JP2005507055A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2005507055A
JP2005507055A JP2003540520A JP2003540520A JP2005507055A JP 2005507055 A JP2005507055 A JP 2005507055A JP 2003540520 A JP2003540520 A JP 2003540520A JP 2003540520 A JP2003540520 A JP 2003540520A JP 2005507055 A JP2005507055 A JP 2005507055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
valve
injection valve
fuel
valve needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003540520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4377230B2 (ja
Inventor
ホルツグレーフェ フォルカー
ギュンター ホール
ミヒャエル ヒューベル
ユルゲン シュタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005507055A publication Critical patent/JP2005507055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4377230B2 publication Critical patent/JP4377230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/042The valves being provided with fuel passages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

燃料を内燃機関の燃焼室内に直接に噴射するための燃料噴射弁(1)は、ノズル体(3)内に配置された弁ニードル(4)を有しており、該弁ニードル(4)は、アクチュエータ(7)によって操作可能であると共に、戻しばね(9)によって負荷されており、それによって、前記弁ニードル(4)と作用結合していて燃焼室に面した弁閉鎖体(5)が、前記アクチュエータ(7)の非操作状態時に、弁座面(6)に対してシール接触状態に保持されるようになっている。その際、第1の噴流広がり角αは弁ニードル(4)の第1のストローク状態に、第2の噴流広がり角αは弁ニードル(4)の第2のストローク状態に対応配置されている。

Description

【0001】
背景技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載した形式の燃料噴射弁に関する。
【0002】
例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第19534445号明細書から公知の、外方に向かって開く燃料噴射弁は円錐形のシール座を有している。弁ニードルは中央孔を有しており、この中央孔は、シール座の手前に位置した圧力室に開口している。圧電式のアクチュエータとして構成されているアクチュエータは、一方ではノズル体に対して支持されており、他方では、弁ニードルと力伝達式に結合されている受圧肩に支持されている。戻しばねは弁ニードルを閉鎖位置に保つ。アクチュエータが励起されると、アクチュエータの長さ伸張によって、弁ニ−ドルが戻しばねの閉鎖力に抗して開かれて、燃料が噴射される。
【0003】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19534445号明細書から公知の燃料噴射弁における欠点は、特に、内燃機関の燃焼室内に噴射される燃料噴流が、特定の広がり角αを備えた円錐形であることである。この場合、例えば部分負荷領域及び全負荷領域における混合気クラウドの形状に対する種々の要求を考慮した、種々異なる広がり角αの下での噴射は不可能である。
【0004】
発明の利点
これに対して、請求項1の特徴部に記載された特徴を有する、本発明による燃料噴射弁が有する利点は、弁ニードルのストローク位置に応じて、比較的大きな噴流広がり角または比較的小さな噴流広がり角を形成可能で、それを内燃機関の運転状態に従って選択することができることにある。
【0005】
請求項2以下に記載した手段によって、請求項1に記載した燃料噴射弁の有利な展開が可能である。
【0006】
有利には、このことは、燃料噴射弁の、シール座に隣接する端部の、簡単に製作可能な幾何学形状によって達成可能である。このために、弁座面の傾き角とは異なる傾き角を備えた、傾けられた領域が、弁座面に対して隣接して形成されている。
【0007】
更に有利なことは、燃料噴射弁の下流側の端部と、これに対応する弁閉鎖体とを適当に形成することにより、任意の所望の噴流角が実現可能であることである。
【0008】
実施例の説明
以下に図面を参照しながら本発明の実施例について詳説する。
【0009】
本発明による燃料噴射弁1の、図1及び図2に2つの異なったストローク状態で示された実施例は、混合気圧縮火花点火式の内燃機関の燃料噴射装置のための燃料噴射弁1の形で構成されている。燃料噴射弁1は特に燃料を内燃機関の燃焼室(図示せず)内に直接に噴射するのに適している。
【0010】
燃料噴射弁1はハウジングボディ2とノズル体3とから成っており、ノズル体3内に弁ニードル4が配置されている。弁ニードル4は弁閉鎖体5と作用結合していて、弁閉鎖体5は弁座面6とシール座を形成するように協働する。燃料噴射弁1は本実施例では外方に向かって開く燃料噴射弁1である。燃料噴射弁1はアクチュエータ7を有しており、このアクチュエータ7は本実施例では圧電式のアクチュエータ7、すなわちピエゾアクチュエータとして構成されている。アクチュエータは一方でハウジングボディ2に支持されており、他方で、弁ニードル4と作用結合している肩8に支持されている。肩8の下流側には戻しばね9が配置されており、戻しばね9自体はノズル体3に支えられている。
【0011】
弁ニードル4は燃料通路10を有しており、この燃料通路10により、供給側の中央の燃料供給部11を通して供給される燃料がシール座に導かれる。シール座の供給側には渦流室12が構成されており、渦流室12に燃料通路10が開口している。
【0012】
燃料噴射弁1の休止状態において、肩8は戻しばね9の力によってストローク方向とは逆向きに負荷されていて、弁閉鎖体5は弁座面6にシール接触状態に保たれる。圧電式のアクチュエータ7を励起すると、アクチュエータ7は軸方向に戻しばね9のばね力に抗して伸張するので、肩8は、肩8に力伝達式(kraftschluessig)に、つまり力を伝達するように結合されている弁ニードル4を伴ってストローク方向で運動する。弁閉鎖体5は弁座面6から離間し、燃料通路10を介して導かれる燃料が噴射される。
【0013】
圧電式のアクチュエータを放電すると、圧電式のアクチュエータ7の軸方向の伸びが減少し、これによって弁ニードル4は戻しばね9の圧力によってストローク方向とは逆向きに運動する。弁閉鎖体5は弁座面6に座着して、燃料噴射弁1は閉鎖される。
【0014】
混合気圧縮火花点火式の内燃機関は部分負荷運転時に、全負荷運転時とは異なる、燃焼室内に噴射された混合気クラウドの形状、理論空燃比及び貫徹能力に対する要求を形成する。部分負荷運転時において混合気クラウドは、図1に示されているように、比較的に小さな広がり角αと、大きな貫徹能力と、その小さな広がり角αに基づいてよりリッチな混合気を備えた狭幅のコア領域と、極めてリーンな外周部とを有しているべきである。これに対して全負荷領域では、図2に示されているように、大きな広がり角αを必要とし、ひいては、シリンダを、点火可能な混合気でほぼ均質に充填する必要がある。
【0015】
混合気形成に対するこれらの要求を考慮するために、本発明による燃料噴射弁1のために、2つのストローク状態が規定されており、これによって、運転中に異なる噴流形状が形成可能であり、これらの噴流形状は内燃機関の運転状態に応じて選択されることができる。
【0016】
図1には第1のストローク状態にある燃料噴射弁1が示されている。弁閉鎖体5は既に弁座面6から離間されてはいるものの、わずかな幅のギャップ13を弁閉鎖体5と弁座面6との間に開放しているに過ぎない。燃料噴射弁1の下流側の端部14の幾何学形状に基づいて、つまり、端部14が弁座面6の下流側の、傾けられた領域15で、燃料噴射弁1の長手方向軸線16に対して相対的に、弁座面6よりも小さな傾きを有していることにより、図1に示されている第1のストローク状態では、ギャップ13から噴射される燃料噴流は、噴射噴流の内側における流動の巻込みに基づいて、燃料噴射弁1の下流側の端部14の、傾けられた領域15に接することになる。これによって、小さな広がり角αを備えた燃料噴流が形成されることができ、この燃料噴流は、層状給気運転(Schichtladebetrieb)のために必要な大きな貫徹能力を有している。
【0017】
図2には燃料噴射弁1の第2のストローク位置が示されている。弁閉鎖体5はここでは更に離間して弁座面6から押し出されているので、ギャップ13は図1の場合よりも幅広になっている。ギャップ13の噴射噴流の外側における流動の巻込みに基づいて、噴射される燃料噴流は今度は弁閉鎖体5に接することになる。弁閉鎖体5は燃料噴射弁1の長手方向軸線16に対して相対的に大きな傾きを有しており、それによって燃料噴流の強い拡開をもたらす。それにより、広がり角αは第1のストローク状態よりも拡大されており、このことは内燃機関の全負荷領域のために有利である。それというのは、燃焼室全体が比較的に均質な、理論空燃比の混合気で満たされるからである。
【0018】
弁ニードル4の種々のストローク位置は簡単な形式で、例えば2つの別個に制御可能なアクチュエータ7の使用により始動される得る。アクチュエータ7は、例えば電圧調整式もしくは電圧制御式のピエゾアクチュエータ並びに順次に起動制御される2つの圧電式のアクチュエータ7であることができる。2つの別個のコイルまたは二部分構成の磁石アーマチュア(Magnetanker)を備えた2つの磁気回路の使用も考えられる。
【0019】
弁座面6もしくは弁閉鎖体5の傾きと、傾けられた領域15の傾きとを適当に選択することによって、噴流角α及びαは、内燃機関の燃焼室が最適に、点火可能な燃料空気混合気で充填され得るように選択可能である。この際、傾けられた領域15及び弁座面6の製作は、例えばノズル体3の製作時に例えば旋削加工によって実施され得る。
【0020】
本発明は、図示の実施例に限定されるものではなく、任意のアクチュエータ7を備えた燃料噴射弁1の任意の構造形式に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明により構成された燃料噴射弁の1実施例の、第1のストローク位置における概略的な断面図である。
【図2】
本発明により構成された燃料噴射弁の1実施例の、第2のストローク位置における概略的な断面図である。

Claims (7)

  1. 燃料を内燃機関の燃焼室内に直接に噴射するための燃料噴射弁(1)であって、ノズル体(3)内に配置された弁ニードル(4)が設けられており、該弁ニードル(4)が、アクチュエータ(7)によって操作可能であると共に、戻しばね(9)によって負荷されており、それによって、前記弁ニードル(4)と作用結合していて燃焼室に面した弁閉鎖体(5)が、前記アクチュエータ(7)の非操作状態時に、弁座面(6)に対してシール接触状態に保持されるようになっている形式のものにおいて、第1の噴流広がり角αが弁ニードル(4)の第1のストローク状態に、かつ第2の噴流広がり角αが弁ニードル(4)の第2のストローク状態に対応配置されていることを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 第1のストローク状態に対応する第1の弁ニードルストロークが、第2のストローク状態に対応する第2の弁ニードルストロークよりも小さい、請求項1記載の燃料噴射弁。
  3. αがαよりも小さい、請求項2記載の燃料噴射弁。
  4. 弁座面(6)に隣接して、傾けられた領域(15)が燃料噴射弁(1)の下流側の端部(14)に形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の燃料噴射弁。
  5. 傾けられた領域(15)が燃料噴射弁(1)の長手方向軸線(16)に対して、弁座面(6)に比して弱めに傾けられている、請求項4記載の燃料噴射弁。
  6. 広がり角αが、傾けられた領域(15)の、燃料噴射弁(1)の長手方向軸線(16)に対する傾き角の2倍である、請求項5記載の燃料噴射弁。
  7. 広がり角αが、弁座面(6)の、燃料噴射弁(1)の長手方向軸線(16)に対する傾き角の2倍である、請求項5記載の燃料噴射弁。
JP2003540520A 2001-10-24 2002-08-22 燃料噴射弁 Expired - Lifetime JP4377230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10152416A DE10152416A1 (de) 2001-10-24 2001-10-24 Brennstoffeinspritzventil
PCT/DE2002/003072 WO2003038273A1 (de) 2001-10-24 2002-08-22 Brennstoffeinspritzventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507055A true JP2005507055A (ja) 2005-03-10
JP4377230B2 JP4377230B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=7703530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003540520A Expired - Lifetime JP4377230B2 (ja) 2001-10-24 2002-08-22 燃料噴射弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7140562B2 (ja)
EP (1) EP1440239B1 (ja)
JP (1) JP4377230B2 (ja)
KR (1) KR20040054734A (ja)
DE (2) DE10152416A1 (ja)
WO (1) WO2003038273A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209710A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 筒内噴射式火花点火機関およびその制御方法
JPWO2010055927A1 (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10259799A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
EP1500812A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-26 Delphi Technologies, Inc. Outward opening fuel nozzle
DE10346970B3 (de) * 2003-10-09 2004-11-18 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine
DE10353639A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-16 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
CN100422545C (zh) * 2004-12-15 2008-10-01 浙江飞亚电子有限公司 一种喷油嘴
US8635985B2 (en) 2008-01-07 2014-01-28 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injectors and igniters and associated methods of use and manufacture
US8413634B2 (en) 2008-01-07 2013-04-09 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters with conductive cable assemblies
US7628137B1 (en) 2008-01-07 2009-12-08 Mcalister Roy E Multifuel storage, metering and ignition system
US8225768B2 (en) 2008-01-07 2012-07-24 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters suitable for large engine applications and associated methods of use and manufacture
US8074625B2 (en) * 2008-01-07 2011-12-13 Mcalister Technologies, Llc Fuel injector actuator assemblies and associated methods of use and manufacture
US8561598B2 (en) 2008-01-07 2013-10-22 Mcalister Technologies, Llc Method and system of thermochemical regeneration to provide oxygenated fuel, for example, with fuel-cooled fuel injectors
US8365700B2 (en) 2008-01-07 2013-02-05 Mcalister Technologies, Llc Shaping a fuel charge in a combustion chamber with multiple drivers and/or ionization control
US8387599B2 (en) 2008-01-07 2013-03-05 Mcalister Technologies, Llc Methods and systems for reducing the formation of oxides of nitrogen during combustion in engines
US9316189B2 (en) * 2008-01-14 2016-04-19 North Carolina State University Fuel injection device for an internal combustion engine, and associated method
KR101033080B1 (ko) * 2009-06-24 2011-05-06 현대중공업 주식회사 디젤 엔진용 연료 분사밸브
CN102713244A (zh) 2009-08-27 2012-10-03 麦卡利斯特技术有限责任公司 在具有多个驱动器和/或电离控制的燃烧室中成形供应燃料
CA2772043C (en) 2009-08-27 2014-01-07 Mcalister Technologies, Llc Ceramic insulator and methods of use and manufacture thereof
MX2012006565A (es) 2009-12-07 2012-08-23 Mcalister Technologies Llc Sistema de control adaptable para inyectores de combustible. y dispositivos de encendido.
EP2534364A4 (en) 2010-02-13 2014-04-23 Mcalister Technologies Llc FUEL INJECTION GROUPS WITH ACOUSTIC POWER AMPLIFIERS AND METHOD FOR THEIR USE AND MANUFACTURE
US20110297753A1 (en) 2010-12-06 2011-12-08 Mcalister Roy E Integrated fuel injector igniters configured to inject multiple fuels and/or coolants and associated methods of use and manufacture
EP2534347B1 (en) 2010-02-13 2016-05-04 McAlister, Roy Edward Methods and systems for adaptively cooling combustion chambers in engines
KR101144482B1 (ko) 2010-10-06 2012-05-11 (주)제너진 엔진의 직분사 인젝터
US8528519B2 (en) 2010-10-27 2013-09-10 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters suitable for large engine applications and associated methods of use and manufacture
US8091528B2 (en) 2010-12-06 2012-01-10 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters having force generating assemblies for injecting and igniting fuel and associated methods of use and manufacture
WO2012112615A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Mcalister Technologies, Llc Torque multiplier engines
WO2013025626A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Acoustically actuated flow valve assembly including a plurality of reed valves
CN103890343B (zh) 2011-08-12 2015-07-15 麦卡利斯特技术有限责任公司 用于改进的发动机冷却及能量产生的系统和方法
US20130068200A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Paul Reynolds Injector Valve with Miniscule Actuator Displacement
CN102912379A (zh) * 2012-10-25 2013-02-06 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种制备金属钛的方法
US9091238B2 (en) 2012-11-12 2015-07-28 Advanced Green Technologies, Llc Systems and methods for providing motion amplification and compensation by fluid displacement
US9309846B2 (en) 2012-11-12 2016-04-12 Mcalister Technologies, Llc Motion modifiers for fuel injection systems
US9744540B2 (en) * 2015-04-21 2017-08-29 Dresser, Inc. Water injector nozzle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE231126C (ja)
US2796296A (en) * 1953-04-27 1957-06-18 John F Campbell Nozzle exit valve
DE967935C (de) 1953-12-13 1957-12-27 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Brennstoffeinspritzventil
US4197997A (en) * 1978-07-28 1980-04-15 Ford Motor Company Floating ring fuel injector valve
DE3300670A1 (de) 1982-01-23 1983-08-04 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands Kraftstoffeinspritzduese
DE3719459A1 (de) * 1987-06-11 1988-12-29 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen
US4993643A (en) * 1988-10-05 1991-02-19 Ford Motor Company Fuel injector with variable fuel spray shape or pattern
DE4005455A1 (de) * 1989-02-28 1990-08-30 Volkswagen Ag Zumessventil, insbesondere kraftstoff-einspritzventil fuer eine brennkraftmaschine
US4982708A (en) * 1989-06-22 1991-01-08 Robert Bosch Gmbh Fuel injection nozzle for internal combustion engines
DE19534445C2 (de) * 1995-09-16 1998-07-30 Man Nutzfahrzeuge Ag Einspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE19642653C5 (de) * 1996-10-16 2008-02-21 Daimler Ag Verfahren zur Bildung eines zündfähigen Kraftstoff/Luft-Gemisches
DE19843570A1 (de) * 1998-09-23 2000-03-30 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6042028A (en) * 1999-02-18 2000-03-28 General Motors Corporation Direct injection fuel injector spray nozzle and method
DE19936944A1 (de) 1999-08-05 2001-02-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Zumessen von Brennstoff mit einem Brennstoffeinspritzventil
DE19948237A1 (de) 1999-10-07 2001-04-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Zumessen von Brennstoff mit einem Brennstoffeinspritzventil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010055927A1 (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置
JP2010209710A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 筒内噴射式火花点火機関およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003038273A1 (de) 2003-05-08
JP4377230B2 (ja) 2009-12-02
DE50203701D1 (de) 2005-08-25
EP1440239A1 (de) 2004-07-28
KR20040054734A (ko) 2004-06-25
US20040075002A1 (en) 2004-04-22
EP1440239B1 (de) 2005-07-20
US7140562B2 (en) 2006-11-28
DE10152416A1 (de) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377230B2 (ja) 燃料噴射弁
US5062395A (en) Two-stroke internal combustion engine
JP2997751B2 (ja) 電磁弁装置
US6631854B1 (en) Fuel injection valve
JP2004504533A (ja) 燃料噴射弁
US5704333A (en) Fuel injection system for a lean burn engine
JP2005507054A (ja) 燃料噴射弁
JP2004504531A (ja) 燃料噴射弁
US6857585B2 (en) Fuel-injector valve
US20030132322A1 (en) Fuel Injector
JP4593927B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3807148B2 (ja) 圧電式燃料噴射弁
JP3797019B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射弁
US6543407B1 (en) Method for dosing fuel with a fuel injection valve
US6766968B2 (en) Fuel injection valve
JP2004204795A (ja) ノズル及び燃料インジェクタ及び内燃機関
JPH09324630A (ja) 可変燃焼室ディーゼルエンジン
WO2002029234A3 (de) Brennstoffeinspritzventil
JP2005163710A (ja) 燃料噴射弁
JP2011236789A (ja) 燃料供給装置
JP2004515676A (ja) 燃料噴射弁
JP3596350B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2000145584A (ja) 燃料噴射ノズル
JP6660132B2 (ja) 噴燃料噴射装置
JPH1073065A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3