することができる。1個のキラル中心が存在するとき、立体異性体は、そのキラル中心の絶対配置によって特徴づけることができる。絶対配置は、キラル中心に結合した置換基の空間的な配置を指す。エナンチオマーは、そのキラル中心の絶対配置を特徴とし、カーン(Cahn)、インゴルド(Ingold)およびプレログ(Prelog)のR−およびS−順序付け則により記述される。立体化学命名法の規則、立体化学の決定方法、立体異性体の分離方法は、当分野で知られている(たとえば、″Advanced Organic Chemistry″, 3rd edition, March, Jerry, John Wiley & Sons, New York, 1985参照)。本願で式Iの化合物を記載するのに使用する名称および図には、可能な全ての立体異性体およびそれの混合物、ラセミ体その他が含まれることは明らかである。
「単環式シクロアルキレン」は別段の断りがない限り、飽和の2価単環式環を意味する。例えばRおよびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって単環式シクロアルキレン部分を形成している場合、それには下記の環などが含まれるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2005521639
「単環式シクロアルケニレン」は別段の断りがない限り、3〜8個の環炭素原子を有する部分不飽和の2価単環式環を意味する。例えばRおよびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって単環式シクロアルケニレン部分を形成している場合、それには下記の環などが含まれるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2005521639
「単環式複素環アルキレン」は別段の断りがない限り、3〜8個、好ましくは3〜6個の環原子を有する飽和の2価単環式環系であって、1以上、好ましくは1個、2個もしくは3個の環原子が独立にNR、O、S(O)(Rは水素、(C1−6)アルキルであり、nは0、1または2である)から選択されるヘテロ原子部分であるものを意味する。例えばRおよびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって単環式複素環アルキレン部分を形成している場合、それには下記の環などが含まれるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2005521639
「単環式複素環アルケニレン」は別段の断りがない限り、3〜8個、好ましくは3〜6個の環原子を有する部分不飽和の2価単環式環系であって、1以上の環原子が独立にN、NR、O、S(O)(Rは水素、(C1−6)アルキルであり、nは0、1または2である)、好ましくはNR、O、S(O)から選択されるヘテロ原子部分であるものを意味する。例えばRおよびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって単環式複素環アルキレン部分を形成している場合、それには下記の環などが含まれるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2005521639
「ニトロ」はNO基を意味する。
「場合により」または「場合によって」は、後述の結果または状況が起こっても起こらなくてもよいことを意味し、このような記述は、結果または状況が起こる場合および起こらない場合を含む。例えば「Arは−(C1−6)アルキルで置換されていても良い」という表現は、−(C1−6)アルキルが存在しても良いが存在する必要があるわけでなく、その記述はAr基が−(C1−6)アルキルで置換されている状況とAr基が−(C1−6)アルキルで置換されていない状況を含むことを意味している。
「オキソ」は、=(O)基を意味する。
疾患の「病状」とは、疾患の本質的な性質、原因、発生、ならびに疾患が進行した結果として生じる形態的および機能的変化を意味する。
「製薬上許容される」とは、一般に安全で、非毒性で、生物学的にも他の点においても望ましくなくはない薬剤組成物を調製するのに有用であることを意味し、これには動物への使用ならびにヒトに用いる薬剤としての使用が許容されるものが含まれる。
「製薬上許容される塩」とは、上記で定義した通りに薬剤として許容され、所望の薬理活性を有する式Iの化合物の塩を意味する。そのような塩には、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、あるいは酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、o−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マデリン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メトキシビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、4,4’−メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−エン−1−カルボン酸)、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert−ブチル酢酸、ラウリルスルホン酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などの有機酸で形成された酸の付加塩が含まれる。 製薬上許容される塩には、存在する酸のプロトンが無機または有機の塩基と反応することができるときに形成される塩基の付加塩も含まれる。許容される無機塩基には、水酸化ナトリウム、カルボン酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムが含まれる。許容される有機塩基には、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミンなどが含まれる。
本明細書で使用される「環系」とは、単環式、架橋または縮合2環式の環を意味する。
「スピロシクロアルキレン」とは、1個の炭素原子が両方の環に共通であるように結合している7個もしくは8個の環炭素原子を有する飽和2価多環式環系を意味する。例としては下記のような環などがあるが、それに限定されるものではない。
Figure 2005521639
本明細書で使用される「スルファニル」または「チオ」とは−S−基を意味する。
本発明はまた、式Iの化合物のプロドラッグも含む。プロドラッグとは、そのようなプロドラッグを哺乳動物被験者に投与した場合に、in vivoで式Iによる活性親化合物を放出する化合物を意味する。式Iの化合物のプロドラッグは、式Iの化合物に存在する官能基の修飾を、その修飾がin vivoで開裂して親化合物を放出可能となるように行うことで製造される。プロドラッグには、化合物Iにおけるヒドロキシ、アミノまたはスルフヒドリル基が、in vivoで開裂してそれぞれ遊離のヒドロキシ、アミノまたはスルフヒドリル基を再生し得る基に結合している式Iの化合物などがある。プロドラッグの例には、式Iの化合物におけるヒドロキシ官能基のエステル(例:酢酸エステル、ギ酸エステルおよび安息香酸エステル誘導体)、カルバミン酸エステル(例:N,N−ジメチルアミノカルボニル)などがあるが、それらに限定されるものではない。
本発明はまた、式Iの化合物の保護誘導体も含む。保護誘導体とは、反応性の部位または複数部位が保護基によって守られている式Iの化合物の誘導体を意味する。式Iの化合物の保護誘導体は、式Iの化合物の製造において有用であるか、あるいはそれ自体が活性なシステインプロテアーゼ阻害薬である場合もある。好適な保護基の総合的なリストがグリーンの著作(T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, Inc., 1981)(それの開示内容は、参照によって全体が本明細書に組み込まれるものとする)に記載されている。
本発明はまた、式Iの化合物のN−オキサイド誘導体も含む。式Iの化合物のN−オキサイド誘導体は、式Iの化合物が酸化を受けやすい位置に窒素原子を有する場合に形成することができる。
「チオキソ」は、=(S)基を意味する。
「治療上有効量」とは、疾患を治療する目的で動物に投与した場合に、疾患のそのような治療を行う上で十分な量を意味する。
「治療」または「治療すること」は、本発明の化合物のあらゆる投与を意味し、
(1)疾患の素因があるが、疾患の病状または症候にまだ至っていないまたはそれがまだ見られない動物において疾患が発生するのを防止すること、
(2)罹患者の病状または症候を伴っているまたは示している動物において疾患を抑制すること(すなわち、病状および/または症候がさらに進展するのを阻止する)、あるいは
(3)罹患者の病状または症候を伴っているまたは示している動物において疾患を改善させること(すなわち、病状および/または症候を後退させる)
を含む。
命名法
式Iの化合物ならびにそれの製造で使用される中間体および原料は、特徴的な基が酸、エステル、アミドおよびアミジンのように主要基としての引用に関する優先順位低下に従うIUPAC命名法規則に従って命名される。例えば、Arが4−フルオロフェニルであり、XがSであり、Aがシクロヘキシルであり、メチレンおよび−C=O基への結合がトランスであり、R、RおよびRが水素である式Iの化合物は、トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミドと命名され;
Arが4−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)フェニルであり、XがSOであり、Aがシクロヘキシルであり、メチレンおよび−C=O基への結合がトランスであり、R、RおよびRが水素であるものは、トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)ベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミドと命名され;
Arがベンゾオキサゾール−2−イルであり、XがSであり、Aがシクロヘキシルであり、メチレンおよび−C=O基への結合がトランスであり、R、RおよびRが水素であるものは、トランス−N−シアノメチル−2−(ベンゾオキサゾール−2−イル−スルファニルメチル)]シクロヘキサンカルボキサミドと命名される。
実施形態群
本発明の最も広い定義を発明の概要において記載しているが、以下においては式Iの化合物のある種の群について説明する。
(A)ある分類群の化合物は、
が水素であり;
が水素、(C1−6アルキル)またはハロ置換(C1−3)アルキルであり;1小群においては水素、メチル、エチル、プロピルまたはブチル(全ての異性体を含む)またはトリフルオロメチルであり;さらに別の小群では水素であり;
が水素であり;
およびRが独立に、水素または(C1−6)アルキルであるか;あるいはRおよびRがそれらが結合している炭素原子と一体となって(C3−6)単環式シクロアルキレンもしくは(C3−6)単環式複素環アルキレンを形成しており;1群においてRおよびRが水素、メチルもしくはエチルであり、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、テトラヒドロフラニル、2,3もしくは4−ピペリジニルまたは1,4−ピペラジニルを形成しているものである。1群においてRおよびRは水素もしくはメチルであり、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピレンを形成しており;1小群においては、RおよびRが水素である。
(B)別の好ましい化合物群は、
およびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって(C3−7)単環式シクロアルキレン、スピロシクロアルキレンまたは(C7−8)架橋多環式シクロアルキレンを形成しており、前記単環式アルキレンまたは架橋多環式シクロアルキレンはヒドロキシまたは(C1−3)アルキルで置換されていても良く;1群においてRおよびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって(C3−7)単環式シクロアルキレンまたは(C7−8)架橋多環式シクロアルキレンを形成しており、前記単環式アルキレンまたは架橋多環式シクロアルキレンはヒドロキシまたは(C1−3)アルキルで置換されていても良く;1小群においてRおよびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって下記のもの:
Figure 2005521639
1群において、
Figure 2005521639
1群において、
Figure 2005521639
1小群において、
Figure 2005521639
本発明の例としては、
Figure 2005521639
またはこれらのジアステレオマー混合物を形成しているものである。
この群(B)の範囲内において、化合物の1小群は、
が水素であり;
が水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;好ましくは水素、メチル、エチル、プロピルまたはブチル(全ての異性体を含む)またはトリフルオロメチルであり;1小群において水素であり;
が水素であり;
およびRが独立に水素または(C1−6)アルキルであるか、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となって(C3−6)単環式シクロアルキレンまたは(C3−6)単環式複素環アルキレンを形成しており;1群において、RおよびRが水素、メチルまたはエチルであるか、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となってシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、テトラヒドロフラニル、2,3もしくは4−ピペリジニル、または1,4−ピペラジニルを形成しているものである。好ましくは、RおよびRは水素、メチルであるか、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となってシクロプロピレンを形成しており;1小群においてRおよびRは水素である。
この群(B)の範囲内において、別の化合物小群は、
とRがそれらが結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピルを形成しており;
が水素であり;
およびRが水素であるものである。
(C)式Iの別の化合物小群は、
およびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって(C3−7)単環式シクロアルケニレンまたは架橋シクロアルケニレン、1群において
Figure 2005521639
1小群において
Figure 2005521639
本発明の例においては、
Figure 2005521639
を形成しているものである。
この群(C)の範囲内において、化合物の1小群は、
が水素であり;
が水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;1群において水素、メチル、エチル、プロピルまたはブチル(全ての異性体を含む)またはトリフルオロメチルであり;1小群において水素であり;
が水素であり;
およびRが独立に水素または(C1−6)アルキルであるか、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となって(C3−6)単環式シクロアルキレンまたは(C3−6)単環式複素環アルキレンを形成しており;1群において、RおよびRが水素、メチルまたはエチルであるか、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となってシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、テトラヒドロフラニル、2,3もしくは4−ピペリジニルまたは1,4−ピペラジニルを形成しているものである。
好ましくは、RおよびRが水素、メチルであるか、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となってシクロプロピレンを形成しており、最も好ましくはRおよびRが水素である。
この群(C)の範囲内において、別の化合物小群は、
およびRがそれらが結合している炭素原子と一体となってシクロプロピルを形成しており;
が水素であり;
およびRが水素であるものである。
(D)式Iの化合物の別の群は、
およびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となってフェニレンまたはヘテロアリーレン、小群においてメチル、塩素もしくはフッ素で置換されていても良いフェニレンを形成しているものである。
この群(D)の範囲内において、1化合物小群は、
が水素であり;
が水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;1群において水素、メチル、エチル、プロピルまたはブチル(全ての異性体を含む)またはトリフルオロメチルであり;1小群において、水素であり;
が水素であり;
およびRが独立に水素または(C1−6)アルキルであるか、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となって(C3−6)単環式シクロアルキレンまたは(C3−6)単環式複素環アルキレンを形成しており;1群において、RおよびRが水素、メチルまたはエチルであるか、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となってシクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、テトラヒドロフラニル、2,3もしくは4−ピペリジニルまたは1,4−ピペラジニルを形成しているものである。
1群において、RおよびRは水素、メチルであるか、あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となってシクロプロピレンを形成しており;1小群において、RおよびRが水素である。
(i)上記の群および小群(A−D)の範囲内において、さらに別の化合物小群は、
が−O−、Sまたは−SO−であり;1小群において−S−または−SO−であり;
ArがArであり;Arが独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XNR16C(O)OR16、−XOC(O)NR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(NR16)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XC(O)OR16、−XOC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XP(O)(OR16)OR16、−XOP(O)(OR16)OR16、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17、−OS(O)17および−XNRS(O)17からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いフェニルまたはナフチル、1群においてフェニルであり;Xが結合または(C1−6)アルキレンであり;R16が各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるものである。1群において前記フェニル環は、独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−NR1616、−NR16C(O)R16、−XOR16、−XC(O)OR16、−SR16、−S(O)16、−S(O)17および−NRS(O)17から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されていても良い。1群において前記フェニル環は、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−NHCHO、−NHCOCF、−CHOH、−OH、−OCH、−OCHF、−OCF、−OCHCH、−OCH(CH、−COOH、−CHCOOH、−(CH−COOH、−(CH−COOH、−SCH、−SC(CH、−OSOCF、−SCHF、−SCHCF、−SONH、−SOCH、−SONHCHまたは−SON(CHからなる群から選択される1個もしくは2個の基で置換されていても良い。1小群において前記フェニルは、独立にフッ素、臭素、塩素、メチル、−OCH、−NHCOCH、ニトロ、tert−ブチル、トリフルオロメチル、−OH、−SCHおよび−SOCHからなる群から選択される1個もしくは2個の基で置換されていても良い。
(ii)上記の群および小群(A−D)の範囲内において、別の化合物小群は、
が−O−、Sまたは−SO−であり、1小群において−S−または−SO−であり;
ArがArであり;Arがヘテロアルキルで置換されたフェニル、1群においてエトキシカルボニルメチルスルファニル、3−ヒドロキシプロピルスルファニル、2−アミノエチルスルファニル、2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチルスルファニル、2−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)エチルスルファニル、3−ジメチルアミノプロピルオキシ、メチルアミノカルボニルメチルスルファニル、2−(アセチルアミノ)エトキシ、2−アミノエチルスルファニル、2−(アセチルアミノ)エチルスルファニル、2−(エチルスルホニルアミノ)エチルスルファニル、2−(ジメチルアミノスルホニルアミノ)−エチルスルファニル、2−(メチルスルホニルオキシ)エチルスルファニル、2−ヒドロキシエチルスルファニル、メトキシカルボニルメトキシ、1−エトキシカルボニルエチルスルファニル、トリフルオロメチルスルホニルオキシまたは2−ブロモエチルスルファニルで置換されたフェニルであるものである。1小群においては、2−アミノエチルスルファニル、2−(メチルスルホニルオキシ)エチルスルファニル、2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチル−スルファニルまたは2−ブロモエチルスルファニルで置換されたフェニルである。
(iii)上記の群および小群(A−D)の範囲内において、別の化合物小群は、
が−O−、Sまたは−SO−であり、1小群において−S−または−SO−であり;
ArがArであり;Arが、独立にNR(Rが水素またはメチルの場合)、SまたはOからなる群から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5個もしくは9個の環原子のヘテロアリールであり;好ましくはArが、−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17で置換されていても良いイミダゾリル、1−メチルイミダゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、ピリミジン−2−イル、チアゾール−4−イルまたはピリジン−4−イルであり;Xが結合または(C1−6)アルキレンであり;R16が各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルである。好ましくはArは、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シアノ、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−NHCH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−OH、−OCH、−OCHCH、−COCH、−COOH、−COOCH、−OCOCH、−SCH、−SONH、−SONHCH、−SON(CH、−SONHフェニル、−SONHベンジル、−SOフェニル、−SOベンジルからなる群から選択される1個もしくは2個の基で置換されていても良いイミダゾリル、1−メチルイミダゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、ピリミジン−2−イル、チアゾール−4−イルまたはピリジン−4−イルである。1小群においてArは、独立にフッ素、臭素、メチル、−OCH、−NHCOCH、ニトロ、tert−ブチル、トリフルオロメチル、−OHおよび−SOCHからなる群から選択される1個もしくは2個の基で置換されていても良いイミダゾリル、1−メチルイミダゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、ピリミジン−2−イル、チアゾール−4−イルまたはピリジン−4−イルである。
(iv)上記の群および小群(A−D)の範囲内において、別の化合物小群は、
が−O−、Sまたは−SO−であり、1小群において−S−または−SO−であり;
ArがArであり;Arが独立にNR(Rは水素またはメチルである)、SまたはOからなる群から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜6個の環原子の複素環アルキル、好ましくは−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17で置換されていても良いモルホリノ、ピロリジノ、ピペラジノ、ピペリジノまたはチオモルホリノであり;Xが、結合または(C1−6)アルキレンであり;R16が各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;R17が、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるものである。1群においてArは、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シアノ、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−NHCH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−OH、−OCH、−OCHCH、−COCH、−COOH、−COOCH、−OCOCH、−SH、−SONH、−SONHCH、−SON(CH、−SONHフェニル、−SONHベンジル、−SOフェニル、−SOベンジルからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いモルホリノ、ピロリジノ、ピペラジノ、ピペリジノまたはチオモルホリノである。1小群においてArは、独立にフッ素、臭素、メチル、−OCH、−NHCOCH、ニトロ、tert−ブチル、トリフルオロメチル、−OHおよび−SOCHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いモルホリノ、ピロリジノ、ピペラジノ、ピペリジノまたはチオモルホリノである。
(v)上記の群および小群(A−D)の範囲内において、別の化合物小群は、
が−O−、Sまたは−SO−であり、1小群において−S−または−SO−であり;
Arが、4−フルオロフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−(−NHCOCH)フェニル、4−ニトロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−メチルスルファニルフェニル、4−メチルスルホニルフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−アミノフェニル、2−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2−メチルフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−クロロフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、3−メチルフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、4−チオールフェニル、4−イソプロピルオキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、3−(−NHCOCH)フェニル、3−フルオロフェニル、3−アミノフェニル、3−カルボキシメチルフェニル、4−カルボキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、3−ホルミルアミノフェニル、3−トリフルオロアセチルアミノフェニル、4−ヒドロキシメチルフェニル、4−トリフルオロ−スルホニルオキシフェニル、3−カルボキシルフェニル、4−エチルスルファニルフェニル、3−メチルスルホニルアミノフェニル、3,4−ジメチルスルファニルフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−tert−ブチルスルファニルフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3−フルオロ−4−メチルスルファニルフェニル、4−(3−カルボキシプロピル)フェニル、4−(2−カルボキシエチル)フェニル、4−カルボキシメチル−フェニル、4−ヨードフェニル、4−(2,2,2−トリフルオロエチルスルファニル)フェニル、4−ジフルオロメトキシフェニル、4−ジフルオロメチルスルファニルフェニル、4−エトキシカルボニル−メチルスルファニルフェニル、3−ヒドロキシプロピルスルファニルフェニル、2−アミノエチルスルファニルフェニル、4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチルスルファニル)フェニル、4−[2−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、4−メチルアミノカルボニルメチルスルファニルフェニル、4−[2−(アセチルアミノ)エトキシ]フェニル、4−[2−アミノエチルスルファニル]フェニル、4−[2−(アセチルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(エチルスルホニルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(ジメチルアミノスルホニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−[2−(メチルスルホニルオキシ)エチルスルファニル]フェニル、4−[2−ヒドロキシエチルスルファニル]−フェニル、4−メトキシカルボニルメトキシフェニル、4−[1−エトキシカルボニルエチルスルファニル]フェニル、4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニルまたは4−[2−ブロモエチルスルファニル]フェニルであるものである。1小群においてArは、4−ヒドロキシフェニル、4−メチルスルファニルフェニル、4−[2−アミノエチルスルファニル]フェニル、4−[2−(メチル−スルホニルオキシ)エチルスルファニル]フェニル、4−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチルスルファニル]フェニルまたは4−[2−ブロモエチルスルファニル]フェニルである。
(vi)上記の群および小群(A−D)の範囲内において、別の化合物小群は、
が−O−、Sまたは−SO−であり、1小群において、−S−または−SO−であり;
ArがAr−X−Ar−であり;Arがフェニルであり;
が、結合、−(C1−6)アルキレン、−XNR15−、−XNR15C(O)X−、−XC(O)NR15−、−XNR15C(O)OX−、−XOC(O)NR15−、−XNR15C(O)NR15−、−XOX−、−XC(O)X−、−XC(O)OX−、−XOC(O)X−、−XS(O)NR15−、−XSX−、−XS(O)X−、−XS(O)−および−XNR15S(O)−からなる群から選択され;XおよびXが独立に、結合または−(C1−6)アルキレンであり;R15が水素または−(C1−6)アルキルであり;1群において、Xが結合、メチレン、エチレン、プロピレン、−CHNH−、−NHCH、−CHNHCO−、−CHNHCO(CH−、−CHNHCOCH−、−CHNHCO(CH−、−NHCONH−、−CONH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−、−SONH−、−NHSO−、−O−、−CHO−、−(CHO−、−OCH−、−S−、−SO−、−(CHS−、−CHS−、−(CHSO−、−(CHSO−、−CHSOCH−、−(CHSOCH−、−(CHSCH−または−CHSCH−であり;1群において、Xが結合、−CHS−または−(CHS−であり;あるいは
がヘテロアルキレンであり、1群において−CHNHCOCHS−、−(CHNHCOCHS−、−CONH(CHS−、−NHCOCHS−、−O(CHS−、−(CHNHCOCHSO−、−COCHS−、−COCHO−、−(CHNHCOCHO−、−CONH(CHS−または−CONH(CHO−であるものである。1小群においてXは、−(CHNHCOCHS−、−CHNHCOCHS−、−O(CHS−、−NHCOCHS−、−COCHS−または−CONH(CHS−であり;
Arは、
(a)独立に−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(O)OR16、−XOC(O)NR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(NR16)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XC(O)OR16、−XOC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XP(O)(OR16)OR16、−XOP(O)(OR16)OR16、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いフェニルであって、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの;1群において、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シアノ、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−NHCH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−OH、−OCH、−OCHCH、−COCH、−COOH、−COOCH、−OCOCH、−SCH、−SONH、−SONHCHおよび−SON(CHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いフェニル;1小群において、独立にフッ素、臭素、塩素、メチル、−OCH、−NHCOCH、ニトロ、−N(CH、tert−ブチル、トリフルオロメチル、−OHおよび−SOCHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いフェニル;あるいは
(b)5、6または9個の環原子を有するヘテロアリールであって、1個、2個または3個のヘテロ原子が独立にNR(Rは水素またはメチルである)、SまたはOからなる群から選択され、前記環が−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17で置換されていても良く、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの;1群において前記ヘテロアリールは、イミダゾリル、1−メチルイミダゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、ピリミジン−2−イル、チアゾール−4−イル、チエニル、フラニル、オキサジアゾリルまたはピリジン−4−イルであり、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シアノ、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−NHCH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−OH、−OCH、−OCHCH、−COCH、−COOH、−COOCH、−OCOCH、−SCH、−SONH、−SONHCHまたは−SON(CHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いもの;あるいは
(c)独立にNR(Rは水素またはメチルである)、SまたはOからなる群から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜6個の環原子の複素環アルキルであって、−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17で置換されていても良く、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの;1群において前記複素環アルキルは、モルホリノ、ピロリジノ、ピペラジノ、ピペリジノまたはチオモルホリノであり、それらは独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチルまたはtert−ブトキシカルボニルからなる群から選択される1個もしくは2個の基で置換されていても良いもの
のいずれかである。
1小群において、Ar−X−Ar−は、4−(モルホリン−4−イル)フェニル、4−(1−メチルピロリジン−2−イルメトキシ)フェニル、4−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル−N−オキサイド)エトキシ]フェニル、4−(4−チオールフェニルスルファニル)−フェニル、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]フェニル、4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル、4−ピペリジン−4−イルオキシフェニル、4−チエン−2−イルフェニル、4−(3−アミノフェニル)フェニル、4−(ピリジン−4−イルスルファニル)フェニル、4−(2−フェニルエチルスルフィニル)フェニル、4−(4−メトキシフェニルスルファニル)フェニル、4−[2−(フェニル)エチルスルファニル]−フェニル、4−(2−アミノフェニルスルファニル)−フェニル、4−(2−クロロフェニルメチルスルファニル)フェニル、4−(2−メチルフェニルメチルスルファニル)フェニル、4−(ピリジン−2−イルスルファニル)フェニル、4−(4−クロロフェニルメチルスルファニル)フェニル、4−(3−アミノフェニル−スルファニル)−フェニル、4−(ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(2−クロロピリジン−3−イルカルボニルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−アミノフェニルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル−カルボニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−(4−ジメチルアミノフェニルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(チエン−2−イルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルスルファニル)−フェニル、4−(ピリジン−4−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−2−(フラン−2−イル)エチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−(1−メチルピペリジン−4−イルスルファニル)フェニル、4−(2−クロロフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−フェニル、4−(4−メトキシフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(4−[クロロフェニルメチルアミノカルボニル−メチルスルファニル)]フェニル、3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルファニル)フェニル、4−(3−ジメチルアミノフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、3−フルオロ−4−[2−(フェニル)エチルスルファニル]フェニル、3−フルオロ−4−(ピリミジン−2−イルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(1−tert−ブチルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(フェニル)エチルスルホニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−tert−ブチルピペラジン−1−イルカルボニルメトキシ)フェニル、4−(2−フェニルエトキシ)フェニル、4−[2−(チエン−2−イル)エチルアミノカルボニルメチルスルホニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルホニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(フェニル)エチルスルホニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノカルボニルメチル−オキシ]フェニル、4−(3−メチル−[1,3,5]オキサジアゾール−4−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[(2−モルホリン−4−イルカルボニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エチルスルファニル]−フェニル、4−(ピペリジン−3−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イルカルボニルアミノ)−エチルオキシ]フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノカルボニル−メチルスルファニル]−フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−イソプロピルピペラジン−4−イルカルボニル−メチルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニルメチル)フェニル、4−[2−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニル)−エチル]フェニル、4−ベンジルスルファニルメチルフェニル、4−(ベンジルスルホニルメチル)フェニル、4−[3−(フラン−2−イルメチル−アミノカルボニル)プロピル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニルメチル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルホニルメチル]フェニル、4−(チエン−2−イルエチルアミノカルボニルメチルスルホニル)−フェニルまたは4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニル)フェニルである。1小群において、−Ar−X−Arは、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノカルボニル−メチルスルファニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(2−フェニルエチルスルファニル)フェニル、4−(4−ジメチルアミノフェニルメチルアミノカルボニルメチル−スルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−クロロフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、3−フルオロ−4−(ピリジン−2−イルエチルスルファニル)フェニル、4−(ピペリジン−3−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)−フェニル、4−(2−クロロフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(ピリジン−3−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(チエン−2−イル)エチルアミノカルボニルメチル−スルファニル]フェニル、4−(3−ジメチルアミノフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イルカルボニルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−メトキシフェニルメチルアミノカルボニル−メチルスルファニル)フェニル、4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)フェニルまたは4−(フラン−2−イルメチルスルファニル)フェニルである。
(vii)上記の群および小群(A−D)の範囲内において、別の化合物小群は、
が−O−、Sまたは−SO−であり、1群において−SO−であり;
ArがAr−X−Ar−X−Ar−であり;Arが、フェニルまたはヘテロアリールであり、好ましくはフェニル、イミダゾリル、1−メチルイミダゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、ピリミジン−2−イル、チアゾール−4−イルまたはピリジニルであり、1小群においてフェニルであり;
が、結合、−(C1−6)アルキレン、−XNR15−、−XNR15C(O)X−、−XC(O)NR15−、−XNR15C(O)OX−、−XOC(O)NR15−、−XNR15C(O)NR15−、−XOX−、−XC(O)X−、−XC(O)OX−、−XOC(O)X−、−XS(O)NR15−、−XSX−、−XS(O)X−、−XS(O)−および−XNR15S(O)−からなる群から選択され;XおよびXが独立に、結合または−(C1−6)アルキレンであり;R15が水素または−(C1−6)アルキルであり;好ましくはXが、結合、メチレン、エチレン、プロピレン、−CHNH−、−NHCH、−NHCO−、−NHCONH−、−CONH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−、−SONH−、−NHSO−、O、−CHO−、−OCH−、−S−または−SO−であり、好ましくは結合または−NHCOCHS−であり;
Arが、
(a)独立に−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XNR16C(O)R16、−XOC(O)NR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(NR16)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XC(O)OR16、−XOC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XP(O)(OR16)OR16、−XOP(O)(OR16)OR16、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いフェニルであって、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの;好ましくは、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シアノ、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−NHCH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−OH、−OCH、−OCHCH、−COCH、−COOH、−COOCH、−OCOCH、−SCH、−SONH、−SONHCHおよび−SON(CHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;1小群において、独立にフッ素、臭素、メチル、−OCH、−NHCOCH、ニトロ、tert−ブチル、トリフルオロメチル、−OHおよび−SOCHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いもの;あるいは
(b)独立にNR(Rは水素またはメチルである)、SまたはOからなる群から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5個もしくは9個の環原子を有するヘテロアリールであって、好ましくはイミダゾリル、1−メチルイミダゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、ピリミジン−2−イル、チアゾール−4−イル、ピリジン−4−イルであり、−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17で置換されていても良く、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの;好ましくは前記ヘテロアリール環は、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シアノ、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−NHCH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−OH、−OCH、−OCHCH、−COCH、−COOH、−COOCH、−OCOCH、−SCH、−SONH、−SONHCH、−SON(CH、−SONHフェニル、−SONHベンジル、−SOフェニルおよび−SOベンジルからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;1小群において前記ヘテロアリール環は、独立にフッ素、臭素、メチル、−OCH、−NHCOCH、ニトロ、tert−ブチル、トリフルオロメチル、−OHおよび−SOCHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いもの;あるいは
(c)独立にNR(Rは水素またはメチルである)、SまたはOからなる群から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜6個の環原子の複素環アルキルであって、−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17で置換されていても良く、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの;好ましくは前記複素環アルキル環は、ピロリジノ、ピペラジノまたはピペリジノであり、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シアノ、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−NHCH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−OH、−OCH、−OCHCH、−COCH、−COOH、−COOCH、−OCOCH、−SCH、−SONH、−SONHCH、−SON(CH、−SONHフェニル、−SONHベンジル、−SOフェニル、−SOベンジルからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いもの
のいずれかであり;
が結合、−(C1−6)アルキレン、−XNR15−、−XNR15C(O)X−、−XC(O)NR15−、−XNR15C(O)OX−、−XOC(O)NR15−、−XNR15C(O)NR15−、−XOX−、−XC(O)X−、−XC(O)OX−、−XOC(O)X−、−XS(O)NR15−、−XSX−、−XS(O)X−、−XS(O)−および−XNR15S(O)−からなる群から選択され、XおよびXが独立に結合または−(C1−6)アルキレンであり、R15が水素または−(C1−6)アルキルであり;好ましくはXが結合、メチレン、エチレン、プロピレン、−CHNH−、−NHCH、−NHCO−、−NHCONH−、−CONH−、−NHC(O)O−、−OC(O)NH−、−SONH−、−NHSO−、−O−、−CHO−、−OCH−、−S−または−SO−であり;好ましくはXが結合または−O−であり;
Arが、
(a)独立に−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XNR16C(O)OR16、−XOC(O)NR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(NR16)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XC(O)OR16、−XOC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XP(O)(OR16)OR16、−XOP(O)(OR16)OR16−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いフェニルであって、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの;好ましくは、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シアノ、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−NHCH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−OH、−OCH、−OCHCH、−COCH、−COOH、−COOCH、−OCOCH、−SCH、−SONH、−SONHCHまたは−SON(CHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;1小群において、独立にフッ素、臭素、メチル、−OCH、−NHCOCH、ニトロ、tert−ブチル、トリフルオロメチル、−OHまたは−SOCHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いもの;あるいは
(b)独立にNR(Rは水素またはメチルである)、SまたはOからなる群から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5個もしくは9個の環原子のヘテロアリールであって、好ましくはイミダゾリル、1−メチルイミダゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、ピリミジン−2−イル、チアゾール−4−イルまたはピリジン−4−イルであり、−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17で置換されていても良く、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;好ましくは、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シアノ、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−NHCH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−OH、−OCH、−OCHCH、−COCH、−COOH、−COOCH、−OCOCH、−SCH、−SONH、−SONHCH、−SON(CH、−SONHフェニル、−SONHベンジル、−SOフェニルおよび−SOベンジルからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;1小群において、独立にフッ素、臭素、メチル、−OCH、−NHCOCH、ニトロ、tert−ブチル、トリフルオロメチル、−OHおよび−SOCHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いもの;あるいは
(c)独立にNR(Rは水素またはメチルである)、SまたはOからなる群から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜6個の環原子の複素環アルキルであって、モルホリノ、ピロリジノ、ピペラジノ、ピペリジノ、チオモルホリノであり、−(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNRS(O)17で置換されていても良く、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合で独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの;好ましくは、独立にメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シアノ、塩素、フッ素、臭素、トリフルオロメチル、−NH、−NHCH、−N(CH、ニトロ、−NHCOCH、−CONH、−CONHCH、−CON(CH、−OH、−OCH、−OCHCH、−COCH、−COOH、−COOCH、−OCOCH、−SCH、−SONH、−SONHCH、−SON(CH、−SONHフェニル、−SONHベンジル、−SOフェニルおよび−SOベンジルからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;1小群において、独立にフッ素、臭素、メチル、−OCH、−NHCOCH、ニトロ、tert−ブチル、トリフルオロメチル、−OHおよび−SOCHからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良いもの
のいずれかである化合物である。
最も好ましくは、Ar−X−Ar−X−Ar−は、4−[2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]フェニル、4−[4−(tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル]フェニル、4−[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]フェニル、4−[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル、4−[4−(ピペリジン−1−イルオキシ)フェニル]フェニル、4−[4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[4−(4−ブロモフェニル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]−フェニルまたは4−[4−ベンジルピペリジン−4−イルアミノカルボニルメチルスルファニル]フェニルである。特に好ましくは、Ar−X−Ar−X−Ar−は、4−[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]フェニル、4−[4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[4−(ピペリジン−1−イルオキシ)フェニル]フェニルまたは4−[4−ベンジルピペリジン−4−イルアミノカルボニルメチルスルファニル]フェニルである。
(E)式Iの化合物の別の好ましい群は、
、R、R、RおよびRが水素であり;
およびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって、(C3−7)単環式シクロアルキレン;(C7−8)架橋多環式シクロアルキレン;(C3−7)単環式シクロアルケニレン;または(C7−8)スピロシクロアルキレンを形成しており、単環式シクロアルキレンがアルキルで置換されていても良く;好ましくはRおよびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって、
Figure 2005521639
を形成しており;
が−S−または−SO−であり;
Arが、
(i)独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−C(O)R16、−NR16C(O)R16、−XOR16、−XC(O)OR16、−SR16、−S(O)17、−OS(O)17および−NRS(O)17から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されたフェニルであって、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの;あるいは
(ii)ヘテロアルキルで置換されたフェニル、エトキシカルボニルメチルスルファニル、3−ヒドロキシプロピルスルファニル、2−アミノエチルスルファニル、2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチルスルファニル、2−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)エチルスルファニル、3−ジメチルアミノプロピルオキシ、メチルアミノカルボニルメチル−スルファニル、2−(アセチルアミノ)エトキシ、2−アミノエチルスルファニル、2−(アセチルアミノ)エチルスルファニル、2−(エチルスルホニルアミノ)エチルスルファニル、2−(ジメチルアミノスルホニルアミノ)−エチルスルファニル、2−(メチルスルホニルオキシ)エチルスルファニル、2−ヒドロキシエチルスルファニル、メトキシカルボニルメトキシ、1−エトキシカルボニルエチルスルファニル、トリフルオロメチルスルホニルオキシまたは2−ブロモエチルスルファニルで置換されたフェニル;1小群において、2−アミノエチルスルファニル、2−(メチルスルホニルオキシ)エチルスルファニル、2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチル−スルファニルまたは2−ブロモエチルスルファニルによって4位で置換されたフェニル;あるいは
(iii)Ar−X−Ar−であって、Arがフェニルであり、Xが結合、−XNR15C(O)X−、−XOX−、−XSX−、−XS(O)X−および−XS(O)−からなる群から選択され、XおよびXが独立に結合または−(C1−6)アルキレンであり、R15が水素または−(C1−6)アルキルであるもの;好ましくはXが結合、−CHNHCO−、−CHNHCO(CH−、−CHNHCOCH−、−CHNHCO(CH−、−O−、−CHO−、−(CHO−、−S−、−(CHS−、−CHS−、−(CHSO−、−(CHSO−、−CHSOCH−、−(CHSOCH−、−(CHSCH−または−CHSCH−であり;好ましくはXが結合、−CHS−または−(CHS−であり;あるいは
がヘテロアルキレンであり、好ましくは−CHNHCOCHS−、−(CH)NHCOCHS−、−CONH(CHS−、−NHCOCHS−、−O(CHS−、−(CHNHCOCHSO−、−COCHS−、−COCHO−、−(CHNHCOCHO−、−CONH(CHS−または−CONH(CHO−であり;1小群においてXが−(CHNHCOCHS−、−CHNHCOCHS−、−O(CHS−、−NHCOCHS−、−COCHS−または−CONH(CHS−であり;
Arが、(C1−6)アルキル、−OR16、ハロまたは−NR1616で置換されていても良いフェニル;あるいは5個もしくは6個の環原子を有するヘテロアリールであって、1個、2個もしくは3個の環原子が窒素、酸素または硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子であり、前記ヘテロアリール環がハロから選択される基で置換されていても良いもの;あるいは6個の環原子の複素環アルキル環であって、1個もしくは2個の環原子が独立に窒素または酸素から選択され、前記複素環アルキル環が(C1−6)アルキルまたは−OC(O)R16から選択される置換基で置換されていても良く、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるものであるもの;あるいは
(iv)Ar−X−Ar−X−Ar−であって;Arがフェニルであり;Xが結合または−COCHS−であり;Arが窒素または硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリール環または1個もしくは2個の窒素原子を有する6員複素環アルキル環であり;Xが結合、−O−またはアルキレンであり;Arが、ハロで置換されていても良いフェニル、1個もしくは2個の窒素原子を有する6員複素環アルキル環であって(C1−6)アルキルまたは−OC(O)R16で置換されていても良く、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの、あるいは窒素または硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員のヘテロアリール環であるもの
である化合物である。
1小群においてArは、4−フルオロフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−(−NHCOCH)フェニル、4−ニトロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−メチルスルファニルフェニル、4−メチルスルホニルフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−アミノフェニル、2−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2−メチルフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−クロロフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、3−メチルフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、4−チオールフェニル、4−イソプロピルオキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、3−(−NHCOCH)フェニル、3−フルオロフェニル、3−アミノフェニル、3−カルボキシメチルフェニル、4−カルボキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、3−ホルミルアミノフェニル、3−トリフルオロアセチルアミノフェニル、4−ヒドロキシメチルフェニル、4−トリフルオロスルホニルオキシフェニル、3−カルボキシルフェニル、4−エチルスルファニルフェニル、3−メチルスルホニルアミノフェニル、3,4−ジメチルスルファニルフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−tert−ブチルスルファニルフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3−フルオロ−4−メチルスルファニルフェニル、4−(3−カルボキシプロピル)フェニル、4−(2−カルボキシエチル)フェニル、4−カルボキシメチル−フェニル、4−ヨードフェニル、4−(2,2,2−トリフルオロエチルスルファニル)フェニル、4−ジフルオロメトキシフェニル、4−ジフルオロメチルスルファニルフェニル、4−エトキシカルボニルメチルスルファニルフェニル、3−ヒドロキシプロピルスルファニルフェニル、2−アミノエチルスルファニルフェニル、4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチルスルファニル)フェニル、4−[2−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−メチルアミノカルボニルメチルスルファニルフェニル、4−[2−(アセチルアミノ)エトキシ]−フェニル、4−[2−アミノエチルスルファニル]フェニル、4−[2−(アセチルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(エチルスルホニルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(ジメチルアミノスルホニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−[2−(メチルスルホニルオキシ)エチルスルファニル]フェニル、4−[2−ヒドロキシエチル−スルファニル]フェニル、4−メトキシカルボニルメトキシフェニル、4−[1−エトキシカルボニルエチルスルファニル]フェニル、4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニルまたは4−[2−ブロモエチルスルファニル]フェニル、4−(モルホリン−4−イル)フェニル、4−(1−メチルピロリジン−2−イルメトキシ)フェニル、4−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル−N−オキサイド)エトキシ]フェニル、4−(4−チオールフェニルスルファニル)−フェニル、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]フェニル、4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル、4−ピペリジン−4−イルオキシフェニル、4−チエン−2−イルフェニル、4−(3−アミノフェニル)フェニル、4−(ピリジン−4−イル−スルファニル)フェニル、4−(2−フェニルエチルスルフィニル)フェニル、4−(4−メトキシフェニルスルファニル)フェニル、4−[2−(フェニル)エチルスルファニル]−フェニル、4−(2−アミノフェニルスルファニル)−フェニル、4−(2−クロロフェニル−メチルスルファニル)フェニル、4−(2−メチルフェニルメチルスルファニル)フェニル、4−(ピリジン−2−イルスルファニル)フェニル、4−(4−クロロフェニルメチルスルファニル)フェニル、4−(3−アミノフェニル−スルファニル)−フェニル、4−(ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(2−クロロピリジン−3−イルカルボニル−アミノ)エチル−スルファニル]フェニル、4−(4−アミノフェニルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル−カルボニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−(4−ジメチルアミノフェニルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(チエン−2−イルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルスルファニル)−フェニル、4−(ピリジン−4−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(フラン−2−イル)エチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノカルボニルメチル−スルファニル]フェニル、4−(1−メチルピペリジン−4−イルスルファニル)フェニル、4−(2−クロロフェニルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)−フェニル、4−(4−メトキシフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−フェニル、4−(フラン−2−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(4−クロロフェニルメチル−アミノカルボニル−メチルスルファニル)フェニル、3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルファニル)フェニル、4−(3−ジメチルアミノフェニル−メチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、3−フルオロ−4−[2−(フェニル)エチルスルファニル]フェニル、3−フルオロ−4−(ピリミジン−2−イルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(1−tert−ブチルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(フェニル)エチルスルホニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−tert−ブチルピペラジン−1−イルカルボニルメトキシ)フェニル、4−(2−フェニルエトキシ)フェニル、4−[2−(チエン−2−イル)エチルアミノカルボニルメチルスルホニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルホニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(フェニル)エチルスルホニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノカルボニルメチル−オキシ]フェニル、4−(3−メチル−[1,3,5]オキサジアゾール−4−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[(2−モルホリン−4−イルカルボニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エチルスルファニル]−フェニル、4−(ピペリジン−3−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イルカルボニルアミノ)−エチルオキシ]フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノカルボニル−メチルスルファニル]−フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−イソプロピルピペラジン−4−イルカルボニル−メチルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニルメチル)フェニル、4−[2−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニル)−エチル]フェニル、4−ベンジルスルファニルメチルフェニル、4−(ベンジルスルホニル−メチル)フェニル、4−[3−(フラン−2−イルメチル−アミノカルボニル)プロピル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニルメチル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルホニルメチル]フェニル、4−(チエン−2−イルエチルアミノカルボニルメチルスルホニル)−フェニルまたは4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニル)フェニル、4−[2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]フェニル、4−[4−(tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−フェニル]フェニル、4−[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]フェニル、4−[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル、4−[4−(ピペリジン−1−イルオキシ)フェニル]フェニル、4−[4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチル−スルファニル]フェニル、4−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[4−(4−ブロモフェニル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]−フェニルまたは4−[4−ベンジルピペリジン−4−イルアミノカルボニル−メチルスルファニル]フェニルである。1小群においてArは、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノカルボニル−メチルスルファニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(2−フェニルエチルスルファニル)フェニル、4−(4−ジメチルアミノフェニルメチルアミノカルボニルメチル−スルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−クロロフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、3−フルオロ−4−(ピリジン−2−イルエチルスルファニル)フェニル、4−(ピペリジン−3−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)−フェニル、4−(2−クロロフェニルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(ピリジン−3−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(チエン−2−イル)エチルアミノカルボニルメチル−スルファニル]フェニル、4−(3−ジメチルアミノフェニルメチル−アミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イルカルボニルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−メトキシフェニルメチルアミノカルボニル−メチルスルファニル)フェニル、4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルスルファニル)フェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−メチルスルファニルフェニル、4−[2−アミノエチル−スルファニル]フェニル、4−[2−(メチルスルホニルオキシ)エチルスルファニル]−フェニル、4−[2−tert−ブトキシカルボニル−アミノエチルスルファニル]フェニルまたは4−[2−ブロモエチルスルファニル]フェニル、4−[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]−フェニル、4−[4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]−フェニル、4−[4−(ピペリジン−1−イルオキシ)フェニル]フェニルまたは4−[4−ベンジルピペリジン−4−イルアミノカルボニル−メチルスルファニル]フェニルである。
上記の好ましい実施形態について言及する場合、それは特定および好ましい基の全ての組み合わせを包含するものである。
式Iの化合物の例を以下に列記するが、これらに限定されるものではない。
1.トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−1)]m/z=305.2;
2.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
3.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
4.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモフェニルスルフィニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
5.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
6.トランス−N−シアノメチル−2−(フェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
7.トランス−N−シアノメチル−2−(4−クロロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
8.トランス−N−シアノメチル−2−(3,4−ジクロロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
9.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
10.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
11.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
12.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサン−カルボキサミド;
13.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルカルボニルアミノフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
14.トランス−N−シアノメチル−2−(ベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
15.トランス−N−シアノメチル−2−(4−クロロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
16.トランス−N−シアノメチル−2−(3,4−ジクロロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
17.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
18.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
19.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ニトロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
20.トランス−N−シアノメチル−2−(4−tert−ブチルフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
21.トランス−N−シアノメチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
22.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
23.トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド[APCI、(M−1)]m/z=337.1;
24.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルカルボニルアミノベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
25.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ニトロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
26.トランス−N−シアノメチル−2−(4−tert−ブチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
27.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルホニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
28.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
29.トランス−N−シアノメチル−2−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
30.トランス−N−シアノメチル−2−(4−アミノベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
31.トランス−N−シアノメチル−2−(ベンゾチアゾール−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
32.トランス−N−シアノメチル−2−(ベンゾオキサゾール−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
33.トランス−N−シアノメチル−2−(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
34.トランス−N−シアノメチル−2−(4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
35.トランス−N−シアノメチル−2−(ピリミジン−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
36.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
37.トランス−N−シアノメチル−2−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
38.トランス−N−シアノメチル−2−{4−[2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]ベンゼン−スルホニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
39.トランス−N−シアノメチル−2−(ピリジン−4−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
40.トランス−N−シアノメチル−2−(6−クロロベンゾオキサゾール−2−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
41.トランス−N−シアノメチル−2−(5−メトキシベンゾチアゾール−2−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
42.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシベンジルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
43.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−チオールフェニルスルファニル)フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
44.トランス−N−シアノメチル−2−{4−[4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル]−フェニルスルファニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
45.トランス−N−シアノメチル−2−(2−ピリジン−4−イル−1,3,4−オキサジアゾール−5−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
46.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ピリジン−4−イルスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
47.トランス−N−シアノメチル−2−(2,4−ジクロロベンジルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
48.トランス−N−シアノメチル−2−(2,4−ジクロロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
49.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−メチルピロリジン−2−イルメチルオキシ)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(dmso−d):δ8.65(1H、m)、7.23(2H、d、J:8.0Hz)、6.98(2H、d、J:8.0Hz)、4.10(2H、m)、3.80(2H、m)、3.4(6H、m)、2.86(1H、m)、2.45(1H、m)、2.05(3H、m)、1.65(3H、m)、1.10(8H、m);LC/MS、M+1:401.9;
50.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ジメチルアミノフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;
51.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ジメチルアミノベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
52.トランス−N−シアノメチル−2−(4−トリフルオロメトキシフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
53.トランス−N−シアノメチル−2−(3,4−ジメトキシフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
54.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
55.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(3−ジメチルアミノプロピルオキシ)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
56.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルエチルオキシ)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミドN−オキサイド;
57.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−メチルピペラジン−4−イル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
58.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−モルホリン−4−イルピペリジン−1−イル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
59.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシフェニルスルファニルメチル)−シクロペンタンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=303.2;
60.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−tert−ブトキシピペリジン−4−イルオキシ)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
61.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−tert−ブトキシピペリジン−4−イルオキシ)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
62.トランス−N−シアノメチル−6−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキス−3−エンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=335.0;
63.トランス−N−シアノメチル−2−(シクロヘキシルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
64.トランス−N−シアノメチル−6−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキス−3−エン−カルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=362.9;
65.トランス−N−シアノメチル−2−(3−カルボキシメチルフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=345.1;
66.トランス−N−シアノメチル−2−(4−チエン−3−イルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
67.トランス−N−シアノメチル−2−(3−トリフルオロアセチルアミノフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=398.1;
68.トランス−N−シアノメチル−2−(3−メチルスルホニルアミノフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=380.1;
69.トランス−N−シアノメチル−2−(4−エトキシカルボニルメチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
70.(1S/R,3R/S,4S/R,6R/S)−4−(4−メチルスルファニルフェニルスルファニルメチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボン酸シアノメチルアミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=345.2;
71.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ピペリジン−4−イルオキシフェニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(dmso−d):δ8.50(1H、m)、7.70(4H、m)、7.63(2H、m)、7.00(2H、m)、4.34(1H、m)、3.99(2H、m)、3.26(5H、m)、3.18(1H、m)、2.93(1H、m)、2.22(3H、s)、2.00(7H、m)、1.60(3H、m)、1.10(4H、m);LC/MS、M+1:496.4;
72.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(3−アミノフェニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
73.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピリジン−4−イルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
74.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−フェニルエチルスルフィニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
75.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−フェニルエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
76.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−アミノエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
77.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−クロロフェニルメチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
78.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチルスルファニル)ベンゼンスルホニル−メチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
79.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)エチルスルファニル)ベンゼンスルホニル−メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
80.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
81.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−(2−クロロピリジン−3−イルカルボニルアミノ)エチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
82.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ピリジン−4−イルカルボニルアミノエチルスルファニル)ベンゼンスルホニル−メチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
83.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−アセチルアミノエチルオキシ)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
84.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ジメチルアミノフェニルメチルアミノカルボニルメチル−スルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド・トリフルオロ酢酸塩;LC/MS:M+1:543.3;
85.トランス−N−シアノメチル−2−[3−フルオロ−4−(2−アミノエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
86.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピリジン−4−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
87.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−チエン−2−イルエチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
88.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ピリジン−4−イルエチルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド・トリフルオロ酢酸塩;LC/MS:M+1:515.1;
89.トランス−N−シアノメチル−2−[3−フルオロ−4−(2−エチルスルホニルアミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
90.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−クロロフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
91.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−メトキシベンジルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
92.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
93.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−クロロフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
94.トランス−N−シアノメチル−2−[3−フルオロ−4−(2−ジメチルスルホニルアミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
95.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−メチルスルホニルオキシエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(dmso−d):δ8.55(1H、m)、7.69(2H、m)、7.57(2H、m)、4.05(2H、d、J:5.2Hz)、3.46(2H、t、J:6.4Hz)、3.41(3H、s)、3.20(3H、m)、2.93(1H、d、J:14Hz)、2.05(3H、m)、1.67(3H、m)、1.30(1H、m)、1.14(3H、m)。LC/MS:M−1:473.1;
96.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(3−ジメチルアミノベンジルアミノカルボニルメチル−スルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
97.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ピリジン−4−イルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
98.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシカルボニルメチルオキシベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
99.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−エチルオキシカルボニルエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
100.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−tert−ブチルピペラジン−4−イルカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
101.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−ピリジン−2−イルピペラジン−4−イルカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
102.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−tert−ブチルピペラジン−4−イルカルボニルメチルオキシ)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(dmso−d):δ8.56(1H、t、J:5.6Hz)、7.71(2H、m)、7.12(2H、m)、5.05(2H、m)、4.04(2H、d、J:4.8Hz)、3.42(8H、m)、3.12(1H、m)、2.94(1H、m)、2.15(1H、m)、2.00(2H、m)、1.67(3H、m)、1.33(10H、m)、1.14(3H、m)。LC/MS、M+1:519.2;
103.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−ピリミジン−2−イルピペラジン−4−イルカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
104.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−チエン−2−イルエチルアミノカルボニルメチルスルホニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
105.トランス−N−シアノメチル−2−{4−[1−(4−ブロモフェニル)ピペラジン−4−イルカルボニルメチルスルファニル]−ベンゼンスルホニルメチル}−シクロヘキサンカルボキサミド;
106.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ピリジン−4−イルエチルアミノカルボニルメチルオキシ)−ベンゼン−スルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
107.2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボン酸(1−シアノシクロプロピル)アミド;
108.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(3−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−4−イルメチルアミノカルボニルメチル−スルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
109.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルカルボニルアミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
110.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピリジン−3−イルオキシエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミドトリフルオロ酢酸塩;H NMR(dmso−d):δ8.56(1H、t、J:6.0Hz)、8.38(1H、m)、8.26(1H、d、J:4.8Hz)、7.70(2H、dd、J:8.8および1.6Hz)、7.62(1H、m)、7.56(2H、dd、J:8.8および1.6Hz)、7.50(1H、m)、4.35(2H、m)、4.04(2H、d、J:5.6Hz)、3.55(2H、m)、3.15(1H、m)、2.93(1H、d、J:14.4Hz)、2.15(1H、m)、2.00(2H、m)、1.65(3H、m)、1.30(1H、m)、1.13(3H、m)。MS[ESI、(M+H)]m/z=474.1amu;
111.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルカルボニルアミノエチルオキシ)−ベンゼンスルホニル−メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
112.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
113.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニルメチル)−ベンゼンスルホニル−メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
114.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−フラン−2−イルメチルアミノカルボニルエチル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
115.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−フラン−2−イルメチルアミノカルボニルエチル)−フェニルスルファニル−メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
116.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ベンジルスルファニルメチル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
117.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ブロモエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;LC/MS:M−1:459.3;
118.トランス−6−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸シアノメチルアミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=317.0;
119.トランス−6−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸シアノメチルアミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=349.0;
120.トランス−2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)−4−メチルシクロペンタンカルボン酸シアノメチルアミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=305.1;
121.トランス−3−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)ビシクロ−[4.1.0]ヘプタン−2−カルボン酸シアノメチルアミド;MS[ESI、(M+H)]m/z=406.4amu379.1;
122.トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)−5−メチルシクロヘキサン−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=319.2;
123.シス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
124.トランス−N−シアノメチル−2−[1−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル)エチル]−シクロヘキサン−カルボキサミド;
125.トランス−N−シアノメチル−2−{4−[3−(2−モルホリン−4−イルエチルアミノカルボニル)プロピル]−フェニルスルファニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
126.(R,R)−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;
127.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルエチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
128.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
129.(1R/S,2R/S,5R/S)トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−5−メチルシクロヘキサン−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=379.2;
130.トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−1)]m/z=365.0;
131.トランス−N−シアノメチル−2−[3−フルオロ−4−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ベンゼンスルホニル−メチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
132.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピペリジン−3−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼンスルホニル−メチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
133.トランス−2−[4−(ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボン酸(1−シアノシクロプロピル)アミド;
134.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
135.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(フラン−2−イルメチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
136.トランス−N−シアノメチル−2−(3−ヒドロキシプロピルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
137.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−チオールフェニルスルファニル)フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
138.トランス−2−{[(4−クロロフェニル)スルファニル]メチル}−N−(シアノメチル)シクロペンタンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=307.2;
139.トランス−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}シクロペンタンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=291.2;
140.トランス−2−{[(3−ブロモフェニル)スルファニル]メチル}−N−(シアノメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=366.6;
141.トランス−N−(シアノメチル)−2−{[(3−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=305.1;
142.トランス−2−{[(3−アミノフェニル)スルファニル]メチル}−N−(シアノメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=302.1;
143.トランス−N−(シアノメチル)−2−({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル}メチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=355.1;
144.3−{[(トランス−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロヘキシル)メチル]スルファニル}安息香酸;MS[APCI、(M−H)]m/z=331.0;
145.4−{[(トランス−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロヘキシル)メチル]スルファニル}安息香酸;MS[APCI、(M−H)]m/z=331.0;
146.トランス−N−(シアノメチル)−2−{[(3−ヒドロキシフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=303.0;
147.トランス−N−(シアノメチル)−2−({[3−(ホルミルアミノ)フェニル]スルファニル}メチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=330.2;
148.トランス−2−({[3−(アセチルアミノ)フェニル]スルファニル}メチル)−N−(シアノメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=344.0;
149.トランス−2−[({3−[ビス(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}スルファニル)メチル]−N−(シアノメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=458.1;
150.トランス−N−(シアノメチル)−2−{[(4−ヨードフェニル)スルファニル]メチル}シクロペンタンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=398.9;
151.トランス−N−(シアノメチル)−2−{[4−ヨードベンゼンスルホニル]メチル}シクロペンタンカルボキサミドMS[ESI、(M−H)]m/z=431.1;
152.(1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;MS[APCI、(M+H)]m/z=316.9;
153.(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}ビシクロ−[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=347.1;
154.(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−({[4−[メチルスルファニルベンゼンスルホニル}−メチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=375.0;
155.(1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=349.0;
156.(1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル−メチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=377.1;
157.トランス−N−(シアノメチル)−6−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]スルホニル}メチル)−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=377.1;
158.トランス−N−[(シアノメチル)−2−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}シクロペンタンカルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=323.0;
159.トランス−N−(シアノメチル)−2−({4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル}メチル)−シクロペンタンカルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=351.0;
160.(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−ヒドロキシフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=313.3;
161.(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{4−ヒドロキシベンゼンスルホニルメチル}−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=345.2;
162.トランス−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミド303.1;
163.N−(シアノメチル)−7−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}−3−オキサトリシクロ[3.2.1.02,4]オクタン−6−カルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=361.0;
164.トランス−N−(シアノメチル)−2−{[(4−ヨードフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキサンカルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=412.9;
165.トランス−N−(シアノメチル)−2−{4−[ヨードベンゼンスルホニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド;MS[APCI、(M−H)]m/z=444.9;
166.トランス−N−(シアノメチル)−2−[({4−[(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファニル]ベンゼン}スルホニル)メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=433.1;
167.トランス−N−(シアノメチル)−2−[({4−[(ジフルオロメチル)スルファニル]フェニル}スルファニル)メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=369.3;
168.トランス−N−(シアノメチル)−2−[({4−[(ジフルオロメチル)スルファニル]ベンゼン}スルホニル)メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=401.3;
169.N−(シアノメチル)−2−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}−4−メチルシクロペンタン−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=337.2;
170.N−(シアノメチル)−4−メチル−2−({4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル}メチル)−シクロペンタン−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=365.1;
171.N−(シアノメチル)−2−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}−5−メチルシクロヘキサン−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=351.1;
172.トランス−N−(シアノメチル)−2−({4−ジフルオロメトキシベンゼンスルホニル}メチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=385.1;
173.(1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−2−カルボキサミド;MS[ESI、(M−H)]m/z=317.0;
174.(1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}−ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−2−カルボキサミド;MS[ESI、(M+H)]m/z=351.0amu;
175.トランス−N−(シアノメチル)−2−{[4−(メチルスルファニル)フェノキシ]メチル}シクロヘキサンカルボキサミド;MS[ESI、(M+H)]m/z=317.0;
176.トランス−N−(シアノメチル)−2−(1−{4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル}エチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;MS[ESI、(M+H)]m/z=381.2;
177.トランス−2−(4−メトキシベンジルスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボン酸シアノメチル−アミド;
178.トランス−N−シアノメチル−2−(4−カルボキシメチルスルファニルベンゼンスルホニル−メチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;
179.トランス−N−(シアノメチル)−2−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]スルファニル}−メチル)シクロペンタン−カルボキサミド;
180.(1S/R,3R/S,4R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−4−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]スルファニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキサミド;
181.トランス−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロフェニルスルファニル]メチル}スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキサミド;
182.トランス−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]メチル}スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキサミド;
183.(1R/2,6R/S)−N−(シアノメチル)−6−({[4−(メチルスルファニル)フェニルスルファニル}−メチル)シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミド;
184.(1R,2R)−N−(シアノメチル)−2−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]スルホニル}メチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
185.(1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]スルホニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−カルボキサミド;
186.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
187.トランス−N−シアノメチル−2−(4−ベンジルスルホニルメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
188.トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルエチルオキシ)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(dmso−d):δ8.62(1H、m)、7.27(2H、d、J:5.7Hz、6.94(2H、d、J:5.7Hz)、4.30(2H、m)、4.10(2H、m)、3.95(4H、m)、3.69(2H、m)、3.50(4H、m)、2.90(1H、m)、2.45(1H、m)、2.07(3H、m)、1.70(3H、m)、1.30(1H、m)、1.14(3H、m)。LC/MS、M+1:419.2;
189.トランス−N−(シアノメチル)−6−{[(4−メチルスルファニルフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミド;
190.(1S/R,3S/R,4S/R,6R/S)−N−(シアノメチル)−4−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]スルファニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキサミド;
191.(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{4−フルオロフェニルスルファニルメチル}ビシクロ−[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;
192.(1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−{4−フルオロフェニルスルファニルメチル}ビシクロ−[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミド;
193.(1R/S,2S/R,3S/R,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−2−カルボキサミド;
194.(1R/2,2S/R,3S/R,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−メチルスルファニルベンゼン)スルホニル]−メチル}−ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−2−カルボキサミド;および
195.(1R/S,2S/R,3S/R,6S/R)−N−シアノメチル)−3−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]−メチル}−ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−2−カルボキサミド;またはそれらの製薬上許容される塩。
上記で使用される場合の「トランス」という用語は、両方のジアステレオマーの混合物を含むものである。しかしながら、本発明はその範囲内に、上記化合物の個々のジアステレオマーをも含むものである。すなわちシクロヘキシル環の立体化学は、(1R,2R)、(1S,2S)、(1S,2R)または(1R,2S)である。
一般的合成手法
本発明の化合物は、以下に記載の方法によって製造することができる。
これら化合物の製造で使用される原料および試薬は、アルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co., Milwaukee, Wis.)、バケム社(Bachem, Torrance, Calif.)またはシグマ社(Sigma, St. Louis, Mo.)などの商業的供給業者から入手可能であるか、あるいはフィーザー&フィーザー(Fieser and Fieser)の著作(Reagents for Organic Synthesis, Volumes 1-17 (John Wiley and Sons, 1991);ロッド(Rodd)の著作(Chemistry of Carbon Compounds, Volumes 1-5 and Supplementals (Elsevier Science Publishers, 1989);オーガニック・リアクションズ(Organic Reactions, Volumes 1-40, John Wiley and Sons, 1991);マーチ(March)の著作(Advanced Organic Chemistry, John Wiley and Sons, 4th Edition);およびラロック(Larock)の著作(Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers Inc., 1989)などの参考書に記載の手順に従って、当業者に公知の方法によって製造される。これらの手法は、本発明の化合物を合成可能な一部の方法を例示するに過ぎないものであり、それらの手法に対する各種の変更を行うことが可能で、それは本開示内容を参照した当業者には示唆されるものである。反応の原料および中間体は、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなどの(ただし、これらに限定されるものではない)従来法を用いて、所望に応じて単離および精製することができる。そのような材料は、物理定数およびスペクトルデータなどの従来の手段を用いて特性決定することができる。
別の意味で言及されていない限り、本明細書に記載の反応は約−78℃〜約150℃の温度範囲、1小群において約0℃〜約125℃、最も好ましくはほぼ室温(周囲温度)、例えば約20℃で大気圧下に行なわれる。
図式A
およびRが水素である式Iの化合物は、下記に表示および説明した方法に従って製造することができる。
Figure 2005521639
ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジンなどの有機塩基の存在下に式1の無水物と式2のアミノアセトニトリル(R〜R、RおよびR6aは発明の概要で定義の通りである)とを反応させ、次に反応混合物を塩酸などの酸で酸性とすることで、式3のN−シアノメチルアミノ−カルボニル化合物が得られる。この反応は代表的には、0℃〜室温で、テトラヒドロフランなどの非プロトン性有機溶媒中で行う。式1および2の化合物は市販されているか、あるいは当業界で公知の方法によって製造することができる。例えば、シスおよびトランス1,2−シクロヘキサンジカルボン酸無水物、無水フタル酸、2,3−もしくは2,4−ピリジンジカルボン酸無水物、2,3−ピラジンジカルボン酸無水物、3,4,5,6−テトラヒドロフタル酸無水物、3−,4−メチル無水フタル酸、3,6−ジメチル無水フタル酸、エキソ−3,6−エポキシ−1,2,3,6−テトラヒドロ無水フタル酸および(2,6−ジメチル)−3,4,5,6−テトラヒドロ無水フタル酸などの式1の無水物は市販されている。式1の他の化合物は、当業界で公知の方法により、2,3−フランジカルボン酸、4,5−イミダゾールジカルボン酸、4,5−(1,2,3−トリアゾール)ジカルボン酸、1,2−シクロペンタンジカルボン酸、2,3−ピリジンジカルボン酸、2,3−ピラジンジカルボン酸、2,3−チオフェンジカルボン酸および3,4−ピロールジカルボン酸などの市販の二酸から製造することができる。
アミノアセトニトリルなどの式2の化合物は市販されている。式2の他の化合物は、PCT特許出願公開WO 01/09110、WO 01/19816、WO 00/49008およびWO 00/49007(これらの開示内容は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものとする)に開示の方法によって製造することができる。
化合物3は、クロロギ酸イソブチルと反応させ、次に得られた無水物を水系の水素化ホウ素ナトリウムなどの好適な還元剤で還元することで、式4のヒドロキシメチル誘導体に変換する。この反応は、メトキシエチルエーテル、テトラヒドロフランなどの水混和性エーテル系溶媒中で行う。
次に、当業界で公知の反応条件下に、化合物4を、LGがハロ、好ましくは臭素、トシレート、メシレート、トリフレートなどの好適な脱離基である式5の化合物に変換する。例えば、LGが臭素である式5の化合物は、N−ブロモコハク酸イミドまたはトリフェニルホスフィン存在下での四臭化炭素などの好適な臭素化剤と4を反応させることで製造することができる。LGがメシレート、トシレートまたはトリフレートである式5の化合物は、それぞれメシルクロライド、トシルクロライドまたは無水物トリフ酸と4を反応させることで製造することができる。
化合物5を、式Ar−(アルキレン)H(Xは−NR−、−O−または−S−であり、nは0または1である)の化合物と反応させることで、Xが−NR−、−O−または−S−である式Iの化合物に変換する。この反応は、炭酸セシウムなどの塩基存在下に、アセトニトリル、アセトン、ジメチルホルムアミドなどの好適な溶媒中で行う。
2−メルカプトイミダゾール、5−メルカプト−1,2,3−トリアゾール、2−メルカプト−1,3,4−トリアゾール、4−メルカプトピリジン、2−メルカプトピリミジン、2−メチル−3−メルカプトフラン、4−アミノチオフェノール、3−,4−フルオロベンゼンチオール、4−メチル−2−メルカプトチアゾール、2,3,4−トリクロロベンゼンチオール、2−メルカプトベンゾオキサゾール、フェノール、アニリン、2,3,4−クロロアニリン、2−アミノ−4−クロロフェノール、2,3,4−フルオロアニリン、2,3,4−ヨードアニリン、2,3,4−ニトロアニリン、2−アミノ−3−ニトロフェノール、2−ヒドロキシ−4−メチル−3−ニトロピリジンおよび2−メトキシ−5−ニトロピリジンなどの式5の化合物は市販されている。他の入手可能な原料は、アベイラブル・ケミカルズ・ディレクトリー(Available Chemicals Directory)を用いて検索することができる。
式5の他の化合物は、当業界で公知の方法によって製造することができる。そのような方法の一部を以下に説明する。
1.Arが−Ar−X−Arであり、Xが結合である式5の化合物は、下記のようなスズキ反応下で製造することができる。
Figure 2005521639
この反応は、窒素下80℃〜85℃で重炭酸ナトリウムおよび塩化パラジウム(II)の存在下に好適な溶媒(例:N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、2−プロパノールなど)中で行い、反応完結に1〜5時間を要する。
2.Arが−Ar−X−Arであり、Xが−NR15−、−NR15C(O)X−、−C(O)NR15−、−NR15C(O)OX−、−OC(O)NR15−、−NR15C(O)NR15−、−NR15C(NR15)NR15−、−C(O)X−、−C(O)OX−、−OC(O)X−および−NR15S(O)−であり、Xが独立に結合または−(C1−6)アルキレンであり、R15が水素または−(C1−6)アルキルである式5の化合物は、米国特許第6136844号(この開示内容は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものとする)に開示の方法によって製造することができる。そのような化合物を製造する他の方法は、PCT出願公開WO 00/55126(この開示内容は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものとする)に開示されている。上記の方法を用いて、Arが−Ar−X−Ar−X−Arである式Iの化合物を製造することも可能であることは、当業者には明らかであろう。
図式B
別法として、RおよびRが水素である式Iの化合物を、下記に表示および説明の方法に従って製造することができる。
Figure 2005521639
Rがアルキルである式6の化合物における酸基(Rがヒドロキシである)またはホルミル基(Rが水素である)を水素化ホウ素ナトリウムなどの好適な還元剤で還元することで式7の化合物を得て、それを次に上記図式Aに示した方法に従って式8の化合物に変換する。標準的な加水分解条件下で8におけるエステル基を加水分解し、次に得られた酸9を上記の図式Aに示した反応条件下で式2のアミノアセトニトリルと反応させることで、式Iの化合物を得る。式6の化合物は市販されているか、あるいは当業界で公知の方法によって製造することができる。例えば、シクロペンタン−1,2−ジカルボン酸モノメチルエステルは、市販のシクロペンタン−1,2−ジカルボン酸から、最初にそれをジエステルに変換し、次にエステル基の一つを選択的に加水分解することで製造することができる。Rが水素であり、RとR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となってシクロアルケニレンを形成している式6の化合物は、下記の作業例に記載の方法に従って、ヒドロキノンの存在下にβ−ホルミルアクリル酸エチル(M. Schmitt, J. J. Bourguignon, C. G. Wermuth, Tetrahedron Lett., 31 (15), p. 2145-2148 (1990))およびアクロレインを反応させることで、ディールス−アルダー反応条件下で製造することができる。
上記の手順による式Iの化合物の合成についての詳細な説明は、下記の実施例1〜37にある。
式Iの化合物の別の製造方法
式Iの化合物は、相当する式Iの化合物に存在する基の修飾によって製造することもできる。例えば、Arが−OH、−O−ハロ置換アルキル、−OCONR1616または−OC(O)R16で置換されており、R16がアルキルまたはハロ置換アルキルである式Iの化合物は、相当する式Iの化合物上のメトキシなどのアルコキシ置換基の脱アルキル化と、それに続く適切なアルキル化剤もしくはアシル化剤による処理によって製造することができる。この変換は、有機化学の分野で公知の方法によって行うことができる。
Arがアルキル、シアノ、ハロ、−COOR16、−CONR1616で置換されている式Iの化合物は、参考文献(Ortar, G., Tett. Lett., 27, 5541 '1986); Stille, J. K., J. Org. Chem., 52, 422 (1987); and Capri, W., J. Org. Chem., 55, 350 (1990))に記載の文献法に従って、Arがヒドロキシで置換されている相当する式Iの化合物から製造することができる。
が−S−である式Iの化合物は、それをそれぞれ過ヨウ素酸ナトリウムまたはオキソンなどの好適な酸化剤で酸化することで、Xが−S(O)または−S(O)である相当する式Iの化合物に変換することができる。
が−S−である式Iの化合物のXが−S(O)または−S(O)である相当する式Iの化合物への変換は、それぞれ実施例4および5に記載されている。
これらの変換がAr基に限定されるものではなく、式Iの化合物における他の位置でも実施可能であることは、当業者には容易に理解できよう。
式Iの化合物は、遊離塩基型の化合物を製薬上許容される無機もしくは有機酸と反応させることで製薬上許容される酸付加塩として製造することができる。あるいは、式Iの化合物の製薬上許容される塩基の付加塩を、遊離酸型の化合物と、製薬上許容される無機または有機の塩基とを反応させることにより製造することもできる。式Iの化合物の製薬上許容される塩を製造するのに適した無機および有機の酸および塩基は、本願の定義の項に述べてある。あるいは、塩の形である式Iの化合物を、原料または中間体の塩を用いて製造することもできる。
遊離酸または遊離塩基の形である式Iの化合物は、相当する塩基付加塩または酸付加塩の形から製造することができる。たとえば、酸付加塩の形である式Iの化合物を、適切な塩基(例:水酸化アンモニウム溶液、水酸化ナトリウムなど)で処理することにより、相当する遊離塩基に変換することができる。塩基付加塩の形である式Iの化合物は、適切な酸(例:塩酸など)で処理することにより、相当する遊離酸に変換することができる。
式Iの化合物のN−オキサイドは、当業者には公知の方法で製造することができる。例えばN−オキサイドは、適切な不活性有機溶媒(例:塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素)中で、およそ0℃で、未酸化の形である式Iの化合物を酸化剤(例:過トリフルオロ酢酸、過マレイン酸、過安息香酸、過酢酸、m−クロロ過安息香酸など)で処理することにより製造することができる。あるいは、式Iの化合物のN−オキサイドは、適切な原料のN−オキサイドから製造することもできる。
未酸化の形である式Iの化合物は、適切な有機溶媒(例:アセトニトリル、エタノール、含水ジオキサンなど)中で、0〜80℃で、還元剤(例:硫黄、二酸化硫黄、トリフェニルホスフィン、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、三塩化リン、三臭化リンなど)で処理することにより、式Iの化合物のN−オキサイドから製造することができる。
式Iの化合物のプロドラッグ誘導体は、当業者には公知の手段により製造することができる(例えばさらに詳細には、Saulnier et al. (1994), Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 4: 1985を参照)。例えば、適切な薬物を、式Iの誘導体でない化合物と、適切なカルバモイル化剤(例:1,1−アシルオキシアルキルカルボノクロリデート、炭酸p−ニトロフェニルなど)を反応させることにより製造することができる。
式Iの化合物の保護された誘導体は、当業者には公知の手段により製造することができる。保護基の形成およびその脱離に適用できる技術の詳細な説明は、グリーンの著作(T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, Inc. 1981)に記載されている。
式Iの化合物は、化合物のラセミ混合物を光学活性分割剤と反応させて一対のジアステレオマー化合物を生成し、ジアステレオマーを分離し、光学的に純粋なエナンチオマーを回収することにより、個々の立体異性体として製造することができる。エナンチオマーの分割は、式Iの化合物の共有結合によるジアステレオマー誘導体を使用して実施することができるが、分離可能な錯体が好ましい(例:結晶性のジアステレオマー塩)。ジアステレオマーは、異なる物理的性質(例:融点、沸点、溶解度、反応性など)を有するので、これらの違いを利用することにより容易に分離することができる。ジアステレオマーは、クロマトグラフィーによって、または、好ましくは、溶解度の違いに基づく分離/分割技術によって分離することができる。次いで、ラセミ化を起こさない何らかの実際的な手段により、光学的に純粋なエナンチオマーおよび分割剤を回収する。ラセミ混合物から化合物の立体異性体を分割するのに適用できる技術のより詳細な説明は、文献(Jean Jacques Andre Collet, Samuel H. Wilen, Enantiomers, Racemates and Resolutions, John Wiley & Sons, Inc. (1981))に記載されている。
薬理および用途
本発明の化合物は、システインプロテアーゼ阻害薬、特にカテプシンK阻害薬であり、カテプシンK活性が病状および/または症候、骨吸収障害、例えば骨粗鬆症に寄与している疾患を治療する上で有用である。
式Iの化合物はカテプシンS、BおよびL プロテアーゼも阻害することから、癌、慢性関節リウマチ、骨関節炎、ニューモシスチスカリニ、急性膵炎、炎症性気道疾患および骨・関節障害、アルツハイマー病ならびに若年性糖尿病、多発性硬化症、尋常性天疱瘡、グレーブス病、重症筋無力症、全身性エリテマトーデスおよび橋本甲状腺炎などの(これらに限定されるものではない)ある種の自己免疫障害;喘息などの (それに限定されるものではない)アレルギー障害;ならびに臓器移植物または組織移植物の拒絶などの(これらに限定されるものではない)同種免疫反応などの治療において有用である。
本発明の化合物のシステインプロテアーゼ阻害活性は、当業者に公知の方法で測定することができる。プロテアーゼ活性および試験化合物によるその阻害を測定するのに適したin vitroアッセイが知られている。通常、アッセイでは、ペプチドを主成分とする基質が、プロテアーゼによって誘発される加水分解を受ける程度を測定する。プロテアーゼ阻害活性を測定するためのアッセイの詳細は、後述の生物試験例1、2、3および4で述べる。
投与および医薬組成物
一般に、式Iの化合物では、単独または別の治療薬との併用で、その治療上有効量が当分野で知られている通常の許容される形態で投与されることになる。治療上有効量は、被験者の疾患重度、年齢、相対的健康状態、使用する化合物の効力、および他の要因によって大きく変わってくる。たとえば、抗凝血療法での式Iの化合物の治療上有効量は、1日あたり体重1キログラムあたり10マイクログラム(μg/kg)から1日あたり体重1キログラムあたり約20ミリグラム(mg/kg)、代表的には約100μg/kg/日〜約10mg/kg/日の範囲とすることができる。従って、80kgのヒトの患者での治療上有効量は、約1mg/日〜約1.6g/日、代表的には約1mg/日〜約100mg/日の範囲となる。個人的知識および本願の開示をもとにして実施を行う当業者であれば、式Iの化合物が所定の疾患を治療するための治療上有効量を確認することができるであろう。
式Iの化合物は、経口、全身(たとえば、経皮、鼻腔内または坐剤による)、または非経口(筋肉内、静脈内または皮下)のうちの一経路により、医薬組成物として投与することができる。組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、半固体剤、散剤、徐放製剤、液剤、懸濁剤、エリキシル剤、エアロゾル剤または他の適切な組成物の形をとることができ、一般に、式Iの化合物と少なくとも1種類の製薬上許容される賦形剤との組合せからなる。許容される賦形剤は、無毒性であり、投与を容易にし、有効成分の治療効果に悪影響を及ぼさないものである。そのような賦形剤は、固体、液体、半固体またはエアロゾル組成物の場合には、当業者が入手可能な気体賦形剤である。
固体の医薬賦形剤には、デンプン、セルロース、タルク、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦粉、白亜、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン、塩化ナトリウム、乾燥脱脂乳などが含まれる。液体および半固体の賦形剤は、水、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール;石油、動物、植物由来、または合成された様々な油(たとえば、落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油など)から選択することができる。好ましい液体担体、特に注射液剤用の担体には、水、食塩水、水性デキストロース、グリコールなどがある。
組成物中の式Iの化合物の量は、製剤のタイプ、単位用量の量、賦形剤の種類および薬学の当業者には公知の他の要因によって大きく変わってくる。一般に、ある疾患を治療する上での式Iの化合物の組成物は、0.01重量%〜10重量%、好ましくは0.3重量%〜1重量%の有効成分を含み、残りが賦形剤となる。医薬組成物は、連続治療では単回の単位製剤で、あるいは症状の軽減が特に要求されるときには制約なく単回単位製剤で投与することが好ましい。式Iの化合物を含有する代表的な医薬製剤は、下記の実施例1〜3に記載されている。
式Iの化合物は、単独で投与することも、式Iの他の化合物との併用で投与することも、1種または複数の他の有効成分との併用で投与することもできる。たとえば、式Iの化合物は、治療上有効量のビスホスホン酸、その酸のエステル誘導体、またはそれの製薬上許容される塩との併用で投与することができる。適切なビスホスホン酸およびその酸のエステル誘導体には、下記式に相当する化合物などがある。
Figure 2005521639
式中、X17は結合または(C1−7)アルキレンであり、各R47は、それぞれ独立に、水素または(C1−30)アルキルであり、R48およびR49は、それぞれ独立に、水素、ハロ、置換されていても良い(C1−30)アルキル、(C3−30)シクロアルキル、(C5−30)ヘテロシクロアルキル、置換されていても良い(C6−10)アリール、(C6−10)ヘテロアリール、NR4040、OR40、SR40からなる群から選択され、各R40は、それぞれ独立に、水素、(C1−10)アルキル、(C3−10)シクロアルキル、置換されていても良い(C6−10)アリールであり、ただし、X17が結合であるとき、R48およびR49の両方が水素またはヒドロキシから選択されることはなく、または、R48およびR49は一体となって(C2−9)アルキレンを形成し、(C3−10)シクロアルキルにはアダマンチルなどがあり、(C5−10)ヘテロシクロアルキルにはピロリジニルなどがあり、(C6−10)アリールにはフェニルおよびナフチルなどがあり、(C6−10)ヘテロアリールにはキノリル、イソキノリル、ピリジル、フリル、イミダゾリル、イミダゾピリジルなどがある。
48および/またはR49が置換された(C1−30)アルキルである例には、(C5−10)ヘテロシクロアルキル、(C6−10)アリール、(C6−10)ヘテロアリール、NR4141、OR41、およびSR41で置換された(C1−30)アルキルなどがあり(これらに限定されるものではない)、各R41は、それぞれ独立に水素または(C1−10)アルキルであり、(C5−10)ヘテロシクロアルキルにはピロリジニルなどがあり、(C6−10)アリールにはフェニルおよびナフチルなどがあり、(C6−10)ヘテロアリールにはキノリル、イソキノリル、ピリジル、フリル、イミダゾリル、イミダゾピリジルなどがある。適切な置換されていても良いアリール基には、ハロ置換フェニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式Iの化合物と併用投与する上で適したビスホスホン酸およびその酸のエステル誘導体類には、R48が水素、ヒドロキシ、またはハロからなる群から選択され、R49が置換されていても良い(C1−30)アルキル、ハロ、およびSR40からなる群から選択され、R40が(C1−10)アルキルまたはフェニルであるものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式Iの化合物と併用して投与するのに適したビスホスホン酸およびその酸のエステル誘導体の小群には、R48が水素、ヒドロキシおよび塩素からなる群から選択され、R49が置換されていても良い(C1−30)アルキル、塩素およびクロロフェニルスルファニルからなる群から選択されるものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式Iの化合物と併用投与する上で適したビスホスホン酸の例には、X17が結合であり、各R47が水素であり、R48がヒドロキシであり、R49が3−アミノプロピルである、すなわち、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸(アレンドロン酸とも称される)であるか、あるいはその一ナトリウム三水和物、すなわち、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸一ナトリウム三水和物(アレンドロン酸一ナトリウム三水和物とも称される)であるものなどがあるが、これらに限定されるものではない。これは、1990年5月1日発行のキーチコウスキー(Kieczykowski)らへの米国特許第4922007号、1991年5月28日発行のキーチコウスキーらへの米国特許第5019651号、1996年4月23日発行のダウアー(Dauer)らへの米国特許第5510517号、1997年7月15日発行のダウアーらへの米国特許第5648491号に記載されており、これら特許はいずれも参照により全体が本明細書に組み込まれるものとする。
式Iの化合物と組み合せて投与するのに適したビスホスホン酸の別の例には、
1990年11月13日発行のイソムラ(Isomura)らへの米国特許第4970335号に記載されている、シクロヘプチルアミノメチレン−1,1−ビスホスホン酸(シマドロン酸とも称される);
ベルギー特許第672205号(1966年)およびJ. Org. Chem., 32, 4111 (1967)に記載されている、1,1−ジクロロメチレン−1,1−ジホスホン酸(クロドロン酸とも称される)およびその二ナトリウム塩、すなわちクロドロン酸二ナトリウム;
1−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イルプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸(EB−1053とも称される);
1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(エチドロン酸とも称される);
1990年5月22日発行の米国特許第4927814号に記載されている1−ヒドロキシ−3−(N−メチル−N−ペンチルアミノ)プロピリデン−1,1−ビスホスホン酸(イバンドロン酸とも称される);
6−アミノ−1−ヒドロキシヘキシリデン−1,1−ビスホスホン酸(ネリドロン酸とも称される);
3−(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸(オルパドロン酸とも称される);
3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸(パミドロン酸とも称される);
米国特許第4761406号に記載されている2−ピリド−2−イルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸(ピリドロン酸とも称される);
1−ヒドロキシ−2−ピリド−3−イルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸(リセドロン酸とも称される);
ブレリエール(Breliere)らへの米国特許第4876248号、1989年10月24日に記載されている4−クロロフェニルスルファニルメチレンビスホスホン酸(チルドロン酸とも称される);
1−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾル−1−イル)エチリデン−1,1−ビスホスホン酸(ゾレドロン酸とも称される)などがあるが、これらに限定されるものではない。上記で言及した特許および他の文書はいずれも、参照によって全体が本明細書に組み込まれるものとする。
式Iの化合物との併用投与に適したビスホスホン酸の小群には、アレンドロン酸、シマドロン酸、クロドロン酸、チルドロン酸、エチドロン酸、イバンドロン酸、リセドロン酸、ピリドロン酸、パミドロン酸、ゾレドロン酸、これらの製薬上許容される塩、およびこれらの混合物からなる群から選択されるものなどがあるが、これらに限定されるものではない。式Iの化合物との併用投与に適したビスホスホン酸の別の例には、アレンドロン酸またはその製薬上許容される塩、それらの混合物がある。別の例には、アレンドロン酸一ナトリウム酸・3水和物があるが、これに限定されるものではない。
式Iの化合物は、治療上活性量のエストロゲン受容体調節剤との併用で投与することができる。式Iの化合物と併用投与する上で適したエストロゲン受容体調節剤の例には、エストラジオール、エストロン、エストロイルなどの天然エストロゲン、または[6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾ[b]チエン−3−イル][4−(2−ピペリジン−1−イルエトキシ)フェニル]メタノン(ラロキシフェンとも称される)、および{2−[4−(1,2−ジフェニルブト−1−エニル)−フェノキシ]エチル}ジメチルアミン(タモキシフェンとも称される)などの合成エストロゲン受容体調節剤などがあるが、これらに限定されるものではない。式Iの化合物との併用で投与する上で適したエストロゲン受容体調節剤の小群には、これだけに限らないが、エストロゲン受容体部分作働薬(すなわち、作働薬/拮抗薬特性を併せ持つエストロゲン受容体調節剤)などがあり(それらに限定されるものではない)、それをエストロゲン受容体調節剤と呼ぶこともある。エストロゲン受容体部分作働薬は、組織選択性エストロゲン作働薬作用を発揮することができる。例えばタモキシフェンは、ヒトの骨において選択的にエストロゲン作働薬作用を発揮する。適切な追加のエストロゲン受容体部分作働薬は、文献(Tissue-Selective Actions Of Estrogen Analogs, Bone, Vol. 17, No.4, 1995, 181S-190S)に記載されている。ミラー(Miller)らへの米国特許第5985910号、1999年11月16日に記載のある種の3−[4−(2−フェニルインドル−1−イルメチル)フェニル]アクリルアミド;ミュール(Meuhl)らへの米国特許第5985897号、1999年11月16日に記載のベンゾチフェン化合物;カリナン(Cullinan)らへの米国特許弟5952350号、1999年9月14日に記載のナフチル化合物;シュミット(Schmid)らへの米国特許弟5962475号、1999年10月4日に記載の置換ベンゾチオフェン化合物は、式Iの化合物との併用で投与するのに適したエストロゲン受容体部分作働薬である。上記で言及したすべての特許および他の文書は、参照によって全体が本明細書に組み込まれるものとする。
本発明の1小群において本発明の医薬組成物は、治療上有効量の式Iの化合物を、(i)治療上有効量のビスホスホン酸、その酸のエステル、またはその製薬上許容される塩、(ii)治療上有効量のエストロゲン受容体調節剤またはその製薬上許容される塩からなる群から選択される1種または複数の活性成分;1種または複数の製薬上許容される賦形剤と組み合せて含んでよい。そのようなビスホスホン酸の例には、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、1,1−ジクロロメチレン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イルプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシ−3−(N−メチル−N−ペンチルアミノ)プロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、6−アミノ−1−ヒドロキシヘキシリデン−1,1−ビスホスホン酸、3(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、2−ピリド−2−イルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸、1−ヒドロキシ−2−ピリド−3−イルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸、4−クロロフェニルチオメチレンビスホスホン酸および1−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾル−1−イル)エチリデン−1,1−ビスホスホン酸、それらの酸のエステルまたはその製薬上許容される塩;特に、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸またはその製薬上許容される塩、好ましくは4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸モノナトリウム塩・3水和物などがあるが、これらに限定されるものではない。
下記の製造および実施例は、当業者が本発明をより明瞭に理解・実施できるようにするために提供したものである。これら実施例は、本発明の範囲を限定するものとみなすべきではなく、本発明の例示および代表例に過ぎないものである。
(実施例1)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
トランス−1,2−シクロヘキサンジカルボン酸無水物(19.64g、127mmol)およびアミノアセトニトリル塩酸塩(12.05g、130mmol)を撹拌バーおよび窒素導入管を取り付けた乾燥500mLフラスコ中に秤取した。脱水塩化メチレン(200mL)、トリエチルアミン(39.1mL、281mmol)を中程度の速度で加えて、反応液を昇温させて溶液をほぼ沸点とした。反応混合物を1時間かけて室温まで放冷し、その後冷却して−10℃とし、反応温度を0℃以下に維持しながらクロロギ酸イソブチル(18.2mL、140mmol)を滴下した。滴下終了後、反応液を昇温させて室温とした。1時間後、反応混合物を脱水テトラヒドロフラン(200mL)で希釈し、0℃で1時間撹拌した。沈殿を濾過し、冷脱水テトラヒドロフラン(100mL)で洗浄した。濾液を1000mLフラスコに取り、撹拌バーと50mL滴下漏斗を取り付けた。溶液を冷却して−25℃とし、水素化ホウ素ナトリウム(6.90g、182mmol)の水溶液(水30mL)を、反応温度を−15℃以下に維持しながら、遅い滴下速度で加えた。滴下終了後、反応混合物を−20℃〜−10℃で1時間撹拌した。反応混合物を昇温させて室温とし、さらに1時間撹拌した後、無水硫酸マグネシウムを加え、撹拌をさらに30分間続け、濾過し、濾液をロータリーエバポレータで濃縮した。9:1塩化メチレン:メタノール溶離液を用いるクロマトグラフィーによって、生成物を残留物から精製した。生成物分画をロータリーエバポレータで濃縮し、高真空乾燥してトランス−N−シアノメチル−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキサンカルボキサミドを白色固体として得た。
段階2
トランス−N−シアノメチル−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキサンカルボキサミド(12.4g、63.2mmol)およびトリフェニルホスフィン(19.9g、75.8mmol)を、撹拌バー、添加口および窒素導入管を取り付けた1000mL丸底フラスコ中に秤取した。窒素雰囲気とし、それを維持し、脱水テトラヒドロフラン(300mL)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、N−ブロモコハク酸イミド(13.5g、75.8mmol)をフラスコに加えた。反応液は徐々に透明となって橙赤色溶液となった。反応混合物を室温で18時間撹拌し、ロータリーエバポレータで濃縮した。酢酸エチル溶離液を用いる10×30cmカラム中シリカゲル2360cmのクロマトグラフィーによって、生成物を残留物から精製した。生成物分画をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物を高真空乾燥して、トランス−2−ブロモメチル−N−シアノメチルシクロ−ヘキサンカルボキサミドをわずかに黄色がかった白色固体として得た。
段階3
トランス−2−ブロモメチル−N−シアノメチルシクロヘキサンカルボキサミド(262mg、1mmol)および炭酸セシウム(331mg、1.02mmol)を撹拌バーおよび排気キャップを取り付けた15mL試験管中に秤取し、アセトン(3mL)および4−フルオロベンゼンチオール(106μL、1.01mmol)をその順序で試験管に加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌し、熱アセトン(7mL)で希釈した。反応混合物をセライト(商標名)で濾過し、漏斗およびセライトを熱アセトン(25mL)で洗浄した。合わせた濾液および洗浄液をロータリーエバポレータで濃縮し、9:1塩化メチレン:酢酸エチル溶離液を用いる2×13cmカラム中のシリカゲル40cmでのクロマトグラフィーによって、生成物を残留物から精製した。生成物分画をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物を高真空乾燥してトランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドをロウ状白色固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ8.64(1H、t)、7.33(2H、m)、7.14(2H、m)、4.13(2H、d)、2.96(1H、dd)、2.57(1H、dd)、2.05(2H、m)、1.70(4H、m)、1.15(4H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=305.0amu。
実施例の方法と同様の手順によって、下記の式Iの化合物を得た。
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.66(1H、t)、7.46(2H、d)、7.23(2H、d)、4.14(2H、d)、2.98(1H、dd)、2.61(1H、dd)、2.03(2H、m)、1.70(4H、m)、1.15(4H、m);MS[ESI、(M+H)]m/z=368.6amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(フェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(CDCl):δ7.28(5H、m)、5.76(1H、s)、4.03(2H、dq)、3.04(1H、dd)、2.81(1H、dd)、1.9(6H、m)、1.50(1H、m)、1.25(3H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=287.0amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−クロロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(CDCl):δ7.25(4H、s)、5.82(1H、t)、4.11(2H、d)、3.01(1H、dd)、2.74(1H、dd)、2.0(3H、m)、1.80(3H、m)、1.52(1H、m)、1.22(3H、m);
トランス−N−シアノメチル−2−(3,4−ジクロロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(CDCl):δ7.35(2H、m)、7.13(1H、dd)、5.89(1H、t)、4.16(2H、d)、3.02(1H、dd)、2.71(1H、dd)、2.02(3H、m)、1.81(3H、m)、1.54(1H、m)、1.22(3H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=355.0amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(CDCl):δ7.26(2H、d)、7.10(1H、d)、5.68(1H、t)、4.02(2H、dq)、3.00(1H、dd)、2.78(1H、dd)、2.31(3H、s)、2.12(1H、dt)、1.8(5H、m)、1.50(1H、m)、1.24(3H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=301.2amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(CDCl):δ7.32(2H、d)、6.84(1H、d)、5.78(1H、t)、4.04(2H、dd)、3.78(3H、t)、2.93(1H、dd)、2.73(1H、dd)、2.11(1H、dt)、1.8(5H、m)、1.50(1H、m)、1.24(3H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=317.2amu;
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.58(1H、t)、7.18(2H、d)、6.85(2H、d)、4.09(2H、d)、3.69(4H、m)、3.06(4H、m)、2.86(1H、dd)、2.46(1H、m)、2.01(2H、m)、1.65(4H、m)、1.15(4H、m);
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルカルボニルアミノフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ9.93(1H、s)、8.63(1H、t)、7.50(2H、d)、7.22(2H、d)、4.13(2H、d)、2.94(1H、dd)、2.53(1H、dd)、2.05(5H、m)、1.68(4H、m)、1.15(4H、m);MS[ESI、(M+H)]m/z=346.0amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ニトロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.72(1H、t)、8.11(2H、d)、7.50(2H、d)、4.16(2H、d)、3.11(1H、dd)、2.76(1H、dd)、2.08(2H、m)、1.78(5H、m)、1.18(3H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=332.0amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−tert−ブチルフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.65(1H、t)、7.30(2H、d)、7.20(2H、d)、4.14(2H、d)、2.99(1H、dd)、2.55(1H、dd)、2.05(2H、m)、1.73(4H、m)、1.25(12H、m)、0.96(1H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=343.0amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.70(1H、t)、7.61(2H、d)、7.46(2H、d)、4.16(2H、d)、3.07(1H、dd)、2.69(1H、dd)、2.07(2H、m)、1.77(4H、m)、1.17(4H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=354.8amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(ベンゾチアゾール−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(ベンゾオキサゾール−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(ピリミジン−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(ピリジン−4−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(6−クロロベンゾオキサゾール−2−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(5メトキシベンゾチアゾール−2−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;および
トランス−2−(4−メトキシ−ベンジルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキン酸シアノメチル−アミド。
(実施例2)
トランス−N−シアノメチル−2−{4−[4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル]フェニルスルファニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
1−tert−ブトキシカルボニル−4−(4−ブロモフェニル)ピペラジン(15.2g、44.5mmol)、ピナコールジボラン(13.6g、53.6mmol)および酢酸カリウム(13.2g、134mmol)撹拌バーおよびゴム隔壁を取り付けた250mL圧力フラスコを中に秤取した。フラスコを窒素でパージし、脱水ジメチルホルムアミド(200mL)を加えた。反応混合物に窒素を1時間吹き込んだ。ジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)錯体と塩化メチレン(0.94g、1.3mmol)を加え、フラスコをテフロン製ネジ式キャップで封止した。反応混合物を85℃で2.5時間高撹拌し、追加のジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)錯体と塩化メチレン(0.95g、1.3mmol)を加えた。反応混合物を85℃でさらに2.5時間撹拌し、冷却して室温とし、終夜放置した。反応混合物をジエチルエーテル(十分量の800mL)で希釈し、セライトで濾過した。濾液をロータリーエバポレータで濃縮し、1:1ヘキサン:酢酸エチル溶離液を用いる10×16.5cmカラム中シリカゲル1300cmでのクロマトグラフィーによって生成物を残留物から精製した。生成物分画をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物を高真空乾燥して、4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルをクリーム色固体として得た。
段階2
4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(396mg、1.02mmol)および実施例1に従って製造したトランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロフェニルスルファニル−メチル)−シクロヘキサンカルボキサミド(631mg、1.72mmol)を、撹拌バーおよびゴム隔壁を取り付けた40mL圧力管中に秤取し、ジメチルホルムアミド(30mL)を加えて、透明琥珀色溶液を得た。反応混合物を撹拌し、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(5.0mL)を滴下した。反応混合物に窒素を20分間吹き込み、ジクロロ1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(塩化メチレンとの1N錯体(51mg、0.070mmol)を加えた。管をテフロン製ネジ式キャップで封止し、反応混合物を100℃で終夜高撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、短いシリカゲル層で濾過した。その層を酢酸エチル(50mL)で洗浄し、合わせた濾液および洗浄液をロータリーエバポレータで濃縮した。残留物を1:1メタノール:アセトニトリル12mLから再結晶して、トランス−N−シアノメチル−2−{4−[4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル]フェニルスルファニルメチル}−シクロヘキサンカルボキサミドを明黄褐色固体として得た。
(実施例3)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ピペラジン−1−フェニル)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
実施例2に記載の方法に従って製造したトランス−N−シアノメチル−2−{4−[4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル]−フェニルスルファニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド(152mg、0.277mmol)をキャップを取り付けた20mLバイアル中で秤取した。バイアルを窒素でパージし、脱水ジオキサン(5mL)を加えた。固体が全量溶解するまで反応混合物を50℃で加温し、室温で終夜放置した。沈殿を0.45μmテフロンシリンジフィルターによる濾過によって、撹拌バーおよびキャップを取り付けた20mLバイアル中に取り出した。反応混合物を氷/水浴で冷却し、高撹拌しながらメタンスルホン酸(115μL、1.69mmol)を滴下した。バイアルを窒素でパージし、キャップで封止した。反応混合物を室温で5時間撹拌した。ジイソプロピルエチルアミン(350μL)で反応停止し、反応混合物をロータリーエバポレータで濃縮した。C−18逆相HPLCでのクロマトグラフィーによって、生成物を残留物から精製した。生成物分画を214nmでの吸光に従って蓄積し、凍結し、凍結乾燥してトランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドを白色固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ8.80(1H、brs)、8.68(1H、t)、7.56(4H、t)、7.33(2H、d)、7.06(2H、d)、4.15(2H、d)、3.39(4H、d)、3.25(4H、s)、3.04(1H、dd)、2.61(1H、dd)、2.08(2H、m)、1.70(4H、m)、1.17(4H、m)。MS[ESI、(M+H)]m/z=449.4amu。
(実施例4)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
実施例1に従って製造したトランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド(239mg、0.780mmol)を、撹拌バーおよび排気キャップを取り付けた100mL丸底フラスコ中に秤取し、メタノール(30mL)をフラスコに加えた。透明無色溶液が形成されるまで反応混合物を50℃で撹拌し、0.3Mオキソン水溶液(3.15mL、0.945mmol)を加えた。白色沈殿が生成した。反応混合物を50℃で終夜撹拌し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残留物を水(20mL)と塩化メチレン(20mL)に分配した。水相を分離し、塩化メチレンで抽出した。合わせた有機相を水(10mL)およびブライン(15mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮してトランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサン−カルボキサミドを白色固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ8.57(1H、t)、7.91(2H、m)、7.48(2H、m)、4.06(2H、d)、3.22(1H、dd)、2.96(1H、dd)、2.08(3H、m)、1.67(3H、m)、1.32(1H、m)、1.14(3H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=337.2amu。
実施例3および4に記載の手順に従い、適切な原料を用いて、下記の式Iの化合物を得た。
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.57(1H、t)、7.86(2H、d)、7.76(2H、d)、4.05(2H、d)、3.23(1H、dd)、2.97(1H、dd)、2.05(3H、m)、1.65(3H、m)、1.20(4H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=396.8amu;
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ=8.55(1H、??t)、7.58(2H、d)、7.05(2H、d)、4.04(2H、m)、3.72(4H、m)、3.31(2H、m)、3.15(4H、m)、2.10(2H、m)、1.64(4H、m)、1.15(4H、m);MS[ESI、(M+H)]m/z=406.4amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(ベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.58(1H、t)、7.75(5H、m)、4.06(2H、d)、3.19(1H、dd)、2.96(1H、d)、2.05(3H、m)、1.65(3H、m)、1.32(1H、m)、1.1(3H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=319.2amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−クロロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.58(1H、t)、7.85(2H、d)、7.72(2H、d)、4.06(2H、d)、3.24(1H、dd)、2.97(1H、dd)、2.05(3H、m)、1.66(3H、m)、1.31(1H、m)、1.14(3H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=353.2amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(3,4−ジクロロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.59(1H、t)、8.07(1H、d)、7.93(1H、d)、7.81(1H、dd)、4.06(2H、d)、3.33(1H、dd)、3.02(1H、d)、2.05(3H、m)、1.67(3H、m)、1.32(1H、m)、1.16(3H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=387.0amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.57(1H、t)、7.85(2H、d)、7.44(2H、d)、4.06(2H、d)、3.14(1H、dd)、2.93(1H、dd)、2.41(3H、s)、2.07(3H、m)、1.66(3H、m)、1.32(1H、m)、1.12(3H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=333.2amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;H NMR(DMSO−d):δ8.56(1H、t)、7.75(2H、d)、7.14(2H、d)、4.06(2H、d)、3.86(3H、s)、3.11(1H、dd)、2.92(1H、d)、2.07(3H、m)、1.66(3H、m)、1.32(1H、m)、1.14(3H、m);MS[ESI、(M−H)]m/z=349.0amu;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルカルボニルアミノベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ニトロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−tert−ブチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルホニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−アミノベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−2−(4−メトキシベンジルスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボン酸シアノメチル−アミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
トランス−N−シアノメチル−2−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;および
トランス−N−シアノメチル−2−{4−[2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]フェニル−スルホニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド。
(実施例5)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモフェニルスルフィニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
4−フルオロチオフェノールに代えて4−ブロモチオフェノールを用いた以外は実施例1に記載の方法に従って製造したトランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド(197mg、0.536mmol)を、撹拌機および排気キャップを取り付けた50mL丸底フラスコ中に秤取した。メタノール(20mL)をフラスコに加え、透明無色溶液が生成するまで反応混合物を50℃に昇温させた。過ヨウ素酸ナトリウム(128mg、0.599mmol)の水溶液(水2.0mL)を加えた。白色沈殿が徐々に生成した。反応混合物を50℃で8時間撹拌し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残留物を熱水(20mL)中で磨砕し、反応混合物を冷却して室温とした。固体を濾過によって単離し、水で十分に洗浄し、高真空乾燥してトランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモフェニルスルフィニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミドを白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d):δ8.60(1H、t)、7.76(2H、d)、7.23(2H、d)、4.09(2H、d)、2.62(2H、m)、2.05(3H、m)、1.71(3H、m)、1.28(4H、m)。MS[ESI、(M+H)]m/z=384.8amu。
(実施例6)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−エトキシカルボニルメチルスルファニルベンゼン−スルホニル−メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド(3.384g、10mmol)および炭酸カリウム(2.34g、17mmol)を、撹拌バーおよびキャップを取り付けた100mL丸底フラスコ中に秤取した。2−メルカプト酢酸エチル(1.86mL)を加え、次にジメチルホルムアミド(30mL)を加えた。反応溶液に窒素を通し、キャップで封止した。反応混合物を100℃で2時間撹拌後、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、濾過し、ブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、ロータリーエバポレータで溶媒留去した。残留物を、塩化メチレン:酢酸エチル溶離液を用いる5×25cmカラム中でシリカゲル500cmでクロマトグラフィー精製して、標題化合物を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ=8.59(1H、t)、7.69(2H、dd)、7.49(2H、dd)、4.44〜4.04(6H、m)、3.37(1H、q)、2.95(1H、dd)、2.2〜1.8(3H、m)、1.62(3H、m)、1.30(1H、m)、1.16(6H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=437.2amu。
(実施例7)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−カルボキシメチルスルファニルベンゼンスルホニル−メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
撹拌バーおよびキャップを取り付けた250mL丸底フラスコ中、トランス−N−シアノメチル−2−(4−エトキシカルボニルスルファニルメチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド(3g、6.8mmol)をメタノール(100mL)に溶かした。水酸化リチウム・1水和物(0.3779g、9mmol)の水溶液(水30mL)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去し、水系残留物を1N HClで中和した。生成物を酢酸エチルで抽出し、脱水し、濃縮して標題化合物を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ=10.85(1H、s)、8.59(1H、t)、7.69(2H、dd)、7.49(2H、dd)、4.04(2H、d)、3.80(2H、s)、3.37(1H、q)、2.95(1H、dd)、2.15(3H、m)、1.62(3H、m)、1.30(1H、m)、1.16(3H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=409.3amu。
アミド合成−一般法
トランス−N−シアノメチル−2−(4−カルボキシメチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド(100mg、0.24mmol)を、撹拌バーおよびキャップを取り付けた10mLバイアル中で秤取した。HATU(109mg、0.288mmol)および所望のアミン(0.48mmol)を加え、反応混合物を脱水ジメチルホルムアミド(1mL)に溶かした。反応混合物に窒素を流し、反応容器をキャップで封止した。反応混合物を室温で数分間撹拌した後、ジイソプロピルエチルアミン(125μL、0.72mmol)を加え、撹拌を終夜続けた。反応混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(3mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。C−18逆相HPLCでの残留物のクロマトグラフィーと、それに続く凍結乾燥によって、所望のアミドを得た。その一般法に従い、市販のアミンを用いて、下記の式Iの化合物を合成した。
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ピリジン−4−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニルベンゼン−スルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド。H NMR(DMSO−d):δ=9.01(1H、t)、8.73(2H、d)、8.59(1H、t)、7.69(4H、d)、7.52(2H、d)、4.51(2H、d)、4.04(2H、d)、3.97(2H、s)、3.16(1H、q)、2.94(1H、dd)、2.04(3H、m)、1.67(3H、m)、1.29(1H、m)、1.46(3H、m)。MS[ESI、(M+H)]m/z=501.2amu。
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−チエン−2−イルエチルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド。H NMR(DMSO−d):δ=8.55(1H、t)、8.36(1H、t)、7.68(2H、dd)、7.47(2H、dd)、7.30(1H、d)、6.90(1H、t)、6.82(1H、d)、4.04(2H、d)、3.79(2H、s)、3.29(2H、m)、3.15(1H、q)、2.91(3H、m)、2.01(3H、m)、1.61(3H、m)、1.30(1H、m)、1.13(3H、m).MS[ESI、(M+H)]m/z=520.2amu。
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−クロロベンジルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド。H NMR(DMSO−d):δ=8.73(1H、t)、8.56(1H、t)、7.69(2H、dd)、7.53(2H、dd)、7.40(1H、d)、7.23(3H、m)、4.33(2H、d)、4.04(2H、d)、3.90(2H、s)、3.15(1H、q)、2.93(1H、dd)、2.05(3H、m)、1.66(3H、m)、1.30(1H、m)、1.12(3H、m)。LC/MSm/z=534.3amu。
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−メトキシベンジルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド。H NMR(DMSO−d):δ=8.62(1H、t)、2.55(1H、t)、7.67(2H、dd)、7.49(2H、dd)、7.08(2H、dd)、6.82(2H、dd)、4.1992H、d)、4.04(2H、d)、3.83(2H、s)、3.70(3H、s)、3.15(1H、q)、2.95(1H、dd)、2.01(3H、m)、1.62(3H、m)、1.15(1H、m)、1.13(3H、m)。MS[ESI、(M+H)]m/z=530.1amu。
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−クロロベンジルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド。H NMR(DMSO−d):δ=8.74(1H、t)、8.56(1H、t)、7.68(2H、dd)、7.50(2H、dd)、7.32(2H、dd)、7.17(2H、dd)、4.25(2H、d)、4.04(2H、d)、3.86(2H、s)、3.16(1H、q)、2.93(1H、dd)、2.04(3H、m)、1.64(3H、m)、1.29(1H、m)、1.12(3H、m)。LC/MSm/z=534.2amu。
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(3−ジメチルアミノベンジルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド。H NMRH−HNMR(DMSO−d):δ=8.68(1H、t)、8.56(1H、t)、7.66(2H、dd)、7.50(2H、dd)、7.15(1H、t)、6.75(2H、s)、6.62(1H、d)、4.23(2H、d)、4.04(2H、d)、3.85(2H、s)、3.15(1H、q)、2.95(1H、dd)、2.91(6H、s)、2.0(3H、m)、1.61(3H、m)、1.30(1H、m)、1.13(3H、m)。MS[ESI、(M+H)]m/z=543.1amu。
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ピリジン−4−イルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼン−スルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド。H NMR(DMSO−d):δ=8.58(1H、t)、8.26(2H、d)、7.69(2H、dd)、7.53(2H、d)、7.18(2H、d)、4.28(2H、s)、4.04(2H、d)、3.68(8H、m)、3.15(1H、q)、2.93(1H、dd)、2.04(3H、m)、1.61(3H、m)、1.30(1H、m)、1.13(3H、m)。MS[ESI、(M+H)]m/z=556.3amu。
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド。H NMR(DMSO−d):δ=8.58(1H、t)、8.41(1H、d)、7.67(2H、d)、7.48(7H、dd)、4.30(5H、m)、4.03(2H、d)、3.77(3H、m)、3.58(1H、s)3.13(5H、m)、1.92(4H、m)、1.61(4H、m)、1.10(4H、m)。MS[ESI、(M+H)]m/z=583.0amu。
チオエーテル合成−一般法
トランス−2−ブロモメチルシクロヘキサンカルボン酸シアノメチルアミド(1mmol)および炭酸セシウム(1mmol)を、撹拌バーおよび排気キャップを取り付けたバイアル(15mL)中に秤取した。アセトン(3mL)および所望のチオールを加え、反応混合物を50℃で終夜撹拌した。反応混合物を熱アセトン(7mL)で希釈し、熱溶液をセライト(商標名)で濾過した。セライトを熱アセトン(25mL)で洗浄した。合わせた濾液および洗浄液を濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィーによって精製した。
(実施例8)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル−メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド(102mg)を、撹拌羽根および窒素導入管を取り付けた2.5mLバイアル中に秤取した。脱水トルエン(1.5mL)を加え、次にナトリウムチオオキサイド(22mg)を加えた。反応混合物を加熱して70℃とし、終夜撹拌した。冷却して室温とした後、反応混合物を2日間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(15mL)で希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層を除去し、硫酸マグネシウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮した。C−18逆相HPLCで粗生成物をクロマトグラフィー精製して、標題化合物を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d):δ=8.56(1H、t)、7.68(2H、d)、7.43(2H、d)、4.05(2H、d)、3.14(1H、dd)、2.92(1H、d)、2.54(3H、s)、2.1(1H、d)、2.0(2H、m)、1.7(3H、m)、1.3(1H、m)、1.1(3H、m)MS[ESI、(M−H)]m/z=365.2amu。
(実施例9)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(3−ヒドロキシプロピルスルファニル)]ベンゼンスルホニル−メチル]シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド(101mg)および炭酸カリウム(73mg)を、撹拌バーおよびキャップを取り付けた5mLバイアル中に秤取した。ジメチルホルムアミド(1mL)および3−メルカプト−1−プロパノール(45μL)を加えた。バイアルに窒素を流し、キャップで封止した。反応混合物を100℃で6時間撹拌後、反応混合物を室温まで放冷し、終夜撹拌した。反応混合物をアセトニトリル(4mL)で希釈し、濾過して固体を除去した。濾液を濃縮し、次に粗残留物をC−18逆相HPLCでクロマトグラフィー精製して、所望の生成物を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ=8.56(1H、t)、7.68(2H、m)、7.46(2H、m)、4.05(2H、d)、3.49(2H、t)、3.14(3H、m)、2.92(1H、d)、2.2(1H、m)、2.0(2H、m)、1.8(2H、m)、1.7(3H、m)、1.3(1H、m)、1.13(3H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=409.3amu。
(実施例10)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
トランス−2−ブロモメチル−シクロヘキサンカルボン酸シアノメチル−アミド(258mg)および炭酸セシウム(329mg)を、撹拌バーおよび排気キャップを取り付けた15mLバイアル中に秤取した。アセトン(3mL)および4−(メチルスルファニル)チオフェノール(162mg)を加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌し、熱アセトン(7mL)で希釈し、セライトで濾過した。セライトを熱アセトンで洗浄した。濾液および洗浄液を合わせ、溶媒をロータリーエバポレータで除去した。粗生成物についてシリカゲル(9:1塩化メチレン:アセトンを溶離液として使用)でのクロマトグラフィーを行って、標題化合物を白色固体として得た。
HNMR(DMSO−d):δ=8.63(1H、t)、7.24(2H、d)、7.18(2H、d)、4.13(2H、d)、2.97(1H、dd)、2.58(1H、m)、2.96(3H、s)、2.1(2H、m)、1.7(4H、m)、1.2(4H、m)MS[ESI、(M−H)]m/z=332.8amu。
(実施例11)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
トランス−2−ブロモメチル−シクロヘキサンカルボン酸シアノメチルアミド(261mg)および炭酸セシウム(327mg)を、撹拌バーおよび排気キャップを取り付けた15mLバイアル中に秤取した。アセトン(3mL)および4−メルカプトフェノール(139mg)を加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌し、熱アセトン(7mL)で希釈し、セライト(商標名)で濾過した。セライト(商標名)を熱アセトンで洗浄した。濾液および洗浄液を合わせ、溶媒をロータリーエバポレータで除去した。粗生成物についてのシリカゲルでのクロマトグラフィー(3:1塩化メチレン:アセトンを溶離液として使用)によって、標題化合物をベージュ固体として得た。
H NMR(DMSO−d):δ=9.48(1H、s)、8.59(1H、t)、7.15(2H、d)、6.70(2H、d)、4.11(2H、d)、2.85(1H、dd)、2.5(1H、m)、2.0(2H、m)、1.7(4H、m)、1.2(4H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=303.2amu。
(実施例12)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−スルファニルフェニルスルファニル)−フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
トランス−2−ブロモメチル−シクロヘキサンカルボン酸シアノメチルアミド(259mg)および炭酸セシウム(340mg)を、撹拌バーおよび排気キャップを取り付けた15mLバイアル中に秤取した。アセトン(3mL)および4−メルカプトチオフェノール(256mg)を加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌し、熱アセトン(7mL)で希釈し、セライトで濾過した。セライトを熱アセトン(25mL)で洗浄した。濾液および洗浄液を合わせ、溶媒をロータリーエバポレータで除去した。粗生成物のC−18逆相HPLCでのクロマトグラフィーによって、標題化合物をクリーム状固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ=8.65(1H、t)、7.46(2H、dd)、7.27(4H、d)、7.21(2H、dd)、4.12(2H、d)、3.50(1H、brm)、2.98(1H、d)、2.6(1H、m)、2.1(2H、m)、1.7(4H、m)、1.1(4H、m)。
(実施例13)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−フラン−2−イルメチルスルファニル)(ベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド(101mg)(101mg)および炭酸セシウム(196mg)を、撹拌バーおよびキャップを取り付けた5mLガラス製バイアル中に秤取した。ジメチルホルムアミド(2mL)およびフルフリルメルカプタン(60μL)を加えた。バイアルに窒素を流し、キャップで封止した。反応混合物を100℃で2日間撹拌し、TLCおよびLC−MSによってモニタリングした。反応混合物をアセトニトリル(10mL)で希釈し、アセトニトリル(10mL)洗浄液を用いて1gC−18分取カートリッジで濾過した。濾液を濃縮し、残留物についてC−18逆相HPLCでのクロマトグラフィーを行って、標題化合物をベージュ固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ=8.49(1H、t)、7.62(2H、d)、7.48(3H、m)、6.28(2H、s)、4.37(2H、s)、3.98(2H、d)、3.10(1H、dd)、2.86(1H、d)、2.0(3H、m)、1.6(3H、m)、1.3(1H、m)、1.1(3H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=430.9amu。
(実施例14)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルエチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 2005521639
トランス−N−シアノメチル−2−(4−カルボキシメチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド(150mg)を、撹拌バーおよびキャップを取り付けた5mLバイアル中に秤取した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(109mg)を加え、次に4−(2−アミノエチル)モルホリン(96μL)およびジイソプロピルエチルアミン(200μL)のジメチルホルムアミド(2.0mL)溶液を加えた。バイアルを窒素でパージし、キャップで封止した。反応混合物を室温で終夜撹拌後、それをメタノール(5mL)で希釈し、1gC−18分取カートリッジで濾過し、カートリッジをメタノール(20mL)で洗浄した。溶媒を除去し、残留物をC−18逆相HPLCでクロマトグラフィー精製して、標題化合物を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ=9.76(1H、brm)、8.56(1H、t)、8.52(1H、t)、7.70(2H、d)、7.49(2H、d)、4.05(2H、d)、3.96(2H、m)、3.85(2H、s)、3.64(2H、m)、3.44(4H、m)、3.2〜3.0(5H、m)、2.94(1H、d)、2.2(1H、d)、2.0(2H、m)、1.7(3H、m)、1.3(1H、m)、1.1(3H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=523.1amu。
(実施例15)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピリジン−3−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼン−スルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 2005521639
トランス−N−シアノメチル−2−(4−カルボキシメチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド(148mg)を、撹拌バーおよびキャップを取り付けた5mLバイアル中で秤取した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(179mg)を加えた。3−アミノピペリジン・2塩酸塩(127mg)および炭酸カリウム(103mg)をジメチルホルムアミド(2.0mL)中で混合し、反応混合物を昇温させて60℃とし、30分間撹拌した。反応混合物を冷却して室温とし、ジイソプロピルエチルアミン(400μL)を加えた。溶液を固体から傾斜法で取り出して、前記シクロヘキサンカルボキサミドを含む反応混合物に入れた。バイアルを窒素でパージし、キャップで封止し、室温で終夜撹拌した。反応混合物をメタノール5mLで希釈し、メタノール洗浄液20mLを用いて1gC−18分取カートリッジで濾過した。溶媒をロータリーエバポレータで除去し、残留物をC−18逆相HPLCでクロマトグラフィー精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS[ESI、(M−H)]m/z=491.3amu。
(実施例16)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 2005521639
トランス−N−シアノメチル−2−(4−カルボキシメチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド(149mg)を、撹拌バーおよびキャップを取り付けた5mLバイアル中で秤取した。O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(187mg)、1−イソプロピルピペラジン(95mg)およびジイソプロピルエチルアミン(200μL)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液を加えた。バイアルを窒素でパージし、キャップで封止し、室温で終夜撹拌した。反応混合物をメタノール5mLで希釈し、メタノール洗浄液20mLを用いて1gC−18分取カートリッジで濾過した。溶媒をロータリーエバポレータで除去し、残留物をC−18逆相HPLCでクロマトグラフィー精製して、標題化合物を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d):δ=9.64(1H、brm)、8.59(1H、t)、7.68(2H、d)、7.52(2H、d)、4.47(1H、m)、4.28(2H、s)、4.25(1H、m)、4.04(2H、d)、3.49(5H、m)、3.13(2H、m)、2.95(3H、m)、2.2(1H、m)、2.0(2H、m)、1.7(3H、m)、1.3(1H、m)、1.25(6H、d)、1.1(3H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=519.3amu。
(実施例17)
トランス−N−(シアノメチル)−2−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]スルファニル}−メチル)シクロペンタンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
シクロペンタン−1,2−ジカルボン酸(2.12g、13.4mmol)のメタノール(150mL)および濃塩酸(0.75mL)中混合物を16時間加熱還流した。反応混合物を、減圧下にロータリーエバポレータによって濃縮し、残留物をエーテル(150mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(150mL)との間で分配した。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。有機層を除去して、シクロペンタン−1,2−ジカルボン酸ジメチルエステルを無色液体として得た。
段階2
25mL丸底フラスコ中で、シクロペンタン−1,2−ジカルボン酸ジメチルエステル(2.50g、13.4mmol)を、メタノール(2.5mL)および水酸化カリウム(純度85%)(920mg、13.9mmol)のメタノール(4.0mL)および水(0.5mL)溶液に溶かした。反応混合物を75℃で4時間撹拌した。反応混合物を冷却して0℃とし、2M HClの水溶液でpH2の酸性とした。反応混合物を水(100mL)で希釈し、エーテルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮してシクロペンタン−1,2−ジカルボン酸・モノメチルエステルをかすかに黄色の液体として得た。
段階3
シクロペンタン−1,2−ジカルボン酸モノメチルエステル(2.21g、12.8mmol)、2−アミノアセトニトリル塩酸塩(1.48g、16.0mmol)およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)(7.34g、14.1mmol)をジメチルホルムアミド(26mL)に溶かし、反応混合物を冷却して0℃とした。トリエチルアミン(4.9mL、35mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)と酢酸エチル(100mL)との間で分配した。生成物を酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。残留物を、3:2酢酸エチル:ヘキサン溶離液を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーで精製して、トランス−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロペンタンカルボン酸メチルを無色固体として得た。
段階4
トランス−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロペンタンカルボン酸メチル(1.08g、5.16mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(6.5mL)を冷却して0℃とした。2.00M水酸化ナトリウム水溶液(2.65mL)を加え、反応混合物を0℃で3.5時間撹拌した。2M塩酸水溶液でpHを5に調節し、反応混合物を水で希釈した。生成物を酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮してトランス−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロペンタンカルボン酸を無色固体として得た。
段階5
トランス−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロペンタンカルボン酸(860mg、4.38mmol)を50mL丸底フラスコに入れた。フラスコにゴム隔壁を取り付け、窒素を流した。テトラヒドロフラン(9mL)を加え、反応混合物を冷却して−78℃とした。4−メチルモルホリン(0.53mL、4.8mmol)を加え、次にクロルギ酸イソブチル(0.61mL、4.7mmol)を加えた。反応混合物を1.5時間かけて昇温させて室温とし、再度冷却して−78℃とした。水素化ホウ素ナトリウム(0.28g、7.4mmol)を加え、次にメタノール(3.0mL)を加えた。反応混合物を−78℃で2時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)で反応停止した。反応混合物を昇温させて室温とし、飽和塩化ナトリウム水溶液100mLに投入した。生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残留物にトルエン(5mL)を加え、反応混合物を30分間撹拌した。溶液を傾斜法によって除去し、残留物を高真空下に乾燥させて、トランス−N−(シアノメチル)−2−(ヒドロキシメチル)−シクロペンタンカルボキサミドを無色固体として得た。
段階6
トランス−N(シアノメチル)−2−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボキサミド(11mg、63μmol)およびトリフェニルホスフィン(19mg、72μmol)を1mLバイアルに入れ、ジメチルホルムアミド(0.15mL)を加えた。反応混合物を冷却して0℃とし、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(14μL、69μmol)を加えた。10分間撹拌後、4−(メチルスルファニル)チオフェノール(11μL、72μmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(10mL)と1:1水:飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)との間で分配した。生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残留物について2:3酢酸エチル:ヘキサンを溶離液とするシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、標題化合物を無色固体として得た。H NMR(500MHz、アセトン−d):δ=7.75(1H、brs)、7.29(2H、d)、7.21(2H、d)、4.21(2H、d)、3.10(1H、dd)、2.89(1H、dd)、2.51(1H、q)、2.46(3H、s)、2.43(1H、m)、1.99〜1.90(2H、m)、1.75(1H、m)、1.70〜1.61(2H、m)、1.40(1H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=319.2amu。
(実施例18)
(1S/R,3R/S,4R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−4−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]スルファニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
25mL丸底フラスコにゴム隔壁を取り付け、窒素ガスを数回流した。1,2−ジクロロエタン(2mL)およびジエチル亜鉛(0.23mL、2.3mmol)を加えた。反応混合物を冷却して0℃とし、クロロヨードメタン(0.34mL、4.7mmol)を滴下した。10分間撹拌後、トランス−6−(ブロモメチル)シクロヘキス−3−エン−1−カルボン酸メチル(500mg、2.2mmol)(Christol, H.; Donche, A.; Plenat, M. F., Bull. Chim. Soc. Fr., 1966, 1315-24参照)の1,2−ジクロロエタン(2.2mL)溶液を滴下した。反応混合物を0℃で1時間、次に室温で1時間撹拌後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(75mL)に投入した。有機層をエーテルで抽出し、抽出液を無水硫酸マグネシウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮して(1S/R,3R/S,4R/S,6R/S)−4−(ブロモメチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボン酸メチルを得た。
段階2
(1S/R,3R/S,4R/S,6R/S)−4−(ブロモメチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボン酸メチルをジメチルホルムアミド(4.0mL)に溶かし、炭酸カリウム(920mg、6.7mmol)を加えた。4−(メチルスルファニル)チオフェノール(390mg、2.5mmol)を加えた後、反応混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物をエーテル(75mL)と水(75mL)との間で分配した。生成物をエーテルで抽出し、合わせたエーテル層を無水硫酸ナトリウムで脱水した。有機層を除去した後、残留物を酢酸エチルおよびヘキサンの混合液(5:95から10:90への勾配)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、(1S/R,3R/S,4R/S,6R/S)−4−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]−スルファニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボン酸メチルを得た。
段階3
25mL丸底フラスコ中で(1S/R,3R/S,4R/S,6R/S)−4−[({[4−(メチルスルファニル)フェニル]−スルファニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボン酸メチルをエチレングリコールジメチルエーテル(3.0mL)およびメタノール(1mL)に溶かした。水酸化リチウム水溶液(3.0mL、6.0mmol、2M)を加え、反応混合物を室温で36時間撹拌した。2M塩酸水溶液でpH3の酸性とした後、生成物をエーテルで抽出した。合わせたエーテル抽出液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮して(1S/R,3R/S,4R/S,6R/S)−4−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]スルファニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボン酸を得た。
段階4
アミノアセトニトリル塩酸塩(153mg、1.65mmol)およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)(800mg、1.54mmol)の混合物に、1S/R,3R/S,4R/S,6R/S)−4−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]スルファニル}メチル)ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−3−カルボン酸およびジメチルホルムアミド(4mL)を加えた。トリエチルアミン(0.52mL、3.7mmol)を加えた後、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を除去し、残留物を溶離液としてメタノール:塩化メチレン(1.5:98.5)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して粗生成物を得た。それを、300nmに設定されたUV検出器にて流量6.0mL/分でアセトニトリル:水(25mM酢酸アンモニウム含有)/30:70から50:50の勾配溶離による分取RPHPLC(ウォーターズ(Waters)、RCM、C18、μボンダパック(μBondapak)、1×24mm)によって1.4mgずつ精製して、標題化合物を無色固体として得た。H NMR(500MHz、アセトン−d):δ=7.83(1H、brs)、7.28(2H、d)、7.19(2H、d)、4.20(2H、m)、3.12(1H、dd)、2.62(1H、dd)、2.46(3H、s)、2.26(1H、m)、2.21(1H、m)、2.10(1H、m)、1.67(1H、m)、1.58(1H、m)、1.52(1H、m)、0.99(1H、m)、0.90(1H、m)、0.57(1H、m)、−0.06(1H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=345.2amu。
(実施例19)
(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロベンゼンスルホニル]メチル}−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
500mL丸底フラスコ中の5−ノルボルネン−2−エンド−3−エキソ−ジカルボン酸(4.07g、22.3mmol)に、水100mLを加えた。重炭酸ナトリウム(4.40g、110mmol)を少量ずつ加えた。ヨウ化カリウム(4.81g、29.0mmol)およびヨウ素(7.40g、29.2mmol)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。ヨウ素の色が消えるまで2M NaHSO水溶液を加え、溶液のpHが2となるまで6M塩酸水溶液を注意深く加えた。生成物を塩化メチレンで抽出した。合わせた抽出液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して(3R/S,3aR/S,5S/R,6S/R,6aS/R,7S/R)−6−ヨード−2−オキソヘキサヒドロ−2H−3,5−メタノシクロペンタ[b]−フラン−7−カルボン酸を無色粉末として得た。
段階2
(3R/S,3aR/S,5S/R,6S/R,6aS/R,7S/R)−6−ヨード−2−オキソヘキサヒドロ−2H−3,5−メタノ−シクロペンタ[b]フラン−7−カルボン酸(1.51g、4.90mmol)に、アミノアセトニトリル塩酸塩(502mg、5.43mmol)および(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(2.56g、4.91mmol)を加えた。ジメチルホルムアミド(10mL)を加えた後、反応混合物を冷却して0℃とし、トリエチルアミン(1.7mL、12mmol)を加えた。反応混合物を室温で4.5時間撹拌後、生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。1:1酢酸エチル:ヘキサン溶離液を用いるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、(3R/S,3aR/S,5S/R,6S/R,6aS/R,7S/R)−N(シアノメチル)−6−ヨード−2−オキソヘキサヒドロ−2H−3,5−メタノシクロペンタ[b]フラン−7−カルボキサミドを無色シロップとして得た。
段階3
(3R/S,3aR/S,5S/R,6S/R,6aS/R,7S/R)−N−(シアノメチル)−6−ヨード−2−オキソヘキサヒドロ−2H−3,5−メタノシクロペンタ[b]フラン−7−カルボキサミド(1.45g、4.18mmol)に、テトラヒドロフラン(10mL)および亜鉛末(11.0g、170mmol)を加えた。1M KHPO水溶液(21mL、21mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈し、セライト(商標名)で濾過し、セライト(商標名)を水および酢酸エチルで十分に洗浄した。生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた抽出液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮して(1S,2R,3R,4R)−3−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボン酸をかすかに黄色の固体として得た。
段階4
(1S,2R,3R,4R)−3−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボン酸(840mg、3.81mmol)を25mL丸底フラスコに入れ、フラスコにゴム隔壁を取り付けた。フラスコに窒素を流した後、テトラヒドロフラン(8.0mL)を加え、溶液を冷却して−78℃とした。4−メチルモルホリン(0.46mL、4.0mmol)およびクロルギ酸イソブチル(0.52mL、4.0mmol)を加え、反応混合物を−78℃で10分間撹拌し、1時間かけて昇温させて室温とした。さらに1時間撹拌後、反応混合物を再度冷却して−78℃とし、水素化ホウ素ナトリウム(0.25g、6.5mmol)およびメタノール(6.0mL)を加えた。1時間撹拌後、反応混合物を1時間かけて昇温させて室温とし、飽和塩化アンモニウム水溶液で反応停止した。反応混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で希釈し、生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮した。酢酸エチル:ヘキサン混合液(5:2から3:1への勾配溶離)を用いるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N(シアノメチル)−3−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミドを無色固体として得た。
段階5
トリフェニルホスフィン(120mg、460μmol)のジメチルホルムアミド(1.0mL)溶液を冷却して0℃とした。アゾジカルボン酸ジイソプロピル(83μL、420μmol)を加え、反応混合物を2分間撹拌した。(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド(79mg、380μmol)および4−フルオロチオフェノール(45μL、420μmol)を加え、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチル(10mL)と1:1水:飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)との間で分配した。生成物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。4:96メタノール:塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミドを無色シロップとして得た。
段階6
(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド(17mg、54μmol)を2mLバイアルに入れ、テトラヒドロフラン(0.20mL)、メタノール(0.20mL)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(0.30mL)を加えた。オキソン(商標名)(70mg、110mmol)を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を水1mLと酢酸エチル1mLとの間で分配した。生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液1mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータを用いて濃縮した。1:4アセトン:ベンゼンを溶離液として用いるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、標題化合物を無色ロウ状固体として得た。H NMR(500MHz、アセトン−d):δ=7.98(2H、d)、7.78(1H、brs)、7.41(2H、t)、6.26(1H、dd)、6.11(1H、dd)、4.23(2H、m)、3.27(1H、dd)、2.95〜2.83(4H、m)、2.79(1H、m)、1.75(1H、d)、1.29(1H、dd)。MS[ESI、(M−H)]m/z=347.1amu。
(実施例20)
(1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]−スルホニル}メチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド(96mg、460μmol)を25mL丸底フラスコに入れ、10%パラジウム/活性炭(11mg)および酢酸エチル(5.0mL)を加えた。フラスコにゴム隔壁を取り付け、窒素を数回流し、水素雰囲気下に6時間撹拌した。反応混合物に窒素を流した後、酢酸エチル10mLを加え、セライト(商標名)層で濾過した。その層を酢酸エチル5mLずつで2回洗浄した。溶媒をロータリーエバポレータで除去して、(1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミドを無色固体として得た。
段階2
トリフェニルホスフィン(140mg、540μmol)のジメチルホルムアミド(1.0mL)溶液を冷却して0℃とした。アゾジカルボン酸ジイソプロピル(98μL、500μmol)を加え、反応混合物を2分間撹拌した。(1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド(94mg、450μmol)および4−フルオロチオフェノール(53μL、500μmol)を加えた。反応混合物を19時間撹拌後、それを酢酸エチル(20mL)と1:1水:飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)との間で分配した。生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液1mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータを用いて濃縮した。1:2酢酸エチル:ヘキサンを溶離液とするシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、(1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミドを無色シロップとして得た。
段階3
(1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}ビシクロ−[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミド(56mg、180μmol)を、10mL丸底フラスコに入れた。テトラヒドロフラン(0.70mL)、メタノール(0.70mL)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1.1mL)を加えた。オキソン(商標名)(250mg、410mmol)を加えた後、反応混合物を室温で1時間撹拌した。生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液1mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータを用いて濃縮して、(1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロベンゼンスルホニル]メチル}ビシクロ[2.2.1]−ヘプタン−2−カルボキサミドを無色泡状物として得た。
段階4
(1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロベンゼンスルホニル]メチル}ビシクロ−[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミド(22mg、63μmol)を10mL丸底フラスコに入れ、ジメチルホルムアミド(1.6mL)およびナトリウムチオメトキシド(86mg、1.2mmol)を加えた。5時間撹拌後、生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液1mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータを用いて濃縮した。アセトン:ベンゼンの16:84混合液を用いるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、標題化合物を無色泡状物として得た。H NMR(500MHz、アセトン−d):δ=7.78(2H、d)、7.65(1H、brs)、7.44(2H、d)、4.25(1H、dd)、4.16(1H、dd)、3.34(1H、dd)、3.23(1H、dd)、2.66(1H、m)、2.58(3H、s)、2.26(1H、m)、2.22(1H、m)、1.64(1H、m)、1.59〜1.45(2H、m)、1.38〜1.21(2H、m)、1.20〜1.11(2H、m)。MS[APCI、(M−H)]m/z=377.1amu。
(実施例21)
(5R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}スピロ[2.4]−ヘプタン−5−カルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
ゴム隔壁を取り付け、窒素ガスを数回流した25mL丸底フラスコに、1,2−ジクロロエタン(5.0mL)およびジエチル亜鉛(0.56mL、5.5mmol)を加えた。反応混合物を冷却して0℃とし、クロロヨードメタン(0.90mL、12mmol)を滴下し、反応混合物を10分間撹拌した。4−メチレンシクロペンタン−トランス−1,2−ジカルボン酸ジエチル(560mg、2.5mmol)(Gais, H. -J.; Bulow, G.; Zatorski, A.; Jentsch, M.; Maidonis, P.; Hemmerle, H., J. Org. Chem., 1989, 54, 5115-5122参照)の1,2−ジクロロエタン(5mL)溶液を滴下し、反応混合物を0℃で40分間撹拌し、次に室温で2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液に投入し、生成物をエーテルで抽出した。合わせた抽出液を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮した。黄褐色油状残留物をメタノール(5.0mL)に溶かし、冷却して−78℃とした。溶液にオゾンを15分間吹き込んだ。ジメチルスルフィド(1mL)を加え、撹拌を室温で終夜続けた。溶媒を除去し、残留物を溶離液として1:9酢酸エチル:ヘキサンを用いるシリカゲルでクロマトグラフィー精製して、スピロ[2.4]ヘプタン−トランス−5,6−ジカルボン酸ジエチルを無色油状物として得た。
段階2
スピロ[2.4]ヘプタン−トランス−5,6−ジカルボン酸ジエチル(200mg、0.83mmol)のエタノール(0.80mL)溶液に、水酸化カリウム(70mg、1.1mmol)(純度85%)のエタノール(0.50mL)および水(0.10mL)溶液を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌後、それを冷却して0℃とし、2M HCl水溶液でpH2の酸性とした。反応混合物を水50mLで希釈し、エーテルで抽出した。合わせたエーテル相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮してトランス−6−(エトキシカルボニル)スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸を無色油状物として得た。
段階3
トランス−6−(エトキシカルボニル)スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸(165mg、832mmol)を25mL丸底フラスコに入れた。フラスコに窒素を流した後、テトラヒドロフラン(1.6mL)を加え、反応混合物を冷却して−78℃とした。4−メチルモルホリン(0.11mL、1.0mmol)およびクロルギ酸イソブチル(0.12mL、0.93mmol)を加え、反応混合物を昇温させて室温とした。15分後、反応混合物を再度冷却して−78℃とし、水素化ホウ素ナトリウム(60mg、1.6mmol)を加えた。メタノール(1.3mL)を加え、反応混合物を2時間かけて昇温させて室温とし、飽和塩化アンモニウム水溶液で反応停止した。反応混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液で希釈し、生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残留物について35:65酢酸エチル:ヘキサンを溶離液として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、(5R/S,6R/S)−6−(ヒドロキシメチル)スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸エチルを無色油状物として得た。
段階4
トリフェニルホスフィン(240mg、910μmol)のジメチルホルムアミド(1.1mL)溶液を冷却して0℃とした。アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.16mL、0.81mmol)を加え、反応混合物を5分間撹拌した。(5R/S,6R/S)−6−(ヒドロキシメチル)スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸エチル(100mg、0.54mmol)および4−フルオロチオフェノール(86μL、0.81mmol)のジメチルホルムアミド(1.7mL)溶液を加えた。反応混合物を19時間撹拌後、それを酢酸エチル(30mL)と1:1水:飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)との間で分配した。生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータを用いて濃縮した。5:95酢酸エチル:ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、(5R/S,6R/S)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸エチルを無色油状物として得た。
段階5
(5R/S,6R/S)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}スピロ[2.4]−ヘプタン−5−カルボン酸エチル(66mg、0.22mmol)のメタノール(0.3mL)溶液に、エチレングリコールジメチルエーテル(1.0mL)および2M水酸化リチウム水溶液(1.0mL)を加えた。反応混合物を室温で22時間撹拌し、水30mLに投入した。反応混合物をエーテル30mLで洗浄し、水層を2M塩酸水溶液で酸性とした。生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた酢酸エチル抽出液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して(5R/S,6R/S)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]−メチル}スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸を無色シロップとして得た。
段階6
(5R/S,6R/S)−6−{(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸(59mg、0.21mmol)に、アミノアセトニトリル塩酸塩(30mg、0.32mmol)およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(120mg、0.23mmol)およびジメチルホルムアミド(0.70mL)を加えた。反応混合物を冷却して0℃とし、トリエチルアミン(90μL、0.65mmol)を加えた。11時間撹拌後、反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。35:65酢酸エチル:ヘキサンを用いるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、標題化合物を無色ロウ状固体として得た。H NMR(500MHz、アセトン−d):δ=7.76(1H、brs)、7.40(2H、dd)、7.08(2H、t)、4.22(2H、d)、3.15(1H、dd)、2.93(1H、dd)、2.75(1H、dd)、2.66(1H、m)、1.90(1H、dd)、1.86(1H、dd)、1.50(1H、dd)、0.45(4H、m)。MS[APCI、(M−H)]m/z=317.0amu。
(実施例22)
(5R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]メチル}スピロ[2.4]−ヘプタン−5−カルボキサミドの合成
Figure 2005521639
(5R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキサミド(55mg、0.17mmol)を10mL丸底フラスコに入れ、テトラヒドロフラン(1.0mL)、メタノール(1.0mL)および水(1.0mL)を加えた。重炭酸ナトリウム(280mg、3.3mmol)を加えた後、オキソン(商標)(270mg、0.44mmol)を加え、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配し、有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して標題化合物を無色ロウ状固体として得た。
H NMR(400MHz、アセトン−d):δ=8.00(2H、m)、7.73(1H、brs)、7.44(2H、m)、4.20(2H、m)、3.48(1H、dd)、3.32(1H、dd)、2.89〜2.70(2H、m)、1.94(1H、m)、1.83(2H、m)、1.60(1H、m)、0.48(4H、m)。MS[APCI、(M−H)]m/z=349.0amu。
(実施例23)
(1R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−6−{(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミドの合成
Figure 2005521639
トランス−6−(ブロモメチル)シクロヘキス−3−エン−1−カルボン酸メチル(710mg、3.05mmol)(Christol, H.; Donche, A.; Plenat M.F., Bull. Chim. Soc. Fr., 1966, 1315-24)を、25mL丸底フラスコに入れ、ジメチルホルムアミド(6.0mL)を加え、次に炭酸カリウム(1.26g、9.12mmol)および4−フルオロチオフェノール(0.40mL、3.8mmol)を加えた。反応混合物を2時間撹拌後、それをエーテルと水との間で分配した。有機層を分離し、水相を別のエーテル75mLで抽出した。合わせたエーテル層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。酢酸エチル:ヘキサンの6:94混合液を用いるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、(1R/S,6R/S)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキス−3−エン−1−カルボン酸メチルを無色液体として得た。
段階2
(1R/S,6R/S)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキス−3−エン−1−カルボン酸メチル(656mg、2.34mmol)のメタノール(1.0mL)およびエチレングリコールジメチルエーテル(5.0mL)溶液を2M水酸化リチウム水溶液(6.0mL)で処理した。19時間撹拌後、反応混合物を2M塩酸水溶液でpH2に調節し、水と酢酸エチルとの間で分配した。有機相を分液後、水相を別の酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄、無水硫酸ナトリウムで脱水した。ロータリーエバポレータで溶媒を除去して、(1R/S,6R/S)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキス−3−エン−1−カルボン酸を金色−黄色シロップとして得た。
段階3
(1R/S,6R/S)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキス−3−エン−1−カルボン酸(620mg、2.34mmol)を25mL丸底フラスコ中に秤取し、アミノアセトニトリル塩酸塩(480mg、5.20mmol)およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(1.34g、2.60mmol)を加えた。ジメチルホルムアミド(8.0mL)を加え、反応混合物を冷却して0℃とした。トリエチルアミン(1.2mL、8.6mmol)を加えた後、反応混合物を室温で28時間撹拌し、次に水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。45:55酢酸エチル:ヘキサン溶離液を用いるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、標題化合物を無色固体として得た。H NMR(500MHz、アセトン−d):δ=7.92(1H、brs)、7.41(2H、dd)、7.08(2H、dd)、5.64(2H、m)、4.24(2H、m)、3.22(1H、dd)、2.72(1H、dd)、2.50〜2.40(2H、m)、2.26〜2.20(2H、m)、2.12(1H、m)、1.86(1H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=303.1amu。
(実施例24)
(1R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−6−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]スルホニル}−メチル)シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
(1R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロフェニル)チオ]メチル}シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミド(510mg、1.68mmol)および重炭酸ナトリウム(3.00g、35.7mmol)を、テトラヒドロフラン(2.0mL)、メタノール2.0mLおよび水2.0mLの混合液に溶解させた。溶液を冷却して0℃とし、(3.53mmol)オキソン(商標名)(2.17g、3.53mmol)を5分間かけて滴下した。室温で1時間撹拌後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。減圧下に濃縮し、残留物について溶離液として1:4アセトン:ベンゼンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、(1R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]メチル}−シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミドを無色シロップとして得た。
段階2
10mL丸底フラスコに入った上記実施例23での標題化合物の酸化によって得られた(1R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]メチル}シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミド(12mg、36μmol)に、ジメチルホルムアミド(1.0mL)およびナトリウムチオメトキシド(50mg、710μmol)を加えた。反応混合物を室温で2.5時間撹拌し、水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。アセトン:ベンゼンの1:4混合液を用いるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、標題化合物を無色泡状物として得た。
H NMR(500MHz、アセトン−d):δ=7.88(1H、brs)、7.78(2H、d)、7.46(2H、d)、5.64(2H、m)、4.19(2H、m)、3.27(1H、dd)、3.12(1H、dd)、2.63(1H、m)、2.58(3H、s)、2.51(1H、m)、2.35(1H、m)、2.24〜2.18(2H、m)、2.06(1H、重複m)。MS[APCI、(M−H)]m/z=362.9amu。
(実施例25)
(1R,2R)−N−(シアノメチル)−2−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]−スルホニル}メチル)−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
(+)−トランス−シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸無水物(100mg、0.65mmol)を10mL丸底フラスコ中に秤取し、アミノアセトニトリル塩酸塩(135mg、1.46mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(7.5mg、61μmol)を加えた。テトラヒドロフラン(2.0mL)およびトリエチルアミン(0.20mL、1.4mmol)を加えた後、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を1M塩酸水溶液(30mL)と酢酸エチル(30mL)との間で分配した。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して(1R,2R)−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロヘキサンカルボン酸を無色固体として得た。
段階2
(1R,2R)−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロヘキサンカルボン酸(97mg、0.46mmol)が入った25mL丸底フラスコにゴム隔壁を取り付け、フラスコに窒素を流した。テトラヒドロフラン(1mL)を加えた後、反応混合物を冷却して−78℃とし、4−メチルモルホリン(51μL、0.47mmol)およびクロルギ酸イソブチル(51μL、0.46mmol)を加えた。5分後、反応混合物を急速に昇温させて0℃として30分間経過させた。再度冷却して−78℃とした後、水素化ホウ素ナトリウム(45mg、1.2mmol)およびメタノール(1mL)を加えた。5分後、反応混合物を2時間かけて昇温させて室温とした。飽和塩化アンモニウム水溶液1mLで反応停止した後、反応混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。トルエン(5mL)を加え、撹拌を終夜行った。溶液を傾斜法で除去し、残留物を乾燥させて(1R,2R)−N−(シアノメチル)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボキサミドを無色粉末として得た。
段階3
4mLサンプルバイアルに入った(1R,2R)−N−(シアノメチル)−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンカルボキサミド(62mg、0.31mmol)に、4−トルエンスルホニルクロライド(73mg、0.38mmol)、アセトニトリル0.63mLおよびピリジン(33μL、0.41mmol)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、その後溶媒をロータリーエバポレータで除去した。4:96メタノール:クロロホルムを溶離液としてもちいるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、4−メチルベンゼンスルホン酸((1R,2R)−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロヘキシル)メチルを無色ロウ状固体として得た。
段階4
1mLサンプルバイアルに入った4−メチルベンゼンスルホン酸((1R,2R)−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロヘキシル)メチル(35mg、0.10mmol)に、ジメチルホルムアミド(0.35mL)、炭酸カリウム(70mg、0.51mmol)および4−フルオロチオフェノール(15μL、0.14mmol)を加え、内容物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル2mLと水2mLとの間で分配した。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。酢酸エチル:ヘキサンの2:3混合液を用いるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、(1R,2R)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロフェニル)チオ]メチル}−シクロヘキサンカルボキサミドを無色液体として得た。H NMR(500MHz、アセトン−d):δ=7.81(1H、brs)、7.39(2H、dd)、7.07(2H、t)、4.22(2H、m)、3.11(1H、dd)、2.60(1H、dd)、2.20〜2.08(重複)(2H、m)、1.90(1H、m)、1.82(1H、m)、1.79〜1.68(2H、m)、1.43(1H、m)、1.30〜1.18(2H、m)、1.03(1H、m)。MS[ESI、(M−H)]m/z=305.2amu。
段階5
(1R,2R)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロフェニル)チオ]メチル}−シクロヘキサンカルボキサミド(20mg、64μmol)のテトラヒドロフラン(0.50mL)、メタノール(0.50mL)および水(0.50mL)溶液に、重炭酸ナトリウム(100mg、1.2mmol)を加えた。オキソン(商標名)(100mg、0.16mmol)を加え、反応混合物を室温で19時間撹拌した。反応混合物を、水10mLと酢酸エチル10mLとの間で分配した。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して(1R,2R)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]メチル}−シクロヘキサンカルボキサミドを無色ロウ状固体として得た。
段階6
(1R,2R)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]メチル}−シクロヘキサンカルボキサミド(22mg、64μmol)のジメチルホルムアミド(1.5mL)溶液に、ナトリウムチオメトキシド(50mg、710μmol)を加え、反応混合物を室温で19時間撹拌した。反応混合物を水30mLと酢酸エチル30mLとの間で分配した。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液30mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。15:85アセトン:ベンゼンを溶離液として用いるシリカゲルでの残留物のクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。
(実施例26)
(1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]スルホニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
β−ホルミルアクリル酸エチル(20.6g、163.5mmol)(M. S. Schmitt, J. J. Bourguignon, C. G. Wermuth, Tetrahedron Lett., 31 (15), p. 2145-2148 (1990)参照)およびアクロレイン(16.4、245.0mmol)に、ヒドロキノン(180mg、1.64mmol)を加え、反応混合物を封管中にて無希釈で95℃まで加熱して12時間経過させた。高真空蒸留(75〜80℃、0.2〜0.3mmHg)によって、主として(1R/S,6S/R)−6−ホルミルシクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチルを得た。それをベンゼン(100mL)に溶かし、乾燥窒素雰囲気下に6日間にわたって塩基性アルミナ(50g)で平衡として、(1R/S,6R/S)−6−ホルミルシクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチルを主要生成物として得た(比率>5:1)。
段階2
(1R/S,6R/S)−6−ホルミルシクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチル(8.05g、44.23mmol)のメタノール(100mL)溶液に0℃で、NaBH(3.34g、88.46mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を4時間撹拌した。水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、生成物をシリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン、3/7)でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、環化生成物(3αR/S,7αR/S)−3α,4,5,7α−テトラヒドロ−2−ベンゾフラン−1(3H)−オン(375mg)と所望の未環化生成物(1R/S,6R/S)−6−(ヒドロキシメチル)シクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチルの両方を得た。
段階3
1,2−ジクロロエタン(100mL)に0℃で乾燥窒素雰囲気下に、EtZn(未希釈、5.2mL、50.0mmol)を滴下し、次にクロロヨードメタン(7.72mL、106.0mmol)を滴下し、反応混合物を5分間撹拌した。(1R/S、6R/S)−6−(ヒドロキシメチル)シクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エステル(3.67g、20.0mmol)を加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次に室温で終夜撹拌した。反応混合物を注意深く水で反応停止し、生成物をエーテルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、2/8)によって精製して、所望の生成物(3αR/S,5αS/R,6αR/S,6βR/S)−オクタヒドロ−1H−シクロプロパ[3,4]ベンゾ[1,2−c]フラン−1−オンを、少量の未環化生成物(2R/S,3R/S)−3−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−カルボン酸エチルとともに得た。
段階4
NaH(165mg、4.05mmol)の脱水ジメチルホルムアミド(10mL)懸濁液に乾燥窒素雰囲気下で、4−フルオロチオフェノール(430μL、4.05mmol)を滴下し、反応液を15分間撹拌した。(3αR/S,5αS/R,6αR/S、6βR/S)−オクタヒドロ−1H−シクロプロパ[3,4]ベンゾ[1,2−c]フラン−1−オン(202mg、1.35mmol)の脱水ジメチルホルムアミド(2mL)溶液を反応混合物に加え、加熱して110℃として4.5時間経過させた。反応混合物を冷却して室温とし、10%HCl水溶液で反応停止し、生成物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、2/8+0.5%AcOH)で精製して、所望の生成物(1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−3−{[(4−フルオロフェニル)−スルファニル]メチル}ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−カルボン酸を得た。
段階5
(1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−カルボン酸(310mg、1.12mmol)、PyBOP(640mg、1.23mmol)およびアミノアセトニトリル塩酸塩(228mg、2.46mmol)に、乾燥窒素雰囲気下に脱水ジメチルホルムアミド(10mL)を加え、次にトリエチルアミン(550μL、3.92mmol)を加え、反応混合物を室温で4.5時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に投入し、エーテルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に濃縮し、粗生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、4/6)によって精製して、(1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−カルボキサミドを得た。H NMR(400MHz、アセトン−d):δ=7.85(1H、brs)、7.42〜7.35(2H.m)、7.11〜7.05(2H、m)、4.31〜4.19(2H、m)、2.98(1H、dd)、2.83(1H、m)、2.72(1H、dd)、1.94(1H、m)、1.85〜1.75(2H、m)、1.54(1H、m)、1.27〜1.16(2H、m)、0.98(1H、m)、0.63(1H、dt)。MS[ESI、(M−H)]m/z=317.0amu。
段階6
(1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−カルボキサミド(235mg、0.74mmol)のテトラヒドロフラン/メタノール/水(1/1/1、5mL)溶液に、を加え炭酸水素ナトリウム(1.245g、14.8mmol)、次にオキソン(商標名)(1.14g、1.85mmol)を加え、反応混合物を6時間撹拌した。水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1/1)によって精製して、(1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロベンゼン)−スルホニル]メチル}ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−カルボキサミドを得た。H NMR(400MHz、アセトン−d):δ=8.01〜7.96(2H、m)、7.86(1H、brs)、7.45〜7.39(2H、m)、4.24〜4.14(2H、m)、3.30〜3.19(2H、m)、2.67(1H、dd)、2.16(1H、m)、2.05(1H、m)、1.88(1H、dt)、1.59(1H、m)、1.24〜1.14(2H、m)、0.97(1H.m)、0.67(1H、dt)、0.02(1H、t)。MS[ESI、(M+H)]m/z=351.0amu。
段階7
(1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]メチル}−ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−カルボキサミド(160mg、0.457mmol)の脱水ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に乾燥窒素雰囲気下にて、NaSMe(640mg、9.14mmol)を加え、反応液を室温で3.5時間撹拌した。水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、55/45)によって精製して、標題化合物を得た。HNMR(400MHz、アセトン−d):δ=7.84(1H、brs)、7.78(2H、d)、7.47(2H、d)、4.24〜4.13(2H、m)、3.19(2H、d)、2.67(1H、dd)、2.58(3H、s)、2.15(1H、m)、2.05(1H、m)、1.87(1H、m)、1.58(1H、m)、1.23〜1.13(2H、m)、0.96(1H、m)、0.66(1H、m)、0.01(1H、dd)。MS[ESI、(M+H)]m/z=379.1amu。
(実施例27)
(1R/S,3R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−5−メチル−2−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]スルホニル}メチル)シクロヘキサンカルボキサミドおよび(1R/S,3S/R,6R/S)−N−(シアノメチル)−5−メチル−2−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]スルホニル}メチル)シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
マロン酸(250g、2.4mol)のピリジン(350mL)溶液に80℃で、メタアクロレイン(125mL、3mol)を10分間かけて滴下漏斗から加えた。反応混合物を80℃で15分間撹拌し、次に追加のメタアクロレイン(125mL、3mol)を加えた。反応混合物を80℃でさらに20分間加熱し、冷却して室温とし、氷に加えた。反応混合物を濃HCl/水(1:1、約500mL)で酸性とし、塩化メチレンで抽出した。合わせた有機抽出液を水で洗浄し、脱水した(無水硫酸ナトリウム)。ヒドロキノン(1g)を加えて重合を防止し、混合物を減圧下に濃縮した。そうして得られた粗(2E)−4−メチルペンタ−2,4−ジエン酸に、エタノール(500mL)および濃HSO(10mL)を加えた。反応混合物を終夜還流させ、水に投入し、エーテルで抽出した。(2E)−4−メチルペンタ−2,4−ジエン酸エチルを溶媒混合物から無色油状物として蒸留した(65℃/15mmHg)。
段階2
(2E)−4−メチルペンタ−2,4−ジエン酸エチル(8.5g、60.6mmol)、アクロレイン(5.1g、91mmol)およびヒドロキノン(67mg、0.6mmol)の混合物を加熱して95〜100℃とし、24時間経過させた。主としてシスの6−ホルミル−3−メチルシクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチルを蒸留(60〜80℃/0.5mmHg)によって単離し、溶媒としてのベンゼン中(シスの6−ホルミル−3−メチルシクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチル1g当たりベンゼン約6mL)で活性化したばかりの塩基性アルミナ(シスの6−ホルミル−3−メチルシクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチル1g当たり塩基性アルミナ約2g)によって平衡とした。室温で6日間撹拌後、平衡混合物をセライト(商標名)で濾過し、フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄した。(1R/S,6R/S)−6−ホルミル−3−メチルシクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチルを、蒸留によって(65℃/15mmHg)、無色油状物として精製した。
段階3
(1R/S,6R/S)−6−ホルミル−3−メチルシクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチル(516mg、2.6mmol)のメタノール(13mL)溶液に0℃で、NaBH(199mg、5.3mmol)を加え、反応混合物を2時間撹拌した。水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、20/80から40/60)によって精製して、(1R/S,6R/S)−6−(ヒドロキシメチル)−3−メチルシクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチルを得た。
段階4
(1R/S,6R/S)−6−(ヒドロキシメチル)−3−メチルシクロヘキス−2−エン−1−カルボン酸エチル(166mg、0.84mmol)および10%パラジウム/炭素(17mg)の酢酸エチル(8mL)溶液を、水素雰囲気とした。懸濁液を室温で終夜撹拌し、セライト(商標名)で濾過した。フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄し、合わせた濾液を減圧下に濃縮して残留物を得た。それはまだ原料を不純物として含んでいた。その残留物について、10%Pd/C34mgを用いた以外は上記と同様の水素化条件下での処理を行った。水素雰囲気下で15時間撹拌後、水素を除去し、懸濁液に窒素を流した。追加の10%Pd/C17mgを加え、終夜にわたり水素雰囲気とした。次に、懸濁液をセライトで濾過し、フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下に濃縮して、(1R/S,3R/S,6R/S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチルおよび(1R/S,3S/R,6R/S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチルの1:1ジアステレオマー混合物を得た。
段階5
トリフェニルホスフィン(260mg、1.0mmol)のジメチルホルムアミド(1mL)溶液を冷却し(0℃)、それにアゾジカルボン酸ジイソプロピル(180μL、0.9mmol)を加え、反応混合物を0℃で10分間撹拌した。(1R/S,3R/S,6R/S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチルおよび(1R/S,3S/R,6R/S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチル(1:1混合物、160mg、0.8mmol)および4−フルオロベンゼンチオール(100μL、0.9mmol)のジメチルホルムアミド(1mL)中混合物を、アゾジカルボン酸ジイソプロピル/トリフェニルホスフィン混合物に加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、3時間撹拌した。エーテルおよびブラインを加え、水層をエーテルで抽出した。合わせた有機抽出液を減圧下に濃縮し、残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(エーテル/ヘキサン、5/95)によって精製して、生成物である(1R/S,3R/S,6R/S)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチルおよび(1R/S,3S/R,6R/S)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−5−メチルシクロヘキサン−カルボン酸エチルをジアステレオマーの1:1混合物として得た。
段階6
(1R/S,3R/S,6R/S)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−5−メチル−シクロヘキサンカルボン酸エチルおよび(1R/S,3S/R,6R/S)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]−メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチル(1:1混合物、54mg、0.17mmol)のLiOH水溶液(2M、1.7mL、3.4mmol)、DME(1mL)およびエタノール(0.3mL)混合液中溶液を、70℃で7時間加熱した。溶液を冷却して室温とし、2M HCl(0.5mL)で酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を減圧下に濃縮して、(1R/S,3R/S,6R/S)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボン酸および(1R/S,3S/R,6R/S)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボン酸をジアステレオマーの1:1混合物として得た。
段階7
(1R/S,3R/S,6R/S)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−5−メチルシクロ−ヘキサンカルボン酸および(1R/S、3S/R,6R/S)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボン酸(1:1混合物、52mg、0.18mmol)、PyBOP(144mg、0.28mmol)およびアミノアセトニトリル塩酸塩(34mg、0.37mmol)に、乾燥窒素雰囲気下で脱水ジメチルホルムアミド(2mL)を加え、次にトリエチルアミン(103μL、0.74mmol)を加え、反応混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に投入し、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に濃縮し、粗生成物をシリカゲルでのフラッシュ(酢酸エチル/ヘキサン、30/70から50/50)によって精製して、(1R/S,3R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]−メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボキサミドおよび(1R/S,3S/R,6R/S)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボキサミドをジアステレオマーの1:1混合物として得た。
段階8
(1R/S,3R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボキサミドおよび(1R/S,3S/R,6R/S)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(1:1混合物、40mg、0.12mmol)のテトラヒドロフラン/メタノール/水(1/1/1、3mL)に、炭酸水素ナトリウム(199mg、2.4mmol)を加え、次にオキソン(商標名)(192mg、0.3mmol)を加え、反応混合物を1.5時間撹拌した。水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、50/50から70/30)によって精製して、(1R/S,3R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]−メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボキサミドおよび(1R/S,3S/R,6R/S)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボキサミドをジアステレオマーの1:1混合物として得た。
段階9
(1R/S,3R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]メチル}−5−メチル−シクロヘキサンカルボキサミドおよび(1R/S,3S/R,6R/S)−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロベンゼン)−スルホニル]メチル}−5−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(1:1混合物、21mg、0.06mmol)の脱水ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に乾燥窒素雰囲気下で、NaSMe(99mg、1.4mmol)を加え、反応液を室温で終夜撹拌した。水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出し(3回)、無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、粗生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(アセトン/ベンゼン、20/80)によって精製して、所望の生成物(1R/S,3R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−5−メチル−2−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]−スルホニル}メチル)シクロヘキサン−カルボキサミドおよび(1R/S,3S/R,6R/S)−N−(シアノメチル)−5−メチル−2−({[4−(メチルスルファニル)−ベンゼン]スルホニル}メチル)−シクロヘキサンカルボキサミドをジアステレオマーの1:1混合物として得た。H NMR(500MHz、アセトン−d):δ=7.74〜7.78(3H、m)、7.45(2H、d)、4.15(2H、d)、3.11〜3.18(1H、m)、2.99(1H、dd)、2.58(3H、s)、2.30〜2.35(1H、m)、2.21〜2.27(1H、m)、1.66〜1.78(2H、m)、1.06〜1.52(4H、m)、0.88〜0.96(1H、m)、0.86(3H、d)。MS[ESI、(M−H)]m/z=379.2amu。
(実施例28)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−フェニルエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド(0.1g、0.298mmol)、フェネチルメルカプタン(0.103mL、0.764mmol)および炭酸セシウム(0.25g、0.764mmol)の混合物を、ジメチルホルムアミド(1.5mL)に溶かし、100℃で4時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、セライトで濾過し、溶媒留去して乾固させ、短いシリカゲル層で精製して(20%から40%酢酸エチル/CHCl)、所望の生成物を得た。NMR(DMSO−d):1.1(3H、m);1.3(1H、m);1.6〜1.7(3H、m);2.03(2H、m);2.16(1H、d):2.92(3H、m);3.15(1H、dd);3.36(2H、m);4.03(2H、d);7.1(1H、d);7.25(4H、m);7.47(2H、d);7.68(2H、d);8.56(1H、t)。MS[ESI、(M+Na)]m/z=479amu。
(実施例29)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド(0.37g、1.09mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に、Boc−アミノエタンチオール(0.369mL、2.18mmol)および炭酸セシウム(0.713g、2.18mmol)を加えた。反応混合物を12時間加熱還流し、冷却して室温とした。酢酸エチル(100mL)を加えた。溶液をセライトで濾過し、濃縮し、短いシリカゲル層で精製して(20%から50%酢酸エチル/塩化メチレン)、所望の生成物を得た。MS[ESI、(M+Na)]m/z=518amu。
Boc−アミノエタンチオールに代えて2−ピリジルエタンチオールを用いた以外は上記の方法に従って、トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピリジン−2−イルエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミドを得た。H NMR(DMSO−d):1.1(3H、m);1.32(1H、m);1.63(3H、m);2.01(2H、m);2.12(1H、dd);2.92(1H、d);3.09(2H、t);3.18(1H、dd);3.47(2H、t);4.06(2H、d);7.21(1H、dd);7.3(1H、d);7.49(2H、d);7.68(2H、d);7.69(1H、d);8.5(1H、d);8.55(1H、t)。
(実施例30)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(アミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド・メシル酸塩の合成
Figure 2005521639
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド(0.35g、0.706mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液に室温で、脱水メタンスルホン酸(0.183mL、2.82mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。エーテル(200mL)を加えた。上清を傾斜法によって除去した。残留物をエーテル(各50mL)で2回磨砕し、メタノール/エーテルから沈殿させて、標題化合物をメシル酸塩として得た。MS[ESI、(M−H)]m/z=394amu。
(実施例31)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−(2−クロロピリジン−3−イル)アミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド・メシル酸塩の合成
Figure 2005521639
2−クロロニコチン酸(20mg、0.112mmol)およびトランス−N−シアノメチル−2−[4−(アミノエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド(50mg、0.102mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)中混合物に、ジイソプロピルエチルアミン(71μL、0.407mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、短いシリカゲル層で直接精製して(0%から10%メタノール/塩化メチレン)、標題化合物を得た。MS[ESI、(M+H)]m/z=535amu、MS[ESI、(M+Na)]m/z=557amu。
(実施例32)
トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ピリジン−4−イルアミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニル−メチル]シクロヘキサンカルボキサミド・メシル酸塩の合成
Figure 2005521639
塩酸イソニコチノイル(20mg、0.112mmol)およびトランス−N−シアノメチル−2−[4−(アミノエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド(50mg、0.102mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)中混合物に、ジイソプロピルエチルアミン(71μL、0.407mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、短いシリカゲル層で直接精製して(0%から10%メタノール/塩化メチレン)、標題化合物を得た。MS[ESI、(M+H)]m/z=501amu。
(実施例33)
トランス−N−シアノメチル−2−[3−フルオロ−4−(2−ジメチルアミノスルホニルアミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド・メシル酸塩の合成
Figure 2005521639
段階1
微細マグネシウム削屑(1.39g、56.99g原子)の脱水テトラヒドロフラン(50mL)を入れ、滴下漏斗、冷却管および窒素導入管を取り付けた3頸フラスコに、3,4−ジフルオロブロモベンゼン(10.0g、51.8mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を滴下した。反応混合物を30分間加熱沸騰させたところ、その間に金属は溶解した。溶液を冷却して−10℃とし、そこで硫黄(1.83g、56.99g原子を10分間かけて加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。氷(50g)を加え、次に濃HCl(10mL)を加え、生成物である3,4−ジフルオロチオフェノールをエーテル(200mL)で抽出し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、生成物を次の段階でそのまま用いた(Terao, J. et al., Synthesis 1987, 149-153参照)。
段階2
N−シアノメチル2−ブロモメチルシクロヘキサンカルボキサミド(3.0g、11.58mmol)のアセトン(100mL)溶液に室温で、炭酸セシウム(5.77g、17.5mmol)および粗3,4−ジフルオロチオフェノール(2.69g、18.4mmol)を2回に分けて加えた。16時間後、酢酸エチル(100mL)を加えた。溶液を1M HCl(40mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、溶媒留去し、短いシリカゲル層で精製して(非極性不純物を溶出するための30%酢酸エチル/ヘキサン、次に20%から30%酢酸エチル/塩化メチレン)によって、N−シアノメチル2−(3,4−ジフルオロ−フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドを得た。
段階3
N−シアノメチル2−(3,4−ジフルオロフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドをメタノール(50mL)に溶かし、それにオキソン(登録商標)(15g、24.41mmol)の水溶液(水50mL)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。懸濁液を濾過し、固体をメタノールで洗浄し、合わせた濾液を濃縮してメタノールを除去し、酢酸エチル(100mL)を加えた。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒留去して乾固させ、残留物を塩化メチレン/エーテル/ヘキサンから結晶化させて、N−シアノメチル2−(3,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドを得た。H NMR(DMSO−d):1.06(3H、m);1.15(1H、q);1.62(3H、m);2.00(2H、m);2.14(1H、d);2.96(1H、dd)3.23(1H、dd);4.02(2H、d);7.72(2H、m);7.93(1H、m);8.58(1H、t)。MS[ESI、(M+Na)]m/z=379amu。
段階4
アセトニトリル(10mL)に溶かしたN−シアノメチル2−(3,4−ジフルオロベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド(0.54g、1.49mmol)に、Boc−アミノエタンチオール(0.251mL、1.49mmol)および炭酸セシウム(0.485g、1.49mmol)を加えた。反応混合物を3時間加熱還流し、冷却し、濃縮乾固し、溶離液として0%から50%酢酸エチル/塩化メチレンを用いる短いシリカゲル層で精製して、(2−{4−[2−(シアノメチルカルバモイル)−シクロヘキシルメチルスルファニル]−2−フルオロ−フェニルスルファニル}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。
段階5
(2−{4−[2−(シアノメチルカルバモイル)−シクロヘキシルメチルスルファニル]−2−フルオロ−フェニルスルファニル}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルをテトラヒドロフラン(3mL)に溶かし、メタンスルホン酸(0.428g、6.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、そこでエーテル(100mL)を加えた。上清を廃棄した。残留物をエーテル(50mL)で3回、次に10%テトラヒドロフラン/エーテルで磨砕して、白色固体であるN−シアノメチル2−4−(2−アミノエチルスルファニル)−3−フルオロ−フェニルスルファニルメチル−シクロヘキサンカルボキサミド・メシル酸塩を得た。それをほぼ定量的な質量回収で濾過によって単離し、酸性Boc開裂条件下でのニトリル基に加わったことで生じる分離できない不純物として少量のt−ブチルアミドが含まれていた。MS[ESI、(M+H)]m/z=412amu。
段階6
N−シアノメチル2−[4−(2−アミノエチルスルファニル)−3−フルオロ−フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド・メシル酸塩(0.1g、0.196mmol)を室温で塩化メチレン(2mL)に懸濁させた。ジメチルスルファモイルクロライド(0.025mL、0.235mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.102mL、0.588mmol)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。溶液をフラッシュクロマトグラフィー(5%メタノール/塩化メチレン)によって直接精製して、所望の生成物を得た。MS[ESI、(M+Na)]m/z=543amu。
(実施例34)
トランス−N−シアノメチル−2−{4−[3−フルオロ−2−(4−ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]−ベンゼンスルホニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド・メシル酸塩の合成
Figure 2005521639
上記のN−シアノメチル2−(3,4−ジフルオロフェニル−スルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドおよび上記の実施例29に記載の方法による2−ピリジルエタンチオールから、標題化合物を合成した。H NMR(DMSO−d):1.1(3H、m);1.35(1H、q);1.63(3H、m);2.0(2H、m);2.16(1H、d):2.96(1H、d);3.1(2H、t);3.27(1H、dd);3.52(2H、t);4.04(2H、d);7.21(1H、d);7.3(1H、d);7.56〜7.68(4H、m);8.42(1H、d);8.57(1H、t)。
(実施例35)
トランス−2−(4−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)シクロヘキサンカルボン酸1−シアノシクロプロピルアミドの合成
Figure 2005521639
段階1
トランス−ヘキサヒドロイソベンゾフラン−1,3−ジオン(2.62g、17.01mmol)および1−アミノ−シクロプロパンカルボニトリル塩酸塩(2.00g、17.01mmol;O′Donnell, M. J. et al., Synthesis, 1984, 127-128参照)の塩化メチレン(100mL)中混合物に−10℃で、トリエチルアミン(5.22mL、37.43mmol)を加えた。反応混合物を終夜で昇温させて室温とした。溶媒を留去し、残留物をテトラヒドロフラン(80mL)に溶かし、冷却して−10℃とした。クロルギ酸イソブチル(2.21mL、17.01mmol)を加えた。15分後、溶液を濾過し(テトラヒドロフラン洗浄液20mL)、濾液をNaBH(1.28g、34.02mmol)の水溶液(水100mL)に0℃でゆっくり投入した。反応混合物を1時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)および酢酸エチル(150mL)を加えた。反応混合物を1時間高撹拌した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、水相を合わせ、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、(1−シアノシクロプロピル)−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキサン−カルボキサミドを得た。
段階2
(1−シアノシクロプロピル)−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキサン−カルボキサミドを、トリフェニルホスフィン(2.77g、10.58mmol)とともにテトラヒドロフラン(100mL)に溶かした(注意;溶解させるには加熱が必要であった)。反応混合物を氷/水浴で注意深く冷却して、溶液の均一性が保たれるようにした。N−ブロモコハク酸イミド(1.88g、10.58mmol)を少量ずつ加えた。透明溶液が生成したら、冷却浴を外し、反応混合物を終夜撹拌した。溶媒を留去し、残留物を短いシリカゲル層で精製して(30%から60%酢酸エチル/ヘキサン)、(1−シアノシクロプロピル)−2−ブロモメチルシクロヘキサンカルボキサミドを得た。MS[ESI、(M+H)]m/z=285、287。
段階3
上記実施例33に記載の反応条件下での4−フルオロチオフェノールとの反応の結果として、(1−シアノシクロプロピル)−2−ブロモメチルシクロヘキサンカルボキサミドを(1−シアノシクロプロピル)−2−(4−フルオロ−フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドに変換し、上記で記載の方法によってオキソン(登録商標)を用いて(1−シアノ−シクロプロピル)−2−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドに変換した。
段階4
上記実施例29における方法に従って、(1−シアノシクロプロピル)−2−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミドをアセトニトリル中での2−ピリジンエタンチオールとの反応によって、標題化合物に変換した。NMR(H、DMSO−d):0.83(2H、t);1.03〜1.41(6H、m);1.6(3H、m);1.93(2H、m);2.1(1H、d);2.9(1H、d);3.08(2H、t);3.13(1H、m);3.43(2H、t);7.2(1H、t);7.3(1H、d);7.49(2H、d);7.68(3H、d、m);8.43(1H、d);8.78(1H、s)。
(実施例36)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
トリイソプロピルシリルチオール(1.904g、10.0mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を、水素化カリウムのテトラヒドロフラン(10mL)懸濁液を撹拌したものに加えた。得られた懸濁液を、4−ブロモベンジルアルコール(1.87g、10mmol)およびテトラキス[トリフェニルホスフィン]パラジウム(0)(0.350g、0.30mmol)のベンゼン(25mL)溶液を撹拌したものに加えた。反応混合物を窒素雰囲気下に2時間還流撹拌した。酢酸エチル(200mL)を加え、溶液を水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒留去によって濃縮した。粗生成物を、0%から2%酢酸エチル/塩化メチレンの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(4−トリイソプロピルシラニルスルファニル−フェニル)−メタノールを無色油状物として得た。
段階2
フッ化セシウム(0.829g、5.46mmol)および炭酸セシウム(0.456g、1.4mmol)を、(4−トリイソプロピルシラニルスルファニル−フェニル)−メタノール(0.808g、2.73mmol)およびトランス−2−ブロモメチル−シクロヘキサンカルボン酸シアノメチルアミド(0.906g、3.50mmol)の脱水ジメチルホルムアミド(910mL)溶液を撹拌したものに加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、1N HCl、次に飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシメチル−フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドを白色固体として得た。それをそれ以上精製せずに次に用いた。
段階3
粗トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシメチル−フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドのメタノール(20mL)溶液に、オキソン(商標名)(2.03g、3.3mmol)を加え、得られた懸濁液を50℃で終夜撹拌した。反応は完結していなかったことから、追加のオキソン(商標名)(2.00g、3.3mmol)を加え、反応混合物を50℃でさらに4時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮した。粗生成物を、0%から5%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を白色固体として得た。
(実施例37)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ベンジルスルファニルメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
段階1
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボアミド(0.576g、1.645mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.344mL、1.97mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液を冷却して5℃としたものを撹拌しながら、それにメタンスルホニルクロライド(0.140mL、1.81mmol)を加えた。氷浴を外し、終夜撹拌して反応を進行させた。反応は完結していなかったことから、追加のジイソプロピルエチルアミン(0.172mL、1.0mmol)を加え、次に追加のメタンスルホニルクロライド(0.070mL、0.90mmol)を加えた。反応液を室温でさらに1時間撹拌した。塩化メチレン(100mL)を加え、溶液を水、1N HCl、次に飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮して、トランス−メタンスルホン酸4−[2−(シアノメチル−カルバモイル)−シクロヘキシルメタンスルホニル]−ベンジルエステルを白色固体として得た。
段階2
炭酸セシウム(0.114g、0.35mmol)を、トランス−メタンスルホン酸4−[2−(シアノメチルカルバモイル)−シクロヘキシルメタンスルホニル]−ベンジルエステル(0.150g、0.35mmol)およびベンジルメルカプタン(0.041mL、0.35mmol)のアセトン(4mL)溶液に加えた。反応混合物を50℃で終夜撹拌した。固体を濾去し、温アセトンで洗浄した。合わせた濾液をロータリーエバポレータによって濃縮した。0%から20%酢酸エチル/塩化メチレンの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって残留物を精製して、標題化合物を白色固体として得た。
(実施例37)
トランス−N−シアノメチル−2−(4−ベンジルスルホニルメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2005521639
オキソン(商標名)(0.048g、0.078mmol)を、トランス−N−シアノメチル−2−(4−ベンジルスルファニルメチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド(0.013g、0.029mmol)のメタノール(0.5mL)溶液に加えた。撹拌した反応混合物を50℃で終夜加熱した。塩化メチレン(100mL)を加え、混合物を水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、ロータリーエバポレータによって濃縮し、高真空下に乾燥させて、標題化合物を白色固体として得た。MS[ESI、(M+Na)]m/z=511.1amu;MS[ESI、(M−H)]m/z=487.2amu。
製剤例
式Iの化合物を含む代表的な医薬製剤は下記のものである。
(製剤例1)
経口製剤
式Iの化合物:10〜100mg
クエン酸・1水和物:105mg
水酸化ナトリウム:18mg
香味剤:
水:十分量〜100mL。
(製剤例2)
静脈投与製剤
式Iの化合物:0.1〜10mg
デキストロース・1水和物:十分量から等張になる量
クエン酸・1水和物:1.05mg
水酸化ナトリウム:0.18mg
注射用水:十分量〜1.0mL。
(製剤例3)
錠剤製剤
式Iの化合物:1%
微結晶セルロース:73%
ステアリン酸:25%
コロイド状シリカ:1%。
生物試験例
(生物試験例1)
カテプシンBアッセイ
被験化合物溶液(DMSO10μL中で濃度の異なるもの)を、アッセイ緩衝液(40μL、BES、50mM(pH6);モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、0.05%;およびDTT、2.5mM)中に希釈した。希釈物にヒトカテプシンB(アッセイ緩衝液25μL中に0.025ピコモル)を加えた。アッセイ溶液を振盪機プレート上で5〜10秒間混合し、蓋を施し、室温で30分間インキュベートした。アッセイ溶液にZ−FR−AMC(アッセイ緩衝液25μL中に20ナノモル)を加え、加水分解を、(λ460nm)の吸光光度分析により5分間追跡した。見かけの阻害定数(K)を、標準的な数学モデルを用いて酵素の推移曲線から計算した。
本発明の化合物を上記のアッセイによって調べたところ、カテプシンB阻害活性を示すことが認められた。
(生物試験例2)
カテプシンKアッセイ
被験化合物溶液(DMSO10μL中で濃度の異なるもの)を、アッセイ緩衝液(40μL、MES、50mM(pH5.5);EDTA、2.5mM;およびDTT、2.5mM)中に希釈した。希釈物にヒトカテプシンK(アッセイ緩衝液25μL中に0.0906ピコモル)を加えた。アッセイ溶液を振盪機プレート上で5〜10秒間混合し、蓋を施し、室温で30分間インキュベートした。アッセイ溶液にZ−Phe−Arg−AMC(アッセイ緩衝液25μL中に4ナノモル)を加え、加水分解を、(λ460nm)の吸光光度分析により5分間追跡した。見かけの阻害定数(K)を、標準的な数学モデルを用いて酵素の推移曲線から計算した。
本発明の化合物を上記のアッセイによって調べたところ、カテプシンK阻害活性を示すことが認められた。
(生物試験例3)
カテプシンLアッセイ
被験化合物溶液(DMSO10μL中で濃度の異なるもの)を、アッセイ緩衝液(40μL、MES、50mM(pH5.5);EDTA、2.5mM;およびDTT、2.5mM)中に希釈した。希釈物にヒトカテプシンL(アッセイ緩衝液25μL中に0.05ピコモル)を加えた。アッセイ溶液を振盪機プレート上で5〜10秒間混合し、蓋を施し、室温で30分間インキュベートした。アッセイ溶液にZ−Phe−Arg−AMC(アッセイ緩衝液25μL中に1ナノモル)を加え、加水分解を、(λ460nm)の吸光光度分析により5分間追跡した。見かけの阻害定数(K)を、標準的な数学モデルを用いて酵素の推移曲線から計算した。
本発明の化合物を上記のアッセイによって調べたところ、カテプシンL阻害活性を示すことが認められた。
(生物試験例4)
カテプシンSアッセイ
被験化合物溶液(DMSO10μL中で濃度の異なるもの)を、アッセイ緩衝液(40μL、MES、50mM(pH6.5);EDTA、2.5mM;およびNaCl、100mM)中に希釈した。希釈物にヒトカテプシンS(アッセイ緩衝液25μL中に0.158ピコモル)を加えた。アッセイ溶液を振盪機プレート上で5〜10秒間混合し、蓋を施し、室温で30分間インキュベートした。アッセイ溶液にZ−Val−Val−Arg−AMC(アッセイ緩衝液25μL中に9ナノモル)を加え、加水分解を、(λ460nm)の吸光光度分析により5分間追跡した。見かけの阻害定数(K)を、標準的な数学モデルを用いて酵素の推移曲線から計算した。
本発明の化合物を上記のアッセイによって調べたところ、カテプシンS阻害活性を示すことが認められた。
以上、明瞭を期し、理解を深めることを目的として、本発明について図示と例示によってやや詳細に説明した。添付の特許請求の範囲内において変更および修正を行うことが可能であることは、当業者には明らかであろう。従って理解すべき点として、上記の説明は例示を目的としたものであって、制限を加えるものではない。従って本発明の範囲は、上記の説明を参照して決定されるべきものではなく、添付の特許請求の範囲が適用される全範囲の均等物とともに、その特許請求の範囲を参照して決定されるべきである。本願で引用した特許、特許出願および刊行物はいずれも、あたかも各個々の特許、特許出願または刊行物が個別に示されているかのような程度まであらゆる面において、参照によってその全内容が本明細書に組み込まれるものとする。

Claims (30)

  1. 下記式Iの化合物;ならびに個々の異性体および異性体混合物;ならびにそれの製薬上許容される塩。
    Figure 2005521639
    [式中、
    は、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;Rは水素、(C1−6)アルキル、ハロ置換(C1−6)アルキルまたはアリール(C1−6)アルキルであり;
    は、水素または(C1−6)アルキルであり;
    は、水素、(C1−6)アルキル、ハロ置換(C1−3)アルキル、−XNR、−XNRC(O)R、−XC(O)NR、−XNRC(O)OR、−XOC(O)NR、−XNRC(O)NR、−XNRC(NR)NR、−XOR、−XC(O)R、−XC(O)OR、−XOC(O)R、−XS(O)NR、−XP(O)(OR)OR、−XOP(O)(OR)OR、−XSR、−XS(O)R、−XS(O)、−XNRS(O)、−XNR10、−XNRC(O)R10、−XC(O)NR10、−XS(O)NR10、−XNRS(O)10、−XOC(O)NR10、−XNRC(O)NR10、−XNRC(NR)NR10、−R10、−XOR10、−XC(O)R10、−XC(O)OR10、−XOC(O)R10、−XSR10、−XS(O)R10および−XS(O)10から選択される基であり;Xは(C1−6)アルキレンまたは(C2−6)アルケニレンであり;
    は各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
    は、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
    は、水素または(C1−6)アルキルであり;
    10は−X11であり;Xは、結合または(C1−6)アルキレンであり;R11は、
    (i)(C3−8)シクロアルキル;
    (ii)(C3−8)シクロアルケニル;
    (iii)複素環アルキル;
    (iv)複素環アルケニル;
    (v)(C6−14)アリール;または
    (vi)ヘテロアリール
    のいずれかであり;
    前記シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環アルキルまたは複素環アルケニルは、独立に(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキリデン、(C1−6)アルキルイミノ、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、−XNR、−XNRC(O)R、−XC(O)NR、−XNRC(O)OR、−XOC(O)NR、−XNRC(O)NR、−XNRC(NR)NR、−XOR、−XC(O)R、−XC(O)OR、−XOC(O)R、−XS(O)NR、−XP(O)(OR)OR、−XOP(O)(OR)OR、−XSR、−XS(O)R、−XS(O)および−XNRS(O)からなる群から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;
    前記アリールまたはヘテロアリールは、独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR、−XNRC(O)R、−XC(O)NR、−XNRC(O)OR、−XOC(O)NR、−XNRC(O)NR、−XNRC(NR)NR、−XOR、−XC(O)R、−XC(O)OR、−XOC(O)R、−XS(O)NR、−XP(O)(OR)OR、−XOP(O)(OR)OR、−XSR、−XS(O)R、−XS(O)および−XNRS(O)からなる群から選択される1〜3個の基で置換されていても良く;X、RおよびRは上記で定義の通りであり;あるいは
    とRが、RおよびRが結合している炭素原子と一体となって、(C3−8)単環式シクロアルキレンまたは単環式複素環アルキレンを形成しており;
    は、水素または(C1−6)アルキルであり;
    およびR6aは、それらが結合している炭素原子と一体となって、
    (i)(C3−7)単環式シクロアルキレン;
    (ii)(C7−8)架橋多環式シクロアルキレン;
    (iii)(C3−7)単環式シクロアルケニレン;
    (iv)(C7−8)架橋多環式シクロアルケニレン;
    (v)(C7−8)スピロシクロアルキレン;
    (vi)3〜7個の環原子を有する単環式複素環アルキレン;
    (vii)7個もしくは8個の環原子を有する架橋多環式複素環アルキレン;
    (viii)3〜7個の環原子を有する単環式複素環アルケニレン;
    (ix)7個もしくは8個の環原子を有する架橋多環式複素環アルケニレン;
    (x)フェニレン;または
    (xi)5個もしくは6個の環原子を有するヘテロアリーレン
    を形成しており;さらに、前記単環式もしくは架橋シクロアルキレン、単環式もしくは架橋シクロアルケニレン、単環式もしくは架橋複素環アルキレン、または単環式もしくは架橋複素環アルケニレン環は、独立に(C1−3)アルキル、ヒドロキシ、フッ素、塩素およびオキソからなる群から選択される1個、2個または3個の基で置換されていても良く;前記フェニレンまたはヘテロアリーレン環は、独立にメチル、塩素、フッ素および臭素からなる群から選択される1個もしくは2個の基で置換されていても良く;
    およびRはそれぞれ独立に、水素、フッ素、(C1−6)アルキルであるか;あるいはRとRがそれらが結合している炭素原子と一体となって、−(C3−6)単環式シクロアルキレンまたは3〜6個の環原子を有する単環式複素環アルキレンを形成しており;
    Arは、
    (i)−(C0−3)アルキレン−Ar(Arは、(C6−12)アリール、ヘテロアリール、複素環アルキルまたは複素環アルケニルである);
    (ii)−(C0−3)アルキレン−Ar−X−Ar(Arは上記で定義の通りである);
    (iii)−(C0−3)アルキレン−Ar−X−Ar−X−Ar(Arは上記で定義の通りである);および
    (iv)−(C0−3)アルキレン−Ar−X−Ar−X−Ar−X−Ar(Arは上記で定義の通りである)
    からなる群から選択され;
    、XおよびXは独立に、結合、(C1−6)アルキレン、−XNR15−、−XNR15C(O)X−、−XC(O)NR15−、−XNR15C(O)OX−、−XOC(O)NR15−、−XNR15C(O)NR15−、−XNR15C(NR15)NR15−、−XOX−、−XC(O)X−、−XC(O)OX−、−XOC(O)X−、−XS(O)NR15−、−XSX−、−XS(O)X−、−XS(O)−、−XNR15S(O)−およびヘテロアルキレンからなる群から選択され;XおよびXはさらに、(C2−6)アルク−1−イニルであることができ;XおよびXは独立に結合または(C1−6)アルキレンであり、各R15は水素または(C1−6)アルキルであり;
    Ar、ArおよびArは独立に、
    (i)(C3−8)シクロアルキル;
    (ii)(C3−8)シクロアルケニル;
    (iii)複素環アルキル;
    (iv)複素環アルケニル;
    (v)(C6−14)アリール;および
    (vi)ヘテロアリール
    からなる群から選択され;
    ただし、6個より多い環原子を有するシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環アルキル、複素環アルケニル、アリールまたはヘテロアリールであることができるのは、Ar、Ar、ArおよびArのうちの一つのみであり;
    Ar、Ar、ArおよびArがシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環アルキルまたは複素環アルケニルである場合、それは独立に(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキリデン、(C1−6)アルキルイミノ、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XNR16C(O)OR16、−XOC(O)NR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(NR16)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、XC(O)OR16、−XOC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XP(O)(OR16)OR16、−XOP(O)(OR)OR16、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17および−XNR16S(O)17からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;Xは結合、(C1−6)アルキレンまたは(C2−6)アルク−1−イニルであり;R16は各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;R17は、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
    Ar、Ar、ArおよびArがアリールまたはヘテロアリールである場合、それは独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−XNR16C(O)R16、−XC(O)NR1616、−XNR16C(O)OR16、−XOC(O)NR1616、−XNR16C(O)NR1616、−XNR16C(NR16)NR1616、−XOR16、−XC(O)R16、−XC(O)OR16、−XOC(O)R16、−XS(O)NR1616、−XP(O)(OR16)OR16、−XOP(O)(OR16)OR16、−XSR16、−XS(O)R17、−XS(O)17、−OS(O)17、−XNR16S(O)17およびヘテロアルキルからなる群から選択される1個、2個もしくは3個の基で置換されていても良く;Xは、結合または(C1−6)アルキレンであり;R16は各場合において独立に、水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;R17は(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり;
    ただし、式Iの化合物に存在する環系は5個以下である。]
  2. およびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって、(C3−7)単環式シクロアルキレン、スピロシクロアルキレンまたは(C7−8)架橋多環式シクロアルキレンを形成しており;前記単環式アルキレンまたは架橋多環式シクロアルキレンがヒドロキシまたは(C1−3)アルキルで置換されていても良い請求項1に記載の化合物。
  3. およびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって、下記のものを形成している請求項1に記載の化合物。
    Figure 2005521639
  4. 、R、R、RおよびRが水素である請求項2に記載の化合物。
  5. およびRそれらが結合している炭素原子と一体となってシクロプロピルを形成しており;R、RおよびRが水素である請求項2に記載の化合物。
  6. およびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって、(C3−7)単環式シクロアルケニレンを形成しており;R、R、R、RおよびRが水素である請求項1に記載の化合物。
  7. およびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって(C3−7)単環式シクロアルケニレンを形成しており;RおよびRがそれらが結合している炭素原子と一体となってシクロプロピルを形成しており;R、RおよびRが水素である請求項1に記載の化合物。
  8. が−S−または−SO−であり;ArがArであり;Arが独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−NR1616、−NR16C(O)R16、−XOR16、−XC(O)OR16、−SR16、−S(O)17および−NRS(O)17から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されていても良いフェニルである請求項4に記載の化合物。
  9. が−S−または−SO−であり;ArがArであり;Arがヘテロアルキルで置換されたフェニルである請求項4に記載の化合物。
  10. が−S−または−SO−であり;ArがAr−X−Ar−であり;Arがフェニルであり;Xが結合、−(C1−6)アルキレン、−XNR15C(O)X−、−XC(O)NR15−、−XOX−、−XSX−、−XS(O)X−または−XS(O)である請求項4に記載の化合物。
  11. が−S−または−SO−であり;ArがAr−X−Ar−であり;Arがフェニルであり;Xがヘテロアルキレンである請求項4に記載の化合物。
  12. −Ar−X−Arが、4−(モルホリン−4−イル)フェニル、4−(1−メチルピロリジン−2−イルメトキシ)フェニル、4−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル−N−オキサイド)エトキシ]フェニル、4−(4−チオールフェニルスルファニル)−フェニル、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]フェニル、4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル、4−ピペリジン−4−イルオキシフェニル、4−チエン−2−イルフェニル、4−(3−アミノフェニル)フェニル、4−(ピリジン−4−イルスルファニル)フェニル、4−(2−フェニルエチルスルフィニル)フェニル、4−(4−メトキシフェニルスルファニル)フェニル、4−[2−(フェニル)エチルスルファニル]−フェニル、4−(2−アミノフェニルスルファニル)−フェニル、4−(2−クロロフェニルメチルスルファニル)フェニル、4−(2−メチルフェニルメチルスルファニル)フェニル、4−(ピリジン−2−イルスルファニル)フェニル、4−(4−クロロフェニルメチルスルファニル)フェニル、4−(3−アミノフェニル−スルファニル)−フェニル、4−(ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(2−クロロピリジン−3−イルカルボニルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−アミノフェニルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル−カルボニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−(4−ジメチルアミノフェニルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(チエン−2−イルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルスルファニル)−フェニル、4−(ピリジン−4−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(フラン−2−イル)エチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−(1−メチルピペリジン−4−イルスルファニル)フェニル、4−(2−クロロフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−フェニル、4−(4−メトキシフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(4−[クロロフェニルメチルアミノカルボニル−メチルスルファニル)]フェニル、3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルファニル)フェニル、4−(3−ジメチルアミノフェニルメチルアミノカルボニル−メチルスルファニル)フェニル、3−フルオロ−4−[2−(フェニル)エチルスルファニル]フェニル、3−フルオロ−4−(ピリミジン−2−イルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(1−tert−ブチルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(フェニル)エチルスルホニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−tert−ブチルピペラジン−1−イルカルボニルメトキシ)フェニル、4−(2−フェニルエトキシ)フェニル、4−[2−(チエン−2−イル)エチルアミノカルボニルメチルスルホニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルホニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(フェニル)エチルスルホニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノカルボニルメチル−オキシ]フェニル、4−(3−メチル−[1,3,5]オキサジアゾール−4−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[(2−モルホリン−4−イルカルボニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エチルスルファニル]−フェニル、4−(ピペリジン−3−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イルカルボニルアミノ)−エチルオキシ]フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノカルボニル−メチルスルファニル]−フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−イソプロピルピペラジン−4−イルカルボニル−メチルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニルメチル)フェニル、4−[2−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニル)−エチル]フェニル、4−ベンジルスルファニルメチルフェニル、4−(ベンジルスルホニルメチル)フェニル、4−[3−(フラン−2−イルメチル−アミノカルボニル)プロピル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニルメチル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルホニルメチル]フェニル、4−(チエン−2−イルエチルアミノカルボニルメチルスルホニル)−フェニルまたは4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニル)フェニルである請求項4に記載の化合物。
  13. 、R、R、RおよびRが水素であり;
    およびR6aがそれらが結合している炭素原子と一体となって、(C3−7)単環式シクロアルキレン;(C7−8)架橋多環式シクロアルキレン;(C3−7)単環式シクロアルケニレン;または(C7−8)スピロシクロアルキレンを形成しており、単環式シクロアルキレンがアルキルで置換されていても良く;
    が−S−または−SO−であり;
    Arが、
    (i)独立に(C1−6)アルキル、シアノ、ハロ、ハロ置換(C1−4)アルキル、ニトロ、−XNR1616、−C(O)R16、−NR16C(O)R16、−XOR16、−XC(O)OR16、−SR16、−S(O)17、−OS(O)17および−NRS(O)17から選択される1個もしくは2個の置換基で置換されたフェニルであって、Xが結合または(C1−6)アルキレンであり、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであり、R17が(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの;あるいは
    (ii)ヘテロアルキルで置換されていても良いフェニル;
    (iii)−Ar−X−Arであって、Arがフェニルであり、Xが結合、−XNR15C(O)X−、−XOX−、−XSX−、−XS(O)X−および−XS(O)−からなる群から選択され、XおよびXが独立に結合または−(C1−6)アルキレンであり、R15が水素または−(C1−6)アルキルであるもの;あるいはXがヘテロアルキレンであり;Arが、(C1−6)アルキル、−OR16、ハロまたは−NR1616で置換されていても良いフェニル;あるいは5個もしくは6個の環原子を有するヘテロアリールであって、1個、2個もしくは3個の環原子が窒素、酸素または硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子であり、前記ヘテロアリール環がハロから選択される基で置換されていても良いもの;あるいは6個の環原子の複素環アルキル環であって、1個もしくは2個の環原子が独立に窒素または酸素から選択され、前記複素環アルキル環が(C1−6)アルキルまたは−OC(O)R16から選択される置換基で置換されていても良く、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるものであるもの;あるいは
    (iv)Ar−X−Ar−X−Ar−であって;Arがフェニルであり;Xが結合または−COCHS−であり;Arが窒素または硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリール環または1個もしくは2個の窒素原子を有する6員複素環アルキル環であり;Xが結合、−O−またはアルキレンであり;Arが、ハロで置換されていても良いフェニル、1個もしくは2個の窒素原子を有する6員複素環アルキル環であって(C1−6)アルキルまたは−OC(O)R16で置換されていても良く、R16が各場合において独立に水素、(C1−6)アルキルまたはハロ置換(C1−3)アルキルであるもの、あるいは窒素または硫黄から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員のヘテロアリール環であるもの
    である請求項1に記載の化合物。
  14. およびR6aが下記のものを形成している請求項13に記載の化合物。
    Figure 2005521639
  15. Arが、4−フルオロフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−(−NHCOCH)フェニル、4−ニトロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−メチルスルファニルフェニル、4−メチルスルホニルフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−アミノフェニル、2−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2−メチルフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−クロロフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、3−メチルフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、4−チオールフェニル、4−イソプロピルオキシフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、3−(−NHCOCH)フェニル、3−フルオロフェニル、3−アミノフェニル、3−カルボキシメチルフェニル、4−カルボキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、3−ホルミルアミノフェニル、3−トリフルオロアセチルアミノフェニル、4−ヒドロキシメチルフェニル、4−トリフルオロスルホニルオキシフェニル、3−カルボキシルフェニル、4−エチルスルファニルフェニル、3−メチルスルホニルアミノフェニル、3,4−ジメチルスルファニルフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−tert−ブチルスルファニルフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3−フルオロ−4−メチルスルファニルフェニル、4−(3−カルボキシプロピル)フェニル、4−(2−カルボキシエチル)フェニル、4−カルボキシメチル−フェニル、4−ヨードフェニル、4−(2,2,2−トリフルオロエチルスルファニル)フェニル、4−ジフルオロメトキシフェニル、4−ジフルオロメチルスルファニルフェニル、4−エトキシカルボニルメチルスルファニルフェニル、3−ヒドロキシプロピルスルファニルフェニル、2−アミノエチルスルファニルフェニル、4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチルスルファニル)フェニル、4−[2−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−メチルアミノカルボニルメチルスルファニルフェニル、4−[2−(アセチルアミノ)エトキシ]−フェニル、4−[2−アミノエチルスルファニル]フェニル、4−[2−(アセチルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(エチルスルホニルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(ジメチルアミノスルホニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−[2−(メチルスルホニルオキシ)エチルスルファニル]フェニル、4−[2−ヒドロキシエチル−スルファニル]フェニル、4−メトキシカルボニルメトキシフェニル、4−[1−エトキシカルボニルエチルスルファニル]フェニル、4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニルまたは4−[2−ブロモエチルスルファニル]フェニル、4−(モルホリン−4−イル)フェニル、4−(1−メチルピロリジン−2−イルメトキシ)フェニル、4−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル−N−オキサイド)エトキシ]フェニル、4−(4−チオールフェニルスルファニル)−フェニル、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エトキシ]フェニル、4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル、4−ピペリジン−4−イルオキシフェニル、4−チエン−2−イルフェニル、4−(3−アミノフェニル)フェニル、4−(ピリジン−4−イル−スルファニル)フェニル、4−(2−フェニルエチルスルフィニル)フェニル、4−(4−メトキシフェニルスルファニル)フェニル、4−[2−(フェニル)エチルスルファニル]−フェニル、4−(2−アミノフェニルスルファニル)−フェニル、4−(2−クロロフェニル−メチルスルファニル)フェニル、4−(2−メチルフェニルメチルスルファニル)フェニル、4−(ピリジン−2−イルスルファニル)フェニル、4−(4−クロロフェニルメチルスルファニル)フェニル、4−(3−アミノフェニル−スルファニル)−フェニル、4−(ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(2−クロロピリジン−3−イルカルボニル−アミノ)エチル−スルファニル]フェニル、4−(4−アミノフェニルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル−カルボニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−(4−ジメチルアミノフェニルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(チエン−2−イルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルスルファニル)−フェニル、4−(ピリジン−4−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(フラン−2−イル)エチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノカルボニルメチル−スルファニル]フェニル、4−(1−メチルピペリジン−4−イルスルファニル)フェニル、4−(2−クロロフェニルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)−フェニル、4−(4−メトキシフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−フェニル、4−(フラン−2−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(4−クロロフェニルメチル−アミノカルボニル−メチルスルファニル)フェニル、3−フルオロ−4−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルファニル)フェニル、4−(3−ジメチルアミノフェニル−メチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、3−フルオロ−4−[2−(フェニル)エチルスルファニル]フェニル、3−フルオロ−4−(ピリミジン−2−イルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(1−tert−ブチルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(フェニル)エチルスルホニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−tert−ブチルピペラジン−1−イルカルボニルメトキシ)フェニル、4−(2−フェニルエトキシ)フェニル、4−[2−(チエン−2−イル)エチルアミノカルボニルメチルスルホニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルホニル]フェニル、3−フルオロ−4−[2−(フェニル)エチルスルホニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノカルボニルメチル−オキシ]フェニル、4−(3−メチル−[1,3,5]オキサジアゾール−4−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[(2−モルホリン−4−イルカルボニルアミノ)−エチルスルファニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エチルスルファニル]−フェニル、4−(ピペリジン−3−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イルカルボニルアミノ)−エチルオキシ]フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノカルボニル−メチルスルファニル]−フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−イソプロピルピペラジン−4−イルカルボニル−メチルスルファニル)フェニル、4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニルメチル)フェニル、4−[2−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニル)−エチル]フェニル、4−ベンジルスルファニルメチルフェニル、4−(ベンジルスルホニル−メチル)フェニル、4−[3−(フラン−2−イルメチル−アミノカルボニル)プロピル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニルメチル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルホニルメチル]フェニル、4−(チエン−2−イルエチルアミノカルボニルメチルスルホニル)−フェニルまたは4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニル)フェニル、4−[2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]フェニル、4−[4−(tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)−フェニル]フェニル、4−[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]フェニル、4−[4−(モルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル、4−[4−(ピペリジン−1−イルオキシ)フェニル]フェニル、4−[4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチル−スルファニル]フェニル、4−[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[4−(4−ブロモフェニル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]−フェニルまたは4−[4−ベンジルピペリジン−4−イルアミノカルボニル−メチルスルファニル]フェニルである請求項14に記載の化合物。
  16. Arが、4−[2−(ピリジン−4−イル)エチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル]フェニル、4−[2−(モルホリン−4−イル)エチルアミノカルボニル−メチルスルファニル]フェニル、4−[2−(ピリジン−2−イル)エチルスルファニル]フェニル、4−(2−フェニルエチルスルファニル)フェニル、4−(4−ジメチルアミノフェニルメチルアミノカルボニルメチル−スルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−クロロフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、3−フルオロ−4−(ピリジン−2−イルエチルスルファニル)フェニル、4−(ピペリジン−3−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)−フェニル、4−(2−クロロフェニルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−(ピリジン−3−イルメチルアミノ−カルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(チエン−2−イル)エチルアミノカルボニルメチル−スルファニル]フェニル、4−(3−ジメチルアミノフェニルメチル−アミノカルボニルメチルスルファニル)フェニル、4−[2−(ピリジン−4−イルカルボニルアミノ)エチルスルファニル]フェニル、4−(4−メトキシフェニルメチルアミノカルボニル−メチルスルファニル)フェニル、4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)フェニル、または4−(フラン−2−イルメチルスルファニル)フェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−メチルスルファニルフェニル、4−[2−アミノエチル−スルファニル]フェニル、4−[2−(メチルスルホニルオキシ)エチルスルファニル]−フェニル、4−[2−tert−ブトキシカルボニル−アミノエチルスルファニル]フェニルまたは4−[2−ブロモエチルスルファニル]フェニル、4−[4−(ピペラジン−1−イル)フェニル]−フェニル、4−[4−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル]−フェニル、4−[4−(ピペリジン−1−イルオキシ)フェニル]フェニルまたは4−[4−ベンジルピペリジン−4−イルアミノカルボニル−メチルスルファニル]フェニルである請求項14に記載の化合物。
  17. トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモフェニルスルフィニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ブロモベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(フェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−クロロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(3,4−ジクロロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルカルボニルアミノフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(ベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−クロロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(3,4−ジクロロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ニトロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−tert−ブチルフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルカルボニルアミノベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ニトロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−tert−ブチルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルホニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−アミノベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(ベンゾチアゾール−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(ベンゾオキサゾール−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(ピリミジン−2−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−{4−[2−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]ベンゼン−スルホニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(ピリジン−4−イルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(6−クロロベンゾオキサゾール−2−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(5−メトキシベンゾチアゾール−2−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシベンジルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−チオールフェニルスルファニル)フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−{4−[4−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)フェニル]−フェニルスルファニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(2−ピリジン−4−イル−1,3,4−オキサジアゾール−5−イルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ピリジン−4−イルスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(2,4−ジクロロベンジルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(2,4−ジクロロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−メチルピロリジン−2−イルメチルオキシ)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ジメチルアミノフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ジメチルアミノベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−トリフルオロメトキシフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(3,4−ジメトキシフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−メチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(3−ジメチルアミノプロピルオキシ)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルエチルオキシ)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミドN−オキサイド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−メチルピペラジン−4−イル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−モルホリン−4−イルピペリジン−1−イル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシフェニルスルファニルメチル)−シクロペンタンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−tert−ブトキシピペリジン−4−イルオキシ)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−tert−ブトキシピペリジン−4−イルオキシ)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−6−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキス−3−エンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(シクロヘキシルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−6−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキス−3−エン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(3−カルボキシメチルフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−チエン−3−イルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(3−トリフルオロアセチルアミノフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(3−メチルスルホニルアミノフェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−エトキシカルボニルメチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    (1S/R,3R/S,4S/R,6R/S)−4−(4−メチルスルファニルフェニルスルファニルメチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボン酸シアノメチルアミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ピペリジン−4−イルオキシフェニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(3−アミノフェニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピリジン−4−イルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−フェニルエチルスルフィニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−フェニルエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−アミノエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−クロロフェニルメチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノエチルスルファニル)ベンゼンスルホニル−メチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)エチルスルファニル)ベンゼンスルホニル−メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−(2−クロロピリジン−3−イルカルボニルアミノ)エチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ピリジン−4−イルカルボニルアミノエチルスルファニル)ベンゼンスルホニル−メチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−アセチルアミノエチルオキシ)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ジメチルアミノフェニルメチルアミノカルボニルメチル−スルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[3−フルオロ−4−(2−アミノエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピリジン−4−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−チエン−2−イルエチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ピリジン−4−イルエチルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[3−フルオロ−4−(2−エチルスルホニルアミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−クロロフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−メトキシベンジルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−クロロフェニルメチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[3−フルオロ−4−(2−ジメチルスルホニルアミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−メチルスルホニルオキシエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(3−ジメチルアミノベンジルアミノカルボニルメチル−スルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−ピリジン−4−イルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メトキシカルボニルメチルオキシベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−エチルオキシカルボニルエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−tert−ブチルピペラジン−4−イルカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−ピリジン−2−イルピペラジン−4−イルカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−tert−ブチルピペラジン−4−イルカルボニルメチルオキシ)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−ピリミジン−2−イルピペラジン−4−イルカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−チエン−2−イルエチルアミノカルボニルメチルスルホニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−{4−[1−(4−ブロモフェニル)ピペラジン−4−イルカルボニルメチルスルファニル]−ベンゼンスルホニルメチル}−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ピリジン−4−イルエチルアミノカルボニルメチルオキシ)−ベンゼン−スルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)シクロヘキサンカルボン酸(1−シアノシクロプロピルアミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(3−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−4−イルメチルアミノカルボニルメチル−スルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルカルボニルアミノエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピリジン−3−イルオキシエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルカルボニルアミノエチルオキシ)−ベンゼンスルホニル−メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(フラン−2−イルメチルアミノカルボニルメチル)−ベンゼンスルホニル−メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−フラン−2−イルメチルアミノカルボニルエチル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−フラン−2−イルメチルアミノカルボニルエチル)−フェニルスルファニル−メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ベンジルスルファニルメチル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ブロモエチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−6−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸シアノメチルアミド;
    トランス−6−(4−フルオロベンゼンスルホニルメチル)スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボン酸シアノメチルアミド;
    トランス−2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)−4−メチルシクロペンタンカルボン酸シアノメチルアミド;
    トランス−3−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)ビシクロ−[4.1.0]ヘプタン−2−カルボン酸シアノメチルアミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−フルオロフェニルスルファニルメチル)−5−メチルシクロヘキサン−カルボキサミド;
    シス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[1−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル)エチル]−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−{4−[3−(2−モルホリン−4−イルエチルアミノカルボニル)プロピル]−フェニルスルファニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
    (R,R)−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルエチルアミノカルボニルメチルスルファニル)−ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    (1R/S,2R/S,5R/S)トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−5−メチルシクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[3−フルオロ−4−(2−ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ベンゼンスルホニル−メチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(ピペリジン−3−イルアミノカルボニルメチルスルファニル)ベンゼンスルホニル−メチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−2−[4−(ピリジン−2−イルエチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]シクロヘキサンカルボン酸(1−シアノシクロプロピル)アミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イルカルボニルメチルスルファニル)ベンゼン−スルホニルメチル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(フラン−2−イルメチルスルファニル)ベンゼンスルホニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(3−ヒドロキシプロピルスルファニルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(4−チオールフェニルスルファニル)フェニルスルファニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−2−{[(4−クロロフェニル)スルファニル]メチル}−N−(シアノメチル)シクロペンタンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}シクロペンタンカルボキサミド;
    トランス−2−{[(3−ブロモフェニル)スルファニル]メチル}−N−(シアノメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−{[(3−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−2−{[(3−アミノフェニル)スルファニル]メチル}−N−(シアノメチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルファニル}メチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    3−{[(トランス−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロヘキシル)メチル]スルファニル}安息香酸;
    4−{[(トランス−2−{[(シアノメチル)アミノ]カルボニル}シクロヘキシル)メチル]スルファニル}安息香酸;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−{[(3−ヒドロキシフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−({[3−(ホルミルアミノ)フェニル]スルファニル}メチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−2−({[3−(アセチルアミノ)フェニル]スルファニル}メチル)−N−(シアノメチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−2−[({3−[ビス(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}スルファニル)メチル]−N−(シアノメチル)−シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−{[(4−ヨードフェニル)スルファニル]メチル}シクロペンタンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−{[4−ヨードベンゼンスルホニル]メチル}シクロペンタンカルボキサミド;
    (1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;
    (1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}ビシクロ−[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;
    (1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−({[4−[メチルスルファニルベンゼンスルホニル}−メチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;
    (1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミド;
    (1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−(4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル−メチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−6−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]スルホニル}メチル)−スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキサミド;
    トランス−N−[(シアノメチル)−2−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}シクロペンタンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−({4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル}メチル)−シクロペンタンカルボキサミド;
    (1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−ヒドロキシフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;
    (1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{4−ヒドロキシベンゼンスルホニルメチル}−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミド;
    N−(シアノメチル)−7−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}−3−オキサトリシクロ[3.2.1.02,4]オクタン−6−カルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−{[(4−ヨードフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−{4−[ヨードベンゼンスルホニルメチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−[({4−[(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファニル]ベンゼン}スルホニル)メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−[({4−[(ジフルオロメチル)スルファニル]フェニル}スルファニル)メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−[({4−[(ジフルオロメチル)スルファニル]ベンゼン}スルホニル)メチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    N−(シアノメチル)−2−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}−4−メチルシクロペンタン−カルボキサミド;
    N−(シアノメチル)−4−メチル−2−({4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル}メチル)−シクロペンタン−カルボキサミド;
    N−(シアノメチル)−2−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}−5−メチルシクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−({4−ジフルオロメトキシベンゼンスルホニル}メチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;
    (1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−2−カルボキサミド;
    (1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{4−フルオロベンゼンスルホニルメチル}−ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−2−カルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−{[4−(メチルスルファニル)フェノキシ]メチル}シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−(1−{4−メチルスルファニルベンゼンスルホニル}エチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−2−(4−メトキシベンジルスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボン酸シアノメチル−アミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−カルボキシメチルスルファニルベンゼンスルホニル−メチル)シクロヘキサン−カルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−2−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]スルファニル}−メチル)シクロペンタン−カルボキサミド;
    (1S/R,3R/S,4R/S,6R/S)−N−(シアノメチル)−4−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]スルファニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロフェニルスルファニル]メチル}スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−6−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]メチル}スピロ[2.4]ヘプタン−5−カルボキサミド;
    (1R/2,6R/S)−N−(シアノメチル)−6−({[4−(メチルスルファニル)フェニルスルファニル}−メチル)シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミド;
    (1R,2R)−N−(シアノメチル)−2−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]スルホニル}メチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    (1R/S,2R/S,3R/S,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−({[4−(メチルスルファニル)ベンゼン]スルホニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−カルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ヒドロキシメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;および
    トランス−N−シアノメチル−2−(4−ベンジルスルホニルメチルベンゼンスルホニルメチル)−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−シアノメチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イルエチルオキシ)フェニルスルファニルメチル]−シクロヘキサンカルボキサミド;
    トランス−N−(シアノメチル)−6−{[(4−メチルスルファニルフェニル)スルファニル]メチル}シクロヘキス−3−エン−1−カルボキサミド;
    (1S/R,3S/R,4S/R,6R/S)−N−(シアノメチル)−4−({[4−(メチルスルファニル)フェニル]スルファニル}−メチル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキサミド;
    (1R/S,2R/S,3R/S,4S/R)−N−(シアノメチル)−3−{4−フルオロフェニルスルファニルメチル}ビシクロ−[2.2.1]ヘプト−5−エン−2−カルボキサミド;
    (1S/R,2R/S,3R/S,4R/S)−N−(シアノメチル)−3−{4−フルオロフェニルスルファニルメチル}ビシクロ−[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキサミド;
    (1R/S,2S/R,3S/R,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−2−カルボキサミド;
    (1R/S,2S/R,3S/R,6S/R)−N−(シアノメチル)−3−{[(4−メチルスルファニルベンゼン)スルホニル]−メチル}−ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−2−カルボキサミド;および
    (1R/S,2S/R,3S/R,6S/R)−N−シアノメチル)−3−{[(4−フルオロベンゼン)スルホニル]−メチル}−ビシクロ[4.1.0]−ヘプタン−2−カルボキサミド
    からなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  18. 製薬上許容される賦形剤との組み合わせで治療上有効量の請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。
  19. 製薬上許容される賦形剤との組み合わせで治療上有効量の請求項17に記載の化合物を含む医薬組成物。
  20. カテプシンK活性が疾患の病状および/または症候に寄与する動物における疾患の治療方法であって、製薬上許容される賦形剤との組み合わせで治療上有効量の請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物を前記動物に投与する段階を有する方法。
  21. 前記動物がヒトであり、前記疾患が骨粗鬆症である請求項20に記載の方法。
  22. 下記式4の中間体。
    Figure 2005521639
    (式中、R〜R6aは上記の請求項1で定義の通りである。)
  23. 下記式5の中間体。
    Figure 2005521639
    (式中、R〜R6aは上記の請求項1で定義の通りであり;LGは脱離基である。)
  24. 下記式Iの化合物:
    Figure 2005521639
    (式中、Ar、X、R〜R6aは上記の請求項1で定義の通りである。)の製造方法であって、
    (A)下記式5の化合物:
    Figure 2005521639
    (式中、LGは脱離基であり;R〜R6aは発明の概要で定義の通りである。)と式Ar−(アルキレン)H(Xは、−NR−、−O−または−S−であり;R、Arおよびnは上記の請求項1で定義の通りである)とを反応させる段階;
    (B)場合により、Xが−S−である上記段階Aで得られた式Iの化合物を、Xが−S(O)−またはS(O)−のいずれかである式Iの化合物に変換する段階;
    (C)場合により、式Iの化合物を製薬上許容される塩に変換する段階;
    (D)場合により、式Iの化合物の塩型を非塩型に変換する段階;
    (E)場合により、個々の異性体を分離する段階;ならびに
    (F)場合により、Ar基およびR〜R基のいずれかを修飾する段階
    を有する方法。
  25. カテプシンK活性が疾患の病状および/または症候に寄与する動物における疾患の治療方法であって、(i)治療上有効量のビスホスホン酸もしくはそれの酸エステルもしくはそれの製薬上許容される塩および(ii)治療上有効量のエストロゲン受容体調節剤もしくはそれの製薬上許容される塩からなる群から選択される1以上の有効成分との組み合わせで治療上有効量の請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物を前記動物に投与する段階を有する方法。
  26. 前記ビスホスホン酸が、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、1,1−ジクロロメチレン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イルプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシ−3−(N−メチル−N−ペンチルアミノ)プロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、6−アミノ−1−ヒドロキシヘキシリデン−1,1−ビスホスホン酸、3−(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、2−ピリド−2−イルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸、1−ヒドロキシ−2−ピリド−3−イルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸、4−クロロフェニルスルファニルメチレンビスホスホン酸および1−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチリデン−1,1−ビスホスホン酸またはこれらの酸エステルまたはこれらの製薬上許容される塩からなる群から選択される請求項25に記載の方法。
  27. 前記ビスホスホン酸が、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸モノナトリウム塩・3水和物またはそれの製薬上許容される塩である請求項26に記載の方法。
  28. (i)治療上有効量のビスホスホン酸もしくはそれの酸エステルもしくはそれの製薬上許容される塩および(ii)治療上有効量のエストロゲン受容体調節剤もしくはそれの製薬上許容される塩からなる群から選択される1以上の有効成分との組み合わせで治療上有効量の請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。
  29. 前記ビスホスホン酸が、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、1,1−ジクロロメチレン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシ−3−ピロリジン−1−イルプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシ−3−(N−メチル−N−ペンチルアミノ)プロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、6−アミノ−1−ヒドロキシヘキシリデン−1,1−ビスホスホン酸、3−(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、2−ピリド−2−イルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸、1−ヒドロキシ−2−ピリド−3−イルエチリデン−1,1−ビスホスホン酸、4−クロロフェニルチオメチレンビスホスホン酸および1−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチリデン−1,1−ビスホスホン酸またはこれらの酸エステルまたはこれらの製薬上許容される塩からなる群から選択される請求項28に記載の医薬組成物。
  30. 前記ビスホスホン酸が、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸モノナトリウム塩・3水和物またはそれの製薬上許容される塩である請求項26に記載の医薬組成物。
JP2003543536A 2001-11-13 2002-11-13 プロテアーゼ阻害薬としてのシアノアルキルアミノ誘導体 Expired - Fee Related JP4343690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35131601P 2001-11-13 2001-11-13
PCT/US2002/036352 WO2003041649A2 (en) 2001-11-13 2002-11-13 Cyanoalkylamino derivatives as protease inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005521639A true JP2005521639A (ja) 2005-07-21
JP2005521639A5 JP2005521639A5 (ja) 2009-03-26
JP4343690B2 JP4343690B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=23380408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003543536A Expired - Fee Related JP4343690B2 (ja) 2001-11-13 2002-11-13 プロテアーゼ阻害薬としてのシアノアルキルアミノ誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7371747B2 (ja)
EP (1) EP1446115B1 (ja)
JP (1) JP4343690B2 (ja)
AT (1) ATE387197T1 (ja)
AU (1) AU2002352663B2 (ja)
CA (1) CA2466115A1 (ja)
DE (1) DE60225316T2 (ja)
WO (1) WO2003041649A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526657A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 アクシス ファーマシューティカルズ システインプロテアーゼ阻害剤としてのアミジノ化合物
JP2007502781A (ja) * 2003-08-21 2007-02-15 メルク フロスト カナダ リミテツド カテプシンシステインプロテアーゼ阻害剤
JP2012529460A (ja) * 2009-06-11 2012-11-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規なシクロペンタン誘導体

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6759428B2 (en) 2001-12-04 2004-07-06 Roche Palo Alto Llc Indole nitriles
CN1315806C (zh) 2001-12-04 2007-05-16 霍夫曼·拉罗奇有限公司 取代的2-氨基-环烷烃甲酰胺和它们作为半胱氨酸蛋白酶抑制剂的用途
BRPI0308208B8 (pt) * 2002-03-05 2021-05-25 Axys Pharm Inc compostos inibidores de catepsina cisteína protease e composições farmacêuticas compreendendo os mesmos
MXPA04011472A (es) 2002-05-22 2005-02-14 Amgen Inc Derivados de amino-piridina, piridina y piridazina para usarse como ligandos del receptor vaniloide para el tratamiento del dolor.
WO2004014871A1 (en) 2002-08-08 2004-02-19 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
KR20080103117A (ko) 2002-09-24 2008-11-26 노파르티스 아게 탈수초성 장애의 치료에 있어서의 스핑고신-1-포스페이트 수용체 아고니스트
CN100393700C (zh) * 2003-06-30 2008-06-11 麦克弗罗斯特(加拿大)公司 组织蛋白酶半胱氨酸蛋白酶抑制剂
AU2004262903B2 (en) * 2003-07-21 2007-08-23 Novartis Ag Combinations of a Cathepsin K inhibitor and a bisphophonate in the treatment of bone metastasis, tumor growth and tumor-induced bone loss
TW200524851A (en) * 2003-09-18 2005-08-01 Axys Pharm Inc Haloalkyl containing compounds as cysteine protease inhibitors
MY139645A (en) 2004-02-11 2009-10-30 Amgen Inc Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
US7534798B2 (en) 2004-02-11 2009-05-19 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
AR055283A1 (es) * 2004-11-23 2007-08-15 Merck Frosst Canada Ltd Inhibidores de cisteinproteasa de catepsina
WO2006060810A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Schering Aktiengesellschaft Sulfonamide compounds as cysteine protease inhibitors
WO2006089311A1 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
MX2007011617A (es) * 2005-03-21 2008-03-13 Applera Corp Compuestos de alfa-cetoamida como inhibidores de la cisteina proteasa.
EP1866277B1 (en) * 2005-03-22 2014-06-25 Virobay, Inc. Sulfonyl containing compounds as cysteine protease inhibitors
ATE553090T1 (de) * 2005-07-06 2012-04-15 Merck Canada Inc Cathepsincysteinproteasehemmer
KR101555931B1 (ko) * 2006-10-04 2015-09-30 비로베이, 인코포레이티드 시스테인 프로테아제 억제제로서의 디­플루오로 함유 화합물
US7893112B2 (en) * 2006-10-04 2011-02-22 Virobay, Inc. Di-fluoro containing compounds as cysteine protease inhibitors
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
JP5587790B2 (ja) 2008-01-09 2014-09-10 アミュラ セラピューティクス リミティド 化合物
CN104800196A (zh) 2008-06-20 2015-07-29 诺华股份有限公司 用于治疗多发性硬化的儿科组合物
US8344018B2 (en) 2008-07-14 2013-01-01 Gilead Sciences, Inc. Oxindolyl inhibitor compounds
US8134000B2 (en) 2008-07-14 2012-03-13 Gilead Sciences, Inc. Imidazolyl pyrimidine inhibitor compounds
US8124764B2 (en) 2008-07-14 2012-02-28 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclyc inhibitor compounds
US8088771B2 (en) 2008-07-28 2012-01-03 Gilead Sciences, Inc. Cycloalkylidene and heterocycloalkylidene inhibitor compounds
NZ596783A (en) 2009-06-08 2014-01-31 Gilead Sciences Inc Cycloalkylcarbamate benzamide aniline hdac inhibitor compounds
JP5586692B2 (ja) 2009-06-08 2014-09-10 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド アルカノイルアミノベンズアミドアニリンhdacインヒビター化合物
US8324417B2 (en) * 2009-08-19 2012-12-04 Virobay, Inc. Process for the preparation of (S)-2-amino-5-cyclopropyl-4,4-difluoropentanoic acid and alkyl esters and acid salts thereof
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
SG184987A1 (en) 2010-04-22 2012-11-29 Vertex Pharma Process of producing cycloalkylcarboxamido-indole compounds
CN104662018B (zh) 2012-04-20 2017-10-24 阿迪维纳斯治疗有限公司 取代的杂双环化合物、组合物及其医疗应用
WO2014159218A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Chdi Foundation, Inc. Histone deacetylase inhibitors and compositions
CN103275034B (zh) * 2013-04-16 2015-07-08 南京工业大学 一类小分子cathepsin D抑制剂的制备方法
PL3925607T3 (pl) 2014-04-15 2023-10-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Kompozycje farmaceutyczne do leczenia chorób, w których pośredniczy mukowiscydozowy przezbłonowy regulator przewodnictwa
TWI794742B (zh) 2020-02-18 2023-03-01 美商基利科學股份有限公司 抗病毒化合物
WO2022221514A1 (en) 2021-04-16 2022-10-20 Gilead Sciences, Inc. Methods of preparing carbanucleosides using amides

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0313847A3 (en) * 1987-10-01 1989-11-29 G.D. Searle & Co. Non-peptidyl alpha-succinamidoacyl aminodiols as anti-hypertensive agents
DK1178958T3 (da) * 1999-03-15 2004-06-21 Axys Pharm Inc N-cyanomethylamider som proteaseinhibitorer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526657A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 アクシス ファーマシューティカルズ システインプロテアーゼ阻害剤としてのアミジノ化合物
JP2007502781A (ja) * 2003-08-21 2007-02-15 メルク フロスト カナダ リミテツド カテプシンシステインプロテアーゼ阻害剤
JP2012529460A (ja) * 2009-06-11 2012-11-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規なシクロペンタン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1446115A4 (en) 2005-02-02
WO2003041649A3 (en) 2003-07-31
WO2003041649A2 (en) 2003-05-22
US7371747B2 (en) 2008-05-13
EP1446115A2 (en) 2004-08-18
ATE387197T1 (de) 2008-03-15
US20050014941A1 (en) 2005-01-20
AU2002352663B2 (en) 2007-06-21
DE60225316D1 (en) 2008-04-10
JP4343690B2 (ja) 2009-10-14
DE60225316T2 (de) 2009-02-26
EP1446115B1 (en) 2008-02-27
CA2466115A1 (en) 2003-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343690B2 (ja) プロテアーゼ阻害薬としてのシアノアルキルアミノ誘導体
AU2002352663A1 (en) Cyanoalkylamino derivatives as protease inhibitors
US6593327B2 (en) Compounds and compositions as protease inhibitors
DE60132975T2 (de) Neue substanzen und verbindungen als protease-inhibitoren
JP4365094B2 (ja) カテプシンシステインプロテアーゼ阻害薬
CA2871237A1 (en) Benzamide derivative
WO2001068645A2 (en) N-cyanomethylcarboxamides and their use as protease inhibitors
US20050282871A1 (en) 3-(3,5-Disubstituted-4-hydroxyphenyl)propionamide derivatives as cathepsin b inhibitors
US20010041725A1 (en) Novel urea derivatives having nitrogen aromatic heterocycle
JP2001072660A (ja) TNF−α産生抑制剤および/またはIL−10産生促進剤
MXPA02001740A (es) Uso de bis-sulfonamidas para producir medicinas para la profilaxis o tratamiento de hiperlipidemia.
KR20010103775A (ko) 비만의 예방 또는 치료용 약제를 제조하기 위한폴리사이클릭 티아졸 시스템의 용도
US6900237B2 (en) Sulfonamide compounds as protease inhibitors
US20210395299A1 (en) Novel dipeptide compounds and uses thereof
US20020156063A1 (en) Arylacetamido-ketobenzoxazole as cysteine protease inhibitors
WO2002070519A1 (en) Monobactams as cathepsin k inhibitors
JPH10338680A (ja) チアゾール誘導体、その製造法および用途
RU2263669C2 (ru) Замещенные 8,8a-дигидро-3ah-индено [1,2-d] тиазолы, способ их получения и их применение в качестве лекарственных средств

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees