JP2005521290A - 無線通信システムにおけるチャネル間干渉を低減する方法及びシステム - Google Patents

無線通信システムにおけるチャネル間干渉を低減する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005521290A
JP2005521290A JP2003577448A JP2003577448A JP2005521290A JP 2005521290 A JP2005521290 A JP 2005521290A JP 2003577448 A JP2003577448 A JP 2003577448A JP 2003577448 A JP2003577448 A JP 2003577448A JP 2005521290 A JP2005521290 A JP 2005521290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
channels
interference
wireless communication
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003577448A
Other languages
English (en)
Inventor
ビレネッガー、セルゲ
バヤノス、アルキノース・へクター
マラッディ、ダーガ・ピー
ティーデマン、エドワード・ジー・ジュニア
グリッリ、フランセスコ
ブランツ、ヨセフ・ヨット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2005521290A publication Critical patent/JP2005521290A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0014Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the source coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1635Cumulative acknowledgement, i.e. the acknowledgement message applying to all previous messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/20TPC being performed according to specific parameters using error rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/7097Direct sequence modulation interference
    • H04B2201/709709Methods of preventing interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/288TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the usage mode, e.g. hands-free, data transmission, telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/58Format of the TPC bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal

Abstract

【課題】
【解決手段】干渉のソースがシステムの決定的な成分である場合、無線通信システムにおける干渉を低減するための方法及び装置。ある実施例では、干渉のソースが送信された時に従って、受信機が、送信機に重み付けを行う。さらに、この送信機は、干渉のソースに打ち勝つために、パワー上昇を使用しうる。ある実施例では、W−CDMAシステムが、物理チャネルに同時に同期チャネルを送信する。ここで、同期チャネルは、物理チャネルに対して直交していない。受信機は、制御又はデータ情報を受信した場合には、同期チャネルをキャンセルする。同様に、受信機は、複数の送信機からの送信機に重み付けを行う。

Description

本発明は一般に無線通信システムに関し、特に無線通信における干渉を低減する方法及び装置に関する。
無線通信システムを介したパケット化データサービスに対する増大しつつある需要がある。広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)のようなシステムでは、種々のチャネルが、一緒に多重化され、単一の物理チャネル上で送信される。並行して、同期チャネル等のような種々の他のチャネルが、共通の空気リンクを介して送信される。このチャネルは、与えられた状況の中で互いに干渉をもたらす。例えば、同期チャネルは、他の物理チャネルに対して直交することが強制されないので、この同期チャネルは、他のチャネルに対して干渉をもたらす。
従って、無線通信システムのチャネル間干渉を低減する方法についてのニーズがある。
米国仮出願60/364,442号 米国特許第5,101,101号
本特許出願は、2002年3月14日に出願され、本出願の譲受人に譲渡され、ここで参考文献として組み込まれている米国仮出願60/364,442号(特許文献1)の優先権を主張する。
「典型的」という用語は、ここでは、例、インスタンス、例示を与えることを意味するのに限定的に用いられる。「典型的」であるものとしてここで記載した実施例は、他の実施例よりも好適であるとか、有利であるとか必ずしも解釈される訳ではない。実施例の種々の局面が図面で表される一方、これら図面は、もしも明確に示されない限り、縮尺に従って描かれる必要はない。
本開示を通じて、典型的な実施例が例として提供される一方、代替実施例が、本発明の範囲から逸脱することなしに種々の局面を組み込みうることに留意されたい。つまり、種々の実施例が、データ処理システム、無線通信システム、移動IPネットワーク、及びリソースの効率的な使用と管理とを望む他のシステムに適用可能である。
典型的な実施例は、広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)を適用している拡散スペクトル無線通信システムを適用する。無線通信システムは、音声、データ等のような様々な種類の通信を提供するために広く用いられる。これらシステムは、コード分割多元アクセス(CDMA)、時分割多元アクセス(TDMA)、又はその他の変調技術に基づいている。CDMAシステムは、増大されたシステム能力を含め、他の種類のシステムに対して一定の利点を提供する。
システムは、以下に示すような一つ又は複数の規格をサポートするように設計される。すなわち、ここではIS−95規格と称している「TIA/EIA/IS-95-B Mobile Station-Base Station Compatibility Standard for Wideband Spread Spectrum Cellular System」(広帯域拡散スペクトル携帯システムのためのTIA/EIA/IS-95-B 移動局−基地局互換規格)。ここで3GPPと称されている「3rd Generation Partnership Project」(第三世代パートナシッププロジェクト)と名付けられたコンソーシアムによって提案され、文献番号3G TS 25.211、3G TS 25.212、3G TS 25.213、及び3G TS 25.214, 3G TS 25.302を含む一組の文献に具体化されている規格であり、ここではW−CDMA規格と称される。ここで3GPP2と称されている「3rd Generation Partnership Project 2」(第三世代パートナシッププロジェクト2)と名付けられたコンソーシアムによって提案された規格。及び、以前はIS−2000 MCと呼ばれており、ここでcdma2000規格と称されているTR−45.5である。引用した上記各規格は、ここでは参考文献として明確に組み込まれている。
各規格は、基地局からモバイルへの、およびその逆の送信のためのデータの処理を明確に定義する。典型的な実施例として、以下の議論では、cdma2000規格プロトコルに対応した拡散スペクトル通信システムを考える。別の実施例は、別の規格を組み込んでいるかもしれない。
W−CDMAシステムは、3GPPによって定義された一組の仕様書に記載されている。3GPPの住所は、ETSI Mobile Competence Centre, 650, Route des Lucioles, 06921 Sophia-Antipolis Cedex, Franceである。
図1は、多くのユーザをサポートし、ここで議論されている実施例の少なくともある局面を実現することができる通信システム100の一例を提供している。あらゆる種類のアルゴリズム及び方法が、システム100内の送信をスケジュールするために使用されうる。システム100は、各々が対応する基地局104A〜104Gによってそれぞれサービスされる多くのセル102A〜102Gのために通信を提供する。典型的な実施例では、幾つかの基地局は、複数の受信アンテナを持っており、他の基地局は一つのみの受信アンテナを持っている。同様に、幾つかの基地局104は、複数の送信アンテナを持っており、他の基地局は一つのみの送信アンテナを持っている。送信アンテナと受信アンテナの組み合わせについて何ら制限は無い。従って、基地局104は、多数の送信アンテナと一つの受信アンテナを持ちうるか、多数の受信アンテナと一つの送信アンテナを持ちうるか、送受信両方のための一つのアンテナを使用しうるか、多数の送信アンテナ及び受信アンテナを使用しうる。
カバーエリア内の端末106は、固定式(すなわち、据付型)または移動式である。図1に示すように、各種端末106は、システムにわたって分散されている。各端末106は、少なくとも一つ、好ましくはそれ以上の基地局104と、例えば、ソフトハンドオフが適用されているか、又はこの端末が複数の基地局からの複数の送信を(同時に又はシーケンシャルに)受信するように設計され操作されているかに応じて与えられた瞬間においてダウンリンク及びアップリンクで通信する。CDMA通信システムにおけるソフトハンドオフは、当該技術分野では良く知られており、本発明の譲受人に譲渡されており、「METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING A SOFT HANDOFF IN COMMUNICATIONS IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYSTEM」と題された米国特許第5,101,101号(特許文献2)に詳細に記載されている。
W−CDMAシステムは、本議論のための典型例として提供されている。W−CDMAシステムにおいて、基地局は、ノードBと称され、移動局は、ユーザ機器(UE:User Equipment)と称されることに留意されたい。別の実施例は、様々なチャネルが、このシステムにおける他のシステムに対して干渉を示すかもしれない別の通信システムを適用しうる。特にW−CDMAシステムでは、同一の空気インタフェースを介してチャネルがコード化され送信される。ここでは、チャネルのうちの少なくとも一つが、他のチャネルに対して非直交である。拡散スペクトルシステムでは、チャネルの直交性が、チャネル間の干渉を回避する。従って、非直交なチャネルの存在は、チャネル間の干渉についての潜在的な問題を招く。しかしながら、本発明は、他のシステムにも適用可能であり、ここでは、一つ又は複数のチャネルは、他のチャネルに対する干渉を示す。
再び図1に示すように、ダウンリンクは、基地局104から端末106への送信に相当し、アップリンクは、端末106から基地局104への送信に相当する。典型的な実施例では、端末106のうちの幾つかは、複数の受信アンテナを持ち、他のものは、一つのみの受信アンテナを持つ。図1において、基地局104Aは、ダウンリンクによって、端末106A及び106Jにデータを送信し、基地局104Bは、端末106B及び106Jにデータを送信し、基地局104Cは、端末106Cにデータを送信する。
図2は、W−CDMAシステムにおけるダウンリンク専用の物理チャネルであるDownlink Dedicated Physical Channel(ダウンリンクDPCH)を示している。輸送チャネル(TrCH:Transport Channel)と称される複数の論理チャネルは、一つの物理チャネル、すなわちDPCHを形成するように多重化される。言い換えると、一つのダウンリンクDPCH内では、高次のレイヤで生成された専用データが一緒に多重化される。専用輸送チャネル(DCH:dedicated transport channel)は、公知のパイロットビット、送信パワー制御(TPC:Transmit Power Control )命令、及びオプションである輸送フォーマット組み合わせインジケータ(TFCI:Transport Format Combination Indicator)のような制御情報と共に時間多重化により送信される。従って、ダウンリンクDPCHは、ダウンリンク専用物理データチャネル(DPDCH:Dedicated Physical Data Channel)と、ダウンリンク専用物理制御チャネル(DPCCH:Dedicated Physical Control Channel)との多重化として考えられる。
図2は、ダウンリンクDPCHのフレーム構造を示す。長さが10msの各フレームは、15のスロットに分割される。各スロットの長さTSLOTは2560チップであり、一つのパワー制御周期に対応している。図示するように、DPDCH部は、DPCCH部と交互に起こる。この例では、スロットは、NDATA1ビットを持つDATA1である第1のDPDCHを含む。この後には、NTPCビットを持つTPCと、NTFCIビットを持つTFCIとを持つDPCCHが続く。次の部分は、NDATA2ビットを持つDATA2からなるDPDCH部である。最後の部分は、NPILOTビットを持つPILOTからなるDPCCH部である。
パラメータkは、ダウンリンクDPCHスロットあたりの合計ビット数を決定付ける。パラメータkは、物理チャネルの拡散因子(SF:Spreading Factor)に関連している。ここで、SFは、512/2である。従って、拡散因子は、512から最小4まで及びうる。
また、W−CDMAシステム内で送信されているものは、同期チャネル(SCH:Synchronization Channel)上の同期シーケンスである。同期シーケンスは、同期メッセージと称されうることに留意されたい。3GPP TS 25.111、セクション5.3.3.5に詳記しているように、SCHは、他のチャネル、及び特にDPCHに対して非直交として特徴付けられる。SCHは、セル探索のためにUEによって使用されるダウンリンク信号である。SCHは、2つのサブチャネル、すなわち1次SCHと、2次SCHとからなる。1次SCH及び2次SCHの10msの無線フレームは、15のスロットに分割される。各々の長さは2560チップである。図3は、SCH無線フレームの構造を示している。1次SCHは、長さ256チップの変調コードからなる。Cと示される1次同期コード(PSC:Primary Synchronization Code)は、各スロット毎に1回送信される。PSCは、システム内の各セルについて同じである。
2次SCHは、長さ256チップの変調コードを、連続シーケンスで15回繰り返された送信からなる。2次同期コード(SSC:Secondary Synchronization Codes)は、1次SCHと並行して送信される。SSCは、図3においてC i,kと表される。ここで、i=0,1,・・・63であり、スクランブルコードグループの数を表す。また、k=0,1,・・・14であり、スロット番号を表す。各SSCは、長さ256の16の異なるコードの組から選択される。この2次SCHのシーケンスは、セルのダウンリンクスクランブルコードが属するコードグループを示している。同期メッセージは、各スロット内の予め定めた位置で送信されることに留意されたい。このように、同期メッセージは、知られた発生を持つ。
以下には、構成された場合に、上記で議論された問題に至るかもしれないWCDMAシステムの種々の局面が記載されている。明確に、以下の議論は、SCHとDPCHとの相互作用、インタリーブ及びチャンネルマッピング、参照構成、パワー制御、及びレイヤ2(L2)アクノレッジ(ACK)メッセージにおける具体的な弱点をカバーする。同様のチャネル間干渉は、他のチャネルから生じうるが、SCHは典型例として記載されていることに留意されたい。
(DPCHとSCHとの相互作用)
DPCHとSCHとの相互作用に関して、SCHは、2つの256チップシーケンス、すなわち1次SCH(PSCH)と、2次SCH(SSCH)とからなる特別な信号である。この2つのシーケンスは、ダウンリンク送信上の各スロットの間で並行して送信される。SCHは、各スロット内で10%デューティサイクルで送信される。SCHは、システムタイミングを取得し、UEが取得するセルの識別を支援するために、主に端末又はUEによって使用される。言い換えると、SCHは、セル識別の間に、UEによって作成された仮定の数を減らす。
3GPP TS 25.213に記載されているような1次および2次の同期コード(PSC、SSC)構造は、直交ではないものの、それらは、同期チャネルと他のダウンリンクチャネルとの間の最大隔離を与えるように設計される。
この隔離は、特定のシンボルをカバーしているスクランブルコードセグメントと同様に、検討中のDPCHの拡散因子に依存する。
図4は、SCH干渉による最悪ケースのコード化ビットの信号対ノイズ比(SNR:Signal-to-Noise Ratio)をデシベル単位で示している。図4に示された結果は、SCHとDPCHの送信のために等しいパワーを仮定している(異なる値は、異なるSSCとDPCH OVSFコードインデックスとを反映する)。左のカラムは、DPCH拡散因子(SF)を示す。右のカラムは、DPCHに対するSCH干渉による最悪ケースのSNRを示す。SCH干渉として複数経路又は送信多様性技術を考慮することが決定論的であり、十分に相関付けられている(すなわち、平均ホワイトガウシアンノイズ(AWGN:Average White Gaussian Noise)ではない)場合には、SNRバウンドは一般に改善されないことに留意されたい。非直交な場合におけるメジアンSNR(DPCHに対して直交するSCHの結合イールド約50%))は、最悪ケースSNRよりも一般に5dB高い。
このSNRバウンドは、高いジオメトリを考慮した場合、制限因子になりうる。高いジオメトリは、全てのセルから受信された合計パワーに対する、目標セルから受信された合計パワーの比に対応する。合計パワーは、環境および他の送信チャネルの双方によってもたらされる干渉を含む。UEがノードBに近づくと、ジオメトリがより高くなる。一般にセル内のチャネルは直交するが、セルからセルへのチャネルは必ずしも直交である必要はないことに留意されたい。このように、高いジオメトリ位置の場合、UEは、ノードBに最も近いものとして直交チャネルのみを見る。SCHのような非直交チャネルによって現れた干渉は、明確である。それに対し、低いジオメトリ位置の場合、UEは、ノードBから離れたものとして多くの非直交干渉を見る。低いジオメトリにおいては、SCHのパワーが、差異の少ない他の干渉に加えられるので、SCHチャネルは明確ではない。SCHは、同一のパワーレベルで一定に送信されるが、専用チャネルはUEの位置に従って送信されるということを組み合わせて考えると、SCHは、高いジオメトリにおいて大きなインパクトを持っている。
The Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)多重化及びインタリーブスキームは、3GPP TS 25.212に記載されている。送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)ベース毎に、様々な輸送チャネルがまずコード化され、個別にインタリーブされる。そして、チャネルは無線フレームベースで無線フレーム上で多重化され、インタリーブされ、物理チャネル上にマップされる。この輸送チャネルマッピングは、固定された、あるいは柔軟な位置規則に従っている。
図5は、共通物理チャンネル上への複数の論理チャネルのマッピングを示す。論理チャネルは、輸送チャネル1 204A、輸送チャネル2 204B、及び輸送チャネル3 204Cとして示されている。これら3つの輸送チャネル204A,204B,204Cは、物理チャネル202にマップされる。各チャネルのビットは、個別にインタリーブされる。W−CDMAシステムでは、各フレームが15のスロットを含み、各スロットは2560のチップを含んでいることに留意されたい。このデータ情報は、知られた間隔において提供される制御情報を用いて時間多重化される。
インタリーブは、第1のインタリーバと第2のインタリーバを考慮した2段階を含む。第1のインタリーバの構成(後述する)が、TTI内の各無線フレームを繰り返すという問題を発生させるようになっている場合には、潜在的な問題が存在する。更には、第2のインタリーバ、およびそれに関連した周期性の構成は、物理チャネルのスロット周期性に類似しているので、SCH周期性は、SCH干渉問題に至る別の潜在的な要因である。
図6は、40msのTTIを仮定した無線フレームセグメントを用いた第1のインタリーブ処理を示す。第1のインタリーブ処理は、TTIビットが多数の無線フレームを超えて拡散されたことを本質的に保証する。しかしながら、第1のインタリーブ処理は、図6のグレイエリアの位置で見られる輸送ブロックの相対位置と比較して、各無線フレーム内におけるビットの相対位置に影響を与えない。図示するように、40msのTTIは、各10msの4つのフレームを含む。TTIは、TTI302と識別される。このフレームは、フレーム304A,304B,304C,304Dと識別される。各フレームはその後、4つの部分に分割される。このフレーム分割は、TTI毎のフレームの数に一致している。フレームの部分は、その後、一緒にインタリーブされ、無線フレームストリーム306が形成される。影をつけた部分は、TTIフレーム304Aの処理であることを示す。このインタリーブ処理300は、TTIフレームをロウ毎に書き込むことと、その後、フレーム部分をカラム毎に読むこととを含む。インタリーブされた部分の順番は、予め定められ、予測可能である。
第2のインタリーバのインタリーブ処理350は、図7において、3つの輸送チャンネルについて示されている。インタリーバは、30カラムのマトリクスに基づいており、カラム数は、フレーム毎のスロット数に一致している。無線フレーム352から、各フレームは、30の部分に分割され、マトリクス354が形成される。この部分は、その後、インタリーブされ、最終的なインタリーブストリーム356が形成される。第2のインタリーバは、各輸送チャネルからの情報が、各スロット内に現れることを保証する。しかしながら、第2のインタリーバは、各スロット内において、各輸送チャネルの情報の相対位置を変えることはない。ただし、各輸送チャネルの発生の周期性は、スロットの周期性(1500Hz)に比べて2倍(3000Hz)となる。それにもかかわらず、もしも、SCHに生成されたような周期的な干渉が、与えられたスロット内の与えられた輸送チャネルの送信間隔の長さ、あるいはそれ以上の長さ続くのであれば、この干渉は、特定の輸送チャネルのシンボルの半分に影響を与えるであろう。
輸送チャネルが物理チャネル上にマップされる順番は、各輸送チャネル絶対位置に影響を与えるが、常に3000Hzである各輸送チャネルからのデータの発生の周期性には影響を与えない。更に、このマッピング順番は、特定の輸送チャネル情報が常にスロット内の同じ位置に発生するという事実に影響を与えない。
可変の位置マッピングは、輸送チャネル情報要素の各組み合わせに対して、異なる位置に現れる特定の輸送チャネル情報を持つという結果になる。一方、固定された位置は、TFCに関わらず、輸送チャネル情報は常にスロット内の同じ位置に現れることを保証する。その結果、マッピング位置は、周期的なSCH干渉問題を緩和することはない。
(DCCHの関連構成)
シミュレーション結果では、与えられた輸送チャネルは、輸送チャネル多重化構造内のチャネルの位置の関数であるSCH干渉によって影響される。与えられた輸送チャネル内のシンボルの半分までが、SCH干渉によって影響される。この最悪ケース条件は、輸送チャネルの割合が、一緒に多重化された他の輸送チャネルに対して低い場合に起こる。特に、輸送チャネルの相対的サイズが10%よりも小さく、この輸送チャネルがエンドチャネル、すなわち多重化される最初または最後のチャネルである場合には、あるフレームオフセットについて、輸送チャネルシンボルの半分がSCHによって影響を受けるであろう。
データが、各スロット内において変化している位置に与えられるインタリーブ処理については、チャネル間干渉の問題はさほど厳しいものではないことに留意されたい。データの位置が変化することは、データの全ての発生は、必ずしも非直交チャネルと干渉する訳ではないことを意味する。しかしながら、W−CDMAでは、データはスロット内の同じ位置において一貫して送信される。従って、チャネル間の干渉は、明確な問題を示す。このチャネル間の干渉は、特に、データ又は制御情報が各スロット内の一貫した位置の間に与えられるような別の種類のシステムにおける問題になる。
3GPP TS 34.108に記載された参照チャネル構成を考えると、専用制御チャネル(CDDH)は、ほとんどの構成において最も低い速度のチャネルと思われる。したがって、SCH干渉を最も受けるものとなりうる。表1は、無線フレーム毎ベースでの種々の構成に対するDCCHの相対サイズを示している。
Figure 2005521290
この参照構成は、データの第1の送信速度と、それに続くDCCHの第2の送信速度とを含む。例えば、第1行では、ダウンリンク(DL)は、12.2kbpsのDCHデータ速度を、3.4kbpsのDCCH速度とともに定義している。第1行は、音声通信に言及しており、第2行は、ビデオに言及しており、第3行は、パケットデータ通信に言及している。相対的DCCHペイロード占有は、データ速度とDCCH速度との合計でDCCH速度を除することによって計算される。例として、第1行で定義された音声通信の場合、占有率は、以下のように決定される。
占有=DCCH速度/(データ速度+DCCH速度)%
すなわち、20%=3.4/(12.2+3.4)。
この相対的なDCCHペイロード占有は、TFCS内の最も需要の大きいTFCによって影響され、瞬間的なTFCによっては影響されない。例えば、384+3.4の場合、瞬間的なDTCH速度が0kbpsであっても、DCCHペイロードは、やはり合計ペイロードのうちの0.9%であり、残りは送信されない。すなわち、断続送信モードDTX(Discontinuous Transmission Mode)である。
非直交チャネル上のSCHメッセージの送信は、DPCHのような他のチャネルに干渉をもたらす。DPCHは、データと制御情報とを搬送するので、SCHが、制御情報と干渉する場合には、各種問題のうちの何れかが生じるかもしれない。以下に示すように、SCHがPILOTビットの送信と干渉した場合、特定の問題がもたらされる。
このチャネル間干渉は、同期情報として同一の周期性を持つデータ(又は制御情報)のために起こる。この問題は、システム内で送信される非直交チャネルに対して見られる。この問題は、データ及び制御情報の喪失、システムの正しくないパワー制御、及び/又はシステム内の送信のための増大したパワー消費という結果になる。これら問題の各々は、以下で対処される。これら問題の多くは、相互に排他的であることに留意されたい。例えば、干渉がデータに影響を与える場合、制御は異なった時間に送信されるので、おそらくは、制御に関して影響しないであろう。
この問題は、SCHに限定されるものではなく、任意の非直交チャネルでも起こりうる。以下に記載される種々の解決策は、干渉チャネルが決定的な干渉成分であり、知られた送信周期を持つものと仮定している。典型的な実施例では、SCH送信周期は、スロット周期性の倍数である。更に、この典型的な実施例では、干渉チャネルは、フレーム毎に一度、又はスロット毎に一度送信され、干渉チャネルの存在は、受信機によって識別可能である。実際、他のチャネルとはっきりとオーバラップするあらゆるチャネルである。
以下には様々な解決策が記載されている。これらは、次に示す概念を含んでいるが、限定されるものではない。
1.最も弱いリンクに基づいた外部ループ目標。
2.データスクランブル(コード化ロバスト性の改善)。
3.DCCHビットとともにSCHアライメントをもたらすフレームオフセットの回避。
4.非周期的インタリーバ。
5.SCHによってインパクトを受ける低い重みのシンボル。
6.SCH抑制/キャンセル。
7.パワー上昇。
上記で議論された特定の問題について、1)と2)は、UEによって、DCCHが好ましいエラー率で受信されることを保証するには、長い道のりを要する。しかしながら、1)と2)とは、SCH干渉である問題のソースに対処していない。
(最も高いサービス品質をもった外部ループパワー制御)
SCH干渉と関連している究極のシーケンスは、無線リンクの喪失、すなわち、呼出が欠落することである。もしも、DLにDPCHパワーを設定した場合に、DCCHエラー率を考慮せずにネットワークが構成されているのであれば、これは特にありそうなことである。このような構成の下では、DCCHがSCH干渉によって影響を受け、高いエラー率を経験する場合には、ネットワークは、パワー割り当てを調整しないであろう。その結果、高いエラー率条件となり、高次レイヤプロトコルは、十分な信頼性でメッセージを交換できず、無線リンクは結局欠落するであろう。
ある実施例は、DCCHの品質について外部ループパワー制御メカニズムをバイアスすることによって、チャンネル間干渉に関連する問題を解決しようとする。各輸送チャネルは、ユニークなサービス品質基準(QOS:Quality Of Service)を持っていることに留意されたい。この例において、QOSは、BLERによって定義される。これは、すべての輸送チャンネルの最も厳しいQOSの可能な判定を行い、個々の要求に関わらず、各チャネルが最も厳しい要件を満足していることを検証する。実際、最も厳しい要件は、全ての輸送チャネルに適用される。
一般に各輸送チャネルは異なるQOS目標を持つにも関わらず(一般にデータブロックエラー率として表される)、与えられた無線条件において同一のシンボルエラー率を経験することに留意されたい。しかしながら、SCHが他のチャネルに加えられた場合、DCCHシンボルにインパクトが与えられるかもしれず、DCCHシンボルエラー率は、他の輸送チャネルのシンボルエラー率よりも高くなりうる。これは、同期メッセージが、制御情報とともに、スロット内の同一位置において送信された場合に事実となる。これは、DCCHに対する高いエラー率という結果をもたらす。
W−CDMAでは、下にある物理チャネルシンボルエラーが、全ての輸送チャネルについて同じであるにもかかわらず、このシステムは、各輸送チャネルの重みを調整することによって、各輸送チャネルについて、異なる品質のサービスを達成する。これによって、それぞれの選択された輸送チャネルブロックエラー率を達成することができる。
高いエラー率条件を経験するDCCHによって無線リンクが欠落する可能性を低減するために、ネットワークは、パワー制御処理においてDCCHエラー率が考慮されるように構成される。特に、ネットワークはDCCHのためのBLER目標を設定し、無線ネットワークコントローラ(RNC:Radio Network Controller)は、3GPP TS 25.331に記載されている無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)信号化を経て、UE内の特定の輸送チャネルのためにDCCHブロックエラー率(BLER:BLock Error Rate)を設定する。3GPP仕様によれば、UEパワー制御処理は、対応する輸送チャネルの各々に対して設定されたBLER目標の各々が満たされていることを保証する。これは、DCCHのためのBLER目標を含む。ネットワークがUEから受信したパワー制御命令に従って十分なパワーを持っていると仮定すると、外部ループパワー制御によるDCCHの使用は、先に記載したチャネル間干渉の効果を回避する。一般に、特定の輸送チャネルにBLER目標を設定するために、ネットワークは、輸送チャネル上のBLER測定を可能にするための全ての条件が、3GPP TS 5.215に規定されたように満たされていることを保証する。DCCHの特別なケースとして、周期的冗長チェック(CRC:Cyclical Redundancy Check)が、データが送信されない場合(すなわち、0ビットブロックをDCCHに対して定義した場合)を含む全てのDCCH輸送ブロックに対して付加される。
DCCH、または干渉しているチャネルによってインパクトを受ける他の輸送チャネルを、パワー制御決定処理において使用することは、干渉の結果に打ち勝つ一方で、そのような解決は、送信パワーを浪費することに留意されたい。ノードB又は送信機は、必要以上のパワーを使って送信する。この増加されたパワーは、システムの能力を低下させる。
(SCHの時間オフセット)
特定のチャネル、またはチャネルのセットが、共に多重化される他の輸送チャネルよりもSCH干渉による影響を受ける場合には、このシステムは、干渉に対して感度がないか、さほど敏感ではないと考えられ選択された輸送チャネルと、オーバラップするようにSCHを調整する。SCHオーバラップを低減させるそのような方法を適用する可能な方法は幾つかある。いずれもフレームオフセットの知識を使っている。それは、セル内の共通パイロットチャネル無線フレーム境界と、DPCH無線フレーム境界との相対タイミングである。
ある実施例では、このシステムは、SCHが、SCH干渉に敏感である輸送チャネル、特にDCCHと干渉しないように、DPCHフレームオフセットを選択する。このフレームオフセット選択は、各ダウンリンクについてRNC内で起こる。
もしも、RNCがフレームオフセットの選択においてある拘束を持つ(例えば、DPCCH送信を時間内に配信したいという希望のために)のであれば、別の実施例は、輸送チャネルマッピング順を、物理チャネル上で変更する。これは再びRNC内のRRCによって制御される。
これら各実施例は、干渉チャネルに対して最も感度が低いと予想されるチャネルを用いて、干渉チャネルの発生を調整できるように、輸送チャネルの位置を移動させることに努める。ノードBは、専用チャネルを設定し、従って、この専用チャネルのタイミング、すなわち時間オフセットを制御することに留意されたい。これは、ソフトハンドオフである場合には、複数のノードBの調整が必要でありうることに留意されたい。ノードBは、この場合、同期メッセージチャネルである干渉チャネルSCHのタイミングに基づいて専用チャンネルに対するオフセットを移動させる。
干渉チャネルに対してさほど敏感ではない輸送チャネルは、一般に、フレームのより大きな部分をカバーする。SCHはフレームの10%のみを使用するので、フレームの10%よりも少ないかあるいはそれと同じ分を使う輸送チャネルは、SCH送信と完全にオーバラップする。この場合、輸送チャネル全体、すなわち、輸送チャネル上で送信された情報は、SCHの陰に隠れる。この情報は、SCHの干渉によって、喪失の危険がある。
更には、フレーム内で、輸送チャネルの順番を変更することが可能である。SCHは、各フレーム内の同一位置で送信されるので、他の輸送チャネルの送信の順番を複数フレームに亘って変更することは、他の輸送チャネルがSCHの発生とは重ならないことを保証することになろう。
図16は、ここで詳記されるチャンネル内干渉を低減するための様々な解決策を示している。オリジナルの構成は、輸送チャネルに対する予め定めた順番を維持しており、インタリーバ部分を、フレーム毎のスロット数の倍数として適用している。この干渉メカニズムは、SCHとして認識される。第1の例は、フレームオフセットにおける変化を示す。ここでは、SCH発生期間中に、サービスBに対応した輸送チャネルBが送信される。このように、SCHは、輸送チャネルBに関してあまりインパクトを持たない。第2の例では、SCHのインパクトを低減するために、輸送チャネル(TrCH)が別にマップされる。第3の例では、輸送チャネルのマッピングは、スロット毎ベースで行われる。
(非周期的なインタリーバ)
上述したように、SCH干渉は、与えられたダウンリンク構成のための同一の輸送チャネルに一貫して影響を与えるものと思われる。これは主に、SCH周期に等しい周期をもつ輸送チャネルの、完全に周期的な送信となるインタリーバ構造によるものである。
例えば、上述したようにこのシステムでは、送信は、フレーム毎に15スロットとして定義される。図2とその説明を見て頂きたい。図7に示す第2のインタリーバは、フレーム毎のスロット数の倍数として、カラム数を定義している。カラム数は30であり、それは15の倍数であることが明らかである。構成している輸送チャネルのインタリーブの順番は、一定であることに留意されたい。従って、インタリーブされたチャネルの周期は、送信の周期と同じである。従って、もしも与えられた輸送チャネルが、SCHのように同じ時間で(インタリーバのカラムから)送信された情報の一部を持っている場合には、その情報は、そのたびごとにSCHを同時に発生させる。
一貫している周期性を取り除くか、または低減させるインタリーバ構造は、特定の輸送チャネルにおけるSCH干渉の効果をかなり低減する。この結果は、同一の物理チャネル上で多重化された全ての輸送チャネルに亘るSCHのインパクトを共有することになろう。これは、複数の輸送チャネルは、共通の物理チャネル上にマップされると仮定していることを留意されたい(典型的な場合)。SCH干渉のフレーム内周期性を低減するであろうインタリーバの幾つかの例は以下を含んでいる。
・ビット反転型インタリーバ。
・15の倍数ではないカラム数のブロックインタリーバ。
・あらゆる非周期的インタリーバ。
(受信された送信の重み付け)
デコードの前に、受信されたシンボルは、一般にスケールされ、他の複数経路成分と組み合わされる。スケール因子は、通常は、共通パイロット(CPICH)信号対ノイズ比の関数である。SCHは、決定的にノイズを増加させるので、この情報は、SCHインパクトされたデコーダユニットシンボルを別の方法で重み付けるために、UEによって使用されることができる。
0.666・・・ms毎にスロットを繰り返すPSCと、10ms毎に無線フレームを繰り返すSSCとを含むSCHを考慮されたい。他のダウンリンクチャネルと違って、PSCとSSCとは、ダウンリンクスクランブルコードによってスクランブルされない。
従って、UEでは、到来する信号を、ダウンリンクスクランブルコードの複素共役で逆拡散し、シンボルを、OVSFコードでデカバした後に、SNRは、デコーダ入力における各シンボルについて以下のように与えられる。
Figure 2005521290
ここで、α=複素減衰係数。
β=非直交因子。
SF=拡散因子。
ct=輸送チャネルのチップ毎のエネルギー。
csch=SCHのチップ毎のエネルギー。
oc=熱ノイズ及び他のセル干渉パワースペクトル密度。
非直交因子は、ダウンリンクにおいて使用されるチャネル化コードと時間との両方の関数として変化する。
UEが一旦システムタイミングを取得すると、すなわち、時間における位置、つまり時間発生と、SCH値とを「知る」と、UEは、様々な送信の重みを決定することができる。SCH値と発生時間との知識は、各チャネル化コードについて、時間の関数としてのβ値の知識を暗示していることに留意されたい。そのシンボルのSNRは、β値が増加するのに伴って、より低下することに特に留意されたい。
デコーダ入力シンボルは、一般に、他の複数経路成分からのシンボルと組み合わされることに先立って、共通のパイロット強度によってスケールされる。その後、UEは、シンボルに適用された時間変化する重みとして、各フィンガからの共通のパイロット強度を解釈する。UEはまたβ値を知っているので、SCHから加えられる干渉の影響を緩和する複数の方法がある。例えば、UEは、β値に比例した各シンボルについての重みを低減しうる。これは以下を仮定している。
a.β値は、異なるノードBからの異なる複数経路成分からの同一シンボルについて異なっている。
b.β値は、同一のノードBからの同一の複数経路成分からの異なるシンボルについて異なっている。
より簡単な実施では、もしもβが、予め定めた値、さもなければデフォルト値(パイロット強度)よりも大きい場合には、重みは、ゼロでありうる。これは、β値が予め定めた値よりも大きい場合には、消去を仮定することと等しい。
ソフトハンドオフ(SHO)モードでは、シンボルは、あるノードB(例えば、ノードB−1)からのSCHによって影響され、別のノードB(例えば、ノードB−2)からのSCHによって影響されない。そのようなシナリオでは、両ノードBからのシンボルを結合する前に、UEは、ゼロの重みを、ノードB−1からインパクトを受けたシンボルに割り当て、デフォルト重みを、ノードB−2からのシンボルに割り当てる。
(チャネルを干渉することの抑制)
UE受信機は、受信した信号を処理する。この信号は、一般に、一つ又は複数のサービングノードBから受信した一つ又は複数の合成信号と、ネットワーク内の他のノードBから受信した干渉と、熱ノイズのような他の干渉ソースからの干渉とからなる。各サービングノードBは、全てのサーブされたUEのためのUE特有の信号と、共通パイロットチャネル(CPICH:Common Pilot Channel)のような、いくつかの共有された信号及びオーバヘッド信号とを含む一つの合成信号を送信する。ある特定のノードBの合成信号は、一般に、信号位相と増幅の変化をもたらす無線チャネルを介してUE受信機において受信される。もしも複数の無線伝播経路がノードBとUEとの間に存在する場合には、各エコーについて異なる位相と増幅の変化をもつ送信された合成信号の複数のエコーを受信することは、可能である。この効果は、一般に、複数経路受信と称される。複数経路無線チャネルにおける各伝播経路は、複雑なチャネル係数と遅延とによって特徴付けることができる。このチャネル係数は、特定の伝播経路を経由して受信された信号成分についての送信信号に対する位相及び増幅の変化を定義する。この遅延は、信号が、特定の伝播経路に沿って伝播する必要がある伝播遅れを定義する。異なる伝播経路の異なる伝播遅れは、チャネルタップ又は遅延タップとも称される。UE受信機では、UE受信機が、コヒーレントな復調のために使用することを意図している全ての無線チャネルの全ての関連する伝播経路に対する遅延(又はチャネルタップ)及びチャネル係数の推定、−または複雑な周波数応答のような無線チャネルを十分に特徴付ける他の等価な情報は、コヒーレントな復調を実行するために生成される必要がある。一般に、CDMAシステム内のUE受信機は、関連する伝播経路を介して受信された信号のコヒーレントな復調を実行するために、RAKE受信機を使用する。RAKE受信機は、時間合わせ、適切な位相シフト、及び、一つの信号に組み合わせる前に異なる伝播経路に亘って受信された信号に対する重み付けを行うために、各関連する伝播経路の遅延推定値と、増幅と、位相とを用いる。このコヒーレントな復調機能のほかに、RAKE受信機は、CDMA信号のUE特有の逆拡散をも実行する。また、イコライザのような受信機アーキテクチャは、CDMAシステムにおいてコヒーレントな復調を実行するのに適している。
SCH抑制/キャンセルは、PCビットと干渉しているSCHのような干渉問題(ULパワー制御にインパクトを与える)を解決するための一つの方法である。ある実施例では、この問題は、UEにおいて、SCHメッセージの場所を認識し、SCHメッセージが送信される間にスロット間のSCHメッセージによって発生される他のDLチャネルに対する干渉をキャンセルすることによって解決される。
特に、第3世代CDMAシステムでは、非直交信号成分の送信のための潜在力がある。ここでは、同一の送信機から送信された他の信号成分は、増加した干渉をもたらしうる。例えば、Universal Mobile Telecommunications System Terrestrial Radio Access(UTRA)Frequency Division Duplex(FDD)システムのダウンリンクにおいて2次スクランブルコードを使ってデータを送信している場合、または時間多重化された同期チャネル(SCH:Synchronization Channel)を送信している場合には、異なる信号成分間の相互干渉が結果として生じる。上述したように、ある条件の下では、これら非直交信号成分は、ユーザデータ、又は同一の送信機から並行して送信された制御データに対する重大な干渉をもたらす。そのような干渉によるインパクトは、受信機におけるデコード性能の低下をもたらすかもしれない。そのようなものは、好適な無線条件(例えば、複数経路受信が有効ではない場合(すなわち、単一経路受信)、及び減衰がほんのわずかしか、あるいは全く発生しない場合)においてでさえも起こりうる。特に、受信機でデコードされるユーザデータ又は制御データが、非直交信号成分として、近いか又は同じ時間間隔の間に送信される場合には、デコード性能は、大幅に低下する。この干渉は、十分な情報の、干渉信号との時間ワイズな重なりがある場合に劇的に現れる。
干渉のインパクトは、干渉成分、すなわち非直交成分をキャンセルすることによって低減する。SCHを抑制するための装置400のある実施例が、図9に示されている。この装置400は、アナログ−デジタル変換器を含む受信機フロントエンド402を含む。ここでは、受信された信号が、まず受信機フロントエンド402内のUEによって処理される。ユニット402は、サーチャ404と、チャネル推定器406と、非直交送信信号によってもたらされた干渉成分のための推定器408とに接続されている。サーチャ404は、重要な遅延タップに関する情報を、チャネル推定器406に提供するために、共通パイロットチャネル(CPICH:Common Pilot Channel)のような送信信号成分のアプリオリな知識を使う。これは、例えば、CPICHのアプリオリに知られたシンボルとのスライディング相関を用いることによって達成することができる。チャネル推定器406は、重要な遅延タップと、例えば、与えられた遅延タップに対するCPICHのアプリオリに知られたシンボルの相関によって導出された対応するチャネルタップ係数とを連続的に出力する。チャネル推定器406は、復調器410に接続されている。復調器410は、デコーダ412に接続されている。推定器408の出力は、推定された干渉成分である。これは、次に、ユニット402の出力から引かれる。このようにして、干渉成分、すなわち、干渉チャネルのパワーは、受信された信号から引かれる。これは復調よりも前である。図9に示す装置は、RAKE受信機、すなわちダイバーシティ受信機に対応していることに留意されたい。
動作中、受信された信号は、非直交送信信号すなわち「干渉成分」から生じる干渉にしたがった部分を持っていると考えられる。この干渉成分は推定される。この干渉成分の推定は、送信機における干渉成分の相対強度が十分高い場合に、十分な精度で行われる。UTRA FDDシステムにおけるSCHについては、この条件は一般に満足される。ここでは、−12dBが合計送信パワーに対する比較において典型的なパワーレベルである。さらに、干渉成分とともに送信されたデータが、受信機において知られている場合には、そのような知識は、受信機における、推定された干渉成分の品質を改善するために利用することができる。
干渉成分の推定後、受信された信号の合計が、干渉成分のインパクトが低減されるように、変更される。理想的な状態では、この干渉成分はキャンセルされる。この変更された受信信号は、その後、従来の受信機における変更されずに受信された信号のように、送信されたユーザデータ及び/又は制御データをデコードするために使用される。受信信号の干渉の低減によって、ユーザデータ及び/又は制御データに対するデコード性能は改善される。特に、輸送ブロックに含まれるユーザデータ及び/又は制御データが、非直交信号成分と並行して送信される場合には、デコード改善は望ましい。干渉成分の効果を緩和するために、様々な実施例が適用される。
第1の実施例は、RAKE受信機内の各RAKEフィンガの入力において、推定された干渉成分の適切なデジタル表示を取り去る。第2の実施例は、RAKE受信機内の各RAKEフィンガの出力において、推定された干渉成分の適切なデジタル表示を取り去る。第3の実施例は、デジタルドメイン内の干渉成分の統合されたデジタル表示を、デジタル受信機の入力において、A/D変換された受信信号から引き去る。第4の実施例は、RAKE受信機内の各RAKE結合器の出力において、推定された干渉成分の適切なデジタル表示を取り去る。上述した4つの例のうち、どれが、問題をキャンセルするのに最も効率的な解決策であるかという選択は、例えば、A/D変換機の出力におけるサンプリング速度、RAKEフィンガの入力におけるサンプリング速度、RAKEフィンガの入力における分解能、RAKEフィンガの出力における分解能、RAKEフィンガ結合器の出力における分解能、及びその他のような設計因子に依存している。例えば、もしも干渉成分が、A/D変換機の出力においてキャンセルされるのであれば、推定された干渉成分のビット分解能は、一般にむしろ低い。すなわち、推定された干渉成分の精度は、とても高い必要はない。しかしながら、A/D変換機の出力におけるサンプリング速度は、一般に、RAKEフィンガの入力におけるサンプリング速度よりもきわめて大きい。
上述したように、UTRA FDDシステムのダウンリンクで、時間多重化された同期チャネル(SCH:Synchronization Channel)を送信している場合には、異なる信号成分間の相互干渉が結果として生じる。特に、例えば、UTRA FDDシステム内の共通パイロットチャネル(CPICH)のような位相干渉として作用することが意図されている信号は、SCHのような他のダウンリンク信号の非直交送信によって、増大した干渉を受けやすい。CPICHのように、コヒーレントな復調を可能とするために、チャネル係数の位相及び/又は増幅の推定値を生成するために使用され、受信機によってアプリオリに知られているパイロット信号を検討する。位相及び/又は増幅の推定値の品質は、非直交信号成分が、位相参照信号に並行して送信される場合に低下する。チャネル係数の位相及び/又は増幅推定値の低下は、受信機の低下した復調及びデコード性能という結果になる。
時間に亘ったチャネル係数の変化を追跡するために、コヒーレントな復調を適用している受信機は、チャネル係数の位相及び/又は増幅推定値を連続的に更新する。チャネル係数の時間変化は、最大のドップラシフトによって制限されるので、チャネル推定器の技術実施の状態は、合理的な時間期間に亘って平均化することによって推定品質を改善するために、連続したチャネル推定のローパスフィルタを用いる。このフィルタリングはまた「パイトットフィルタ」とも称される。予期された最大のドップラシフトが高くなるほど、選択された「平均する」期間は短くなる。UTRA FDDシステムにおけるSCHのように、非直交信号成分の時間多重化された送信の場合には、チャネル係数の連続した位相及び/又は増幅の推定値の推定品質は、非直交信号成分の存在と相対的パワーレベルとに依存して変わる。従来の技術状態の受信機では、パイロットフィルタ処理は、異なったレベルのチャネル係数推定値の推定品質を考慮しておらず、同じ方法で、全ての生成されたチャネル係数推定値を使っている。すなわち、連続した推定値の推定品質は変わらないと仮定している。
非直交信号成分が送信される間の時間間隔がアプリオリに知られている場合には、そのような時間間隔の間に生成されたチャネル係数推定値の関連性を低減するために、この情報が考慮される。これは、チャネル係数推定値のための重み係数を導入することによって達成される。チャネル係数推定値は、それぞれの推定値品質に比例している。例えば、チャネル推定値は、信号対ノイズ及び干渉比(SNIR:Signal-to-Noise and Interference Ratio)である。極端な場合、この重み付けは、非直交送信信号からの干渉をうける推定値は、全く使用されないように(ゼロの重み因子)選択される。そのような増大した干渉を受けるチャネル係数推定値は、パイロットフィルタ処理においてはさほど重要ではないので、結果として得られるチャネル推定値品質は良くなる。仮に、パイロットフィルタリングが使用されていない場合であっても、非直交送信信号による干渉の存在に関する情報は、これら時間間隔内で生成されるチャネル係数推定値をスキップし、代わりに古い推定値を再使用するために使用されうる。
前のパラグラフに記載したように、非直交信号成分が送信される時間間隔についての情報は、チャネル推定値エラーを低減するために、別の方法で利用される。様々な実施例と実行は、以下を含んでいる。
・非直交送信信号の存在によって、増大した干渉を受けるチャネル係数推定値をスキップし、最近の影響を受けていない推定値を再使用すること。
・非直交送信信号の存在によって増大した干渉を受けるチャネル係数推定値を、以前と現在のチャネル係数推定値の平均値と交換すること。
・非直交送信信号の存在によって、増大した干渉を受けるチャネル係数推定値をスキップし、それらを、以前と現在のチャネル係数推定値の平均値と交換すること。
・パイロットフィルタの入力において、各チャネル係数推定値を、その推定値に対するSNIRに比例している因子で重み付けること。
・パイロットフィルタの入力において、各チャネル係数推定値を、その推定値に対するSNIRの単調増加関数である因子で重み付けること。
上に列記した実施例及び実行は、完全なリストであることを意図しておらず、むしろ、干渉のインパクトを解決するための利用可能な様々な方法を示していることに留意されたい。明らかに、これら例は、干渉タイミングのアプリオリな知識を利用するための方法を提供する。UTRA FDD又はWCDMAシステムにおけるSCHの場合、端末がスロットタイミングを正しく取得した後に、SCH時間間隔が知られる。従って、記載された方法でチャネル推定値を改善することは、このようなシステムでは可能である。
図10は、サーチャ504と、チャネル係数推定器506と、復調及びデコードユニット512とに接続されたアナログデジタル変換器を含む受信機フロントエンド502を含む装置500を示している。サーチャ要素504は、重要な遅延タップについての情報を、チャネル係数推定器506に提供するために、共通パイロットチャネル(CPICH)のような送信信号成分のアプリオリな知識を用いる。例えば、これは、CPICHのアプリオリに知られたシンボルとともに、スライディング相関を用いることによって達成される。チャネル係数推定器506は、重要なチャネルタップのためのチャネル係数推定値のシーケンスを、パイロットフィルタ510に提供する。重み因子生成器508は、各チャネル係数推定値に特有な重み因子のシーケンスを、パイロットフィルタ510に提供する。この重みは、各チャネル係数推定値の品質を表すべきである。CPICHパイロットシンボルSNIRに対する推定値は、チャネル推定品質のための基準として使用されうる。パイロットフィルタは、重み因子を用いて、チャネル係数推定値のフィルタされたバージョンを生成する。パイロットフィルタは更に、復調器及びデコードユニット512に接続されている。これは、送信データのコヒーレントな復調とデコードとを実行する。コヒーレントな復調を実行するために、全ての重要な遅延タブのためのチャネル係数の推定値が必要とされる。
干渉成分をキャンセルし、チャネル推定値に関する干渉成分の効果を緩和するためのこの記載された方法は、組み合わせることができる。及び/又は、繰り返しなされる。例えば、第1のステップでは、推定された干渉成分は、上述したように、受信信号のデジタル表示から引かれる。次に、第2のステップでは、チャネル係数の推定が再度実行されるが、今回は、推定された干渉成分が引かれた後の信号に基づいている。推定された干渉成分を引くことによって、あるチャネル推定値の品質は、より向上する。この増加チャネル推定品質は、上述したパイロットフィルタにおいてフィルタされるチャネル係数推定値のための重み因子を導出する場合に考慮される。これで、干渉キャンセルの第2の繰り返しが実行されうる。パイロットフィルタの出力は、干渉推定器における干渉成分の新しく、高められた推定値を導出するために使用することができよう。干渉成分の新しく、高められた推定値は、受信信号のオリジナルのデジタル表示から引かれうる。改善されたチャネル推定の第2の繰り返しが開始されうる。これは、更なる繰り返しが、パイロット重み因子をこれ以上増大させなくなるまで行われる。そして、最新のチャネル係数推定値と、最新の干渉がキャンセルされた受信信号とが、コヒーレントな復調に使用される。
(送信機におけるパワー上昇)
3GPP FDDダウンリンクでは、SCH(Synchronization Channel)が、非直交な方法で送信される。UEによって見られるように、同一のセル/ノードBから送信された他の信号は、SCHから加えられる干渉を受けることを暗示している。この干渉は、本質的に決定的であり、10msの無線フレーム毎に繰り返すので、端末において受信されたSNRの品質を低下させる。ノードBは、SCHが存在する場合、その期間において、全てのチャネルに対して、送信パワーを増加させることにより、この影響を緩和することができる。このアプローチは、干渉が、ノードBが気が付いている決定的成分を持つあらゆるシナリオに対して一般化することができる。
SCHは、0.666・・・msのスロット毎に繰り返すPSC(Primary Scrambling Code)と、10msの無線フレーム毎に繰り返すSSC((Secondary Scrambling Code)グループとから成る。他のダウンリンクチャネルと違って、PSCとSSCとは、ダウンリンクスクランブルコード(DSC)でスクランブルされない。従って、UEでは、到来する信号を、ダウンリンクスクランブルコードの複素共役で逆拡散し、OVSFコード(Orthogonal Variable Spreading Factor code)でデカバした後に、以下のようにして各シンボルについてのSNが得られる。
Figure 2005521290
ここで、α=複素減衰係数。
β=非直交因子。
SF=拡散因子。
ct=輸送チャネルのチップ毎のエネルギー。
csch=SCHのチップごとのエネルギー。
oc=熱ノイズ及び他のセル干渉パワースペクトル密度。
本質的に、SCH(存在する場合)は、受信したシンボルのSNRの品質を低下させる。ノードBに近い端末は、隣接したノードBから受信したシンボルの高い品質のものを持っていない。従って、最も近い端末は、一般に、多様性技術を使用することができない。この非直交因子は、チャネル化コード(OVSFコード)、DSC、SSC、及び時間(モジュロ10ms)の関数である。従って、ノードBは、SCHが存在する場合、DPCHのような他のチャネルの送信パワーを一方的に増加させる。送信パワーの増加は、上記にリストされたパラメータを用いて予め計算されるルックアップテーブル内に格納されうる。
更に、パワーの増加は、ダウンリンクC/Iの尺度である端末ジオメトリの関数でありうる。もしも、端末ジオメトリが小さければ、SCHは、干渉のわずかな部分を構成しており、受信されたシンボルSNRについて無視できる効果しか持たないので、送信パワーにおける増加は、低くなるべきである。逆もまた同様である。非直交因子は、ダウンリンクで利用される時間及びチャネル化コードの関数として変化する。
ある実施例では、DPCCHは、専用パイロットビット、アップリンク送信パワー制御(TPC:Transmit Power Control)ビット、及び輸送フォーマット組み合わせインデクス(TFCI:Transport Format Combination Index)ビットを含む。専用パイロットビットは、ダウンリンクSNRを計算するために使用される。DLPC(DL Power Control)の内部ループでは、SNRが、外部ループによって設定された目標SNRと比較される。もしも、計算されたSNRが、目標SNRよりも小さい場合には、UEは、送信パワーを増加させるためにノードBに信号を送る。これらのビット位置におけるSCHの存在は、SNR推定値の精度を低下させる。従って、これらの位置において計算されたSNRは、常に低めの値であり、送信パワーを増加するために、UEがノードBに信号を送ることになる。
この問題を緩和するために、UEにおける以下のパワー制御アルゴリズムが提案される。
・専用パイロットビットからSNRを計算する。
・推定されたSNRと目標SNRとの差を計算する。
・もしも、この差が0よりも大きい場合(推定されたSNRが、目標SNRよりも大きい場合)には、送信パワーを低減するためにノードBに信号を送る。
・もしも、この差が0よりも小さく、閾値よりも小さい場合には、送信パワーを増加するためにノードBに信号を送る。
・もしも、この差が0よりも小さいが、閾値よりも大きい場合には、送信パワーを低減するためにノードBに信号を送る。
とりわけ、閾値は、UEジオメトリの関数でありうる。より簡単な実施では、この閾値は、定数でありうる。
TPCビットは、アップリンク送信パワーを設定するために使用される。ビットサインを推定する場合における如何なるエラーも、アップリンクにおける性能損失に至る。典型的なTPCビットサイン推定アルゴリズムは、干渉における決定的な成分を仮定しない。もしもSCHが、TPCビットの位置に存在するのであれば、TPCビットのサインを決定するための閾値は、SCHと、チャネル化(OVSF)コードと、ダウンリンクスクランブルコードとの関数である必要がある。TFCIビットは、スロットバイスロットベースで輸送フォーマット組み合わせを計算するために使用される。TFCIビットはコード化される。TCFIコード化は、TS 25.111、25.212、及び25.213に詳記されている。
UEが一旦システムタイミングを取得する、すなわち、時間におけるSCH値と位置とを「知る」と、UEは、各キャンセル化コードについて、時間の関数として、β値を知る。β値が増加すると、シンボルSNRの品質が低下する。
シンボルは一般に、RAKE受信機について、他の複数経路成分からのシンボルと組み合わされる前に、共通のパイロット強度によってスケールされる。UEは、各フィンガからの共通パイロット強度を、シンボルに加えられた時間変化する重みとして解釈する。UEは、時間及びチャネル化コードの関数としてβ値を知っているので、SCHから加えられる干渉の影響を緩和する方法は数多くある。β値は、異なるノードBからの異なる複数経路成分からの同一シンボルに対して異なっていること、及びβ値は、同一のノードBの同一の複数経路成分からの異なるシンボルに対して異なっていることに留意されたい。
(干渉:L2例)
実際に、サービスプロバイダは、高いジオメトリで動作している場合に、ダウンリンクで送信されたL2 ACK/NACKメッセージの送信に信頼性問題を観察した。このシナリオのために、SCH送信は、L2(レイヤ2)におけるACK/NACKメッセージの頻繁な損失を結果として生じる。ACK/NACKが送信を確認するために使用されているので、この損失は、与えられた通信を中断させ、呼出の損失の結果をもたらすかもしれない。従って、L2 ACKとの干渉は、許されない問題である。
LS ACKメッセージの損失に至る潜在的なシナリオの調査と、シミュレーションとに基づいて、この問題は、多くの同時条件から起因しているようである。前記条件が同時に満足される場合には、SCHチャネルは、L2 ACK/NACKメッセージの送信について重要なインパクトを持つ。前記インパクトは、このメッセージの成功し、信頼できる送信を阻止するようであるので、L2 ACK/NAKCを喪失することのインパクトは、次のセクションに記載する。チャネル間の干渉は、他のメッセージ又はW−CDMA処理に影響を与えうることに留意されたい。
与えられた状況設定では、メッセージは、特に、SCH干渉に敏感であるかもしれない。これはシミュレーション結果で検証される。SCH干渉のインパクト、または他のチャネル間干渉を緩和する多くの技術及び構成がある。
UMTSでは、L2エンティティ(無線リンク制御、RLC)は、3つの異なる方法で構成されうる。
・大部分が音声サービス用であるRLC透明モード。
・サービス及び幾つかの信号メッセージをストリームするためのRLC非アクノレッジモード。
・パケットサービス、及び信号メッセージの大部分のためのRLCアクノレッジモード。
L2 ACK/NACKメッセージがこのモードのために用いられるので、チャネル間干渉は、L2のアクノレッジモードに影響を与える。SCH送信は、L2におけるACK/NACKの送信に干渉をもたらす。これらのメッセージの喪失は、結果として、本システムの正しくない動作に至る。あるシナリオにおいて、L2 ACK/NACK損失は、測定報告メッセージの特別な構成に限定される。ここで、測定報告メッセージ構成(TS 25.331のセクション14.1.2.2に記載されているイベント1B)は、「主要なCPICHが報告範囲を出ていること」、すなわち、無線リンクは、アクティブな設定から取り去られるべきであることを報告するために使用される。以下は、メッセージが喪失されそうなケースを再現する。
1.測定報告メッセージが、アップリンクで送信され、ネットワークによって正しく受信されない。もしも次のダウンリンクACK/NACKメッセージが全て失われた場合には、RLCリセット処理がトリガされる。RLCリセットの結果として、UE及びネットワークの両方における再送信バッファの内容がフラッシュされる。これにより、うまく送信されなかった全てのメッセージの喪失という結果になる。
2.測定報告メッセージが、アップリンクで初めて送信されるのを待ちながらRLC送信バッファ内にあり、以前に送信されたメッセージに対応するダウンリンクACK/NACKメッセージが喪失される。これは、UEとネットワークとの両方における送信バッファの内容がフラッシュされている間、RLCリセット処理をトリガする。これによって、未だ送信されていない全てのメッセージが喪失するという結果になる。
イベント1Bに対する測定報告が一旦喪失すると、このネットワークは、もはや、アクティブ設定から、イベント1Bをトリガした無線リンクを取り除くことはできない。このネットワークは、無線リンクを通って、UEへの通信を維持することが要求される。その結果、ネットワークは、(多分、アップリンク受信の喪失によって)同期が失われるまで、無線リンクTxパワーを増加することによって応答する。これは、無線リンクが送信されるセル/セクタ内の能力減少を引き起こすであろう。
LS ACK/NACKの喪失は、上述したような具体的な問題よりもより一も般的なインパクトがある。例えば、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)プロトコルは、成功したL2メッセージの配信に大いに依存している。一例として、対応するRRCメッセージが、より低位のレイヤへの送信のために配信された場合には、多くのRRC処理は、UEにおいて終了するものと考えられている。これらは以下を含む。
RRC接続設定完了。
RRCステータス。
接続開放表示を信号で伝えること。
カウンタチェック応答。
無線ベアラ設定完了。
無線ベアラ再構成完了。
無線ベアラ解除完了。
輸送チャネル再構成完了。
物理チャネル再構成完了。
無線ベアラ設定失敗。
無線ベアラ再構成失敗。
無線ベアラ解除失敗。
輸送フォーマット組み合わせ制御失敗。
物理チャネル再構成失敗。
UTRAN移動情報失敗。
アクティブ設定更新失敗。
UTRAN失敗からのハンドオーバ。
UTRAN失敗からのセル変更要求。
測定報告。
もしも、L2 ACK/NACKが、確実に送信されていないのであれば、メッセージは喪失され、UEとネットワーク状態マシンとの間の同期の喪失という結果に至る。多くの場合、同期の喪失は、回復できない。なぜなら、RRCメッセージの多くは、差分メッセージであるからである。すなわち、最新の状態のスナップショットではなく、以前の状態に対して変わったところの情報のみを伝える。一例として、アクティブ設定更新メッセージは、アクティブ設定の現在のステータスを含むことなく、アクティブ設定への無線リンクの追加、またはアクティブ設定からの無線リンクの除去のために使用される。同様に、測定制御メッセージは、近くのリストの最新の状況ではなく、近くのリストにおける変化のみを表示する。
RRC(RB2、RB3、又はRB4)によって使用されるL2エンティティのリセットがある場合はいつでも、RRCメッセージは失われるかもしれない。もしも、L2エンティティのリセットに至る条件が一時的ではないのであれば、複数のL2リセット処理が、L2が修復不可能なエラーを生成するまで起きるであろう。その後、L2は、RRC状態をマシンに通知し、UEによって、接続の解除を要求しているネットワークへとメッセージが送られるであろう。たとえ、より高い値を設定することができても、一般に、RRCによって使用されるL2エンティティについて許容できるリセットの最大数は、1と仮定していることに留意されたい。これは、RRCによって使用されるL2エンティティの単一のリセットは、修復できないエラーを生成するであろうことを意味している。
L2が、RRCメッセージについて損失の少ないデータ送信レイヤとして動作するように構成することができるという仮定は、全体のRRCアーキテクチャが基づいている柱のうちの一つである。実際、RRCプロトコルに従って、ネットワークは、移動局によって、「RB2、RB3、又はRB4において修復できないエラー」がシグナルされた場合はいつでも、「RRC接続解除処理を開始」すべきである。もしも、ネットワークが、現在RRC処理で規定されているものにしたがって実行されたのであれば、問題が発生した場合には常に、呼出又はパケットセッションが欠落される必要がある。
RRCプロトコルに対するL2 ACK/NACKの喪失によって発生した問題は、UMTSにおいて、RLCアクノレッジモードもまた、パケットサービスのためのユーザデータ送信に使用されるように、ユーザデータの喪失の結果となる。L2 ACK/NACKの連続的な喪失は、使用したL2エンティティ内の連続的なリセットを起こす。これは、連続的なデータの喪失をもたらす。これは、高次レイヤによって検知され、最終的には接続性の喪失、すなわち、データ速度が0kb/sに低下したことが、ユーザによって検知される。
たとえ、ほんのいくつかのL2リセットが、ACK/NACKメッセージの喪失によって起こった場合であっても、結果として得られるL2におけるデータの喪失は、アプリケーションまたはユーザによって検知されるように、データ速度の実質的な低減とともに多くのL3再送信を引き起こす。特に、TCP/IPによって使用されたフロー制御メカニズム(スロースタート)は、幾つかのデータが低次レイヤによって失われた場合にはいつでも、データ速度を大幅に減少させる。すると、サービスの品質は低下し、時間切れによって、アプリケーションは、パケットセッションを終了させる。
W−CDMAでは、AM(アクノレッジモード)L2(レイヤ2)制御プロトコルデータユニット(PDU:Protocol Data Units)は、図8(a)に示すような構造を有している。PDU360は、幾つかのフィールドを含む。1ビットのD/Cフィールドは、PDUが、制御(値「0」)又はデータ情報(値「1」)を伝えるかを指定する。もしも、D/Cフィールドが「0」に設定されているのであれば、次のフィールドは3ビットの「PDUタイプ」のフィールドである。このフィールドは、どんな種類の制御情報がPDCによって伝えられるかを指定している。解除99のために、このフィールドは、3つの可能な値000、001、及び010を取りうる。これらはそれぞれPDUがステータスPDU、リセットPDU、又はリセットACK PDUであることを示している。リセットPDUと、リセットACK PDUとは、非常に極端な環境のために必要とされることが期待されている。しかしながら、ステータスPDUは、基本的なRLCプロトコルが機能するために本質的なものである。ステータスPDUの基本的フォーマットは、図8(a)に示されている。この図において、各々のSUFIは、RLCプロトコルステータス情報を伝える。
AM(アクノレッジモード)RLCプロトコルは、明示的なアクノレッジメントを備えた選択的繰り返しスキームに基づいて設計されている。そのようなスキームの中では、信頼できるアクノレッジメント(ネガティブ及びポジティブ)の送信は、受信ウィンドウと送信ウィンドウの同期を確保し、行き詰まりを避けるために中心的なものである。これらのアクノレッジメントは、ステータスPDUの一部として、SUFIの形態で送られる。最も簡単な形態では、アクノレッジメッセージが、あるシーケンス番号まで、送信機ウィンドウ内の全てのPDUのポジティブなアクノレッジメントを示す。このメッセージを構成しているSUFIは、3つのフィールドから構成されている。
1.この場合、あるシーケンス番号までの全てのPDUがアクノレッジされているステータススーパーフィールド(SUFI)の種類を示している4ビットフィールドは、値0010をとる。
2.全てのPDUまでのシーケンス番号を示している12ビットフィールド370は、ポジティブにアクノレッジされている。これは、異なる値をとりうるが、RRC接続が確立された場合に、値「0」から始まるカウンタ値を常に表している。
3.パディングフィールド372は、PDU360の残りを埋める。パディング値は、規格によって分類されず、ステータスPDUの受信機によって処分される。しかしながら、一般的な仮定は、ほとんどのL2実施によって、パディングはデフォルトで全て0に設定される。
典型的なPDUサイズは、150ビットのオーダであることに留意されたい。従って、例えば上述したようなメッセージでは、平均して、1に設定された7ビットと、ゼロに設定された143ビットとがある(少なくともそのうちの130が連続的である)。使用される場合には、暗号が、データにスクランブルをかけ、この問題の発生を緩和しうることに留意されたい。しかしながら、暗号文は、ステータスPDUには適用されない。
(スクランブル)
チャネル間干渉は、送信されているビットのシーケンスに依存する。いくつかのシーケンスが、他よりも激しくヒットされる。WCDMAが指定される方法、暗号が構成される場合であっても、同一のデータセットの送信及び再送信の間に、同一のビットシーケンスが、物理レイヤ上で送信される。この問題のインパクトを最小限にするために、このシステムは、一般に、(1)あるビットシーケンスを他のシーケンス(例えば、すべて0のシーケンス)よりも頻繁に送ることを回避する、(2)同一のビットセットの再送信の間に、物理レイヤ上で送信されたパターンを変更する、ことを要求している。
解決策の組は、(1)と(2)との達成を試みるために、以下のように与えられている。特に、L2 ACK信頼性問題は、パディングによって導入された長いゼロのシーケンスによって、悪化される。ステータスPDUは、ダウンリンクで送信されたデータPDU上でピギーバックすることができる。これは、ペイロードにおける追加の(ランダムな)ビットの導入をもたらす。これは、すべてが0の長いシーケンスを見る可能性を低減し、もって、物理レイヤ上の特定のビットシーケンスの繰り返しを避ける。この解決策に付随する主な問題は、ステータスPDUとともに送信するために、ダウンリンクデータが常に存在する訳ではないことである。
RLCレベルにおける明示的なスクランブルは、ネットワークとモバイルとの両方に知られた特定のスクランブルシーケンスとともにのみ行うことができる(接続設定の間に潜在的にネゴシエートされる)。この方法は、比較的実施することが容易であるということが事実であるにもかかわらず、単にあるビットシーケンスを他のビットシーケンスに交換するだけなので、推奨されない。MACにおけるスクランブルの場合には、このスクランブルは、時間依存(例えば、CFNに基づいて)であるかもしれない。これは、データ相関エラーを取り除き、ある回数の再送信を成功させる可能性が、あらゆるデータシーケンスに対して同じであることを保証する。これは、長期においては最善の解決策であり、ACK/NACKメッセージ及びPDUの両方について、上記(1)と(2)との両方を達成する。
このメッセージにおけるパディングフィールドは、ピアエンティティによって、任意の具体的な値に設定される必要はない。というのも、パディング値は、プロトコルによって無視されるからである。従って、パディング値は、ビットを、ゼロではない値に設定するために命令することができる(ネットワーク側にとって、これは規格変更を必要としない)。
パディングが生成される方法では、2つの可能性がある。1つ目は、特定のゼロではないオクテットの繰り返しを用いたパッドである。2つ目は、パディングのための擬似ランダムビットを生成することである。後者は、最良の解決策である。というのも、少なくともACK/NACKメッセージにとっては、この方法によって、システムは、上記で与えられた(1)と(2)との両方を達成することが可能になるからである。しかしながら、問題は、特定の高次レイヤデータシーケンスについて未だに残っている。
この解決策は、規格、及び実施の観点から共に非侵入的である。したがって、ユーザデータの観点からは完全ではないにもかかわらず、短期的には好適な解決策である。
(干渉:パワー制御)
W−CDMAは、高速なダウンリンクパワー制御をサポートする。原理として、DCCHが特定の干渉によって影響されるのであれば、目標DCCHブロックエラー率を満足するように、パワー制御メカニズムは、環境に適応し、パワー制御ループパラメータを調整することができるようになるべきである。しかしながら、これは、パワー制御ループが、実際のDCCH性能を考慮に入れることができるように設定されることを仮定する。
W−CDMA仕様によると、このシステムは、(複数の輸送チャネルが多重化されている場合でさえも)単一の輸送チャネルの性能の監視のみを行うことができるようにパワー制御処理を設定する。他の輸送チャネルの性能は、速度マッチング/多重化処理における相対的な重み付けを通じて制御される。3GPP TS 34.108では、全ての参照構成が、DCCHを明示的にパワー制御するための可能性のある場合、またはない場合ともに構成されうる。
パワー制御処理がデータチャネルの性能によって単独で行われる場合には、DCCHのあらゆる異常な性能も、パワー制御ループ処理によって修正されない。特に、もしもDCCHが、誘導チャネル(例えばDTCH)に影響を与えない(あるいは、ごく僅かのみ影響を与える)干渉を経験するのであれば、パワー制御外部ループは、内部ループ設定点を増加させず、この問題は存続する。ある状況では、このシステムは、DCCH上の明示的なパワー制御外部ループを動作させない。これは最も厳しい状況であり、DCCH性能の一貫した性能低下の結果をもたらす。
パワー制御処理が、DCCHエラー率を考慮する場合には、このシステムは、この状況に適応し、空気を介して確実に信号メッセージを搬送できるべきである。しかしながら、SCH干渉に打ち勝つために必要なパワーは、実際的ではなくなるようになるかもしれない。すなわち、パワー要求が、ノードBにおける特定のRLのために許容されたパワーシーリングよりも高い。この構成は、ここに記載した特定の問題を解決するための関連発明として考慮されるべきであることに留意されたい。
同時に発生する場合、リンク性能と安定性とに関して重要なインパクトを潜在的にもたらしうる多くの条件がある。この問題についての主要なソースは、非直交SCHチャネルに関連した干渉である。しかしながら、SCH干渉は常に存在し、幾つかの要因が、チャネル間干渉を悪化させる。第1に、高いジオメトリが、チャネル間干渉の影響にインパクトを与える。上記で議論したように、この干渉は、UEがノードBに近接した場合に分離されるので、結果として、情報の喪失になる。第2に、外部ループ制御メカニズムが、SCHによって影響を受けない輸送チャネルに基づいている場合である。この場合、パワー制御は、SCHのインパクトに打ち勝つために調整されない。第3に、複数経路、送信多様性を含む多様性は、インパクトを拡大する。さらに、STTDを除いて、100%関連付けられているので、SCH干渉について何ら多様性ゲインがない場合である。これは、パワー制御外部ループが、多様性からの利益を得ているチャネルに基づいている場合には、単なる性能低下因子である。第4に、低速度の輸送チャネルが、高速度の輸送チャネルによって多重化される場合である。第5に、同じ極性の長いビットシーケンスを持つメッセージは、結果として、チャネル間干渉に対して敏感となる。
L2 ACKの場合は、悪化した因子の全てを含む。L2 ACKメッセージは、高速なパケット構成内のDCCH上にマップされる長いゼロのシーケンスである。SCHは、DCCHビットをカバーする。パワー制御設定点は、高いジオメトリにおけるDCH品質によって動かされる。
(干渉:AMR音声サービス)
チャネル間インタフェースは、W−CDMAにおけるアダプティブマルチ速度(AMR:Adaptive Multi-Rate)音声サービスに関する問題を生成し、結果として、DCCH、又は無線信号ベアラにおける許容できない高いエラー率をもたらす。AMR音声サービスは、典型例として提供されているが、チャネル間干渉は、他のサービスのあらゆる種類についてインパクトを持ちうる。高いエラー率は、ハンドオーバ処理に関する信号化を含む信号化に対する遅れをもたらす結果となる。一定の状況において、これは、欠落した呼出数をかなり増大させうる。AMR DTCHのSNR要求は、使用された輸送フォーマットに依存する。沈黙フレームは、完全速度フレームよりも、より少ない基地局DPCH送信パワーを必要とする。従って、ダウンリンクにおける長期間の沈黙は、基地局DPCH送信パワーを、かなり減少させる。この減少した送信パワーは、DCCH信号チャネルを介して確実に通信するためには不十分である。DCCHチャネルは、全ての輸送フォーマット上でCRCを運ぶわけではないので、パワー制御されることはできない。送信機が、信号化チャネル上のエラー率が、許容できないほど高いことを知る方法は全く無い。従って、送信機は、修正動作をとることを知らないであろう。
部分的な解決策は、データ無しブロック(0×148フォーマット)の代わりに、DCCH上でゼロビットを持つ少なくとも一つの輸送ブロック(1×0フォーマット)で常に送信することである。この1×0フォーマットは、DCCHが、パワー制御されるようにするCRCビットを含む(送信無しまたはDTXの結果となる0×148とは反対に)。DCCHにおけるCRCエラーは、基地局に対して、送信パワーを増加させ、未来の再送信が、より成功しやすくなるであろう。
長い沈黙の期間が続く信号化メッセージは、再送信によってより遅延されやすいので、これは部分的な解決策であることに留意されたい。これはまた、非アクノレッジモードを使うメッセージに対する問題をも解決しない。この問題に対するより良い解決策は、DPCHに関する各輸送フォーマット組み合わせについて、異なるDPDCH/DPCCHオフセットを使用することである。
W−CDMAシステムでは、音声サービスが、アダプティブマルチ速度(AMR)音声サービスで提供される。AMRソースコーダは、完全速度フレーム、SIDフレーム、又は20ms毎(すなわち、TTI=20ms)の無データ(ヌルフレーム)のうちの何れかを生成する。SIDフレームは、一般に、あらゆる沈黙期間の間に、160ms毎に一度送られる。
AMRコデックについては多くのモードがあるが、最も広く用いられているモードは、不等エラー保護(UEP:unequal error protection)がされた12.20kbpsである。TTI毎の224ビットの各々は、81のクラスAビットと、103のクラスBビットと、60のクラスCビットとに分割される。動作点は、多くとも、完全速度クラスAビットに対しては、10^(−4)BERであるか、または8.1×10^(−3)BLERかを持つ。
AMRチャネルとともに、無線信号ベアラメッセージのためのDCCHは、同一のCCTrCH上で多重化される。速度マッチングの正確なレベルは、規格には定義されていない。しかしながら、出版された情報に基づけば、産業が認可したガイドラインは、図11のテーブルに示すような速度マッチング属性を使用することになっている。これは、AMR/DCCH輸送チャネルにおける典型的なコード化を示す。
異なる伝播条件に対する閉ループパワー制御によるシミュレーションに基づいて、完全速度クラスAビットが、0.7%BLERで動作する場合、DCCH BLERは、2%から8%になる。これは妥当のように思われる。この問題は、同じRM属性が、SID及びヌルフレームに対して維持された場合に生じる。SNR要求は、このようなAフレームに対してはずっと低い。なぜなら、SIDとヌルフレームとは、完全速度フレームのための81ビットよりもより少ないビットを含むからである。図12のテーブルは、クラスA及びDCCHチャネルの様々な輸送フォーマットに対して必要なSNRのシミュレーション結果を示している。
CRCを持たないDCCHには0×148ビットの輸送フォーマットがあるので、外部ループパワー制御は、DCCHから逃げることが出来ないことに留意されたい。従って、沈黙期間の間、外部ループが、ドリブンオフされた場合、ほとんどヌルフレームから構成されるクラスAフレーム、すなわちDCCHにおける1×148フレームのみが、1%のBLERに対して要求されるよりも少ない約2.8dB(=3.3−0.5)で受信される。実験室では、この低いSNRでは、DCCHに対する実際のBLERは、60%までになることができることを観察した。
更に、データチャネルに関するSCHのために悪く選ばれたオフセットは、さらにDCCH SNR要求を高める「衝突」の結果となり、したがって、問題を悪化させるという可能性がある。
この根本的な問題は、クラスAヌルフレーム対DCCH信号フレームの本質的に異なるSNR要求であることに留意されたい。そのようなSNR要求は、伝播条件と同様に、輸送ブロック長さ、及びコード化の関数である。UEがこれらのパラメータに亘った制御を持たないので、良い解決策は、おそらく基地局側から来なくてはならない。(1つのアプローチは、UEが、例えばDCCH 1×148のように、最も弱いチャネルのための必要なパワーを常に要求することであることに留意されたい。従って、その後、クラスAフレームは常に、1%BLERよりもずっと良く受信される。しかしながら、これは、パワー制御の全体目的を無効にするので、受け入れられる解決策とは考えられない。)速度マッチング属性を調整して、クラスAヌルフレームとDCCH 1×148フレームのためにSNR要求をイコライズすることは可能である。この場合、このシステムは、DCCHにおける繰り返しを増加するよう要求する一方、保護の相対レベルを維持するために、クラスA、B、及びCビットについてのパンクチャを増大させる。
このアプローチは、本質的に、送信パワーを犠牲にする。なぜなら、クラスA、B、及びCに対するSNR要求は、全て、DCCH 1×148フレームのために、パンクチャによって上がるからである。これは、良いトレードオフとは思われない。なぜなら、DCCHのデューティサイクルは、クラスA、B、及びCに比べて相対的に低いので、ほとんどの時間において、パワーの浪費になる傾向にあるからである。
別の選択肢は、0×148フォーマットに代わりに、DCCH上の1×0輸送フォーマットを使用することによって、UEに、DCCH上で外部ループパワー制御を実行させることである。DCCH外部ループによって、いったんUEがDCCH上のブロックエラーを検出すると、UEは、更なるパワーを要求し、結果的に、1×148が通過するのに十分なパワーが送信される。
0×148の代わりに1×0を送信することは、DCCHに、ある送信パワーオーバヘッドが常に存在することを意味する。さらに、このスキームを用いることによって、外部ループ目標がキャッチアップするための時間を持つ前に、DCCHにおける一連の1×148フレームにおける第1のフレームは、常に、次のフレームよりもかなり高いエラー率を経験する。DCCHにおいて幾つかのアクノレッジメント/再送信スキームがあるのであれば、これは許容することができる。
ここでは、必要以上に多くのパワーを送信することなく動作し、さらには、外部ループ「キャッチアップ」遅延を必要としないスキームが表されている。これは、瞬間的に送信されたTFC(輸送フォーマット組み合わせ)に基づいた可変のDPDCH−DPCCHパワーオフセットを適用している基地局を持つという発想に基づいている。
基地局に、表2に示すように全ての輸送フォーマットに対するSNR要求の表が提供された場合について考える。すると、全ての可能なTFCについて、基地局は、図13に示すように、全ての個々のSNR要求の最大として、全体のSNR要求を計算することができる。フレーム毎に、基地局はその後、UEのパワー制御命令を待つことなく、今送られようとしているTFCに自動的に基づいて送信パワーを調整する。概念的に、これは、送信パワーを、基地局が(輸送フォーマット、コーディング等に基づいて)TFCテーブルを通じて調整する一つの成分と、UEが(瞬間チャネル条件に基づいて)内部ループパワー制御を通じて調整する別の成分とに分割する。
例えば、沈黙期間があり、基地局がヌルフレーム(クラスA上の1×0)と、無信号(DCCH上の0×148)とを送信している場合を考える。これは、表3に従った0.5dBのSNRに対応している。後の方の時間瞬間において、信号化メッセージ1×148は、ヌルフレームとともに多重化される。これは、表3に従った3.3dBの要求に対応している。基地局は、異なるSNR要求を補償するために、無信号化メッセージの場合のために使用されるものよりも更に2.8dB多いパワーを自動的に加える。
このスキームでは、もしも、UEの内部ループが、対応するパワー制御命令を送信したUEがなく、受信パワーが突然変化したことを検出するならば、UEは、チャネル条件が変化したと仮定し、基地局が提供したパワー調整を反転するように努めるであろう。これは、なぜなら、UEは、フレームのTFCの知識を持ち、受信パワーにおける変化は新たな輸送フォーマットによるものであり、チャネル条件の変化ではないことを認識するために、フレームを受信する後まで、待たねばならないからである。
この問題に対処するために、ある実施例にしたがうと、DPDCH送信パワーのみが、TF毎に調整される。一方、DPCCHパワーは、TFに亘って一定に保たれる。すなわち、基地局は、参照パワーレベルでDPCCHを送信し、輸送フォーマットに基づいて、DPCCHに対応するDPDCHパワーレベルを調整する。その間、DPCCH参照パワーレベルは、内部ループパワー制御によって決定されるような通常の上昇/下降命令に従って、通常通り調整される。
ノードBでは、TF組み合わせを、パワーオフセット値にマップするためにテーブルが格納される。そのような表の一例が図14に示されている。図15は、テーブルを用いて、TF組み合わせを、パワーオフセット値にマップするパワー制御のための処理を示している。処理600は、ステップ602においてUEからのパワー制御フィードバックを受信することによって始まる。このパワー制御フィードバックは、上昇/下降命令の型式でありうる。ある実施例では、この命令は、測定された信号対干渉比(SIR:signal-to-interference ratio)の目標SIRに対する比較に基づいている。ノードBは、ステップ604において、UEからのパワー制御フィードバックに基づいて、DPCCHの送信パワーを調整する。DPDCHの送信パワーはその後、ステップ606において、パワーオフセットを、DPCCHのパワーに加えることによって計算される。チャネルはステップ608において送信される。
このアプローチは、各輸送フォーマットについて、異なるBLER目標をサポートするために容易に生成することができる。基地局は、輸送フォーマットに依存したパワーオフセットを導出する場合に、単に、別個のBLER目標を単に考慮する。
このアプローチを実行するための主要な要件は、基地局が、TFCに基づいて、DPDCH−DPCCHパワー比を設定する能力である。また、表2に記載された正確なSNR要求は、実装、又は伝播条件に依存して変わりうる。この要求がより正確であるほど、送信パワーに関して、このシステムもまたより効率的になる。全てのSNR要求が等しく0dBに設定されるような場合には、このスキームは、単純に、送信パワーオフセットの無いオリジナルスキームに減少する。
当業者であれば、これら情報および信号が、種々異なった技術や技法を用いて表されることを理解するであろう。例えば、上述した記載で引用されているデータ、指示、命令、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光学場または光学微粒子、あるいはこれら何れかの組み合わせによって表現されうる。
これらの知識によって、ここで開示された実施例に関連する様々に例示された論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップが、電子工学ハードウェア、コンピュータソフトウェア、あるいはこれらの組み合わせとして適用されることが更に理解されよう。ハードウェアとソフトウェアとの相互互換性を明確に説明するために、様々に例示された部品、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、それらの機能に関して一般的に記述された。それら機能がハードウェアとしてあるいはソフトウェアとして適用されているかは、特有の応用例および全体システムに課せられている設計条件による。熟練した技術者であれば、各特定のアプリケーションに応じて変更することによって上述した機能を実施しうる。しかしながら、この適用判断は、本発明の範囲から逸脱したものと解釈すべきではない。
様々に示された論理ブロック、モジュール、および上述された実施例に関連して記載された回路もまた実装され、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、アプリケーションに固有の集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)またはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートあるいはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェア部品、あるいは上述された機能を実現するために設計された何れかの組み合わせとともに実行されうる。汎用プロセッサとしてマイクロプロセッサを用いることが可能であるが、代わりに、従来技術によるプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、あるいは状態機器を用いることも可能である。プロセッサは、たとえばDSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに接続された1つ以上のマイクロプロセッサ、またはその他の配置のような計算デバイスの組み合わせとして実装することも可能である。
ここで開示された実施例に関連して記述された方法やアルゴリズムのステップは、ハードウェアや、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールや、これらの組み合わせによって直接的に具現化される。ソフトウェアモジュールは、RAM、フラッシュメモリ、ROM、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、あるいは当該技術分野で知られているその他の型式の記憶媒体に収納されうる。好適な記憶媒体は、プロセッサがそこから情報を読み取り、またそこに情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。または、記憶媒体はプロセッサに不可欠となりうる。このプロセッサと記憶媒体は、ASICに収納することができる。ASICは、ユーザ端末内に収納することもできる。または、このプロセッサと記憶媒体が、ユーザ端末におけるディスクリートな部品として収納されることもある。
開示された実施例における上述の記載は、いかなる当業者であっても、本発明の活用または利用を可能とするようになされている。これらの実施例への様々な変形例もまた、当業者に対しては明らかであって、ここで定義された一般的な原理は、本発明の主旨または範囲を逸脱しない他の実施例にも適用されうる。このように、本発明は、上記で示された実施例に制限されるものではなく、ここで記載された原理と新規の特徴に一致した広い範囲に相当するものを意図している。
図1は、無線通信システムである。 図2は、W−CDMAを適用している無線通信システムにおけるダウンリンク物理チャネルのためのフレーム構造である。 図3は、W−CDMAを適用している無線通信システムにおけるダウンリンク物理制御チャネルのためのフレーム構造である。 図4は、W−CDMAを適用している無線通信システムにおける同期チャネル(SCH:Synchronization Channel)の構造である。 図5は、SCH干渉による、種々のコーディングに対応した信号対ノイズ比(SNR)を示すテーブルである。 図6は、W−CDMAシステムにおけるインタリーブを示す。 図7は、W−CDMAシステムにおけるインタリーブを示す。 図8は、WCDMAシステムにおけるプロトコルデータユニット(PDU:Protocol Data Unit)のためのフォーマットである。 図9は、干渉を低減するための無線装置である。 図10は、干渉を低減するための無線装置である。 図11は、アダプティブマルチ速度/専用制御チャネル(AMR:Adaptive Multi-Rate/DCCH:Dedicated Control Channel)輸送チャネルのコーディングを示す。 図12は、種々の輸送フォーマットによって必要とされるシミュレーションされたSNRを示す。 図13は、種々の輸送フォーマット組み合わせ(TFC:Transport Format Combination)のためのSNR要件を示す。 図14は、TFCに対応した電力オフセット値のテーブルを示す。 図15は、TFCを電力オフセット値にマップする処理をフロー図型式で示す。 図16は、共通物理チャネル上の多数の輸送チャネル(TrCH:Transport Channel)の送信のための種々のシナリオをタイミング図型式で示す。
符号の説明
100…通信システム
102…セル
104…基地局
106…端末
202…物理チャネル
204…輸送チャネル
300…インタリーブ処理
302…TTI
304…TTIフレーム
306…無線フレームストリーム
350…インタリーブ処理
352…無線フレーム
354…マトリクス
356…インタリーブストリーム
360…PDU
370…ビットフィールド
372…パディングフィールド
400…装置
402…受信機フロントエンド及び変換器ユニット
404…サーチャ
406…チャネル推定器
408…推定器
410…復調器
412…デコーダ
500…装置
502…受信機フロントエンド及び変換器ユニット
504…サーチャ
506…チャネル係数推定器
508…重み因子生成器
510…パイロットフィルタ
512…復調及びデコードユニット

Claims (40)

  1. 無線通信システムにおける方法であって、
    複数のチャネルにおける送信を受信することであって、前記複数のチャネルの各々はエラー率に関連していることと、
    前記エラー率に基づいて、外部ループパワー制御を行うアプリケーションのためのチャネルを選択することと、
    前記選択されたチャネルに基づいて、外部ループパワー制御を実行することとを備える。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記複数のチャネルは、論理チャネルを含む。
  3. 請求項2に記載の方法において、前記複数のチャネルは、専用制御チャネルを含み、前記専用制御チャネルは、前記選択されたチャネルである。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記外部ループパワー制御は、
    前記選択されたチャネルの受信エネルギーの関数として、パワー制御のためのエネルギー閾値を決定することを備える。
  5. 請求項4に記載の方法において、エラー率は、中央コントローラによって設定されたブロックエラー率である。
  6. 請求項5に記載の方法において、選択されたブロックエラー率は、前記ブロックエラー率のうち最も厳しい。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記無線通信システムは、広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)システムである。
  8. 無線通信システムにおける装置であって、
    複数のチャネルにおける送信を受信する手段であって、前記複数のチャネルの各々はエラー率に関連している手段と、
    前記エラー率に基づいて、外部ループパワー制御を行うアプリケーションのためのチャネルを選択する手段と、
    前記選択されたチャネルに基づいて、外部ループパワー制御を実行する手段とを備える。
  9. 広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)システムをサポートしている無線通信システムにおけるユーザ機器であって、
    複数のチャネルにおける送信を受信する受信機であって、前記複数のチャネルの各々はエラー率に関連している受信機と、
    前記エラー率に基づいて、外部ループパワー制御を行うアプリケーションのためのチャネルを選択し、前記選択されたチャネルに基づいて、外部ループパワー制御を実行するように適用された処理ユニットとを備える。
  10. 請求項9に記載の装置において、前記選択されたチャネルは、専用制御チャネルである。
  11. 広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)システムをサポートしている無線通信システムにおける方法であって、
    送信のためのメッセージを準備することと、
    前記メッセージのためのパディングの量を決定することと、
    前記パディングのためのビットの非均一なシーケンスを生成することとを備える。
  12. 請求項11に記載の方法において、前記非均一なビットシーケンスは、中央コントローラによって設定された予め定めたシーケンスである。
  13. 請求項11に記載の方法において、前記非均一なビットシーケンスは、時間の関数として調整された動的なシーケンスである。
  14. 請求項11に記載の方法において、前記非均一なビットシーケンスは、擬似ランダムシーケンスである。
  15. 広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)システムをサポートしている無線通信システムにおける装置であって、
    送信のためのメッセージを準備する手段と、
    前記メッセージのためのパディングの量を決定する手段と、
    前記パディングのためのビットの非均一なシーケンスを生成する手段とを備える。
  16. 広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)システムをサポートしている無線通信システムにおけるユーザ機器であって、
    送信を受信する受信機と、
    プロセッサとを備え、
    前記プロセッサは、
    受信した送信のためのパディングの量を決定し、
    前記パディングのためのビットの非均一なシーケンスを認識するように適用されている。
  17. 広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)システムをサポートしている無線通信システムにおけるノードBであって、
    送信を準備し、送る送信機と、
    プロセッサとを備え、
    前記プロセッサは、
    送信のためのメッセージを準備し、
    前記メッセージのためのパディングの量を決定し、
    前記パディングのためのビットの非均一なシーケンスを適用するように適用されている。
  18. 請求項17に記載のノードBにおいて、前記パディングは、媒体アクセス制御レイヤに適用される。
  19. 請求項17に記載のノードBにおいて、前記パディングは、無線リンク制御レイヤにおいて、中央コントローラによって適用される。
  20. 請求項17に記載のノードBにおいて、前記非均一なビットシーケンスは、擬似ランダムシーケンスである。
  21. 無線通信システムにおける方法であって、
    非直交チャネルの第1のタイミングを決定することと、
    前記第1のタイミングに基づいて、第2のチャネルの第2のタイミングを調整することとを備える。
  22. 請求項21に記載の方法において、前記無線通信システムは、広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)システムである。
  23. 請求項22に記載の方法において、前記非直交チャネルは、同期チャネルである。
  24. 請求項21に記載の方法において、前記第2のチャネルは、複数の輸送チャネルからなる物理チャネルであり、前記第2のタイミングを調整することは、前記複数の輸送チャネルのマッピングを、前記第2のチャネルに変更することを備える。
  25. 無線通信システムにおける装置であって、
    非直交チャネルの第1のタイミングを決定する手段と、
    前記第1のタイミングに基づいて、第2のチャネルの第2のタイミングを調整する手段とを備える。
  26. 無線通信システムにおける方法であって、前記無線通信システムは、共通物理チャネルを介して、複数の輸送チャネルの送信をサポートしており、前記方法は、
    複数のフレームを介して結合された複数の輸送チャネルからなる送信を準備することであって、前記複数の輸送チャネルの各々は、関連するフレームのパーセンテージについてアクティブであることと、
    前記複数の輸送チャネルのうち、前記複数の輸送チャネルの他のものと比較して、高いパーセンテージにおいてアクティブである少なくとも一つを決定することと、
    非直交チャネルのタイミングを決定することであって、前記非直交チャネルは、前記送信に対して非直交であることと、
    前記非直交チャネルのタイミングと一致した複数の輸送チャネルのうちの少なくとも一つの送信を調整することとを備える。
  27. 請求項26に記載の方法において、前記非直交チャネルは、同期チャネルである。
  28. 請求項27に記載の方法において、前記共通物理チャネルは、専用物理チャネルである。
  29. 請求項26に記載の方法において、前記送信を調整することは、
    前記複数の輸送チャネルのうちの少なくとも1つのためにオフセットを設定することを備える。
  30. 請求項26に記載の方法において、前記送信を調整することは、
    前記複数の輸送チャネルのマッピングを、前記物理チャネルに変更することを備える。
  31. 無線通信システムにおける方法であって、
    チャネル間干渉を他のチャネルに導入する第1のチャネルを識別することと、
    前記第1のチャネルにおける送信のスロット位置を決定することと、
    前記スロット位置の間、前記他のチャネルのうちの少なくとも1つの送信パワーを増加させることとを備える。
  32. 請求項31に記載の方法において、前記無線通信システムは、広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)システムである。
  33. 請求項32に記載の方法において、前記第1のチャネルは同期チャネルであり、同期メッセージが前記スロット位置を介して送信される。
  34. 請求項31に記載の方法において、前記他のチャネルのうちの少なくとも1つは、専用物理チャネルを備える。
  35. 請求項31に記載の方法において、前記他のチャネルのうちの少なくとも1つは、制御チャネルを備える。
  36. 請求項31に記載の方法において、前記送信パワーを増加させることは、
    増加されたパワーレベルを、ルックアップテーブルから決定することを備える。
  37. 請求項31に記載の方法において、前記送信パワーを増加させることは、
    増加されたパワーレベルを、端末ジオメトリに基づいて決定することを備える。
  38. 無線通信システムにおける装置であって、
    チャネル間干渉を他のチャネルに導入する第1のチャネルを識別する手段と、
    前記第1のチャネルにおける送信のスロット位置を決定する手段と、
    前記スロット位置の間、前記他のチャネルのうちの少なくとも1つの送信パワーを増加させる手段とを備える。
  39. 請求項38に記載の装置において、前記無線通信システムは、広帯域コード分割多元アクセス(W−CDMA)システムであり、前記装置は、ノードBである。
  40. 無線通信システムにおける装置であって、
    パワーレベル調整値を格納する記憶装置と、
    プロセッサとを備え、
    前記プロセッサは、
    チャネル間干渉を他のチャネルに潜在的に導入する第1のチャネルを識別し、
    前記第1のチャネルにおける送信のスロット位置を決定し、
    前記スロット位置の間、前記他のチャネルのうちの少なくとも1つの送信パワーを増加させるように適用される。
JP2003577448A 2002-03-14 2003-03-13 無線通信システムにおけるチャネル間干渉を低減する方法及びシステム Withdrawn JP2005521290A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36444202P 2002-03-14 2002-03-14
US10/118,691 US7292552B2 (en) 2002-03-14 2002-04-08 Method and apparatus for reducing interference in a wireless communication system
PCT/US2003/007952 WO2003079576A2 (en) 2002-03-14 2003-03-13 Method and apparatus for reducing interference with outer loop power control in a wireless communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009251342A Division JP2010093823A (ja) 2002-03-14 2009-10-30 無線通信システムにおけるチャネル間干渉を低減する方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005521290A true JP2005521290A (ja) 2005-07-14

Family

ID=28044200

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577448A Withdrawn JP2005521290A (ja) 2002-03-14 2003-03-13 無線通信システムにおけるチャネル間干渉を低減する方法及びシステム
JP2009251342A Pending JP2010093823A (ja) 2002-03-14 2009-10-30 無線通信システムにおけるチャネル間干渉を低減する方法及びシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009251342A Pending JP2010093823A (ja) 2002-03-14 2009-10-30 無線通信システムにおけるチャネル間干渉を低減する方法及びシステム

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7292552B2 (ja)
EP (1) EP1483845B1 (ja)
JP (2) JP2005521290A (ja)
KR (1) KR20040093165A (ja)
CN (1) CN100456649C (ja)
AT (1) ATE394839T1 (ja)
AU (1) AU2003224690A1 (ja)
BR (1) BR0308420A (ja)
CA (1) CA2479200A1 (ja)
DE (1) DE60320769D1 (ja)
MX (1) MXPA04008976A (ja)
TW (1) TW200400706A (ja)
WO (1) WO2003079576A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7916752B2 (en) 2007-08-10 2011-03-29 Fujitsu Limited Radio transmission apparatus, radio receiving apparatus, radio communication apparatus, radio transmission method and radio receiving method
JP2013232913A (ja) * 2004-07-29 2013-11-14 Qualcomm Inc 変調ダイバーシティのためのシステム及び方法

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6845104B2 (en) * 2000-06-14 2005-01-18 Ipr Licensing, Inc. Receiver for time division multiplex system without explicit time slot assignment
US7190749B2 (en) 2001-06-06 2007-03-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for canceling pilot interference in a wireless communication system
US8611311B2 (en) 2001-06-06 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for canceling pilot interference in a wireless communication system
US8295249B2 (en) * 2002-04-22 2012-10-23 Alcatel Lucent Block size detection for MPSK signaling
KR100469427B1 (ko) * 2002-06-24 2005-02-02 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 동영상 재생 방법
KR100899735B1 (ko) * 2002-07-03 2009-05-27 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 적응적 전송 안테나 다이버시티장치 및 방법
US20040008265A1 (en) * 2002-07-13 2004-01-15 Q Wireless, L.L.C. Wireless spread spectrum video communications device
US7751843B2 (en) 2002-07-29 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Reducing interference with a multiple format channel in a communication system
ES2286477T3 (es) * 2002-07-31 2007-12-01 Interdigital Technology Corporation Receptor cdma tdd mejorado.
US7466658B2 (en) * 2002-08-14 2008-12-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Receiver and method for decoding of truncated data
WO2004112277A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Power control for a mobile radio communication system
DE10328341B4 (de) * 2003-06-24 2005-07-21 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Berechnung von Korrekturfaktoren für Pfadgewichte in einem RAKE-Empfänger
DE10329632B4 (de) * 2003-07-01 2005-08-18 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Gewichtung von Kanalkoeffizienten in einem Rake-Empfänger
JP2005072900A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局装置及び通信端末装置
AU2003304636A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission time interval alignment in wcdma systems
US20050201486A1 (en) * 2003-11-15 2005-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting control information in a mobile communication system
US7664519B2 (en) * 2003-12-30 2010-02-16 Qualcomm Incorporated Power control for multiple transport channels in a wireless communication system
GB0400081D0 (en) * 2004-01-05 2004-02-04 Nokia Corp Radio network relocation
KR100595645B1 (ko) * 2004-01-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 제어정보 전송방법
DE102004007975B3 (de) * 2004-02-18 2005-07-07 Siemens Ag Verfahren, Funkzugangspunkt und netzseitige Einrichtung zur Kommunikation in einem Funkkommunikationssystem
JP4387239B2 (ja) * 2004-04-26 2009-12-16 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 受信品質判定方法及び受信装置
KR20070014187A (ko) * 2004-05-28 2007-01-31 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Ofdm 시스템에서 신호를 처리하기 위한 방법 및 신호처리기
JP4458251B2 (ja) * 2004-07-13 2010-04-28 日本電気株式会社 移動通信システム、移動通信システムにおける送信電力制御方法及び移動局
US9246728B2 (en) 2004-07-29 2016-01-26 Qualcomm Incorporated System and method for frequency diversity
CN101091331A (zh) * 2004-10-29 2007-12-19 艾利森电话股份有限公司 基于交互信息进行功率控制的方法及设备
WO2006054721A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Ntt Docomo, Inc. 移動通信方法及び移動局
US8099123B2 (en) * 2004-12-23 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Adaptation of transmit subchannel gains in a system with interference cancellation
US8422955B2 (en) 2004-12-23 2013-04-16 Qualcomm Incorporated Channel estimation for interference cancellation
US8406695B2 (en) * 2004-12-23 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Joint interference cancellation of pilot, overhead and traffic channels
US8442441B2 (en) 2004-12-23 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Traffic interference cancellation
CN101204016B (zh) * 2005-05-23 2013-02-13 思科技术公司 用于干扰减少的方法和系统
US8965440B2 (en) * 2005-05-31 2015-02-24 Alcatel Lucent Method of estimating a current channel condition in a wireless communications network
US9042212B2 (en) * 2005-07-29 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communicating network identifiers in a communication system
US9391751B2 (en) * 2005-07-29 2016-07-12 Qualcomm Incorporated System and method for frequency diversity
CN101238746B (zh) * 2005-08-22 2011-03-23 松下电器产业株式会社 无线网络控制装置、通信系统以及通信方法
KR20080045722A (ko) * 2005-09-28 2008-05-23 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다중 채널 통신
US8472877B2 (en) 2005-10-24 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Iterative interference cancellation system and method
US8625601B2 (en) 2005-10-31 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for low-overhead packet data transmission and control of reception mode
US8489128B2 (en) 2005-10-31 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Efficient transmission on a shared data channel for wireless communication
US8385388B2 (en) 2005-12-06 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Method and system for signal reconstruction from spatially and temporally correlated received samples
EP1798863A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for communicating signals over first and second channel types with counteraction of interference during time periods when simultaneous transmission of the first and second channel types is predicted
US7809395B2 (en) * 2006-02-15 2010-10-05 Broadcom Corporation Method and system for controlling transmit circuitry in a wide band CDMA network
US7907961B2 (en) * 2006-06-07 2011-03-15 Broadcom Corporation Method and apparatus for improving noise power estimate in a WCDMA network
JP4589249B2 (ja) * 2006-02-21 2010-12-01 富士通株式会社 無線通信システムにおける電力制御装置
WO2007115704A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Controlling a power level in a wireless communications system with different scrambling codes
ATE491320T1 (de) * 2006-04-12 2010-12-15 Ericsson Telefon Ab L M Leistungsregelung in einem funksystem mit mehreren verwürfelungscodes
US8005041B2 (en) 2006-05-08 2011-08-23 Ipwireless, Inc. Wireless communication system, apparatus for supporting data flow and method therefor
WO2007144956A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Mitsubishi Electric Corporation 移動体通信システム及び移動端末
FR2908008A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 France Telecom Procede de gesion des ressources de transmission dans un reseau de communication cellulaire,terminal,station de base et produit d'ordinateur correspondants.
KR100962114B1 (ko) * 2006-11-23 2010-06-10 삼성전자주식회사 광대역 무선통신시스템에서 채널 추정 장치 및 방법
GB2446192B (en) * 2007-01-30 2009-03-18 Motorola Inc A cellular communication system and method of operation therefor
WO2008112871A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Nec Laboratories America, Inc. Group mmse-dfd with rate (sinr) feedback and without pre-determined decoding order for reception on a cellular downlink
US7808882B2 (en) * 2007-04-17 2010-10-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for optimized reference signal downlink transmission in a wireless communication system
US8611439B2 (en) * 2007-06-28 2013-12-17 Edgewater Computer Systems, Inc. System and method to optimize multicarrier communication
KR101468908B1 (ko) * 2007-07-19 2014-12-04 코닌클리케 필립스 엔.브이. 무선 통신 시스템에서 채널 번들링에 의한 링크 적응
CN101102150B (zh) * 2007-08-10 2013-03-20 中兴通讯股份有限公司 无线通信下行同步信道中减少邻区干扰的方法
ES2361211T3 (es) * 2007-11-26 2011-06-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control de dpcch y hs-dpcch a bajas concesiones para e-dch.
EP2228918A1 (en) * 2007-12-27 2010-09-15 Fujitsu Limited Transmission power control method and transmission power controller
JP4846743B2 (ja) * 2008-02-13 2011-12-28 日本電信電話株式会社 無線通信システム、干渉キャンセル局および干渉キャンセル方法
KR20090093758A (ko) * 2008-02-29 2009-09-02 엘지전자 주식회사 효율적인 전력 부스팅 방법
KR101457690B1 (ko) * 2008-03-05 2014-11-04 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 간섭 신호를 제거하기 위한 수신 장치 및 방법
US8521206B2 (en) * 2008-04-22 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Interference management with reduce interference requests and interference indicators
US8559879B2 (en) * 2008-04-22 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Null pilots for interference estimation in a wireless communication network
RU2471314C2 (ru) * 2008-04-22 2012-12-27 Квэлкомм Инкорпорейтед Управление помехами с помощью запросов уменьшения помех и индикаторов помех
US8249540B1 (en) 2008-08-07 2012-08-21 Hypres, Inc. Two stage radio frequency interference cancellation system and method
US8948031B2 (en) * 2008-08-20 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Multiple-frame offset between neighbor cells to enhance the GERAN signaling performance when power control for signaling is in use
WO2010025568A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Icera Canada ULC A method and system for dynamic signal to noise ratio adjustment in a transceiver
US8170599B2 (en) * 2008-11-21 2012-05-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Format based power control
PL2430869T3 (pl) 2009-05-11 2014-05-30 Qualcomm Inc Przesuwanie czasowe transmisji danych wspólnego kanału w celu zmniejszenia zakłóceń wspólnego kanału
EP2474122B1 (en) * 2009-09-01 2014-11-26 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for medium access control in-order delivery
US8515440B2 (en) 2010-02-19 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Computation of channel state feedback in systems using common reference signal interference cancelation
CN102170702B (zh) * 2010-02-25 2014-07-30 华为技术有限公司 一种数据传输方法、基站和通信系统
CN101945421A (zh) * 2010-09-25 2011-01-12 北京天碁科技有限公司 一种闭环功率控制方法及装置
JP5864199B2 (ja) 2011-05-20 2016-02-17 株式会社Nttドコモ 受信装置、送信装置及び無線通信方法
JP5785845B2 (ja) * 2011-05-20 2015-09-30 株式会社Nttドコモ 受信装置、送信装置及び無線通信方法
JP5864200B2 (ja) * 2011-05-20 2016-02-17 株式会社Nttドコモ 受信装置、送信装置及び無線通信方法
US9614606B2 (en) * 2011-12-28 2017-04-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power aware receive diversity control
EP2802177B1 (en) * 2012-01-06 2019-05-22 Fujitsu Limited Base station, wireless terminal, wireless communication system, and wireless communication method
US8879514B2 (en) * 2012-09-14 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for detection of a dedicated control channel (DCCH)
US8867368B2 (en) * 2012-09-05 2014-10-21 Ciena Corporation Systems and methods for noise tolerant signal processing in pilot assisted data receivers
US10135518B2 (en) * 2012-11-15 2018-11-20 Novelsat Ltd. Echo cancellation in communication transceivers
TWI593989B (zh) * 2013-02-07 2017-08-01 Vega格里沙貝兩合公司 用於校正偏差之裝置及方法
US9642106B2 (en) * 2013-03-21 2017-05-02 Spidercloud Wireless, Inc. Dynamic primary scrambling code disambiguation
US9769834B2 (en) * 2013-05-07 2017-09-19 Spectrum Effect, Inc. Interference detection with UE signal subtraction
WO2015035618A1 (zh) * 2013-09-13 2015-03-19 华为技术有限公司 传输数据的方法和装置
CN104717753B (zh) * 2013-12-17 2019-09-13 北京三星通信技术研究有限公司 一种非正交通信方法、基站及终端
US10044478B2 (en) * 2014-07-14 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Pseudo randomization of unused resources at a medium access control (MAC) layer
US9967021B2 (en) * 2016-07-14 2018-05-08 Suntrust Bank Systems and methods for signal cancellation in satellite communication
US10200071B1 (en) * 2017-08-07 2019-02-05 Kratos Integral Holdings, Llc System and method for interference reduction in radio communications
US10426424B2 (en) 2017-11-21 2019-10-01 General Electric Company System and method for generating and performing imaging protocol simulations
US20210250994A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 Qualcomm Incorporated Acknowledgement-based link adaptation with listen-before-talk procedures

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101501A (en) 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
JPH04233840A (ja) 1990-07-05 1992-08-21 American Teleph & Telegr Co <Att> データ通信システム、データ信号処理方法及び移動体無線電話トランシーバ
JPH08223624A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Nec Corp 無線選択呼出受信機及び無線データ伝送方式
FI100017B (fi) * 1995-08-29 1997-08-15 Nokia Telecommunications Oy Yhteyden laadun estimointimenetelmä ja vastaanotin
AU4730397A (en) 1996-10-18 1998-05-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission timing offset method for ds-cdma mobile telephone systems
JP3666155B2 (ja) 1996-12-26 2005-06-29 ソニー株式会社 通信方法、送信装置及び受信装置
WO1998047246A1 (fr) * 1997-04-17 1998-10-22 Ntt Mobile Communications Network Inc. Station de base de systeme de communications mobiles
US6122294A (en) * 1997-05-07 2000-09-19 At&T Corp. Method and apparatus for network transmission capacity enhancement for the telephone circuit switched network
US6175587B1 (en) * 1997-12-30 2001-01-16 Motorola, Inc. Communication device and method for interference suppression in a DS-CDMA system
JP3881770B2 (ja) 1998-03-10 2007-02-14 松下電器産業株式会社 移動局装置および通信方法
US6310869B1 (en) * 1998-08-31 2001-10-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing amplitude variations and interference in communication signals, such as in wireless communication signals employing inserted pilot symbols
US6788685B1 (en) * 1999-01-28 2004-09-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA communication system
KR100651457B1 (ko) * 1999-02-13 2006-11-28 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 불연속 전송모드에서 연속적인 외부순환 전력제어장치 및 방법
US6304581B1 (en) 1999-02-16 2001-10-16 Motorola, Inc. Interleaving method and apparatus for orthogonal transmit diversity and multi-carriers CDMA communication systems
KR100605978B1 (ko) 1999-05-29 2006-07-28 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 불연속 전송모드에서 연속적인 외부순환 전력제어를 위한 송수신 장치 및 방법
US6385264B1 (en) 1999-06-08 2002-05-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mitigating interference between base stations in a wideband CDMA system
US6587447B1 (en) * 1999-09-29 2003-07-01 Nortel Networks Limited Method and system for performing outer loop power control in discontinuous transmission mode
SE516779C2 (sv) * 1999-10-01 2002-02-26 Ericsson Telefon Ab L M Bärbar kommunikationsapparat med ett användargränssnitt samt en arbetsmetod för densamma
US6665288B1 (en) 1999-11-08 2003-12-16 Ericsson Inc. Method and apparatus for reducing synchronization code interference in CDMA communications systems
DE60043720D1 (de) 1999-11-18 2010-03-11 Lg Electronics Inc Verfahren zum Kodieren und Übertragen eines Transportformatkombinationsindikators
FI114766B (fi) 1999-11-30 2004-12-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä kehyksen sisäisen lomituksen toteuttamiseksi
DE19959179B4 (de) 1999-12-08 2005-03-24 Siemens Ag Verfahren zur dynamischen Änderung von Ratenanpassungsfaktoren in einem Funk-Kommunikationssystem
US6665832B1 (en) * 2000-03-31 2003-12-16 Qualcomm, Incorporated Slotted mode decoder state metric initialization
DE60011566T2 (de) 2000-04-07 2005-08-18 Alcatel Empfänger für ein CDMA Mobilfunkkommunikationssystem
US6654922B1 (en) * 2000-04-10 2003-11-25 Nokia Corporation Method and apparatus for declaring correctness of reception of channels for use in a mobile telecommunications system
WO2001078351A2 (en) 2000-04-10 2001-10-18 British Telecommunications Public Limited Company Provision of secure access for telecommunications system
DE10017930A1 (de) * 2000-04-11 2001-11-15 Siemens Ag Verfahren zur Sendeleistungsregelung in einem Funk-SIGMAommunikationssystem
US7151773B1 (en) * 2000-05-05 2006-12-19 Fujitsu Limited System and method for connectionless/connection oriented signal transport
US6856625B1 (en) 2000-05-10 2005-02-15 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method of interleaving data to reduce error rate
FI115268B (fi) 2000-05-12 2005-03-31 Nokia Corp Tehonsäätö radiojärjestelmässä
GB0013356D0 (en) * 2000-06-01 2000-07-26 Tao Group Ltd A method of validating an encrypted message
US6598200B1 (en) * 2000-06-02 2003-07-22 Nortel Networks Limited Method and apparatus for frequency domain data frame transmission
JP4574805B2 (ja) 2000-06-30 2010-11-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システム及びその電力制御方法
CN1140147C (zh) * 2000-07-01 2004-02-25 信息产业部电信传输研究所 一种外环功率控制的方法和系统
US7352770B1 (en) * 2000-08-04 2008-04-01 Intellon Corporation Media access control protocol with priority and contention-free intervals
US6987770B1 (en) * 2000-08-04 2006-01-17 Intellon Corporation Frame forwarding in an adaptive network
EP1463216A3 (en) 2000-08-04 2008-12-31 Interdigital Technology Corporation Periodic cell search
AU2001283109A1 (en) 2000-08-08 2002-02-18 Adc Telecommunications Inc. Adaptive training sequence for systems using time division multiple access
JP3772963B2 (ja) 2000-08-18 2006-05-10 株式会社村田製作所 高周波用磁性体の製造方法
CN1171407C (zh) * 2000-09-19 2004-10-13 中兴通讯股份有限公司 一种wcdma系统中外环功率控制的方法
GB2369018A (en) 2000-11-10 2002-05-15 Ubinetics Ltd Control channel interference cancellation for a CDMA receiver
US6735240B1 (en) * 2000-11-21 2004-05-11 Qualcomm, Incorporated System and method of deskew buffering signals
US20030051026A1 (en) * 2001-01-19 2003-03-13 Carter Ernst B. Network surveillance and security system
GB2371954B (en) * 2001-02-01 2003-02-19 3Com Corp Interface system for wireless node and network node
JP2001274730A (ja) 2001-02-09 2001-10-05 Hitachi Ltd Cdma通信システムおよび通信方法
US20020131390A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Wen-Yi Kuo Cancellation of non-orthogonal signal in CDMA wireless communications systems
SE0101281D0 (sv) * 2001-04-06 2001-04-06 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of link control
US7027420B2 (en) * 2001-07-24 2006-04-11 Nokia Mobile Phones Ltd. Method for determining whether to perform link adaptation in WCDMA communications
US7010316B2 (en) * 2001-09-28 2006-03-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for multi-channel reverse link outer-loop power control
WO2003037027A1 (fr) * 2001-10-18 2003-05-01 Fujitsu Limited Systeme de communication mobile et procede de communication avec ledit systeme
US6661809B2 (en) 2001-11-14 2003-12-09 Motorola, Inc. Methods and communications terminals for increasing capacity CDMA communications networks
US20030120797A1 (en) * 2001-12-26 2003-06-26 Ar Card Apparatus and method for reassembling fragments of a data packet
US7009348B2 (en) * 2002-06-03 2006-03-07 Systel Development & Industries Ltd. Multiple channel ballast and networkable topology and system including power line carrier applications
WO2004015553A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Nokia Corporation Computer architecture for executing a program in a secure of insecure mode
US20040220998A1 (en) * 2002-12-26 2004-11-04 Michael Shenfield System and method of building wireless component applications
US7467417B2 (en) * 2003-06-18 2008-12-16 Architecture Technology Corporation Active verification of boot firmware

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232913A (ja) * 2004-07-29 2013-11-14 Qualcomm Inc 変調ダイバーシティのためのシステム及び方法
US7916752B2 (en) 2007-08-10 2011-03-29 Fujitsu Limited Radio transmission apparatus, radio receiving apparatus, radio communication apparatus, radio transmission method and radio receiving method
US8730997B2 (en) 2007-08-10 2014-05-20 Fujitsu Limited Radio transmission apparatus, radio receiving apparatus, radio communication apparatus, radio transmission method, and radio receiving method
US9332532B2 (en) 2007-08-10 2016-05-03 Fujitsu Limited Radio transmission apparatus, radio receiving apparatus, radio communication apparatus, radio transmission method, and radio receiving method
US9686775B2 (en) 2007-08-10 2017-06-20 Fujitsu Limited Radio communication system and radio communication method

Also Published As

Publication number Publication date
US7292552B2 (en) 2007-11-06
DE60320769D1 (de) 2008-06-19
WO2003079576A2 (en) 2003-09-25
WO2003079576A3 (en) 2003-12-24
EP1483845A2 (en) 2004-12-08
BR0308420A (pt) 2007-03-06
US20080025264A1 (en) 2008-01-31
EP1483845B1 (en) 2008-05-07
US7929473B2 (en) 2011-04-19
AU2003224690A1 (en) 2003-09-29
KR20040093165A (ko) 2004-11-04
US20030174675A1 (en) 2003-09-18
TW200400706A (en) 2004-01-01
CN100456649C (zh) 2009-01-28
ATE394839T1 (de) 2008-05-15
CA2479200A1 (en) 2003-09-25
CN1650540A (zh) 2005-08-03
JP2010093823A (ja) 2010-04-22
MXPA04008976A (es) 2004-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278522B2 (ja) 無線通信システムにおけるチャネル間干渉を低減する方法及びシステム
US7929473B2 (en) Method and apparatus for reducing interference in a wireless communication system
US7035284B2 (en) Method and apparatus for reducing inter-channel interference in a wireless communication system employing a non-periodic interleaver
EP1522154B1 (en) Adaptive gain adjustment control with feedback
WO2004075473A1 (en) System and method for uplink rate selection during soft handover
KR20100110383A (ko) 채널 품질 피드백 메카니즘을 사용하는 통신 시스템용의 개선된 외부-루프 스케줄링 설계
KR100977137B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 채널간 간섭을 감소시키기 위한방법 및 장치
EP1942586A2 (en) Method and apparatus for reducing interference in a wireless communication system
KR100977136B1 (ko) 비-주기 인터리버를 이용하여 무선 통신 시스템에서의상호-채널 간섭을 감소시키기 위한 방법 및 장치
CN1774874B (zh) 无线通信系统内减少信道间干扰的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091207