JP2005511308A - 物品をハイドロフォーミングする方法およびそれにより形成された物品 - Google Patents

物品をハイドロフォーミングする方法およびそれにより形成された物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005511308A
JP2005511308A JP2003549025A JP2003549025A JP2005511308A JP 2005511308 A JP2005511308 A JP 2005511308A JP 2003549025 A JP2003549025 A JP 2003549025A JP 2003549025 A JP2003549025 A JP 2003549025A JP 2005511308 A JP2005511308 A JP 2005511308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
male
tube portion
female
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003549025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511308A5 (ja
JP4927315B2 (ja
Inventor
エス. ターバットン,ケント
エム.,ザ フォース レンドウェイ,ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2005511308A publication Critical patent/JP2005511308A/ja
Publication of JP2005511308A5 publication Critical patent/JP2005511308A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927315B2 publication Critical patent/JP4927315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/033Deforming tubular bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/13Roll-over protection
    • B60R21/131Protective devices for drivers in case of overturning of tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D23/00Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions
    • B62D23/005Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions with integrated chassis in the whole shell, e.g. meshwork, tubes, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • B62D27/026Connections by glue bonding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • F16B11/008Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing of tubular elements or rods in coaxial engagement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49622Vehicular structural member making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49623Static structure, e.g., a building component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49805Shaping by direct application of fluent pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49993Filling of opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

ハイドロフォーミング可能なフレームエレメントが、少なくとも2つのエレメント(12、14)の組合せから形成される。少なくとも2つのエレメントは、部分的に重なる領域を備えて設計され、環状空間(20)が、重なり領域内に画定される。環状空間は、接着剤で満たされ、接着剤は、次に、硬化されて、少なくとも2つのエレメントをともに結合する。接着剤結合は、ハイドロフォーミング作業によって生じる応力に耐え、かつ、ハイドロフォーミングされた物品がその後車両用フレームエレメント(40)として使用可能であるようにその強度を維持するように設計される。

Description

本発明は、少なくとも2つの管状部材を、接合された部材を所望の形状にハイドロフォーミング(液圧成形)することができるように、ともに接合することに関する。より詳細には、本発明は、金属管の雄型セクションおよび雌型セクションを接着剤で接合する方法であって、接合されたセクションが、完成製品を形成するために、ハイドロフォーミング作業の応力に耐えることができる方法に関する。
歴史的に、自動車用フレームとしてシートメタルセクションが使用されている。自動車における比較的最近の開発の1つが、重量および費用を低減するための、従来のシートメタルフレームの代わりの管状フレームの使用である。したがって、さまざまな部品またはボディパネルを取付けることができる乗物用フレームを提供することが、自動車産業において知られている。そのようなフレームは、互いに連結されて管状セクションを形成する、いくつかの個別のストレート管状(パイプ)部材から形成することができる。これらの管状セクションは、予めハイドロフォーミング可能な(prehydroformable)バードケージを形成し、次に、最終形状にハイドロフォーミングすることができる。
管状部材は、容易に入手可能であり、重量と強度との比が良好であることから有利である。結果として、そのような管状部材の使用は、経済的に有利である。これらの部材の最終形状は、元の管状構成から非常に大きく変わることができ、実際には、略矩形であることが多い。これらの管状部材は、過去において、しばしば、形状にスタンピングされたが、これらの管状セクションを最終形状に形成するための特に有利な1つの方法が、ハイドロフォーミングプロセスによる。
既知のハイドロフォーミングプロセスが、たとえば、特許文献1に加えて、特許文献2および特許文献3に特定されている。
特許文献1は、ハイドロフォーミングされた空間フレームおよびその製造方法を開示している。個別のサイドレールが、ストレート管状ブランクから形成され、ストレート管状ブランクは、S字形に曲げられ、次に、正しい形状にハイドロフォーミングされ、フレームセクションの長さにわたって断面直径がさまざまである。個別のセクションは、ハイドロフォーミング作業前にともに突合せ溶接されて、より大きいセクションを形成し、これらは、ハイドロフォーミング作業後、接合される。
特許文献2は、車両フレーム用のハイドロフォーミングされたサイドレールおよびその製造方法を開示している。この特許によれば、乗物フレーム用サイドレールは、エレメントの長さに沿って、さまざまな壁厚さおよび断面積を有する。サイドレールの個別の部分をハイドロフォーミングして、ハイドロフォーミング後、組合せてサイドレールにする。
特許文献3は、ハイドロフォーミングされた管状部材および管状部材をハイドロフォーミングする方法を開示している。管状部材は、この特許に教示されているように、管がハイドロフォーミングされるブランクのサイズを変えることによって、さまざまな円周、直径、およびゲージを有する最終製品に形成される。
一般に、ハイドロフォーミングプロセスでは、所望の最終形状のダイ内に管状アセンブリを配置し、管状ブランクの内部に加圧流体を導入することによって、管状アセンブリを所望の最終形状に形成する。加圧流体は、管状アセンブリをダイに適合するように成形して、最終構造を形成する。
国際公開第99/20516号パンフレット 米国特許第6,183,013号明細書 米国特許第6,216,509号明細書
上記から、管部品間の連結が、確実であり、かつ、耐漏れ性であり、好ましくは漏れないことがハイドロフォーミング作業に重要なことが容易にわかる。これらの連結は、ハイドロフォーミングプロセスの間に加えられる極度の応力に耐えることができ、しかも、最終的な形成された形状で構造強度を維持することができなければならない。これは、ハイドロフォーミングされた部品が典型的には構造フレーム部材として使用される自動車用途に特にあてはまる。
現在、ハイドロフォーミングすべき部品は、一般に、ハイドロフォーミングプロセスにかける前に、たとえばシーム溶接によって、ともに溶接される。溶接部が、ハイドロフォーミング応力に耐えるのに十分な強度であることを確実にするように、非常に注意しなければならない。
上記に鑑み、確実な、経済的な態様で、ともに結合すべき部品のためのハイドロフォーミングプロセスであって、その結合が、ハイドロフォーミングプロセスに耐えるのに十分な強度であり、実質的に漏れがなく、ハイドロフォーミングプロセス後、たとえば自動車用途および他のそのような用途において、構造部材として使用されるのに十分な結合強度を維持するハイドロフォーミングプロセスを開発することが有利であろう。
本発明は、接着剤とともに少なくとも2つの管状部材から形成されたアセンブリをハイドロフォーミングする方法を提供する。部材間の接着剤結合は、ハイドロフォーミングプロセスの間、実質的に漏れを防ぐ連結をもたらし、ハイドロフォーミングプロセス後、すなわち、構造エレメントを最終形状に形成した後、構造部材として使用されるのに十分な結合強度を維持する。
本発明の別の態様において、自動車用のフレーム構造またはバードケージを提供し、フレーム構造は、個別の管の重なり端部を含む複数の接合部で接合された複数の個別の管を含む。接合部は、重なり部分の間の環状空間内の接着剤によって接合され、次に、硬化され、その後、構造全体が所望の形状にハイドロフォーミングされる。
本発明は、さらに、少なくとも2つの重なるエレメントの間の溝に接着剤を付与することによって形成され、次に、最終的な所望の形状にハイドロフォーミングされた、新規な構造エレメントを提供する。
他の特徴および利点は、次の好ましい実施形態の説明および特許請求の範囲から明らかであろう。
ここで、図面を参照すると、図1は、本発明による管状アセンブリ10を示す。管状部材10は、雌型管エレメント12と、雄型管エレメント14とを含む。これらの管エレメントの長さの一部について、雌型管エレメント12は、雄型管エレメント14に重なる。重なりの長さは、典型的には約25〜50mmであるが、本発明は、明らかに、より小さい重なりおよびより大きい重なりの両方に適用される。一般に、管は、断面がほぼ一様であり、雌型管12の端部部分は、雄型管に重なるのに必要な寸法に拡大することができる。上記のように管セクションを連結することは、たとえば、角度をつけられた片またはT字形交差片が、管状エレメント12、14に連結されることを可能にする。
図1に示された実施形態において、雌型セクション12は、凹部またはフレア16を有し、雄型セクション14は、凹部または溝18を有し、これらは、管が正しい位置合せにあるとき、互いにほぼ隣接して配置される。
凹部16、18は、組合されて環状空間または領域20を形成する。環状空間20は、雄型エレメント14および雌型エレメント12の全周囲の周り、雄型管14の外側および雌型管12の内側を延在する。したがって、環状領域20は、実質的環状の領域であり、管12、14によって実質的に囲まれている。
本発明の好ましい実施形態において、管12、14は、好ましくは金属管であり、さらに好ましくは、亜鉛めっき鋼またはアルミニウムからなる管である。所望の最終製品に適し、かつ、ハイドロフォーミングプロセスに耐えることができる他の材料も、本発明と関連して使用可能である。
それぞれの溝または凹部16、18は、当該技術において通常の任意のプロセスによって、管に配置することができる。典型的には、通常の直管ストックを管に使用し、後で、組立て前に、たとえば端部形成工具によって、凹部を直管に機械加工する。
本発明の特に好ましい実施形態において、内径が約2.5インチ、壁厚さが約0.050インチの管ストックを使用することができる。最終的な形成された製品の所望の特性によっては、他の管厚さが、本発明に用いるのに適している。
管状セクションをともに結合するために、本発明は、環状領域20内に配置された接着剤を使用する。この接着剤を導入するために、接着剤入口穴22を管の一方に設け、接着剤を環状領域20に注入することができる。アクセスを容易にするために、図2に示されているように、注入穴を雌型エレメント12に配置することが好ましい。入口穴22は、典型的には、約2.5mm直径のオーダであるが、本発明は、明らかに、より小さい入口穴およびより大きい入口穴の両方に適用される。
接着剤を入口穴22を通して環状領域20に加えると、周囲空気が環状領域20から動かされる。したがって、環状領域20と連通する出口穴24が、好ましくは設けられる。また、出口穴24を雄型管14または雌型管12のいずれかに配置することが可能であるが、図1に示されているように、出口穴24を雌型管12に配置することが好ましい。出口穴24は、好ましくは、入口穴22から180度回転した位置に配置され、また、好ましくは、入口穴22より小さい。出口穴は、好ましくは、直径が約0.5mmである。入口穴22とほぼ反対側に配置された出口穴24を有することの1つの利点は、接着剤が環状空間20を満たしたときの視覚的表示を可能にすることである。接着剤が出口穴を通って出てくることは、環状空間が接着剤でほぼ満たされているという表示である。
図3および図4は、本発明の好ましい実施形態を示す。この実施形態において、雄型管14は、凹部18を含み、雌型管12には対応する凹部がない。したがって、環状空間20は、雄型管14の凹部18から生じる。図1に示された実施形態と同様に、この実施形態は、好ましくは、雌型管の入口穴22と、また好ましくは雌型管の、出口穴24とを含む。
管の雄型端部および雌型端部が、重なりのために形成される場合、雌型管12が雄型管14の上を摺動できるように、雌型管12の内径が雄型管14の外径よりわずかに大きくなければならない。この隙間は、管構造の組立てを行うために十分に大きくすべきであるが、漏れを回避できるように最小化すべきでもある。良好な隙間は、典型的には、約0.15〜0.25mmであり、最も好ましくは、約0.005インチである。
雄型管14および/または雌型管12に溝を形成するとき、溝寸法の選択のための主な考慮事項は、接着剤の性能である。溝深さは、接着剤の流れを可能にするのに十分に深いことが単に要求される。応力/歪みが管の表面に集中することに留意することが重要である。したがって、溝の深さは、管が加えられた応力および歪みに耐える能力に実質的に影響を及ぼさない。したがって、これは、溝の深さを選択する際に主要な考慮事項ではない。典型的には、凹部は、深さが約0.5〜1mmであり、幅が約5〜15mmである。さらに、溝の中心から管セクションの端部まで、好ましくは約12〜15mmである。溝深さの非常に重要な考慮事項は、溝深さとフィットアップ隙間との比である。フィットアップ隙間は、雄型管と雌型管との間の隙間と定義する。押出におけるスロット−ダイフロー理論に基く計算により、溝深さが、パイプ端部を越える接着剤のバイパス漏れを防止するのに十分でなければならないことが示唆される。溝深さとフィットアップ隙間との比は、ここで有用なパラメータであり得る。約8の比を与える約0.040インチ(約1.0mm)の溝深さが、漏れを防止するのに十分な深さと考えられる。
驚いたことに、上記の管の隙間と溝の深さとの比の慎重な選択によって、接着剤を入口穴22を通して環状領域20に注入し、ほぼ等しく分け、環状領域20を通って両方向にほぼ同じ速度で流すことが可能であることがわかった。これは、十分な降伏強度および接合部の耐漏れ性を確実にするのを助ける、環状領域20全体の均一な充填を確実にするのを助けるという点で重要である。好ましい比は、使用される特定の接着剤に依存するが、典型的には約8の範囲内である。溝深さも、この点で重要であろう。
本発明に使用される接着剤は、接合部間の確実な結合をもたらし、この結合は、硬化すると、ハイドロフォーミング応力に耐え、かつ、結合された接合部による漏れを実質的に防止することができる。ハイドロフォーミングの間、接合部、および必然的に接着剤が、最終形態に再成形される。ハイドロフォーミング後、接着剤結合は、依然として、かなりの応力に耐えることができる確実な結合をもたらす。これは、結合された部品が自動車の構造フレームの一部を形成する場合に特に重要である。付加的な加熱工程も、自動車の形成に必要なことがあり、結合は、また、それらの特性を維持しながら、耐えることができなければならない。また、これらが構造部材に使用されるべきであることによって、結合は、確実な構造支持体を形成するために、経時的に十分な耐疲労性および環境耐久性を示さなければならない。
典型的には、二液性エポキシ接着剤が、硬化に必要な固有の反応性のため、本発明で使用するのに勧められる。この硬化は、接着剤と接触した金属表面を加熱することによって、たとえば誘導加熱によって、接着剤中に伝えられた熱による。本発明は、エポキシ接着剤の使用が必要ではないが、エポキシ接着剤の全物理特性が、本発明での使用に十分に適している。この用途のために接着剤を選択するときに考慮すべき重要な物理的特徴は、温度に対する未硬化接着剤のレオロジーおよび流動特徴ならびに接着剤の剪断速度である。硬化した接着剤の剪断降伏強度は、ハイドロフォーミング圧力に等しいか又はハイドロフォーミング圧力より高くなければならないと考えられる。接着剤の反応性は、サイクル時間要件を満たし、かつ、接着剤を、許容できるサイクル時間内に必要な強度レベルに硬化させるために重要である。最後に、硬化後のバルク機械的特性および結合特性が、上首尾のハイドロフォーミング性(hydroformability)およびその後の性能に重要である。選択される接着剤が、金属管による少なくとも約25%の好ましい伸びと比較して、少なくとも約10%の伸びを示すことが好ましい。接着剤は、少なくとも、予期されたハイドロフォーミング圧力と同じ剪断降伏応力を示さなければならないと考えられる。したがって、予期された最小ハイドロフォーミング圧力が約5000psi(約34MPa)であれば、好ましい接着剤の剪断降伏応力は、少なくとも約5000psiである。
本発明で使用するのに好ましい接着剤は、1998年10月13日付の米国特許出願第09/170597号明細書および国際公開第0022024 A2号パンフレットの主題である、ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー(Minnesota Mining and Manufacturing Company)によって開発された高強度エポキシ接着剤である。この接着剤は、本発明に用いるのに優れた物理特性を有する。この接着剤は、硬化後、およびその後、楕円形または円形断面から略矩形断面にハイドロフォーミングされたときでも、クラッキングに耐えることがわかっている。この耐クラッキング性は、新たな矩形断面のコーナの応力ポイントでも明らかである。
この接着剤を使用する場合、深さが約0.040インチ、幅が約3/8インチの環状領域が特に好ましいことがわかっている。約7.3の、溝深さ(この場合、約0.040インチ)と隙間(この場合、約0.0055インチ(約0.14mm))との比が、この接着剤で加工する場合に特に有利であることがわかっている。これらの寸法は、受入れられる特性を有する結合をもたらし、さらに、前述の、環状空間20を通る両方向でほぼ同じ接着剤の流れをもたらす。また、フィットアップ隙間と溝深さとの比は、漏れを低減または防止するのに重要である。接着剤は、たとえば静止混合システムによって、混合し、挿入することができ、また、接着剤の導入は、好ましくは、環状空間20が満たされるまで続かなければならない。この接着剤では、約0.20インチ(約5.1mm)の、より浅い溝深さが、パイプ端部を越える過度の漏れをもたらすことがわかり、したがって、比較的望ましくなかった。
本発明に好ましい管としては、金属管、好ましくは、高延性の加工された金属管、最も好ましくは、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、または鋼の加工された金属管が挙げられるであろう。選択される特定の管は、用いるべき特定のハイドロフォーミング圧力に大きく依存する。具体的な好ましい金属管としては、降伏強度が約30〜50ksi(約207〜345MPa)(1ksiは1平方インチあたり1000ポンド)、約30%の全伸びの、1008〜1010シリーズ鋼管を挙げることができる。さらに、高降伏強度(50+ksi)鋼管も、いくつかのハイドロフォーミング圧力に適切であろう。アルミニウムおよびアルミニウム合金も、適切なハイドロフォーミング材料であることができ、好ましいアルミニウム材料管としては、5000シリーズ、6061 T6シリーズ、および6061 T4シリーズアルミニウム管を挙げることができる。上記材料は好ましいと考えられるが、本発明は、必ずしも、そのように限定されることが意図されない。他の金属管も、本発明と関連して使用してもよい。
図3および図4に示された本発明の実施形態(すなわち、雄型管部分に溝があり、雌型管部分に溝がない実施形態)は、製造コストを最小にしながら、十分な構造強度をもたらすという点で、特に好ましい。
図5および図6は、本発明のさらなる実施形態を示し、雄型14管および雌型12管の各々は、凹部(それぞれ、18、16)を含むが、これらの凹部は、互いに対してずれるように配置されている。したがって、各凹部(18、16)は、環状領域20、21を形成する。この場合、環状領域20の各々は、各々を充填できるように、個別の接着剤入口穴22および出口穴24を有する。本発明に関して、雄型管および雌型管が各々、1以上の環状領域を形成するために、1以上の凹部を含むことができることが理解されるべきである。これらの凹部は、対向する管の凹部と整列させることができるか、代わりに、どの対向する凹部とも整列させないことができ、したがって、付加的な環状領域を生じさせることができる。代わりに、管のいずれか一方が、他方の管が少なくとも1つの凹部を含む場合、凹部がなくてもよい(図3および図4に示されているように)。
図7は、自動車フレームの構造に使用されるバードケージアセンブリ40を示す。多数の構造部材42が、接合部44でともに接合されて、バードケージ40を形成する。各接合部44は、好ましくは、上記のように接着剤によって接合される。バードケージアセンブリを使用して、自動車のフレームの一部または全体を形成することができる。
この図からわかるように、さまざまな構造構成が、ハイドロフォーミングされた部品に可能である。本発明の1つの特徴は、180度(直線)の構成以外の管構成が可能であり、またこの図に示されているように、それらが所望の最終構造に必要であり得ることである。この180度でない角度構成を形成するために、雌型管部分は、接合部の外側に残りの部分を含むことができ、雄型管部分は、接合部の外側に残りの部分を含むことができる。雄型管部分の残りの部分は、前記雌型管部分の残りの部分に対して180度より大きいか小さい角度で配置することができ、したがって、非直線セグメントを形成することができる。これからわかるように、雌型管部分および雄型管部分の残りは、L字形、T字形、S字形、または十字形などのさまざまな形状を形成することができる。
図8は、バードケージアセンブリ40の接合部44(およびしたがって図示されていない環状領域)に接着剤を注入する機械46を概略的に示す。接着剤は、ロボットアーム48によって注入される。この機械を使用すると、接着剤を注入するプロセスを自動化することができ、したがって、ハイドロフォーミング可能な(hydroformable)アセンブリを形成する時間および費用を大きく低減することができる。このことは、車両フレームの製造コスト全体を大きく低減することができる。
本発明の方法によれば、所望の重なりに適切な直径を有する雄型端部および雌型端部を含むように、フレーム部材を形成することができる。重なりの領域において、好ましくは端部形成工具によって、これらの部材のいずれかまたは両方に、1以上の溝を形成する。次に、好ましくは、脱脂溶液または脱脂溶媒ワイプによって管を処理し、次に、最終的な所望の重なり位置にともに配置する。フレームエレメントの連結前または後に、接着剤入口穴および空気出口穴を管に形成することができる。
いったんフレームエレメントを適切に位置合せすると、好ましくは接着剤入口穴を通る注入によって、接着剤を環状領域に導入する。接着剤の注入は、接着剤が環状領域全体をほぼ満たすまで続ける。これは、注入速度および注入時間を自動的に測定し、これを、充填すべき環状領域の体積と比較することによって、および/またはいつ接着剤が環状領域を満たしたかを見るために出口穴を外観検査することによって、測定することができる。
接着剤の注入後、接着剤を硬化させることができる。典型的には、接合された構造を、周囲条件においてある期間、たとえば約24時間、保持し、次に、硬化させる。硬化は、典型的には、加熱、たとえば、強制空気オーブン内で、または誘導加熱によって、行われる。硬化した接着剤は、ハイドロフォーミングプロセスの高圧力および結果として生じる応力に耐えることができなければならない。
接着剤の硬化後、構造をハイドロフォーミングダイ内に配置し、7,000psi(48MPa)を超え得る必要なハイドロフォーミング圧力に加圧することができる。このハイドロフォーミング工程では、管状パイプセクションを、ダイの形状に対応し、典型的には矩形断面を有する、最終的な所望の形状に形成する。
ハイドロフォーミングによって車両フレームを形成する既知のシステムは、後で溶接してアセンブリ全体にする個別の部品をともにハイドロフォーミングすることに依存する。したがって、ハイドロフォーミングは、溶接後に行われない。本発明を用いることによって、車両フレームのかなりの部分を同時にハイドロフォーミングすることができ、必要な後形成溶接部はずっと少なくなる。好ましくは、自動車用のフレーム全体またはバードケージは、1つのハイドロフォーミング作業で同時に成形される。
本発明によれば、車両フレームのかなりの部分(たとえば、ラジエータ支持構造)を形成するか、完全なフレーム(バードケージ)を形成するために、個別のコンポーネントを、上記のようにともに嵌合するように雄型端部および雌型端部を備えて、設計することができる。次に、さまざまな、結果として生じる環状空間に、接着剤を注入することができ、アセンブリ全体を加熱して、接着剤を硬化させることができる。したがって、このプロセスによって、必要な溶接部の数を大きく低減して、車両の製造コストを低下させることができる。最後に、硬化後、構造全体をハイドロフォーミングダイ内に配置して、1つのハイドロフォーミング工程で、最終的な好ましいジオメトリにハイドロフォーミングすることができる。この場合、各接合部は、必要な構造一体性をもたらすだけでなく、ハイドロフォーミング圧力に耐えなければならない。接合部の欠陥による漏れは、必要な加圧を妨げることがあり、また、最終構造の完全な成形を妨げることがある。
実施例1
壁厚さが1mmの外径63.5mm(2.5インチ)雌型パイプを、65.5mmに拡大させ、拡大長さをパイプの端部から30mmにした。パイプの内側に深さ1.0mm、幅10mmの溝を形成し、溝の中心線を開端から約12mm離した。対応する雄型パイプは、拡大されていない挿入端部に形成された同じ寸法の溝を有した。雄型パイプおよび雌型パイプの両方に入口穴および出口穴をあけた。溝が整合するように、雄型パイプを雌型パイプに挿入した。接着剤を加える前に、160°F(71℃)のオアカイト(Oakite)164苛性溶液中に10分間浸漬することによって、パイプを脱脂した。ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・コーポレイション(Minnesota Mining and Manufacturing Corporation)から入手可能な二液性構造用接着剤、SA8051の10:1混合物を、8〜24スタティックミキサーノズルによって混合し、注入穴を通して両方の空洞に注入した。結果として生じるアセンブリを、24時間、周囲条件で保持し、次に、171℃で、強制空気オーブン内に30分間配置した。次に、硬化したアセンブリを、5000psi(34MPa)で、基本的に楕円形の形状から本質的に矩形の形状に、首尾よくハイドロフォーミングした。ハイドロフォーミング後、接合部は漏れがなかった。
実施例2
雌型パイプ(実施例1とほぼ同じ寸法を有する)の一端を、雄型パイプを受けるために拡大した。雌型パイプに入口穴および出口穴を設けた。0.50mm×10.0mmの溝を雄型パイプに設け、雄型パイプを雌型パイプに挿入した。雄型パイプの他の寸法は、実施例1で説明されたのとほぼ同じであった。洗浄、接着剤注入、硬化、およびハイドロフォーミングを、実施例1で説明されたように行った。ハイドロフォーミング後、接合部は、耐漏れ性であった。
実施例3
上記実施例1と同様に、雄型パイプおよび雌型パイプの両方に溝を形成した。組立てると、溝は互いに10.0mmずれた。各溝に対応する入口穴および出口穴を雌型パイプに設けた。洗浄、接着剤注入、硬化、およびハイドロフォーミングを、実施例1で説明されたように行った。ハイドロフォーミングすると、接合部は、耐漏れ性であった。
実施例4
本発明の実施形態と関連して、ロボットによって組立てられた20までの接合部からなるフレームに、接着剤を注入し、次に、クラムシェル加熱コイルによる誘導加熱サイクルにかけることができる。この実施形態において、30秒の加熱サイクルが、接着剤を完全に硬化させるのに十分であり得る。次に、ユニット全体を、所望の最終構成に首尾よくハイドロフォーミングすることができる。本発明を用いることによって、フレーム構造を形成するのに必要な人力および関連する費用を著しく低減できることが、この実施例からわかる。
上記開示および本発明の一般原理および先の詳細な説明から、当業者は、本発明に可能なさまざまな修正を容易に理解するであろう。したがって、本発明の範囲は、特許請求の範囲およびその均等物によってのみ限定されるべきである。
本発明の一実施形態による結合された管アセンブリの断面図を示す。 図1に示されたアセンブリの一部の拡大図を示す。 本発明の別の実施形態による結合された管アセンブリの断面図を示す。 図3に示されたアセンブリの一部の拡大図を示す。 本発明のさらなる実施形態による結合された管アセンブリの断面図を示す。 図5に示されたアセンブリの一部の拡大図を示す。 本発明によるバードケージフレームアセンブリを示す。 ハイドロフォーミング可能なフレーム構造の接合部に接着剤を注入するための機械を概略的に示す。

Claims (28)

  1. 雌型管セクションの端部部分内に受容されて重なる端部部分を有する雄型管セクションから構成された管セクションをハイドロフォーミングする方法であって、
    前記雄型管セクションと前記雌型管セクションとの間に画定された環状空間内に配置された接着剤を硬化させる工程と、
    結果として生じる前記管セクションを所望の形状にハイドロフォーミングする工程とを含む、方法。
  2. 接着剤を前記環状空間に導入するために、前記雌型管セクションに入口穴を設ける工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記雌型管セクションに出口穴を設ける工程をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記接着剤が二液性エポキシ接着剤を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記雄型管セクションおよび雌型管セクションの各々が、亜鉛めっき鋼およびアルミニウムのうちの1つを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記接着剤を硬化させる工程の前に、前記環状領域に接着剤を注入する工程をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  7. 前記出口穴が前記入口穴から約180度回転した位置に整合される、請求項3に記載の方法。
  8. 前記雄型管セクションおよび雌型管セクションの重なり領域を、前記管セクションを組立てる前に洗浄する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記雄型管セクションと前記雌型管セクションとの間に複数の環状空間があり、各環状空間が入口穴を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記各環状空間が出口穴を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 各入口穴を通してその対応する環状空間に接着剤を注入する工程を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 雌型管セクションの端部部分内に受容されて重なる端部部分を有する雄型管セクションから構成された管セクションをハイドロフォーミングする方法であって、前記端部部分の少なくとも1つが、前記雄型管セクションと前記雌型管セクションとの間に環状空間を形成する環状溝から構成され、前記環状空間と連通する入口が、接着剤を前記環状空間に注入するために前記端部部分の1つに形成され、前記方法は、
    前記入口を通して前記環状空間に接着剤を注入する工程と、
    前記接着剤を硬化させて、前記雄型管セクションおよび雌型管セクションを互いに結合する工程と、
    前記管セクションを所望の形状にハイドロフォーミングする工程とを含む、方法。
  13. 前記入口穴と同じ管セクションに、前記入口穴から約180度回転した位置に出口穴を設ける工程をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 接着剤を注入する工程が、前記接着剤が前記出口穴を通って前記環状空間を出始めるまで、前記接着剤を前記入口穴に注入する工程を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 複数の金属フレームコンポーネントをバードケージ構造に配列して、隣接したコンポーネントの重なり部分で画定された複数の接合部を画定する工程であって、前記接合部の各々が、前記隣接したコンポーネントの重なり部分の間に形成された円周空間を含む、工程と、
    前記環状空間の各々に接着剤を注入する工程と、
    前記接着剤を硬化させる工程と、
    結果として生じる前記バードケージ構造を所望の形状にハイドロフォーミングする工程とを含む、複合フレーム構造を形成する方法。
  16. 各環状空間が、接着剤入口穴と、接着剤出口穴とを含み、前記環状空間の各々に接着剤を注入する工程が、前記入口穴の各々を通して、その対応する環状空間に接着剤を注入する工程を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 雌型金属管部分および雄型金属管部分であって、前記雌型管部分の一部が前記雄型管部分の一部の周りに配置される、雌型金属管部分および雄型金属管部分と、
    前記雄型管部分および前記雌型管部分の一方に配置され、前記雄型管部分と前記雌型管部分との間に環状領域を形成する溝と、
    前記雄型管部分と前記雌型管部分との間の前記環状領域に配置された硬化した接着剤と、を含むハイドロフォーミング可能な物品であって、
    前記雌型金属管部分の前記金属、前記雄型金属管部分の前記金属、および前記接着剤が、ハイドロフォーミングプロセスに耐えるように選択される、ハイドロフォーミング可能な物品。
  18. ボディフレームエレメントの一部を形成する、請求項17に記載のハイドロフォーミング可能な物品。
  19. 前記ボディフレームエレメントが、乗物のフレームの一部を構成する、請求項18に記載のハイドロフォーミング可能な物品。
  20. 前記ボディフレームエレメントが、自動車フレームの一部を構成する、請求項18に記載のハイドロフォーミング可能な物品。
  21. 約5000psiより大きいハイドロフォーミング圧力に耐えることができる、請求項17に記載のハイドロフォーミング可能な物品。
  22. 前記接着剤の最小剪断降伏強度が、少なくとも約5000psiである、請求項17に記載のハイドロフォーミング可能な物品。
  23. 前記雄型管部分の前記金属および前記雌型管部分の前記金属の最小降伏強度が、少なくとも約30,000psiである、請求項17に記載のハイドロフォーミング可能な物品。
  24. 前記雄型管部分の前記金属および前記雌型管部分の前記金属が、同じ金属である、請求項17に記載のハイドロフォーミング可能な物品。
  25. 雌型金属管部分および雄型金属管部分であって、前記雌型管部分の一部が前記雄型管部分の一部の周りに配置されて接合部を形成する、雌型金属管部分および雄型金属管部分と、
    前記雄型管部分および前記雌型管部分の一方に配置され、前記雄型管部分と前記雌型管部分との間に環状領域を形成する溝と、
    前記雄型管部分と前記雌型管部分との間の前記環状領域に配置された硬化した接着剤と、を含むハイドロフォーミングされた物品であって、
    前記雌型管部分および前記雄型管部分が、ハイドロフォーミングによって永久的に変形されている、ハイドロフォーミングされた物品。
  26. 前記雌型管部分が、前記接合部の外側の残りの部分を含み、前記雄型管部分が、前記接合部の外側の残りの部分を含み、前記雄型管部分の前記残りの部分が、前記雌型管部分の前記残りの部分に対して、180度より大きいか小さい角度で配置されている、請求項25に記載のハイドロフォーミングされた物品。
  27. 前記雌型管部分の残りおよび前記雄型管部分の残りが、L字形、T字形、S字形、および十字形のうちの1つを形成する、請求項25に記載のハイドロフォーミング可能な物品。
  28. 前記溝が前記雄型管部分に形成され、前記雌型管部分が溝を含まない、請求項25に記載のハイドロフォーミング可能な接合部。
JP2003549025A 2001-11-30 2002-11-18 物品をハイドロフォーミングする方法およびそれにより形成された物品 Expired - Fee Related JP4927315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/997,947 2001-11-30
US09/997,947 US6742258B2 (en) 2001-11-30 2001-11-30 Method of hydroforming articles and the articles formed thereby
PCT/US2002/036922 WO2003047785A1 (en) 2001-11-30 2002-11-18 Method of hydroforming articles and the articles formed thereby

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005511308A true JP2005511308A (ja) 2005-04-28
JP2005511308A5 JP2005511308A5 (ja) 2006-01-05
JP4927315B2 JP4927315B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=25544589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003549025A Expired - Fee Related JP4927315B2 (ja) 2001-11-30 2002-11-18 物品をハイドロフォーミングする方法およびそれにより形成された物品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6742258B2 (ja)
EP (1) EP1448328B1 (ja)
JP (1) JP4927315B2 (ja)
CN (1) CN1284641C (ja)
AT (1) ATE393675T1 (ja)
AU (1) AU2002352763A1 (ja)
DE (1) DE60226336T2 (ja)
WO (1) WO2003047785A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200020672A (ko) * 2017-06-22 2020-02-26 시카 테크놀러지 아게 자동차의 요소들의 연결
KR20200020673A (ko) * 2017-06-22 2020-02-26 시카 테크놀러지 아게 자동차의 차체 요소들의 연결

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6620501B1 (en) * 2000-08-07 2003-09-16 L&L Products, Inc. Paintable seal system
US6682818B2 (en) * 2001-08-24 2004-01-27 L&L Products, Inc. Paintable material
DE60208401T2 (de) * 2001-10-02 2006-09-07 Magna International Inc., Aurora Gitterrohrrahmen für lastwagen-führerhaus
US6742258B2 (en) * 2001-11-30 2004-06-01 3M Innovative Properties Company Method of hydroforming articles and the articles formed thereby
US7043815B2 (en) * 2002-01-25 2006-05-16 L & L Products, Inc. Method for applying flowable materials
US7004536B2 (en) * 2002-07-29 2006-02-28 L&L Products, Inc. Attachment system and method of forming same
US6922882B2 (en) * 2003-05-19 2005-08-02 General Motors Corporation Method of joining tubular members
AT412550B (de) * 2003-06-24 2005-04-25 Voestalpine Stahl Gmbh Träger für eine fahrzeugkarosserie
JP2005119434A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Honda Motor Co Ltd 自動車のガードパイプ
WO2005042188A1 (en) * 2003-10-20 2005-05-12 Magna International, Inc. Hybrid component
US8496258B2 (en) * 2003-10-20 2013-07-30 Magna International Inc. Hybrid component
DE10356533B4 (de) * 2003-12-04 2005-10-06 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Fügen von Fügeteilen auf Hohlprofilen
GB0402221D0 (en) 2004-02-02 2004-03-03 L & L Products Inc Improvements in or relating to composite materials
US7341285B2 (en) * 2004-03-24 2008-03-11 Ips Corporation Weld-On Division Chemical fusion of non-metallic pipe joints
US7180027B2 (en) * 2004-03-31 2007-02-20 L & L Products, Inc. Method of applying activatable material to a member
US20050221046A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 L&L Products, Inc. Sealant material
CA2503477C (en) * 2004-04-02 2012-01-31 Magna International Inc. Frame for a motor vehicle
US7521093B2 (en) * 2004-07-21 2009-04-21 Zephyros, Inc. Method of sealing an interface
US7838589B2 (en) * 2004-07-21 2010-11-23 Zephyros, Inc. Sealant material
US7392929B1 (en) 2004-07-26 2008-07-01 Zephyros, Inc. Weldable synthetic material
US7278212B2 (en) * 2004-10-06 2007-10-09 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint with adhesive bearing cup retention method
US20060108783A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Chi-Mou Ni Structural assembly for vehicles and method of making same
TWM271973U (en) * 2004-12-24 2005-08-01 Ching-Wen Chen Improved connection structure of a metal connector
US7377598B2 (en) * 2005-01-10 2008-05-27 American Axle & Manufacturing, Inc. Axle housing assembly and method
US20070087848A1 (en) * 2005-04-29 2007-04-19 L&L Products, Inc. Dampener
US7926179B2 (en) 2005-08-04 2011-04-19 Zephyros, Inc. Reinforcements, baffles and seals with malleable carriers
JP2007107658A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Pentax Corp 挿入部材の固定構造
WO2007115634A1 (de) * 2006-04-04 2007-10-18 Putzmeister Concrete Pumps Gmbh Transportrohr für dickstoffe
US7472486B2 (en) * 2006-05-19 2009-01-06 The Stanley Works Level with vial and manufacturing method therefor
US20080030030A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Taiwan Fu Hsing Industrial Co., Ltd. Door lever and door lever assembly
US8236128B2 (en) * 2006-10-26 2012-08-07 Zephyros, Inc. Adhesive materials, adhesive parts formed therewith and their uses
US7941907B2 (en) * 2006-10-31 2011-05-17 GM Global Technology Operations LLC Method for manufacture of shaped tubular part
US20080226866A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Zephyros, Inc. Sealant material
US8020272B2 (en) 2007-04-20 2011-09-20 GM Global Technology Operations LLC Method for joining tubes
JP5291336B2 (ja) * 2007-12-27 2013-09-18 日本管洗工業株式会社 金属被接合部材の接合方法及び接合構造
DE102008038276B4 (de) * 2008-08-18 2018-02-15 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Verbindung von Fahrwerksteilen und Fahrwerksbaugruppe
US8528291B2 (en) * 2009-02-03 2013-09-10 Allred & Associates Inc. 3-dimensional universal tube connector system
US8397463B2 (en) * 2009-02-03 2013-03-19 Allred & Associates Inc. 3-dimensional universal tube connector system
US8870488B2 (en) * 2009-06-19 2014-10-28 Duracase Proprietary Llc Joint assembly with reinforcing member and foam
DE102010004155A1 (de) * 2010-01-04 2011-07-07 V & M Deutschland GmbH, 40472 Verbindungsanordnung von unter Axialdruck stehenden Hohlprofilen aus Stahl
JP5710223B2 (ja) * 2010-11-19 2015-04-30 シロキ工業株式会社 軽金属材料からなるドアフレームの製造方法
US9382933B2 (en) * 2011-04-04 2016-07-05 Textron Innovations Inc. Self pumping and priming adhesive joint system
DE102011104483A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 MAN Truck & Bus Aktiengesellschaft Rahmenlängsträgeraufbau für Fahrgestellrahmen von Nutzfahrzeugen, insbesondere von Lastkraftwagen und/oder Bussen
US9039061B2 (en) * 2011-08-30 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle frame assemblies with threaded connections
FR2980251B1 (fr) * 2011-09-16 2014-08-22 Daher Aerospace Procede pour l'assemblage d'une structure dite caisson et structure obtenue par un tel procede
GB201207481D0 (en) 2012-04-26 2012-06-13 Zephyros Inc Applying flowable materials to synthetic substrates
US9328266B2 (en) 2012-07-09 2016-05-03 Gm Global Technology Operations, Llc Method for mitigating cure shrinkage in high temperature-processed thermosetting adhesives and SMC
FR3006393B1 (fr) * 2013-05-30 2016-04-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'assemblage de tubes par emmanchement colle et traverse de planche de bord obtenue par un tel procede
JP6675325B2 (ja) 2014-05-16 2020-04-01 ダイバージェント テクノロジーズ, インコーポレイテッドDivergent Technologies, Inc. 車両用シャーシ用のモジュール式に形成されたノード及びそれらの使用方法
CN106415039B (zh) * 2014-05-26 2018-11-27 藤仓橡胶工业株式会社 Frp制驱动轴
JP6131917B2 (ja) * 2014-06-30 2017-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用パネルの接合構造
US10960929B2 (en) 2014-07-02 2021-03-30 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for vehicle subassembly and fabrication
CA2953815A1 (en) 2014-07-02 2016-01-07 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for fabricating joint members
US9719490B2 (en) * 2014-10-31 2017-08-01 General Electric Company Wind turbine blade with bond paste inspection window and associated method
CN107000271A (zh) 2014-11-14 2017-08-01 泽菲罗斯公司 多重注塑方法及产品
DE102014118489A1 (de) * 2014-12-12 2016-06-16 Karlsruher Institut für Technologie Verbindung zwischen zwei Fügepartnern sowie Verfahren zur Herstellung der Verbindung
HRP20211246T1 (hr) * 2015-06-04 2022-02-04 Divergent Technologies Inc. Sustavi i postupci za ubrizgavanje ljepila za sklop čvorova
US10695962B2 (en) 2016-03-18 2020-06-30 Zephyros, Inc. Members for directing expandable material for baffling, sealing, reinforcing
CN107962847B (zh) 2016-10-19 2020-06-26 泽费罗斯股份有限公司 声学吸收体复合隔板组件
CN110573754B (zh) * 2017-03-01 2022-07-12 福特全球技术公司 用于3d打印的车辆架构即接头的组装方法
CN107023725B (zh) * 2017-03-24 2019-04-23 湖北三江航天红阳机电有限公司 一种软管粘接方法
CN110753655B (zh) 2017-06-22 2022-10-28 Sika技术股份公司 增强元件、增强的结构元件的系统以及用于增强结构元件的方法
DE202017105474U1 (de) 2017-09-08 2018-12-14 Edag Engineering Gmbh Materialoptimierter Verbindungsknoten
US11131620B1 (en) * 2017-12-29 2021-09-28 Swift IP, LLC Methods of bonding articles using moisture-curing adhesive composition
JP7067305B2 (ja) * 2018-06-20 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 部材の接合方法及び部材の接合装置
US20220136626A1 (en) * 2019-02-07 2022-05-05 Ips Corporation Gasketed pipe joint formed in place and method of making same
EP4032755A1 (en) * 2021-01-26 2022-07-27 Volvo Construction Equipment AB Support structure for a vehicle and method for assembling parts of a support structure for a vehicle
EP4043737A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-17 B/E Aerospace, Inc. Bonding concentric elements
US11613224B2 (en) * 2021-02-17 2023-03-28 Ford Global Technologies, Llc Open frame vehicle multifunctional sport tube
CN113202849A (zh) * 2021-05-08 2021-08-03 哈尔滨工业大学(威海) 一种碳纤维管与金属接头胶连接工艺及金属接头
DE102021005061A1 (de) 2021-10-08 2021-12-02 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung eines Profils mittels Innenhochdruckumformen
GB2614924A (en) * 2022-01-25 2023-07-26 Ocado Innovation Ltd Glue joint

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3210102A (en) * 1964-07-22 1965-10-05 Joslin Alvin Earl Pipe coupling having a deformed inner lock
WO1995002144A1 (en) * 1993-07-05 1995-01-19 Borealis Industrier Ab Glue joint and a joint production method
US5720092A (en) * 1996-08-21 1998-02-24 General Motors Corporation Method for hydroforming a vehicle space frame
WO2000022024A2 (en) * 1998-10-13 2000-04-20 3M Innovative Properties Company High strength epoxy adhesive and uses thereof

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1450810A (fr) * 1965-07-15 1966-06-24 Vallourec Nouveau procédé de fixation par collage de deux pièces métalliques cylindriques et produit en résultant
BE794882A (fr) * 1972-02-15 1973-05-29 Stewing Albert Gaine de canalisation pour cables et procede pour sa realisation
US3847695A (en) * 1973-06-28 1974-11-12 J Gross Rimless recapping apparatus utilizing balanced air pressures
US5209541A (en) * 1992-04-13 1993-05-11 Ford Motor Company Space frame joint construction
EP0568215A1 (en) * 1992-04-29 1993-11-03 Ford Motor Company Limited Space frame construction
US5794398A (en) * 1992-08-25 1998-08-18 Kaehler; Klaus Framework with hollow members process for producing the same and its use
US5613794A (en) * 1994-08-16 1997-03-25 Hong Kong (Link) Bicycles Ltd. Bi-material tubing and method of making same
DE19519353A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Porsche Ag Träger einer Aufbaustruktur eines Fahrzeuges und Verfahren zu dessen Herstellung
ZA973413B (en) * 1996-04-30 1998-10-21 Autokinetics Inc Modular vehicle frame
DE19632275C2 (de) 1996-08-09 2001-02-22 Drei Bond Gmbh Chemische Verbi Dichtungs- und Klebeverfahren für Bauteilverbindungen
DE19653509B4 (de) * 1996-12-20 2006-06-08 Volkswagen Ag Rahmenstruktur einer Fahrzeugkarosserie aus Knotenelementen und angeschlossenen, vorprofilierten Trägerelementen
NL1005423C2 (nl) 1997-03-03 1998-09-18 Polva Pipelife Bv Lijmmofverbinding, alsmede lijmmof daarvoor.
DE19716865C1 (de) * 1997-04-22 1998-05-28 Porsche Ag Rahmenkonstruktion
GB2328393A (en) * 1997-08-21 1999-02-24 Rover Group Securing components together and a structural member so formed
US6116680A (en) * 1997-10-01 2000-09-12 Aluminum Company Of America Structural component for vehicle body-in-white
US6623067B2 (en) * 1997-10-16 2003-09-23 Magna International Inc. Door seal interface structure for a motor vehicle space frame
US6346684B1 (en) * 1997-10-16 2002-02-12 Cosma International Inc. Welding material assembly and method
DE69801771T2 (de) * 1997-10-16 2002-07-04 Cosma International Inc., Aurora Durch innenhochdruck geformtes raumfachwerk und verfahren zu dessen herstellung
US6308412B1 (en) * 1997-12-31 2001-10-30 Dana Corporation Joint between cross member and side rail in a vehicle frame assembly
US6408515B1 (en) * 1998-08-20 2002-06-25 Dana Corporation Method for manufacturing an engine cradle for a vehicle frame assembly
US6216509B1 (en) 1998-08-25 2001-04-17 R.J. Tower Corporation Hydroformed tubular member and method of hydroforming tubular members
US6183013B1 (en) 1999-07-26 2001-02-06 General Motors Corporation Hydroformed side rail for a vehicle frame and method of manufacture
US6668457B1 (en) * 1999-12-10 2003-12-30 L&L Products, Inc. Heat-activated structural foam reinforced hydroform
US6654995B1 (en) * 2000-10-16 2003-12-02 General Motors Corporation Method for joining tubular members
US6505389B2 (en) * 2000-12-19 2003-01-14 F&P Mfg., Inc. Apparatus and method for forming a tube having an article attached thereto
US6898923B2 (en) * 2001-06-11 2005-05-31 Sagoma Plastics Corporation Disc packaging
US6701763B2 (en) * 2001-08-27 2004-03-09 Meritor Heavy Vehicle Technology Hydroformed axle with weldless brake flange and bearing shoulder
US6742258B2 (en) * 2001-11-30 2004-06-01 3M Innovative Properties Company Method of hydroforming articles and the articles formed thereby
US6922882B2 (en) * 2003-05-19 2005-08-02 General Motors Corporation Method of joining tubular members

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3210102A (en) * 1964-07-22 1965-10-05 Joslin Alvin Earl Pipe coupling having a deformed inner lock
WO1995002144A1 (en) * 1993-07-05 1995-01-19 Borealis Industrier Ab Glue joint and a joint production method
US5720092A (en) * 1996-08-21 1998-02-24 General Motors Corporation Method for hydroforming a vehicle space frame
WO2000022024A2 (en) * 1998-10-13 2000-04-20 3M Innovative Properties Company High strength epoxy adhesive and uses thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200020672A (ko) * 2017-06-22 2020-02-26 시카 테크놀러지 아게 자동차의 요소들의 연결
KR20200020673A (ko) * 2017-06-22 2020-02-26 시카 테크놀러지 아게 자동차의 차체 요소들의 연결
JP2020524627A (ja) * 2017-06-22 2020-08-20 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 自動車の要素の接続
JP2020524628A (ja) * 2017-06-22 2020-08-20 シーカ・テクノロジー・アーゲー 自動車の車体要素の接続
JP7082625B2 (ja) 2017-06-22 2022-06-08 シーカ・テクノロジー・アーゲー 自動車の車体要素の接続
JP7159210B2 (ja) 2017-06-22 2022-10-24 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 自動車の要素の接続
KR102556259B1 (ko) * 2017-06-22 2023-07-14 시카 테크놀러지 아게 자동차의 차체 요소들의 연결
KR102556258B1 (ko) * 2017-06-22 2023-07-14 시카 테크놀러지 아게 자동차의 요소들의 연결

Also Published As

Publication number Publication date
EP1448328B1 (en) 2008-04-30
WO2003047785A1 (en) 2003-06-12
US20030102668A1 (en) 2003-06-05
CN1596161A (zh) 2005-03-16
DE60226336T2 (de) 2009-05-20
US20040195817A1 (en) 2004-10-07
US6742258B2 (en) 2004-06-01
DE60226336D1 (de) 2008-06-12
US7175204B2 (en) 2007-02-13
ATE393675T1 (de) 2008-05-15
JP4927315B2 (ja) 2012-05-09
EP1448328A1 (en) 2004-08-25
AU2002352763A1 (en) 2003-06-17
CN1284641C (zh) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927315B2 (ja) 物品をハイドロフォーミングする方法およびそれにより形成された物品
JP7223102B2 (ja) 流体システムおよび摩擦溶接による製造方法
DE102008019354B4 (de) Verfahren zum Zusammenfügen von Rohren
JP2005511308A5 (ja)
JP6868336B2 (ja) 二重壁式チタニウム管材及びその管材を製造する方法
KR20070036160A (ko) 개선된 관상체 및 관상체 성형 방법
US20170113257A1 (en) Method for producing a large multilayer pipe
US20080028592A1 (en) Method of coupling plastic components to metal tubing
US20110162431A1 (en) Partially reinforced hollow profile
US6922882B2 (en) Method of joining tubular members
JP2001334316A (ja) 異形管状製品およびその製造方法
EP1749639B1 (en) Method for making plastic metal composite parts
KR102072794B1 (ko) 수압팽창식 클래드강관 제조장치 및 이를 이용한 클래드강관 제조방법
CN207796314U (zh) 一种非等厚液压成形柔性复合管
JP4556585B2 (ja) 液圧バルジ成形品および液圧バルジ成形方法
GB2330104A (en) Tubular connection
KR20100013901A (ko) 하이드로-포밍용 성형장치 및 성형물
CN108150737A (zh) 一种非等厚液压成形柔性复合管
KR20100121015A (ko) 하이드로포밍을 이용한 다중복합강관 및 그 제조방법
JPH029543B2 (ja)
JPS5837128B2 (ja) パツキンセツゾクヨウウケグチブノ セイケイホウホウ
JPH01320307A (ja) 突合せ継手緊結方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees