JP2005508426A - メタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド - Google Patents

メタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド Download PDF

Info

Publication number
JP2005508426A
JP2005508426A JP2003542267A JP2003542267A JP2005508426A JP 2005508426 A JP2005508426 A JP 2005508426A JP 2003542267 A JP2003542267 A JP 2003542267A JP 2003542267 A JP2003542267 A JP 2003542267A JP 2005508426 A JP2005508426 A JP 2005508426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding compound
metallic
thermoplastic molding
luster pigment
color thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003542267A
Other languages
English (en)
Inventor
パウル,マルチン
シューレル,クリスチアン
ラッティ,フェリックス
シュルツ,トーマス
タイティゲ,アンドレアス
Original Assignee
アルビス プラスチック ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルビス プラスチック ゲーエムベーハー filed Critical アルビス プラスチック ゲーエムベーハー
Publication of JP2005508426A publication Critical patent/JP2005508426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

本発明は種々相違した金属質光沢質顔料混和材を含んだメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンドに関する。さらに本発明はこの成形用コンパウンドの製造方法および穴あき成形品製造への該コンパウンドの使用に関する。この成形用コンパウンドを使用する場合には可視的な流れ模様が現れないことから、製造された製品の品質は改善される。そのため、金属質光沢質顔料が熱可塑性成形用コンパウンドに占める重量比は6〜15%の範囲内に設定される。この場合、光沢質顔料のサイズは正規分布しておらず、成形用コンパウンドは光沢質顔料混合物が使用される場合にもほぼ同じサイズの光沢質顔料フレークのみを含んでいる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は種々相違した金属質光沢質顔料混和材を含んだメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンドに関する。
【0002】
さらに本発明は前記の成形用コンパウンドの製造方法および成形品製造のための本発明による成形用コンパウンドの使用に関する。
【背景技術】
【0003】
メタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンドはたとえばプラスチックが金属部材に置換された場所で使用されるが、ただしデザイン上の理由から、当該成形品の視覚的外観像を従来の金属部材の有する金属質の風合いに適合させることが重要である。
【0004】
前記の適合化は原理的に2つの方法で行うことが可能である。すなわち一方では、成形部材に複雑でコスト集約的な事後着色コーティングを施すことによって前記の適合化を実現することであり、他方では、すでに所望の色彩効果を有する成形用コンパウンドを使用することにより前記の適合化を実現することである。経済的ならびにエコロジー的配慮から第二の方法が優先されなければならない。
【0005】
本発明が従来の技術として前提しているこの種のメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンドはドイツ特許出願公開公報第19728914号明細書[DE19728914ーA1]から公知である。
【0006】
前記明細書記載の成形用コンパウンドの短所は、射出成形法による加工時、特に複雑な穴あき成形品の製造時に可視的な流れ模様を形成する傾向があることである。これらの流れ模様は色感の均一を損ない、成形品表面の品質劣化を招くことになる。これにより、製造された成形品の品質が低下するだけでなく、その使用可能性も限定されることとなる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の目的は、使用に際して前記の望ましくない流れ模様が形成されず、したがって製造された製品の品質を改善するための成形用コンパウンドを提供することである。さらに本発明の目的は、製造された完成品に流れ模様を生じない成形用コンパウンドの製造方法を提供することである。最後に本発明の目的は、流れ模様の見えない穴あき成形品を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題は本発明において、金属質光沢質顔料がメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンドに占める重量比が5%を超えてかつ15%以下であることによって解決される。本発明の特に好ましい実施例においては、金属質光沢質顔料がメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンドに占める重量比は好ましくは6 %を超え、特に6〜13%の範囲内にある。驚くべきことに、金属質光沢質顔料の割合が非常に高いこの種の成形用コンパウンドから製造された成形品には目に見える流れ模様は認められない。この場合、好適なことに機械的特性は保持されている。
【0009】
本発明の好ましい実施形態において、成形用コンパウンドは六角形状の金属質光沢質顔料を含んでいる。金属質光沢質顔料混和材は正方形状、長方形状および六角形状の金属質光沢質顔料から成る任意の混合物であるのが好適である。これにより金属質光沢質顔料の形状は天然に産出する種々の結晶格子構造に合致調合させることとなる。
【0010】
これらの金属質光沢質顔料は、本発明のさらなる実施態様において、母材との結合を強化しかつ機械的特性を改善するためにコートされている。
【0011】
前記課題は、本発明の特に好適な実施形態において、冒頭に述べた類の成形用コンパウンドが顔料フレークの辺長が正規分布していない金属質光沢質顔料混和材を含むことによっても解決される。
【0012】
前記の辺長分布は少なくとも単モード、好ましくは2ないしそれ以上のモードであるのが好適である。この場合、本発明の趣旨による“モード”とはほぼ同じサイズおよび形状の金属質光沢質顔料フレークのみが存在していることとして理解される。これらの混和材は驚くべきことに、不可避な存在である流れ模様が最終製品においてもはや視覚面から目立つことがなく、したがって不可視であることを結果とする。
【0013】
本発明のさらなる実施態様において、熱可塑性成形用コンパウンドの母材は好ましくは補強材、特に繊維および / または充填剤を含むポリアミドから成っている。この種の有益な機械的、化学的および熱的耐性を有するベースコンパウンドは驚くべきことに、ふつう繊維充填時にそうした傾向があるにもかかわらず、繊維強化に際しても目に見える流れ模様構造を形成しない。
【0014】
メタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンドの製造方法にかかわる前記課題は、成形用コンパウンドへの金属質光沢質顔料の練り込みが好ましくはスクリュ押出し部により、スクリュ長とスクリュ直径との比が5以上かつ60以下、好ましくは20〜50の間、特に40である混入点で行われることによって解決される。これにより、成形用コンパウンドの配合時に生ずる特定のエネルギ蓄積が限定される結果、金属質光沢質顔料は少なくとも単モードの辺長分布が維持されると共に最終製品を流れ模様のないように見せる、母材と金属質光沢質顔料との完全な混合が実現して非破壊混入がなされることとなる。
【0015】
驚くべきことに、本発明による熱可塑性成形用コンパウンドを使用することにより、複雑な成形品、特に穴あきの複雑な成形品の製造に際し、均質な成形品表面が形成され、目に見える流れ模様は形成されてこない。
【0016】
最後に成形品にかかわる前記課題は請求項1から10までのいずれか1項に記載の成形用コンパウンドを使用して成形品を製造することによって解決される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
本発明を以下の実施例に基づいて例示的に説明する。
【0018】
母材として好ましくはポリアミド、特に本願出願人のALCOMTM6 PA 900/8 GF 10MR20シルバーメタリック12−778 FFが使用される。充填剤系は30 %ハイブリッド系によって形成されている。この粒質材料は2軸スクリュ押出し機構中で公知のように所定の温度で溶融される。この場合、2軸スクリュ押出し機構には通例のように混練・混合ゾーンも設けられている。
【0019】
金属質光沢質顔料混和材は種々のアルミニウム光沢材から成っており、その際、光沢質顔料の辺長は大体100〜200μmの範囲内にあり、厚さは16〜54μmの範囲内にある。これらの金属質光沢質顔料は流れ方向に向けて混練・混合ゾーンの後方で初めて混入される。この混入はスクリュ長とスクリュ直径との比が35である混入点で行われる。その際、スクリュ押出し部の温度は大体280〜320℃の範囲内にあり、これによって金属質光沢質顔料混和材の完全にして均質な練り込みが保証される。
【0020】
このようにして得られた成形用コンパウンドは続いて水槽中で冷却され、その後使用に適した形状、たとえば顆粒状とされる。
【0021】
この顆粒は射出成形機中で溶融され、最終製品用に設定したキャビティにノズルを通して射出される。冷却後に得られた成形品は均質な表面構造を有し、流れ模様は視覚面から目立たず、したがって見えることはない。

Claims (13)

  1. 辺長分布が0.05〜1mmの範囲内にある好ましくは正方形状または長方形状の種々相違した金属質光沢質顔料混和材を含んだメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンドにおいて、金属質光沢質顔料が熱可塑性成形用コンパウンドに占める重量比は5%を超えかつ15%以下であることを特徴とするメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド。
  2. 前記金属質光沢質顔料が前記熱可塑性成形用コンパウンドに占める重量比は好ましくは6%を超えることを特徴とする請求項1に記載のメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド。
  3. 前記金属質光沢質顔料が前記熱可塑性成形用コンパウンドに占める重量比は特に6〜13%の範囲内にあることを特徴とする請求項1または2に記載のメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド。
  4. 前記成形用コンパウンドに含まれる前記金属質光沢質顔料の形状は六角形であり、前記混和材は前記の一連の形状の金属質光沢質顔料の任意の混合物から成ることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の種々相違した金属質光沢質顔料混和材を含んだメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド。
  5. 前記金属質光沢質顔料はコートされていることを特徴とする請求項1から4までに記載のメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド。
  6. 混入される金属質光沢質顔料の辺長分布は非正規分布であることを特徴とする特に請求項1から5までに記載の種々相違した金属質光沢質顔料混和材を含んだメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド。
  7. 前記の辺長分布は少なくとも単モードであることを特徴とする請求項6に記載のメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド。
  8. 前記の辺長分布は多モード、好ましくは2モードまたは3モードであることを特徴とする請求項6または7に記載のメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド。
  9. 前記成形用コンパウンドはポリアミドを主たる母材としていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載の種々相違した金属質光沢質顔料混和材を含んだメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド。
  10. 前記成形用コンパウンドに補強材とくに繊維および/または充填剤を混入し得ることを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載のメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド。
  11. 前記成形用コンパウンドへの前記金属質光沢質顔料の練り込みは好ましくはスクリュ押出し機構により、スクリュ長とスクリュ直径との比が5以上かつ60以下、好ましくは20〜50の間、特に40である混入点で行われることを特徴とする好ましくは前記請求項のいずれか1項に記載のメタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンドの製造方法。
  12. 流れ模様のない着色穴あき成形品を製造するための、前記請求項1から10までのいずれか1項に記載の成形用コンパウンドの使用。
  13. 請求項1から10までのいずれか1項に記載の成形用コンパウンドから成ることを特徴とする成形品。
JP2003542267A 2001-11-08 2001-11-08 メタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド Pending JP2005508426A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2001/012906 WO2003040225A1 (de) 2001-11-08 2001-11-08 Metallic-farbene thermoplastische formmasse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005508426A true JP2005508426A (ja) 2005-03-31

Family

ID=8164668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542267A Pending JP2005508426A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 メタリックカラー熱可塑性成形用コンパウンド

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7479523B2 (ja)
EP (1) EP1448687A1 (ja)
JP (1) JP2005508426A (ja)
WO (1) WO2003040225A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7488764B2 (en) * 2003-01-23 2009-02-10 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polymer encapsulation of high aspect ratio materials and methods of making same
US7312257B2 (en) * 2003-01-23 2007-12-25 General Electric Company Polymer encapsulation of high aspect ratio materials and methods of making same
EP1597317B1 (en) * 2003-02-21 2015-09-09 SABIC Global Technologies B.V. Translucent thermoplastic composition, method for making the composition and articles molded there from.
US20050277710A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Joyce Richard P Tagged resin, method of making a tagged resin, and articles made therefrom
ATE551389T1 (de) * 2009-08-07 2012-04-15 Ticona Llc Polyacetalzusammensetzung mit geringer formaldeyd-emission
US8975313B2 (en) 2011-09-29 2015-03-10 Ticona Llc Polymer composition for producing articles having a metallic appearance
CN104629206B (zh) * 2013-11-06 2017-02-08 金发科技股份有限公司 具有特殊美学效果的免喷涂pvc组合物及其制备方法和应用
EP3169728A1 (de) * 2014-07-17 2017-05-24 INEOS Styrolution Group GmbH Thermoplastische formmasse enthaltend feststoffpartikel-haltige mikrokugeln

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896651A (ja) * 1981-12-02 1983-06-08 Showa Denko Kk ポリアミド樹脂組成物
JPH0713169B2 (ja) 1986-01-14 1995-02-15 筒中プラスチック工業株式会社 金属光沢樹脂組成物
US5459189A (en) * 1991-10-02 1995-10-17 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Thermoplastic resin composition
US5530051A (en) * 1993-12-08 1996-06-25 Kanegafuchi Kagaku Kabushiki Kaisha Synthetic resin composition and metallic pigment for incorporation into synthetic resin
JP3571403B2 (ja) * 1995-03-01 2004-09-29 豊田合成株式会社 樹脂組成物
DE19521638A1 (de) * 1995-06-14 1996-12-19 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung hochgefüllter Kunststoffe mit Glitzereffekt
DE19728914A1 (de) 1997-07-07 1999-01-14 Basf Ag Metallisch gefärbte Polyamide
CA2243288A1 (en) * 1997-10-27 1999-04-27 James M. Hurley Method for making metallic-effect polyamides with improved color development and brightness
US6486251B1 (en) * 2000-02-29 2002-11-26 General Electric Company Special visual effect polycarbonate-polyester composition
US20030030172A1 (en) * 2001-06-15 2003-02-13 Gabrie Hoogland Formed decorative film

Also Published As

Publication number Publication date
EP1448687A1 (de) 2004-08-25
US7479523B2 (en) 2009-01-20
US20050119370A1 (en) 2005-06-02
US20090061154A1 (en) 2009-03-05
WO2003040225A1 (de) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100875272B1 (ko) 펄 감을 갖는 수지조성물
CN109135061B (zh) 一种仿大理石纹牙刷柄及其制备方法
CN104693602A (zh) 一种高流动、高光泽、无表面缺陷的彩色金属珠光效果免喷涂聚丙烯汽车材料及其制备方法
CN106633363A (zh) 一种用于3d打印的聚丙烯组合物及其制备方法
CN108285625B (zh) 一种3d打印制备聚乳酸立构复合物的方法
US20090061154A1 (en) Metallic-Colored Thermoplastic Molding Material
CN111363248A (zh) 汽车保险杠装饰条用免喷涂聚丙烯复合材料及制备方法
CN109575557B (zh) 用于三维打印的pc/abs混合料及其制备方法和直接打印方法
CN103571127A (zh) 一种具有大理石条纹外观改性pc/abs及其制备方法
CN109503922A (zh) 一种颜料功能母粒的制备方法及其产品和应用
KR102050549B1 (ko) 천연 무늬목 구현 및 항균성을 향상시킨 합성목재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 합성목재
WO2019235104A1 (ja) 3次元プリンタ用材料
KR100761883B1 (ko) 가전용품용 장식 부재 제조 방법
CN113831642B (zh) 玄武岩纤维在免喷涂聚丙烯材料中的应用及其组合物、组合物的制备方法
EP3558674B1 (en) A thermoformable extruded sheet with granite effect
JP2001294671A (ja) 着色顔料マスターバッチ及びこれを用いたブロー成形法
JP2000313758A (ja) 光輝材含有ポリプロピレン系樹脂成形品
CN111349265A (zh) 一种3d打印用改性尼龙6及其制备方法
KR100356707B1 (ko) 기계적 물성이 우수한 인조목재 및 이의 제조방법
JP3540997B2 (ja) 生分解性木質脂肪族ポリエステル樹脂組成物とその製造方法
JP4344059B2 (ja) 低温耐衝撃性に優れた高視覚性複合樹脂成形品
JPH02299610A (ja) 樹脂製箸
JP7496154B2 (ja) 多色木材プラスチック成形材料、その製造法および木材プラスチック複合板
JPS588333B2 (ja) 模様入り熱可塑性合成樹脂成形品の製造方法
KR20000040679A (ko) 방향족 폴리에스테르 수지조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080310