JP2005508784A - データ送信用の内蔵型無線装置 - Google Patents

データ送信用の内蔵型無線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005508784A
JP2005508784A JP2003543835A JP2003543835A JP2005508784A JP 2005508784 A JP2005508784 A JP 2005508784A JP 2003543835 A JP2003543835 A JP 2003543835A JP 2003543835 A JP2003543835 A JP 2003543835A JP 2005508784 A JP2005508784 A JP 2005508784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
wireless device
antenna
post
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003543835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508784A5 (ja
JP4309272B2 (ja
Inventor
ジョン ピーター ベックレイ
ヴィクトール アレクサンドルヴィッチ カリニン
ジョージ ピー. オブライエン
アーサー アール. メットカーフ
Original Assignee
ミシュラン レシェルシェ エ テクニック エス アー
ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミシュラン レシェルシェ エ テクニック エス アー, ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン filed Critical ミシュラン レシェルシェ エ テクニック エス アー
Publication of JP2005508784A publication Critical patent/JP2005508784A/ja
Publication of JP2005508784A5 publication Critical patent/JP2005508784A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309272B2 publication Critical patent/JP4309272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in or for vehicle tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

たとえばタイヤ内からデータを送信する内蔵型無線装置は、シリコーンゴムなどの弾力性的に変形可能な素材から形成されたパッチ(3)にモールディングされたアンテナ(2)を備える。ポスト(4)は、パッチ(3)の主要面と一体に、そしてそれから直立して形成され、パッチ(3)から遠隔にあるその端部(6)まで、アンテナ(2)から延長しているワイヤ(7)が伸張している。次に、無線デバイスが、パッチの端部(6)に搭載され、ワイヤ(7)によってアンテナ(2)に接続される。

Description

本発明は無線装置に関し、より詳しくは、データ送信用の内蔵型無線装置に関する。
我々の英国特許出願GB−A−231546は、無線装置を、データを送信するために用いる様々な配置を提案している。ここで用いられる無線装置は、二つのエレメント、すなわち、送信データのソースである無線デバイスと、この無線デバイスによる通信のために用いられる一つ以上のアンテナとを備えている。アンテナと無線デバイスとの組み合わせは、試験目的用の実験室条件下では容易に作り出せるが、比較的不利な条件下でアンテナと無線デバイスとの組み合わせを実現することは、相当な実際的困難を伴う。
特許出願GB−A−231546
特定の問題を生じる一つの環境は、車両のタイヤのそれである。無線デバイスは、たとえば、車両のタイヤ内の温度や圧力を示す無線信号を発生したり、タイヤの使用履歴に関する情報を提供したりするために用いられるとはいえ、車両のタイヤの環境は、無線デバイスと通信する無線技術の実施に対して多くの困難を提示する。特に、一般的にこのタイプの無線デバイスに対して用いられる周波数では、必要とされるアンテナは、一般に可撓性であり、また、長さが数十センチメートルである。それとは対照的に、センサーパッケージは、剛性であり、一般に10mm平方未満で厚さも5mm未満と非常に小型である。そのサイズのため、実際問題として、アンテナは、タイヤの素材に固定する又はこの中に埋め込まなければならない。この素材は、タイヤを担持しているホイールが回転するに連れてかなりの撓みを受ける。撓みがこのように繰り返されると、アンテナと比較的小型で剛性のパッケージとの間を信頼性あるように接続することが非常に困難となる。
本発明は、データ送信用の内蔵型無線装置を提供することによって上記の問題を回避するものであり、本装置は:
変形可能なアンテナがその内部に埋め込まれたり、その表面上に固定されたりする弾力的に変形可能なパッチと;
前記パッチの一つの主要面に固定され、この面から直立しているポストであり、前記ポストは、前記パッチから遠隔にあるその端部で、前記アンテナによる送信用のデータを提供する無線デバイスのためのマウンティングとなる、前記ポストと;
前記アンテナから前記パッチから遠隔にある前記ポストの前記端部まで伸張して、前記パッケージに接続する導電体と;
を備える。
パッチの一つの主要面から直立しているポストを備えることによって、使用中にパッチが受ける機械的ひずみから実質的に切り離されているパッチから遠隔にあるその端部において搭載手段が提供される。実質的に、パッチに印加されるひずみがポストのベースに伝達されたとしても、このようなひずみはほとんど、パッチから遠隔にあるポストの端部には伝達されない。
本発明のある特定の好ましい実施形態では、ポストとパッチは、弾力的に変形可能な素材、たとえば、ゴムから一体形成される。
本発明のある特定の用途では、パッチは、ポストがそこからタイヤの内部に伸張する主要表面とは反対側の主要表面上に接着剤で固定されている。パッチの素材を適切に選択することによって、パッチは、タイヤの内部表面に対して容易に適合し、また、従来の接着技法を用いてそれに対して接着剤で結合することが可能である。無線デバイスは、パッチがタイヤに固定された後、又は、上記の好ましい実施形態のように、装置の製造中にポストに対して固定するようにしてもよい。言い換えれば、アンテナと無線デバイスとを備えた完成した無線装置を、製造中にパッチとポストと一緒に組み立てて、従来の接着技法によって既存のタイヤに容易に組み込むことが可能な完成された完成品とする。未熟練者によってもしかるべき位置に容易に固定することが可能な予備成形されたアセンブリとして無線装置完成品を提供することが可能であるということは、本発明の重要な実際上の利点である。
本発明は、次に示す添付図面を参照して、単に例示として与えられる好ましい実施形態の以下の説明を読めばよりよく理解されるであろう。
最初に図1を参照すると、図示されている装置1は、適切な弾力性の変形可能素材、たとえば、シリコーンゴム製のパッチ3にモールディングされているジグザグ状ダイポールアンテナ2を備えている。このアンテナ2は、適切に変形可能な素材、たとえば、加撓性ワイヤブレイドから形成されている。この素材とアンテナの形状とを組み合わせるということは、パッチ3がひずむと、ダイポールアンテナは苦もなく変形し得ることを意味する。
パッチ3と一体に、そしてパッチ3と同じ素材で形成されたポスト4は、パッチの一つの主要面5から上方に伸張している。ポストの長さは、パッチ3の表面から測定して、パッチ3の遠隔にあるポストの端部6が、使用中にパッチ3が受けるすべての機械的ひずみから実質的に切り離されるような長さである。ポスト4の端部6は、アンテナ2による送信用の適切な無線信号を発生する、たとえば、表面音波デバイスと一緒になって、センサー又は他のデータソースを含むパッケージに対するマウンティングとなる。ワイヤ7は、ポスト4から突出してパッケージに接続するピンとなる。ワイヤ7は、アンテナ2に接続される。
使用中、上記の装置は、たとえば接着剤によって、車両タイヤ9の内部表面8に固定される。タイヤを使用中は、パッチを固定する領域は、かなりの繰り返し変形を受けることが理解されよう。パッチ3が弾力的に可撓性であるという性質と、アンテナ2が変形可能であるという性質のため、上記の変形は容易に吸収され得る。しかしながら、ポスト4の頂部に搭載されたパッケージは、パッチが受けるひずみから実質的に切り離されており、したがって、ワイヤ7に対するロバストな電気的接続性を容易に提供することが可能である。
図3、4及び5に、アンテナ2の様々な提案を示す。図1に示すこのジグザグ状配置を、図3により詳細に示す。図4では、アンテナ形態10は、交互に現れる鋭角の屈曲部と鈍角の屈曲部とで相互接続された直線部分が繰り返されるパターンから成っている。図5では、コイルアンテナ11が図示されている。比較的薄いパッチ内にアンテナを収納するために、図5のアンテナの巻き線は互いの頂部でつぶされている。この場合、アンテナを形成しているワイヤは絶縁されるか、又は、コイルのつぶされた巻き線同士間に絶縁層を備えるようにされる。
図6を参照すると、本発明のさらなる実施形態が示されている。この場合、パッチ3とアンテナ2とは、図1を参照して上述したのと実質的に同じである。しかしながら、ポストは、シャフト12とトラス13とから成る。パッチ3、シャフト12及びトラス13は、適切な素材、たとえば、シリコーンゴムの一体モールディングとして形成される。この配置の効果は、自身が固定されているタイヤの変形によってパッチ3の形状が実質的に変化するにもかかわらずほとんどひずみを示さない搭載領域14が提供されることである。センサーを備える無線パッケージ15は、表面14に固定され、ワイヤ16によってアンテナに接続される。
本発明は、タイヤにデバイスが搭載されたという状況で特に有用であるが、本発明の応用分野はこれに限られない。実際、本発明は、主として、アンテナゾーン内で繰り返されるひずみを吸収するという観点から設計されているが、本発明は、実質的にひずみが発生しない応用分野にも用いられる。たとえば、パッチが可撓性を持つという性質によって、このデバイスは、平坦な表面にも湾曲した表面にも固定するには理想的である。これに関連して、最適な組み立て条件下で、アンテナと無線パッケージとから成る完成品として本発明を予備成形し、次に、一般的な製造条件下又は敷地条件下でパッケージをその使用位置に取り付けることが可能であることは、非常に重要な利点である。事実、完成した装置は、電子機器の組み立てにとって適切なよく制御された条件下で製造され検査することが可能である。いったん製造され検査されたこの完成品は、別の製造プラント(たとえば、タイヤ工場)に配置されて固定したり、又は、未熟練ないしは半熟連の職人によっても実行され得る簡単な組み立て技法によって別のデバイスに配備したりすることが可能である。さらに、パッチの性質が高度に可撓性であるということは、完成したアセンブリを、従来の比較的剛性のアセンブリには適さない環境下でも取りつけることが可能であることを意味する。たとえば、パッチをリストバンドに形成して、人間や動物が身にまとう身分証明デバイスとすることも可能である。また、パッチは、単純な接着技法又は機械的な迅速技法によってシャフトとパイプの外部表面上にデバイス全体を搭載する手段となる。
本発明のある好ましい実施形態の略図である。 図1の実施形態を車両タイヤの内部表面に搭載する様子の図である。 アンテナのレイアウトの考えられる形態である。 アンテナのレイアウトの考えられる形態である。 アンテナのレイアウトの考えられる形態である。 本発明のある代替実施形態の側面図である。

Claims (9)

  1. 変形可能なアンテナを担持する弾力的に変形可能なパッチと;
    前記パッチの一つの主要面に固定され、この面から直立しているポストであり、前記ポストは、前記パッチから遠隔にあるその端部で、前記アンテナによる送信用のデータを提供する無線デバイスのためのマウンティングとなる、前記ポストと;
    前記アンテナから前記パッチから遠隔にある前記パッチの前記端部まで伸張して、前記無線デバイスに接続する導電体と;
    を備える、データ送信用内蔵型無線装置。
  2. 前記アンテナが、前記パッチ中に埋め込まれる、請求項1記載の無線装置。
  3. 前記アンテナが、前記パッチの表面上に搭載される、請求項1記載の無線装置。
  4. 前記パッチとポストとが一体に形成される、先行する請求項の内のいずれかに記載の無線装置。
  5. 前記ポストが直立する面と反対側の前記パッチの面に、前記装置を作業面に取り付けるために、接着剤を塗布する、先行する請求項の内のいずれかに記載の無線装置。
  6. 前記アンテナが、変形可能な素材によって形成されているジグザグ状のダイポールアンテナから成る、先行する請求項の内のいずれかに記載の無線装置。
  7. 前記アンテナが可撓性のワイヤブレイドから形成される、先行する請求項の内のいずれかに記載の無線装置。
  8. 前記パッチがシリコーンゴムから形成される、先行する請求項の内のいずれかに記載の無線装置。
  9. 前記ポストの長さが、前記パッチから遠隔にある前記ポストの前記端部が、前記パッチ内で発生するすべての機械的ひずみから実質的に切り離されるような長さである、先行する請求項の内のいずれかに記載の無線装置。

JP2003543835A 2001-11-12 2002-11-12 データ送信用の内蔵型無線装置 Expired - Fee Related JP4309272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0127137A GB2383470B (en) 2001-11-12 2001-11-12 Self contained radio apparatus for transmission of data
PCT/GB2002/005106 WO2003041974A1 (en) 2001-11-12 2002-11-12 Self-contained radio apparatus for transmission of data

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005508784A true JP2005508784A (ja) 2005-04-07
JP2005508784A5 JP2005508784A5 (ja) 2009-03-05
JP4309272B2 JP4309272B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=9925623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003543835A Expired - Fee Related JP4309272B2 (ja) 2001-11-12 2002-11-12 データ送信用の内蔵型無線装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7619576B2 (ja)
EP (1) EP1444105B1 (ja)
JP (1) JP4309272B2 (ja)
CN (1) CN100360327C (ja)
DE (1) DE60215845T2 (ja)
GB (1) GB2383470B (ja)
WO (1) WO2003041974A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160243A (ja) * 2004-09-02 2006-06-22 Soc D Technologie Michelin タイヤ内の電気接続構造のための剛性の漸増
JP2008518824A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ アンテナを備えた車輪用空気圧タイヤ及びそれを製造する方法
JP2008536357A (ja) * 2005-03-09 2008-09-04 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン Rfidトランズポンダアンテナの丈夫な取付け
WO2024053338A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734791B2 (en) * 2002-07-31 2004-05-11 Michelin Recherche Et Technique S.A. Electronics component assembly in a tire for remotely monitoring tire conditions
EP1454771B1 (en) * 2003-03-04 2011-12-14 Société de Technologie Michelin Electronics device for a tire having an extensible antenna and a tire having such a device
EP1454770A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-08 Société de Technologie Michelin Electronics device for a tire having an extensible antenna and a tire having such a device
US6966219B2 (en) * 2003-12-22 2005-11-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire antenna containment system and method
US7674117B2 (en) * 2004-04-19 2010-03-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Strain-resistant electrical connection
US7659857B2 (en) * 2006-07-05 2010-02-09 King Patrick F System and method for providing a low and narrow-profile radio frequency identification (RFID) tag
DE102006042565A1 (de) * 2006-09-11 2008-03-27 Global Dynamix Ag Fahrzeugreifendruckmesseinheit
US7825782B2 (en) * 2007-03-20 2010-11-02 Ford Global Technologies, Llc Device and method for wireless vehicle communication
US20090122847A1 (en) * 2007-09-04 2009-05-14 Sierra Wireless, Inc. Antenna Configurations for Compact Device Wireless Communication
US20090124215A1 (en) * 2007-09-04 2009-05-14 Sierra Wireless, Inc. Antenna Configurations for Compact Device Wireless Communication
US20120176762A1 (en) * 2009-09-30 2012-07-12 Elizabeth L Hotaling Electronics patch with ultra thin adhesive layer
CN103038072B (zh) * 2010-04-09 2016-08-10 倍耐力轮胎股份公司 轮胎传感器装置
US9122967B2 (en) 2010-04-14 2015-09-01 Technologies Roi, Llc Radio frequency identification tags and methods employing ceramic components, which may be suitable for use in extreme environmental conditions
JP6014255B2 (ja) * 2012-07-26 2016-10-25 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツール フエルデルング デア アンゲヴァンテン フォルシュング エー.ファオ. 変形可能な電磁コイル構造体を有する、スポーツ用品の、弾性変形可能なアイテム
US10374288B2 (en) 2014-08-18 2019-08-06 Nokia Technologies Oy Apparatus comprising an antenna having conductive elements

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754285A (en) * 1987-05-01 1988-06-28 Timex Corporation Expansion band antenna for a wristwatch application
FR2671234B1 (fr) * 1990-12-27 1993-07-30 Thomson Csf Antenne hyperfrequence de type pave.
US5144325A (en) * 1991-08-02 1992-09-01 Motorola, Inc. Detachable wrist band antenna
US6222489B1 (en) * 1995-08-07 2001-04-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device
US5844523A (en) * 1996-02-29 1998-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical and electromagnetic apparatuses using laminated structures having thermoplastic elastomeric and conductive layers
DE69729276T2 (de) * 1996-10-14 2005-06-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Reifen mit transponder und transponder für reifen
JP2001525282A (ja) * 1997-12-09 2001-12-11 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 無線トランスポンダ用アンテナ
US6030478A (en) * 1998-02-10 2000-02-29 Bridgestone/Firestone, Inc. Method and apparatus for removably inserting an electric tire tag into a tire
US6157344A (en) * 1999-02-05 2000-12-05 Xertex Technologies, Inc. Flat panel antenna
US6292141B1 (en) * 1999-04-02 2001-09-18 Qualcomm Inc. Dielectric-patch resonator antenna
US6388567B1 (en) * 1999-04-29 2002-05-14 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Combination monitoring device and patch for a pneumatic tire and method of installing the same
US6208244B1 (en) * 1999-04-29 2001-03-27 Bridgestone/Firestone Research, Inc. Combination monitoring device and patch for a pneumatic tire and method of installing the same with a coupled antenna
US6181280B1 (en) * 1999-07-28 2001-01-30 Centurion Intl., Inc. Single substrate wide bandwidth microstrip antenna
US6899153B1 (en) * 1999-11-15 2005-05-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Mounting transponders and antennas in pneumatic tires
AU1914500A (en) * 1999-11-15 2001-05-30 Goodyear Tire And Rubber Company, The Mounting transponders and antennas in pneumatic tires
JP3538707B2 (ja) * 2000-02-21 2004-06-14 株式会社村田製作所 シリコーンゴム硬化方法および硬化装置
US6346913B1 (en) * 2000-02-29 2002-02-12 Lucent Technologies Inc. Patch antenna with embedded impedance transformer and methods for making same
US6688353B1 (en) * 2000-03-31 2004-02-10 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Attachment patch for mounting an electronic monitoring device to the inside of a pneumatic tire
US6329951B1 (en) * 2000-04-05 2001-12-11 Research In Motion Limited Electrically connected multi-feed antenna system
EP1280233A4 (en) * 2000-04-13 2004-12-22 Mitsubishi Electric Corp ANTENNA ELEMENT AND PORTABLE COMMUNICATION TERMINAL
GB2362999B (en) * 2000-05-31 2004-04-07 Roke Manor Research Improvements in or relating to antennas
TW449945B (en) * 2000-08-01 2001-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Plane printed antenna
US6677907B2 (en) * 2000-10-31 2004-01-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Antenna device and portable terminal
KR20040025680A (ko) * 2001-05-17 2004-03-24 사이프레스 세미컨덕터 코포레이션 볼 그리드 어레이 안테나
US6480171B1 (en) * 2001-10-26 2002-11-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Impedance matching means between antenna and transmission cable
TW521455B (en) * 2002-02-08 2003-02-21 Taiwan Telecomm Industry Co Lt Diminished panel antenna of digital TV

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160243A (ja) * 2004-09-02 2006-06-22 Soc D Technologie Michelin タイヤ内の電気接続構造のための剛性の漸増
JP2008518824A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ アンテナを備えた車輪用空気圧タイヤ及びそれを製造する方法
JP2008536357A (ja) * 2005-03-09 2008-09-04 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン Rfidトランズポンダアンテナの丈夫な取付け
WO2024053338A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1444105A1 (en) 2004-08-11
CN100360327C (zh) 2008-01-09
GB0127137D0 (en) 2002-01-02
DE60215845D1 (de) 2006-12-14
US20040263416A1 (en) 2004-12-30
GB2383470B (en) 2004-04-28
DE60215845T2 (de) 2007-04-19
EP1444105B1 (en) 2006-11-02
CN1602257A (zh) 2005-03-30
JP4309272B2 (ja) 2009-08-05
GB2383470A (en) 2003-06-25
US7619576B2 (en) 2009-11-17
WO2003041974A1 (en) 2003-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508784A (ja) データ送信用の内蔵型無線装置
JP2005508784A5 (ja)
JP5604593B2 (ja) バネ型rfidボード
JP3943027B2 (ja) モニター用デバイス及びタイヤの組合せ
US6546982B1 (en) Mounting transponders in pneumatic tires
US20040021559A1 (en) Electronics device for a tire
KR100679502B1 (ko) Rfid 태그, rfid 태그용 안테나, rfid 태그용안테나 시트, 및 rfid 태그 제조 방법
JP2005335384A (ja) 電子装置をタイヤ内に組み込むための方法及び装置
JP2005323339A (ja) タイヤ用無線周波数アンテナ及びそのための方法
US8441355B2 (en) Product and electronic tag assembly
AU2002234259A1 (en) Monitoring device and tire combination
WO2013145312A1 (ja) Rfidタグ
JP5523661B2 (ja) タイヤ内に組み込まれるよう設計された電子モジュール、電子モジュールを有する電子システム、電子システムを備えたタイヤ、及び、電子システムを得る方法
JP2007530942A (ja) 表面音響波センサーとrfid呼掛器の設備
JP2007122482A (ja) Rfidタグおよびrfidタグ製造方法
ATE495916T1 (de) Reifenelektronik mit einer mehrfrequenzantenne
JP2007530943A (ja) センサーパッチ無線試験設備
TWI268875B (en) Self-contained radio apparatus for transmission of data
EP2314467B1 (en) Host article, electronic tag assembly and method for sensing pressure in a pressurized article
JP2001336910A (ja) 無線式ひずみセンサ
JPWO2013145312A1 (ja) Rfidタグ
JP2006048246A (ja) Icタグ取付方法
JP2004334748A (ja) コンビカード

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080807

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4309272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees