JP2005516929A - 安定化ブリブジン局所適用製剤 - Google Patents

安定化ブリブジン局所適用製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005516929A
JP2005516929A JP2003552308A JP2003552308A JP2005516929A JP 2005516929 A JP2005516929 A JP 2005516929A JP 2003552308 A JP2003552308 A JP 2003552308A JP 2003552308 A JP2003552308 A JP 2003552308A JP 2005516929 A JP2005516929 A JP 2005516929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
composition according
light stabilizer
brivudine
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003552308A
Other languages
English (en)
Inventor
シュニットカー,クリスティアン
カイペルト,ズィグリト
グレガー,カルステン
シュミッツ,ラインハルト
マッジ,カルロ・アルベルト
マンジーニ,ステファノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Berlin Chemie AG
Menarini Ricerche SpA
Original Assignee
Berlin Chemie AG
Menarini Ricerche SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Berlin Chemie AG, Menarini Ricerche SpA filed Critical Berlin Chemie AG
Publication of JP2005516929A publication Critical patent/JP2005516929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

静ウイルス抑制剤ブリブジンとその光分解の防止に有用である安定剤を含有する局所適用製剤を開示する。

Description

本発明は、ウイルス抑制剤ブリブジン(brivudine)とその光分解の防止に有用である安定剤を含有する局所適用製剤に関する。
ブリブジン((E)−5−(2−ブロモビニル)−2’−デオキシウリジン)は、水痘−帯状疱疹ウイルス(VZV)および単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)に対して非常に効果的な抗ウイルス剤である。VZVおよびHSV−1に対して、ブリブジンは、アシクロビル(ACV)およびペンシクロビル(PCV)などの他の公知のウイルス抑制剤よりも一貫して高い活性を示す。しかしながら、ブリブジンは光に対して不安定であるために、治療での使用が非常に制限される。特に、紫外線はブリブジンのZ−BVDUへの異性化および他の分解産物の形成を引き起こし、結果的に臨床上の有効性を低下させる。特に、皮膚用製剤などの光に長時間曝露される可能性のある剤形においては、ブリブジンの光安定化が強く勧められる。
光分解から薬剤を保護するために、様々な方法が提案されてきた。
US6136332は、罹患した唇を処置するための、ヒト皮膚への局所適用に際して移行または移動に抵抗性を示す非水性の皮膚用/医薬組成物を記載している。この抵抗性は少なくとも1種の揮発油と少なくとも1種のフェニル化シリコーン油の組合せの結果生じる。この発明は、ある程度の抗ウイルス活性を有する治療薬も含んでいる。さらに、有機および無機日焼け止め剤を含むが、適切な日焼け止め剤の選択方法に関するヒントは何も提供していない。しかしながら、この発明では、ウイルス抑制剤ブリブジンの効果的な光安定化に関する問題は解決されていない。
EP0147811は、抗酸化作用を発揮するトロキセルチンなどのフラボノイド誘導体の添加によるモルシドミンの光安定化を記載している。
US5290774は、水溶液中で複合体を形成する多価アルコールとホウ酸の使用による光感受性薬物の安定化に関して記載している。
DE3136282は、類似の吸収プロフィールを有する物質を使用して光に不安定な薬物を保護することを提唱している。この保護作用は、安定剤と薬物の吸収スペクトルが類似であるかどうかに左右される。すなわち、2つの吸収スペクトル間の重なり部分が大きいほど、光安定化は強まると考えられる。DE3136282によると、ブリブジンの分解を判定するためにICH(ハーモナイゼーション国際会議)ガイドラインCPMP/ICH/279/95に従っている。製剤添加物、着色剤、または光安定薬を含むいくつかの物質をブリブジンと混合して試験した。しかしながら、キノリンイエローまたはバニリンを含む、試験を行った食用着色剤のほとんどが、ブリブジンを十分に安定化しなかった。
いまや、ブリブジンと異なる吸収スペクトルを有するある種の物質により、ブリブジンの十分な光安定化が得られることが判明している。
最良の結果は、コチニールレッドA(E124;ポンソー4R;7−ヒドロキシ−8−(4−スルホナト1−ナフチルアゾ)−ナフタリン−1,3−ジスルホン酸、三ナトリウム塩;CAS:2611−82−7)、トロペオリン0(2,4−ジヒドロキシアゾベンゾール−4’−スルホン酸ナトリウム塩;CAS:547−57−9)、または食用赤色9号(E123;3−ヒドロキシ−4−(4−スルホナト1−ナフチルアゾ)−ナフタリン−2,7−ジスルホン酸、三ナトリウム塩;CAS:915−67−3)のようなアゾタイプの着色剤で得られた。この化合物群は、ベンゼン、ナフタレン、ピリジン、ピロール、チオフェンなどの2つの芳香系と結合したアゾ基の存在を構造的特徴とし、ここで、2つの芳香系は、ヒドロキシ、アミノ、スルフヒドリル、メトキシ、エトキシ、C1〜C4−アルキル、カルボキシ、ホルミル、スルホン酸またはホスホン酸および対応する塩から選択される4個までの置換基を有していてよい。
これらのアゾ着色剤のスペクトルは、ブリブジンとは顕著に異なる。例えば、コチニールレッドAは330nmと550nmに最大吸収を示し、一方ブリブジンは250nmと290nmに最大吸収を示す。コチニールレッドAは、ブリブジンの光安定化を3倍を超えて増大させた。食用赤色9号が対照と比べ、30%を超えてブリブジンを分解から保護することが判明した。トロペオリン0により最も良い回収率が得られた。5%の濃度で使用した場合、1%製剤でブリブジンの分解はほとんど検出されなかった。トロペオリン0は、約395nmに最大吸収を示す。
さらに、ブリブジンの光安定化剤としていくつかの紫外線吸収剤を試験した。
Padimate O、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、Uvinul(登録商標)T150、Uvinul(登録商標)P25またはホモサラートのいずれでも効果は認められなかった。
驚くべきことに、ジオキシベンゾン、オキシベンゾン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン−5,5’−スルホン酸二ナトリウムおよびスリソベンゾンなどのo−ヒドロキシ−ベンゾフェノン構造を有する紫外線吸収剤が、紫外線照射に対してブリブジン製剤を効果的に安定化させることが判明している。これらの吸収剤の吸収プロフィールは、例えば、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンの最大吸収が約350nmでみられるように、ブリブジンと類似ではないが、ブリブジン単独と比べ、これらは照射後のブリブジン回収率を3倍に上昇させ、すなわち、最初の濃度の約75%になった。本発明の、ベンゾフェノン誘導体には、ベンゾフェノン部分を形成する芳香環が、ヒドロキシ−、アミノ−、スルフヒドリル−、メトキシ−、エトキシ−、C1〜C4−アルキル−、カルボキシ−、ホルミル−、スルホン酸およびホスホン酸から選択される8個までの置換基を有するこれらの化合物ならびに対応する塩が含まれる。ベンゾフェノンのケト基のオルト位に少なくとも1個のヒドロキシ基を有する同じ化合物も含まれる。
o−ヒドロキシ−ベンゾフェノン誘導体およびアゾ着色剤の他に、カロテノイド類、特にβ−カロテンによってもブリブジンの光に対する安定化が得られた。後者は250〜350nmの放射範囲内でほとんど吸収を示さないが、ブリブジンに顕著な光安定化をもたらす。本発明のカロテノイドは、α−、β−、γ−、δ−カロテン、リコペン、ルテイン、カンタキサンチン、クリプトキサンチン、ロドキサンチン、ゼアキサンチン、クロセチン、アスタキサンチン、フコキサンチンおよびビオラキサンチンから選択された、12個までの共役二重結合を有するテトラテルペン構造を有する化合物をいう。
抗酸化剤/ラジカルクエンチャーの群の物質の安定化特性に関して試験を実施した。システインまたはα−リポ酸のような物質は、ブリブジン光安定化の作用はまったくみられなかった。
これとは異なり、紫外線吸収剤アボベンゾン、オクトクリレン、メチルベンジリデンカンファー、オクチルメトキシシンナメート、ジフェニル−プロパン1,3−ジオン誘導体およびシアノ−ジフェニルアクリル酸誘導体はブリブジンを安定化させるが、ベンゾフェノン誘導体またはアゾ着色剤よりも程度は低いことが判明した。したがって、これらは、本発明の好ましい溶液であるとは考えられなかった。
本発明によると、ジフェニル−プロパン1,3−ジオン誘導体の群には、そのジフェニル−プロパン1,3−ジオン部分に存在する2つの芳香環が、ヒドロキシ、スルフヒドリル、メトキシ、エトキシ、C1〜C4−アルキル、カルボキシ、ホルミル、スルホン酸またはホスホン酸から独立して選択される6個までの置換基を有する化合物および対応する塩が含まれる。一方、シアノ−ジフェニルアクリル酸誘導体には、そのシアノ−ジフェニルアクリル酸部分が、ヒドロキシ、スルフヒドリル、メトキシ、エトキシ、C1〜C4−アルキル、カルボキシ、ホルミル、スルホン酸もしくはホスホン酸から独立して選択される6個までの置換基を有する化合物および対応する塩が含まれる。
したがって、本発明の目的は、請求項1の記載のように、薬学的に許容できる添加剤とともに、有効成分としてのブリブジンおよび上記光安定化剤の少なくとも1つを含有する局所適用製剤である。
カロテノイド類とともに、フェニル−アゾ−ベンゼンまたはo−ヒドロキシベンゾフェノン構造を有する化合物の群が好ましい。紫外線吸収剤、特にo−ヒドロキシベンゾフェノン型の吸収剤により、無色の皮膚用製剤の製造が可能となる。この製剤を皮膚に適用すると、薬物の効果的な光安定化が確実に得られる。様々なo−ヒドロキシベンゾフェノン誘導体、紫外線吸収剤、カロテノイド、および/またはフェニル−アゾ−ベンゼン誘導体を組み合わせることで、光安定化における効力をさらに高めることができる。実際に、多成分製剤の親水性/親油性バランスが、光安定化の有効性に影響を与えることが判明している。例えば、O/W型エマルジョンにおける親水性光安定化剤および親油性光安定剤、それぞれスリソベンゾンおよびオキシベンゾンの組合せで、同じ濃度で各安定化剤を個別に使用した場合よりも、優れたブリブジンの光安定化が得られる。
本発明によると、光安定化剤は、0.1%〜10%、好ましくは0.5%〜5%w/wの濃度で使用できる。
局所適用製剤は、ゲル、エマルジョン、マイクロエマルジョン、クリーム、軟膏、およびリップスティックの形であることが望ましい。本発明の医薬組成物の製造に適した方法は、当業者に知られており、例えば、Remington’s Pharmaceutical Science、17th ed.、Mack Publishing Company、Easton、PA(1985)で記載されている。一部の製剤では、増粘成分を使用した。これらは、セルロース、デンプン、脂肪酸の誘導体ならびにステアリン酸アルミニウム、セテアリルアルコール、シリカ、蜜蝋、白蝋、カルボマー、ポリビニルアルコールなどの公知の増粘剤である。いずれの場合にも、本発明の製剤にはフェニル含有シリコーン油は使用しなかった。
本製剤それ自体が十分な抗菌活性を有していないか、特別な製造法または容器を使用して保存されない場合、特に複数回投与用容器入りの製剤には抗菌保存剤を添加することができる。第4級アンモニウム化合物の群、例えば、塩化セトリモニウムまたは塩化ベンザルコニウム、メチル−4−ヒドロキシベンゾエートもしくはプロピル−4−ヒドロキシベンゾエートなどのp−ヒドロキシ安息香酸の誘導体、安息香酸およびソルビン酸の誘導体から抗菌保存剤を選択することができる。他の抗菌保存剤には、クロルヘキシジン、クロロキシメチルベンゾール、イミダゾリジニル尿素、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、ベンジルアルコール、フェノキシエチルアルコール、酢酸フェニル水銀がある。
本発明の安定化した製剤は、VZVおよびHSV−1感染症の局所治療に便利に使用される。
安定性試験
表1:界面活性剤ゲル(tenside gel)中での様々な物質によるブリブジンの安定化(ブリブジン−/色素−/紫外線吸収剤−濃度:1%w/w);ISO 10977に従ったキセノンランプ(SUNTEST CPS+、Atlas Co.)による照射
Figure 2005516929
表2:マイクロエマルジョン中での様々な色素または紫外線吸収剤によるブリブジン溶液の安定化(ブリブジン−/色素−/紫外線吸収剤−濃度:1%w/w);ISO 10977に従ったキセノンランプ(SUNTEST CPS+、Atlas Co.)による7200kJ/m2の照射;特別なサンプル提示(密封石英容器)のため、マイクロエマルジョン中の回収率は、界面活性剤ゲルまたはO/W型クリームで得られたものよりも概して高い。
Figure 2005516929
表3:O/W型クリーム中での様々な紫外線吸収剤によるブリブジンの光に対する安定化(ブリブジン濃度:1%w/w、吸収剤濃度 5%w/w);ISO 10977に従ったキセノンランプ(SUNTEST CPS+、Atlas Co.)による7200kJ/m2の照射
Figure 2005516929
表4:O/W型クリーム中での様々な紫外線吸収剤によるブリブジンの光に対する安定化(ブリブジン濃度:2%w/w、吸収剤濃度 5%w/w);ISO 10977に従ったキセノンランプ(SUNTEST CPS+、Atlas Co.)による7200kJ/m2の照射、
Figure 2005516929
以下の実施例では本発明をより詳細に説明する。
医薬組成物
次のマイクロエマルジョンは、すべての成分を30℃で2時間混合して調製した。
〔実施例1〕
ブリブジン 1%
オキシベンゾン 4%
ミリスチン酸イソプロピル 29.5%
ポロキサマー101 11.8%
ポリソルベート85 17.7%
二酸化ケイ素 10.7%
水 適量を加えて全量100%とした。
最終的に抗菌保存剤を添加しても良い。
〔実施例2〕
ブリブジン 1〜2.5%
ジオキシベンゾン 0.5〜2.5%
ミリスチン酸イソプロピル 25〜37%
ポロキサマー101 8〜20%
ポリソルベート85 15〜25%
シリカ 5〜12%
メチル−4−ヒドロキシベンゾエート 0.18%
プロピル−4−ヒドロキシベンゾエート 0.2%
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例3〕
ブリブジン 1〜2.5%
2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン
0.5〜5%
パルミチン酸イソプロピル 25〜37%
ポロキサマー101 8〜20%
PEG−(50)−ソルビトール−ヘキサオレエート
15〜25%
塩化ベンザルコニウム 0.05〜0.1%
エデト酸 0.1%
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例4〕
ブリブジン 1〜2.5%
オキシベンゾン 0.5〜6%
ミリスチン酸イソプロピル 25〜37%
ポロキサマー101 8〜20%
ポリソルベート85 15〜25%
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例5〕
ブリブジン 1〜2.5%
スリソベンゾン 0.5〜2.5%
ミリスチン酸イソプロピル 25〜37%
ポロキサマー122 8〜20%
PEG−(40)−ソルビトール−ヘキサオレエート
15〜25%
ソルビン酸 0.1〜0.2%
クエン酸 適量
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例6〕
ブリブジン 1〜2.5%
コチニールレッドA 0.5〜2.5%
ミリスチン酸イソプロピル 25〜37%
ポロキサマー101 8〜20%
PEG−(25)−グリセリン−トリオレエート 15〜25%
以下のゲル化製剤は、10℃〜20℃で6〜8時間、ポロキサマー類と水を混合し、次に激しく混合しながら残りの成分を加えて調製した。
〔実施例7〕
ブリブジン 1〜2%
ジオキシベンゾン 0.5〜2.5%
ポロキサマー407 1〜10%
ポロキサマー188 10〜40%
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例8〕
ブリブジン 1〜2%
2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン
0.5〜5%
ポロキサマー407 1〜10%
ポロキサマー188 10〜40%
メチル−4−ヒドロキシベンゾエート 0.18%
プロピル−4−ヒドロキシベンゾエート 0.02%
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例9〕
ブリブジン 1〜2%
スリソベンゾン 0.5〜5%
水酸化ナトリウム 適量
ポロキサマー407 1〜10%
ポロキサマー188 10〜40%
クロロヘキシジン 0.05%
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例10〕
ブリブジン 1〜2%
コチニールレッドA 0.5〜5%
ポロキサマー407 1〜10%
ポロキサマー188 10〜40%
塩化セトリモニウム 0.05〜0.1%
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例11〕
ブリブジン 1〜2%
β−カロテン 0.1〜2.5%
ポロキサマー407 1〜10%
ポロキサマー188 10〜4%
メチル−4−ヒドロキシベンゾエート 0.18%
プロピル−4−ヒドロキシベンゾエート 0.2%
水 適量を加えて全量100%とした。
以下のカルボマーゲル類は、1,2−プロパンジオールと水を除くすべての成分を混合することにより調製する。次に、この混合物に1,2−プロパンジオールを添加する。最少量の水を添加し、これを透明なゲルになるまで混合する。
〔実施例12〕
ブリブジン 1〜2.5%
スリソベンゾン 0.5〜2.5%
カルボマー940 1〜2%
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 1〜3%
1,2−プロパンジオール 5〜40%
クエン酸 適量
メチル−4−ヒドロキシベンゾエート 0.18%
プロピル−4−ヒドロキシベンゾエート 0.2%
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例13〕
ブリブジン 1〜2.5%
コチニールレッドA 0.5〜2.5%
カルボマー940 1〜2%
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 1〜3%
1,2−プロパンジオール 5〜40%
塩化ベンザルコニウム 0.1%
エデト酸 0.1%
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例14〕
次のO/W型クリームを、80℃で乳化及び均質化後、20℃〜30℃に冷却し、激しく混合しながら有効成分を加えて調製した。
ブリブジン 1〜2.5%
スリソベンゾン 0.5〜2.5%
オキシベンゾン 0.1〜6%
1,2−プロパンジオール 10〜20%
水酸化カリウム 適量
パラフィン油(subliquidum) 15〜30%
バジリナム・アルバム(vasilinum album) 15〜27%
ポリオキシエチレン−モノステアリン酸 2〜5%
セトステアリルアルコール 2〜5%
ポリジメチルシロキサン 0.01〜0.5%
イミダゾリジニル尿素 0.6%
プロピル−4−ヒドロキシベンゾエート 0.1〜0.2%
水 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例15〕
次の軟膏は、油性成分を融解、混合して調製した。次いで、有効成分と紫外線吸収剤を加えた。必要であれば撹拌と均質化を続けながら軟膏を室温まで冷却した。
ブリブジン 1〜2.5%
オキシベンゾン 0.5〜6%
パラフィン油(perliquidum) 15〜30%
バジリナム・アルバム(vasilinum album) 適量を加えて全量100%とした。
以下のリップスティックは、約70℃〜80℃でリップスティックの成分を融解し混合することにより調製した。次に有効成分と紫外線吸収剤を加えた。続いて、混合物をリップスティック容器に入れて形成した。
〔実施例16〕
ブリブジン 1〜2.5%
ジオキシベンゾン 0.5〜2.5%
コチニールレッドA 0.1〜1%
グリセリンモノステアリン酸 6〜10%
水素化ココ−グリセリド 28〜29%
カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド 38〜39%
トリカプリン酸グリセリン 4〜8%
白蝋 4〜6%
硬化パーム油 1〜3%
バジリナム・アルバム(vasilinum album) 適量を加えて全量100%とした。
〔実施例17〕
ブリブジン 1〜2.5%
オキシベンゾン 0.5〜6%
コチニールレッドA 0.1〜1%
グリセリンモノステアリン酸 12〜20%
水素化ココ−グリセリド 28〜29%
カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド 28〜39%
カプリル酸、カプリン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、およびアジピン酸のジグリセロールエステルの混合物 13〜34%
白蝋 適量を加えて全量100%とした。
使用した一般名の説明
物質 記述
1,2−プロパンジオール プロピレングリコール(米局方24)
カルボマー940 カルボマー940(米国医薬品規格19)
カルボマー934P カルボマー934P(米国医薬品規格19)
白蝋 白蝋(米国医薬品規格19)
セトステアリルアルコール セトステアリルアルコール(米国医薬品規格19)
コチニールレッドA E124;ポンソー4R;7−ヒドロキシ−8−(4−スルホナト1−ナフチルアゾ)−ナフタリン−1,3−ジスルホン酸,三ナトリウム塩;CAS:2611−82−7
ジオキシベンゾン ジオキシベンゾン(米局方24)
フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 フェニルベンズイミダゾールスルホン酸(米局方24)
Padimate O Padimate O(米局方24)
ホモサラート ホモサラート(米局方24)
食用赤色9号 E123;3−ヒドロキシ−4−(4−スルホナト1−ナフチルアゾ)−ナフタリン−2,7−ジスルホン酸、三ナトリウム塩;CAS:915−67−3
ミリスチン酸イソプロピル ミリスチン酸イソプロピル(米国医薬品規格19)
ポロキサマー188 ポロキサマー188(米国医薬品規格19)
ポロキサマー407 ポロキサマー407(米国医薬品規格19)
パラフィン油、perliquidum 流動パラフィン(欧局方)
パラフィン油、subliquidum 鉱油(米局方24)
ポリジメチルシロキサン ジメチコーン(米国医薬品規格19)
水酸化カリウム 水酸化カリウム(米局方24;試薬)
キノリンイエロー I型:2−(1,3−ジオキソ−2−インダニル)−キノリン−ジスルホン酸,二ナトリウム塩、II型:2−(1,3−ジオキソ−2−インダニル)−メチルキノリン−ジスルホン酸、二ナトリウム塩;CAS:8004−92−0;E104
水酸化ナトリウム 水酸化ナトリウム(米国医薬品規格19)
タートラジン 5−ヒドロキシ−1−(4−スルホナトフェニル)−4−(4−スルホナトフェニルアゾ)−ピラゾール−3−炭酸、三ナトリウム塩;CAS:1934−21−0;E102
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン トロメタミン(米局方24;試薬)
トロペオリンO 2,4−ジヒドロキシアゾベンゾール−4’−スルホン酸ナトリウム塩;CAS:547−57−9
ポリソルベート85 ポリオキシエチレン20 ソルビタン トリオレエート CAS:9005−70−3
オキシベンゾン オキシベンゾン(米局方24)
オクチルメトキシシンナメート オクチルメトキシシンナメート(米局方24)
スリソベンゾン スリソベンゾン(米局方24)
2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン
CAS:131−55−5
4−ビス(ポリエトキシ)パラアミノ−安息香酸−ポリエトキシエチルエステル
CAS:113010−52−9
2,4,6−トリアニリノ−p−(カルボ−2’−エチルヘキシル−1’−オキシ)−1,3,5−トリアジン CAS:88122−99−0
バニリン バニリン(米国医薬品規格19)
バジリナム アルバム(Vasilinum album) ワセリン(米局方24)

Claims (14)

  1. (E)−5−(2−ブロモビニル)−2’−デオキシウリジン(ブリブジン)、ならびにカロテノイドおよびベンゾフェノン、カンファー、シンナメート、ジフェニル−プロパン−1,3−ジオン、シアノ−ジフェニル−アクリル酸、フェニル−アゾ−ベンゼンの誘導体からなる群より選択される光安定化剤を薬学的に許容される賦形剤と共に含有する局所用医薬組成物。
  2. 光安定化剤を、カロテノイドならびにベンゾフェノンおよびフェニル−アゾ−ベンゼンの誘導体からなる群より選択する、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 光安定剤が、o−ヒドロキシ−ベンゾフェノン誘導体である、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. o−ヒドロキシ−ベンゾフェノン誘導体を、ジオキシベンゾン、オキシベンゾン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、スリソベンゾン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン−5,5’−スルホン酸二ナトリウムからなる群より選択する、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 光安定化剤が、フェニル−アゾ−ベンゼン誘導体である、請求項2に記載の医薬組成物。
  6. フェニル−アゾ−ベンゼン誘導体を、7−ヒドロキシ−8−(4−スルホナト−1−ナフチルアゾ)−ナフタリン−1,3−ジスルホン酸三ナトリウム塩、(2,4−ジヒドロキシアゾベンゾール)−4’−スルホン酸ナトリウム塩および3−ヒドロキシ−4−(4−スルホナト−1−ナフチルアゾ)−ナフタリン−2,7−ジスルホン酸三ナトリウム塩からなる群より選択する、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 光安定剤がカロテノイドである、請求項2に記載の医薬組成物。
  8. カロテノイドがβ−カロテンである、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 少なくとも1つの光安定化剤を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 光安定化剤の濃度が、0.1〜10%w/wの範囲である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 前記濃度が、0.5〜5%w/wの範囲である、請求項11に記載の医薬組成物。
  12. 界面活性剤ゲル、マイクロエマルジョン、ヒドロゲル、O/W型クリーム、W/O型クリーム、リップスティック、リポゲル、軟膏の形態の、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. ブリブジン1%、オキシベンゾン4%、ミリスチン酸イソプロピル29.5%、ポロキサマー101 11.8%、ポリソルベート85 17.7%、二酸化ケイ素10.7%、時には抗菌保存剤、100%になるまでの適量の水を含有するマイクロエマルジョンである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. 帯状疱疹ウイルスおよび単純ヘルペスウイルス1型感染症の局所処置用の、請求項1〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
JP2003552308A 2001-12-19 2002-12-04 安定化ブリブジン局所適用製剤 Pending JP2005516929A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10162593A DE10162593A1 (de) 2001-12-19 2001-12-19 Stabilisierte topische Brivudin-Formulierungen
PCT/EP2002/013714 WO2003051375A1 (en) 2001-12-19 2002-12-04 Stabilized brivudine topical formulations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005516929A true JP2005516929A (ja) 2005-06-09

Family

ID=7709921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552308A Pending JP2005516929A (ja) 2001-12-19 2002-12-04 安定化ブリブジン局所適用製剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20040259835A1 (ja)
EP (1) EP1463513B1 (ja)
JP (1) JP2005516929A (ja)
CN (1) CN1316977C (ja)
AR (1) AR038455A1 (ja)
AU (1) AU2002366273A1 (ja)
CA (1) CA2470629A1 (ja)
DE (2) DE10162593A1 (ja)
ES (1) ES2280625T3 (ja)
PA (1) PA8562001A1 (ja)
PE (1) PE20030696A1 (ja)
PL (1) PL369581A1 (ja)
RU (1) RU2306935C2 (ja)
UY (1) UY27591A1 (ja)
WO (1) WO2003051375A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032726A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Astellas Pharma Inc. Composition pharmaceutique solide pour administration orale comprenant du ramosétron optiquement stable
JP2013505231A (ja) * 2009-09-22 2013-02-14 ヴイライフ サイエンシズ テクノロジーズ プライベート リミテッド 糖尿病性足潰瘍用の局所用製剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY136633A (en) * 2001-01-17 2008-11-28 Berlin Chemie Ag Stabilized brivudine topical formulations
KR100533460B1 (ko) * 2002-07-20 2005-12-08 대화제약 주식회사 난용성 약물의 가용화용 점막흡착성 조성물, 이를 이용한난용성 약물의 가용화용 제형 및 이들의 제조 방법
WO2005065630A1 (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Shiseido Co., Ltd. 一相マイクロエマルション組成物、o/w超微細エマルション外用剤、及びその製造方法
DE102005046769A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Berlin-Chemie Ag Lichtstabile, brivudinhaltige pharmazeutische Formulierung zur Behandlung von Augenherpes (Herpes Ophthalmicus)
US20100323998A1 (en) * 2007-08-06 2010-12-23 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Topical composition containing the combination of mupirocin and beclomethasone
CN102026623B (zh) 2008-05-14 2013-08-14 奥德纳米有限公司 用于治疗耳部病症的控制释放皮质类固醇组合物和方法
US8318817B2 (en) 2008-07-21 2012-11-27 Otonomy, Inc. Controlled release antimicrobial compositions and methods for the treatment of otic disorders
EP2421496A4 (en) * 2009-04-22 2014-01-15 Agency Science Tech & Res EMULSIONS FOR TRANSDERMAL ADMINISTRATION
EP2490722A4 (en) * 2009-10-21 2014-03-05 Otonomy Inc MODULATION OF THE TEMPERATURE OF GELIFICATION OF FORMULATIONS CONTAINING POLOXAMERS
US8835643B2 (en) 2012-02-23 2014-09-16 Empire Technology Development Llc Molecules, compositions, and methods for light absorption
MX2016002408A (es) 2013-08-27 2016-10-28 Otonomy Inc Metodos para el tratamiento de trastornos oticos pediatricos.
CN106138018B (zh) * 2015-04-02 2020-03-13 广州洁成生物科技有限公司 羟基二苯甲酮在制备抗病毒和抗肿瘤药物中的应用
RU2761942C2 (ru) * 2016-08-31 2021-12-14 Кхр. Хансен Нэйчурал Колорс А/С Диспергируемая в воде красящая композиция
CN113712928A (zh) * 2021-09-29 2021-11-30 重庆市力扬医药开发有限公司 经口腔粘膜吸收的溴夫定药物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2737118B1 (fr) * 1995-07-28 1997-09-05 Oreal Composition dermatologique ou pharmaceutique, procede de preparation et utilisation
GB9618974D0 (en) * 1996-09-11 1996-10-23 Glaxo Group Ltd Medicaments
DE19956601A1 (de) * 1999-11-25 2001-05-31 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032726A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Astellas Pharma Inc. Composition pharmaceutique solide pour administration orale comprenant du ramosétron optiquement stable
JP5365777B2 (ja) * 2006-09-15 2013-12-11 アステラス製薬株式会社 光に対して安定なラモセトロンの固形医薬組成物
JP2013505231A (ja) * 2009-09-22 2013-02-14 ヴイライフ サイエンシズ テクノロジーズ プライベート リミテッド 糖尿病性足潰瘍用の局所用製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1604782A (zh) 2005-04-06
US20040259835A1 (en) 2004-12-23
EP1463513A1 (en) 2004-10-06
CA2470629A1 (en) 2003-06-26
AU2002366273A1 (en) 2003-06-30
ES2280625T3 (es) 2007-09-16
PA8562001A1 (es) 2003-07-28
EP1463513B1 (en) 2007-02-21
DE60218346D1 (de) 2007-04-05
DE60218346T2 (de) 2007-11-08
UY27591A1 (es) 2003-02-28
RU2306935C2 (ru) 2007-09-27
PE20030696A1 (es) 2003-09-22
AR038455A1 (es) 2005-01-19
WO2003051375A1 (en) 2003-06-26
PL369581A1 (en) 2005-05-02
CN1316977C (zh) 2007-05-23
DE10162593A1 (de) 2003-07-03
RU2004118426A (ru) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005516929A (ja) 安定化ブリブジン局所適用製剤
US20220347198A1 (en) Treatment of Inflammatory Lesions of Rosacea with Ivermectin
US8524779B2 (en) Emulsion compositions containing quaternary ammonium compounds
US7151094B2 (en) Topical administration of amifostine and related compounds
WO2007126915A1 (en) Topical acne vulgaris medication with a sunscreen
JP2016029094A (ja) 座瘡病変の治療のためのアダパレンと過酸化ベンゾイルとの組合せ
US4963555A (en) Formulations of heterocyclic compounds
EP2228058A1 (en) Anionic oil-in-water emulsion containing prostaglandins and uses thereof
ES2309682T3 (es) Composiciones que comprenden dimetilsulfoxido y tretinoina para el tratamiento de afecciones de la piel.
ES2296209T5 (es) Composición en forma de un spray que comprende una combinación de propionato de clobetasol y calcitriol, una fase alcohólica y una fase oleosa.
ES2584534A1 (es) Formulación tópica oftálmica de bosentan
ZA200108323B (en) Anthelmintic composition
ES2428868T3 (es) Composiciones que contienen compuestos de amonio cuaternario
WO2016024369A1 (ja) がん治療用医薬組成物
CA2730221A1 (en) Oil in water emulsion comprising nsaids and quaternary ammonium halides
RU2328281C2 (ru) Местная готовая препаративная форма, содержащая кетопрофен, стабилизированный сулисобензоном
RU2340335C2 (ru) Стабилизированные композиции для местного применения, содержащие кетопрофен
ES2314365T3 (es) Utilizacion de una composicion que comprende oxido de vitamina k1 o un derivado del mismo para el tratamiento y/o la prevencion de lesiones dermatologicas en los mamiferos.
ES2371340T3 (es) Preparados líquidos acuosos y preparados líquidos acuosos fotoestables.
JP2016503043A (ja) 乾癬を処置するためのピドチモドの使用
UA80094C2 (en) Minoxidil-containing liquid composition and use of arginine for preventing from suffering the thermal coloration
RU2280453C2 (ru) Стабилизированные препараты бривудина для местного применения
RU2738932C2 (ru) Композиции и их применение для лечения или профилактики розацеа
US20240189245A1 (en) Cyclosporine compositions and methods of use thereof
JP2003081822A (ja) 酸性水溶性アズレン液剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027