JP2005517911A - 走査型プローブ顕微鏡 - Google Patents

走査型プローブ顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517911A
JP2005517911A JP2003568346A JP2003568346A JP2005517911A JP 2005517911 A JP2005517911 A JP 2005517911A JP 2003568346 A JP2003568346 A JP 2003568346A JP 2003568346 A JP2003568346 A JP 2003568346A JP 2005517911 A JP2005517911 A JP 2005517911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
cantilever
mirror
scanning probe
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003568346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4121961B2 (ja
Inventor
ワン ホン ジェイ
ヒャン ウォン ジオン
リ パク サン
Original Assignee
ピーエスアイエー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーエスアイエー コーポレイション filed Critical ピーエスアイエー コーポレイション
Publication of JP2005517911A publication Critical patent/JP2005517911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121961B2 publication Critical patent/JP4121961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q20/00Monitoring the movement or position of the probe
    • G01Q20/02Monitoring the movement or position of the probe by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/02Coarse scanning or positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q70/00General aspects of SPM probes, their manufacture or their related instrumentation, insofar as they are not specially adapted to a single SPM technique covered by group G01Q60/00
    • G01Q70/02Probe holders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/724Devices having flexible or movable element
    • Y10S977/732Nanocantilever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/868Scanning probe structure with optical means
    • Y10S977/869Optical microscope
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/868Scanning probe structure with optical means
    • Y10S977/87Optical lever arm for reflecting light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/873Tip holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/88Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with arrangement, process, or apparatus for testing
    • Y10S977/881Microscopy or spectroscopy, e.g. sem, tem

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

本発明による走査型プローブ顕微鏡(scanning probe microscope)は、互いに完全分離されて、固定フレーム上に物理的に別の位置に取り付けられる二つの相異なるスキャナ(別名“走査ステージ”と称する)を使用する。一つのスキャナ(“x−yスキャナ”と称する)は平面(別名“x−y平面”と称する)上にあるサンプルを走査するが、もう一つのスキャナ(“zスキャナ”と称する)は探針を平面に垂直な方向(別名“z方向”と称する)に(カンチレバー(cantilever)の自由端に支持される)走査する。二つのスキャナが互いに分離されることにより、各スキャナが他のスキャナに影響を及ぼさず(固定フレームに対して相対的に)働くことができるようになる。

Description

本発明は、走査型プローブ顕微鏡に関するものである。
走査型プローブ顕微鏡(Scanning Probe Microscope(SPM))は、ナノスケールの科学及び技術において強力な器具である。SPMの数多い種類の中で、原子間力顕微鏡(Atomic force Microscope(AFM))は一番幅広く使用されており、最も基本となる顕微鏡である。従来AFMの中の一つがPhys. Rev. Lett. 56,930(1986)文献のG. Binning、C. Quate、Ch. Gerberの論文に掲載されている。その後AFMの改善が続けられ、その利用可能性と便利性が向上された。通常使用される構成において、従来のAFMはマイクロマシニングにより製作されたカンチレバー(cantilever)を使用して、このカンチレバーの先端部には鋭い針が取り付けられていて、圧電チューブを用いてサンプルやカンチレバーを走査する。AFMは、レーザー光線をカンチレバーに照射して、反射された光線をPosition Sensitive Photo Detector(PSPD)により検出してカンチレバーの撓みを測定する(Appl. Phys. Lett 53, 2400(1988)のG. MeyerとN. M. Amerの論文参照)。
このような構成のAFMは高い垂直感度を有し、比較的容易に実施できる。入射レーザー光線を、カンチレバー上を照射するように調節して、反射された光線をPSPDの中央に調整するために、精巧な螺子を用いた調整メカニズム(aligning mechanism)が使用される。このような調整メカニズムと共にレーザー、PSPD及びカンチレバーを含む探針ユニットは相応の質量を有するため、AFMが精度を維持しながら高速で探針ユニットを走査することは難しい。従来の技術において、典型的なx走査速度は0.1Hzないし4Hzの範囲にあり、必要なzサーボ帯域幅は100Hzないし1kHzである。このような走査速度は収容可能な範囲であるが、以下に説明する理由により充分ではない。従って、ある従来のAFMにおいて、探針ユニットは固定された状態に維持されて,サンプルをx、y及びz軸に沿って走査した。本明細書に全体的な内容を参考資料として引用する米国特許第5,157,251号(Albrechtら)及び米国特許第5,237,859号(Elingsら)を参照する。
しかし、従来技術の場合、大きいシリコンウェハのような大形サンプルは、垂直サーボ周波数応答に対しz方向に充分迅速に、例えば1KHz程度に走査されることができない。この問題点を説明するために、米国特許第5,463,897号の2カラム、19ないし24行を参照する。また、J. Appl. Phys. 76, 796(1994)のP. K. Hansma、B. Drake、D. Grigg、C. B. Prater、F. Yashar、G. Gurley、V. Elings、S. Feinstein及びR. Lalの論文を参照する。この問題点を解決するためにレーザー光線をカンチレバーの移動に従うようにして、カンチレバーを走査させることができる。簡便な方法は調整メカニズムを小型化して、全体探針ユニットを走査することがある。このようなAFM(SPM)は、USA, CA 94089, Sunnyvale, 1171 Borregas Avenueに所在のVeeco Metrology GroupのTM Microscopes社から利用可能な“AutoProbe M5”走査型プローブ顕微鏡で実施されており、 www.tmmicro.comのインターネット上に記載されている。
しかし、このような小型化された探針ユニットは依然として相応な質量を有するため、zサーボ応答を減少させる。また、レーザー光線を小型螺子により調整することが困難で、特殊な道具を使わなければならない。もう一つの方法は、レーザー光線がカンチレバーの移動に従いながら反射された光線がPSPD上の同一点に当たるように、チューブスキャナにレンズを取り付けることである。このようなチューブスキャナは、USA, CA 93117, Santa Barbara, 112 Robin Hill Roadに所在するVeeco Metrology GroupのDigital Instruments社から利用可能な“Dimension 3100”走査型プローブ顕微鏡で実施されており、www.di.comのインターネット上に記載されている。また、米国特許第5,463,897号(Praterら)の全体の内容を本明細書に参考資料として含む。また、J. Appl. Phys. 76, 796(1994)のP. K. Hansma、B. Drake、D. Grigg、C. B. Prater、F. Yashar、G. Gurley、V. Elings、S. Feinstein及びR. Lalの論文を参照する。しかし、この方法では、レーザー光線がカンチレバーを完全に従うことができなく、反射された光線がPSPDの正確な同一点に存在し難いため、x−yで走査する間、測定エラー及び追跡力変異(tracking force variations)を招来する。
また、大抵のAFMは、走査エラー及び低い走査速度という共通の問題点を有している。従来技術で一般的に使用された圧電チューブ型スキャナ(piezolectric tube-based scanner)は、x、y、zの3次元のいずれか一方向にのみ独立的に動ける直交3次元アクチュエータではない。x、y移動は、チューブの撓みによるため、x-y軸とz軸との間のクロストーク(crosstalk)と非線形性が存在する。AFMは、本明細書に全体的な内容を参考資料として引用しようとする、米国特許第5,210,410号(Barrettら)に記載の圧電チューブの固有非線形性を校正するために位置センサーを使用している。また、R. BarrettのRev. Sci. Instrum. 62, 1393(1991)論文を参照する。しかし、チューブ屈曲(tube flexing)によるzクロストークは除去されず、測定エラー及び背景屈曲効果(background curvature effect)を引き起こす。三角スキャナを使用するのは、非線形性及びクロストークの問題点をあまり改善することができない。さらに、圧電チューブスキャナは低い共振周波数(通常1kHz以下)を有し、従来の探針ユニットを高速で駆動させるほど強い力を持たない。
スキャナの直交性を向上させるために、米国特許第6,310,342号、第6,057,546号及び第5,854,487号(これら特許の各々の全体的な内容を本明細書に参考資料として含む)には、x−y走査用屈曲ステージ(flexure stage)を使用する従来技術が掲載されている。しかし、Braunsteinらにより提起されたzスキャナはx−yスキャナに取り付けられるため、約100Hz程度のx−yスキャナの共振周波数より速く移動することができない。
前述したように、AFMの走査速度が重要である。AFMの走査速度は、通常的に次に説明するzサーボ周波数応答により制限を受ける。zスキャナは、適切なフィードバック制御を有しサンプルの形に従う必要がある。x方向の走査速度が増加するにつれて、zスキャナは上下にさらに速く移動しなければならなく、zサーボシステムにさらに高い帯域幅を要求する。しかし、垂直サーボ周波数応答は、z走査システムの共振周波数より高くはなれない。z走査システムとは、zスキャナ、zスキャナ用支持構造物及びzスキャナがz方向に移動させなければならない全てのものを意味する。zスキャナに積載される質量が大きくなるにつれて、z走査システムの共振周波数は減少される。仮にzスキャナがより高いプッシュプル(push−pull)力を有するようになると、共振周波数減少はより小さくなる。
典型的なAFMのzサーボシステムは数百Hz程度の帯域幅を有する。512Hzの場合を考えてみる。256×256ピクセルの像を得る場合、x方向に1Hzを走査することができる(前方256+後方256)。勿論、サンプルが平坦で隣接したデータポイント間の高さ変化が小さいとしたら、より速く走査することができる。256ラインのデータを収集する必要があるため、一つの走査を終了するためには256秒(約4分)が所要される。この4分は長い時間であるため、走査速度を増加させることが重要である。一般に、x−y走査速度はx−y走査帯域幅により制限されるものではなく、zサーボ周波数応答により制限される。
AFMでは、カンチレバーを交替する必要がある。マイクロマシニングにより製造されたカンチレバーは、小型チップ(2×4mm)上に取り付けられて、ピンセットでも扱い難い。取り扱い性を向上させるために、従来技術ではカンチレバーチップがアルミニウムプレート上に取り付けられた(米国特許第5,376,790号参照)。また、TM Microscopes社のCP、M5を参照する。このような従来技術のプレートは三つのスロットを有し、三つのスロットの角度は互いに120°を成す。これらのスロットは三つのボールと接触するようになる。チップマウントを維持するためにスプリングクリップが使用された。また他の従来技術(TM Microscopes Explorer参照;また米国特許第5,319,960号参照)では、チップマウントを付着するために磁石が使用されたが、これはチップマウントが磁石の上に直接載せられる方式であって、交替後に同一カンチレバーの位置が変わってしまう虞がある。Youngらはカンチレバーを調整するために複雑な方法を使用している(米国特許第5,705,814号参照)。
さらに、AFMヘッドはAFMフレームから脱着が自由である必要がある。AFMヘッドの便利な取り付け及び取り外しのために、従来技術ではドブテイル溝(dovetail groove)がAFMヘッド上に設けられて、ドブテイルレール(dovetail rail)がフレーム上に装着された。例えば、TM Microscopes社の原子顕微鏡CP;Digital Instruments社のDimension 3100を参照する。AFMヘッドはフレーム上に固定されなければならないため、締め螺子がドブテイル(dovetail)を固体のために使用された。
本発明による走査型プローブ顕微鏡は、互いに完全に分離されて固定フレーム上に物理的に別個の位置に取り付けられる二つの異なるスキャナを使用する。一つのスキャナ(‘x−yスキャナ’と称する)はサンプルの平面(‘x−y平面’と称する)方向を走査するが、もう一方のスキャナ(‘zスキャナ’と称する)は探針(‘z方向’と称する)に(カンチレバーの自由端に支持される)を平面に垂直な方向走査する。二つのスキャナが互いに分離されることにより、各スキャナが他のスキャナに影響を及ぼさず(フレームに対して)移動できるということが保障される。
実施例によると、走査型プローブ顕微鏡は、カンチレバーの撓みを感知するために、探針を支持するカンチレバーを照明するための光源及びカンチレバーにより反射された光の一部を受光する光検出器を含む。光源と光検出器は、探針の垂直移動線から水平に離れた位置に支持されることができる。一実施例で、(プリズムのような)反射要素は探針の垂直移動線に沿って配置されて、光源は反射要素に水平に調整され、スキャナによるカンチレバーの垂直移動に係わらずカンチレバー上の同一点が(本実施例では下方に)照射される。
このような実施例で、カンチレバーにより反射された光は一つ以上の光学要素を経て光検出器に誘導できる。例えば、ミラーはカンチレバーからの光を水平に光検出器に反射するために使用できる。この場合、zスキャナの移動による光検出器で検出された位置の誤差はソフトウェア的な方法により校正できる。また他の例として、互いに水平に横切って配置された二つの平行ミラーがカンチレバーと光検出器との間に使用されて、カンチレバーにより反射された光は光検出器に入射される光と同一な角度を有する。従って、この例で、光検出器上の同一点(例えば、中央)は(カンチレバーと光検出器が装着される)zスキャナの垂直移動に係わらず照射される。
また実施例によると、探針の移動線に沿って対物レンズとカメラを固定するために、光源と光検出器及びこれらの間の経路にある光学的中継要素をカンチレバーに垂直に近接に位置させることで、測定中のサンプルの直立軸上視界(direct on-axis view)を提供することができる。
図1に示したように、本発明による走査型プローブ顕微鏡30は、zスキャナ10をx−yスキャナ20と物理的に分離する。スキャナ10、20は固定されている同一フレーム35に装着されているが、対案的実施例ではスキャナ10、20が他のフレームに装着されることができる。また、スキャナ10とスキャナ20との間にzステージ73がある。zステージ73は、ステップモーターを有する1次元移動ステージであって、サンプル表面がzスキャナの働く範囲内に到達できるよう、(zスキャナに装着されたカンチレバーに取り付けられた)探針をサンプルチェック50上のサンプルに近接させるために使用される。スキャナの装着方法に係わらず、二つのスキャナ10、20は物理的に互いに分離される(即ち、二つのスキャナは固定フレーム35に結合されることを除いては機械的に結合されず、各スキャナは他のスキャナと独立されたフレームに対し相対的な運動を提供する)。
前記形態の走査型プローブ顕微鏡のようにx−yスキャナ20がzスキャナ10から物理的に分離されるものは、Braunsteinらによる米国特許第6,310,342号、第6,057,546号及び第5,854,487号に記載のような二つのスキャナが単一ヘッドに統合されているものに比べ多数の利点を有する。二つのスキャナを備えたBraunsteinらのヘッドを使用する場合とは対照的に、zスキャナ10(図1参照)が遥かに速く、且つ、より正確に移動することができる。
顕微鏡30の一実施例は、サンプルチェック50をx−y方向にのみ走査する(即ち、例えばシリコンウェハを支持する)2次元屈曲ステージ20(two-dimensional flexure stage)を使用し、探針カンチレバー34をz方向にのみ走査する1次元圧電アクチュエータ10を使用する。
屈曲ステージ20の例は、PI社のhttp://www.pi.wsから利用可能なモデルP-730ステージである。このような屈曲ステージ20は高い直交性を有して、x−y方向に大形サンプル(〜2kg)を最大100Hz周波数まで走査することができる。この走査速度は、x−y軸に対する帯域幅要求条件がz軸に対する帯域幅要求条件より遥かに低いため、充分である。一実施例において、zスキャナとして使用されるスタック圧電アクチュエータ10は適正予備荷重を受ける時、高いプッシュプル力と共に高い共振周波数(>10kHz)を有する。
一実施例において、顕微鏡30は、レーザー31、レーザー光線調節器具(例えば、プリズム32)及び光検出器(例えば、位置感知光検出器33(Position Sensitive Photo Detector(PSPD)))を含む。光検出器33はzスキャナ10により支持されて、zスキャナ10はまたカンチレバー34も支持する。
顕微鏡30のこのような配置により、レーザー光線がzスキャナ10の移動に係わらずカンチレバー34の同一点に照射されて、反射された光線は確実にPSPDの同一点に到達するようになる。従って、光検出器33ではカンチレバー34の撓みだけが測定される。図2の実施例において、レーザー31とレーザー光線調節器具32は探針ヘッドに固定されている。
レーザー31からのレーザー光線はプリズム32により反射されて、レーザー31とプリズム32はガラス板37上に固定されている。ガラス板37(とプリズム32)のカンチレバー34に対する角度は、ガラス板ホルダー39の二つの対角線角に設けられた二つの螺子38A、38Bにより調節される。レーザー光線が垂直方向にカンチレバー34上に照射されるため、レーザー光線はzスキャナ10の移動に係わらず常にカンチレバー34上の同一点に当てられる。
カンチレバー34から反射された光線は、ステアリングミラー40(steering mirror)により反射されて、光検出器33に到達する。図2のミラー40は、プリズム32を通過する垂直線に平行な位置にある探針ヘッド36により支持される。反射された光線がPSPD33の中央に当たるように、対角線角にある二つの螺子41、42を用いてステアリングミラー40の角度を少し調節することができる。ステアリングミラー40が垂直に設けられているため、反射された光線はzスキャナの移動に係わらず常にPSPD33の同一点に当てられて、PSPD33はカンチレバーの撓みだけを検出する。
一実施例において、光学顕微鏡を収容するためにカンチレバー34上の空間確保が必要となる。このため、図3に示したように、PSPD33をレーザー31より低いところに位置させる。さらに、ステアリングミラー40から反射されたレーザー光線の経路が図3に示したように水平になるように、ステアリングミラー40は垂直に対してある角度(例えば、45°)で設けられる。しかし、この配置では、反射されたレーザー光線によりPSPD33上に形成された地点は、zスキャナ10の移動により変化する。図3に示したように、zスキャナ10が距離hを移動する時、PSPD33上のレーザー光線地点の位置はh(1−sin2θ)だけの誤差が発生する。この誤差量は、カンチレバー34がhだけ撓む時のレーザー光線地点の変位量に比べ極めて少ない。その理由は、反射されたレーザー光線の角度変化によるPSPD上のレーザー光線入射位置の変位が遥かに大きいからである。光線の経路変化を説明するために、図面でhが実際より非常に大きく誇張されて示されている。例えば、カンチレバーの長さは略100μmであるが、hは数nmから数μm程度の非常に小さい数値である。
この誤差はステアリングミラー40がzスキャナに取り付けられている一部実施例では発生しない。しかし、質量が増加するにつれてz−帯域幅が非常に減少するようになる。ある実施例では、zスキャナでカンチレバー34とPSPD33だけを走査する方式は、質量をかなり増加させてz−帯域幅を減少させるステアリングミラー40を走査する方式に比べ、帯域幅を増加させる。
zスキャナの移動変位hは既知の数量であるため、ソフトウェアを用いて誤差h(1−sin2θ)を補正することができる。対案的方法として、もう一つのミラー43をさらに挿入することにより前記のような誤差を除去することができるが、この新しいミラー43の角度はステアリングミラー40の角度に平行であり、PSPD33はミラー43に向かっている。図4の構成では、第2ミラー43が第1ミラー40の影響を正確に補正するため、レーザー光線はzスキャナ移動に係わらずPSPD33の同一点に照射される。
従って、プリズム32上の空間(図4)は図5Aに示したように、直立軸上光学顕微鏡(direct on-axis optical microscope)の設置に利用することができる。サンプルチェック(図5Aには図示せず)により固定されているサンプルからカメラまでの光経路は、カンチレバー34を通過する垂直線上にある。本実施例で、この光学顕微鏡の上部44はフォーカシングステージ45に(柔軟支持体51(flexible mount)を通じて)柔軟に支持されて、下部46は二つの側面に二つの螺子48、49を有するU字形ブラケット47(図5Bに図示す)により固定される。二つのスプリングプランジャ(図5Bに図面符号化されていない)は螺子48側の向こう側にある下位部46を押し出して、二つの追加スプリングプランジャは螺子49側の向こう側にある下位部46を押し出す。このように配置することにより、二つの螺子48、49だけを手動調節して光学顕微鏡をパニング(panning)することができる。ピボッティング点(pivoting point)から焦点面までの距離は200mm以上であるが、パニング距離(panning distance)は±0.5mmより小さい。従って、パニングの間、焦点面の最大変異は1μmより小さいが、これは光学顕微鏡の焦点深さ(focal depth)内にある。
図5A及び図5Bに示した実施例とは違って、一部従来の大形サンプルAFM(例えば、TM Microscopes社のM5;Digital Instruments社のDimension 3100;また、本明細書に全体の内容を参考資料として含む米国特許第5,463,897号(Praterら)と米国特許第5,705,814号(Youngら)を参考する)では、傾斜ミラーがカンチレバーと対物レンズとの間に挿入される。傾斜ミラーはスクラッチなどの欠陥を有する虞があると共に光経路を全部収容することができないため、従来技術ではこのような光学顕微鏡の特性が低下される。このような従来の光学顕微鏡では、視野(view)を上下(左右)に移動させると、対物レンズが光軸から外れてしまい、非常にぼやけた像を映すようになる。全ての光学要素(対物レンズ、チューブレンズ及びCCDカメラ)を一体に固定すると焦点合わせ(panning)に動いて、間に焦点深さの変化がほとんどなくなるため、前記のようなぼやけは図5A及び図5Bに示した実施例によりなくなる。
図5A及び図5Bに示した特定実施例(他の実施例はこの特定実施例において程度の差異はあるが)は下記のような利点を有する:
1) 走査精度:x−y軸とz軸との間のクロストーク(cross talk)が全くないため、高い走査精度が得られる。
2) サンプルの大きさ:サンプルがx−y方向にのみ走査されるため、小形サンプルだけではなく大形サンプルも充分高速で走査することができる。
3) 走査速度:zスキャナは、大きい力の高い共振周波数を有すると共に、カンチレバーとPSPDだけを走査すればよいため、従来技術よりzサーボ周波数応答が遥かに大きい。
4) 便利性:レーザー光線調節器具は探針ヘッドに固定され、このようなレーザー光線調節器具を、別途の工具を使うことなく便利且つ正確に調節できるよう、充分大きくすることができる。
5) 光視覚:カンチレバーの上側に充分な空間が確保できるため、直立軸上光学顕微鏡(direct on-axis optical microscope)を収容することができる。
6) 焦点合わせ(panning):ブラケットを有する単一体光学顕微鏡を使用することにより、光学顕微鏡の像がさらに鮮明で明らかになる。
一実施例で、運動学的探針取付け器具(kinematic probe mounting mechanism)は、図6A〜6Fに示されたようなカンチレバーチップ(cantilever chip)を保持するために磁石を使用する。探針アーム(probe arm)61はzスキャナ10に取り付けられる。三つのボール62〜64と二つの磁石65、66が図6Bに示されたように探針アーム(probe arm)61の端に取り付けられる。この実施例の一例は、耐磨耗性を付与するために二つのルビーボール62、64と一つの硬化されたステンレス鋼ボール63を使用する。このステンレス鋼ボールはカンチレバーと信号線68との電気的接触のためのものである。図6Cに示されたように、ステンレス鋼ボール63の高さは、ルビーボール62、64の高さより少し低くて、また磁石65、66の高さは、ステンレス鋼ボール63より少し低い。磁石65、66は小さいディスク状のネオジム(neodymium)であり、さらに強い保持力を有するために互いに反対極性同士取り付けられている。カンチレバーチップ69がチップマウント70上に付着されて、チップマウント70は図6Dに示されたように、穴(hole)71とスロット(slot)72とを備えた薄いmu金属板(mu metal plate)である。
チップマウント70が探針アーム61の端の適所に挿入されると、二つのルビーボール62、64は穴(hole)71とスロット(slot)72に各々接触して、鋼ボール63は確実な方法で運動学的取付けを保持に、チップマウント70の平坦面と接触する。三つのボールと磁石の頂部(height)は、ボールはチップマウント70に接触するが、磁石はチップマウントに接触しなく磁力によりチップマウントを保持できるよう充分近接しているように、一つの手段に配置される。チップマウント70の幅は探針アーム61の幅よりもう少し広い。このようにチップマウントをさらに大きく設計することにより、チップマウント70(そしてカンチレバーチップ69)を工具を使わず容易に交替することができるようになる。
図6A〜6Dに示した前述の実施例は次のような長所を有する:1)磁石ホルダーを使用することにより、工具を使用することなく容易にチップマウントを交替することができる。2)チップマウントの位置は前記二つのルビーボールにより決定される。前記二つのルビーボール間の間隔が、与えられたチップマウント次元に対する三つのスロット/三つのボール配置体の場合でより広いため、この特別な設計は探針位置において優れた再現性を有する。3)非接触モードAFMにおいて、カンチレバーは通常モジュレーター67により振動される。この設計で、モジュレーターからの振動はステンレス鋼ボールを経てカンチレバーチップに直接的に伝達されて、ここでステンレス鋼ボールはカンチレバーチップの真上に乗っている。これはカンチレバーが二つのスロット間に取り付けられている三つのスロット/三つのボール配置体に比べ有利である。振動は薄いチップマウント板自体を通じてカンチレバーに伝達されて、これは不要振動モードの原因となる。
zステージ73を有する探針ヘッド36のドブテイル(dovetail)組み立て体の固定メカニズムが図7A〜7Dに示されている。下部ドブテイルレール74がzステージ上に固く取り付けられている。上部ドブテイルレール75は図7Cに示したように可撓性構造(flexure structure)76を有する。上部ドブテイルレール75の上部77はzステージ上に固く取り付けられるが、下部78は上部レールの各端にある二つのスクリューにより押し下げられる。左側のスクリューは通常右ねじであり、右側のスクリューは左ねじである。各スクリューは、図7Dに示したように、12個の可能な角度の一つに滑走され再挿入できる脱着式(removable)ハンドルを有する。使用者は、最終90°回転により上部ドブテイルレール78がヘッド36に対して固く締められる(または解除される)適切な角度を選択することができる。
本発明に記述の実施例は、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者により、本発明の特許請求の範囲から外れない範囲内で多様に変更及び適用することができる。
本発明は、前述の実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲の意図と範囲により定義される。
本発明の一様態による、zスキャナがx−yスキャナから分離された走査型プローブ顕微鏡を示した概念図である。 一実施例による、図1の走査型プローブ顕微鏡で使用されるレーザー、プリズム、カンチレバー光線、ステアリングミラー及び光検出器を示した側面図である。 他の実施例による、図1の走査型プローブ顕微鏡で使用されるレーザー、プリズム、カンチレバー光線、ステアリングミラー及び光検出器を示した側面図である。 また他の実施例による、図1の走査型プローブ顕微鏡で使用されるレーザー、プリズム、カンチレバー光線、ステアリングミラー及び光検出器を示した側面図である。 本発明の他の様態による、評価中のサンプルの直立軸上視界のための光学要素を含む走査型プローブ顕微鏡を示した側面図である。 一実施例による、ブラケットにより軸上光学モジュール(on-axis optics module)の焦点ステージ上の屈曲装着(flexible mounting)を示した図5aの5B−5B方向の側断面図である。 x−yスキャナと固定フレームを含む、図5a及び図5bに図示されたタイプの走査型プローブ顕微鏡の組立て体を示した側面図である。 x−yスキャナと固定フレームを含む、図5a及び図5bに図示されたタイプの走査型プローブ顕微鏡の組立て体を示した正面図である。 x−yスキャナと固定フレームを含む、図5a及び図5bに図示されたタイプの走査型プローブ顕微鏡の組立て体を示した上面図である。 カンチレバーチップマウントの運動力学的取付けのために配置された探針アームの端を示した側面図である。 カンチレバーチップマウントの運動力学的取付けのために配置された探針アームの端を示した拡大底面図である。 カンチレバーチップマウントの運動力学的取付けのために配置された探針アームの端を示した底側面図である。 図6A〜6Cの探針と共に使用するためのカンチレバーチップマウントの平面図である。 カンチレバーチップマウントと探針アームとの組立て体を示した側面図である。 カンチレバーチップマウントと探針アームとの組立て体を示した底面図である。 探針ヘッドとzステージとの組立て体を示した側面図である。 探針ヘッドとzステージとの組立て体を示した上面図である。 探針ヘッドとzステージとの組立て体を示した正面図である。 ハンドルを付着するための図7Bの組立て体でのスクリューの使用を示した拡大図である。

Claims (20)

  1. 走査型プローブ顕微鏡であって、
    固定フレーム;
    前記固定フレームに取り付けられた第1スキャナと、前記第1スキャナに取り付けられて平面上に前記第1スキャナにより移動可能なサンプルチェック;
    物理的に前記第1スキャナから分離されて、前記固定フレームに取り付けられた第2スキャナ;及び
    前記第2スキャナにより支持されて、前記サンプルチェックの移動平面に垂直な線に沿って前記第2スキャナにより移動可能なカンチレバーと、前記カンチレバーの自由端に取り付けられた探針を含むことを特徴とする、走査型プローブ顕微鏡。
  2. 前記カンチレバー上に配置された反射器;
    前記反射器に向かう光源;及び
    前記反射器により反射された光源からの光の一部を受光するために配置された光検出器をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  3. 前記光検出器は前記第2スキャナ上に装着されることを特徴とする、請求項2に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  4. 前記光検出器はステージ上に装着されて、前記ステージは前記固定フレーム上に装着されて;
    前記光源は前記ステージに装着されて;
    前記第2スキャナは前記ステージに装着されることを特徴とする、請求項2に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  5. 前記探針の移動線に沿って、前記固定フレームにより支持される対物レンズとカメラをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  6. 前記第2スキャナは静電圧電アクチュエータ(stacked piezoelectric actuator)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  7. 前記第2スキャナにより提供された前記探針の移動に係わる固定された位置に、前記固定フレームにより支持されるミラーをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  8. 前記ミラーは、前記探針の移動線に平行に配置されていることを特徴とする、請求項7に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  9. 前記ミラーは、前記探針の前記移動線に対し角度を成して配置されることを特徴とする、請求項7に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  10. 前記ミラーは第1ミラーであって、前記走査型プローブ顕微鏡は、前記第1ミラーに平行な、前記固定フレームにより支持される第2ミラーをさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  11. 前記第1ミラーと前記第2ミラーの各々は、前記所定の直線の対向する面に設置されることを特徴とする、請求項10に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  12. 前記カンチレバー、前記第1ミラー及び前記第2ミラー上に位置された反射器により反射された光源からの光を受光するために、前記第2ミラーに対向して配置された光検出器をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  13. 前記第1スキャナはx−y屈曲ステージを含むことを特徴とする、請求項1に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  14. 前記サンプルチェックは平面でのみ前記第1スキャナにより移動可能であり;前記カンチレバーの前記固定端は、前記第1スキャナによる前記サンプルチェックの前記移動平面に垂直な方向にのみ、前記第2スキャナにより移動可能であることを特徴とする、請求項1に記載の走査型プローブ顕微鏡。
  15. 顕微鏡装置であって、
    ステージに装着されて、前記ステージの移動方向に、線形移動に限定されるスキャナ;
    前記スキャナにより支持されて、自由端を有するカンチレバー;及び
    前記ステージにより支持されて、前記ステージの移動方向に平行な軸を有する対物レンズを含むことを特徴とする、顕微鏡装置。
  16. 前記対物レンズの前記軸に平行で、前記カンチレバーの自由端を通過する線に沿って、前記カンチレバーと前記対物レンズとの間に前記ステージにより支持される反射器;及び
    前記反射器に向かって、前記軸から横に並んで配置されて、且つ前記ステージにより支持される光源をさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の顕微鏡装置。
  17. 前記レンズの軸は、前記線と同一軸であることを特徴とする、請求項15に記載の顕微鏡装置。
  18. 前記カンチレバーに配置された反射器;
    前記反射器に向かう光源;及び
    前記反射器により反射された前記光源からの光の一部を受光するために位置された光検出器をさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の顕微鏡装置。
  19. サンプルを評価するための方法であって、
    第1方向にカンチレバーの自由端に取り付けられた探針を移動させる段階;
    前記探針の移動なしに前記第1方向に垂直な平面上でサンプルを移動させる段階;及び
    少なくとも一つの前記移動作用の間に前記カンチレバーの撓みを測定する段階を含むことを特徴とする、方法。
  20. 前記探針の移動と同時に光検出器を移動させる段階をさらに含み、前記光検出器の移動距離は前記探針の移動距離と同一であって、ステアリングミラーは前記探針と前記光検出器の各々の移動中に固定された状態に保持されることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
JP2003568346A 2002-02-15 2002-11-27 走査型プローブ顕微鏡 Expired - Lifetime JP4121961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/077,835 US6677567B2 (en) 2002-02-15 2002-02-15 Scanning probe microscope with improved scan accuracy, scan speed, and optical vision
PCT/KR2002/002222 WO2003069271A1 (en) 2002-02-15 2002-11-27 Improved scanning probe microscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517911A true JP2005517911A (ja) 2005-06-16
JP4121961B2 JP4121961B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=27732728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568346A Expired - Lifetime JP4121961B2 (ja) 2002-02-15 2002-11-27 走査型プローブ顕微鏡

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6677567B2 (ja)
EP (1) EP1377794B1 (ja)
JP (1) JP4121961B2 (ja)
KR (1) KR100646441B1 (ja)
AU (1) AU2002356461A1 (ja)
WO (1) WO2003069271A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449777B1 (ko) * 2007-03-16 2014-10-14 브루커 나노, 인코퍼레이션. 고속 스캐닝하는 주사 탐침 현미경 스캐너 및 이의 작동 방법

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923044B1 (en) * 2001-03-08 2005-08-02 General Nanotechnology Llc Active cantilever for nanomachining and metrology
EP1433184B1 (de) * 2001-09-24 2016-03-23 JPK Instruments AG Vorrichtung zum halten einer messsonde für ein rasterkraftmikroskop
JP4432806B2 (ja) * 2005-03-09 2010-03-17 株式会社島津製作所 走査型プローブ顕微鏡
US7941286B2 (en) 2006-01-31 2011-05-10 Asylum Research Corporation Variable density scanning
KR20070115502A (ko) * 2006-06-02 2007-12-06 파크시스템스 주식회사 주사 탐침 현미경 및 이를 이용한 측정방법
US20080006083A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-10 Feinstein Adam J Apparatus and method of transporting and loading probe devices of a metrology instrument
US20090200462A1 (en) * 2006-11-17 2009-08-13 Park Systems Corp. Scanning probe microscope capable of measuring samples having overhang structure
KR100761059B1 (ko) * 2006-09-29 2007-09-21 파크시스템스 주식회사 오버행 샘플 측정이 가능한 주사 탐침 현미경
GB0702965D0 (en) * 2007-02-15 2007-03-28 Univ St Andrews Cantilever device and method
US8904560B2 (en) 2007-05-07 2014-12-02 Bruker Nano, Inc. Closed loop controller and method for fast scanning probe microscopy
US20090032705A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Schroeder Dale W Fast Tip Scanning For Scanning Probe Microscope
US7770231B2 (en) * 2007-08-02 2010-08-03 Veeco Instruments, Inc. Fast-scanning SPM and method of operating same
US20110010808A1 (en) * 2007-12-21 2011-01-13 The University Of Akron Protected metallic tip or metallized scanning probe microscopy tip for optical applications
WO2010033100A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Afshari Ali R Probe alignment tool for the scanning probe microscope
KR101038360B1 (ko) 2009-08-31 2011-06-01 영남대학교 산학협력단 원자간력 현미경용 z축 스캐너
KR101678041B1 (ko) * 2010-02-17 2016-11-21 삼성전자 주식회사 원자간 힘 현미경 및 이를 이용한 시료 측정방법
US8402560B2 (en) 2010-05-04 2013-03-19 Park Systems Corp. Scanning probe microscope with drift compensation
US8474060B2 (en) * 2011-04-29 2013-06-25 Bruker Nano, Inc. Scanning probe microscope with compact scanner
KR101417209B1 (ko) * 2011-07-07 2014-07-11 한양대학교 산학협력단 주사 탐침 현미경을 이용하여 획득된 데이터 값들에 존재하는 왜곡의 제거 장치 및 방법
US8817240B2 (en) 2012-05-25 2014-08-26 Mitutoyo Corporation Interchangeable optics configuration for a chromatic range sensor optical pen
US8736817B2 (en) 2012-05-25 2014-05-27 Mitutoyo Corporation Interchangeable chromatic range sensor probe for a coordinate measuring machine
US8635711B1 (en) * 2012-09-13 2014-01-21 Ut-Battelle, Llc High throughput reproducible cantilever functionalization
US9068822B2 (en) 2013-07-03 2015-06-30 Mitutoyo Corporation Chromatic range sensor probe detachment sensor
KR101476808B1 (ko) * 2013-07-04 2014-12-29 파크시스템스 주식회사 스캐너 장치 및 이를 포함하는 원자현미경
KR101678183B1 (ko) * 2014-12-24 2016-11-22 파크시스템스 주식회사 레이저 스팟의 이동 범위를 제한하는 헤드 및 이를 구비하는 원자현미경
EP3118631A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-18 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Scanning probe microscopy system for mapping high aspect ratio nanostructures on a surface of a sample
WO2018222707A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Scuba Probe Technologies Llc Atomic force microscope probes and methods of manufacturing probes
KR102236590B1 (ko) * 2019-08-21 2021-04-06 경북대학교 산학협력단 고속 원자힘 현미경
US20230046236A1 (en) 2020-01-14 2023-02-16 Park Systems Corp. Method for obtaining characteristics of surface to be measured, by using inclined tip, atomic force microscope for performing method, and computer program stored in storage medium in order to perform method
EP4220193A1 (en) 2020-09-24 2023-08-02 Park Systems Corp. Method for measuring, by measurement device, characteristics of surface of object to be measured, atomic force microscope for performing same method, and computer program stored in storage medium to perform same method
JP2023541378A (ja) 2020-09-24 2023-10-02 パーク システムズ コーポレーション 可変的なセットポイント設定を使用して測定装置により測定対象の表面の特性を測定する方法、この方法が遂行されるための原子顕微鏡及びこの方法が遂行されるために格納媒体に格納されたコンピュータプログラム
EP4187259A1 (en) 2021-11-26 2023-05-31 Park Systems Corp. Atomic force microscope equipped with optical measurement device and method of acquiring information on surface of measurement target using the same
US11619649B1 (en) 2021-11-26 2023-04-04 Park Systems Corp. Atomic force microscope equipped with optical measurement device and method of acquiring information on surface of measurement target using the same

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US35514A (en) * 1862-06-10 Improved corkscrew
US3600811A (en) * 1967-08-22 1971-08-24 Zeiss Stiftung Arrangement for measuring or adjusting two-dimensional position coordinates
US5103095A (en) 1990-05-23 1992-04-07 Digital Instruments, Inc. Scanning probe microscope employing adjustable tilt and unitary head
US5157251A (en) 1991-03-13 1992-10-20 Park Scientific Instruments Scanning force microscope having aligning and adjusting means
US5210410A (en) * 1991-09-26 1993-05-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Scanning probe microscope having scan correction
WO1993018525A1 (en) 1992-03-13 1993-09-16 Park Scientific Instruments Corp. Scanning probe microscope
US5376790A (en) 1992-03-13 1994-12-27 Park Scientific Instruments Scanning probe microscope
US5672816A (en) * 1992-03-13 1997-09-30 Park Scientific Instruments Large stage system for scanning probe microscopes and other instruments
US5448399A (en) 1992-03-13 1995-09-05 Park Scientific Instruments Optical system for scanning microscope
JP3364531B2 (ja) * 1994-05-31 2003-01-08 日立建機株式会社 光てこ方式の走査型プローブ顕微鏡及び原子間力顕微鏡
JPH10506457A (ja) * 1994-07-28 1998-06-23 ジェネラル ナノテクノロジー エルエルシー 走査型プローブ顕微鏡装置
US5948972A (en) * 1994-12-22 1999-09-07 Kla-Tencor Corporation Dual stage instrument for scanning a specimen
US5705814A (en) * 1995-08-30 1998-01-06 Digital Instruments, Inc. Scanning probe microscope having automatic probe exchange and alignment
US5666051A (en) * 1995-10-04 1997-09-09 Thermo King Corporation System and method for mapping residual surface stresses in a value ring
US5955661A (en) * 1997-01-06 1999-09-21 Kla-Tencor Corporation Optical profilometer combined with stylus probe measurement device
US5854487A (en) 1997-02-28 1998-12-29 Park Scientific Instruments Scanning probe microscope providing unobstructed top down and bottom up views
US5773824A (en) * 1997-04-23 1998-06-30 International Business Machines Corporation Method for improving measurement accuracy using active lateral scanning control of a probe
JPH11344500A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Olympus Optical Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡
US5939709A (en) * 1997-06-19 1999-08-17 Ghislain; Lucien P. Scanning probe optical microscope using a solid immersion lens
KR100262628B1 (ko) * 1997-12-30 2000-08-01 구자홍 고분해능 초전도 양자간섭소자 주사현미경
US6185991B1 (en) 1998-02-17 2001-02-13 Psia Corporation Method and apparatus for measuring mechanical and electrical characteristics of a surface using electrostatic force modulation microscopy which operates in contact mode
US6169281B1 (en) * 1998-07-29 2001-01-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for determining side wall profiles using a scanning probe microscope having a probe dithered in lateral directions
KR100755335B1 (ko) * 2000-01-11 2007-09-05 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 아베 에러 정정 시스템 및 방법
WO2002010829A2 (en) * 2000-07-27 2002-02-07 Zetetic Institute Multiple-source arrays with optical transmission enhanced by resonant cavities
US20020092340A1 (en) * 2000-10-30 2002-07-18 Veeco Instruments Inc. Cantilever array sensor system
WO2003009305A2 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 The Regents Of The University Of California Measurement head for atomic force microscopy and other applications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449777B1 (ko) * 2007-03-16 2014-10-14 브루커 나노, 인코퍼레이션. 고속 스캐닝하는 주사 탐침 현미경 스캐너 및 이의 작동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4121961B2 (ja) 2008-07-23
US20040140424A1 (en) 2004-07-22
EP1377794A1 (en) 2004-01-07
US20030155481A1 (en) 2003-08-21
KR100646441B1 (ko) 2006-11-14
KR20030068375A (ko) 2003-08-21
EP1377794B1 (en) 2013-08-14
US6945100B2 (en) 2005-09-20
AU2002356461A1 (en) 2003-09-04
WO2003069271A1 (en) 2003-08-21
US20040140426A1 (en) 2004-07-22
US6677567B2 (en) 2004-01-13
US6951129B2 (en) 2005-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121961B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
US5440920A (en) Scanning force microscope with beam tracking lens
Kwon et al. Atomic force microscope with improved scan accuracy, scan speed, and optical vision
US8443459B2 (en) Fast-scanning SPM scanner and method of operating same
KR101569960B1 (ko) 다이나믹 탐침 검출 시스템
US6530268B2 (en) Apparatus and method for isolating and measuring movement in a metrology apparatus
US6005251A (en) Voice coil scanner for use in scanning probe microscope
JP3497734B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
US5949070A (en) Scanning force microscope with integral laser-scanner-cantilever and independent stationary detector
JP2008051690A (ja) 光学式変位検出機構及びそれを用いた表面情報計測装置
JP3780028B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用の調整治具
JP5226837B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用の光学式変位検出機構のスポット光の位置合わせ方法
US10564181B2 (en) Atomic force microscope with optical guiding mechanism
JP4262621B2 (ja) 原子間力顕微鏡
JP4914580B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP4162508B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用の走査機構及び走査型プローブ顕微鏡
EP0759537A2 (en) A scanning force microscope with optical device
JPH0972924A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH11230973A (ja) チップ保持機構
JP4575250B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH05256642A (ja) 原子間力顕微鏡
JPH11271342A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP2002082037A (ja) 原子間力顕微鏡用光てこ光学系
JPH09133690A (ja) 走査型プローブ顕微鏡のz変位検出機構
JPH07159418A (ja) 走査型プローブ顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4121961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term