JP2005520105A - ナツトとスリーブを含むテイルの組立体とその製造方法 - Google Patents

ナツトとスリーブを含むテイルの組立体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005520105A
JP2005520105A JP2004509307A JP2004509307A JP2005520105A JP 2005520105 A JP2005520105 A JP 2005520105A JP 2004509307 A JP2004509307 A JP 2004509307A JP 2004509307 A JP2004509307 A JP 2004509307A JP 2005520105 A JP2005520105 A JP 2005520105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
nut
flange
mold
hollow body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004509307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4165654B2 (ja
Inventor
チエルコウスキ デイビツド
ビー パツケツト ゲオフレイ
Original Assignee
フイルマツク ピーテイワイ リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フイルマツク ピーテイワイ リミテツド filed Critical フイルマツク ピーテイワイ リミテツド
Publication of JP2005520105A publication Critical patent/JP2005520105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165654B2 publication Critical patent/JP4165654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • F16L19/0231Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member with specially adapted means for positioning the threaded member behind the collar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • F16L19/025Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14131Positioning or centering articles in the mould using positioning or centering means forming part of the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2001/00Articles provided with screw threads
    • B29L2001/005Nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

本発明は一端にねじ孔を他端に内向きフランジ24を有するナツト12と、第1の端部にフランジ40を第2の端部に細長い円筒形のスリーブ16を設けた細長い円筒形の中空本体14とを備えた組立体10およびその製造方法である。スリーブ16は摺動面に沿つて延びかつ中空本体14の内向きフランジ24に当接する第1の端部にフランジ44を有する。停止部材34は中空本体14の両端の間に配設され、停止部材34とフランジ44との間の細長い中空本体と平行な空部に摺動面を区画する。ナツト12の内向きフランジ24は、中空本体14の空部へ突出し、中空本体14の摺動面を摺動するに十分な大きさの内径ないし孔径とされるが、停止部材34とスリーブ16のフランジ44との間に区画された空部に保持されるに十分な小さい内径とされる。スリーブ16のフランジ44の突起50は、成形工程でナツト12に対しスリーブ16を位置付けるのを助ける。

Description

本発明はナツトと内部材を覆う回転可能の外部材を含む管ないしテイルとの付属品ないし組立体とこれを製造するための成形型を含む組立体の製造方法に関するものである。
一般には、組立体は1つの管に螺合される袋状のナツトと、他の管のねじ孔に螺合される中空ないし円筒形のねじ軸とからなり、ナツト以外の部材をテイルと称する。
付属品ないし組立体は典型的には合成樹脂材料(以下これを単に樹脂という)から成形され、一端にねじ軸を、他端にフランジないしリツプを、両端の間にステムを有する。組立体はテイルのフランジの後方に当接し、かつ付属品のねじ孔に組立体を固く保持する内向きのフランジを有するナツトを備えている。付属品はテイルを回転(スピン)溶接するかまたは2部品を結合するなどの幾つかの方法により製作される。樽型継手のような管の付属品および弁の端部に使う付属品は同様の方法で製作される。
本出願人による先行特許すなわちオーストラリア特許第579134号には、ナツトとテイルが樹脂から成形され、内部の部品を圧入して組み込む、構造が非常に簡単化された付属品とその製造方法が開示されている。この製造方法では成形型の内部にナツトが配置され、1回の成形型の操作でナツトにテイルが成形される。つまり、テイルのフランジがナツトの内部に成形され、ナツトの内向きフランジはテイルのフランジの背後に配される。このような製造工程により構造が非常に簡単化された付属品が製造される。
上述の特許に開示された付属品は、大部分の環境では満足のいく加工が達せられることが分つているが、かかる付属品には、特にテイル本体に横方向のねじりと曲げが生じ、つまりナツトの内向きフランジに隣接するステムにすぐに欠陥が生じることが分つている。かかる形式の付属品に横方向の力が及ぶ傾向がある状態は不適当である。
オーストラリア特許第579134号公報
本発明の目的はかかる付属品の構造についての改良を提案することにあり、これにより樹脂から成形されたナツトおよびテイルと弾性材料から成形されかつテイルを部分的に覆うスリーブとを有する付属品ないし組立体が提供される。
本発明の他の目的はかかる付属品の構造についての改良を提案することにあり、さらには少くとも有用な付属品を公衆に提供することである。
本発明はナツトと管ないしテイルとの付属品ないし組立体、特に剛性のスリーブを外嵌された内部材と、内部材に回転可能に外嵌された外部材とを備えている付属品ないし組立体に関し、さらには成形型を含むかかる付属品を製造するための付属品の製造方法に関するものである。
上記課題を解決するために、本発明の構成はナツトとテイルの組立体として、第1の端部と,第1の端部の内側に配置されかつ外方へ突出する停止部材と,第2の端部から突出するフランジと,前記停止部材と前記フランジとの間に形成した筒状の摺動面とを有する細長い円筒形の中空本体と、前記摺動面に沿つて延びる細長い円筒形のスリーブと、第1の端部と,他の端部から前記中空本体の内部へ延びかつ前記摺動面で摺動できる孔径の内向きフランジとを有するナツトを具備することを特徴とする。
また、本発明の構成はナツトとテイルの組立体として、第1の端部と,第1の端部の内側に配置されかつ外方へ突出する停止部材と,第2の端部から突出するフランジと,前記停止部材と前記フランジとの間に形成した筒状の摺動面とを有する細長い円筒形の中空本体と、前記摺動面に沿つて延びかつ第1の端部に前記中空本体のフランジに当接するフランジを有する細長い円筒形のスリーブと、第1の端部と,他の端部から前記中空本体の内部へ延びかつ前記摺動面で摺動できる孔径の内向きフランジとを有するナツトを具備することを特徴とする。
また、本発明のスリーブを有する内部材と前記スリーブに回転可能に嵌合する外部材とを備えた付属品の製造方法は、次の工程を具備することを特徴とする。
(a)一端から径内方へ延びる環状の内向きフランジと、雌ねじ溝を有する軸方向の突出部分とを備える形状に外部材を加工する工程と、
(b)前記外部材の内部にスリーブを配置し、前記スリーブから径外方へ突出する環状のフランジを前記外部材のフランジに当接させ、前記スリーブを前記雌ねじ溝から軸方向へ突出させる工程と、
(c)前記外部材とスリーブを成形型の雄部と軸方向に一致するように配置し、2つの雌部の内部で前記雄部は複数の位置決めピンを前記スリーブに係合させる工程と、
(d)成形型を閉じることにより外部材とスリーブを最終位置に配置し、スリーブの環状のフランジの外面と、スリーブの内面と、成形型の雌部の内面と、成形型の雄部の外面とにより、前記成形型の内部に樹脂を受け入れる空部を形成する工程。
本発明によれば弾性スリーブを有するナツトとテイルの組立体が提供され、高価な溶接や検査を要せず製造でき、同時に全体の経費を削減でき、横方向の力に耐える組立体が得られる。
本発明ではスリーブは典型的には真鍮のような金属からつくられ、これにより如何なる横方向の力に対しても組立体に強度が付与される。
ナツト、スリーブおよびテイルの相互間の付着または融解も、冷却中にテイルが収縮する傾向もなく、ナツトはテイルの回りに自由に回転できる。一般に表面は円形であるから、使用中ナツトが締め付けられている時は、非常に良好な面と面の接触状態が得られる。
したがつて、本発明の1つの形式では、第1,第2の端部を有し,第1の端部の内側に配されかつ外方へ延びる停止部材と,第2の端部に設けたフランジと,前記停止部材と前記フランジの間に形成した軸方向の摺動面をなす空部とを備えている細長い円筒形の中空本体と、前記摺動面に沿つて軸方向に延びる円筒形のスリーブと、第1の端部と他の端部から径内方へ突出しかつ前記中空本体の摺動面で摺動可能の孔径を有する内向きのフランジとを有するナツトとを具備する、ナツトとテイルの組立体が提供される。
本発明の他の形式では、第1,第2の端部を有し,第1の端部の内側に配されかつ外方へ延びる停止部材と,第2の端部に設けたフランジと,前記停止部材と前記フランジの間に形成した軸方向の摺動面をなす空部とを備えている細長い円筒形の中空本体と、前記摺動面に沿つて軸方向に延び,第1の端部に前記中空本体のフランジに当接するフランジを有する円筒形のスリーブと、第1の端部と他の端部から径内方へ突出しかつ前記中空本体の摺動面で摺動可能の内径を有する内向きのフランジとを有するナツトとを具備する、ナツトとテイルの組立体が提供される。
選択的には、前記中空本体の第1の端部は複数の雄ねじ溝つまりねじ軸を含む。もちろん、スナツプオン型の付属品を含む他の形式の接続が採用されてもよい。
好ましくは、前記ナツトは第1の端部に複数の雌ねじ溝つまりねじ孔を備えている。
選択的には、前記スリーブの他の端部は前記中空本体の内部へ突出する。したがつて、前記スリーブは中空本体の内部に固定され、かつ中空本体と一体に構成される。
選択的には、前記スリーブの他の端部は少なくとも1つの溝を備えており、該溝は前記スリーブを前記中空本体の内部へ軸方向移動不能に固着するのを助ける。
選択的には、前記中空本体は合成樹脂材料から製造される。これは中空本体を1回の成形型の操作で成形するのを可能にする。
選択的には、前記スリーブは金属から製造される。金属は真鍮のような種々の金属を含み、曲げ、ねじりに対する付属品の強度を高める。
選択的には、前記スリーブは前記フランジから軸外方へ延びる複数の突起を備えている。これらの突起は樹脂成形前にスリーブを位置決めするのを助ける。
選択的には、前記突起は前記フランジに対し周方向に対称的に配置される。
選択的には、少なくとも4つの突起が備えられ、これらの突起は同じ形状のブロツクではあるが、小さなピンのようなものでもよい。
好ましくは、前記スリーブと前記ねじ軸との間にはトルク変換部が配設され、前記テイルとスリーブを備える中空本体の回転制御を助ける。
選択的には、組立体は前記ナツトの内部に装着されかつ前記中空本体のフランジに当接するガスケツトを備えている。
本発明の他の形式では、スリーブを有する内部材と前記スリーブに回転可能に嵌合する外部材とを備えた付属品の製造方法が提供される。この製造方法は次の工程から構成される。
(a)一端で径内方へ延びる環状の内向きフランジと、ねじ孔を有する軸外方へ突出する部分とを備えた形状に外部材を加工する工程と、
(b)前記スリーブに径外方へ延びかつ外部材の内向きフランジに当接する環状のフランジを設け、前記スリーブを前記ねじ孔から軸外方へ延びるよう前記外部材の内部に配置する工程と、
(c)外部材とスリーブとを軸方向に一致するように成形型の雄部に配置し、前記雄部が2つの雌部の内部で前記スリーブに係合する複数の位置決めピンを備えるように配設する工程と、
(d)前記成形型の空部の正面部分をスリーブの環状のフランジの外面により区画し、前記空部の一部分をスリーブの内面により区画し、前記空部の一部分を成形型の雌部の内面により区画し、前記空部の一部分を成形型の雄部の正面により区画し、成形型を閉じることにより外部材とスリーブを最終位置に決めかつ前記成形型の空部を形成する工程。
選択的には、本発明の製造方法には、成形または機械加工により外部材を製作する工程が含まれる。
選択的には、本発明の空部を形成する製造方法には、前記スリーブのフランジに隣接しない内部材の長さが、冷却中に内部材の収縮を許すように、より長い形状にされる。
本発明の他の形式では、前記成形型は空部を区画する内面を有する互いに補完しあう分離可能の2つの雌部を備えており、前記スリーブが空部へ挿入される時の、前記成形型の少なくとも雌部は空部を前記スリーブの環状のフランジの外面により部分的に区画され、前記雌部の空部の内面により部分的に深くされ、前記スリーブの内面により部分的に区画され、さらに前記雄部の外面により部分的に深くされる、スリーブを有するナツトとテイルの組立体のテイルを成形するための成形型が提供される。
本発明の他の形式では、細長い中空本体が一端に第1の接続手段を、他端にフランジを、両端の間に停止部材をそれぞれ備えており、前記フランジと前記停止部材の間の前記中空本体の頂部に円筒形のスリーブが配設され、前記フランジと前記停止部材の外径が両者の間の中空本体の外径よりも大きく、ナツトが一端に第2の接続手段を、他端に径内方へ突出する内向きのフランジをそれぞれ有し、前記内向きのフランジは前記中空本体よりも小径の停止部材とフランジとの間に配される流体接続が提供される。
選択的には、ナツトの内向きフランジの内径ないし孔径は、前記スリーブに沿つてナツトの摺動を可能にするスリーブの外径よりも僅かに大きい。
選択的には、前記第1の接続手段はねじ軸であり、前記第2の接続手段はねじ孔である。
以下、添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。詳細な説明は具体的実施例を含むが、本発明の精神と範囲を逸脱しないで他の変更実施例も可能である。添付の図面を通じて、可能な限り同じ符号が同様の部材に付けられる。
図面を参照すると、図にはナツト12とテイル14とスリーブ16とを含む付属品ないし組立体10が示される。ナツト12は一端にボア22とねじ孔20を、他端に内向きフランジ24をそれぞれ有する中空本体18を備えている。ねじ孔20は量水器または同様の機器に適合するねじ軸に係合する。Oリング、座板またはガスケツト26は、このような機器の係合部をシールするナツト12の内部に使用される。
ナツト12の外面28はレンチのような工具に係合する非円形のものであり、機器の係合部にナツト12を締め付けるのに用いられる。
テイル14は一端にねじ軸32を有する細長いテイル本体30と、外方へ延びるトルク変換部34とを一体に備えており、トルク変換部34はテイル14を回転するのに用いるレンチ(図示せず)のような適当な工具の係合を助ける多角形の外面36を有する。
テイル14はねじ軸32から径外方へ延びるトルク変換部34と、トルク変換部34から延びるステム38と、フランジ40とを備えている。フランジ40はガスケツト26を保持する肩部(図示せず)を備えるのがよい。
テイル本体30のトルク変換部34とフランジ40との間のテイル本体30の外面42に沿つて延びるスリーブ16は一端に、ステム38のフランジ40と合致する径外方へ延びるフランジ44を備えている。
ステム38のフランジ40の外径とスリーブ16のフランジ44の外径は、ナツト12がスリーブ16に沿つて自由に摺動できるように選択される。つまり、ナツト12の内向きフランジ24の内径はスリーブ16の外径よりも大きい。また、ナツト12はスリーブ16に捕捉され、かつトルク変換部34の内面46とスリーブ16のフランジ44の外面48との間で摺動できるように、ボア22の内径はフランジ44の外径とフランジ40の外径よりも大きくなつている。
ナツトとテイルの組立体10はスリーブ16がテイル本体30の内部へ部分的に突出してステム38に結合するように成形される。このため、成形(モールド)する前にスリーブ16を成形型の内部へ保持するのに、図1に示すように、4本のピン50が用いられる。しかし、ピン50の数は、スリーブ16と組立体10の寸法に応じて加減され、またピン50はスリーブ16と一体に形成されてもよい。上述の構成は成形型の典型的な配置であり、ピン50が外されると、ステム38のフランジ40に小さな孔が残る。
図4は本発明によるナツトとテイルの組立体の製造に用いる成形型52を示す。成形型52は4つの部品つまり前雄型54と、前雄型54に当接する蓋となる後雄型56と、軸方向の軸線62に当接する蓋となる雌型58,60とである。雌型58,60が閉鎖されると、両者の間に空部64が形成される。
組立体10を製造するには、まずスリーブ16をナツト12に挿通し、フランジ40,44を互いに当接させる。外方へ延びる位置決めピン50を有するスリーブ16と一緒にナツト12は、前雄型54に位置決めされる。位置決めピン50は多くの利点を有する。第1に、位置決めピン50はスリーブ16の長手方向の軸線が軸線62と平行であるのを確保する。第2に、位置決めピン50は成形中もスリーブ16のフランジ44をナツト12の内向きフランジ24に当接させ、フランジ44に成形される樹脂が所定の厚さになるのを確保する。仮に、成形中にスリーブ16が軸方向につまりナツト12の内向きフランジ24から離れる方向へ移動したとすると、スリーブ16のフランジ44に結合する樹脂の厚さが減じられ、スリーブ16がテイル本体30の内部へ完全には支持されなくなり、組立体10として容認できないものとなる。
次いで、雌型58,60を閉じると、雌型58,60はナツト12とスリーブ16の一部の外面を支持し、成形型に空部66を形成する。したがつて、空部66は空部64の境界面で部分的には相互の当接領域に隣接する前雄型54と後雄型56とにより区画され、一部をナツト12の環状の内向きフランジ24の内面により区画され、さらにスリーブ16により区画される。
成形型52は典型的には工具鋼から形成され、内部に冷却室ないし冷却路68を備えられる。テイル14のフランジ40を形成する成形型の空部64には、ガスケツトまたはシールリング、典型的にはOリング(図示せず)を保持する肩部(図示せず)を備えてもよい。Oリングの場合には、テイル14にOリングを保持する張出し部(図示せず)を備えるのがよい。
流動性の樹脂材料(プラスチツク)は成形型の空部66へ射出される。ナツト12は冷たくなつており、成形型54は冷却路68を貫流する液体の冷却効果により急速に冷却される。次いで、成形型は分離され、ナツト12とスリーブ16はフランジ24,44により、テイル14の前端に捕捉される。ステム38のフランジ40はナツト12とスリーブ16のフランジ24,44の内面に結合するように成形される。スリーブ16のフランジ44と反対側の外端は、テイル14のステム38の内部に捕捉される。
本発明によれば、組立体10の全体強度を改善するスリーブ16を備えたナツトとテイルの組立体が提供されることが明らかであろう。さらに、ピン50を備える製造工程は、組立体10が標準の品質を保ちつつ繰返し製造されるのを確保する。
スリーブ16は典型的には真鍮などの金属から造られ、他の付属具を支持するに必要な強度をもつている。
図5に示す本発明の他の実施例は、スリーブ16のフランジ44と反対側の外端周面に環状溝70を設けたものである。スリーブ16のフランジ44と反対側の外端に配された環状溝70は、テイル14のステム38の内部に埋め込まれ、成形中に樹脂が環状溝70に充填される。樹脂が冷却すると、スリーブ16とステム38が一体に結合され、両者間の軸方向の移動に対する抑止力が付加される。もちろん、環状溝70の代りに、スリーブ16に複数の突起を設け、突起の周囲にテイル本体30を樹脂成形してもよい。
以上述べた実施例では、位置決めピン50は成形型に配されている。しかし、位置決めピンを必要としない構成にしてもよく、現実には複数の突起をスリーブ16と一体に形成してもよい。
図6に示す実施例では、突起72がスリーブ16の一部を構成する。内端74はスリーブ16の一部をなす。位置決め部材は金属である必要はなく、例えば、適切な高強度の樹脂材料を用い、スリーブ16も成形操作の一部として製造することができる。
樹脂成形によく遭遇する問題の1つは、樹脂の収縮である。樹脂が一方向に収縮し、何らの抗力にも遭遇しないと寸法が縮小する。しかし、スリーブの追加は、ステムが軸方向に収縮する時に、樹脂に抵抗を及ぼす。上述の理由から、樹脂がまだ熱い時に、図7に示すように、ステム38の内端74がフランジ40よりもさらに外方へとナツト12の内部へ突出するように、成形型を構成するのが有利である。樹脂が冷めると、ステム38の内端74はテイル本体30の内部へ引つ込む一方、テイル本体30のフランジ40がスリーブ16のフランジ44に起因して引き込むのを阻止される。樹脂の収縮量は予め求まるので、図7のように熱い時の形状のテイル本体30を成形することは、冷えた時に図8に示すような形状になる。
当業者ならばナツト12がスリーブ16の外面42に沿つて摺動し得ることを認識するであろう。スリーブ16は典型的には真鍮のような金属からつくられ、これにより如何なる横方向の力に対しても組立体に強度が付与される。
ナツト、スリーブおよびテイルの相互間の付着または融解も、冷却中にテイルが収縮する傾向もなく、ナツトはテイルの回りに自由に回転できることが分つている。一般に表面は円形であるから、使用中ナツトが締め付けられている時は、非常に良好な面と面の接触状態にある。
典型的な説明を通じたフランジの符号は、環状のフランジにも適用される。
本発明によれば弾性スリーブを有するナツトとテイルの組立体が提供され、高価な溶接や検査を要せず製造でき、同時に全体の経費を削減でき、横方向の力に耐える組立体が得られる。
本発明にはその範囲から逸脱することなく、さらなる利点と改良が実現されている。本発明は最も実用的で好適なものと思われる実施例を図示して説明したが、この発想は本発明の精神と分野の範囲でなされたものであり、本発明がここに開示した詳細に限定されるものではなく、全ての同様の機器や装置を含むように、全ての請求の範囲の全範囲により理解するべきものである。
本発明を具現するナツト、テイルおよびスリーブを含む成形品の斜視図である。 図1のスリーブの斜視図である。 図1の本発明を実施した成形品の側面断面図である。 成形品ないし導管の製造に用いる成形型の側面断面図である。 本発明によるスリーブの別の形状をなす成形品の斜視図である。 本発明によるスリーブのさらに別の形状と一体成形の突起とを有する成形品の斜視図である。 樹脂成形品が冷却される前の図5のスリーブ、ナツトおよびテイルの部分的斜視図である。 樹脂成形品が冷却されて収縮した時の図7のスリーブ、ナツトおよびテイルの部分的斜視図である。
符号の説明
10:組立体(付属品) 12:ナツト 14:テイル 16:スリーブ 18:中空本体 20:雌ねじ溝(ねじ孔) 22:ボア 24:内向きフランジ 26:ガスケツト 28:外面 30:テイル本体 32:雄ねじ溝(ねじ軸) 34:トルク変換部 36:外面 38:ステム 40:フランジ 42:外面 44:フランジ 46:内面 48:外面 50:ピン 52:成形型 54:前雄型 56:後雄型 58:雌型 60:雌型 62:軸線 64:空部 66:空部 68:冷却路 70:環状溝 72:突起 74:内端

Claims (20)

  1. 第1の端部と,第1の端部の内側に配置されかつ外方へ突出する停止部材と,第2の端部から突出するフランジと,前記停止部材と前記フランジとの間に形成した筒状の摺動面とを有する細長い円筒形の中空本体と、前記摺動面に沿つて延びる細長い円筒形のスリーブと、第1の端部と,他の端部から前記中空本体の内部へ延びかつ前記摺動面で摺動できる孔径の内向きフランジとを有するナツトを具備することを特徴とする、ナツトとテイルの組立体。
  2. 第1の端部と,第1の端部の内側に配置されかつ外方へ突出する停止部材と,第2の端部から突出するフランジと,前記停止部材と前記フランジとの間に形成した筒状の摺動面とを有する細長い円筒形の中空本体と、前記摺動面に沿つて延びかつ第1の端部に前記中空本体のフランジに当接するフランジを有する細長い円筒形のスリーブと、第1の端部と,他の端部から前記中空本体の内部へ延びかつ前記摺動面で摺動できる孔径の内向きフランジとを有するナツトを具備することを特徴とする、ナツトとテイルの組立体。
  3. 前記中空本体は第1の端部に複数の雄ねじ溝を備えている、請求項1または2に記載のナツトとテイルの組立体。
  4. 前記ナツトは第1の端部に複数の雌ねじ溝を備えている、請求項1または2に記載のナツトとテイルの組立体。
  5. 前記スリーブの他端は前記中空本体の内部へ突出している、請求項2に記載のナツトとテイルの組立体。
  6. 前記スリーブの他端は、前記中空本体に前記スリーブを軸方向移動不能に固着する少なくとも1つの溝を備えている、請求項2に記載のナツトとテイルの組立体。
  7. 前記中空本体は合成樹脂から製造される、請求項2に記載のナツトとテイルの組立体。
  8. 前記スリーブは金属から製造される、請求項1または2に記載のナツトとテイルの組立体。
  9. 前記スリーブは前記フランジから軸外方へ突出する複数の突起を備えている、請求項2に記載のナツトとテイルの組立体。
  10. 前記突起は前記フランジに点対称に周方向に配設されている、請求項9に記載のナツトとテイルの組立体。
  11. 前記フランジは少なくとも4つの突起を備えている、請求項10に記載のナツトとテイルの組立体。
  12. 前記スリーブと前記雄ねじ溝との間に、前記テイルとスリーブを含む中空本体の回転運動を調整するトルク変換部が備えられている、請求項3に記載のナツトとテイルの組立体。
  13. 前記ナツトの内部に収容されかつ前記中空本体のフランジに当接するガスケツト備えている、請求項2に記載のナツトとテイルの組立体。
  14. (a)一端から径内方へ延びる環状の内向きフランジと、雌ねじ溝を有する軸方向の突出部分とを備える形状に外部材を加工する工程と、
    (b)前記外部材の内部にスリーブを配置し、前記スリーブから径外方へ突出する環状のフランジを前記外部材のフランジに当接させ、前記スリーブを前記雌ねじ溝から軸方向へ突出させる工程と、
    (c)前記外部材とスリーブを成形型の雄部と軸方向に一致するように配置し、2つの雌部の内部で前記雄部は複数の位置決めピンを前記スリーブに係合させる工程と、
    (d)成形型を閉じることにより外部材とスリーブを最終位置に配置し、スリーブの環状のフランジの外面と、スリーブの内面と、成形型の雌部の内面と、成形型の雄部の外面とにより、前記成形型の内部に樹脂を受け入れる空部を形成する工程とを具備することを特徴とする、スリーブを有する内部材と前記スリーブに回転可能に嵌合する外部材とを備えた付属品の製造方法。
  15. 外部材を加工する工程が樹脂成形または機械加工を含む、請求項14に記載のスリーブを有する内部材と前記スリーブに回転可能に嵌合する外部材とを備えた付属品の製造方法。
  16. 前記スリーブのフランジに隣接しない内部材の長さが、冷却中の内部材の収縮を許すように、より長い形状に成形空部が構成される、請求項14に記載のスリーブを有する内部材と前記スリーブに回転可能に嵌合する外部材とを備えた付属品の製造方法。
  17. 成形型は空部を区画する内面を有する互いに補完する2つに分れた雌型部を備えており、少なくとも1つの雄型部が前記空部の内部へ挿入された時、成形型の空部が前記スリーブの環状のフランジの外面と、雌型部の内面と、前記スリーブの内面と、前記雄型部の外面とによりそれぞれ区画される、スリーブを有するナツトとテイルの組立体のナツトを成形するための成形型。
  18. 前記細長い中空本体が一端に第1の接続手段を、他端にフランジをそれぞれ有し、かつ両端の間に停止部材を有する流体接続。
  19. 前記ナツトの内向きフランジの内径は、前記ナツトを前記スリーブに沿つて摺動させるスリーブの外径よりも僅かに大きい、請求項18に記載の流体接続。
  20. 前記第1の接続手段は雄ねじ溝であり、前記第2の接続手段は雌ねじ溝である、請求項18に記載の流体接続。
JP2004509307A 2002-05-31 2003-05-29 テイル本体の剛性のスリーブにナツトを回転可能に嵌挿してなる組立体の製造方法 Expired - Fee Related JP4165654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPS2671A AUPS267102A0 (en) 2002-05-31 2002-05-31 Philmac pty ltd
PCT/AU2003/000651 WO2003102456A1 (en) 2002-05-31 2003-05-29 A nut and tail assembly and method for the production thereof said tail including a rigid outer sleeve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520105A true JP2005520105A (ja) 2005-07-07
JP4165654B2 JP4165654B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=3836235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509307A Expired - Fee Related JP4165654B2 (ja) 2002-05-31 2003-05-29 テイル本体の剛性のスリーブにナツトを回転可能に嵌挿してなる組立体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7178838B2 (ja)
EP (1) EP1540226A4 (ja)
JP (1) JP4165654B2 (ja)
AU (1) AUPS267102A0 (ja)
CA (1) CA2458292C (ja)
WO (1) WO2003102456A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047221A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Kitz Corp 分水栓の穿孔機用連結装置
US7961442B2 (en) 2007-01-31 2011-06-14 Tdk Corporation Tunneling magnetic detecting element having insulation barrier layer and method for making the same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004059909A1 (de) * 2004-12-13 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Rohrleitungsverschraubung sowie Überwurfmutter, Anschlussstutzen und Rohrleitung für eine Rohrleitungsverschraubung
US7712797B2 (en) * 2005-10-07 2010-05-11 Grundfos Pumps Corporation Universal fluid coupling assembly with interchangeable fitting members
US7914048B2 (en) * 2006-03-02 2011-03-29 Sami Shemtov Liquid-tight coupling device with screw-on ferrule device and method of use
DE102007031961A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Krones Ag Behälterbehandlungsmaschine und Förderleitungsabschnitt
JP5630654B2 (ja) * 2011-01-20 2014-11-26 住友電装株式会社 端子台及び端子台の製造方法
BRPI1100578B1 (pt) * 2011-01-31 2020-12-29 Juan Carlos Calabrese Muzzi molde e processo de obtenção de quadro de bicicleta em polímero reciclável e dito quadro de bicicleta
US9261215B2 (en) 2012-04-23 2016-02-16 Nibco Inc. Coupling
EP3208065B1 (en) * 2016-02-19 2021-09-15 General Electric Technology GmbH Mould and method for flexibly holding inserts in the mold during molding
EP3323584A1 (de) * 2016-11-22 2018-05-23 Newfrey LLC Verfahren zum herstellen eines spritzgussteils und spritzgussteil
WO2018172851A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Pentair Flow Services Ag Cable sealing gland and methods of securing a terminated end of a cable to an enclosure
CN114434747B (zh) * 2020-10-30 2024-01-09 汉达精密电子(昆山)有限公司 一种滑块退出结构
CN116373208B (zh) * 2023-03-31 2023-09-08 宁波永成双海汽车部件股份有限公司 一种埋放螺母嵌件治具及其使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1610414A (en) * 1926-06-24 1926-12-14 Edwin L Bernard Safety coupled drilling joint
US3115354A (en) * 1959-12-15 1963-12-24 Mueller Co Insulated pipe coupling
AU543667B2 (en) 1980-08-19 1985-04-26 Frederick Duffield Pty Limited Improved hose fittings
US4838583A (en) * 1982-08-23 1989-06-13 Cajon Company Fluid coupling
AU579134B2 (en) 1984-02-07 1988-11-17 Philmac Pty Ltd Nut and tail production method
DE3424792C2 (de) 1984-07-05 1995-05-04 Bosch Siemens Hausgeraete Befestigungsvorrichtung für den Einlaßstutzen eines Ventils mit einer Überwurfmutter
US4575044A (en) * 1984-12-20 1986-03-11 Otis Engineering Corporation Lubricator section
US4623123A (en) * 1985-04-26 1986-11-18 Paul Traylor Conduit coupling
AU2692388A (en) * 1987-12-21 1989-06-22 Aquacorp Limited An improved pipe connector
DE4026840C1 (en) * 1990-08-24 1991-11-14 Georg Dr.-Ing. 8152 Feldkirchen-Westerham De Spinner Mounting coupling ring for coaxial plug and socket connector - has internal band at collar-like end to grip behind outer band of plug
FR2680210B1 (fr) * 1991-08-07 1994-11-18 Comap Ecrou et son application a la fixation de pieces.
JP3475040B2 (ja) 1997-03-18 2003-12-08 新キャタピラー三菱株式会社 管継手
JP3876351B2 (ja) 1997-06-18 2007-01-31 忠弘 大見 管継手
SE9801087L (sv) 1998-03-27 1999-09-28 Ezze Ab Klämringskoppling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7961442B2 (en) 2007-01-31 2011-06-14 Tdk Corporation Tunneling magnetic detecting element having insulation barrier layer and method for making the same
JP2009047221A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Kitz Corp 分水栓の穿孔機用連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
AUPS267102A0 (en) 2002-06-20
JP4165654B2 (ja) 2008-10-15
EP1540226A4 (en) 2010-06-02
US20090250837A1 (en) 2009-10-08
CA2458292C (en) 2008-08-05
EP1540226A1 (en) 2005-06-15
US7846365B2 (en) 2010-12-07
US20040251687A1 (en) 2004-12-16
WO2003102456A1 (en) 2003-12-11
CA2458292A1 (en) 2003-12-11
US7178838B2 (en) 2007-02-20
US20060214328A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7846365B2 (en) Method of manufacture of a nut and tail assembly
FI91102C (fi) Menetelmä vuotamattoman liitoksen muodostamiseksi jäykälle putkelle
US5092703A (en) Ball joint and method of manufacturing the same
US8172275B2 (en) Composite polymeric transition pipe fitting for joining polymeric and metallic pipes
US20110250306A1 (en) Apparatus for forming a pipe fitting
US4288112A (en) Connecting piece for supply lines carrying gaseous or fluid media
US9605784B2 (en) Restraining joint device
JP2669487B2 (ja) 金属製の緊締接続装置
US7001561B2 (en) Right angle tube connector
US10981311B2 (en) Method and associated tooling for the manufacture of a sleeve by injection moulding, and resulting sleeve
US6601819B2 (en) Die cooling part
JPH10512034A (ja) ネジ付きマウントを有するガススプリング及びその製造方法
JPH1144373A (ja) バルブ及びその製造方法
AU2003229383B2 (en) A nut and tail assembly and method for the production thereof said tail including a rigid outer sleeve
EP0260288A1 (en) PROCESS FOR MOLDING A SPHERICAL BALL VALVE BY ASSEMBLING ELEMENTS HELD WITH CORES AND TOOL CONSISTING OF THESE CORES.
JP2008111477A (ja) シールリング
JP6990487B2 (ja) パイプ端部加工装置
US11883878B2 (en) Diecasting tool
KR200210909Y1 (ko) 호스 연결구
JPS61242732A (ja) バルブケ−スの製造方法
GB2154502A (en) Holding a nut and tail conduit fitting within an outer member
JPS63197617A (ja) ホ−スと継手の接続方法
JP2009066810A (ja) インサート成型金型及び軸状成型品
JPH1078181A (ja) 防食管継手
JPH08145219A (ja) バルブおよび管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees