JP2005515166A - 歯科用根管充填コーン - Google Patents

歯科用根管充填コーン Download PDF

Info

Publication number
JP2005515166A
JP2005515166A JP2003520679A JP2003520679A JP2005515166A JP 2005515166 A JP2005515166 A JP 2005515166A JP 2003520679 A JP2003520679 A JP 2003520679A JP 2003520679 A JP2003520679 A JP 2003520679A JP 2005515166 A JP2005515166 A JP 2005515166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root canal
dental root
canal filling
filler
filling cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003520679A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアヒム, イー. クレー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentsply Sirona Inc
Original Assignee
Dentsply International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentsply International Inc filed Critical Dentsply International Inc
Publication of JP2005515166A publication Critical patent/JP2005515166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/50Preparations specially adapted for dental root treatment
    • A61K6/54Filling; Sealing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/891Compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Abstract

歯科用根管充填コーンが充填材および熱可塑性ポリマーから調製され、前記熱可塑性ポリマーが、重合性ジエポキシドモノマーおよびアミンモノマーの重合により生成される。アミンモノマーは、第一級モノアミンおよび/または二第二級ジアミンである。充填材は、前記コーンの40〜90重量%を構成して、少なくとも3mm/mmアルミニウムの放射能不透過度を提供する。

Description

充填材および熱可塑性ポリマーを含み、前記熱可塑性ポリマーが重合性ジエポキシドモノマーおよびアミンモノマーの重合により生成され、前記アミンモノマーが第一級モノアミンおよび/または二第二級ジアミン(disecondary diamine)であり、前記コーンの40〜90重量%を構成する前記充填材が少なくとも3mm/mmアルミニウムの放射能不透過度を与える歯科用根管充填コーンが記載される。
この数十年の間、根管シーラーと組合せたガッタ−パーチャコーンが、マスターポイント技法または側方加圧充填法(lateral condensation)により、根管充填のために用いられる最も一般的な物質である。根管充填の臨床的成功は、完全な且つぴったりした充填によって決まる。臨床的成功をさらに改善し、かつ根管治療をより容易で且つ安全にするために、新規の適用技法により根管シーラーと一側の窩洞壁ならびに管シーラーと根管コーンとの間の両方の優れた結合を達成しなければならない。
極性親水性部分のために、エポキシド−アミン系の根管シーラーは窩洞壁に良好に適合する。多数の研究により充填根管の堅固性が耐久的にされている。さらに、近年、4 MPaのエポキシド−アミン系の根管シーラーAH Plus(Dentsply De Trey)の接着が測定された(JD Pecora et al., Braz. Dent. J. 12 (2001) 27)が、これは、窩洞壁にその材料がいかに良好に結合されるかを示す。
異なるポリマークラスのポリマーはしばしば熱力学的に非相溶性であることが既知である。これは、これらがいかなる結合も受けず、互いに良好に接着しないということを意味する。非極性ガッタ−パーチャの場合ならびにより極性の高い根管充填物質のほとんどの場合も同一である。したがって、根管コーンおよび根管シーラーをより相溶性にすることが求められる。
さらなる処理を考慮して、根管シーラーならびに根管コーン外殻は、矯正が要求されるかまたはコア増強外殻(core build-up shell)が生じる場合に取除くことができるよう、熱可塑性である。
近年、最初の熱可塑性根管シーラーが発明された(米国特許第5624976号(1994年3月25日))。
近年、熱硬化性樹脂系の物質が熱硬化樹脂コーンに適用されたが、それにより根管シーラーまたはコーンが伝導性のものになる(EP 0608361)。熱硬化性コーンにはいくつかの欠点があるが、それは、それらが:
− 取り除き難く、
− 切断し難く、
− 熱または溶液プロセスにより再加工可能でなく、
− 注入成形、注型プロセスまたは関連プロセスに適しておらず、
− 本特許により記載されるような特定の充填材処理に適していない
ためである。
除去が容易であり、熱可塑性シーラーと結合し、そして少なくとも3mm/mm Alの放射能不透過度を提供する可溶性および熱可塑性歯科用根管充填コーンを提供することが、本発明の一目的である。
[好ましい実施形態の説明]
本発明の歯科用根管充填コーンは、充填材および熱可塑性ポリマーを含み、前記熱可塑性ポリマーが重合性ジエポキシドモノマーおよびアミンモノマーの重合により生成され、前記アミンモノマーが第一級モノアミンおよび/または二第二級ジアミンであり、前記コーンの40〜90重量%を構成する前記充填材が少なくとも3mm/mmアルミニウムの放射能不透過度を与えることを特徴とする。
歯科用根管充填コーンは、少なくとも1つの熱可塑性ポリマーからなるか、あるいはコーンの外部球面の熱可塑性ポリマーと、金属、セラミック、ガラス繊維またはその他のポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエチレンまたはポリプロピレンといった熱可塑性または熱硬化性ポリマーからなる群から選択される内部球面のコア物質とからなる。
歯科用根管充填コーンの熱可塑性ポリマーは、一般式:
Figure 2005515166
(式中、Rは、例えば以下の:
Figure 2005515166
のようなジエポキシドから形成される部分であり、
は、例えば以下の:
Figure 2005515166
のような一官能性置換の炭素数1〜18のアルキレン、置換または非置換の炭素数5〜18のシクロアルキレン、置換または非置換の炭素数5〜18のアリーレンまたはヘテロアリーレンを意味し、
は、例えば以下の:
Figure 2005515166
のような二官能性置換または非置換の炭素数1〜18のアルキレン、置換または非置換の炭素数5〜18のシクロアルキレン、置換または非置換の炭素数5〜18のアリーレンまたはヘテロアリーレンを意味し、
は、水素または炭素数1〜18のアルキレン、例えばH、CH、C、Cを意味し、Xは、水素、またはOCH、F、Cl、Br、J、CH、COCH、NO、COOCからなる群から選択される置換基である)
のエポキシド−アミン付加ポリマーの群から選択される。
エポキシドモノマーとして、ビスフェノール−Aのジグリシジルエーテル、ビス−フェノール−Fのジグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、N,N−ジグリシジルアニリンまたは△−テトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステルといったジグリシジルエーテルからなる群から選択されるジエポキシドが用いられる。
好ましいアミンは、第一級モノアミン、例えばベンジルアミン、1−アミノアダマンタン、α−フェネチルアミンおよびエタノールアミン、ならびに二第二級ジアミン、例えばN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、N,N’−ジベンジル−3,6−ジオキサ−オクタンジアミン−1,8、N,N’−ジベンジル−5−オキサノナンジアミン−1,9、N,N’−ジベンジル−(2,2,4)/(2,4,4)−トリメチルヘキサメチレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシルエチレンジアミン、N,N’−ジメチル−p−キシリレンジアミンである。
優れた機械的特性および高レベルの放射能不透過度を達成するためには、歯科用根管充填コーンは、充填材、例えばLa、ZrO、BiPO、CaWO、BaWO、SrF、Biといった無機化合物、または有機充填材、例えばポリマー顆粒、破片状ポリマー、あるいは有機および/または無機充填材の組合せを含有する。したがって、本歯科用根管充填コーンは、少なくとも約3mm/mm Al、好ましくは少なくとも約5〜7mm/mm Al、最も好ましくは少なくとも約7mm/mm Alの放射能不透過度を与える。
歯科用根管充填コーンの調製のプロセスは、充填材の存在下でのジエポキシドモノマーおよびアミンモノマーの熱付加重合により、ならびに同時的またはその後のコーンの形成(注型)プロセスにより生じる。
その他の代替方法は、二段階手法、すなわち:
i)充填材表面でのジエポキシドモノマーおよびアミンモノマーの熱付加重合、
ii)熱および/または圧力プロセスによる(i)の表面改質充填材の形成(注型)プロセスである。
実施例1
128.313g(337.67mmol)のビスフェノール−Aジグリシジルエーテル(M 380g/mol)、10.535g(33.77mmol)のビスフェノール−Fジグリシジルエーテル、28.140g(185.72mmol)の1−アミノ−アダマンタン、63.241g(185.72mmol)のN,N’−ジベンジル−5−オキサノナンジアミン−1.9ならびに660.070gのCaWO、165.018gのZrOおよび9.980gのアエロジル(Aerosil)200を均質に混合し、60℃で24時間重合した。
組成物は、以下の値により特徴付けられる:放射能不透過度RO=10.1mm/mm Al、ガラス転移温度T=64℃および容積縮み 1.13容積%。
得られた熱可塑性複合材料を加熱改質プロセスに用いて、根管コーンを形成した。
実施例2
250.00g(734.39mmol)のビスフェノール−Aジグリシジルエーテル、22.255g(146.88mmol)の1−アミノ−アダマンタン、200.059g(587.51mmol)のN,N’−ジベンジル−5−オキサノナンジアミン−1.9および2249.112gのバリウム−アルミノケイ酸塩ガラスを均質に混合し、60℃で24時間重合した。
組成物は、以下の値により特徴付けられる:放射能不透過度RO=3.1mm/mm Al、ガラス転移温度T=37℃および容積縮み 1.46容積%。

Claims (13)

  1. 充填材および熱可塑性ポリマーを含む歯科用根管充填コーンであって、前記熱可塑性ポリマーが重合性ジエポキシドモノマーおよびアミンモノマーの重合により生成され、前記アミンモノマーが第一級モノアミンおよび/または二第二級ジアミン(disecondary diamine)であり、前記コーンの40〜90重量%を構成する前記充填材が少なくとも3mm/mmアルミニウムの放射能不透過度(radio-opacity)を与えることを特徴とするコーン。
  2. 少なくとも1つの熱可塑性ポリマーからなる請求項1記載の歯科用根管充填コーン。
  3. コーンの外部球面の熱可塑性ポリマー、ならびに金属、セラミック、ガラス繊維またはその他のポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエチレンまたはポリプロピレンといった熱可塑性または熱硬化性ポリマーからなる群から選択される内部球面のコア物質からなる請求項1記載の歯科用根管充填コーン。
  4. 前記アミンモノマーおよび前記エポキシドモノマーが重合されて、一般式:
    Figure 2005515166
    (式中、Rは、以下の:
    Figure 2005515166
    からなる群から選択されるジエポキシドから形成される部分であり、
    は、以下の:
    Figure 2005515166
    からなる群から選択される一官能性置換の炭素数1〜18のアルキレン、置換または非置換の炭素数5〜18のシクロアルキレン、置換または非置換の炭素数5〜18のアリーレンまたはヘテロアリーレンを意味し、
    は、以下の:
    Figure 2005515166
    からなる群から選択される二官能性置換または非置換の炭素数1〜18のアルキレン、置換または非置換の炭素数5〜18のシクロアルキレン、置換または非置換の炭素数5〜18のアリーレンまたはヘテロアリーレンを意味し、
    は、水素または炭素数1〜18のアルキレン、例えばH、CH、C、Cを意味し、かつ
    Xは、水素またはOCH、F、Cl、Br、J、CH、COCH、NO、COOCからなる群から選択される置換基である)
    のうちの少なくとも1つの範囲内のポリマーを生成する請求項1記載の歯科用根管充填コーン。
  5. 前記エポキシドモノマーが、ビスフェノール−Aのジグリシジルエーテル、ビス−フェノール−Fのジグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、N,N−ジグリシジルアニリンまたは△−テトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステルといったジグリシジルエーテルからなる群から選択されるジエポキシドである請求項1記載の歯科用根管充填コーン。
  6. 前記第一級モノアミンが好ましくはベンジルアミン、1−アミノアダマンタン、α−フェネチルアミンおよびエタノールアミンである請求項1記載の歯科用根管充填コーン。
  7. 前記二第二級ジアミンが好ましくはN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、N,N’−ジベンジル−3,6−ジオキサ−オクタンジアミン−1,8、N,N’−ジベンジル−5−オキサノナンジアミン−1,9、N,N’−ジベンジル−(2,2,4)/(2,4,4)−トリメチルヘキサメチレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシルエチレンジアミン、N,N’−ジメチル−p−キシリレンジアミンである請求項1記載の歯科用根管充填コーン。
  8. 前記充填材が、La、ZrO、BiPO、CaWO、BaWO、SrF、Biといった無機化合物、またはポリマー顆粒、破片状ポリマーといった有機充填材、あるいは有機および/または無機充填材の組合せである請求項1記載の歯科用根管充填コーン。
  9. 少なくとも3mm/mm Al、好ましくは少なくとも5〜7mm/mm Al、最も好ましくは少なくとも7mm/mm Alの放射能不透過度を与える充填材を含有する請求項1記載の歯科用根管充填コーン。
  10. 前記コーンが、CHCl、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドといった極性有機溶媒中で可溶性であり、前記コーンがこれらのポリマー溶液から製造可能である請求項1記載の歯科用根管充填コーン。
  11. 前記コーンが、安定剤および可塑剤といった添加剤を含有する請求項1記載の歯科用根管充填コーン。
  12. 充填材および熱可塑性ポリマーを含む請求項1記載の歯科用根管充填コーンの製造方法であって、前記熱可塑性ポリマーが重合性ジエポキシドモノマーおよびアミンモノマーの重合により生成され、前記アミンモノマーが第一級モノアミンおよび/または二第二級ジアミンであり、前記コーンの40〜90重量%を構成する前記充填材が少なくとも3mm/mmアルミニウムの放射能不透過度を与えるコーンの製造方法において、ジエポキシドモノマーおよびアミンモノマーの熱付加重合、ならびに同時的またはその後の加熱実行可能プロセスを特徴とする歯科用根管充填コーンの製造方法。
  13. 請求項1記載の歯科用根管充填コーンの製造方法であって、
    iii)充填材表面でのジエポキシドモノマーおよびアミンモノマーの熱付加重合の工程、および
    iv)熱および/または圧力プロセスによる(i)の表面改質充填材の形成(注型)プロセスの工程を包含する歯科用根管充填コーンの製造方法。
JP2003520679A 2001-08-13 2002-08-06 歯科用根管充填コーン Pending JP2005515166A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31201701P 2001-08-13 2001-08-13
PCT/US2002/025004 WO2003015718A1 (en) 2001-08-13 2002-08-06 Dental root canal filling cones
US10/213,320 US20030045604A1 (en) 2001-08-13 2002-08-06 Dental root canal filling cones

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005515166A true JP2005515166A (ja) 2005-05-26

Family

ID=26907966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003520679A Pending JP2005515166A (ja) 2001-08-13 2002-08-06 歯科用根管充填コーン

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20030045604A1 (ja)
EP (1) EP1416901B1 (ja)
JP (1) JP2005515166A (ja)
AT (1) ATE307552T1 (ja)
CA (1) CA2457406A1 (ja)
DE (1) DE60206933T2 (ja)
WO (1) WO2003015718A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515443A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用根管充填材料
JP2012520836A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 根管仮封材分散体
JP2017520524A (ja) * 2014-07-02 2017-07-27 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7086864B2 (en) 1999-05-12 2006-08-08 Pentron Clinical Technologies, Llc Endodontic post system
US7168952B2 (en) * 1999-05-12 2007-01-30 Pentron Clinical Technologies, Llc Endodontic post and obturating system
US7163401B2 (en) * 1999-05-12 2007-01-16 Pentron Clinical Technologies, Llc Endodontic post and obturating system
US7204875B2 (en) * 2001-10-24 2007-04-17 Pentron Clinical Technologies, Llc Dental filling material
US7204874B2 (en) * 2001-10-24 2007-04-17 Pentron Clinical Technologies, Llc Root canal filling material
US7303817B2 (en) * 2001-10-24 2007-12-04 Weitao Jia Dental filling material
US7211136B2 (en) * 2001-10-24 2007-05-01 Pentron Clinical Technologies, Llc Dental filling material
US7750063B2 (en) 2001-10-24 2010-07-06 Pentron Clinical Technologies, Llc Dental filling material
US7252508B2 (en) * 2002-12-13 2007-08-07 Pentron Clinical Technologies, Llc Endodontic obturator
DE602004017741D1 (de) * 2003-07-31 2008-12-24 Dentsply Detrey Gmbh Zusammensetzung zur abdichtung von zahnwurzelkanälen
JP4827735B2 (ja) * 2003-07-31 2011-11-30 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用根管密封組成物
CA2533096C (en) * 2003-07-31 2013-02-05 Dentsply Detrey Gmbh Dental root canal sealing composition
US7304199B2 (en) * 2004-04-14 2007-12-04 Abb Lummus Global Inc. Solid acid catalyst and method of using same
GB0415981D0 (en) * 2004-07-16 2004-08-18 Dental Root Filling Products L Composition
EP1688101A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-09 DENTSPLY DETREY GmbH Dental device for use in the obturation of a root canal
EP1843714A1 (en) * 2005-02-04 2007-10-17 Dentsply DeTrey GmbH Dental device for use in the obturation of a root canal
DE102012025256A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Heinrich-Heine-Universität Diepoxide und deren Verwendung in Füllmaterialmischungen

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997504A (en) * 1971-04-01 1976-12-14 Plymale Richard W Composition and method for treating teeth
US3787213A (en) * 1972-01-19 1974-01-22 J Gervay Process for modifying surfaces using photopolymerizable elements comprising hydrophilic colloids and polymerizable monomers
US4089763A (en) * 1973-04-24 1978-05-16 Imperial Chemical Industries Limited Method of repairing teeth using a composition which is curable by irradiation with visible light
DE2964564D1 (en) * 1978-12-18 1983-02-24 Ici Plc Dental compositions comprising a selected vinyl urethane prepolymer and processes for their manufacture
DE2931926A1 (de) * 1979-08-07 1981-02-26 Bayer Ag Dentalmassen
US4297266A (en) * 1980-02-08 1981-10-27 Den-Mat, Inc. Microfilled dental composite and method using the same
GB2074590B (en) * 1980-04-29 1984-02-22 Kuraray Co Acrylate urethane binders in dental cement compositions
US4308085A (en) * 1980-07-28 1981-12-29 Jenoptik Jena Gmbh Process for the preparation of high molecular thermoplastic epoxide-amine-polyadducts
US4674980A (en) * 1982-05-03 1987-06-23 Den-Mat, Inc. Dental composite and porcelain repair
US4558120A (en) * 1983-01-07 1985-12-10 The Dow Chemical Company Dense star polymer
US4525256A (en) * 1983-07-01 1985-06-25 Johnson & Johnson Dental Products Company Photopolymerizable composition including catalyst comprising diketone plus 4-(N,N-dimethylamino)benzoic acid or ester thereof
US4587329A (en) * 1984-08-17 1986-05-06 The Dow Chemical Company Dense star polymers having two dimensional molecular diameter
DE3703130A1 (de) * 1986-07-25 1988-01-28 Bayer Ag Urethangruppen enthaltende (meth)-acrylsaeurederivate
CA1323949C (en) * 1987-04-02 1993-11-02 Michael C. Palazzotto Ternary photoinitiator system for addition polymerization
US4746686A (en) * 1987-04-17 1988-05-24 Kerr Manufacturing Company Visible light activated cavity liner
US4857599A (en) * 1988-02-08 1989-08-15 The Dow Chemical Company Modified dense star polymers
IT1237126B (it) * 1989-11-07 1993-05-18 Ciba Geigy Spa Stabilizzanti polimerici contenenti gruppi amminici impediti e gruppi idrossilamminici
US5709548A (en) * 1990-02-23 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental crown liner composition and methods of preparing provisional applications
ATE131834T1 (de) * 1990-03-23 1996-01-15 Ici Plc Polymere
JPH0649737B2 (ja) * 1990-04-20 1994-06-29 株式会社総合歯科医療研究所 強靭な厚肉注型品製造用の光硬化型樹脂用組成物
US5237006A (en) * 1990-09-28 1993-08-17 General Electric Company Thermoplastic resin compositions containing polyphenylene ethers and polyesters
US5236362A (en) * 1991-10-11 1993-08-17 Essential Dental Systems, Inc. Root canal filling material and adhesive composition
US5530092A (en) * 1992-01-13 1996-06-25 Dsm N.V. Dendritic macromolecule and the preparation thereof
SE9200564L (sv) * 1992-02-26 1993-03-15 Perstorp Ab Dendritisk makromolekyl av polyestertyp, foerfarande foer framstaellning daerav samt anvaendning daerav
JP3399573B2 (ja) * 1993-01-29 2003-04-21 株式会社ジーシー 歯面処理キット
US6500879B1 (en) * 1993-04-19 2002-12-31 Dentsply Research & Development Corp. Dental composition and method
US6369164B1 (en) * 1993-05-26 2002-04-09 Dentsply G.M.B.H. Polymerizable compounds and compositions
US5624976A (en) * 1994-03-25 1997-04-29 Dentsply Gmbh Dental filling composition and method
DE4324431A1 (de) * 1993-07-21 1995-01-26 Bayer Ag Acrylate und Methacrylate aus Basis von Cyclohexyldiphenolen
SE503559C2 (sv) * 1994-09-08 1996-07-08 Inst Polymerutveckling Ab Strålningshärdbar hypergrenad polyester, förfarande för dess framställning samt dess användning
US5468789A (en) * 1994-09-12 1995-11-21 General Electric Company Method for making radiation curable silicon containing polyacrylate hardcoat compositions and compositions made thereby
CA2178810C (en) * 1994-10-13 2006-12-12 Kenichi Hino Restorative composition for hard tissue and dispensing apparatus therefor
DE4443702A1 (de) * 1994-12-08 1996-06-13 Ivoclar Ag Feinkörnige unter Druck oder Scherbeanspruchung fließfähige polymerisierbare Zusammensetzungen
GB9504995D0 (en) * 1995-03-11 1995-04-26 Zeneca Ltd Compositions
EP0836636A4 (en) * 1995-07-05 1998-10-14 Den Mat Corp NEW DENTAL ADHESIVE
US5767170A (en) * 1995-07-05 1998-06-16 Den-Mat Corporation Dental adhesive comprising an unsaturated monomer, a coupling agent, a crosslinker, leachable fluoride and a photoinitiator
DE19601924B4 (de) * 1996-01-12 2005-01-13 Ivoclar Vivadent Ag Stabile organische Radikale enthaltendes, lichthärtendes Kompositmaterial und dessen Verwendung sowie die Verwendung eines stabilen organischen Radikals zur Herstellung eines Dentalmaterials
DE19622441A1 (de) * 1996-06-05 1997-12-11 Basf Ag Verfahren zum Verdichten ethylenisch ungesättigter Monomerer
US6136885A (en) * 1996-06-14 2000-10-24 3M Innovative Proprerties Company Glass ionomer cement
US6184339B1 (en) * 1996-11-14 2001-02-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Commerce High strength polymeric networks derived from (meth) acrylate resins with organofluorine content and process for preparing same
US5969000A (en) * 1997-01-17 1999-10-19 Jeneric Pentron Incorporated Dental resin materials
DE19817844A1 (de) * 1998-04-22 1999-11-04 Roeko Gmbh & Co Zusammensetzung zum Füllen von Zahnwurzelkanälen
US6121344A (en) * 1998-06-19 2000-09-19 Kerr Corporation Optimum particle sized hybrid composite
US6030606A (en) * 1998-06-22 2000-02-29 3M Innovative Properties Company Dental restoratives comprising Bis-EMA6
US6024569A (en) * 1998-11-06 2000-02-15 Aytec Japan Corporation Root canal filling point
US20030069327A1 (en) * 2001-08-09 2003-04-10 Uwe Walz Dental compostions comprising bisacrylamides and use thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515443A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用根管充填材料
JP2012520836A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 根管仮封材分散体
JP2017520524A (ja) * 2014-07-02 2017-07-27 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1416901A1 (en) 2004-05-12
US20050267232A1 (en) 2005-12-01
DE60206933D1 (de) 2005-12-01
US20090215922A1 (en) 2009-08-27
CA2457406A1 (en) 2003-02-27
EP1416901B1 (en) 2005-10-26
DE60206933T2 (de) 2006-07-27
WO2003015718A1 (en) 2003-02-27
US20030045604A1 (en) 2003-03-06
ATE307552T1 (de) 2005-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005515166A (ja) 歯科用根管充填コーン
EP0673637B1 (en) Dental filling composition and method
US5951295A (en) Ceramic fused fiber enhanced dental materials
DE69927638T2 (de) Restaurativer Dentalverbundstoff
US9833387B2 (en) Kit and method for indirect chairside production of composite inlays
Scotti et al. Fiber post adhesion to radicular dentin: The use of acid etching prior to a one-step self-etching adhesive.
FI73881B (fi) Dental plomberingskomposition med foerbaettrade mekaniska egenskaper och foerbaettrad stabilitet mot hydrolys.
Wu et al. Development of a new class of self-healing and therapeutic dental resins
US20080287566A1 (en) Epoxy based oil free root canal sealer
JP2002515048A (ja) 金属酸化物組成物及び方法
US10449124B2 (en) Polymerizable composition for dental use
JP2002528474A (ja) 歯科複合材料用の改良型フィラー
AU2076200A (en) Glass powder for glass ionomer cement
Venhoven et al. Silane treatment of filler and composite blending in a one-step procedure for dental restoratives
CN111991241A (zh) 一种类“驴欺口”花球状氟化羟基磷灰石基齿科复合树脂及其制备方法
JPH0699264B2 (ja) ソフトな義歯ライナ−
EP1560557B1 (de) Kompositmaterial und verwendung eines kompositmaterials
US20220175623A1 (en) Dental composition
CN114106253A (zh) 一种齿科cad/cam活动义齿分层可切削树脂块及其制备方法
Okazaki et al. Mechanical and biological properties of apatite composite resins
EP1911433A1 (en) Dental obturator point
WO2018195639A1 (pt) Material pré-fabricado de fibra, seu uso para produção de materiais odontológicos, material odontológico e processo de obtenção
Sundaram et al. Evaluation of Bond Strength on Surface Treated Denture Teeth to Injection Molded PMMA Denture Base
JP7104490B2 (ja) ヒドロキシ基とウレタン基を有するシランカップリング化合物およびそれらを含有する医科歯科模型用硬化性組成物
Chakmakchi et al. Microleakage of Flowable Composite as Class I Restorative Materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104