JP2005505617A - 新規のβ−フェニル−α−オキシ置換型プロピオニック誘導体、その製造方法および薬剤的に重要な化合物の製造におけるその使用 - Google Patents

新規のβ−フェニル−α−オキシ置換型プロピオニック誘導体、その製造方法および薬剤的に重要な化合物の製造におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005505617A
JP2005505617A JP2003536197A JP2003536197A JP2005505617A JP 2005505617 A JP2005505617 A JP 2005505617A JP 2003536197 A JP2003536197 A JP 2003536197A JP 2003536197 A JP2003536197 A JP 2003536197A JP 2005505617 A JP2005505617 A JP 2005505617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
defined above
symbols
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003536197A
Other languages
English (en)
Inventor
ブニヤ、デブナス
ダス、サイバル・クマー
マドハバン、グァーラム・ランガ
イクバル、ジャベド
チャクラバーティ、ランジャン
チャンダー、モハン
モハン、サンカー
Original Assignee
ドクター・レディーズ・ラボラトリーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクター・レディーズ・ラボラトリーズ・リミテッド filed Critical ドクター・レディーズ・ラボラトリーズ・リミテッド
Publication of JP2005505617A publication Critical patent/JP2005505617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/42Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by saturated carbon chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/161,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、新規のプロピオン酸誘導体に関する。特には、本発明は、一般式(I)のベータ−フェニルアルファ−オキシ置換型プロピオン酸に関する。本発明はまた、式(I)の化合物の製造のための方法、及び、式(II)の化合物の製造におけるこれらの使用にも関する。

Description

【発明の開示】
【発明の分野】
【0001】
本発明は、新規のプロピオン酸誘導体に関する。より具体的には、本発明は、一般式(I)のβ−フェニルα−オキシ置換型(oxysubstituted)プロピオン酸に関し、
【化28】
Figure 2005505617
【0002】
これらの誘導体、これらの類似体、これらの互変異性の形態、これらの立体異性体、これらの塩、これらの溶媒化合物に関し、ここで、WはNR12を表し、R12は水素を表し、R10及びR11は同じでも異なっていてもよく、水素、あるいは、アルキル、アルコキシ、アリールもしくはアラルキル基から選択される置換型または非置換型基を表し、Arは置換型または非置換型の二価の単(single)もしくは縮合芳香族基または複素環基を表し、R5は水素原子、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、置換型もしくは非置換型アラルキル基を表し、または、隣接基R6との結合を形成し、R6は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、低級アルキル基(lower alkyl group)、アシル、置換型もしくは非置換型アラルキル基を表し、または、R6はR5との結合を形成し、R7は水素であってもよいし、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アシル、ヘテロシクリル(heterocyclyl)、ヘテロアリール、ヘテロアルキル基から選択される置換型または非置換型基であってもよい、R8は水素であってもよいし、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキル基から選択される置換型または非置換型基であってもよい、Yは酸素、硫黄またはNR13を表し、ここでR13は水素あるいはアルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、アラルキルヘテロシクリル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキル基から選択される置換型または非置換型基を表し、R8及びR13は共に、炭素原子を含む置換型もしくは非置換型の5または6からなる環状構造を形成してもよく、これは任意に、酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1またはそれ以上のヘテロ原子を含んでもよく、mは0〜6の範囲にある整数である。
【0003】
式(I)の化合物は、新規の中間体であり、式(II)の新規の抗糖尿病性化合物の合成において有用であり、これは、同日に同時に出願された「新しい二環式化合物及び薬剤におけるその使用、この製造方法及びこれを含む医薬組成物(New bicyclic compounds and their use in medicine, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them)」と題された本願出願人のPCT出願の主題事項とされている。
【化29】
Figure 2005505617
【0004】
ここで、炭素原子に結合しているときのR1、R2及びR3、R4は同じでも異なっていてもよく、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミルのいずれか、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、アラルコキシ(aralkoxy)、ヘテロシクリル(heterocyclyl)、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルコキシ、アシル、アシルオキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アラルコキシアルキル、アルキルチオ、チオアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニルアミノ、アラルコキシカルボニルアミノから選択される置換型または非置換型基、カルボン酸もしくはこれらの誘導体、または、スルホン酸もしくはその誘導体を表し、R3及びR4の一方または両方は、これらが炭素原子と結合しているときのオキソ基またはチオキソ基であってもよく、窒素原子と結合しているときのR3及びR4は、水素、ヒドロキシ、ホルミル、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、アシル、アシルオキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アミノアルキル、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルコキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アラルコキシアルキル、アルキルチオ、チオアルキル基から選択される置換型または非置換型基、カルボン酸誘導体、または、スルホン酸誘導体を表し、Xは酸素または硫黄から選択されるヘテロ原子を表し、WはNR12,−C(=O)−(CR1011o−NR12,−O−aryl−(CR1011o−NR12を表し、ここで、R12は水素、あるいは、アルキル、アリールもしくはアラルキル基から選択される置換型または非置換型基を表し、oは0〜6の範囲にある整数であり、R10及びR11は同じでも異なっていてもよく、水素、あるいは、アルキル、アルコキシ、アリールもしくはアラルキル基の形態から選択される非置換型または非置換型基を表し、Arは置換型または非置換型の二価の単もしくは縮合芳香族基または複素環基を表し、R5は水素原子、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、置換型もしくは非置換型アラルキル基を表し、または、隣接基R6との結合を形成し、R6は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル基、アシル、置換型もしくは非置換型アラルキルを表し、または、R6はR5との結合を形成し、R7は水素であってもよいし、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アシル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル基から選択される置換型または非置換型基であってもよく、R8は水素であってもよいし、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキル基から選択される置換型または非置換型基であってもよく、Yは酸素、硫黄またはNR9を表し、ここでR9は水素、あるいは、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、アラルキルヘテロシクリル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキル基から選択される置換型または非置換型基を表し、または、R9はキラルアミン、キラルアミノ酸から誘導されたキラルアミンアルコールを表し、R8及びR9は共に、炭素原子を含む置換型もしくは非置換型の5または6からなる環状構造を形成してもよく、これは任意に、酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1またはそれ以上のヘテロ原子を含んでもよく、m及びnは0〜6の範囲にある整数である。
【0005】
本発明はまた、式(I)の化合物の製造方法、及び、式(II)の化合物の製造におけるそれらの使用に関するものである。
【0006】
一般式(II)の化合物は、体重を減少させる際に、及び、アテローム性動脈硬化症、脳卒中、末梢血管疾患及びこれらに関連する障害のような疾患の治療及び/または予防に有用である。これらの化合物は、高脂血症、高血糖症、高コレステロール血症、アテローム発生性のリポタンパク質、VLDL(超低密度リポタンパク質)及びLDLの低下の治療に有用である。本発明の化合物は、糸球体腎炎、糸球体硬化症、ネフローゼ症候群、高血圧性の腎硬化症及び腎症を含む腎臓病の治療のためにも使用することができる。一般式(II)の化合物はまた、レプチン抵抗性(leptin resistance)、グルコース耐性障害、高血圧症、肥満症、インシュリン抵抗性、冠状動脈の心臓病のようなシンドロームXに関する障害及び他の心血管性障害の治療及び/または予防に有用である。これらの化合物はまた、アルドースレダクターゼ阻害剤として、痴呆における認知性機能の改善、糖尿病の合併症、内皮細胞活性化に関する障害、乾癬、多嚢胞性卵巣症候群(polycystic ovarian syndrome)(PCOS)、炎症性腸疾患、骨粗鬆症、筋緊張性ジストロフィー、膵臓炎、動脈硬化症、網膜症、黄色腫、摂食障害、炎症の治療、及び、癌の治療にも有用であり得る。本発明の化合物はまた、HMG CoAレダクターゼ阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、抗肥満症薬(antiobesity drugs)、リポタンパク質障害治療薬、血糖降下薬、インシュリン、ビグアニド、スルホニル尿素、チアゾリジンジオン(thiazolidinediones)、二重PPARα及びγ、またはこれらの混合物の1またはそれ以上と組み合わて/併用(concomittant)して、上述した疾患の治療及び/または予防においても有用である。
【発明の背景】
【0007】
アテローム性動脈硬化症及び他の末梢血管疾患は、数百万の人々の生活の質に影響を及ぼす。このため、考慮すべき注目が、高コレステロール血症及び高脂血症の病因の理解と、有効な治療上の戦略の発展に向けられている。
【0008】
高コレステロール血症は、「正常な」レベルと称される任意に規定された値を超えるプラズマコレステロールレベルと定義されている。近年、コレステロールの「理想的な」プラズマレベルは、一般的な人におけるコレステロールの「正常な」レベルよりもずっと下にあり、冠状動脈疾患(CAD)の危険性は、コレステロールレベルが「最適な」(あるいは「理想的な」)値を超えて上昇するにつれて増加するということが認められている。特には、複数の危険要因を有する人々に対しては、高コレステロール血症とCADとの間に明確な因果関係があることが明らかである。大多数のコレステロールは、低密度リポタンパク質(LDL)、中密度リポタンパク質(IDL)、高密度リポタンパク質(HDL)、及び、一部分では超低密度リポタンパク質(VLDL)のような種々のリポタンパク質を有するエステル型形態で存在する。研究は、CADと血清HDL−コレステロール濃縮(concentrations)を伴なうアテローム性動脈硬化症との間には、逆相関性(inverse correlationship)があること(スタムファー(Stampfer)ら,N.Engl.J.Med.,325(1991),373−381)、及び、LDL及びVLDLのレベルの増加と共にCADの危険性が増加することを明白に示している。
【0009】
CADにおいて、一般的に、頚動脈、冠状動脈及び大脳動脈における「脂肪線条」は、主に遊離型で、エステル型のコレステロールであることが分かっている。ミラー(Miller)ら,(Br.Med.J.,282(1981),1741−1744)は、HDL−粒子の増加は、人間の冠状動脈における狭窄の部位の数を減少させ得、高レベルのHDL−コレステロールは、アテローム性動脈硬化症の進行を防ぎ得ることを示している。ピカード(Picardo)ら,動脈硬化症6(Arteriosclerosis 6)(1986)434−441は、生体外(in vitro)での実験により、HDLは、細胞からコレステロールを除去することが可能であることを示した。彼らは、HDLが、過剰の遊離型コレステロールを組織から除去し、これを肝臓へと運ぶことが可能であることを示唆し、これは、逆コレステロール移行(reverse cholesterol transport)として知られている(ミッキノン(Macikinnon)ら,J.Biol.chem.261(1986),2548−2552)。このことから、HDLコレステロールを増加させる作用薬は、高コレステロール血症及び冠状動脈の心臓病(CHD)の治療に対して治療上の重要性を有し得る。
【0010】
肥満症は、豊かな社会及び発展途上の世界において非常に多い疾患であり、罹患率及び死亡率の主な原因である。これは過剰な体脂肪の蓄積の状態である。肥満症の原因は、明らかになっていない。遺伝的な起源にあると信じられているか、あるいは、遺伝子型と環境との間の相互作用により促進される。その原因に関係なく、この結果は、エネルギー消費に対するエネルギー摂取との間の不均衡が原因である脂肪蓄積である。ダイエット、エクササイズ及び食欲抑制は、肥満症治療の一部である。この疾患と戦うために効果的な治療法の要求がある、というのは、これは、冠状動脈の心臓病、糖尿病、脳卒中、高脂血症、通風、変形性関節症、減少した受精能及びその他多くの心理学的及び社会的な問題を引き起こし得るからである。
【0011】
糖尿病及びインシュリン抵抗性は、今なお世界の多くの人口の質に重大な影響を与えるもう一つの疾患である。インシュリン抵抗性は、広い範囲の濃度に渡ってその生物学的な活動を発揮するインシュリンの減損した能力である。インシュリン抵抗性において、身体は、この欠陥症を補うための異常に高い量のインシュリンを分泌するが、これがない場合には、プラズマグルコース濃度は、回避不能に上昇し、糖尿病へと発展する。先進国の中では、真性糖尿病は、一般的な問題であり、肥満症、高血圧症、高脂血症(J.Clin. Invest., 75 (1985) 809−817; N. Engl. J. Med 317 (1987) 350−357; J.Clin. Endocrinol. Metab., 66 (1988) 580−583; J. Clin. Invest., 68 (1975) 957−969)及び他の腎臓の合併症(特許出願番号WO95/21608号)を含む種々の異常性と関連している。インシュリン抵抗性及び関連する高インシュリン血症は、肥満症、高血圧症、アテローム性動脈硬化症及びタイプ2真性糖尿病に寄与する役割を有することは、今やますます認識されつつある。インシュリン抵抗性と肥満症、高血圧症及びアンギナとの関連性は、中枢神経性病原体関連性シンドローム−X(central pathogenic link-Syndrome-X)のようなインシュリン抵抗性を有するシンドロームとして記述されてきた。
【0012】
高脂血症は、心血管性の疾患(CVD)及び他の末梢血管性の疾患の主な原因である。CVDの高いリスクは、高脂血症で見られるより高いLDL(低密度リポタンパク質)及びVLDL(超低密度リポタンパク質)に関連する。高脂血症に加えてグルコース耐性/インシュリン抵抗性を有する患者は、CVDのより高いリスクを抱えている。過去になされた多数の研究が、プラズマトリグリセリド及び総コレステロール、特にLDL及びVLDLの低下と、HDLコレステロールの増加が、心血管性の疾患の防止を助けることを示してきた。
【0013】
ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター(Peroxisome proliferator activated receptors)(PPAR)は、細胞核レセプター上科(nuclear receptor super family)のメンバーである。PPARのガンマ(γ)アイソフォーム(PPARγ)は、脂肪細胞の分化(Erzdocrinology, 135 (1994) 798-800)及びエネルギー恒常性(energy homeostasis)(Cell, 83 (1995) 803-812)を調整することに関係し、一方、PPARのアルファ(α)アイソフォームは、脂肪酸酸化(Trend. Endocrin. Metab., 4 (1993) 291-296)の媒介となり、これにより、プラズマ中の循環性の遊離脂肪酸の減少に結びつく(現代生物学5(Current Biol. 5)(1995) 618-621)。PPARα作用薬は、肥満症の治療のために有用であることが見出されている(WO 97/36579)。近年、PPARα及びPPARγの両方に対する作用薬である化合物が、シンドロームXの治療のために有用であることが示唆されていることが開示されている(WO 97/25042)。インシュリン増感剤(PPARγ作用薬)と、HMG CoAレダクターゼ阻害剤との間に同様な効果が観察され、これらは、アテローム性動脈硬化症及び黄色腫の治療に有用であるかも知れない(EP 0 753 298)。
【0014】
PPARγは、脂肪細胞の分化に重要な役割を果たすことが知られている(Cell, 87 (1996) 377-389)。PPARのリガンド活性化は、細胞周期の中止(withdrawal)を含む完全なターミナル分化を引き起こすのに十分である(Cell, 79 (1994) 1147-1156)。PPARγは、一貫して所定の細胞に現れ、PPARγ作用薬でのこの細胞核レセプターの活性化は、脂肪細胞前駆体のターミナル分化を刺激し、より多く分化された、より少なく悪性の状態の特徴の形態学的な及び分子的な変化をもたらし(Molecular Cell, (1998), 465-470; Carcifaogenesis, (1998), 1949-53; Proc. Natl. Acad. Sci., 94 (1997) 237-241)、また前立腺がん組織の発現の抑制(Cancer Research 58 (1998) 3344- 3352)をもたらす。これは、特定のタイプのがんの治療に有用であり、これは、PPARγを発現させ、全く無毒な化学療法へと導き得る。
【0015】
レプチン抵抗性は、ターゲット細胞がレプチン信号に反応することができない状態である。これは、過剰な食物摂取及び減少したエネルギー消費が原因の肥満症を生じさせ、障害性のグルコース耐性、タイプ2糖尿病、心血管性の疾患及びそのような他の相関性のある合併症を引き起こす。カレン(Kallen)らは(Proc. Natl. Acad. Sci. (1996) 93,5793-5796)、おそらくPPAR作用薬の発現のために、プラズマレプチン濃度を低下させるインシュリン増感剤を報告した。しかしながら、近年では、インシュリン増感性を有する化合物は、レプチン増感活性をも有することが開示されている。これらは、レプチンに反応するターゲット細胞を改善することにより循環性のプラズマレプチン濃度を低下させる(WO 98/02159)。
【従来技術】
【0016】
幾つかのβ−フェニルα−ヒドロキシ置換型プロピオン酸誘導体が報告されており、これは、種々の生物学的に活性な分子の合成のための中間体として使用されてきた。従来技術に記述されたそのような化合物のうちの幾つかを、以下に列挙する。
【0017】
i)特許文献1(ヨーロッパ特許出願EP0816316)は、式(IIIa)の化合物を開示している。
【化30】
Figure 2005505617
【0018】
式(IIIa)の化合物は、さらに、式(IIIb)の1,2−エタンジアオール(1,2-ethanediaol)誘導体へと転化された。
【化31】
Figure 2005505617
【0019】
これらの1,2−エタンジアオール誘導体は、医薬品及び農薬のための有用な中間体である。
【0020】
ii)日本特許出願JP10017540は、式(IIIc)の化合物を開示している。
【化32】
Figure 2005505617
【0021】
式(IIIc)の化合物はさらに、式(IIId)の化合物へと転化された。
【化33】
Figure 2005505617
【0022】
iii)US特許6410576は、式(IIIe)の化合物を開示している。
【化34】
Figure 2005505617
【0023】
ここで、A2は、低級アルキレンであり、ここで、このアルキレンは、置換型フェニルであってもよい。この式の化合物はさらに、式(IIIf)のチアゾリジン誘導体へと転化された。
【化35】
Figure 2005505617
【特許文献1】
ヨーロッパ特許出願EP0816316
【発明の概要】
【0024】
増加したレベルの脂質、アテローム性動脈硬化症、冠状動脈の疾患、シンドローム−X、障害性のグルコース耐性、インシュリン抵抗性、タイプ2糖尿病を引き起こすインシュリン抵抗性及びこれらの糖尿病の合併症に関連する疾患の治療及び/または予防に対する有益な効果を有する血液グルコース、脂質レベルの減少、コレステロールの低減及び体重の減少のための、インシュリン抵抗性が病態生理学的なメカニズムであるところの疾患の治療のための、及び、高血圧症の治療のための、より優れた効能(efficacy)、有効性(potency)及びより低い毒性を有する新規の化合物を開発する目的に対して、本願出願人は、上述の疾患の治療に有効な新規の化合物の開発のための研究に焦点を合わせた。この方向性における努力は、一般式(II)を有する化合物へと導いた。
【0025】
本発明の主な目的は、式(I)の新規なβ−フェニルα−オキシ置換型プロピオン酸、これらの誘導体、これらの類似体、これらの互変異性の形態、及びこれらの立体異性体を提供することにあり、これらは、式(II)の化合物の合成に有用である。
【0026】
本発明のもう一つの目的は、式(I)の化合物、これらの誘導体、これらの類似体、これらの互変異性体及びこれらの立体異性体の製造方法を提供することにある。
【0027】
一般式(I)を有する新規なβ−フェニルα−オキシ置換型プロピオン酸、
【化36】
Figure 2005505617
【0028】
これらの誘導体、これらの類似体、これらの互変異性の形態、これらの立体異性体、これらの塩、これらの溶媒化合物、ここで、WはNR12を表し、R12は水素を表し、R10及びR11は同じでも異なっていてもよく、水素、あるいは、アルキル、アルコキシ、アリールもしくはアラルキル基から選択される置換型または非置換型基を表し、Arは置換型または非置換型の二価の単(single)もしくは縮合芳香族基または複素環基を表し、R5は水素原子、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、置換型もしくは非置換型アラルキル基を表すか、または、隣接基R6との結合を形成し、R6は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、低級アルキル基(lower alkyl group)、アシル、置換型もしくは非置換型アラルキルを表すか、または、R6はR5との結合を形成し、R7は水素であってもよいし、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アシル、ヘテロシクリル(heterocyclyl)、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル基から選択される置換型もしくは非置換型基であってもよく、R8は水素であってもよいし、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキル基から選択される置換型または非置換型基であってもよく、Yは酸素、硫黄またはNR13を表し、ここでR13は水素あるいはアルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、アラルキルヘテロシクリル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキル基から選択される置換型または非置換型基を表し、R8及びR13は共に、炭素原子を含む置換型もしくは非置換型の5または6員環の環状構造(5 or 6 membered cyclic structure)を形成してもよく、これは任意に、酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1またはそれ以上のヘテロ原子を含んでもよく、mは0〜6の範囲にある整数である。
【0029】
mが0であり、他の全ての記号が上で定義したものである式(I)の新規の中間体は、式(IIIg)の化合物を還元することにより製造することができる、
【化37】
Figure 2005505617
【0030】
ここで、R7、R8及びArは、上で定義したものであり、これは、ガス状の水素、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルなどのような触媒の存在下で行うことができる。触媒の混合物を使用することができる。この反応はまた、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートなどのような溶媒の存在下でも行うことができる。大気圧から80psiまでの間の圧力を用いることができる。触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にできる。この反応はまた、アルコール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウム、あるいは、アルコール、好ましくはメタノール中のナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元(metal solvent reduction)を用いることによっても行うことができる。光学的に活性な形態にある式(I)の化合物を得るために、キラル配位子を含有する金属触媒の存在下で、水素添加を行うことができる。金属触媒は、ロジウム、ルテニウム、インジウムなどを含有し得る。キラル配位子は、好ましくは、(2S,3S)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン((2S, 3S)- bis (diphenylphosphino) butane)、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(1, 2-bis (diphenylphosphino) ethane)、1,2−ビス(2−メトキシフェニルフェニルホスフィノ)エタン(1,2-bis (2- methoxyphenylphenylphosphino) ethane)、(−)−2,3−イソプロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン((-) -2, 3-isopropylidene-2,3-dihydroxy-1, 4- bis (diphenylphosphino) butane)などのようなキラルホスフィンである。
【0031】
式(IIIg)の化合物は、式(IIIh)の化合物と、
2N−Ar−CHO (IIIh)
ここで、Arは上で定義したものであり、式(IIIi)の化合物とを反応させることにより製造することができ、
【化38】
Figure 2005505617
【0032】
ここで、R13は、(C1−C6)アルキル基を表し、他の全ての記号は先に定義したものであり、これは、NaHまたはKHのような金属水素化物、CH3Li、BuLiなどのような有機リチウム、NaOMe、NaOEt、t−BuO-+などのようなアルコキシド、または、これらの混合物のような塩基の存在下で行うことができる。この反応は、ジエチルエーテル、THF、ジオキサン、DMF、DMSO、DME、ジメチルアセトアミドなど、または、これらの混合物のような溶媒の存在下で行うことができる。HMPAを共溶媒として使用することができる。反応温度は、−78℃から50℃までの範囲にでき、好ましくは−10℃から30℃までの範囲の温度である。この反応は、無水条件下ではより効率的である。
【0033】
本発明のさらなる別の実施形態において、mが0であり、他の全ての記号が上で定義したものである式(I)の化合物は、式(IIIk)の化合物を式(IIIl)の化合物へとジアゾ化し、式(IIIl)の化合物を還元して式(I)の化合物を得ることにより製造することができる。この反応を以下のスキーム−IIIに示す。
【化39】
Figure 2005505617
【0034】
式(IIIl)の化合物を得るための式(IIIk)の化合物のジアゾ化(diazotiaziaon)は、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸カリウム、亜硝酸アンモニウム(ammonium nitrite)などのようなジアゾ化剤を用いて、硫酸、HCl、酢酸などのような酸を用いた酸性条件下で、メタノール、エタノール、プロパノールなどのようなアルコール、1,4−ジオキサン、THF、アセトンなどのような有機溶媒中で行うことができる。残渣(resiude)のエーテル化は、硫酸ジエチル、硫酸ジメチルなどのようなアルキルスルフェートまたはヨウ化エチル、ヨウ化メチルなどのようなアルキルハロゲン化物を用い、トルエン、ベンゼンなどのような炭化水素またはDMF、DMSO、アセトニトリル、THF、メチルイソブチルケトン(MIBK)などのような溶媒の存在下で、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウム水素化物、カリウム水素化物などのようなアルカリ塩基中で行われる。
【0035】
一般式(I)の化合物を得るための式(IIIl)の化合物の還元は、ガス状の水素、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルなどのような触媒の存在下で行うことができる。触媒の混合物を使用することもできる。この反応はまた、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートなどのような溶媒の存在下で行うことができる。大気圧から80psiまでの間の圧力を用いることができる。触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される触媒の量は、1〜50%w/wの範囲とすることができる。この反応はまた、アルコール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウム、あるいは、アルコール、好ましくはメタノール中のナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができる。光学的に活性な形態にある式(I)の化合物を得るために、キラル配位子を含有する金属触媒の存在下で、水素添加を行うことができる。金属触媒は、ロジウム、ルテニウム、インジウムなどを含有し得る。キラル配位子は、好ましくは、(2S,3S)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,2−ビス(2−メトキシフェニルフェニルホスフィノ)エタン、(−)−2,3−イソプロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンなどのようなキラルホスフィンである。
【0036】
本発明のさらなる別の実施形態において、mが1〜6で、他の全ての記号が上で定義したものである式(I)の化合物を、以下のスキーム−IVに記述されているプロセスに従って製造することができる。
【化40】
Figure 2005505617
【0037】
上で定義した一般式(IIIi)の化合物と、式(IVa)の化合物との反応では、式(IVb)の化合物を得ることができ、これは、NaHまたはKHのような金属水素化物、CH3Li、BuLiなどのような有機リチウム、NaOMe、NaOEt、t−BuO-+などのようなアルコキシド、または、これらの混合物のような塩基の存在下で行うことができる。この反応は、ジエチルエーテル、THF、ジオキサン、DMF、DMSO、DME、ジメチルアセトアミドなど、または、これらの混合物のような溶媒の存在下で行うことができる。HMPAを共溶媒として使用することができる。反応温度は、−78℃から50℃までの範囲にでき、好ましくは−10℃から30℃までの範囲の温度である。
【0038】
式(IVb)の化合物の還元では、式(IVc)の化合物を得ることができ、これは、ガス状の水素、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルなどのような触媒の存在下で行うことができる。触媒の混合物を使用することもできる。この反応はまた、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートなどのような溶媒の存在下で行うことができる。大気圧から80psiまでの間の圧力を用いることができる。触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される触媒の量は1〜50%w/wの範囲にできる。この反応はまた、アルコール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウム、あるいは、アルコール、好ましくはメタノール中のナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができる。光学的に活性な形態にある式(IVc)の化合物を得るためには、キラル配位子を含有する金属触媒の存在下で、水素添加を行うことができる。金属触媒は、ロジウム、ルテニウム、インジウムなどを含有し得る。キラル配位子は、好ましくは、(2S,3S)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,2−ビス(2−メトキシフェニルフェニルホスフィノ)エタン、(−)−2,3−イソプロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンなどのようなキラルホスフィンである。
【0039】
一般式(IVc)の化合物と、式(IVd)の化合物との反応では、式(I)の化合物を提供することができ、これは、CH2Cl2、CHCl3、クロロベンゼン、ベンゼン、THFのような溶媒を用いて、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、TFA、TfOH、BF3−OEt2などのような触媒の存在下で行うことができる。この反応はまた、活性化された分子ふるいを用いて行うこともできる。この反応の温度は、10℃から100℃までの範囲にでき、好ましくは10℃から60℃までの範囲の温度である。最初に生成されるイミン生成物は、Na(CN)BH3−HClを用いて還元され得る。
【0040】
本発明のさらなる別の実施形態において、mが0または1であり、他の全ての記号が上で定義したものである式(I)の化合物は、式(IIIk)の化合物を式(Va)の化合物へとジアゾ化し、R7OHのようなアルコールの存在下で式(Va)の化合物を式(IIIl)の化合物へと分解し、式(IIIl)の化合物を還元して式(I)の化合物を得ることにより製造することができる。この反応の道筋を以下のスキーム−Vに示す。
【化41】
Figure 2005505617
【0041】
mが0で、R6が水素で、他の全ての記号が上で定義したものである式(IIIk)の化合物のジアゾ化では、式(Va)の化合物を得ることができ、これは、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸カリウム、亜硝酸アンモニウムなどのようなジアゾ化剤を用いて、酢酸、プロピオン酸などのようなカルボン酸の触媒アモント(catalytic amont)の存在下で、クロロホルム、クロロベンゼン、ジクロロエタンなど、または、これらの混合物のような好適な溶媒中で、室温から用いられる溶媒の還流温度までの範囲にある温度で、0.5から16時間までの範囲の期間で行うことができる。
【0042】
式(Va)のアリールアルキルジアゾアセテート(arylalkyl diazo acetate)の分解では、R7が水素を除く先に定義したものであり、他の全ての記号が先に定義したものである式(IIIl)の化合物を得ることができ、これは、式R7OHのアルコールの存在下で、Rh(II)アセテート、Cu(I)またはRh(II)の塩/錯体などのような好適な触媒により促進させることができる。
【0043】
式(IIIl)の化合物の還元では、全ての記号が先に定義したものである一般式(I)の化合物を得ることができ、これは、ガス状の水素、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルなどのような触媒の存在下で行うことができる。触媒の混合物を使用することもできる。この反応はまた、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートなどのような溶媒の存在下で行うことができる。大気圧から80psiまでの間の圧力を用いることができる。触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にできる。この反応はまた、アルコール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウム、あるいは、アルコール、好ましくはメタノール中のナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができる。メタノール、エタノール、エチルアセテートなどのような溶媒を用いるpd/c条件下で、ギ酸アンモニウム,シクロヘックス−1,4−ジエン(ammonium formate, cyclohex-1,4-diene)タイプの水素ドナーを用いて水素添加を行うことができる。
【0044】
本発明のさらなる別の実施形態において、mが0で、R5=R6=Hで、他の全ての記号が上で定義したものであり、鏡像異性的に純粋な形態(pure form)にある式(I)の化合物を、以下のスキーム−VIに記述されているプロセスに従って製造することができる。
【化42】
Figure 2005505617
【0045】
全ての記号が上で定義したものである式(VIa)の化合物のジアゾ化では、式(VIb)の化合物を得ることができ、これは、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸カリウム、亜硝酸アンモニウムなどのようなジアゾ化剤を用いて、硫酸、HCl、酢酸などのような酸を用いた水性の酸性条件下で、メタノール、エタノール、プロパノールなどのようなアルコール、1,4−ジオキサン、THF、アセトンなどのような有機溶媒中で行うことができる。
【0046】
一般式(VIb)の化合物の一般式(VIc)の化合物へのワンポットのエステル化及びエーテル化は、NaH、KH、KOHなどのような好適な塩基を用いて、トルエン、ベンゼン、ジエチルエーテル、THF、DMF、DME、HMPAなどのような好適な溶媒中で、(VIb)の最初のジ脱プロトン化(di deprotonation)により行うことができ、ヨウ化エチルまたはヨウ化メチルなどのようなアルキルハロゲン化物での処理に引き続く。Et3+BF4 -、Me3+BF4 -、ジアルキルスルフェート(dialkylsulfate)のような他のアルキル化剤を使用してもよい。反応温度は、0℃から100℃までで変化し得る。
【0047】
nが0で、他の全ての記号が上で定義したものである式(VId)の化合物への式(VIc)の化合物のニトロ化は、発煙硝酸、N25、濃硝酸及び濃硫酸の混合物、または、硝酸及び無水酢酸の混合物のようなニトロ化剤を用いて、溶媒の存在下あるいは純条件(neat condition)の下で、−10℃から室温の範囲にある温度で、0.5から4時間までの範囲にある期間で行うことができる(Ref:Org.Synth.Col.Vol.I,396)。
【0048】
式(VId)の化合物の式(I)の化合物への還元は、ガス状の水素、あるいは、ギ酸アンモニウム、シクロヘックス−1,4−ジエンなどのような水素ドナー、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルなどのような触媒の存在下で行うことができる。触媒の混合物を、メタノール、エタノール、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートなどのような溶媒の存在下で使用することができる。大気圧から80psiまでの間の圧力を用いることができる。触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にできる。この反応はまた、この代わりに、アルコール、もしくは他の好適な溶媒、好ましくはメタノール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウム、インジウム、ナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができる。
【0049】
本発明のさらなる別の実施形態において、mが0で、R5=R6=Hで、他の全ての記号が上で定義したものであり、鏡像異性的に純粋な形態にある式(I)の化合物を、以下のスキーム−VIIに記述されているプロセスに従って製造することができる。
【化43】
Figure 2005505617
【0050】
全ての記号が上で定義したものである式(VIIa)の化合物のジアゾ化では、式(VIIb)の化合物を得ることができ、これは、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸カリウム、亜硝酸アンモニウムなどのようなジアゾ化剤を用いて、硫酸、塩酸、酢酸などのような酸を用いた水性の酸性条件下で、メタノール、エタノール、プロパノールなどのようなアルコール、または1,4−ジオキサン、THFなどのようなエーテル、またはアセトン、メチルエチルケトンなどのようなケトンといった任意の共溶媒の存在下で行うことができる。
【0051】
式(VIIb)の化合物の式(VIIc)の化合物へのエステル化は、式R8−OHで、R8がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチルなどのような低級アルキル基を表す適当なアルコールを用いて、濃硫酸、乾燥HCl(dry HCl)、BF3−OEt2などのような好適な触媒の存在下でなすことができる。この反応は、用いられるアルコールの還流温度で行うことができる。この代わりに、ジアゾメタンもしくはEt3+BF4 -、またはMe3+BF4 -などといった試薬を、エステル化のために使用することもできる。
【0052】
式(VIIc)の化合物の式(VIId)の化合物への選択的なO−アルキル化は、硫酸ジエチル、硫酸ジメチルなどのようなアルキルスルフェート、または、ヨウ化エチル、ヨウ化メチル、n−プロピルヨウ化物、n−プロピル臭化物、ヨウ化イソプロピル(isopropyl iodide)などのようなアルキルハロゲン化物を使用して、トルエン、ベンゼンなどのような炭化水素、または、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどのような溶媒中で、分子ふるい及び炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムなどのアルカリ塩基の存在下でなすことができる。アルキルハロゲン化物がアルキル化試薬として使用される場合には、Ag2O、PbO、HgOなどのような重金属酸化物をアルキル化を行うために特に使用することができる。テトラアルキルアンモニウム水酸化物(tetraalkylammonium hydroxide)、または、テトラブチルアンモニウム塩化物(tetrabutylammonium chloride)、テトラブチルアンモニウム臭化物(tetrabutylammonium bromide)などのようなテトラアルキルアンモニウムハロゲン化物(tetraalkylammonium halides)のような相間移動触媒を用いてもよい。
【0053】
式(VIId)の化合物の式(I)の化合物への還元は、ガス状の水素あるいはギ酸アンモニウム、シクロヘックス−1,4−ジエンなどのような水素ドナー、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルなどのような触媒の存在下で行うことができる。触媒の混合物を、メタノール、エタノール、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートなどのような溶媒の存在下で使用することができる。大気圧から80psiまでの間の圧力を用いることができる。触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にできる。この反応はまた、代わりに、アルコール、もしくは他の好適な溶媒、好ましくはメタノール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウム、インジウム、ナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができる。
【0054】
本発明のさらなる別の実施形態において、mが0で、R5=R6=Hで、他の全ての記号が上で定義したものであり、鏡像異性的に純粋な形態にある式(I)の化合物を、以下のスキーム−VIIIに記述されているプロセスに従って製造することができる。
【化44】
Figure 2005505617
【0055】
全ての記号が上で定義したものである式(VIIa)の化合物のジアゾ化では、式(VIIb)の化合物を得ることができ、これは、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸カリウム、亜硝酸アンモニウムなどのようなジアゾ化剤を用いて、硫酸、塩酸、酢酸などのような酸を用いた水性の酸性条件下で、メタノール、エタノール、プロパノールなどのようなアルコール、または1,4−ジオキサン、THFなどのようなエーテル、またはアセトン、メチルエチルケトンなどのようなケトンといった任意の共溶媒の存在下で行うことができる。
【0056】
式(VIIb)の化合物の式(VIIc)の化合物へのエステル化は、式R8−OHで、R8がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチルなどのような低級アルキル基を表す適当なアルコールを用いて、濃硫酸、乾燥HCl、BF3−OEt2などのような好適な触媒の存在下でなすことができる。この反応は、用いられるアルコールの還流温度で行うことができる。この代わりに、ジアゾメタンまたはEt3+BF4 -、またはMe3+BF4 -などのような試薬を、エステル化のために使用することもできる。
【0057】
式(VIIc)の化合物の式(VIIIa)の化合物への還元は、ガス状の水素あるいはギ酸アンモニウム、シクロヘックス−1,4−ジエンなどのような水素ドナー、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルなどのような触媒の存在下で行うことができる。触媒の混合物を、メタノール、エタノール、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートなどのような溶媒の存在下で使用することができる。大気圧から80psiまでの間の圧力を用いることができる。触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にできる。この反応はまた、代わりに、アルコール、もしくは他の好適な溶媒、好ましくはメタノール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウム、インジウム、ナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができる。
【0058】
式(VIIIa)の化合物の式(VIIIb)の化合物へのN,N−ジベンジル化(N,N-dibenzylation)は、トルエン、ベンゼンなどのような炭化水素、または、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどのような溶媒中で、臭化ベンジル、塩化ベンジルなどのベンジルハロゲン化物を用いて、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどのようなアルカリ塩基の存在下でなすことができる。テトラアルキルアンモニウム水酸化物、または、テトラブチルアンモニウム塩化物、テトラブチルアンモニウム臭化物などのようなテトラアルキルアンモニウムハロゲン化物のような相間移動触媒を用いてもよい。この反応は、室温から用いられる溶媒の還流温度までの範囲で行うことができる。
【0059】
式(VIIIb)の化合物の式(VIIIc)の化合物への加水分解は、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムもしくは重炭酸カリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムなどのような水溶性アルカリ金属塩基を用いて、メタノール、エタノール、THFなど、または、これらの混合物のような好適な共溶媒中で行うことができる。反応時間は、0.5時間から24時間までの範囲にでき、好ましくは0.5時間から3〜4時間までであり、反応温度は、0℃から80℃までの範囲にできる。
【0060】
5=R6である一般式(VIIId)の化合物への式(VIIIc)の化合物のワンポットのエステル化及びエーテル化は、トルエン、ベンゼンなどのような炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランなどのようなジアルキルエーテル、または、ジメチルホルムアミド、HMPAのような溶媒中での、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのような塩基で処理することによりなすことができ、ヨウ化エチル、ヨウ化メチル、n−プロピルヨウ化物、n−プロピル臭化物、ヨウ化イソプロピルなどのようなアルキルハロゲン化物、あるいは、硫酸ジエチル、硫酸ジメチルのようなアルキルスルフェート、あるいは、Et3+BF4 -、Me3+BF4 -などのようなアルキル化剤での処理に引き続く。反応時間は、2時間から20時間までの範囲にわたり、反応温度は、0℃から80℃までの範囲にできる。
【0061】
式(VIIId)の化合物の式(I)の化合物へのジベンジル化は、ガス状の水素あるいはギ酸アンモニウム、シクロヘックス−1,4−ジエンなどのような水素ドナー、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルなどのような触媒の存在下で行うことができる。触媒の混合物を、メタノール、エタノール、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートなどのような溶媒の存在下で使用することができる。大気圧から80psiまでの間の圧力を用いることができる。触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にできる。
【0062】
本発明に従う特に有用な化合物は以下のものを含む。
【0063】
(±)エチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート((±) Ethyl 2-ethoxy-3- (4-aminophenyl) propanoate)
(+)エチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
(−)エチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
(±)エチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2’−ブロモエチル)}アミノフェニル]プロパノエート((±)Ethyl 2-ethoxy-3- [4- {N-heptyl-N-(2'-bromoethyl)} aminophenyl] propanoate)
(+)エチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2’−ブロモエチル)}アミノフェニル]プロパノエート
(−)エチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2’−ブロモエチル)}アミノフェニル]プロパノエート
(±)メチル2−エトキシ−3−[4−(N−ヘプチルアミノメチル)フェニル]プロパノエート((±) Methyl 2-ethoxy-3- [4- (N-heptylaminomethyl) phenyl] propanoate)
(+)メチル2−エトキシ−3−[4−(N−ヘプチルアミノメチル)フェニル]プロパノエート
(−)メチル2−エトキシ−3−[4−(N−ヘプチルアミノメチル)フェニル]プロパノエート
(±)メチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート((±) Methyl 2-ethoxy-3- (4-aminophenyl) propanoate)
(+)メチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
(−)メチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
(±)メチル2−エトキシ−3−(3−アミノフェニル)プロパノエート((±) Methyl 2-ethoxy-3- (3-aminophenyl) propanoate)
(+)メチル2−エトキシ−3−(3−アミノフェニル)プロパノエート
(−)メチル2−エトキシ−3−(3−アミノフェニル)プロパノエート
(±)エチル2−イソプロポキシ−3−(4−アミノフェニル)プロピオネート((±) Ethyl 2-isopropoxy-3- (4-aminophenyl) propionate)
(+)エチル2−イソプロポキシ−3−(4−アミノフェニル)プロピオネート
(−)エチル2−イソプロポキシ−3−(4−アミノフェニル)プロピオネート
本発明の化合物は、以下のものを含む式(II)の化合物へと転化し得る。すなわち、
(±)エチル3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(+)エチル3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(−)エチル3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(±)3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(+)3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(−)3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(±)エチル3−[4−N−ヘプチル−N−{2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(+)エチル3−[4−N−ヘプチル−N−{2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(−)エチル3−[4−N−ヘプチル−N−{2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(±)3−[4−N−ヘプチル−N−{2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(+)3−[4−N−ヘプチル−N−{2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(−)3−[4−N−ヘプチル−N−{2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(±)メチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b]オキサジン−4−yl)−2−オキソエチル)アミノメチル}フェニル]プロパノエート
(+)メチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b]オキサジン−4−yl)−2−オキソエチル)アミノメチル}フェニル]プロパノエート
(−)メチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b]オキサジン−4−yl)−2−オキソエチル)アミノメチル}フェニル]プロパノエート
(±)2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b]オキサジン−4−yl)−2−オキソエチル)アミノメチル}フェニル]プロパン酸またはその塩
(+)2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b]オキサジン−4−yl)−2−オキソエチル)アミノメチル}フェニル]プロパン酸またはその塩
(−)2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b]オキサジン−4−yl)−2−オキソエチル)アミノメチル}フェニル]プロパン酸またはその塩
(±)メチル3−[4−{5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)−5−オキソペンチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(+)メチル3−[4−{5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)−5−オキソペンチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(−)メチル3−[4−{5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)−5−オキソペンチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(±)3−[4−{5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)−5−オキソペンチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(+)3−[4−{5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)−5−オキソペンチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(−)3−[4−{5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)−5−オキソペンチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(±)メチル3−[3−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(+)メチル3−[3−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(−)メチル3−[3−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(±)3−[3−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(+)3−[3−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(−)3−[3−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(±)メチル3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(+)メチル3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(−)メチル3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(±)3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(+)3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(−)3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(±)メチル2−エトキシ−3−[4−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパノエート
(+)メチル2−エトキシ−3−[4−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパノエート
(−)メチル2−エトキシ−3−[4−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパノエート
(±)メチル2−エトキシ−3−[3−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパノエート
(+)メチル2−エトキシ−3−[3−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパノエート
(−)メチル2−エトキシ−3−[3−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパノエート
(±)2−エトキシ−3−[4−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパン酸またはその塩
(+)2−エトキシ−3−[4−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパン酸またはその塩
(−)2−エトキシ−3−[4−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパン酸またはその塩
(±)2−エトキシ−3−[3−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパン酸またはその塩
(+)2−エトキシ−3−[3−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパン酸またはその塩
(−)2−エトキシ−3−[3−{4−(3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルオキシ)ベンジル}アミノフェニル]プロパン酸またはその塩
(±)エチル2−エトキシ−3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパノエート
(+)エチル2−エトキシ−3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパノエート
(−)エチル2−エトキシ−3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパノエート
(±)2−エトキシ−3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパン酸またはその塩
(+)2−エトキシ−3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパン酸またはその塩
(−)2−エトキシ−3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパン酸またはその塩
(±)エチル2−エトキシ−3−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]プロパノエート
(+)エチル2−エトキシ−3−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]プロパノエート
(−)エチル2−エトキシ−3−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]プロパノエート
(±)2−エトキシ−3−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]プロパン酸またはその塩
(+)2−エトキシ−3−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]プロパン酸またはその塩
(−)2−エトキシ−3−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]プロパン酸またはその塩
(±)メチル2−エトキシ−3−[4−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エトキシ}フェニルアミノメチル]フェニル]プロパノエート
(+)メチル2−エトキシ−3−[4−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エトキシ}フェニルアミノメチル]フェニル]プロパノエート
(−)メチル2−エトキシ−3−[4−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エトキシ}フェニルアミノメチル]フェニル]プロパノエート
(±)2−エトキシ−3−[4−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エトキシ}フェニルアミノメチル]フェニル]プロパン酸またはその塩
(+)2−エトキシ−3−[4−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エトキシ}フェニルアミノメチル]フェニル]プロパン酸またはその塩
(−)2−エトキシ−3−[4−[4−{2−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エトキシ}フェニルアミノメチル]フェニル]プロパン酸またはその塩
(±)エチル3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(+)エチル3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(−)エチル3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(±)エチル3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(+)エチル3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(−)エチル3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(±)3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸またはその塩
(+)3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸またはその塩
(−)3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸またはその塩
(±)エチル3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(+)エチル3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(−)エチル3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(±)3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(+)3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(−)3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(±)エチル3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(+)エチル3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(−)エチル3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
(±)3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(+)3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(−)3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(±)エチル3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(+)エチル3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(−)エチル3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(±)3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸またはその塩
(+)3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸またはその塩
(−)3−[4−{3−(2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸またはその塩
(±)エチル3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(+)エチル3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(−)エチル3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(±)3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(+)3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(−)3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパン酸またはその塩
(±)エチル(2S)−3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(+)エチル(2S)−3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(−)エチル(2S)−3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(±)3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸及びその塩
(+)3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸及びその塩
(−)3−[4−{3−(2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸及びその塩
(±)エチル2−イソプロポキシ−3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパノエート
(+)エチル2−イソプロポキシ−3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパノエート
(−)エチル2−イソプロポキシ−3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパノエート
(±)2−イソプロポキシ−3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパン酸及びその塩
(+)2−イソプロポキシ−3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパン酸及びその塩
(−)2−イソプロポキシ−3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパン酸及びその塩
(±)エチル−3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(+)エチル−3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(−)エチル−3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパノエート
(±)3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸及びその塩
(+)3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸及びその塩
(−)3−[4−{3−(2−メチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−メトキシプロパン酸及びその塩
[2S,N(1R)]−N−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−エトキシ−3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパンアミド([2S, N (1R)]-N-(2-hydroxy-1-phenylethyl)-2-ethoxy-3- [4- {3- (3, 4-dihydro-2H-benzo [b] [1,4] oxazin-4-yl) propylamino} phenyl] propanamide)
[2R,N(1R)]−N−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−エトキシ−3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパンアミド
2S,N(1R)]−N−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−エトキシ−3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパンアミド
[2R,N(1R)]−N−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−エトキシ−3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパンアミド
[2S,N(1R)]−N−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−エトキシ−3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパンアミド塩酸塩([2S, N (1R)]-N-(2-hydroxy-1-phenylethyl)-2-ethoxy-3-[4-{3-(3, 4-dihydro-2H-benzo [b] [1, 4] oxazin-4-yl) propylamino} phenyl] propanamide hydrochloride salt)
[2R,N(1R)]−N−(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−エトキシ−3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]プロパンアミド塩酸塩
式(II)の新規の抗糖尿病性化合物、及び、それらの製造方法が、同日に同時に出願された「新しい二環式化合物及び薬剤におけるその使用、この製造方法及びこれを含む医薬組成物(New bicyclic compounds and their use in medicine, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them)」と題された本願出願人のPCT出願に記述され、クレームされている。
【0064】
上述の反応のうちのいずれかにおいて、基質分子(substrate molecule)におけるいずれかの反応基を、従来の化学的慣例に従って保護し得ることが認識されている。上述の反応のうちのいずれかにおける好適な保護基は、アミノ基の保護のためのヒドロキシル基、N−Boc、N−Cbz、N−Fmocなどを保護するターシャリーブチルジメチルシリルクロライド(tertiarybutyl dimethyl silylchloride)、メトキシメチルクロライド(methoxymethyl chloride)など、アルデヒドのためのアセタール保護、ケトンのためのケタール保護などである。そのような保護基の化成及び除去の方法は、保護される分子に適した従来法による。
【0065】
本発明の一部を形成する化合物の立体異性体は、可能であればいかなる方法でも、これらの単鏡像異性の形態(single enantiomeric form)にある反応体を用いることにより、あるいは、これらの単鏡像異性体の形態にある試薬または触媒の存在下で反応を行うことにより、あるいは、従来法により立体異性体の混合物を分解することにより製造することができる。好ましい方法のいくつかは、微生物分解の使用を含み、これは、マンデル酸、カンファースルホン酸(camphorsulfonic acid)、酒石酸、乳酸などのような、適用可能であればいかなるキラル酸でも、または、ブルシン、キナアルカロイド(cinchona alkaloids)及びこれらの誘導体などのようなキラル塩基で形成されるジアステレオマーの塩を分解する。一般に使用される方法は、ジェイクウィーズ(Jaques)らにより「鏡像異性体、ラセミ体及び分割(Enantiomers, Racemates and Resolution)」(ワイリーインターサイエンス(Wiley Interscience),1981)に編集されている。より詳しくは、YR8がOHを表す式(I)の化合物は、キラルアミン、アミノ酸、アミノ酸から誘導されるアミノアルコールで処理することによりジアステレオマーのアミドの1:1混合物へと転化させることができ、酸をアミドへと転化させる一般的な反応条件を用いることができ、このジアステレオマーは、分別再結晶かあるいはクロマトグラフィーのいずれかにより分離することができ、式(I)の化合物の立体異性体は、純粋なジアステレオマーのアミドを加水分解することにより製造することができる。
【0066】
本発明は、以下に与える実施例において詳細に説明されるが、これは、例示のためにのみ提供するものであって、本発明の範囲を限定するように解釈されるべきものではない。
【0067】
実施例1
エチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
【化45】
Figure 2005505617
【0068】
工程(i)
トリエチル2−エトキシホスフォノアセテートからのウィッティヒ塩(Wittig salt)(26.5g、1.5当量(eq)、99.3mmol)及びNaH(油中50%)(5.3g、2当量、132.4mmol)を、0℃でTHF(350ml)中に調製した。これに、固体の4−ニトロベンズアルデヒド(10g、1当量、66.2mmol)を0℃で少しずつ加え、この結果得られた溶液を室温(RT)で16時間攪拌した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水性のNH4Clで洗浄した。この未精製物(crude)は、Z及びE立体異性体にあるエチル4−ニトロ−2−エトキシシンナメートを含有する(11g)。
【0069】
工程(ii)
工程(i)で得られたエチル4−ニトロ2−エトキシシンナメートを、室温でエチルアセテート(150ml)中、Pd(10%)/C−H2(60psi)(11g)を用いて水素付加し、エチルアセテート/ヘキサンを用いてクロマトグラフし、粘稠性油として表題の化合物を得た(9.41g、収率60%)。
【0070】
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ : 1.16 (t, J=7.0Hz, 3H), 1.22 (t, J=7.0Hz, 3H), 2.90 (d, J=6.3Hz, 2H), 3.30 (bs, 2H, NH2), 3.35 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 3.94 (t, J=6.3Hz, 1H), 4.15 (q, J=7.0Hz, 2H), 6.62 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.03 (d, J=8.0Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 3372,1738.
Mass m/z (CI) : 238 (M+1), 192 (M-OC2H5).
実施例2
エチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2’−ブロモエチル)}アミノフェニル]プロパノエート
【化46】
Figure 2005505617
【0071】
工程(i)
調製1で得られたエチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート(5g、1当量、21mmol)、ヘプチルブロミド(18.8g、5当量、105mmol)及び無水K2CO3(14.5g、5当量、105mmol)の混合物を、DMF(100ml)中、70℃で16時間加熱した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄した。この残渣を、希釈液としてエチルアセテート及びヘキサンの混合物を用いてクロマトグラフし、濃液(thick liquid)としてモノヘプチル化された(monoheptylated)生成物を得た(3.85gm、収率55%)。
【0072】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 0.88 (bt, J=6.3Hz, 3H), 1.05-1.42 (m, 15H), 1.42- 1.68 (m, 2H), 2.90 (d, J=6.6Hz, 2H), 3.08 (t, J=6.8Hz, 2H), 3.22-2.42 (m, 1H), 3.44- 3.64 (m, 1H), 3.94 (t, J=6.8Hz, 1H), 4.1 (q, J=7.0Hz, 2H), 6.55 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.04 (d, J=8.3Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 3396,1747.
Mass m/z (CI) : 335 (M+1), 290 (M-OC2H5).
工程(ii)
工程(i)で得られたモノヘプチル化された生成物(3g、1当量、8.98mmol)を、DMF(40ml)中、無水K2CO3(3.72g、3当量、27mmol)の存在下で、過剰なジブロモエタン(10当量)で処理し、70℃で16時間加熱した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄した。この残渣を、希釈液としてエチルアセテート及びヘキサンの混合物を用いてクロマトグラフし、濃液としてエチル2−エトキシ−3−[4−{N−へプチル−N−(2’−ブロモエチル)}アミノフェニル]プロパノエートを得た(1.98g、収率50%)。
【0073】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 0.88 (bt, J=6.3Hz, 3H), 1.05-1.42 (m, 14H), 1.42- 1.68 (m, 2H), 2.90 (d, J=6.6Hz, 2H), 3.28 (t, J=7.3Hz, 2H), 3.30-3.45 (m, 3H), 3.50- 3.70 (m, 3H), 3.96 (t, J=6.8Hz, 1H), 4.17 (q, J=7.0Hz, 2H), 6.57 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.09 (d, J=8.3Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 1747.
Mass m/z (CI) : 442 (M (79Br) +1), 444 (M (Br81) +1).
実施例3
メチル2−エトキシ−3−[4−(N−ヘプチルアミノメチル)フェニル]プロパノエート
【化47】
Figure 2005505617
【0074】
工程(i)
調製5で得られたメチル3−[4−ホルミルフェニル]−2−エトキシプロパノエート(2g、1当量、8.51mmol)、ヘプチルアミン(978mg、1当量、8.51mmol)及び触媒作用量(cat. amount)のp−TsOH.H2Oを、少量の活性化された分子ふるい(4A)と共に、DCM(40ml)に入れた。この反応混合物を、室温で24時間後にシーライト(celite)に通過させてろ過し、このろ液をDCMで希釈し、水性の炭酸水素ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、未精製のメチル2−エトキシ−3−[4−(N−ヘプチルイミノメチル)フェニル]プロパノエートを得た。
【0075】
工程(ii)
上の工程(i)で得られた未精製のメチル2−エトキシ−3−[4−(N−ヘプチルイミノメチル)フェニル]プロパノエート(2.95g)を、メタノール(40ml)中に溶解し、0℃で、濃HCl(850μl、1当量、8.51mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(sodium cyanoborohydride)(535mg、1当量、8.51mmol)で処理した。この反応の進行を、TLCによりモニターした。2〜3時間後、この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水性の炭酸水素ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。この残渣をメタノール及びクロロホルムを用いてクロマトグラフし、粘稠液体として表題の化合物を得た(1.71g、収率60%)。
【0076】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 0.86 (bt, J=6.3Hz, 3H), 1.14 (t, J=6.8Hz, 3H), 1.20- 1.40 (m, 9H), 1.50-1.70 (m, 2H), 2.60 (t, J=7.4Hz, 2H), 2.98 (d, J=6.3Hz 2H), 3.22- 3.41 (m, 1H), 3.48-3.67 (m, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.89 (s, 2H), 4.02 (t, J=6.3Hz, 1H), 7.23 (d, J=7.8Hz, 2H), 7.30 (d, J=7.8Hz, 2H).
IR (neat) cm-l : 3500 (br), 1748.
Mass m/z (CI) : 336 [M+1].
実施例4
メチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
【化48】
Figure 2005505617
【0077】
調製1の工程(i)で得られたエチル4−ニトロ−2−エトキシシンナメート(10g、1当量、37.7mmol)を、乾燥メタノール(dry methanol)(400ml)中、活性化されたマグネシウム削り屑(18g、20当量、754mmol)で処理した。この反応混合物を、2〜3時間還流し、引き続き、室温で16時間攪拌した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、冷たい水性の塩化アンモニウムで急冷した。この有機層を水及びかん水で洗浄した。この残渣をエチルアセテート及びヘキサンを用いてクロマトグラフし、液体として表題の化合物を得た(6g、収率72%)。
【0078】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 1.64 (t, J=6.8Hz, 3H), 2.90 (d, J=6.3Hz, 2H), 3.22- 3.42 (m, 1H), 3.42-3.65 (m, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.96 (t, J=6.8Hz, 1H), 6.61 (d, J= 8.3Hz, 2H), 7.00 (d, J=8.3Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 3350 (br), 1735.
Mass m/z (CI): 224 [M+1].
実施例5
メチル2−エトキシ−3−(3−アミノフェニル)プロパノエート
【化49】
Figure 2005505617
【0079】
工程(i)
トリエチル2−エトキシホスフォノアセテートのウィッティヒ塩(34.3ml、2当量、132mmol)及びNaH(油中50%)(6.28g、2当量、132mmol)を、0℃でTHF(350ml)中に調製した。これに、固体の3−ニトロベンズアルデヒド(10g、1当量、66mmol)を0℃で少しずつ加えた。この結果得られた溶液を室温で16時間攪拌した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水性のNH4Clで洗浄した。この未精製物は、Z及びE立体異性体にあるエチル4−ニトロ−2−エトキシシンナメートを含有する(15g、収率86%)。
【0080】
工程(ii)
工程(i)で得られた未精製の化合物(15g、1当量、56.6mmol)をメタノール(250ml)中に溶解した。これに、ギ酸アンモニウム(35.6g、10当量、566mmol)及び10%Pd/C(40g)を加え、この混合反応物を室温で16時間攪拌した。この触媒をろ過し、メタノールをロータ蒸気(rotavapour)上で濃縮した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄した。この残渣をクロマトグラフし、(E)及び(Z)異性体としてメチル2−エトキシメタアミノシンナメートを得た(10g、収率75%)。
【0081】
工程(iii)
工程(ii)で得られたメチル2−エトキシメタアミノシンナメート(10g、1当量、42.5mmol)をマグネシウム(20.4g、20当量、850mmol)及び乾燥メタノール(500ml)で処理した。この混合反応物を2〜3時間還流し、引き続き、室温で16時間攪拌した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、冷たい水性の塩化アンモニウムで急冷した。この有機層を水及びかん水で洗浄した。この残渣をエチルアセテート及びヘキサンを用いてクロマトグラフし、粘稠液体として表題の化合物を得た(8.06g、収率80%)。
【0082】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 1.15 (t, J=6.8Hz, 3H), 2.96 (d, J=6.9Hz, 2H), 3.22- 3.42 (m, 1H), 3.42-3.65 (m, 2H), 3.70 (s, 3H), 4.01 (t, J=6.4Hz, 1H), 6.50-6.62 (芳香族, 3H), 7.06 (t, J=7.8Hz, 1H).
IR (neat) cm-l : 3360, 1738.
Mass m/z (CI) : 224 (M+1).
実施例6
(S)−エチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロピオネート
【化50】
Figure 2005505617
【0083】
工程(i)
水(50mL)、H2SO4(1M、60mL)及びアセトン(150mL)の混合物中の(S)−(4−ニトロフェニル)アラニン(10g、47.6mmol)の溶液に、−5℃で、攪拌しながら30分間かけて、水(40mL)中の亜硝酸ナトリウム(9.85g、142.8mmol)の溶液を液滴した。この反応混合物を、−5℃から0℃でさらに1.5時間攪拌し、引き続き、室温で16時間攪拌した。アセトンを除去し、その後、この反応混合物を500mLエチルアセテートで希釈した。有機層をかん水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。この未精製の塊を、イソプロピルアセテートからの結晶化により精製した(9.0g、96%)。
【0084】
Mp: 134-136 ℃
[α]D :-25° (c 1.0, MeOH)
1H NMR (CDCl3) δ : 3.04 (dd, J=14, 7.8Hz, 1H), 3.24 (dd, J=14, 4, Hz, 1H), 4.39 (dd, J=7.3, 4.1Hz, 1H), 7.42 (d, J=8.7Hz, 2H), 8.16 (d, J=8.7Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 3485, 3180, 2927, 1715, 1515, 1343.
Mass m/z (CI): 212 (M+1).
工程(ii)
上の工程(i)で得られた(S)−2−ヒドロキシ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸(9.0g、42.6mmol)を、乾燥EtOH(300mL)中に溶解した。この溶液に、濃H2SO4(326mL、5.9mmol)を加え、5時間から6時間還流した。この反応混合物を、水性の炭酸水素ナトリウムで中和した。エタノールをロータ蒸気上で濃縮し、この残渣をエチルアセテート中に溶解した。有機層を、水性の炭酸水素ナトリウム、水、かん水で洗浄し、その後、無水Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。ジイソプロピルエーテルからの結晶化により、この未精製の塊から所望の生成物を得た(8.0g、78.5%)。
【0085】
Mp: 74-76℃.
[α]D : -13° (c 1.0, MeOH)
1H NMR (CDCl3) δ : 1.30 (t, J=7Hz, 3H), 3.06 (dd, J=14, 7, Hz, 1H), 3.25 (dd, J=14, 4.3, Hz, 1H), 4.25 (q, J=7Hz, 2H), 4.25 (dd, J=7, 4.3 Hz, 1H), 7.42 (d, J=8.7Hz, 2H), 8.16 (d, J=8.7Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 3432, 2924, 1736, 1518, 1347.
Mass m/z (CI): 240 (M+1).
工程(iii)
乾燥アセトニトリル(100mL)中の、上の工程(ii)で得られた(S)−エチル2−ヒドロキシ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオネート(4.77g、19.95mmol)、分子ふるい(4A)(5.0g)及び粉末化Ag2O(13.8g、59.8mmol)の混合物に、室温でヨウ化エチル(6.4mL、79.8mmol)を加えた。この反応混合物を60℃で16時間加熱した。この混合反応物をシーライトに通過させてろ過し、濃縮した。この未精製の塊をエチルアセテート及びヘキサンを用いてクロマトグラフし、粘稠液体として所望の生成物を得た(3.5g、単離した収率67%)。未反応の出発原料を回収した(900mg)。これは再利用可能である。
【0086】
[α]D :-26° (c 1.0, MeOH)
1H NMR (CDCl3) δ : 1.15 (t, J=7Hz, 3H); 1.26 (t, J=7.1Hz, 3H); 3.10 (d, J=3.8Hz, 1H); 3.13 (s, 1H); 3.16-3.35 (m, 1H); 3.45-3.65 (m, 1H) ; 4.03 (dd, J=7.5, 5.4 Hz, 1H) ; 4.21 (q, J=7.2Hz, 2H); 7.43 (d, J=8.6Hz, 2H); 8.15 (d, J=8.6Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 2980, 1747, 1604, 1521, 1347.
Mass m/z (CI): 268 (M+1).
工程(iv)
上の工程(iii)で得られた(S)−エチル2−エトキシ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオネート(6.0、25.3mmol)を乾燥メタノール(100mL)中に溶解した。この溶液に、10%Pd/C(2.0g)を加え、水素ガス(20psi)を用いて3〜4時間で水素化した。この反応混合物をシーライトに通過させてろ過し、このろ液を濃縮してシロップ状の塊を得た。この生成物を定量的な収率(quantitative yield)で得た。
【0087】
[α]D : -14.2° (c 1.0, MeOH).
キラル HPLC: > 98% ee.
1H NMR (CDCl3) δ : 1.16 (t, J=7.0Hz, 3H), 1.22 (t, J=7.0Hz, 3H), 2.90 (d, J=6.3Hz, 2H), 3.30 (bs, 2H, NH2), 3.24-3.42 (m, 1H), 3.50-3.70 (m, 1H), 3.94 (t, J=6.3Hz, 1H), 4.15 (q, J=7.0Hz, 2H), 6.62 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.03 (d, J= 8.0Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 3372,1738.
Mass m/z (CI) : 238 (M+1), 192 (M-OC2H5).
実施例7
(S)−エチル2−メトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロピオネート
【化51】
Figure 2005505617
【0088】
工程(i)
乾燥アセトニトリル(260mL)中の、調製20の工程(ii)で得られた(S)−エチル2−ヒドロキシ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオネート(12.5g、52.3mmol)及び粉末化Ag2O(36.3g、157mmol)の混合物に、室温でヨウ化メチル(13mL、209.2mmol)を加えた。活性化された分子ふるい(4A)(12.5g)を加え、その後、この反応混合物を室温で16時間攪拌した。この反応混合物をシーライトに通過させてろ過し、濃縮した。この未精製の塊をエチルアセテート及びヘキサンを用いてクロマトグラフし、粘稠液体として所望の生成物を得た(10.0g、75%)。
【0089】
[α]D : -30.1° (c 1.0, MeOH)
1H NMR (CDCl3) δ : 1.24 (t, J=7.1Hz, 3H); 3.09 (d, J=5.4Hz, 1H); 3.12 (d, J=2.7Hz, 1H); 3.35 (s, 3H); 3.96 (dd, J=7.5, 5.1 Hz, 1H); 4.19 (q, J=7.1Hz, 2H); 7.39 (d, J=8.6Hz, 2H); 8.13 (d, J=8.6Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 2995, 1747, 1604, 1521, 1343.
Mass m/z (CI) : 254 (M+1).
工程(ii)
上の工程(i)で得られた(S)−エチル2−メトキシ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオネート(8.0、31.6mmol)を乾燥メタノール(200mL)中に溶解した。この溶液に10%Pd/C(2.5g)を加え、水素ガス(20psi)を用いて3〜4時間で水素化した。この反応混合物をシーライトに通過させてろ過し、シロップ状の塊になるまで濃縮した。エチルアセテート/ヘキサンを用いたカラムクロマトグラフィーの後、濃液として所望の生成物を単離した(7.0g、定量的)。
【0090】
[α]D : -14.1° (c 1.0, MeOH).
キラル HPLC: > 98% ee.
1H NMR (CDCl3) δ : 1.23 (t, J=7.2Hz, 3H), 2.91 (d, J=6.1Hz, 2H), 3.30 (bs, 2H, NH2), 3.34 (s, 3H), 3.88 (t, J=6.2Hz, 1H), 4.17 (q, J=7.2Hz, 2H), 6.62 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.01 (d, J=8.1Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 3372, 2985, 2932, 1739, 1627, 1519.
Mass m/z (CI) : 223 (M), 234 (M+1), 192 (M-OMe).
実施例8
エチル2−イソプロポキシ−3−(4−アミノフェニル)プロピオネート
【化52】
Figure 2005505617
【0091】
工程(i)
4−ニトロフェニルアラニン(5g、1当量、mmol)を、乾燥エタノール(mL)及び塩化チオニル(mL)の溶液に−5℃で少しずつ加えた。これを室温でさらに1時間攪拌し、引き続き、室温で16時間攪拌した。この反応混合物を、ロータ蒸気上で濃縮し、トルエンと共に共沸し、その後、高真空ポンプ(high vaccum pump)上で乾燥し、白色固体として4−ニトロフェニルアラニンエチルエステルハイドロクロライドを得た(定量的な収率)。
【0092】
工程(ii)
工程(i)で得られた4−ニトロフェニルアラニンエチルエステルハイドロクロライド(2g、1.0当量、7.28mmol)をエチルアセテート(150mL)中に溶解した。これに、Na2CO3(386mg、0.5当量、3.64mmol)を加え、15分間攪拌した。この反応混合物をNaHCO3水溶液で洗浄した。この有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮して、濃油(thick oil)として4−ニトロフェニルアラニンエチルエステルを得た(1.55g、89%)。
【0093】
工程(iii)
上の工程(ii)で得られた4−ニトロフェニルアラニンエチルエステル(1.55g、1.0当量、6.51mmol)を、クロロホルム(33mL)に溶解した。これに、氷酢酸(20μL、0.05当量、0.33mmol)及び亜硝酸イソアミル(958μL、1.1当量、7.16mmol)を加え、この反応混合物をリフラックスで30分間加熱した。この反応混合物をクロロホルムで希釈し、NaHCO3水溶液で洗浄した。この有機層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮して(注意!)、黄色がかった液体を得た。
【0094】
工程(iv)
このようにして工程(iii)で得られた液体(1.54g、1.0当量、6.18mmol)を、乾燥イソプロパノール(31mL)中に溶解し、これに触媒作用量のRh2(OAc)4.2H2O(38mg、0.02当量、0.12mmol)を加え、この反応混合物を室温で16時間攪拌した。イソプロパノールを濃縮し、この反応混合物をエチルアセテートで希釈した。この有機層を水及びかん水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。エチルアセテート及びヘキサンを用いたカラムクロマトグラフィーで、所望の化合物エチル2−イソプロポキシ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオネートを得た(1.25g、全部で61%)。
【0095】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 0.92 (d, J=5.8Hz, 3H), 1.16 (d, J=5.8Hz, 3H), 1.27 (t, J=7.4Hz, 3H), 3.00-3.10 (m, 2H), 3.52 (五重線, 1H) ; 4.08 (dd, J=8.7 及び 4.8 Hz, 1H), 4.21 (q, J=7.4Hz, 2H), 7.43 (d, J=8.7Hz, 2H), 8.16 (d, J=8.7Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 2975, 1747, 1602, 1522, 1347.
Mass m/z (CI): 282 [M+1]
工程(v)
工程(v)で得られたエチル2−イソプロポキシ−3−(4−ニトロフェニル)プロピオネート(1.52g、5.4mmol)を、エチルアセテート(200mL)中にて室温で、触媒として10%Pd/C(700mg)を使用して10psi圧力の分子水素下で、3〜4時間で水素化した。この反応混合物をろ過し、このろ液を減圧下で濃縮した後に、所望の生成物を単離した。この未精製の塊のエチルアセテート及びヘキサンを用いたカラムクロマトグラフィーで、所望の化合物エチル2−イソプロポキシ−3−(4−アミノフェニル)プロピオネートを得た(1.16g、全部で86%)。
【0096】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 0.97 (d, J=5.8Hz, 3H), 1.15 (d, J=5.8Hz, 3H), 1.23 (t, J=7.0Hz, 3H), 2.80-2.95 (m, 2H), 3.49 (五重線, 1H); 3.98 (dd, J=8.1 及び 5.7 Hz, 1H), 4.16 (q, J=7.0Hz, 2H), 6.61 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.03 (d, J=8.3Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 3455, 3371, 2975, 2929, 1737, 1626, 1519.
Mass m/z (CI) : 252 [M+1]
式(I)の化合物が式(II)の化合物に転化するところである代表的な実施例
実施例9
エチル3−[4−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ−[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
【化53】
Figure 2005505617
【0097】
工程(i)
乾燥DMF(200ml)中の3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(3.0g、1当量、22.2mmol)、1,3−ジブロモプロパン(22.5ml、10当量、222mmol)及び無水炭酸ナトリウム(7.05g、3当量、66.6mmol)の混合物を、70℃で16時間加熱した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄した。この残渣をエチルアセテート及びヘキサンを用いてクロマトグラフし、液状の塊として3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルブロミドを得た(2.6g、47%)。
【0098】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 2.10-2.30 (m, 2H), 3.37 (t, J=4.4Hz, 2H), 3.40- 3.56 (m, 4H), 4.25 (t, J=4.3Hz, 2H), 6.60-6.90 (m, 芳香族, 4H).
Mass m/z (CI) : 255 (M (79Br)), 256 (M (79Br) +1), 257 (M (Br81)), 258 (M (Br8l) +1).
工程(ii)
実施例1で得られたエチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート(2g、1当量、8.4mmol)、上の工程(i)で得られた3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルブロミド(2.36g、1.1当量、9.3mmol)及び無水K2CO3(3.5g、3当量、25mmol)をDMF(40ml)中で、70℃で24時間加熱した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄した。この残渣を、溶離剤としてエチルアセテート及びヘキサンの混合物を用いてクロマトグラフし、粘稠液体として表題の化合物を得た(1.04g、収率30%)。
【0099】
1H NMR (200MHz, CDCl3) 1.17 (t, J=7.0Hz, 3H), 1.23 (t, J=7.0Hz, 3H), 1.92 (q, J=7.0Hz, 2H), 2.90 (d, J=6.8Hz, 2H), 3.20 (t, J=7.0Hz, 2H), 3.22-3.41 (m, 5H), 3.45 - 3.62 (m, 1H), 3.95 (t, J=6.4Hz, 1H), 4.05-4.37 (m, 4H), 6.65 (d, J=8.3Hz, 2H), 6.61-6.85 (m, 4H), 7.05 (d, J=8.3Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 3396 (br), 1740.
Mass m/z (CI): 413 (M+1).
実施例10
エチル3−[4−N−ヘプチル−N−{2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)エチルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
【化54】
Figure 2005505617
【0100】
3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(185mg、1.24mmol)、実施例2で得られたエチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2’−ブロモエチル)}アミノフェニル]プロパノエート(500mg、1当量、1.13mmol)及び無水K2CO3(468mg、3当量、3.39mmol)を、DMF(6ml)中で、70℃で16時間加熱した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄した。この残渣を、希釈液としてエチルアセテート及びヘキサンの混合物を用いてクロマトグラフし、濃液として表題の化合物を得た(363mg、収率63%)。
【0101】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 0.88 (bt, J=6.3Hz, 3H), 1.05-1.42 (m, 14H), 1.42- 1.68 (m, 2H), 2.92 (d, J=6.8Hz, 2H), 3.25 (t, J=7.3Hz, 2H), 3.30-3.45 (m, 1H), 3.50- 3.70 (m, 3H), 3.97 (t, J=6.6Hz, 1H), 4.08 (t, J=7.3Hz, 2H), 4.17 (q, J=7.0Hz, 2H), 4.57 (s, 2H), 6.57 (d, J=8.3Hz, 2H), 6.99 (s, 4H), 7.10 (d, J=8. 0Hz, 2H).
IR (neat) cm-1 : 1747.
Mass m/z (CI) : 511 (M+1).
実施例11
メチル3−[3−{3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
【化55】
Figure 2005505617
【0102】
工程(i)
乾燥DMF(200ml)中の3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(3.0g、1当量、22.2mmol)、1,3−ジブロモプロパン(22.5ml、10当量、222mmol)及び無水炭酸ナトリウム(7.05g、3当量、66.6mmol)の混合物を、70℃で16時間加熱した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄した。この残渣をエチルアセテート及びヘキサンを用いてクロマトグラフし、液状の塊として3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルブロミドを得た(2.6g、47%)。
【0103】
1H NMR (200 MHz, CDCl3) δ : 2.10-2.30 (m, 2H), 3.37 (t, J=4.4Hz, 2H), 3.40- 3.56 (m, 4H), 4.25 (t, J=4.3Hz, 2H), 6.60-6.90 (m, 芳香族, 4H).
Mass m/z (CI) : 255 (M (79Br)), 256 (M (79Br) +1), 257 (M (Br81)), 258 (M (Br81) +1).
工程(ii)
実施例5で得られたメチル2−エトキシ−3−(3−アミノフェニル)プロパノエート(200mg、1当量、0.89mmol)、上の工程(i)で得られた3−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルブロミド(253mg、1.1当量、0.98mmol)及び無水Na2CO3(285mg、3当量、2.68mmol)を、DMF(5ml)中で、70℃で24時間加熱した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄した。この残渣を、エチルアセテート及びヘキサンを用いてクロマトグラフし、粘稠液体として表題の化合物を得た(304mg、収率86%)。
【0104】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 1.17 (t, J=7Hz, 3H), 1.98 (q, J=7Hz, 2H), 2.92 (d, J=6.8Hz, 2H), 3.19 (t, J=7Hz, 2H), 3.22-3.41 (m, 5H), 3.45-3.62 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 4.02 (t, J=6.4Hz, 1H), 4.22 (t, J=4.3Hz, 2H), 6.40-6.82 (m, 芳香族, 6H), 6.75 (d, J=7.8Hz, 1H), 7.08 (t, J=7.8Hz, 1H).
IR (neat) cm-1: 3380 (br), 1743, 1680.
Mass m/z (CI): 399 (M+1).
実施例12
エチル3−[4−{3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルアミノ}フェニル]−2−エトキシプロパノエート
【化56】
Figure 2005505617
【0105】
工程(i)
乾燥アセトン(160ml)中の2−ニトロ−5−フルオロフェノール(5g、1当量、31.6mmol)及びエチル2−ブロモアセテート(3.8ml、1.1当量、34.8mmol)の溶液に、無水炭酸カリウム(8.7g、2当量、63.2mmol)を加え、室温で16時間攪拌した。この反応混合物をシーライトに通過させてろ過し、その後、ロータ蒸気上で濃縮した。この残渣をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄し、未精製の化合物を得た(6g、収率78%)。これを、工程(ii)で使用した。
【0106】
工程(ii)
工程(i)で得られた未精製の化合物(6g、1当量、28.8mmol)を乾燥メタノール(150ml)中に入れた。これに、鉄粉(8.06g、5当量、144mmol)及び氷酢酸(25ml、15当量、432mmol)を加え、110℃で4時間加熱した。この反応混合物から溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈した。エチルアセテート層を水性の塩化アンモニウム、水及びかん水で洗浄した。この残渣をクロマトグラフし、固体として3−オキソ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2Hベンゾ[b][1,4]オキサジンを得た(2.2g、融点204〜206℃、収率46%)。
【0107】
1H NMR (200 MHz, CDCl3+DMSO-d6) δ : 4.52 (s, 2H), 6.60-6.70 (m, 2H), 6.88 (dd, J=8.3 及び 5.8 Hz, 1H), 10.63 (bs, 1H).
IR (KBr) cm-1 : 1677,1622.
Mass m/z (CI): 168 (M+1).
工程(iii)
乾燥THF(10ml)中の工程(ii)で得られた3−オキソ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2Hベンゾ[b][1,4]オキサジン(2.2g、1当量、13.1mmol)をLAH(1.5g、3当量、39.5mmol)を含有する還流しているTHF(60ml)に液滴した。これをさらに3時間還流し、エチルアセテートで急冷した。これに、水(1.5ml)、15%水酸化ナトリウム(1.5ml)及び水(4.5ml)を連続して加えた。Al(OH)3.H2Oが沈殿したら、これをシーライトに通過させてろ過した。このろ液をロータ蒸気上で濃縮し、クロマトグラフし(エチルアセテート及びヘキサン)、黄色い油として7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンを得た(1.3g、収率65%)。
【0108】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 2.80 (bs, 1H), 3.38 (t, J=4.4Hz, 2H), 4.24 (t, J=4.4Hz, 2H), 6.48-6.56 (芳香族, 3H).
IR (neat) cm-1 : 3395 (br), 2957, 1606.
Mass m/z (CI) : 154 (M+1).
工程(iv)
乾燥DMF(85ml)中の上の工程(iii)で得られた7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(1.3g、1当量、8.49mmol)、1,3−ジブロモプロパン(8.6ml、10当量、84.9mmol)及び無水炭酸ナトリウム(2.7g、3当量、25.4mmol)の混合物を、70℃で16時間加熱した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄した。この残渣をエチルアセテート及びヘキサンを用いてクロマトグラフし、粘稠性油として3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルブロミドを得た(1.1g、収率47%)。
【0109】
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 2.10-2.28 (m, 2H), 3.30 (t, J=4.4Hz, 2H), 3.38 (t, J=6.7Hz, 2H), 3.49 (t, J=6.2Hz, 2H), 4.24 (t, J=4.4Hz, 2H), 6.50-6.70 (芳香族, 3H).
Mass m/z (CI): 274 [M (79Br) +1], 276 [M (81Br) +1].
工程(v)
実施例6で得られた(S)−エチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート(2.20g、1当量、9.28mmol)、上の工程(iv)で得られた3−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−yl)プロピルブロミド(3.30g、1.3当量、12.06mmol)、無水K2CO3(3.84g、3当量、27.84mmol)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(597mg、0.2当量、1.85mmol)を、乾燥トルエン(47mL)中、90℃で20時間加熱した。この反応混合物をエチルアセテートで希釈し、水及びかん水で洗浄した。この残渣をエチルアセテート及びヘキサンを用いてクロマトグラフし、粘稠液体として表題の化合物を得た(1.78g、収率44.5%)。
【0110】
[α]D : -9.2° (c 1.0, MeOH).
1H NMR (200MHz, CDCl3) δ : 1.17 (t, J=7Hz, 3H), 1.23 (t, J=7Hz, 3H), 1.89 (q, J=6.8Hz, 2H), 2.90 (d, J=6.5Hz, 2H), 3.10-3.42 (m, 7H), 3.45-3.65 (m, 1H), 3.95 (t, J=6.7Hz, 1H), 4.10-4.30 (m, 4H), 6.40-6.70 (m, 芳香族, 5H), 7.05 (d, J=8.4Hz, 2H).
IR (neat) cm-1: 3394 (br), 2978, 1740, 1617, 1514.
Mass m/z (CI) : 431 (M+1).

Claims (3)

  1. 式(I)の新規の化合物、
    Figure 2005505617
    これらの誘導体、これらの類似体、これらの互変異性の形態、これらの立体異性体、これらの塩、これらの溶媒化合物、ここで、WはNR12を表し、R12は水素を表し、R10及びR11は同じでも異なっていてもよく、水素、あるいは、アルキル、アルコキシ、アリールもしくはアラルキル基から選択される置換型または非置換型基を表し、Arは置換型または非置換型の二価の単もしくは縮合芳香族基または複素環基を表し、R5は水素原子、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、置換型もしくは非置換型アラルキル基を表し、または、隣接基R6との結合を形成し、R6は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、低級アルキル基、アシル、置換型もしくは非置換型アラルキル基を表し、または、R6はR5との結合を形成し、R7は水素であってもよいし、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アシル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル基から選択される置換型または非置換型基であってもよい、R8は水素であってもよいし、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキル基から選択される置換型または非置換型基であってもよい、Yは酸素、硫黄またはNR13を表し、ここでR13は水素あるいはアルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、アラルキルヘテロシクリル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキル基から選択される置換型または非置換型基を表し、R8及びR13は共に、炭素原子を含む置換型もしくは非置換型の5または6員環の環状構造を形成してもよく、これは任意に、酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1またはそれ以上のヘテロ原子を含んでもよく、mは0〜6の範囲にある整数である。
  2. (±)エチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
    (+)エチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
    (−)エチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
    (±)エチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2’−ブロモエチル)}アミノフェニル]プロパノエート
    (+)エチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2’−ブロモエチル)}アミノフェニル]プロパノエート
    (−)エチル2−エトキシ−3−[4−{N−ヘプチル−N−(2’−ブロモエチル)}アミノフェニル]プロパノエート
    (±)メチル2−エトキシ−3−[4−(N−ヘプチルアミノメチル)フェニル]プロパノエート
    (+)メチル2−エトキシ−3−[4−(N−ヘプチルアミノメチル)フェニル]プロパノエート
    (−)メチル2−エトキシ−3−[4−(N−ヘプチルアミノメチル)フェニル]プロパノエート
    (±)メチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
    (+)メチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
    (−)メチル2−エトキシ−3−(4−アミノフェニル)プロパノエート
    (±)メチル2−エトキシ−3−(3−アミノフェニル)プロパノエート
    (+)メチル2−エトキシ−3−(3−アミノフェニル)プロパノエート
    (−)メチル2−エトキシ−3−(3−アミノフェニル)プロパノエート
    (±)エチル2−イソプロポキシ−3−(4−アミノフェニル)プロピオネート
    (+)エチル2−イソプロポキシ−3−(4−アミノフェニル)プロピオネート
    (−)エチル2−イソプロポキシ−3−(4−アミノフェニル)プロピオネート
    から選択される請求項1記載の化合物。
  3. 式(I)の化合物、
    Figure 2005505617
    これらの誘導体、これらの類似体、これらの互変異性の形態、これらの立体異性体、これらの塩、これらの溶媒化合物の製造方法、ここで、WはNR12を表し、R12は水素を表し、R10及びR11は同じでも異なっていてもよく、水素、あるいは、アルキル、アルコキシ、アリールもしくはアラルキル基から選択される置換型または非置換型基を表し、Arは置換型または非置換型の二価の単もしくは縮合芳香族基または複素環基を表し、R5は水素原子、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、置換型もしくは非置換型アラルキル基を表すか、または、隣接基R6との結合を形成し、R6は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、低級アルキル基、アシル、置換型もしくは非置換型アラルキルを表すか、または、R6はR5との結合を形成し、R7は水素であってもよいし、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アシル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル基から選択される置換型もしくは非置換型基であってもよく、R8は水素であってもよいし、あるいは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキル基から選択される置換型または非置換型基であってもよく、Yは酸素、硫黄またはNR13を表し、ここでR13は水素あるいはアルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、アラルキルヘテロシクリル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキル基から選択される置換型または非置換型基を表し、R8及びR13は共に、炭素原子を含む置換型もしくは非置換型の5または6員環の環状構造を形成してもよく、これは任意に、酸素、硫黄もしくは窒素から選択される1またはそれ以上のヘテロ原子を含んでもよく、mは0〜6の範囲にある整数であり、これは、
    a. i.NaHもしくはKHのような金属水素化物、CH3LiもしくはBuLiのような有機リチウム、NaOMe、NaOEtもしくはt−BuO-+のようなアルコキシド、または、これらの混合物から選択される塩基の存在下で、ジエチルエーテル、THF、ジオキサン、DMF、DMSO、DME、ジメチルアセトアミド、または、これらの混合物から選択される溶媒の存在下で、式(IIIh)の化合物と、
    Figure 2005505617
    ここで、Arは上で定義したものである、式(IIIi)の化合物とを反応させること、
    Figure 2005505617
    ここで、R13は、(C1−C6)アルキル基を表し、他の全ての記号は先に定義したものであり、この反応は、共溶媒としてのHMPAの存在下または不在下、−78℃から50℃までの範囲にある温度、好ましくは、−10℃から30℃までの範囲にある温度で、無水条件下で行うことができ、式(IIIg)の化合物を得ることができる、
    Figure 2005505617
    ここで、R7、R8及びArは、上で定義したものである、
    ii.ガス状の水素、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルまたはこれらの混合物から選択される触媒、好ましくは5〜10%Pd/Cの存在下で、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートまたはこれらの混合物などから選択される溶媒の存在下で、前記式(IIIg)の化合物を、mが0であり、他の全ての記号が上で定義したものである式(I)の化合物へと還元すること、この反応は、大気圧から80psiまでの間の圧力下で行い、使用される前記触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にあり、この代わりに、前記還元はまた、メタノール、エタノールまたはプロパノールのようなアルコール、好ましくはメタノール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウムまたはナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができ、前記還元は、(2S,3S)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,2−ビス(2−メトキシフェニルフェニルホスフィノ)エタン、または、(−)−2,3−イソプロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンから選択されるキラル配位子を含むロジウム、ルテニウムまたはインジウムから選択される金属触媒の存在下で行うことができ、光学的に活性な形態にある式(IIIb)の化合物を得ることができる、
    あるいは、
    b. i.亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸カリウムまたは亜硝酸アンモニウムから選択されるジアゾ化剤の存在下で、硫酸、HClまたは酢酸から選択される酸を用いた酸性条件下で、メタノール、エタノールまたはプロパノールのようなアルコール、1,4−ジオキサン、THFまたはアセトンなどから選択される有機溶媒中で、式(IIIk)の化合物を、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、他の全ての記号が上で定義したものである、式(IIIl)の化合物へとジアゾ化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、他の全ての記号が上で定義したものである、硫酸ジエチルもしくは硫酸ジメチルのようなアルキルスルフェート、ヨウ化エチルもしくはヨウ化メチルのようなアルキルハロゲン化物から選択されるアルキル化剤を用い、トルエンもしくはベンゼンのような炭化水素、DMF、DMSO、アセトニトリル、THF、または、メチルイソブチルケトン(MIBK)から選択される溶媒中で、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウム水素化物またはカリウム水素化物から選択されるアルカリ塩基中で、この残渣をエーテル化すること、
    ii.ガス状の水素、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルまたはこれらの混合物から選択される触媒、好ましくは5〜10%Pd/Cの存在下で、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートまたはこれらの混合物などから選択される溶媒の存在下で、式(IIIl)の化合物を、mが0であり、他の全ての記号が上で定義したものである式(I)の化合物へと還元すること、この反応は、大気圧から80psiまでの間の圧力で行われ、使用される前記触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にあり、この代わりに、前記還元はまた、メタノール、エタノールまたはプロパノールのようなアルコール、好ましくはメタノール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウムまたはナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができ、前記還元は、(2S,3S)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,2−ビス(2−メトキシフェニルフェニルホスフィノ)エタン、または、(−)−2,3−イソプロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンから選択されるキラル配位子を含むロジウム、ルテニウムまたはインジウムから選択される金属触媒の存在下で行うことができ、光学的に活性な形態にある式(I)の化合物を得ることができる、
    あるいは、
    c. i.NaHまたはKHのような金属水素化物、CH3LiまたはBuLiのような有機リチウム、NaOMe、NaOEtまたはt−BuO-+のようなアルコキシド、または、これらの混合物から選択される塩基の存在下で、ジエチルエーテル、THF、ジオキサン、DMF、DMSO、DME、ジメチルアセトアミドまたはこれらの混合物から選択される溶媒の存在下で、式(IIIi)の化合物と、
    Figure 2005505617
    ここで、全ての記号は上で定義したものである、式(IVa)の化合物とを反応させて、
    Figure 2005505617
    ここで、mは1〜6であり、他の全ての記号が上で定義したものである、式(IVb)の化合物を得ること、
    Figure 2005505617
    ここで、mは1〜6であり、他の全ての記号が上で定義したものである、この反応は、共溶媒としてのHMPAの存在下または不在下で、−78℃から50℃までの範囲にある温度、好ましくは、−10℃から30℃までの範囲にある温度で行うことができる、
    ii.ガス状の水素、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルまたはこれらの混合物から選択される触媒、好ましくは5〜10%Pd/Cの存在下で、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートまたはこれらの混合物から選択される溶媒の存在下で、前記式(IVb)の化合物を還元して、式(IVc)の化合物を得ること、
    Figure 2005505617
    ここで、mは1〜6であり、他の全ての記号は上で定義したものである、この反応は、大気圧から80psiまでの間の圧力下で行われ、使用される前記触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にあり、この代わりに、前記還元はまた、メタノール、エタノールまたはプロパノールのようなアルコール、好ましくはメタノール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウムまたはナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができ、前記還元は、(2S,3S)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,2−ビス(2−メトキシフェニルフェニルホスフィノ)エタン、または、(−)−2,3−イソプロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンから選択されるキラル配位子を含むロジウム、ルテニウムまたはインジウムから選択される金属触媒の存在下で行うことができ、光学的に活性な形態にある式(IVc)の化合物を得ることができる、
    iii.CH2Cl2、CHCl3、クロロベンゼン、ベンゼンまたはTHFから選択される溶媒中で、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、TFA、TfOHまたはBF3−OEt2から選択される触媒の存在下、あるいは、活性化された分子ふるいの存在下で、10℃から100℃までの範囲にある温度、好ましくは、10℃から60℃までの範囲にある温度で、前記式(IVc)の化合物と、式(IVd)の化合物とを反応させること、
    12−NH2 (IVd)
    ここで、R12は上で定義したものである、この最初に生成されるイミン生成物を、メタノールまたはエタノールから選択される溶媒中で、Na(CN)BH3−HCl、H2−Pd/C、H2−Pt/CまたはH2−Ph/Cを用いて還元して、mが1〜6であり、他の全ての記号が上で定義したものである式(I)の化合物を得ること、
    d. i.亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸カリウムまたは亜硝酸アンモニウムから選択されるジアゾ化剤の存在下で、触媒作用量の酢酸またはプロピオン酸から選択されるカルボン酸の存在下で、クロロホルム、クロロベンゼン、ジクロロエタンまたはこれらの混合物から選択される溶媒中で、室温から用いられる前記溶媒の還流温度までの範囲にある温度で、0.5時間から16時間までの範囲の期間で、mが0であり、R6が水素であり、他の全ての記号が上で定義したものである前記式(IIIk)の化合物をジアゾ化して、式(Va)の化合物を得ること、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、R6は水素であり、他の全ての記号は上で定義したものである、
    ii.Rh(II)アセテート、Cu(I)もしくはRh(II)の塩/錯体から選択される触媒の存在下で、式R7OHのアルコールの存在下で、ここで、R7は上で定義したものである、前記式(Va)のアリールアルキルジアゾアセテートを分解して、mが0であり、R6が水素であり、R7が水素を除く先に定義したものであり、他の全ての記号が先に定義したものである式(IIIl)の化合物を得ること、
    iii.ガス状の水素、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルまたはこれらの混合物から選択される触媒の存在下で、ジオキサン、酢酸またはエチルアセテートから選択される溶媒の存在下で、大気圧から80psiまでの間の圧力下で行われる、前記式(IIIl)の化合物を還元して、mが0であり、R6が水素であり、R7が水素を除く先に定義したものであり、他の全ての記号が先に定義したものである式(I)の化合物を得ること、使用される前記触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される前記触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にあり、この水素付加はまた、メタノール、エタノールまたはエチルアセテートから選択される溶媒を用いて、pd/c条件下で、ギ酸アンモニウム,シクロヘックス−1,4−ジエンタイプの水素ドナーを用いて行うことができ、この代わりに、前記還元は、メタノール、エタノールまたはプロパノールのようなアルコール、好ましくはメタノール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウム、または、ナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができる、
    あるいは、
    e. i.亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸カリウムまたは亜硝酸アンモニウムから選択されるジアゾ化剤の存在下で、硫酸、HClまたは酢酸から選択される酸を用いた水性の酸性条件下で、メタノール、エタノールもしくはプロパノールのようなアルコール、1,4−ジオキサン、THFまたはアセトンから選択される有機溶媒中で行われる、式(VIa)の化合物を、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、R5=R6=R8=Hであり、他の全ての記号が上で定義したものである、式(VIb)の化合物へとジアゾ化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、R5=R6=R8=Hであり、Yは酸素であり、他の全ての記号が上で定義したものである、
    ii.NaH、KHまたはKOHから選択される塩基を用いて、トルエン、ベンゼン、ジエチルエーテル、THF、DMF、DMEまたはHMPAから選択される溶媒の存在下での(VIb)の最初のジ脱プロトン化によって行われ、0℃から100℃までの範囲にある温度で、ヨウ化エチルまたはヨウ化メチルのようなアルキルハロゲン化物、Et3+BF4 -、Me3+BF4 -、硫酸ジメチルまたは硫酸ジエチルのようなジアルキルスルフェートから選択されるアルキル化剤での処理に引き続く、式(VIb)の化合物を、式(VIc)の化合物へとワンポットエステル化すること、及び、エーテル化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、R5=R6=Hであり、Yは酸素であり、他の全ての記号が上で定義したものである、
    iii.発煙硝酸、N25、濃硝酸及び濃硫酸の混合物、または、硝酸及び無水酢酸の混合物から選択されるニトロ化剤を用いて、溶媒の存在下あるいは純条件下で、−10℃から室温までの範囲にある温度で、0.5時間から4時間までの範囲にある期間で行われる、前記式(VIc)の化合物を、式(VId)の化合物へとニトロ化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、R5=R6=Hであり、Yは酸素であり、他の全ての記号は上で定義したものである、
    iv.ガス状の水素、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルまたはこれらの混合物から選択される触媒、好ましくは5〜10%Pd/Cの存在下で、ジオキサン、酢酸、エチルアセテートまたはこれらの混合物などから選択される溶媒の存在下で行われる、前記式(VId)の化合物を、鏡像異性的に純粋な形態にある式(I)の化合物へと還元すること、ここで、mは0であり、R5=R6=Hであり、Yは酸素であり、他の全ての記号は上で定義したものである、この反応は、大気圧から80psiまでの間の圧力下で行われ、使用される前記触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にあり、この代わりに、前記還元はまた、メタノール、エタノールまたはプロパノールのようなアルコール、好ましくはメタノール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウムまたはナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができる、
    あるいは、
    f. i.亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸カリウムまたは亜硝酸アンモニウムから選択されるジアゾ化剤の存在下で、硫酸、塩酸または酢酸から選択される酸を用いた水性の酸性条件下で、メタノール、エタノールもしくはプロパノールから選択されるアルコール、1,4−ジオキサンもしくはTHFから選択されるエーテル、または、アセトンもしくはメチルエチルケトンから選択されるケトンのような任意の共溶媒の存在下で行われる、式(VIIa)の化合物を、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、R1=R2=Hであり、他の全ての記号が先に定義したものである、式(VIIb)の化合物へとジアゾ化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、R1=R2=Hであり、他の全ての記号が先に定義したものである、
    iii.アルコールR8−OHの存在下で、ここで、R8はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチルまたはt−ブチルのような低級アルキル基を表す、濃硫酸、乾燥HClまたはBF3−OEt2のような触媒の存在下で、用いられる前記アルコールの還流温度で、前記式(VIIb)の化合物を、式(VIIc)の化合物へとエステル化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、R1=R2=Hであり、他の全ての記号が先に定義したものである、この代わりに、ジアゾメタン、Et3+BF4 -またはMe3+BF4 -のような試薬を、エステル化のために使用することもできる、
    iv.硫酸ジエチルもしくは硫酸ジメチルのようなアルキルスルフェート、ヨウ化エチル、ヨウ化メチル、n−プロピルヨウ化物、n−プロピル臭化物もしくはヨウ化イソプロピルのようなアルキルハロゲン化物から選択されるアルキル化剤の存在下で、トルエンもしくはベンゼンのような炭化水素、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドから選択される溶媒中で、分子ふるい及び炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムから選択されるアルカリ塩基の存在下で行われる、前記式(VIIc)の化合物を、式(VIId)の化合物へと選択的なO−アルキル化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mは0であり、R1=R2=Hであり、Yは酸素であり、他の全ての記号が先に定義したものである、アルキルハロゲン化物がアルキル化試薬として使用される場合には、Ag2O、PbOまたはHgOから選択される重金属酸化物をアルキル化を行うために特に使用し、テトラアルキルアンモニウム水酸化物、または、テトラブチルアンモニウム塩化物もしくはテトラブチルアンモニウム臭化物のようなテトラアルキルアンモニウムハロゲン化物から選択される相間移動触媒を用いることもできる、
    v.ガス状の水素、または、ギ酸アンモニウムもしくはシクロヘックス−1,4−ジエンから選択される水素ドナー、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルまたはこれらの混合物から選択される触媒の存在下で、メタノール、エタノール、ジオキサン、酢酸またはエチルアセテートから選択される溶媒中で、大気圧から80psiまでの間の圧力下で行われる、前記式(VIId)の化合物を、式(I)の化合物へと還元すること、ここで、mは0であり、R1=R2=Hであり、Yは酸素であり、他の全ての記号が先に定義したものである、使用される前記触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される前記触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にあり、この代わりに、前記還元はまた、メタノール、エタノールまたはプロパノールのようなアルコール、好ましくはメタノール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウムまたはナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができる、
    あるいは、
    g. i.亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸カリウムまたは亜硝酸アンモニウムから選択されるジアゾ化剤の存在下で、硫酸、塩酸または酢酸から選択される酸を用いた水性の酸性条件下で、メタノール、エタノールもしくはプロパノールから選択されるアルコール、1,4−ジオキサンもしくはTHFから選択されるエーテル、アセトンもしくはメチルエチルケトンから選択されるケトンのような任意の共溶媒の存在下で行われる、式(VIIa)の化合物を、
    Figure 2005505617
    ここで、mが0であり、R1=R2=Hであり、他の全ての記号が先に定義したものである、式(VIIb)の化合物へとジアゾ化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mが0であり、R1=R2=Hであり、他の全ての記号が先に定義したものである、
    iii.アルコールR8−OHの存在下で、ここで、R8はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチルまたはt−ブチルのような低級アルキル基を表す、濃硫酸、乾燥HClまたはBF3−OEt2のような触媒の存在下で、用いられる前記アルコールの還流温度で行われる、前記式(VIIb)の化合物を、式(VIIc)の化合物へとエステル化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mが0であり、R1=R2=Hであり、他の全ての記号が先に定義したものである、この代わりに、ジアゾメタン、Et3+BF4 -またはMe3+BF4 -のような試薬を、エステル化のために使用することもできる、
    iv.ガス状の水素、または、ギ酸アンモニウムもしくはシクロヘックス−1,4−ジエンから選択される水素ドナー、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルまたはこれらの混合物から選択される触媒の存在下で、メタノール、エタノール、ジオキサン、酢酸またはエチルアセテートから選択される溶媒中で、大気圧から80psiまでの間の圧力で行われる、前記式(VIIc)の化合物を、式(VIIIa)の化合物へと還元すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mが0であり、R1=R2=Hであり、他の全ての記号が先に定義したものである、使用される前記触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される前記触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にあり、この代わりに、前記還元はまた、メタノール、エタノールまたはプロパノールのようなアルコール、好ましくはメタノール中のマグネシウム、鉄、スズ、サマリウムまたはナトリウムアマルガムのような金属溶媒還元を用いることによっても行うことができる、
    v.トルエンもしくはベンゼンのような炭化水素、または、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドから選択される溶媒中で、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムから選択されるアルカリ塩基の存在下で、テトラアルキルアンモニウム水酸化物、または、テトラブチルアンモニウム塩化物もしくはテトラブチルアンモニウム臭化物のようなテトラアルキルアンモニウムハロゲン化物から選択される相間移動触媒の不在下または存在下で、室温から用いられる前記溶媒の還流温度までの範囲にある温度で、臭化ベンジルまたは塩化ベンジルのようなベンジルハロゲン化物から選択されるアルキル化剤で処理することにより行われる、前記式(VIIIa)の化合物を、式(VIIIb)の化合物へとN,N−ジベンジル化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mが0であり、R1=R2=Hであり、他の全ての記号が先に定義したものである、
    vi.炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムから選択される水溶性アルカリ金属塩基を用いて、メタノール、エタノール、THFまたはこれらの混合物から選択される好適な共溶媒中で、0℃から80℃までの範囲にある温度で、0.5時間から24時間までの範囲にある期間、好ましくは0.5時間から3〜4時間で行われる、前記式(VIIIb)の化合物を、式(VIIIc)の化合物へと加水分解すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mが0であり、R1=R2=Hであり、他の全ての記号が先に定義したものである、
    vii.トルエンもしくはベンゼンのような炭化水素、ジエチルエーテルもしくはテトラヒドロフランのようなジアルキルエーテル、ジメチルホルムアミド、または、HMPAから選択される溶媒中で、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムから選択される塩基で処理することによって行われ、ヨウ化エチル、ヨウ化メチル、n−プロピルヨウ化物、n−プロピル臭化物もしくはヨウ化イソプロピルから選択されるアルキルハロゲン化物、硫酸ジエチルもしくは硫酸ジメチルのようなアルキルスルフェート、Et3+BF4 -、または、Me3+BF4 -での処理に引き続き、0℃から80℃までの範囲にある温度で、2時間から20時間までの範囲にある期間で、前記式(VIIIc)の化合物を、式(VIIId)の化合物へとワンポットエステル化すること、及び、エーテル化すること、
    Figure 2005505617
    ここで、mが0であり、R1=R2=Hであり、R5=R6及び上で定義したものであり、他の全ての記号が先に定義したものである、
    viii.ガス状の水素、または、ギ酸アンモニウムもしくはシクロヘックス−1,4−ジエンから選択される水素ドナー、及び、Pd/C、Rh/C、Pt/C、ラネーニッケルまたはこれらの混合物から選択される触媒の存在下で、メタノール、エタノール、ジオキサン、酢酸またはエチルアセテートから選択される溶媒の存在下で行われる、前記式(VIIId)の化合物を、前記式(I)の化合物へとジベンジル化すること、ここで、mが0であり、R1=R2=Hであり、R5=R6及び上で定義したものであり、他の全ての記号が先に定義したものである、大気圧から80psiまでの間の圧力を用いてもよく、使用される前記触媒は、好ましくは5〜10%Pd/Cであり、使用される前記触媒の量は、1〜50%w/wの範囲にある、
    を含む。
JP2003536197A 2001-10-16 2002-10-15 新規のβ−フェニル−α−オキシ置換型プロピオニック誘導体、その製造方法および薬剤的に重要な化合物の製造におけるその使用 Pending JP2005505617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN848CH2001 2001-10-16
PCT/IB2002/004274 WO2003033456A1 (en) 2001-10-16 2002-10-15 NOVEL β-PHENYL-α-OXYSUBSTITUTED PROPIONIC DERIVATIVES: PROCESS FOR ITS PREPARATION AND THEIR USE IN THE PREPARATION OF PHARMACEUTICALLY IMPORTANT COMPOUNDS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005505617A true JP2005505617A (ja) 2005-02-24

Family

ID=11097010

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003536221A Withdrawn JP2005527480A (ja) 2001-10-16 2002-10-15 ベンゾキサジンおよびベンゾチアジン誘導体、ならびにそれを含有する医薬組成物
JP2003536197A Pending JP2005505617A (ja) 2001-10-16 2002-10-15 新規のβ−フェニル−α−オキシ置換型プロピオニック誘導体、その製造方法および薬剤的に重要な化合物の製造におけるその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003536221A Withdrawn JP2005527480A (ja) 2001-10-16 2002-10-15 ベンゾキサジンおよびベンゾチアジン誘導体、ならびにそれを含有する医薬組成物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20110105748A1 (ja)
EP (2) EP1436268A1 (ja)
JP (2) JP2005527480A (ja)
CN (2) CN1589258A (ja)
BR (2) BR0213380A (ja)
CA (2) CA2463685A1 (ja)
HR (2) HRP20040350A2 (ja)
HU (2) HUP0401647A3 (ja)
IL (2) IL161431A0 (ja)
NO (2) NO20041998L (ja)
NZ (1) NZ532285A (ja)
PL (2) PL369655A1 (ja)
WO (2) WO2003033481A1 (ja)
ZA (2) ZA200402858B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502777A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 ジュリアーニ インターナショナル リミテッド Ppar受容体及びegf受容体に特異的な化合物及びそれらの塩並びに医療分野におけるそれらの使用

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070093476A1 (en) * 2003-10-28 2007-04-26 Bhunia Debnath Novel compounds and their use in medicine,as antidiabetic and hypolipidemic agents, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US20080125403A1 (en) 2004-04-02 2008-05-29 Merck & Co., Inc. Method of Treating Men with Metabolic and Anthropometric Disorders
ITRM20050390A1 (it) 2005-07-22 2007-01-23 Giuliani Spa Composti e loro sali specifici per i recettori ppar ed i recettori per l'egf e loro uso in campo medico.
WO2007134149A2 (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Janssen Pharmaceutica N.V. 3,4-dihydro-2h-benzo[1,4]oxazine and thiazine derivatives as cetp inhibitors
JP2009536953A (ja) 2006-05-11 2009-10-22 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Cetp阻害剤としての1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン誘導体
US20160331729A9 (en) * 2007-04-11 2016-11-17 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
US11241420B2 (en) 2007-04-11 2022-02-08 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
RU2492858C2 (ru) * 2007-04-11 2013-09-20 Омерос Корпорейшн Композиции и способы профилактики и лечения зависимостей
US7879802B2 (en) 2007-06-04 2011-02-01 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
US20100120694A1 (en) 2008-06-04 2010-05-13 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of Guanylate Cyclase Useful for the Treatment of Gastrointestinal Disorders, Inflammation, Cancer and Other Disorders
EP2321341B1 (en) 2008-07-16 2017-02-22 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
EP2348857B1 (en) 2008-10-22 2016-02-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
CA2741672A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
UA107562C2 (uk) 2008-12-05 2015-01-26 Спосіб лікування псоріазу
UA105037C2 (uk) 2009-02-16 2014-04-10 Джуліані Інтернешнл Лімітед Способи лікування патологічних станів, пов'язаних з волоссям
US8895596B2 (en) 2010-02-25 2014-11-25 Merck Sharp & Dohme Corp Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
CA2798911C (en) 2010-05-19 2018-07-03 Unilever Plc Theobromine for increasing hdl-cholesterol
US20130156720A1 (en) 2010-08-27 2013-06-20 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating or preventing metabolic syndrome and related diseases and disorders
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
MX348131B (es) 2011-02-25 2017-05-26 Merck Sharp & Dohme Novedosos derivados de azabencimidazol ciclico utiles como agentes antidiabeticos.
WO2013082106A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 The General Hospital Corporation Differentiation into brown adipocytes
JP6301844B2 (ja) 2012-02-09 2018-03-28 ノグラ ファーマ リミテッド 線維症の処置方法
NZ631049A (en) 2012-04-18 2017-02-24 Nogra Pharma Ltd Methods of treating lactose intolerance
US20140045746A1 (en) 2012-08-02 2014-02-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
US9840512B2 (en) 2013-02-22 2017-12-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
WO2014139388A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
KR20160003641A (ko) * 2013-04-30 2016-01-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 폴리(벤족사진)의 제조 방법
BR112015030326A2 (pt) 2013-06-05 2017-08-29 Synergy Pharmaceuticals Inc Agonistas ultrapuros de guanilato ciclase c, método de fabricar e usar os mesmos
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2016007823A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Mallinckrodt Llc Process for preparing substituted phenylalkanes
WO2018106518A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic heterocyclic compounds
WO2018118670A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic spirochroman compounds
MX2021009498A (es) 2019-02-08 2021-09-08 Nogra Pharma Ltd Proceso de elaboracion de acido 3-(4'-aminofenil)-2-metoxipropioni co y analogos e intermediarios del mismo.
CN113968781A (zh) * 2021-11-11 2022-01-25 上海吉奉生物科技有限公司 一种(s)-2-羟基-3-邻甲基丙酸的合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996028405A1 (fr) * 1995-03-10 1996-09-19 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Procede de production de derives de 1,2-ethanediol
WO1999020614A1 (en) 1998-05-27 1999-04-29 Dr. Reddy's Research Foundation Bicyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US7348426B1 (en) 1999-04-28 2008-03-25 Dr. Reddy's Laboraties Limited Substituted bicyclic heterocycles, process for their preparation and their use as antiobesity and hypocholesterolemic agents
SE9904421D0 (sv) * 1999-12-03 1999-12-03 Astra Ab New compounds
WO2002030914A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-18 Dr. Reddy's Research Foundation Salts of benzothiazine and benzoxazine derivatives and pharmaceutical compositions containing them

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502777A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 ジュリアーニ インターナショナル リミテッド Ppar受容体及びegf受容体に特異的な化合物及びそれらの塩並びに医療分野におけるそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20050113368A1 (en) 2005-05-26
US20110105748A1 (en) 2011-05-05
ZA200402858B (en) 2005-01-12
NO20041998L (no) 2004-07-02
WO2003033456A1 (en) 2003-04-24
PL369732A1 (en) 2005-05-02
HUP0401647A2 (hu) 2004-11-29
CN1589258A (zh) 2005-03-02
NO20041994L (no) 2004-05-14
NZ532285A (en) 2005-11-25
CA2463685A1 (en) 2003-04-24
HRP20040349A2 (en) 2005-06-30
EP1436247A1 (en) 2004-07-14
IL161429A0 (en) 2004-09-27
HRP20040350A2 (en) 2005-06-30
HUP0401647A3 (en) 2008-05-28
BR0213380A (pt) 2005-02-01
US7365064B2 (en) 2008-04-29
CN1596249A (zh) 2005-03-16
CA2463686A1 (en) 2003-04-24
WO2003033481A1 (en) 2003-04-24
HUP0401649A2 (hu) 2004-11-29
HUP0401649A3 (en) 2007-05-29
PL369655A1 (en) 2005-05-02
ZA200402910B (en) 2005-01-13
IL161431A0 (en) 2004-09-27
EP1436268A1 (en) 2004-07-14
NO20041998D0 (no) 2004-05-14
JP2005527480A (ja) 2005-09-15
BR0213350A (pt) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005505617A (ja) 新規のβ−フェニル−α−オキシ置換型プロピオニック誘導体、その製造方法および薬剤的に重要な化合物の製造におけるその使用
JP2002537390A (ja) 新規三環式化合物及び薬剤におけるこれらの使用;これらの調製方法及びこれらを含む製薬組成物
US20070142470A1 (en) Compounds and their use in medicine, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2002507543A (ja) 二環系化合物、その製造方法およびそれらを含有する薬学的組成物
JP2003508348A (ja) 新規多型形態の抗糖尿病薬剤:それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物
US7157581B2 (en) Monocyclic compounds and their use in medicine: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2004534733A (ja) 血中コレステロール低下剤剤としてのアリール置換アルキルカルボン酸
EP1175412A1 (en) Substituted bicyclic heterocycles, process for their preparation and their use as antiobesity and hypocholesterolemic agents
US6444816B1 (en) Fused 7-oxo-pyrimidinyl compounds, preparation, composition and use thereof
JP2007509921A (ja) 新規化合物、および薬剤におけるそれらの使用:それらを調製する方法およびそれらを含有する薬学的組成物
AU2002362901A1 (en) Novel Beta-phenyl-Alpha-oxysubstituted propionic derivatives: process for its preparation and their use in the preparation of pharmaceutically important compounds
KR20040048960A (ko) 신규한 베타 페닐 알파 산화치환된 프로피온 유도체: 그제조방법 및 약제학적으로 중요한 합성물의 제조에 있어서이들의 용도
AU2002341289A1 (en) Benzoxazine and benzothiazine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
WO2003006022A1 (en) Tetrahydroquinoline derivatives and their use in medicine, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AU2006225184A1 (en) Bicyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them