JP2005516862A - 一体的なドロップディスペンサーが設けられたハーメチックシールされた容器 - Google Patents

一体的なドロップディスペンサーが設けられたハーメチックシールされた容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005516862A
JP2005516862A JP2003565855A JP2003565855A JP2005516862A JP 2005516862 A JP2005516862 A JP 2005516862A JP 2003565855 A JP2003565855 A JP 2003565855A JP 2003565855 A JP2003565855 A JP 2003565855A JP 2005516862 A JP2005516862 A JP 2005516862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sealed container
integral
bell
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003565855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4343698B2 (ja
Inventor
エイチ ウェイラー ガーハード
コスマン バレンティン
Original Assignee
ウェイラー エンジニアリング インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27659358&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005516862(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ウェイラー エンジニアリング インコーポレイテッド filed Critical ウェイラー エンジニアリング インコーポレイテッド
Publication of JP2005516862A publication Critical patent/JP2005516862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343698B2 publication Critical patent/JP4343698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/08Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents adapted to discharge drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction
    • B65D1/0238Integral frangible closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/09Ampoules
    • B65D1/095Ampoules made of flexible material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】 容易に捩じって取り外すことのできる閉成部を有する改良されたハーメチックシールされた容器を提供する。
【解決手段】 ハーメチックシールされた容器10は、壊れやすいウェブ38,40により容器に接合された閉成部を有する。容器10は、容器内の液体を滴下放出するのに適した一体的なドロップディスペンサーを備える。中空容器本体は液体収納部を形成しており、かつ近端において容器本体と一体化しているディスペンスノズル1を有する。中空の鐘形のチャンバー20は、ノズルの末端に配置される。

Description

本発明は、壊れやすいウェブによって容器に接合された閉成部を有するハーメチックシールされた容器に関し、より特定的には、一体的なドロップディスペンサーが設けられた容器に関する。
一体的な閉成部を有するハーメチックシールされた容器が知られている。そのような容器は、一般的に本体部、上部もしくは首部、及び首部の開口を密閉、シールするための閉成部を有する。容器上部の閉成部を破断することによって、容器が開封、開口される手段を有する容器も知られている。
このような容器の開口を容易とするために、壊れやすいウェブが一般的に容器の首部と閉成部との間に備えられている。壊れやすいウェブは、容器を形成している材料の壁において、厚みが減らされた領域である。このような容器は、壊れやすいウェブにおける材料の厚みが減らされた領域を破断もしくは切断するように、壊れやすいウェブの片側に位置している容器の一部を捩じるかもしくは曲げることによって開口され得る。
容器が上述したような壊れやすいウェブ構造を有している場合には、通常、容器の内容物との適合性を有する、ポリエチレン(低・高密度ポリエチレン)、ポリプロピレン等の材料のような熱可塑性成形材料により形成されている。このような容器は、従来のブロー成形、もしくは分割面に沿って閉じているスプリット成形枠内で真空成形することにより形成される。
壊れやすいウェブは、容器成形過程の間で、公知の技術によって形成され得る。もちろん、上部の閉成部が成形される前に、容器には充填チューブから所望の内容物が充填される。一般的な成形、充填、及びシールされたこの種の容器が 、ウェイラーらによる下記特許文献1に開示されている。特許文献1は、該特許の機構と同様に組立工程も開示している。
上述したハーメチックシールされた熱可塑性の容器は、様々な材料の包装用容器として用いられる。そのような容器は、薬液、軟膏のような殺菌した流体を放出する用途に特に適していることが知られている。これらの従来の容器は、それらが設計された目的では申し分ない機能を果たすが、ハーメチックシールされた容器により得られる効果が、他の用途に用いられ得ることであれば望ましい。特に、均一な、繰り返され得る大きさの液滴を滴下放出するための容器として使用できれば有益である。この容器は、例えば、一定量の薬液を確実に放出することを可能とする。
米国特許第4671763号明細書
しかしながら、滴下放出するためのそのような容器の使用は、完全に満足のいくものではなかった。接合用の壊れやすいウェブに沿って、閉成部を破断するもしくは捩じることにより、容器から閉成部が取り去られると、むき出しになった容器の放出孔もしくは放出口が、壊れた壊れやすいウェブで表面が形成された比較的ざらざらとした、凸凹した、もしくは尖った部分によって取り囲まれるかもしれない。そのような凸凹した開口は、特定の容器から均一に繰り返して液滴を形成するのを阻害するかもしれない。さらに、壊れた壊れやすいウェブの状態によっては、容器からの液滴の大きさは変動するかもしれない。さらに、滴下放出孔もしくは滴下放出口に隣接した容器の首部の状態が、予測可能であり、かつ繰り返し可能な大きさを有し、安定であり、制御され得る液滴を形成するのを阻害するかもしれない。
本発明の目的は、容易に捩じって取り外すことのできる閉成部を有する改良されたハーメチックシールされた容器を提供することにある。この閉成部は、予測可能な大きさの液滴を確実に繰り返し放出できる一体的なドロップディスペンサーを有する。本発明は、前述した望ましい効果と特徴とを与える。
本発明は壊れやすいウェブによって容器に接合されており、一体的なドロップディスペンサーが設けられた閉成部を有する、ハーメチックシールされた容器を提供するものである。
容器内の液体を滴下放出するのに適した熱可塑性材料からなる一体的なハーメチックシールされた容器であって、液体収納部を形成しており、近端において一体化されているディスペンスノズルを備えており、末端を有する中空容器本体と、前記ノズルの末端に位置する中空の鐘形のチャンバーとを備え、前記ディスペンスノズルは、前記液体収納部と前記チャンバーとを接続しており、かつほぼ一定の内径を有する液体流路を形成しており、前記中空の鐘形のチャンバーは、前記液体流路の内径よりも大きな最大内径を有しており、かつ前記液体流路の内径よりも小さな内径を有する滴下放出口を有することを特徴とする。
滴下放出口は、放出口を取り囲んでいる壊れやすいウェブにより閉成部と接続された環状のフランジにより形成されている。滴下放出口は、容器の内容物を滴下放出するために、壊れやすいウェブを砕いて、閉成部を取り外すことによって露出される。
本発明の他の効果及び特徴は、本発明の好ましい実施例についての以下の詳細な説明、添付の図面、及び添付の請求の範囲からより一層容易に明らかとなる。
本明細書で開示されている発明は、もちろん様々な形態で具体化し得る。以下に本発明のより好ましい実施例を図面及び以下の詳細な説明により示す。しかしながら、この開示内容は本発明の原理の例示であり、具体的に例示した発明に制限されるものではないと理解されるべきである。
本発明の具体的実施例のみを言及して説明するが、本発明を本明細書で示す構成要素の正確な形状と大きさは、必ずしも本発明の本質ではない。
説明を容易とするために、本発明の容器を、通常の(直立した)操作位置で示す。上部、下部、水平面等の用語は、この状態を参照して用いられている。しかしながら、容器が上述した状態以外の他の向きで、製造、貯蔵、輸送、使用、及び販売されてもよいと理解すべきである。
本発明の容器は、公知の成形機や他の機構によって製造され、組み立てられてもよい。その詳細は十分に例示もしく説明しないが、このような成形機や他の機構は、当業者であって、この種の機械や機構に必要な機能を知得している者にとって明らかである。このような成形機もしくは他の機構の詳細な記述は、本発明の理解に必ずしも必要ではなく、このような成形機や他の機構は本発明の部分ではないためここでは示さない。
本発明では、様々な熱可塑性材料、より好ましくは低密度もしくは高密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどの様々な熱可塑性材料が、スプリット成形工程により成形されることにより、一体的なドロップディスペンサーが設けられたハーメチックシールされた放出容器を得ることができる。この一体的なドロップディスペンサーは、滴下放出口もしくは滴下放出孔周辺の壊れやすいウェブを破断することによって開口されることができ、薬液などの均一に繰り返され得る液滴を放出するのに用いられる。
本発明を具体化している熱可塑性容器は、例えばウェイラーらによる特許文献1に記載されている技術や装置を一般的に利用して、最初に成形されて、一体的なハーメチックシールされた構造のように充填される。本発明の成形されたハーメチックシールされた容器10が図1〜4に示されている。シールされていない、開口した容器10が図5,6に示されている。容器10は、より好ましくは容器の内容物等に対する適合性を有する、ポリエチレン(低・高密度ポリエチレン)、ポリプロピレン等の材料のような公知の熱可塑性成形材料から製造される。より好ましくは、容器10はブロー成形により、もしくは中空枠内で押出されたパリソンを真空成形することにより成形される。
本発明の教示は、幅広い様々な形状、大きさを有する充填、未充填の容器の製造に応用できることがわかる。図1に示す容器10は、このような容器の一例である。容器10は底壁14と、ノズル18を有する上方の首部16とを有する中空容器本体12とを含む。ノズル18は滴下放出口22に至る鐘形のチャンバー20に開口している。キャップ24は滴下放出口22を閉成し、シールしている。鐘形のチャンバー20とノズル18との内表面は、容器10の中空の容器本体12の中空の上方の首部16に接続した、開口しており、かつ軸方向に延びる流路を形成している。
底壁14より下方に、かつ容器本体12の両側面28,30に沿うように延ばされている下方把持タブ26が、容器本体12と一体化されている。把持タブ26は中空であり、容器本体12に近接している固体ウェブもしくはフランジ34により接合されている。
上方把持タブ36はキャップ24と一体化されており、壊れやすいウェブ38,40により、下方把持タブ26と接続されている。上方把持タブ36は、図2,3に示すように、キャップ24の上方に中空の把持部分42と、一対の中空の把持補助部分44,46とを有する。把持補助部分44,46は、ノズル18と鐘形のチャンバー20の側方に位置する。上方把持タブ36の残りの部分は、固体ウェブ、もしくは壊れやすいウェブ38,40,及びキャップ24に近接したフランジ48である。壊れやすいウェブ38,40を破断することによって、上方把持タブ36が下方把持タブ26、及び容器本体12から分離し得るように、壊れやすい、すなわち破壊され得るウェブ38,40は、ウェブすなわちフランジ48よりも厚みが薄くされている。より好ましくは容器本体12、キャップ24、下方の把持部26、上方の把持部36、及び壊れやすいウェブ38,40は、ブロー成形、及び/もしくは中空の多くの型枠部品内で押出されたパリソンを真空成形することにより一体化されて成形される。
容器本体12の上方の首部16は、ノズル18側にテーパーが付されており、ノズル18は、全体が円筒形状の喉部50を有している。喉部50には、容器内の内容物を放出するために、ほぼ一定の内径の液体流路52が形成されている。喉部50は鐘形のチャンバー20に至っており、鐘形のチャンバー20は上方に向かうほど広がっている円錐台形状の壁部54によって形成されている。壁部54は、上方を覆っており、周縁から内側に延びている一体的な円錐台形状の環状フランジ56に連なっている。より好ましくは、円錐台形状の壁部54と環状フランジ56とは、約89°〜91°のほぼ直角の角度をなすように、より好ましくは約90°の角度をなすように接合されている。円錐台形状の壁部54は、より好ましくは垂直軸に対して約20°の鋭角θをなすように上方に向かって離されている。円錐台形状のフランジ56は、より好ましくは水平軸に対して約20°、もしくは垂直軸に対して約70°の鋭角αをなすように上方を覆っている。円錐台形状のフランジ56は円環状の滴下放出口22に至っている。
滴下放出口22の内径は、液体流路52の直径よりも好ましくは約5〜10%小さくされており、より好ましくは約7%小さくされている。液体流路50の内径に対する鐘形のチャンバー20の最大内径の比は、より好ましくは約1.2〜1.35の範囲である。
キャップ24は、ほぼ円柱の側壁60に丸みを帯びて至るように形成されている上端壁58を有する。側壁60の下方の縁から、環状フランジ62が側壁60から内側かつ放射状に延びている。環状フランジ62は、滴下放出口22において、円錐台形状のフランジ56と一体化している。環状フランジ62と円錐台形状のフランジ56とが壊れやすいウェブ64を介して接合するように、環状フランジ62と円錐台形状のフランジ56とが、それぞれ滴下放出口22の方向へ厚みが薄くなるようにテーパーが付されている。より好ましくは壊れやすいウェブ64は約0.0005インチの厚みを有する。
容器10は、最初は一体的な物である。壊れやすいウェブ38,40,64を破断すると、把持補助部分44,46を有する上方把持タブ36およびキャップ24は、ノズル18と鐘形のチャンバー20とを有する容器本体12、および下方把持タブ26から素早く除去され得る。壊れやすいウェブ64は、キャップ24を容器本体12に取り外し可能に接合している。このような破断部分では、容器本体12が裏返しされ得るように、滴下放出口22を露出する。そして図5,6に示すように、液体の液滴が放出され得る。
把持タブ36は“U”を反転した形状であり、キャップ24を取り囲んでいる。把持タブ36は、2つの離れた空間を有するウィング66,68、及びそれらの間に繋ぎ部70を有している。繋ぎ部70はウィング66,68と一体化されており、一般的にキャップ24の上端より上方に縦に延びている。ウィング66,68は、繋ぎ部70の両側端部で一体化されおり、そこから下方へほぼ垂直に延びている。ウィング66,68は、壊れやすいウェブ38,40のそれぞれの傾斜したウェブ部分72,74に至っている。各ウィング66,68は、壊れやすいウェブ38,40の長さ方向に延びるウェブ部分76,78にそれぞれ至っている。壊れやすいウェブ38,40は一般的に、ディスペンスノズル18、及び鐘形のチャンバー20に隣接し、かつ平行となるように位置決めされている。中空の把持補助部分44,46はウィング66,68を補強するために設けられており、把持タブ36に捩り力を加えるためのさらなる把持面を与えるように機能する。
容器の内容物を放出するために、片手で下方把持タブ26を掴んで、他方の手でウィング66,68の把持補助部分44,46、及び上方把持タブ36を掴み、次に、壊れやすいウェブ38,40,64を壊すように、把持タブ36に同時にひねりと、上方への移動力とを与えることにより、キャップ24が容器本体12から切断されて、取り除かれる。上方把持タブ36と当初は一体化されていたキャップ24が一旦取り除かれると、図5,6からわかるように、容器本体12は、滴下放出口22から内容物を滴下放出するために裏返することができる。
容器10のような本発明を具体化している容器は、ウェイラーによる特許文献1に例示、説明されている測定及び方法と類似した装置及び方法により成形され得る。このような容器の成形方法は、公知のデザインの成形ヘッド部から始まる。この成形ヘッドは、半溶融した熱可塑性材料の細長い、かつ中空のチューブの形態で、ある長さのパリソンを押出すように構成されている。成形アセンブリは、押出されたパリソンと隔てられ、かつ該パリソンの周辺に位置決めされている。成形アセンブリは、垂直面に沿って分離可能とされており、かつ協動し合う成形枠半体を有する。
典型的には、1個以上の容器10が設けられたカードが、多くの成形キャビティを有する成形アセンブリ内で一度に製造される。成形アセンブリは1列に並べられた複数組の成形枠半体を有してもよい。また協動し合う成形枠半体のそれぞれの間で、ある長さのパリソンを押出すために、複数の押出しヘッドが1列に配置されてもよい。
パリソンは最初に押出されて、協動し合う成形枠半体のそれぞれの間で、垂直方向下向きとなる。次に、協動し合う成形枠半体は、空気、電力もしくは水力の作動装置などの適した手段により共に移動される。協動し合う成形枠半体は、キャビティを形成するように共に移動される際に協動する。パリソンは、パリソンの内部の圧縮ガスを応用することによって、もしくは外部の真空を利用することによって、成形キャビティの形状に合致するように膨張される。
形成された容器本体12は、充填チューブを経由して所望の量の内容物で満たされた後、シール成形枠半体はシールする位置に移動される。シール位置では、キャップ24の側壁、及び上壁部を形成、成形するために、容器本体の空洞に連なるキャップ用のキャビティを形成するように、成形枠半体が協動する。
成形枠半体は、全体が放射状内側に突出した環状の尖った周縁を形成する。環状の尖った周縁は、容器本体12からキャップ24を分離するための壊れやすいウェブ64を形成する。成形枠半体の間で内側に延ばされている他の突出部分は、容器本体12、及び下方把持タブ26から上方把持タブ36を分割する壊れやすいウェブ38,40を形成する。
容器10が成形され、このようにして容器本体12内で内容物がシールされた後、協動し合う成形枠半体が開型されて、成形、充填、シールされた容器10が、公知の適切な方法によって取り除かれ、得られる。
上述した説明及び図面は例示のために示されており、限定的に解釈されるものではない。本発明の精神及び範囲内のさらなる変形が可能であり、当業者に示されるだろう。
本発明の成形された容器の部分切欠正面図。 内部を詳細に示すために、図1の容器の一部を拡大して示す部分切欠正面図。 内部を詳細に示すために、図1の容器の一部を拡大して示す部分切欠正面図。 図1の容器を上方から見た平面図。 閉成部が取り除かれた図1の容器を上方から見た平面図。 図1の容器の本体部分から取り除かれた閉成部を拡大、分解して示す正面図。
符号の説明
10…容器
12…中空容器本体
14…底壁
16…首部
18…ノズル
20…鐘形のチャンバー
22…滴下放出口
24…キャップ
26…下方把持タブ
28…側面
30…側面
34…フランジ
36…上方把持タブ
38…壊れやすいウェブ
40…壊れやすいウェブ
42…把持部分
44…把持補助部分
46…把持補助部分
48…フランジ
50…喉部
52…液体流路
54…円錐台形状の壁部
56…円錐台形状のフランジ
58…上端壁
60…側壁
62…環状フランジ
64…壊れやすいウェブ
66…ウィング
68…ウィング
70…繋ぎ部
72…ウェブ部分
74…ウェブ部分
76…ウェブ部分
78…ウェブ部分

Claims (8)

  1. 容器内の液体を滴下放出するのに適した熱可塑性材料からなる一体的なハーメチックシールされた容器であって、
    液体収納部を形成しており、近端において一体化されているディスペンスノズルを備えており、末端を有する中空容器本体と、
    前記ノズルの末端に位置する中空の鐘形のチャンバーとを備え、
    前記ディスペンスノズルは、前記液体収納部と前記チャンバーとを接続しており、かつほぼ一定の内径を有する液体流路を形成しており、
    前記中空の鐘形のチャンバーは、前記液体流路の内径よりも大きな最大内径を有しており、かつ前記液体流路の内径よりも小さな内径を有する滴下放出口を有することを特徴とする、一体的なハーメチックシールされた容器。
  2. 前記滴下放出口の内径は、前記液体流路の内径よりも約5〜10%小さくされている、請求項1に記載の一体的なハーメチックシールされた容器。
  3. 前記滴下放出口の内径は、前記液体流路の内径よりも約7%小さくされている、請求項1に記載の一体的なハーメチックシールされた容器。
  4. 前記滴下放出口は、前記鐘形のチャンバーに設けられた周縁、かつ内側に延ばされた、一体的なフランジにより形成されており、
    前記フランジは、前記鐘形のチャンバーの隣接する壁部から直角をなして遠ざかるように延ばされている、請求項1に記載の一体的なハーメチックシールされた容器。
  5. 前記一体的なフランジは、円錐台形状を有し、前記容器本体の長さ方向軸に対して約70°の角度をなすようにして前記滴下放出口の方へ収束している、請求項4に記載の一体的なハーメチックシールされた容器。
  6. 前記鐘形のチャンバーは、滴下放出口の方向から向きが離れている円錐台形状の壁部により少なくとも一部が形成されている、請求項4に記載の一体的なハーメチックシールされた容器。
  7. 前記円錐台形状の壁部は、前記容器本体の長さ方向軸に対して約20°の角度をなすように離れている、請求項6に記載の一体的なハーメチックシールされた容器。
  8. 前記液体流路の内径に対する前記鐘形のチャンバーの最大内径の比が、約1.2〜1.35の範囲とされている、請求項1に記載の一体的なハーメチックシールされた容器。
JP2003565855A 2002-02-05 2003-01-07 一体的なドロップディスペンサーが設けられたハーメチックシールされた容器 Expired - Lifetime JP4343698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/071,944 US6619516B2 (en) 2002-02-05 2002-02-05 Hermetically sealed container with unitary drop-dispenser
PCT/US2003/000325 WO2003066464A1 (en) 2002-02-05 2003-01-07 Hermetically sealed container with unitary drop-dispenser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516862A true JP2005516862A (ja) 2005-06-09
JP4343698B2 JP4343698B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=27659358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565855A Expired - Lifetime JP4343698B2 (ja) 2002-02-05 2003-01-07 一体的なドロップディスペンサーが設けられたハーメチックシールされた容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6619516B2 (ja)
EP (1) EP1480891B1 (ja)
JP (1) JP4343698B2 (ja)
CN (1) CN100396575C (ja)
DE (1) DE60316917T2 (ja)
WO (1) WO2003066464A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106456A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Toppan Printing Co Ltd 易開封性を有するブロー成形容器
JP2009532287A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 ハンゼン,ベルント 少なくとも1つの容器、特にブロー成形されたプラスチック容器のための安全装置
JP2010006407A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 樹脂製アンプル
JP2013023286A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Ketan C Mehta 特殊な先端部およびシーラーを有するポータブルアンプル
JP2020534926A (ja) * 2017-09-26 2020-12-03 コッヒャー−プラスティック マシーネンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 容器並びに結合及び形成方法
JP2021020739A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 ウェイラー エンジニアリング インコーポレイテッド 熱可塑性材料の気密封止容器

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7185790B2 (en) * 2003-03-20 2007-03-06 Weiler Engineering, Inc. Hermetically sealed container with non-drip opening
EP1721588B1 (de) * 2005-05-10 2008-07-30 Dentaco Dentalindustrie und -marketing GmbH Einmal-Spendevorrichtung
DE102005050403A1 (de) * 2005-10-19 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Tuben- oder flaschenartiger Behälter
US7832601B2 (en) * 2005-12-21 2010-11-16 The Ritedose Corporation Dispensing container with nipple dispensing head
US7866514B1 (en) * 2006-03-01 2011-01-11 Bernd Hansen Container and device for production of such container
US20080228162A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Medlmmune Vaccines, Inc. Single-use ampoule
US8096433B2 (en) * 2007-07-05 2012-01-17 Weiler Engineering, Inc. Hermetically sealed container
EP2239283B1 (en) * 2009-11-10 2012-01-25 Basell Polyolefine GmbH High pressure LDPE for medical applications
US8584311B2 (en) * 2010-07-07 2013-11-19 Del Lathim Hand-operable vacuum device
DE102013001182A1 (de) * 2013-01-24 2014-07-24 Bernd Hansen Verfahren zum Herstellen eines Auftraggeräts
US9108777B1 (en) * 2014-03-14 2015-08-18 Soltech International Inc. Child resistant blow-fill seal container
DE102014003487A1 (de) * 2014-03-14 2015-09-17 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Behälter mit einer Sicherheitseinrichtung
US10363369B2 (en) * 2015-01-14 2019-07-30 Weiler Engineering, Inc. Ampoule with dual Luer fitting
US10793323B2 (en) * 2015-01-14 2020-10-06 Weiler Engineering, Inc. Container with tapered connector
EP3398581B1 (en) * 2015-12-28 2022-08-10 Terumo Kabushiki Kaisha Self-standing drug-filled synthetic resin ampule
US10179678B2 (en) * 2017-04-26 2019-01-15 The Hartz Mountain Corporation Applicator with breakaway cap
US10139027B1 (en) 2017-07-06 2018-11-27 Martin Engineering Company Flange assembly with frangible gate for mounting air cannons to bulk material processing equipment
CN110615182A (zh) * 2019-10-25 2019-12-27 温州大邦笔墨科技有限公司 液体包装容器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671763A (en) * 1983-06-29 1987-06-09 Automatic Liquid Packaging, Inc. Container with a unitary but removable closure and method and apparatus therefor
SE458986B (sv) * 1985-03-29 1989-05-29 Draco Ab Dosfoerpackning
US4871091A (en) * 1988-09-29 1989-10-03 Mason-Keller Corporation Disposable package for liquids
IT1269271B (it) * 1994-11-08 1997-03-26 Unifill Spa Contenitore per fluidi, in particolare per liquidi o fluidi pastosi
JPH09142546A (ja) * 1995-11-13 1997-06-03 Mutual Corp 液体充填容器
US5901865A (en) * 1996-04-23 1999-05-11 Automatic Liquid Packaging, Inc. Hermetically sealed container with frangible web and locking lugs and method and apparatus for making same
CN2334698Y (zh) * 1998-06-05 1999-08-25 吴良满 滴瓶瓶盖

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106456A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Toppan Printing Co Ltd 易開封性を有するブロー成形容器
JP2009532287A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 ハンゼン,ベルント 少なくとも1つの容器、特にブロー成形されたプラスチック容器のための安全装置
KR101313673B1 (ko) 2006-04-05 2013-10-02 베른트 한센 적어도 하나의 컨테이너, 특히 블로 성형된 플라스틱 컨테이너용 안전 장치
JP2010006407A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 樹脂製アンプル
JP2013023286A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Ketan C Mehta 特殊な先端部およびシーラーを有するポータブルアンプル
JP2020534926A (ja) * 2017-09-26 2020-12-03 コッヒャー−プラスティック マシーネンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 容器並びに結合及び形成方法
JP2023052333A (ja) * 2017-09-26 2023-04-11 コッヒャー-プラスティック マシーネンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 容器並びに結合及び形成方法
JP2021020739A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 ウェイラー エンジニアリング インコーポレイテッド 熱可塑性材料の気密封止容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1480891A4 (en) 2005-05-11
DE60316917D1 (de) 2007-11-29
EP1480891A1 (en) 2004-12-01
DE60316917T2 (de) 2008-07-24
CN100396575C (zh) 2008-06-25
US6619516B2 (en) 2003-09-16
EP1480891B1 (en) 2007-10-17
US20030146245A1 (en) 2003-08-07
JP4343698B2 (ja) 2009-10-14
WO2003066464A1 (en) 2003-08-14
CN1628058A (zh) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343698B2 (ja) 一体的なドロップディスペンサーが設けられたハーメチックシールされた容器
US4207990A (en) Hermetically sealed container with plural access ports
US4319701A (en) Blow molded container having an insert molded in situ
US10501249B2 (en) Fitment for a flexible container
US4470521A (en) Dispenser for viscous or, semi-viscous materials
US5901865A (en) Hermetically sealed container with frangible web and locking lugs and method and apparatus for making same
US9309041B2 (en) Container fitment having ellipsoidal opening
JPH0999968A (ja) 密封分配容器と併用する流出針付キャップ
US10173816B2 (en) Closure with a removable membrane having an improved separability configuration
JPH03212362A (ja) クロージヤーヘツドとスクリユーキヤツプとを係合させた分配ボトル
US20080187390A1 (en) Dispensing package for a cosmetic/antiperspirant/deodorant or other stick product
US4213933A (en) Method of making a blow molded container having an insert molded in situ
US20220002045A1 (en) Recipient to dispense or receive a product for in situ mixing
US5158213A (en) Dispensing bottle with internal flow rate restriction system
US4055282A (en) Container with one-piece neck and discharge controller
WO2006007379A2 (en) Hermetically sealed container with drop control
JP4678664B2 (ja) ツイストオフ口部付き少容量容器
US4699748A (en) Container with insert having a fully or partially encapsulating seal with a frangible web formed against said insert
WO2006019750A1 (en) Twist-off container plug
JP2023079087A (ja) キャップ
JP5929188B2 (ja) 栓付き注出ノズル
WO2023144243A1 (en) A collapsible pouch provided with a pre-assembled closure assembly
JP2000072124A (ja) 成形充填容器および当該成形充填容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4343698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term