JP2005509510A - デジタルスキャン撮像のためのセンサ装置と方法 - Google Patents

デジタルスキャン撮像のためのセンサ装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005509510A
JP2005509510A JP2003546139A JP2003546139A JP2005509510A JP 2005509510 A JP2005509510 A JP 2005509510A JP 2003546139 A JP2003546139 A JP 2003546139A JP 2003546139 A JP2003546139 A JP 2003546139A JP 2005509510 A JP2005509510 A JP 2005509510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel electrodes
switching means
counter
sensor device
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003546139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4823480B2 (ja
Inventor
ペッカ・ストレンメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Planmed Oy
Original Assignee
Planmed Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Planmed Oy filed Critical Planmed Oy
Publication of JP2005509510A publication Critical patent/JP2005509510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823480B2 publication Critical patent/JP4823480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/502Clinical applications involving diagnosis of breast, i.e. mammography
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/30Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Abstract

本発明は電磁放射によるデジタルスキャン撮像に関する。スキャン方向とその方向とは垂直の方向との間の解像度の違いを減少させるため、スキャン方向の画素(P1、P2、P3、P4、P5、P6)は、隣接する画素のカウンタへパルスを向けることを可能にするスイッチング手段(Sm1、Sm2、Sm3)を通してカウンタ(C1、C2、C3)へ接続され、それにより、それ自身の画素に加えて、計数のために、読み取り領域は複数の「部分画素」に分割可能であって、適切にスイッチング位置を変更することにより、「部分画素」により形成される読み取り領域として、撮像スキャンを可能にする。

Description

本発明は、電磁放射により実現される被写体のデジタル撮像、特にX線を使用したTDI(時間遅延積分)法によるスキャン撮像に関する。
電磁放射に基づく撮像は、例えば、いわゆる全視野撮像または細長いセンサを使用して、スキャン撮像として実現可能である。最新の技術により、デジタルセンサの製造コストは、センサ面積の関数として、指数関数的に増加するので、可能であるときはいつもスキャン撮像を使用する傾向がある。スキャン撮像において、典型的には撮像される被写体よりかなり細い光線を用いて、撮像される領域は細長い扇形光線によりスキャンされ、光線のスキャン移動は細長いセンサにより追随されて、撮像スキャンの間、その細長いセンサから撮像情報が連続的に読み取られる。
デジタル撮像に一般的に使用される半導体センサは基本的構造をもち、その基本的構造では、小さな画像素子、すなわち画素がそれより大きな放射検出領域を形成する。従来技術のセンサは、可視光のみの波長を主に検出可能であって、それは、例えばX線量子が、光量子に変換され、続いて画素の撮像情報を形成する電気信号に変換されねばならないことを意味する。より最新の技術のX線センサ、いわゆる直接検出センサでは、画像素子の領域に到達する放射は、媒体中に吸収され、電子ホールの対、別の言い方をすれば、電気的に検出可能な電荷へ直接に変換される。上記媒体は、Ge、Si、Se、GaAs,Hgl、CdTe、CdZnTe、Pblなどのバイアスされた(光電子)半導体材料であってもよく、電界がその媒体の上に配置されたとき、放射量子により生成される電子ホール対の各々は、それ自身の画素の領域内へ集められることが可能である。生成される電荷が、隣接する画素の領域へ広がることなしに、すべての進入する放射量子を吸収するように、放射を検出する材料層は十分に厚く配置できるので、電界によるコリメーションおよび直接検出を利用するそのようなセンサは、解像度を犠牲にせずにとても高い量子効率(dqe)を可能にする。画素電極の電気情報は、単位時間に画素に蓄積された電荷の量を計測することにより、または、画素領域に離散して吸収された各量子を計数することにより、すなわち、例えば特許文献1で開示された技術を使用することにより、検出できる。後者の技術では、放射量子の吸収の結果生成される各電荷インパルスがカウンタを1つ増加させる。いわゆる光子計数に基づいたこの検出方法が使用される時、量子により生成される上記電荷をまず蓄積して、続いて、蓄積された電荷の大きさを計測するかわりに、異なるエネルギーレベルの複数の量子の各々が個々に計数される。光子計数法を使用して、生成される像のコントラストが著しく改善される。
典型的には、デジタルセンサの複数の画素は、垂直方向および水平方向に等しい寸法をもち、上記複数の画素は、上記デジタルセンサのアクティブな領域に一様に分布するように配置される。スキャン撮像が、画素の大きさを単位として、1つの画素からもう1つの画素へ像情報を移動させることにより、実現されるとき、各画素上に撮像された点は、使用された画素の有効な大きさの関数として、スキャン方向に「揺り動く」。これらの典型的な従来技術のセンサでは、スキャン撮像の解像度は、スキャン方向の方がそれに垂直な方向より明らかに低い。実際、スキャン方向の解像度は、それに垂直な方向の解像度の約半分であることが分かっている。
スキャン方向の解像度を上げるもっともらしく自然な解決方法は、画素の大きさの減少であり、例えば、画素の大きさを半分にすることである。しかし、これは、センサに必要とされる読み取り電子機器の数、および生成される像情報の量を4倍にする。また、たとえ、スキャン方向の解像度がこの方法で所望のレベルまで向上したとしても、スキャン方向に垂直の方向の解像度は、まだスキャン方向の解像度の2倍である。
原理的には、この画素装置は、スキャン方向に近接して密度を高めることにより、別の言い方をすれば、スキャン方向のみ画素の寸法を減少させることにより実現できる。しかし、この場合も、読み取り電子機器の数および像情報の量はそれぞれ増加する。
国際公開公報第WO98/16853号
本発明の目的は、スキャン方向に垂直の方向の解像度に関して、従来技術よりも高いスキャン方向の解像度で、被写体を撮像する新しい可能性を提供するが、像情報の量を増加しないか、または、少なくとも実質的に読み取り電子機器の数を増加しない、デジタルスキャン撮像のためのセンサ装置と方法を提供することである。
この目的は添付の独立請求項で定義された、センサのスキャン方向に、1つのカウンタ(C)および1つのスイッチング手段(Sm)が、N個の連続した画素電極(P1、P2、P3)ごとに配置され、Nは値が少なくとも2の整数である連続した構造が得られ、各集合で、最も中央の画素電極(P2)が1つのスイッチング手段(Sm)だけに接続されているように、スイッチング手段(Sm)が、2N−1個の連続した画素電極(P)からなる接続された画素電極(P1、P2、P3)の集合であり、上記最も中央の画素電極(P2)の前の複数の画素電極(P1)は、上記のおよびそれより前のスイッチング手段(Sm)の両方に接続可能である配置にされ、および、上記最も中央の画素電極(P2)の後に続く複数の画素電極(P3)は上記のおよびそれの後に続くスイッチング手段(Sm)の両方に接続可能である配置にされるように、上記装置が、カウンタ(C)および画素電極(P1、P2、P3)の間に配置されたカウンタ特定のスイッチング手段(Sm)を備えたセンサ装置、および、少なくとも2画素電極の幅があって、スキャンの進行につれて、複数のパルスが1つのカウンタに向けられる時に少なくとも一度移動する読み取り領域から、複数の画素電極から、カウンタ特定のスイッチング手段を経由して、複数のカウンタへ、複数のパルスが向けられ、読み取り領域の全ての移動と関連して、上記読み取り領域に属する複数の画素電極の少なくとも1つからの複数のパルスが、上記移動の前に使用されたカウンタの他のカウンタに向けられ始めることを特徴とする方法により達成される。添付の従属請求項では、順番に、本発明の好ましい実施の形態が定義される。本発明は、必要とされる読み取り電子機器の数の観点から、新しくて有利な方法で、スキャン方向と、それとは垂直な方向との間の解像度の違いを減少可能であるという考えに基づいている。従来技術では、複数の画素が、上記画素から受信可能な電気パルスを計数する複数のカウンタに連結可能なとき、本発明により、複数の画素は必ずしも複数のカウンタに直接接続されている必要はないが、複数の画素の一部は、画素「自身」のカウンタだけでなく、隣接する画素のカウンタへも、インパルスの方向付けを許可するスイッチング手段を経由して接続される。このように、読み取り領域は、読み取り領域を形成する複数の「部分画素」に分割可能であり、次にこの分割は、スイッチ接続を適切に変更することにより、撮像スキャンに続くよう手配可能である。しかし、例えば、この方法で、スキャン方向の画素の大きさを半分に減少させることは、計数電子機器の数は同じままなので、読み取り電子機器の全体の数を著しく増加することにはならない。当然に、スキャン撮像を可能にするために、全ての場合で、上記複数のカウンタは、例えば、本出願人のフィンランド特許出願FI 2000 0592号に記載のように、上記複数のカウンタからスキャンされる方向に設置されるように、配置されねばならない。
以下、添付の図を参照して発明の実施の形態を説明する。
以下において、本発明は、例として、フィンランド特許出願FI 2000 0592号で開示されたX線、センサ技術、および装置を使用して記載されているが、しかし本発明はこれらの解決に限定されない。特許出願FI 2000 0592号は、この参照により本明細書に組み込まれている。本発明の基本的な考えは、電磁放射を利用し、カウンタにより計数可能なパルスにより像情報が読まれる任意のスキャン撮像、特に直接検出に基づいたX線センサに応用可能である。
図1はX線の直接検出に基づいた1つの典型的なセンサ10の基本的構造を示す。このセンサ10において、放射12を吸収する手段11は面積X*Yをもつ材料層であって、上記材料層は上記放射を電気信号へ直接に変換する。上記材料層は強電界Vに置かれる。この放射変換層は、例えば、比較的薄い(半導体)材料層(Ge、Si、Se、GaAs、Hgl、CdTe、CdZnTe、Pbl)から成る。上記材料層の表面は、放射12に面する表面とは反対側であるので図1では隠れているが、その表面を所望のように覆う画素電極を備える。この電界を用いて、生成された上記信号は、こうして、画素レベルで平行にされ、例えば、半導体を基にした吸収手段11の面積と実質的に等しい面積である基板,および、各画素電極と結合されるインジウム球接合部13を備える読み取り電子機器により、検出される。読み取り電子機器は、例えばCMOS(相補型金属酸化膜半導体)技術により実現可能である。
図2および図3において、本発明の原理は単純化されたブロック図により示される。上記の図2および図3による実施の形態では、読み取り電子機器は、例えば各画素電極P1、P2、...に対して特定のコネクタ表面を配置することにより、および、各カウンタC、C'、C''、C'''が、前の画素の列において同じ行の上の画素のカウンタから並行に(図の太い矢)ロードできるように、スキャン移動の方向に(図の細い矢)上記カウンタC、C'、C''、C'''を相互接続することにより、実現可能である。第1列のカウンタはゼロにロードするように配置可能で、これによりセンサ信号はただちにゼロにリセットされる。
図2は本発明による第1の装置を示し、この装置は1つのカウンタCのための本発明の最小アセンブリの最も関連する複数の素子を備える。図2の装置において、画素電極P1、P2、P3は上記カウンタCに直接には接続されておらず、スイッチング手段Smが上記画素電極と上記カウンタの間に配置されている。3つの上記画素電極P1、P2、P3はスキャン方向で上記スイッチング手段Smに接続可能であり、このことは上記画素電極P1、P2、P3のうち2つを選択可能にし、そこから複数のパルスが各(特定の)瞬間に上記カウンタCへ向けられる。図2の装置においては、読み取り領域の大きさは2画素電極であって、最初、画素電極P1およびP2からなる読み取り領域から、そして次に、画素電極P2およびP3からなる読み取り領域から、上記カウンタCへパルスを向けるために上記スイッチング手段Smが、使用される。こうして、撮像する間、スキャン移動は、例えば、1画素電極長の複数のステップでスイッチング手段Smを用いて、2つの隣接する画素電極の単位でセンサ上で行われ、別の言い方をすれば、各瞬間に、複数のパルスが、2つの隣接する画素電極からなる読み取り領域からカウンタCへ向けられる。
図3は、1つの画素電極/カウンタ線上の、本発明による第2の装置を示す。図3の例において、5つの画素電極をスイッチング手段Sm'、Sm''、Sm'''を通して各カウンタC'、C''、C'''へ接続可能であり、画素電極の内4つがもう一つのスイッチング手段へも接続可能である。例えば、スイッチング手段Sm''を通ってカウンタC''へ接続可能な画素電極P4、P5、P6、およびP7の内、画素電極P4およびP5はスイッチSm'を通ってカウンタC'へも接続可能であって、画素電極P7およびP8はスイッチSm'''を通ってカウンタC'''へも接続可能である。
一般的に、上に説明したようなセンサ構造へ適用されるとき、本発明による装置は以下の構造からなる。Nが、読み取り領域の大きさ、すなわち事実上、画素の大きさを示す2以上の整数であるとき、2N−1個の連続した画素電極からなる各集合が、最も中央の画素電極Pが、1つのスイッチング手段Smにのみ接続可能であるように、1つのスイッチング手段Smに接続可能であって、スキャン方向に最も中央の画素電極より前の画素電極は、上記スイッチング手段Smより前のスイッチング手段Smにも接続可能であり、スキャン方向に最も中央の画素電極の後に続く画素電極Pは、上記スイッチング手段Smの後に続くスイッチング手段へも接続可能である。スキャンの進行とともに、各積分期間の間、撮像情報は各画素電極Pから1つのカウンタCのみへ読み取られるように、スイッチの位置を(少なくとも)一度に1画素電極P変更することにより、読み取り領域は移動される。上記カウンタCは、上記読み取り領域が後に続くカウンタへ転送されるとき、別の言い方をすれば、1画素電極の複数のステップで移動するときと同時に、上記最も中央の画素電極Pが上記読み取り領域の最後の画素電極であるときはいつも、前のカウンタからロードされる。
図3に示された例では、スキャン方向での読み取り領域の幅は、3画素電極Pの幅であって、これにより、上記スイッチング手段Smは、複数のカウンタCの各々へ上記画素電極の可能な5つのパルスの内3つを向け、また、スキャン移動が進行するにつれて、スキャン方向とは逆の方向へ、1つの画素電極から次の画素電極へ読み取り領域の端を移動させる。当然、前の複数のカウンタから複数のカウンタをロードすることは、読み取り領域を移動させるのと同じ方向に起こる。
上記の画素装置では、スキャン方向での画素の寸法がそれとは垂直の方向での画素の寸法の約半分であるとき、解像度が両方向でおおよそ同じである1つの装置が提供される。
図4は、図2における本発明の実施の形態に対応するセンサの装置のより詳細なブロック図を示す。本実施の形態による電子機器の装置は、スキャン方向に複数の画素電極P1、P2、P3、P4、P5およびP6を備え、各画素電極は信号前置増幅器21および比較器22を備える。比較器の動作は、任意の、外部で設定された比較レベルにしたがって、画素電極Pの領域に吸収される1つの量子を検出するか検出しないかどちらかであるという考えに基づいている。上記比較レベルは、入力パルスのエネルギーが比較されるエネルギーレベルであって、典型的には、パルスは、もしそのエネルギーが比較レベルを超えると計数される。本発明のいくつかの実施の形態では、エネルギーが比較レベルより低い複数のパルスも計数される。比較器22の使用は実際上本発明の必要条件ではない。比較器22なしの実施の形態では、上記カウンタCは単純に画素電極から入力される全てのパルスを計数する。
スイッチング手段Sm1、Sm2、Sm3は、図4に示されるようにスイッチS1、S2、S3とパルス系列とを接続する回路手段OR1、OR2、OR3により実現可能である。例えば、スキャン速度および画素の大きさの関数として、スキャン撮像の特定の撮像条件にしたがって、当業者には明らかな方法で、上記スイッチS1、S2、S3がクロック信号で制御される。パルス系列を接続する回路手段ORはORゲートであって、そのORゲートは、異なる複数のパルス系列の複数のパルスが1つのパルス系列としてカウンタCに向けられるように、異なる複数の画素電極Pから入力される複数のパルスを組み合わせる。
実際には、図4の装置は、例えば、カウンタC1は最初に、画素電極P1およびP2のパルスを計数し、次に、画素電極P2およびP3のパルスを計数し、カウンタC1の内容がカウンタC2に転送されて、最初に画素電極P3およびP4のパルスを計数し、次に画素電極P4およびP5のパルスを計数することにより、対応する方法で計数が継続されるように制御される。
図4の解決では、上記カウンタC1、C2、C3が、例えば、そのエネルギーレベルが比較レベルを超える各電圧および電流パルスを計数する、画素特定の12ビットから16ビットのデジタルカウンタであってもよい。これらのカウンタは、カウンタがいっぱいの時、計数することを防ぐ回路とともに提供可能であって、これにより、計測される画素信号がその最高値であるということ以外は、露出オーバーがイメージ中にどのような欠陥をも生じさせない。加えて、上に記したように、スキャン撮像を可能にするための上記カウンタは、スキャン方向とは逆の方向の複数の前のカウンタからロード可能に配置され、それ自体既知の任意の技術により、スキャン方向にあるセンサの後縁で、それらの複数のカウンタの内容が読み取られる。上記内容は、そのようなものとして並列に読み取り可能であるか、信号導体の数を最小にするために、シフトレジスタの中へ並列にロード可能であり、かつ1つの導体を用いて直列形式でセンサから転送可能である。
しかし、例えば、複数の上記カウンタの結果が読み出されシフトレジスタにロードされる方法は、本発明に関連しない。さらに、本発明は、イメージ情報が撮像の間に画素領域で検出された全ての量子に基づいて、または、閾値レベルを超える検出された量子の数を計数することにより検出されるかに関わらず、適用可能である。なおこの閾値レベルは選択可能であってもよい。
本発明のセンサ装置および方法は、それ自体既知の後に続くイメージ処理技術の使用を可能にする。例えば、本発明の実行により、いくつかの撮像用途で過度の解像度を、生じたとしても、例えば問題になっている被写体の要求により、照射量/撮像解像度を最適にするように、イメージ処理コンピュータにおいて、複数のカウンタにより検出される信号をより大きな単位へ組み合わせることが可能である。
技術が進歩するにつれて、本発明の基本的な考えが、多くの種類の方法で実現可能であることは当業者にとって明らかである。マンモグラフィ(乳房X線撮影)では高い解像度が典型的に要求されるので、特に、本発明はスキャン技術を利用したマンモグラフィに応用可能である。したがって、本発明とその実施の形態は上記の複数の例に限定されないが、添付の請求項の範囲で変化してもよい。
X線の直接検出に基づくセンサの構造を示す図 本発明の原理を示すブロック図 本発明の原理を示すブロック図 本発明の1つの好ましい実施の形態による電子機器の装置を示す図
符号の説明
11 半導体ベースの吸収手段
12 放射
13 インジウム球接合部
21 信号前置増幅器
22 比較器

Claims (15)

  1. 電磁放射を利用した、特にマンモグラフィ装置に接続して使用するデジタルスキャン撮像におけるセンサ装置であり、
    複数の放射量子を電子ホールの複数の対へ変換する材料を含みまたはその材料と一体化される放射吸収素子、
    上記放射線吸収素子の放射を受け取る表面とは反対側の表面の上の、上記放射線吸収素子を複数の画素に分割する画素電極(P1、P2、P3)、または対応する手段、
    上記画素電極(P1、P2、P3)、または、上記対応する手段へ接続され、画素電極から入力されるパルスを計数するカウンタ(C)、
    を備え、
    上記センサ装置は、
    センサ装置のスキャン方向に、少なくとも2の整数であるN個の連続した画素電極(P1、P2、P3)ごとに、1つのカウンタ(C)および1つのスイッチング手段(Sm)が配置されている連続した構造が得られ、
    スイッチング手段(Sm)に、2N−1個の連続した画素電極(P)からなる接続された画素電極(P1、P2、P3)の複数の集合が接続され、各集合で、最も中央の画素電極(P2)が1つのスイッチング手段(Sm)だけに接続され、
    上記最も中央の画素電極(P2)の前にある複数の画素電極(P1)は、上記のおよびそれより前のスイッチング手段(Sm)の両方に接続可能に配置され、および
    上記最も中央の画素電極(P2)の後に続く複数の画素電極(P3)は上記のおよびそれの後に続くスイッチング手段(Sm)の両方に接続可能に配置される
    ように、上記カウンタ(C)および上記画素電極(P1、P2、P3)の間に配置されたカウンタ特定のスイッチング手段(Sm)を備えること
    を特徴とするセンサ装置。
  2. 請求項1に記載のセンサ装置であって、
    画素電極(P1、P2、P3)または上記対応する手段により作られるスキャン方向での画素の寸法が、スキャン方向とは垂直な方向の画素の寸法の約半分でであること
    を特徴とするセンサ装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のセンサ装置であって、
    スイッチング手段(Sm)が、N個の連続した画素電極(P1、P2、P3)からなる読み取り領域からカウンタ(C)へパルスを向けるために配置され、スキャン移動の進行につれて、スイッチング手段(Sm)が、読み取り領域を、スキャン方向とは逆の方向へ、一度に1画素電極(P1、P2、P3)ずつ移動させること
    を特徴とするセンサ装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載のセンサ装置であって、
    N個の連続した画素電極(P1、P2、P3)からなる読み取り領域が、後に続く複数のカウンタへ転送される時はいつも、前の複数のカウンタからカウンタ(C)をロードする手段がセンサ装置の中に配置されること
    を特徴とするセンサ装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載のセンサ装置であって、
    上記スイッチング手段(Sm)が、スキャン方向の移動速度および画素の大きさを考慮に入れたクロック信号により制御されること
    を特徴とするセンサ装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1つに記載のセンサ装置であって、
    そのセンサ装置の電子機器装置が前置増幅器(21)を備えること
    を特徴とするセンサ装置。
  7. 請求項6に記載のセンサ装置であって、
    そのセンサ装置の電子機器装置が比較器(22)も備えること
    を特徴とするセンサ装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1つに記載のセンサ装置であって、
    上記スイッチング手段(Sm1、Sm2、Sm3)が、前のおよび後に続く選択可能な上記画素電極(P1、P2、P3、P4、P5、P6)を選択するスイッチ(S1、S2、S3)、および、信号を複数のカウンタ(C1、C2、C3)に向ける前に、異なる画素電極(P1、P2、P3、P4、P5、P6)から来るパルス系列を組み合わせる回路手段(OR1、OR2、OR3)を備えること
    を特徴とするセンサ装置。
  9. 電磁放射を利用した、特にマンモグラフィに接続して使用するデジタルスキャン撮像における方法であり、
    被写体よりも細い光線を用いて被写体をスキャンして、
    複数の画素を備えるセンサ装置を用いて、被写体の反対側へ上記光線をたどり、そのセンサ装置内で、吸収された放射量子が、画素を形成する電極またはそれの同等物の上に生成されるパルスとして検出され、またそのセンサ装置内で、上記パルスが、複数の上記画素電極またはそれの同等物に接続された複数のカウンタにより計数される方法であって、
    かつ、スキャンの進行につれて、複数のパルスが1つのカウンタに向けられる時に少なくとも一度移動する、少なくとも2画素電極の幅の読み取り領域から、複数の画素電極から、カウンタ特定のスイッチング手段を経由して、複数のカウンタへ、複数のパルスを向け、読み取り領域の移動ごとに、上記読み取り領域に属する複数の画素電極の少なくとも1つからの複数のパルスが、上記移動の前に使用されたカウンタと異なるカウンタに向けられ始めること
    を特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、
    少なくとも2段階で、スイッチング手段を経由して2N−1個(Nは読み取り領域の幅を示す少なくとも2の整数である)の連続した画素電極からなる電極の集合から1つのカウンタへパルスを向ける、上記電極の集合の最も中央の画素電極が1つのスイッチング手段のみに接続されるように、上記連続した画素電極がスイッチング手段に接続されていて、複数のパルスがいつもN個の画素電極から各カウンタへ向けられ、上記最も中央の画素電極より前の複数の画素電極は、上記スイッチング手段またはそれより前のスイッチング手段に接続されていて、上記最も中央の画素電極の後に続く複数の画素電極は上記スイッチング手段またはそれの後に続くスイッチング手段に接続されていること
    を特徴とする方法。
  11. 請求項9または請求項10に記載の方法であって、
    スキャン移動の進行につれて、N個の画素電極からなる読み取り領域を、スキャン移動とは反対の方向へ、上記スイッチング手段を用いて、一度に1画素電極ずつ移動すること
    を特徴とする方法。
  12. 請求項9、請求項10または請求項11に記載の方法であって、
    1つのカウンタからそれの後に続くもう1つのカウンタへの読み取り領域の移動に関連して、カウンタをそれの後に続くカウンタ上へロードすること
    を特徴とする方法。
  13. 請求項9から請求項12のいずれか1つに記載の方法であって、
    異なる複数の画素電極からの、上記パルス系列を組み合わせる回路手段を通して同じカウンタへ向けられるべきパルス系列を向けること
    を特徴とする方法。
  14. 請求項9から請求項13のいずれか1つに記載の方法であって、
    上記スイッチング手段を制御して、スキャン方向の移動の速度および画素の大きさを考慮に入れるクロック信号により読み取り領域を移動すること、
    を特徴とする方法。
  15. 請求項9から請求項14のいずれか1つに記載の方法であって、
    スキャン方向の寸法がそれに垂直な方向の寸法より小さく、特にその寸法の半分である複数の画素からの複数のパルスを計数すること
    を特徴とする方法。
JP2003546139A 2001-11-23 2002-11-22 デジタルスキャン撮像のためのセンサ装置と方法 Expired - Fee Related JP4823480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20012301A FI119173B (fi) 2001-11-23 2001-11-23 Anturijärjestely ja menetelmä digitaalisessa pyyhkäisykuvantamisessa
FI20012301 2001-11-23
PCT/FI2002/000945 WO2003044564A1 (en) 2001-11-23 2002-11-22 Sensor arrangement and method for digital scanning imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509510A true JP2005509510A (ja) 2005-04-14
JP4823480B2 JP4823480B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=8562335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003546139A Expired - Fee Related JP4823480B2 (ja) 2001-11-23 2002-11-22 デジタルスキャン撮像のためのセンサ装置と方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7145985B2 (ja)
EP (1) EP1446684B1 (ja)
JP (1) JP4823480B2 (ja)
AU (1) AU2002366127A1 (ja)
ES (1) ES2658821T3 (ja)
FI (1) FI119173B (ja)
WO (1) WO2003044564A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078143A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 General Electric Co <Ge> エネルギ識別データを自在にまとめる方法及び装置
WO2013054654A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 三菱電機株式会社 Tdi方式リニアイメージセンサ
JP2014093616A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 High Energy Accelerator Research Organization デジタルtdi方式検出器
JP2015096841A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社リガク 放射線検出器、これを用いたx線分析装置および放射線検出方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8279315B2 (en) * 2005-04-12 2012-10-02 Planmeca Oy CCD sensor and method for expanding dynamic range of CCD sensor
JP5572315B2 (ja) * 2005-09-08 2014-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 光学的画像のための高いダイナミックレンジを有する低電流測定
FI119864B (fi) 2006-06-05 2009-04-15 Planmeca Oy Röntgenkuvantamissensori ja röntgenkuvantamismenetelmä
DE102006029184A1 (de) * 2006-06-24 2007-12-27 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Photonendetektor
DE102007022519A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-20 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung einzelner Quantenabsorptionsereignisse bei einem Strahlungswandler zur Wandlung einzelner Quanten einer darauf einfallenden ionisierenden Strahlung. Programmcodemittel zur Durchführung des Verfahrens, Einrichtung zur elektronischen Datenverarbeitung, Strahlungswandler und Bildgebendes Tomografiegerät
EP2462468A1 (en) * 2009-08-04 2012-06-13 Organisation Europeenne Pour La Recherche Nucleaire (Cern) Pixilated radiation sensing device
US8583638B2 (en) * 2009-08-27 2013-11-12 Apple Inc. Adaptive mapping of search results
JP6474350B2 (ja) * 2013-12-09 2019-02-27 浜松ホトニクス株式会社 二次元フォトンカウンティング素子
JP6785429B2 (ja) * 2015-12-03 2020-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790785A (en) * 1971-11-18 1974-02-05 American Science & Eng Inc Radiographic imaging
JPS6122841A (ja) * 1984-06-21 1986-01-31 ピカー インターナシヨナル インコーポレイテツド 写像方法ならびに装置
JPH0232893B2 (ja) * 1981-07-30 1990-07-24 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH0661324B2 (ja) * 1984-09-21 1994-08-17 ピカ− インタ−ナシヨナル インコ−ポレイテツド 放射線撮影装置
JPH0691633B2 (ja) * 1986-07-15 1994-11-14 株式会社島津製作所 放射線像撮像装置
JPH06102065B2 (ja) * 1985-11-26 1994-12-14 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
JPH0793923B2 (ja) * 1985-09-02 1995-10-11 株式会社島津製作所 撮像装置
JPH09200625A (ja) * 1995-11-21 1997-07-31 Planmed Oy 目標物を撮像する際に使用する方法及び装置
JPH09511616A (ja) * 1994-03-31 1997-11-18 イメイション・コーポレイション 可変の電極配列および処理を用いるイメージングシステム
JPH11505142A (ja) * 1995-05-11 1999-05-18 ユニバーシテイ・オブ・マサチユセツツ・メデイカル・センター 定量的放射線透過写真映像化のための装置
WO2000053093A1 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Debex (Proprietary) Limited Imaging apparatus
JP2001502424A (ja) * 1996-10-15 2001-02-20 シマゲ オユ 放射線撮像のための撮像素子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963879A (en) * 1997-11-26 1999-10-05 Schlumberger Technology Corporation Binning of three dimensional seismic data

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790785A (en) * 1971-11-18 1974-02-05 American Science & Eng Inc Radiographic imaging
JPH0232893B2 (ja) * 1981-07-30 1990-07-24 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6122841A (ja) * 1984-06-21 1986-01-31 ピカー インターナシヨナル インコーポレイテツド 写像方法ならびに装置
JPH0661324B2 (ja) * 1984-09-21 1994-08-17 ピカ− インタ−ナシヨナル インコ−ポレイテツド 放射線撮影装置
JPH0793923B2 (ja) * 1985-09-02 1995-10-11 株式会社島津製作所 撮像装置
JPH06102065B2 (ja) * 1985-11-26 1994-12-14 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
JPH0691633B2 (ja) * 1986-07-15 1994-11-14 株式会社島津製作所 放射線像撮像装置
JPH09511616A (ja) * 1994-03-31 1997-11-18 イメイション・コーポレイション 可変の電極配列および処理を用いるイメージングシステム
JPH11505142A (ja) * 1995-05-11 1999-05-18 ユニバーシテイ・オブ・マサチユセツツ・メデイカル・センター 定量的放射線透過写真映像化のための装置
JPH09200625A (ja) * 1995-11-21 1997-07-31 Planmed Oy 目標物を撮像する際に使用する方法及び装置
JP2001502424A (ja) * 1996-10-15 2001-02-20 シマゲ オユ 放射線撮像のための撮像素子
WO2000053093A1 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Debex (Proprietary) Limited Imaging apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078143A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 General Electric Co <Ge> エネルギ識別データを自在にまとめる方法及び装置
WO2013054654A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 三菱電機株式会社 Tdi方式リニアイメージセンサ
JPWO2013054654A1 (ja) * 2011-10-14 2015-03-30 三菱電機株式会社 Tdi方式リニアイメージセンサ
US9184209B2 (en) 2011-10-14 2015-11-10 Mitsubishi Electric Corporation TDI-type linear image sensor
JP2014093616A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 High Energy Accelerator Research Organization デジタルtdi方式検出器
JP2015096841A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社リガク 放射線検出器、これを用いたx線分析装置および放射線検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI119173B (fi) 2008-08-29
US20040267488A1 (en) 2004-12-30
JP4823480B2 (ja) 2011-11-24
ES2658821T3 (es) 2018-03-12
US7145985B2 (en) 2006-12-05
FI20012301A0 (fi) 2001-11-23
EP1446684B1 (en) 2017-11-08
AU2002366127A1 (en) 2003-06-10
WO2003044564A1 (en) 2003-05-30
EP1446684A1 (en) 2004-08-18
FI20012301A (fi) 2003-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989005B2 (ja) デジタルx線撮像の方法及びセンサ装置
EP2676434B1 (en) Single photon counting detector system having improved counter architecture
JP4823480B2 (ja) デジタルスキャン撮像のためのセンサ装置と方法
EP0843830B1 (en) Flat panel detector for radiation imaging with reduced electronic noise
CN101485195B (zh) 固体拍摄装置
JPH03165291A (ja) X線像撮像装置
US7897931B2 (en) X-ray imaging sensor and X-ray imaging method
EP1127454B1 (en) Imaging device using Time Delay Integration and radiation hit counts
JP2006506829A (ja) 連結検出器ピクセル、光子/パルスカウント輻射線像形成素子
CN113543712B (zh) 一种带有辐射检测器和准直器的图像传感器
JP2015133408A (ja) 放射線検出器
JP4723767B2 (ja) X線画像診断装置
JP2012100081A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2008096278A (ja) 放射線画像検出器
US20120087472A1 (en) Digital x-ray detector arrangement and digital x-ray imaging method
JPH07117586B2 (ja) 放射線像撮像装置
WO2002004983A1 (en) Method and arrangement relating to x-ray imaging
TWI834847B (zh) 圖像感測器、其使用方法及輻射電腦斷層掃描系統
JP7311731B2 (ja) X線画像取得装置及びx線画像取得システム
JPH04103169A (ja) 電荷転送撮像装置
CN115380225A (zh) 图像传感器
Andoh et al. The noise reduction effect of the amplified metal oxide semiconductor imager

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100602

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100917

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4823480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees