JP2005505518A - Gabaa受容体リガンドとしての、ヘテロアリール置換縮合二環式ヘテロアリール化合物 - Google Patents

Gabaa受容体リガンドとしての、ヘテロアリール置換縮合二環式ヘテロアリール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005505518A
JP2005505518A JP2003512241A JP2003512241A JP2005505518A JP 2005505518 A JP2005505518 A JP 2005505518A JP 2003512241 A JP2003512241 A JP 2003512241A JP 2003512241 A JP2003512241 A JP 2003512241A JP 2005505518 A JP2005505518 A JP 2005505518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
cycloalkyl
halogen
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003512241A
Other languages
English (en)
Inventor
ハッチソン、アラン
メイナード、ジョージ
アルボー、パメラ
スィー、リングホング
ユアン、ジュン
ミッチェル、スコット
シン、ヴィノド
ゴシュ、マニュカ
リ、グイイン
リュー、ニイアン
Original Assignee
ニューロジェン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューロジェン コーポレイション filed Critical ニューロジェン コーポレイション
Publication of JP2005505518A publication Critical patent/JP2005505518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、式I又は式IIにより記載することができるヘテロアリール置換イミダゾピリジン、イミダゾピラジン、イミダゾピリジジン、イミダゾピリミジン及びイミダゾチアゾールなどのヘテロアリール置換されている縮合二環式ヘテロアリール化合物に関する。本発明は特に、高い選択性及び高い親和性でGABA受容体のベンゾジアゼピン部位に結合するような化合物に関する。さらに本発明は、このような化合物を含有する薬剤組成物及び一定の中枢神経系(CNS)疾患の治療でこのような化合物を使用することに関する。式I及び式IIの化合物を調製するためのプロセスが開示されている。さらに本発明は、他のCNS薬剤の効果を強化するために、式I又は式IIのベンズイミダゾール、ピリジルイミダゾール及び関連二環式ヘテロアリール化合物を1種又は複数の他のCNS薬剤と組み合わせて使用することに関する。加えて本発明は、組織断片中でGABA受容体を位置限定するためのプローブとしてこのような化合物を使用することに関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ヘテロアリール置換されているイミダゾピリジン、イミダゾピラジン、イミダゾピリジジン、イミダゾピリミジン及びイミダゾチアゾールなどのヘテロアリール置換縮合二環式ヘテロアリール化合物に関し、特に、高い選択性及び高い親和性でGABA受容体のベンゾジアゼピン部位に結合する化合物に関する。さらに本発明は、このような化合物を含有する医薬組成物及び一定の中枢神経系(CNS)疾患の治療におけるこのような化合物の使用に関する。さらに本発明は、他のCNS剤の効果を強化するために、これらヘテロアリール置換されているイミダゾピリジン、イミダゾピラジン、イミダゾピリジジン、イミダゾピリミジン及びイミダゾチアゾール化合物並びに関連化合物を、1種又は複数の他のCNS薬剤と組み合わせて使用することに関する。加えて本発明は、組織切片においてGABA受容体の位置を推定するために、プローブとしてこのような化合物を使用することに関する。
【背景技術】
【0002】
GABA受容体スーパーファミリーとは、それを介して主な抑制性神経伝達物質たるγ−アミノ酪酸、即ちGABAが作用する受容体のクラスの1つを意味する。GABAは、広く、哺乳動物の脳の至るところに不均一に分散しているが、その作用の多くは、塩素イオン伝導性及び膜分極の変化をもたらすGABA受容体と称されるタンパク質の複合体により仲介される。神経伝達作用部位に加え、抗不安及び鎮静性ベンゾジアゼピンを含む多くの薬物は、この受容体に結合する。GABA受容体は、塩素イオンチャンネルを含み、このチャンネルは、通常(但し、常にではない)、GABAに応答して開き、塩素イオンの細胞への侵入を可能とする。次にこのチャンネルは、細胞膜電位の過分極を介して、神経活性の緩慢化をもたらす。
【0003】
GABA受容体は、5個のタンパク質サブユニットからなる。これらGABA受容体サブユニットについて、多くのcDNAがクローン化されており、それらの1次構造が決定されている。これらのサブユニットは、4個の膜貫通へリックスからなる基本モチーフを共有しているが、これらを幾つかのグループに分類するのに十分な配列の相違が存在する。今日までに、少なくとも6α、3β、3γ、1ε、1δ及び2ρサブユニットが同定されている。天然GABA受容体は、通常、2α、2β及び1γからなる。様々な一連の証拠(メッセージ分布、ゲノム局在性及び生化学的研究結果など)により、天然に生じる主な受容体コンビネーションは、αβγ、αβγ、αβγ及びαβγであることが示唆されている(Mohler et al.Neuroch.Res.1995;20(5):631−36)。
【0004】
GABAに対するGABA受容体結合部位(受容体複合体当たり2個)は、α及びβサブユニットのアミノ酸により形成される。α及びγサブユニットのアミノ酸は、一緒になって、受容体1個当たり1個のベンゾジアゼピン結合部位を形成する。ベンゾジアゼピンは、GABA受容体との会合に寄与するベンゾジアゼピン結合部位との相互作用により、その薬理作用を発揮する。ベンゾジアゼピン部位(場合によって、ベンゾジアゼピン又はBDZ受容体と称される)の他、GABA受容体は、いくつかの他のクラスの薬物に対する相互作用部位を含む。これらには、ステロイド結合部位、ピクロトキシン部位及びバルビツレート部位が含まれる。GABA受容体のベンゾジアゼピン部位は、当該受容体に結合する他のクラスの薬物やGABAにとっての相互作用部位とは重複しない、当該受容体複合体上の異なる部位である(例えば、Cooper,et al.,The Biochemical Basis of Neuropharmacology、6th ed.,1991、pp.145−148,Oxford University Press,New York参照)。
【0005】
典型的なアロステリック構造において、ベンゾジアゼピン部位への薬物の結合は、GABAに対するGABA受容体の親和性を高める。ベンゾジアゼピン及びGABAの能力を増進してGABA受容体チャンネルを開く関連薬物は、GABA増進レベルに応じてアゴニスト又は部分アゴニストとして知られている。同じ部位を占め、GABAの作用をマイナスに修飾するβ−カルボリン誘導体などの他のクラスの薬物は、インバースアゴニストと称される。アゴニスト及びインバースアゴニストの両者として同じ部位を占めるが、依然GABA活性に対して殆ど若しくは全く影響を及ぼさない、第3のクラスの化合物が存在する。しかしながら、これらの化合物は、アゴニスト又はインバースアゴニストの作用を遮断するので、GABA受容体アンタゴニストと称される。
【0006】
ベンゾジアゼピン部位で作用する薬物の重要なアロステリック修飾効果は、初期に認められており、異なるサブタイプ受容体での活性の分布が、重要な薬理学的な発見である分野であった。ベンゾジアゼピン部位で作用するアゴニストは、抗不安、鎮静及び催眠作用を示すことが知られており、他方で、この部位でインバースアゴニストとして作用する化合物は、不安形成(anxiogenic)、認識増強及び前けいれん(proconvulsant)効果を惹起する。ベンゾジアゼピンは、抗不安薬として長い間使用されているが、これらの化合物は、数多くの望ましくない副作用を示すことが知られている。これらには、認識障害、鎮静、運動失調、エタノール効果の強化並びに耐性及び薬物依存傾向がある。
【0007】
GABA選択的リガンドはまた、一定の他のCNS活性化合物の効果を増強する作用を有することがある。例えば、選択的なセロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)は、GABA選択的リガンドと組み合わせて使用すると、単独で使用する場合よりも高い抗うつ活性を示し得るという証拠がある。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、式I及び式IIの化合物(下記に示す)を提供するものであり、特に、ヒトGABA受容体を含むGABA受容体のベンゾジアゼピン部位に結合する、ヘテロアリール置換されているイミダゾピリジン、イミダゾピラジン、イミダゾピリジジン、イミダゾピリミジン及びイミダゾチアゾールを提供する。本発明の好ましい化合物は、高い選択性及び/又は高い親和性で、GABA受容体に結合する。好ましい化合物は、このような受容体のアゴニスト、アンタゴニスト又はインバースアゴニストとして作用する。これらはそれ自体、様々なCNS疾患の治療で有効である。
【0009】
さらに本発明は、式I及び/又は式IIの化合物を含む、化合物医薬組成物を提供する。
【0010】
本発明は、式I及び式IIの化合物を合成する方法を提供する。
【0011】
さらに本発明は、有効量の式I及び/又は式IIの化合物を用いて、一定のCNS疾患を患っている患者を治療する方法を提供する。患者は、ヒトでも、他の哺乳動物であってもよい。有効量の本発明の化合物を用いて、一定のCNS疾患を患っているヒト、家庭用愛玩動物(ペット)又は家畜を治療することは、本発明に含まれる。
【0012】
異なる態様において、本発明は、他のCNS活性化合物の作用を強化する方法を提供する。この方法は、有効量の式I及び/又は式IIの化合物を、他のCNS活性化合物の投与と組み合わせて投与することを含む。
【0013】
加えて、本発明は、式I又は式IIの化合物を、組織切片においてGABA受容体の位置を推定するためのプローブとして使用することに関する。
【0014】
したがって、本発明の一の実施形態は、式Iの化合物およびその薬剤として許容される塩を対象とする:
【化1】
Figure 2005505518
【0015】
(式I中)は、窒素又はCRであり;Zは、窒素又はCRであり;Zは、窒素又はCRであり;Zは、窒素又はCRであり;Zは、窒素又は炭素であり;Zは、窒素又は炭素である。但し、Z、Z、Z、Z、Z及びZのうち、窒素であるのは、2個以下である。
【0016】
、R、R及びRは独立に、
(i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、ハロアルキル及びハロアルコキシ;
(ii)アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、(シクロアルキル)アルキル、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、(R10)NHアルキル、(R10)(R11)Nアルキル、アルカノイル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、モノ−及びジアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びへテロアリール(これらはそれぞれ、非置換であるか、R20から独立に選択される1、2、3又は4個の置換基で置換されている);
(iii)下記式の基:
【化2】
Figure 2005505518
[上式中、Gは、アルキル、−O−、−C(=O)−又は−CH−C(=O)−であり、Rは、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、1、2、3又は4個のR20で置換されている)];
(iv)下記式の基:
【化3】
Figure 2005505518
[上式中、Jは、N、CH又はC−アルキルであり、
及びRは、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルカノイル、ヘテロアリール並びにモノ及びジアルキルアミノアルキルからなる群から選択され(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキル及びハロアルキルから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている。);或いは
及びR並びにこれらに結合している原子は、
a)0、1、2又は3個の二重結合及び
b)0、1、2又は3個のオキソ、O、S、SO、SO又はN−R(ここで、Rは、(1)水素;又は(2)Ar、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル若しくはArアルキル(Arは、アリール又はへテロアリールである)であり、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、アルコキシ及びアルキルから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)を含む4から10員の単環式又は二環式の環を形成する];並びに
Figure 2005505518
[ここで、nは、0、1又は2であり、R及びRは、出現するごとに、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、モノ−及びジアルキルアミノ、アリール及びヘテロアリールから独立に選択される(これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている。)。]
から独立に選択される。
【0017】
は、
(i)水素、ハロゲン、シアノ又はハロアルキル;
(ii)アルキル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル(これらはそれぞれ、0から3個の二重結合及び/又は0から3個の三重結合を含み、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている);或いは
(iii)アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はへテロアリールアルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロアルキル、アミノ、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、カルボキサミド、(R10)NHカルボニル、(R10)(R11)Nカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジアルキルアミノで置換されているアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アミノアルキル並びにモノ−及びジアルキルアミノアルキルからなる群から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている。)
を表す。
【0018】
10及びR11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、アルカノイル並びにモノ及びジアルキルアミノアルキルからなる群から独立に選択される。
【0019】
Qは、−C(R)(R)、−N(アルキル)−又は酸素を表す(ここで、R及びRは、独立に、水素、フッ素又はアルキルを表す。但し、Xが窒素である場合には、Qは、酸素ではない。)。
【0020】
20は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジアルキルアミノで置換されたアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、モノ−及びジアルキルアミノ、アミノアルキル並びにモノ−及びジアルキルアミノアルキルから独立に選択される。
【0021】
30は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジアルキルアミノで置換されたアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、モノ−及びジアルキルアミノ、アミノアルキル並びにモノ−及びジアルキルアミノアルキルから独立に選択される。
【0022】
基:
【化4】
Figure 2005505518
は、窒素、イオウ及び酸素から独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含み、各炭素原子の所で、非置換であるか、Rによって置換され、置換が可能な各窒素原子の所で、非置換であるか、R’によって置換されている、5から7員環のヘテロアリール基を示す。
【0023】
前記の基中、Rは、出現するごとに、ハロゲン、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、カルボキサミド、及び3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、アルキル及びアルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている。
【0024】
R’は、出現するごとに、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル(アルキル)及び3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、アルキル及びアルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている。
【0025】
及びXは独立に、窒素、炭素又はCHを表す。
【0026】
Yは、窒素、炭素、−CH−、又は−CH−であるか、存在しない。
【0027】
Wは、アリール又はへテロアリールを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(O)R、−OR及び−S(O)(ここで、mは、0、1又は2である)から独立に選択される0から4個の基で置換されている。
【0028】
他の実施形態において、本発明は、式IIの化合物およびその薬剤として許容される塩を提供する:
【化5】
Figure 2005505518
【0029】
式II中、R及びRは独立に、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、(シクロアルキル)アルキル、モノ及びジアルキルアミノ並びにアミノアルキルから選択される。
【0030】
式II中に示されている他の変動部位、例えば、Q、R、W、X、X及びYは、式Iの化合物に関して示した定義を有する。
【0031】
(詳細な説明)
化学的説明及び用語
本発明を詳述する前に、本明細書で使用される一定の用語の定義を提供することは、有益であろう。本発明の化合物は通常、標準的な命名法を使用して記載されている。一定の化合物は、本明細書において変動部位を含む一般式を使用して記載されている。特に記載の無い限り、このような式内の各変動部位は、他の変動部位とは独立に定義される。
【0032】
式Iは、これらに限らないが、式III〜式XXIVとして例示される副式及びその薬剤として許容される酸および塩基の付加塩を含む。式IIは、これらに限らないが、式XV〜式XXVIとして例示される副式及びその薬剤として許容される酸および塩基の付加塩を含む。
【0033】
「薬剤として許容される」との表現は、本明細書において、堅実な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、アレルギー応答又は他の問題若しくは合併症を伴わずに、適切な損益比に相応して、ヒト又は動物の組織と接触させて使用するために適切である化合物、原料、組成物及び/又は剤形に言及するために使用されている。本明細書で使用する場合、「薬剤として許容される塩」とは、開示されている化合物の誘導体であって、その酸性又は塩基性の塩を製造することによって、その親化合物が修飾されている誘導体のことである。当業者であれば、幅広い非毒性の薬剤として許容される付加塩を認識するであろう。
【0034】
薬剤として許容される塩の例には、これらに限らないが、アミンなどの塩基性残基の無機又は有機酸の塩;カルボン酸などの酸性残基のアルカリ又は有機の塩などが含まれる。薬剤として許容される塩には、例えば、非毒性無機又は有機の酸から生じた親化合物の通常の非毒性塩又は4級アンモニウム塩が含まれる。例えば、このような通常の非毒性塩には、塩酸、臭化水素酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、スルフィン酸、リン酸、硝酸などの無機酸から誘導されるもの;及び酢酸、HOOC−(CH)n−ACOOH(ここで、nは、0〜4である)などのアルカン酸、酒石酸、マレイン酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸(pamoic)、マレフィン酸(malefic)、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、HOOC−(CH)n−COOH(ここで、nは、0〜4)などの有機酸などが含まれる。本発明の薬剤として許容される塩は、塩基性又は酸性部位を含む親化合物から、慣用の化学的方法により合成することができる。通常、これらの化合物の遊離の酸又は塩基の形態と、理論量の適切な塩基又は酸とを水若しくは有機溶剤中、又はこれら2種の混合物中(通常は、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール又はアセトニトリルなどの非水性媒体が好ましい)で反応させることにより、このような塩を調製することができる。適切な塩のリストを、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th ed;,Mack Publishing Company,Easton,PA,p.1418(1985)に見ることができる。
【0035】
本発明は、式I及び式IIの化合物の水和物を含む。
【0036】
本発明は、式I及び式IIの化合物の全ての結晶形態を含む。一定の結晶形態が好ましいこともある。
【0037】
さらに本発明は、式I及び式IIの化合物のアシル化されたプロドラッグも包含する。当業者であれば、式I及び式IIに包含される化合物の非毒性の薬剤として許容される付加塩及びアシル化プロドラッグを調製するために使用することができる様々な合成方法を認識しているであろう。さらに本発明は、開示の化合物の全てのエナンチオマー及びジアステレオマーを包含する。当業者であれば、エナンチオマー及びジアステレオマーの混合物を分割することができる方法を容易に認識するであろう。本明細書で使用されているような式I及び式IIの定義には、互変異性体及び回転異性体のような可能な異性体も含まれる。
【0038】
本明細書に記載されている化合物は、1個又は複数の不斉中心又は面を有することができる。不斉に置換されている原子を含む本発明の化合物は、光学的に活性な形態か、ラセミの形態で分離することができる。当技術分野においては、ラセミ形態(ラセミ化合物)の分離、不斉合成、又は光学活性な出発原料からの合成などにより、光学活性な形態を調製する方法は、よく知られている。例えば、分割剤の存在下での結晶化又は例えばキラルHPLCカラムを使用するクロマトグラフィなどの慣用方法により、ラセミ化合物の分割を達成することができる。オレフィン、C=N二重結合などの多くの幾何異性も、本明細書に記載の化合物中に存在してよく、そのような安定な異性体の全てが、本発明では企図されている。本発明の化合物のシス及びトランス幾何異性体が言及され、これらは、異性体混合物として、又は分離された異性体の形態として分離することができる。特定の立体化学形態又は異性形態が特に指摘されていない限り、全てのキラル(エナンチオマー及びジアステレオマー)及びラセミ形態、並びに構造の全ての幾何異性形態も企図されている。
【0039】
化合物のための構成要素又は式において、1回よりも多く、何らかの変動部位が出現する場合、それぞれ存在する所でのその定義は、他に存在している所でのその定義とは独立している。したがって例えば、基が、0から3個のR(Rは、Rなどの変動可能な基を示す)で置換されていると示されている場合には、当該基は任意に、3個までのR基で置換されていてもよく、かつRはそれぞれ存在する所で、Rの定義から独立に選択される。さらに、置換基及び/又は変動部位の組合せは、その組合せが安定な化合物をもたらす場合にのみ、許される。
【0040】
アリール基、ヘテロアリール基、炭素環基、複素環基あるいは単環式又は二環式環などのいずれかの基が、「1個又は複数の置換基により置換されている」と記載されている場合、この基は、1個から、置換される基の原子の価を上回らずに許容される最大数までの置換基を含有してよい。好ましくは、このような基は、1から4個の置換基により置換されており、さらに好ましくは、このような基は、1から3個の置換基で置換されている。好ましくは、このような基は、1個を上回るオキソ置換基では置換されていない。
【0041】
2個の文字又は記号の間以外のダッシュ「−」は、置換基が結合する場所を示すために使用されている。例えば、−C(=O)NHは、炭素原子を介して結合する。
【0042】
本明細書で使用する場合、「アルキル」は、一定の数の炭素原子を有する分枝鎖及び直鎖両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものである。したがって、本明細書で使用する場合、用語C〜Cアルキルは、1から6個の炭素原子を含むアルキル基を含む。ここで、C〜Cアルキルを他の基と組み合わせて使用する場合、例えばアリールC〜Cアルキルでは、示されている基(この場合にはアリール)は、一定の数の炭素原子(この場合には、1から4個の炭素原子)を有するアルキル鎖と結合している。アルキルの例としては、これらに限らないが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチニル及びs−ペンチルが含まれる。好ましいアルキル基は、C〜C及びC〜Cアルキル基がある。
【0043】
「アルケニル」は、鎖に沿った安定な位置に存在してよい1個又は複数の不飽和炭素−炭素結合を有する直鎖か分枝鎖の配置の炭化水素鎖を含むものであり、例えば、エテニル及びプロペニルである。
【0044】
「アルキニル」は、鎖に沿った安定な位置に存在してよい1個又は複数の三重炭素−炭素結合を有する直鎖か分枝鎖の配置の炭化水素鎖を含むものであり、例えば、エチニル及びプロピニルである。
【0045】
「アルコキシ」は、酸素ブリッジを介して結合している、表示されている数の炭素原子を有する前記で定義されているアルキル基を示す。アルコキシの例には、これらに限らないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、2−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、2−ペントキシ、3−ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、n−ヘキソキシ、2−ヘキソキシ、3−ヘキソキシ及び3−メチルペントキシが含まれる。
【0046】
「アルカノイル」は、カルボニルブリッジを介して結合している、表示されている数の炭素原子を有する前記で定義されているアルキル基を示す。
【0047】
「アルコキシカルボニル」は、式:
【化6】
Figure 2005505518
の基を示す。
【0048】
本明細書で使用する場合、「モノ−及びジ−アルキルアミノ」との用語には、二級(モノアルキルアミノ)又は三級アルキルアミノ基を含むものであって、アルキル基は、前記と同様に定義され、表示されている数の炭素原子を有するものである。アルキルアミノ基の結合点は、窒素原子の所である。モノ−及びジ−アルキルアミノ基の例には、エチルアミノ、ジメチルアミノ、メチル−プロピル−アミノが含まれる。「モノ−及びジ−アルキルアミノアルキル」との用語は、上述したモノ−又はジ−アルキルアミノ基により置換されている上述したアルキル基を示すために使用される。「モノ−及びジ−アルキルアミノカルボニル」との用語は、カルボニルブリッジを介して結合している上述したモノ−又はジ−アルキルアミノ基を示すために使用される。
【0049】
本明細書で使用する場合、「アミノアルキル」との用語は、末端位置でNHにより置換されているアルキル基を示しており、例えば、3−プロピルアミン基である。
【0050】
本明細書で使用する場合、「アルキルスルフィニル」との用語には、1個又は複数のスルホキシド(SO)結合基と、通常は1から約8個の炭素原子、特に通常は1から約6個の炭素原子とを有する基が含まれる。
【0051】
本明細書で使用する場合、「アルキルスルホニル」との用語には、1個又は複数のスルホニル(SO)結合基と、通常は1から約8個の炭素原子、特に通常は1から約6個の炭素原子とを有する基が含まれる。
【0052】
本明細書で使用する場合、「アルキルチオ」との用語には、1個又は複数のチオエーテル結合と、好ましくは1から約8個の炭素原子、さらに通常は1から約6個の炭素原子とを有する基が含まれる。
【0053】
本明細書で使用する場合、「アリール」との用語には、芳香環中に炭素のみを含有する芳香族基を示している。このような芳香族基は、炭素若しくは非炭素原子又は基でさらに置換されていてもよい。通常のアリール基は、1から3個の別々か、縮合している環又は側環を含み、6から約18個の環原子を含有するが、環員としてヘテロ原子は含まない。特に好ましいアリール基としては、フェニル、1−ナフチル及び2−ナフチルを含むナフチル並びにビフェニルがある。
【0054】
「カルボキサミド」は、式−C(=O)NHの基を示している。
【0055】
「シクロアルキル」は、特定の数の炭素原子、通常は3から約8個の環炭素原子を有する飽和炭化水素環基を含むものである。好ましいシクロアルキル基は、3から7個の炭素原子を有する。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル並びにノルボラン又はアダマンタンなどの架橋又はケージ化飽和環基が含まれる。
【0056】
「(シクロアルキル)アルキル」との用語では、シクロアルキル及びアルキルは、前記で定義したとおりであり、結合の位置は、アルキル基のところである。この用語には、これらに限らないが、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル及びシクロヘキシルメチルが包含される。同様に、「(シクロアルキル)アルコキシ」との用語では、シクロアルキル及びアルコキシは、前記で定義したとおりであり、結合の位置は、アルコキシ基の酸素の所である。「シクロアルキルオキシ」との用語は、酸素ブリッジを介して結合されている前記で定義されたようなシクロアルキル基を示している。
【0057】
「ハロアルキル」は、特定の数の炭素原子を有し、1個又は複数のハロゲン原子で置換されている分枝鎖及び直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものである。ハロアルキルの例には、これらに限らないが、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、2−フルオロエチル及びペンタ−フルオロエチルが含まれる。
【0058】
「ハロアルコキシ」は、酸素ブリッジを介して結合されている前記で定義されたようなハロアルキル基を示している。
【0059】
本明細書で使用する場合、「ハロ」又は「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードのことである。
【0060】
本明細書で使用する場合、「ヘテロアリール」との用語は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を含有し、残りの環原子は、炭素である少なくとも1個の芳香環を含む安定な5から7員の単環式若しくは二環式又は7から10員の2環式の複素環を示すものである。ヘテロアリール基中のS及びO原子の総数が、1を上回る場合には、これらのヘテロ原子は、相互に隣接していないと理解される。複素環中のS及びO原子の総数は、1、2又は3個を上回らないことが好ましく、さらに通常は、1又は2個を上回らないことが好ましい。芳香族複素環中のS及びO原子の総数は、1個を上回らないことが特に好ましい。
【0061】
好ましいヘテロアリール基には、イミダゾリル、ピロリル、ピリジル、チアゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、ピリミジニル及びチエニルが含まれる。
【0062】
「ヘテロシクロアルキル」との用語は、N、O及びSから選択される1から約3個のヘテロ原子を含有し、残りの環原子は、炭素である飽和環基を示すために使用される。ヘテロシクロアルキル基は、3から約8個の環原子を有し、さらに通常は、5から7個の環原子を有する。ヘテロシクロアルキル基の例には、モルホリニル、ピペラジニル及びピロリジニル基が含まれる。
【0063】
本明細書で使用する場合、「複素環基」との用語は、N、O又はSから選択される少なくとも1個の原子を有する3から7員の、飽和か、部分的に不飽和か、若しくは芳香族の単環式基を含むものである。残りの環原子は、炭素である。窒素及びイオウへテロ原子は、任意に、酸化されていてもよい。複素環は、その側基といずれかのヘテロ原子又は炭素原子の所で結合して、安定した構造をもたらすことができる。生じる化合物が安定ならば、本明細書に記載の複素環は、炭素原子又は窒素原子の所で置換されていてもよい。複素環中の窒素原子は、任意に、4級化されていてもよい。複素環基中のヘテロ原子の総数が、4個を上回らず、複素環基中のS及びO原子の総数が、2を上回らないことが好ましく、複素環基中のS及びO原子の総数が、1を上回らないことがさらに好ましい。
【0064】
ヘテロアリール及び複素環基のさらなる例には、これらに限らないが、ピリミジニル、ピリジル、キノリニル、ベンゾチエニル、インドリル、プリイダジニル(pryidaziyl)、ピラジニル、イソインドリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタルアジニル、イミダゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チエニル、チアゾリル、インドリジニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾイソキソリル、ジヒドロ−ベンゾジオキシニル、フラニル、ピロリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾロピリジニル、イミダゾピリジニル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、シノリニル(cinnolinyl)、カルバゾリル、β−カルボリニル、イソクロマニル、クロマノニル、クロマニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソインドリニル、イソベンゾテトラヒドロフラニル、イソベンゾテトラヒドロチエニル、イソベンゾチエニル、ベンゾキサゾリル、ピリドピリジニル、ベンゾテトラヒドロフラニル、ベンゾテトラヒドロチエニル、プリニル、ベンゾジオキソリル、トリアジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、プテリジニル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピリジニル、イミダゾチアゾリル、ジヒドロベンズイソキサジニル、ベンズイソキサジニル、ベンゾキサジニル、ジヒドロベンズイソチアジニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、クマリニル、イソクマリニル、クロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロキノリノニル、ジヒドロイソキノリノニル、ジヒドロクマリニル、ジヒドロイソクマリニル、イソインドリノニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾオキサゾリノニル、ピロリルN−オキシド、ピリミジニルN−オキシド、ピリダジニルN−オキシド、ピラジニルN−オキシド、キノリニルN−オキシド、インドリルN−オキシド、インドリニルN−オキシド、イソキノリルN−オキシド、キナゾリニルN−オキシド、キノキサリニルN−オキシド、フタルアジニルN−オキシド、イミダゾリルN−オキシド、イソキサゾリルN−オキシド、オキサゾリルN−オキシド、チアゾリルN−オキシド、インドリジニルN−オキシド、インダゾリルN−オキシド、ベンゾチアゾリルN−オキシド、ベンズイミダゾリルN−オキシド、ピロリルN−オキシド、オキサジアゾリルN−オキシド、チアジアゾリルN−オキシド、トリアゾリルN−オキシド、テトラゾリルN−オキシド、ベンゾチオピラニルS−オキシド及びベンゾチオピラニルS,S−ジオキシドが含まれる。
【0065】
「オキソ」との用語は、カルボニル基を示している。オキソ基が、置換基として存在する場合には、置換位置で許される価を超えない。
【0066】
GABA受容体リガンド
本発明は、変動部位、例えば、R、R、R、R、Q及びWが、次の定義を有する式Iの一定の化合物およびその薬剤として許容される塩を含む:
、R、R及びRは、以下の(i)(ii)(iii)(iv)及び(v)から独立に選択される:
(i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、ハロ(C〜C)アルキル及びハロ(C〜C)アルコキシ;
(ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、((C〜C)シクロアルキル)(C〜C)アルキル、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、アミノ(C〜C)アルキル、(R10)NH、(C〜C)アルキル、(R10)(R11)N(C〜C)アルキル、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルコキシカルボニル、(C〜C)アルキルスルホニル、(C〜C)アルキルアルキルスルフィニル、(C〜C)アルキルチオ、モノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノカルボニル、並びに3から8員のヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール(これらはそれぞれ、非置換であるか、R20から独立に選択される1、2、3又は4個の置換基で置換されている);
(iii)下記式の基:
【化7】
Figure 2005505518
[上式中、Gは、(C〜C)アルキル、−O−、−C(=O)−又は−CH−C(=O)−であり、Rは、3から8員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールであり、これらはそれぞれ非置換であるか、1、2、3又は4個のR20で置換されている];
(iv)下記式の基:
【化8】
Figure 2005505518
[上式中、Jは、N、CH又はC−(C〜C)アルキルであり、
及びRは、それぞれ独立に、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜C)アルキル、3から8員のヘテロシクロアルキル、アリール、アリール(C〜C)アルキル、(C〜C)アルカノイル、3から8員のヘテロアリール並びにモノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルからなる群から選択され(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、C〜Cアルキル及びハロ(C〜C)アルキルから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている。);或いは
及びR並びにこれらに結合している原子は、
a)0、1、2又は3個の二重結合及び
b)0、1、2又は3個のオキソ、O、S、SO、SO又はN−R
(ここで、Rは、(1)水素;又は(2)Ar、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、3から8員のヘテロシクロアルキル又はAr(C〜C)アルキル(ここでArは、アリール又はへテロアリールである。)であり、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、(C〜C)アルコキシ及び(C〜C)アルキルから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)
を含む4から10員の単環式又は二環式環を形成する];並びに
Figure 2005505518
[ここで、nは、0、1又は2であり、R及びRは、出現するごとに、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、3から8員のヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アリール並びに3から8員のヘテロアリールから独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている]。
【0067】
は、
(i)水素、ハロゲン又はシアノ;
(ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜C)アルキル又は1から3個の二重結合及び/又は1から3個の三重結合を含むこれらの類似体(これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている);或いは
(iii)3から8員のアリール、3から8員のアリール(C〜C)アルキル、3から8員のヘテロアリール又は3から8員のへテロアリール(C〜C)アルキル(これらは、それぞれ、非置換であるか、ハロ(C〜C)アルキル、アミノ、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、カルボキサミド、(R10)NHカルボニル、(R10)(R11)Nカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジ(C〜C)アルキルアミノで置換されている(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルからなる群から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている。)を表す。
【0068】
10及びR11は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキルアルキル、アリール、アリール(C〜C)アルキル、(C〜C)アルカノイル並びにモノ及びジ(C〜C)アルキルアミノアルキルからなる群から独立に選択される。
【0069】
20は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジ(C〜C)アルキルアミノで置換された(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルからなる群から独立に選択される。
【0070】
30は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジ(C〜C)アルキルアミノで置換された(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、3から8員のヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルから独立に選択される。
【0071】
Qは、C(R)(R)、N(C〜Cアルキル)又は酸素を表す(ここで、R及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表す。但し、Xが窒素である場合は、Qは、酸素ではない。)。
【0072】
Rは、出現するごとに、ハロゲン、アミノ、C〜Cアルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、C〜Cアルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロアルコキシ、カルボキサミド、並びに3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択される(これらは、それぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から4個の置換基で置換されている。)。
【0073】
R’は、出現するごとに、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル(C〜Cアルキル)並びに3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択される(これらは、それぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から4個の置換基で置換されている。)。
【0074】
Wは、3から8員のアリール又はへテロアリールを表す(これらは、それぞれ、非置換であるか、R30、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(O)R、−OR及び−S(O)(ここで、mは、0、1又は2である)から独立に選択される1から4個の基で置換されている。)。
【0075】
このような化合物を、以下では、式IIIの化合物と称する。式III中で特に定義されていない変動部位、例えば、Rは、式Iに示されている意義を有する。
【0076】
さらに本発明は、式IVの化合物及び塩を含む:
【化9】
Figure 2005505518
[上式中、X及びXは独立に、CH、CR、N、O、S、NH及びN(C〜C)アルキルからなる群から選択される。但し、X、X、X及びXのうちの少なくとも1個は、CH又はCRである]。
【0077】
式IV中のRは独立に、出現するごとに、ハロゲン、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、カルボキサミド及び3から7員の炭素環又は複素環から選択される(これらは、それぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、(C〜C)アルキル及び−O(C〜Cアルキル)から独立に選択される1から4個の置換基で置換されている。)。
【0078】
式IV中に示されている残りの変動部位、例えば、Z〜Z、R及びQは、式IIIの化合物で記載された定義を有する。
【0079】
本発明は、式IV中、
がCRであり、ZがCRであり、ZがCRであり、かつZが窒素であるか;
がCRであり、ZがCRであり、Zが窒素であり、かつZがCRであるか;
がCRであり、Zが窒素であり、ZがCRであり、かつZがCRであるか;
が窒素であり、ZがCRであり、ZがCRであり、かつZがCRである、
式IVの化合物および塩を含む。
【0080】
本発明は、式IV中、Xが炭素であり、Qが酸素である、式IVの化合物又は塩を含む。さらに本発明は、式IV中、Xが炭素であり、Qが−NH−又は−N(C〜Cアルキル)−である式IVの化合物及び塩を含む。さらに本発明は、式IV中、QがC(R)(R)である式IVの化合物および塩を含む。
【0081】
さらに本発明は、表1に示されている式V〜式XIVの化合物を対象としている。式V〜式XIVに示されている変動部位、例えば、Z〜Z、Q、W、R及びR’は、式IIIに記載の定義を有する。式V〜式X及び式XII〜式XIVの一定の好ましい化合物では、これらの変動部位は、式IVに記載の定義を有する。
【0082】
【表1】
Figure 2005505518
【0083】
本発明は、式中、QがC(R)(R)である式V〜式XIVの化合物及び塩を含む。
【0084】
さらに本発明は、式中、QがC(R)(R)であり;
各Rが独立に、(i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、並びに(ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)からなる群から選択され;
R’が独立に、出現するごとに、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル及びC〜Cシクロアルキル(C〜Cアルキル)から選択される、
式V〜式XIVの化合物に関する。
【0085】
、R、R及びRは、独立に、以下の(i)(ii)及び(iii)から選択される:
(i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
(ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらは、それぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている。);並びに
(iii)下記式の基:
【化10】
Figure 2005505518
[上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールであり、これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている。]。
【0086】
本発明のこれらの実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表す。
【0087】
及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表す。
【0088】
Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表す(これらは、それぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている。R30は、式IIIの化合物及び塩で記載された定義を有する。)。
【0089】
さらに本発明は、表IIに示されている式XV〜式XXIVの化合物および薬剤として許容される塩を対象とする。式XV〜式XXIVに示されている変動部位は、式IVに記載の定義を有する。
【0090】
【表2】
Figure 2005505518
【0091】
式XV〜式XXIVの好ましい化合物及び塩は、式中、Qが、C(R)(R)であるものである。
【0092】
式XV〜式XXIVの他の好ましい化合物及び塩は、式中、Qが、C(R)(R)であり;Rが独立に以下の(i)及び(ii)からなる群から選択されるものである:
(i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル及びハロ(C〜C)アルコキシ、並びに
(ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)。
【0093】
本発明のこれらの実施形態において、R、R、R及びRは、以下の(i)(ii)及び(iii)から独立にから選択される:
(i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
(ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらは、それぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている。);並びに
(iii)下記式の基:
【化11】
Figure 2005505518
[上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールであり、これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている。]
【0094】
は、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表す。好ましくは、Rは、水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表す。
【0095】
及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表す。
【0096】
Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表す(これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている。)。好ましくは、Wは、フェニル、2−チアゾイル又は2−ピリジルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている。R30は、式III中で記載された定義を有する。
【0097】
さらに本発明は、式中、R及びRが独立に、水素、ハロゲン、メチル、エチル、メトキシ及びエトキシから選択される式V〜式XXIVの化合物を含む。
【0098】
本発明は、
【化12】
Figure 2005505518
により表される基が、イミダゾリル又はピロリル(これらはそれぞれ、各炭素原子の所で非置換であるか、Rにより置換され、置換が可能な各窒素原子の所で非置換であるか、R’により置換されており、R、R’及びWが、前記の定義を有する。)を表す式I及び式IIの化合物を含む。
【0099】
加えて、本発明は、各式中、R及びRが独立に、水素、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキル、ヒドロキシC〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから選択される式V〜式XXIVの化合物および薬剤として許容される塩が含まれる。好ましいR及びRは、独立に、水素、エチル、メチル、メトキシ及び1−ヒドロキシエチルから選択される。一定の好ましい実施形態において、
本発明は、R及びRが両方とも水素である式V〜式XXIVの化合物を含む。
【0100】
式V〜式XXIVの化合物および薬剤として許容される塩において、好ましいRの意義には、水素、シアノ、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキル、ヒドロキシC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ及びへテロシクロアルキルが含まれる。式V〜式XXIVの化合物における特に好ましいRの意義には、水素、シアノ、ブロモ、クロロ、メチル、エチル、メトキシ、トリフルオロメチル及びピロリジニルが含まれる。
【0101】
一定の実施形態において、式V〜式XXIVの化合物および薬剤として許容される塩におけるRは、水素、シアノ、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、ヒドロキシで置換されているC〜Cアルケニル、モノ−及びジ−C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルカノイル、ヒドロキシC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ヒドロキシで置換されているC〜Cアルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、並びに任意にハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ及びC〜Cハロアルキルのうちの1個又は複数で置換されているフェニルから選択される。
本発明は特に、各式中のRが、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、1,3,4−オキサジアゾリル、チエニル、1,3−チアゾリル、ピリジル、アセチル、トリフルオロメチル、3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ、2−ヒドロキシ−2−メチル−3−ブテニル、フェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル及びトリフルオロメチルフェニルから選択される式V〜式XXIVの化合物および塩を含む。一定の好ましい実施形態において、式V〜式XXIVの化合物および塩中のRは、水素、C〜Cアルキル、アセチル、シアノ及びトリフルオロメチルから選択される。
【0102】
本発明は特に、式中、Rがエチル又はプロピルである式V〜式XXIVの化合物および塩を含む。
【0103】
式V〜式XXIVの化合物および塩における好ましいWの意義には、フェニル、チアゾリル、ピリジル及びピリミジニルが含まれ、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ及びC〜Cハロアルキルから独立に選択される1又は2個の基で置換されている。本発明は特に、式中、Wが、チアゾリル、ピリミジニル、フェニル、2−ピリジル、3−フルオロフェニル及び3−フルオロ−2−ピリジルから選択される式V〜式XXIVの化合物および塩を含む。
【0104】
さらなる実施形態として、本発明は、式中、R及びRが、独立に、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、(C〜C)シクロアルキル、C〜Cアルキル、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ及びアミノ(C〜C)アルキルから選択される式II(前記で示されている)の化合物および薬剤として許容される塩を含む。
【0105】
本発明のこの実施形態では、Rは、
(i)水素、ハロゲン、シアノ又はハロアルキル;
(ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜C)アルキル(これらは、それぞれ、0から3個の二重結合及び/又は0から3個の三重結合を含み、それぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2若しくは3個の置換基で置換されている);或いは
(iii)アリール、アリール(C〜C)アルキル、3から8員のヘテロアリール又は3から8員のへテロアリール(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、アミノ、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、カルボキサミド、(R10)NHカルボニル、(R10)(R11)Nカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、(C〜C)アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジ(C〜C)アルキルアミノで置換されている(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルからなる群から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている。)を表す。
【0106】
Qは、C(R)(R)、N(C〜Cアルキル)又は酸素(ここで、R及びRは独立に、水素、フッ素又は(C〜C)アルキルを表す。但し、Xが窒素である場合には、Qは、酸素ではない。)を表す。
【0107】
10及びR11は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、アリール、アリール(C〜C)アルキル、(C〜C)アルカノイル並びにモノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルからなる群から独立に選択される。
【0108】
30は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジ(C〜C)アルキルアミノで置換された(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、3から8員のヘテロシクロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルから独立に選択される。
【0109】
Rは、出現するごとに、ハロゲン、アミノ、C〜Cアルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、C〜Cアルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロアルコキシ、カルボキサミド、並びに3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から4個の置換基で置換されている。
【0110】
R’は、出現するごとに、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル(C〜Cアルキル)及び3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から4個の置換基で置換されている。
【0111】
Wは、3から8員のアリール又はへテロアリールを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(O)R、−OR及び−S(O)(ここで、mは、0、1又は2であり、Rは、式IIの化合物で記載された定義を有する。)から独立に選択される1から4個の基で置換されている。このような化合物を以下では、式XVの化合物と称する。
【0112】
本発明は、式XVIの化合物および薬剤として許容される塩を含む。
【化13】
Figure 2005505518
【0113】
本発明のこの実施形態でのRは、水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表し、かつR及びRは独立に、水素又は(C〜C)アルキルを表す。式XVI中に示されている残りの変動部位、例えば、R及びRは、式XVIに記載の定義を有する。
【0114】
式XVIの一定の好ましい化合物および塩は、式中、Wが、フェニル、2−チアゾイル又は2−ピリジルを表し、これらがそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されているものである。
【0115】
式XVIの他の好ましい化合物及び塩は、式中、Wが、フェニル、2−チアゾイル又は2−ピリジルを表し(これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている)、R及びRが独立に、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ヘテロシクロアルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルから選択されるものである。
【0116】
本発明は、ヘテロアリール置換されているイミダゾピリジン、イミダゾピラジン、イミダゾピリジジン、イミダゾピリミジン及びイミダゾチアゾールなどのヘテロアリール置換されている縮合二環式へテロアリール化合物に関し、これらの好ましい例は、高い親和性で、ヒトGABA受容体を含むGABA受容体のベンゾジアゼピン部位に結合する。GABA受容体に対する式I又は式IIの化合物の親和性は、実施例17に記載のアッセイなどの標準的なGABA受容体放射性リガンド結合アッセイを使用して決定することができる。式I及び/又は式IIの好ましい化合物は、実施例17に記載のアッセイのようなGABA受容体放射性リガンド結合アッセイにおいて、1マイクロモル未満、さらに好ましくは、このようなアッセイにおいて100nM未満、さらにもっと好ましくは、10nM未満のKを示す。高い選択性で、ヒトGABA受容体を含むGABA受容体のベンゾジアゼピン部位に結合する好ましいベンズイミダゾール及びピリジルイミダゾール誘導体も、本発明に含まれる。何らかの特別な理論に結びつける意図はないが、式I及び式IIの化合物とベンゾジアゼピン部位との相互作用は、これらの化合物の薬学的利用が生ずると考えられる。
【0117】
さらに本発明は、CNS疾患の症状を変えるに十分な量の本発明の化合物を用いて、そのような治療を必要とする患者を治療する方法を含む。特定の受容体サブタイプでアゴニスト又はインバースアゴニスト活性を示す式I及び/又は式IIの化合物は、一定のCNS疾患を治療するために特に有用である。例えば、αβγ及びαβγ受容体サブタイプでアゴニストとして作用する式I及び/又は式IIの化合物は、パニック障害、強迫性障害及び汎発性不安障害などの不安障害;外傷後ストレス障害及び急性ストレス障害を含むストレス障害を治療する際に有用である。αβγ及びαβγ受容体サブタイプでアゴニストとして作用する本発明の化合物はまた、抑うつ障害又は双極性障害を治療する際や睡眠障害を治療する際にも有用である。αβγ受容体サブタイプ、又はαβγ及びαβγ受容体サブタイプでインバースアゴニストとして作用する本発明の化合物は、ダウン症候群、アルツハイマー病及びパーキンソン病などの神経変性疾患並びに脳卒中に関連する痴呆から生じる疾患を含む認識障害を治療する際に有用である。αβγでインバースアゴニストとして作用する本発明の化合物は、特に、記憶障害を有する患者での記憶、特に短期記憶の増強を介して、認識障害を治療する際に有用である。αβγ受容体サブタイプでアゴニストとして作用する本発明の化合物は、てんかんなどの痙攣性疾患を治療する際に有用である。ベンゾジアゼピン部位でアンタゴニストして作用する化合物は、ベンゾジアゼピン過量の効果を反転させる際や、薬物及びアルコール耽溺を治療する際に有用である。
【0118】
さらに本発明による化合物および組成物を使用して治療することができる疾患及び/又は障害には:
うつ病、例えば、うつ病、異型うつ病、双極性障害、双極性障害の抑うつ相;
不安、例えば、一般不安障害(GAD)、広場恐怖症、パニック障害+/-広場恐怖症、社会恐怖症、特定恐怖症、心的外傷後ストレス障害、強迫障害(OCD)、気分修飾、気分及び不安の障害を伴う適応障害、分離不安障害、期待神経症急性ストレス障害、適応障害、循環気質;
睡眠障害、例えば、初期不眠を含む睡眠障害、日周期リズム睡眠障害、異常睡眠NOS(dyssomnia NOS)、悪夢障害を含む錯睡眠、睡眠恐怖(sleep terror)障害、うつ病及び/又は不安又は他の精神異常に続く睡眠障害、物質に惹起された睡眠障害;
認識障害、例えば、認識障害、記憶障害、短期記憶障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、軽度認識障害(MCI)、加齢による認識減退(ARCD)、発作、外傷性脳損傷、AIDSに随伴する痴呆並びにうつ病、不安又は精神病に随伴する痴呆;
注意欠陥障害、例えば、注意欠陥障害(ADD)及び注意欠陥多動障害(ADHD);
言語障害、例えば、運動性チックを含む吃音、間代性吃音、訥弁、言語阻害(speech blockage)、構音障害、トゥーレット症候群又は痙攣性言語;
精神病、例えば、精神分裂病、幻覚性障害
が含まれる。
【0119】
さらに本発明は、1種又は複数の本発明の化合物を、製薬上許容される担体又は賦形剤と共に含有する、GABA受容体の修飾に対する応答による障害を治療するための医薬組成物、例えば、不安、うつ病、睡眠障害又は認識障害を、GABA受容体修飾によって治療するための医薬組成物を提供する。医薬組成物は、治療的有効量の少なくとも1種の前記のGABA受容体修飾剤を保持する容器、及び収納されたGABA受容体リガンドが、GABA受容体修飾に応答性の障害を治療するために使用すべきものであることを示している指示書(例えば、ラベル)を備えている包装された医薬組成物を含む。
【0120】
別の態様において、本発明は、他のCNS活性化合物の作用を増強する方法であって、有効量の本発明の化合物を、他のCNS活性化合物と組み合わせて投与することを含む方法を提供する。このようなCNS活性化合物には、これらに限らないが、次の化合物が含まれる:
不安では、セロトニン受容体(例えば、5−HT1A)アゴニスト及びアンタゴニスト;
不安及びうつ病では、ニューロキニン受容体アンタゴニスト又は副腎皮質刺激ホルモン放出因子受容体(CRF)アンタゴニスト;
睡眠障害では、メラトニン受容体アゴニスト;及び
アルツハイマー型痴呆などの神経変性障害では、ニコチン様アゴニスト、ムスカリン様薬剤、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤及びドーパミン受容体アゴニスト。
特に本発明は、有効量の本発明のGABAアゴニスト化合物を、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)と組み合わせて投与することにより、SSRIの抗うつ活性を強化する方法を提供する。
【0121】
組合せ投与は、Da−Rocha,et al.,J.Psychopharmacology(1997)11(3)211−218;Smith,et al.,Am.J.Psychiatry(1998)155(10)1339−45;又はLe,et al.,Alcohol and Alcoholism(1996)31 Suppl.127−132に記載されている方法と同様の方法で実施することができる。それぞれPCT国際公開WO99/47142号、WO99/47171号及びWO99/47131号におけるニコチン様アゴニスト、ムスカリン様アゴニスト及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤と組み合わせて、GABA受容体リガンド3−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)−6−(1−メチル−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチルオキシ−1,2,4−トリアゾロ[3,4−a]フタルジンを使用する際の検討も参照のこと。これに関しては、GABA受容体リガンドである1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの群を、SSRIと組み合わせて使用する際の検討についてのPCT国際公開WO9937303号も参照のこと。
【0122】
さらに本発明は、GABA受容体に対するRo15−1788(フルマゼニル(flumazenil))などのベンゾジアゼピン化合物又はGABAの結合を阻害する方法であって、本発明の化合物を含有する溶液を、GABA受容体を発現する細胞と接触させることを含む方法に関し、この際、該化合物は、GABA受容体へのベンゾジアゼピン結合又はGABA結合をインビトロで阻害するに十分な濃度で存在する。本発明の方法は、インビトロでGABA受容体へのベンゾジアゼピン化合物又はGABAの結合を阻害するに十分な量の式I又は式IIの化合物を投与して、GABA受容体へのベンゾジアゼピン化合物の結合を、インビボ、例えば患者内で、阻害することを含む。一の実施形態において、このような方法は、ベンゾジアゼピン薬物の過量を治療する際に有用である。GABA受容体へのベンゾジアゼピン化合物の結合を阻害するに十分であろう化合物の量は、実施例17に記載のアッセイのようなGABA受容体結合アッセイを介して容易に決定することができる。インビトロでの結合を決定するために使用されるGABA受容体は、様々な起源、例えばラットの皮質の調製物から、又はクローン化ヒトGABA受容体を発現する細胞から得ることができる。
【0123】
さらに本発明は、GABA受容体のシグナル伝達活性、特に塩素イオン伝導性を変化させる方法であって、このような受容体を発現する細胞を、有効量の本発明の化合物に暴露することを含む方法に関する。この方法は、インビトロでGABA受容体のシグナル伝達活性を変化させるに十分な量の式I又は式IIの化合物を投与して、インビボ、例えば患者内で、GABA受容体のシグナル伝達活性を変化させることを含む。GABA受容体のシグナル伝達活性を変化させるに十分な化合物の量は、実施例18に記載のアッセイのようなGABA受容体シグナル変換アッセイを介して決定することができる。インビボでGABA受容体を発現する細胞は、これらに限らないが、神経細胞又は脳細胞である。このような細胞を、化合物を含有する体液との接触、例えば、髄液との接触を介して、本発明の化合物と接触させることができる。インビトロでのGABA受容体のシグナル伝達活性の変化は、このような細胞がGABAの存在下に本発明の化合物と接触する際に、GABA受容体を発現する細胞の検出可能な電気生理学的変化により決定することができる。
【0124】
細胞内記録又はパッチクランプ記録を使用して、細胞の電気生理現象の変化を定量することができる。本発明の化合物を投与された動物行動の再現可能な変化を使用して、GABA受容体を発現する動物細胞に電気生理学的変化が生じたことを証明することもできる。
【0125】
本発明により提供されるGABA受容体リガンド及びその標識化誘導体を、GABA受容体に結合する可能性のある薬の能力を決定する際の標準及び試薬として使用することもできる。本発明により提供されるGABA受容体リガンドの放射性標識誘導体を、陽電子射出断層撮影法(PET)造影のための、又は単一光子放射性型コンピューター断層撮影法(SPECT)のための放射性トレーサーとして使用することもできる。
【0126】
本発明の化合物は、より具体的には、細胞又は組織サンプル中でのGABA受容体の存在を証明するために使用することができる。これは、少なくとも1つが、実験用サンプルとして調製され、少なくとも1つが、対照サンプルとして調製されている、適合する複数の細胞又は組織サンプルを調製することにより、行うことができる。この実験用サンプルは、本発明の化合物又は塩と接触していない少なくとも1種の適合する細胞又は組織サンプルを、選択された化合物又は塩を検出可能に標識した試料を第1の測定モル濃度で含む実験用溶液と(RO15−1788がGABA受容体と細胞及び組織サンプル内で結合しうる条件下で)接触させることにより調製する。対照サンプルは、実験用サンプルと同様の方法で調製し、さらに本発明の同じ化合物又は塩の未標識試料をより高いモル濃度で含有する。
【0127】
次いで、実験用及び対照サンプルを洗浄して、未結合の検出可能に標識された化合物を除去する。次いで、残留し、結合している検出可能な標識化合物の量を測定し、実験及び対照サンプル中の検出可能な標識化合物の量を比較する。少なくとも1の洗浄された実験用サンプルで検出可能な標識の検出量が、対照サンプルのいずれかで検出された量よりも多いことを示す比較は、実験用サンプル中にGABA受容体が存在することを証明している。
【0128】
この手順で使用される検出可能な標識化合物は、放射性ラベル又は直接若しくは間接発光ラベルで標識することができる。組織切片をこの手順で使用し、検出可能に標識された化合物が放射性標識されている場合には、結合した標識化合物を、オートラジオグラフィにより検出して、オートラジオグラムを生じさせることができる。実験又は対照サンプル中の検出可能なラベルの量は、オートラジオグラムを見て、オートラジオグラムの露光密度を比較することにより測定することができる。
【0129】
医薬組成物
一般式Iの化合物は、経口で、局所で、非経口で、吸入又はスプレーにより、又は直腸で、慣用的な非毒性の製薬上許容される担体、補助剤及び溶剤を含有する用量単位処方物の形態で投与することができる。ピル、カプセル、エリキシル剤、シロップ、ロゼンジ、トローチなどの形態での経口投与が特に好ましい。ここで使用する場合の非経口との用語には、皮下注射、真皮内、血管内(例えば、静脈内)、筋肉内、クモ膜下、髄腔内注射などの注射又は注入技術が含まれる。さらに、一般式Iの化合物および/又は一般式IIの化合物と製薬上許容される担体とを含有する医薬製剤が提供される。1種又は複数の一般式I又は一般式IIの化合物は、1種又は複数の非毒性の製薬上許容される担体及び/又は希釈剤及び/又は補助剤、並びに所望の場合には他の活性成分と組み合わされた形態とすることができる。一般式I及び/又は一般式IIの化合物を含有する医薬組成物は、経口使用に適した形態、例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性若しくは油性懸濁液、分散性粉末若しくは顆粒、エマルション、硬質若しくは軟質カプセル、又はシロップ若しくはエリキシル剤とすることができる。
【0130】
経口での使用を意図されている組成物は、医薬組成物を製造するために当技術分野で知られているいずれかの方法に従い調製することができ、このような組成物は、薬剤的に優れ嗜好性のある製剤を提供するために、甘味剤、香料、着色剤及び防腐剤からなる群から選択される1種又は複数の物質を含有してよい。錠剤は、活性成分を、錠剤を製造するために適した非毒性の製剤上許容される賦形剤と混合された形で含有する。これらの賦形剤としては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;例えば、コーンスターチ又はアルギン酸などの造粒剤及び崩壊剤;例えば、デンプン、ゼラチン、アラビアゴムなどの結合剤、及び例えばステアリン酸マグネシウムステアリン酸又はタルクなどの滑剤を挙げることができる。この錠剤は、未被覆でもよく、胃腸管内での崩壊及び吸収を遅らせるために知られている技術で被覆することにより、長期間にわたる持続作用をもたらすこともできる。例えば、モノステアリン酸グリセリン又はジステアリン酸グリセリンなどの時間遅延材料を使用することができる。
【0131】
経口使用のための処方では、活性成分を、不活性な固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合している硬質ゼラチンカプセルとして提供してもよく、或いは活性成分を、水又はオイル媒体、例えば、落花生オイル、流動パラフィン又はオリーブオイルと混合している軟質ゼラチンカプセルとして提供してもよい。
【0132】
水性懸濁液は、活性物質を、水性懸濁液を製造するために適した賦形剤と混合された形態で含有する。このような賦形剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴムなどの懸濁剤を挙げることができる。分散又は湿潤剤としては、例えば、レシチンなどの天然由来のホスファチド、または例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレンなどの酸化アルキレンと脂肪族酸との縮合生成物、または例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノールなどの酸化エチレンと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、または例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールなどの酸化エチレンと脂肪酸に由来する部分エステル及びヘキシトールとの縮合生成物、または例えば、モノオレイン酸ポリエチレンソルビタンなどの酸化エチレンと脂肪族酸に由来する部分エステル及びヘキシトール無水物との縮合生成物を挙げることができる。また、水性懸濁液は、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチル又はn−プロピルなどの1種又は複数の防腐剤、1種又は複数の着色剤、1種又は複数の香料並びにスクロース又はサッカリンなどの1種又は複数の甘味剤を含有することができる。
【0133】
活性成分を、例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油又はココナッツ油などの植物油、又は流動パラフィンなどの鉱油に懸濁させることにより、油性懸濁液を処方することができる。油性懸濁液は、増粘剤、例えば、みつろう、固形パラフィン又はセチルアルコールを含有することができる。前記したような甘味剤及び香料を加えて、嗜好性のある経口製剤を提供することもできる。アスコルビン酸などの抗酸化剤を加えることにより、これらの組成物を貯蔵することもできる。
【0134】
水の添加により水性懸濁剤を調製するのに適した分散性粉末及び顆粒は、分散又は湿潤剤、懸濁剤及び1種又は複数の防腐剤と混合された形態の活性成分を付与する。適切な分散又は湿潤剤及び懸濁剤は、既に前記したものにより例示される。付加的な賦形剤、例えば、甘味剤、香料及び着剤も、存在してよい。
【0135】
本発明の医薬組成物は、水中油型エマルションの形態とすることができる。油性相は、例えばオリーブ油若しくは落花生油などの植物油、又は例えば流動パラフィンなどの鉱油、又はこれらの混合物であってよい。適切な乳化剤としては、例えばアラビアゴム若しくはトラガカントゴムなどの天然由来のゴム、例えば大豆レシチンなどの天然由来のホスファチド、並びに例えば、モノオレイン酸ソルビタンなどの脂肪酸とヘキシトール無水物とに由来するエステル又は部分エステル、及び例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンなどの前記の部分エステルと酸化エチレンとの縮合生成物をあげることができる。エマルションも、甘味剤及び香料を含有してもよい。
【0136】
シロップ及びエリキシル剤は、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はスクロースを用いて処方することができる。このような処方物は、緩和剤、防腐剤及び香料及び着色剤を含有してもよい。医薬組成物は、無菌の注入用の水性又は疎水性の懸濁液の形態とすることができる。前記の適切な分散又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して、既知の技術に従い、この懸濁液を処方することができる。無菌の注入用製剤は、非毒性で非経口で許容される希釈剤又は溶媒中の無菌の注入用溶液又は懸濁液、例えば、1,3−ブタンジオール溶液とすることができる。使用することができる許容可能な溶剤及び溶媒は、水、リンガー液及び生理的食塩水である。さらに、無菌の不揮発性油が、溶媒又は懸濁媒体として慣用的に使用されている。この目的では、モノ−又はジグリセリドを含むいずれかの無刺激性の不揮発精油を使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪族酸が、注入用製剤において使用することができる。
【0137】
一般式Iの化合物は、例えば、薬物の直腸投与のために座薬の形態で投与することもできる。薬物を、通常温度では固体であるが直腸温度では液体であるため、直腸内では溶融して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と混合することにより、この組成物を調製することができる。このような物質は、カカオバター及びポリエチレングリコールである。
【0138】
一般式Iの化合物は、無菌媒体中で非経口により投与することができる。使用される溶剤及び濃度に応じて、薬物は、溶剤に懸濁しているか、分散しているかのいずれかとすることができる。好ましくは、局所麻酔薬、防腐剤及び緩衝剤などの補助剤を、溶剤中に溶かすことができる。
【0139】
非ヒト動物に投与するために、組成物を、動物用の餌又は飲料水に加えることもできる。その食事の間に組成物を適切な量で摂取することができるように、これらの動物用の餌及び飲料水を処方するのが便利であろう。餌及び飲料水に加えるために、組成物をプレミックスとすることも、便利であろう。
【0140】
1日且つ体重1キログラム当たり、約0.1mgから約140mg程度の用量レベルが、前記の状態の治療では有用である(1日且つ患者1人当たり、約0.5mgから約7g)。単一用量剤形を製造するために、担体原料と組み合わせることができる活性成分の量は、治療される受容者及び特定の投与方式に応じて変動し得る。単一用量剤形は、通常、約1mgから約500mgの活性成分を含有する。
【0141】
投与回数は、使用される化合物および治療される特定の疾患に応じて変動する。しかし、たいていの疾患の治療においては、1日4回又はそれ未満の投与計画が好ましい。不安、うつ病又は認識障害を治療するためには、1日1回又は2回の投与計画が特に好ましい。睡眠障害を治療するためには、迅速に有効な濃度に達する1回分投与量が望ましい。
【0142】
しかしながら、特定患者のための特定の用量レベルは、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、全身健康状態、性別、食事、投与回数、投与経路及び排出速度、薬物の組合せ及び治療を受ける特定疾患の重度を含む様々な要因に左右されることは、理解されるであろう。
【0143】
本発明の好ましい化合物は、一定の薬理特性を有する。このような特性には、これらに限らないが、水性溶液への高い可溶性(好ましくは、500ng/ml以上)、経口生物学的利用率、低い毒性、低い血清タンパク質結合、臨床的に関連するEKG効果の欠如並びに望ましいインビトロ及びインビボ半減期が含まれる。CNS障害を治療するために使用される化合物は、血液脳関門を通過することが必要であるが、末梢障害を治療するために使用される化合物では、往々にして、その脳でのレベルが低いことが好ましい。
【0144】
これらの所望の薬理特性を予測するために、アッセイを使用することができる。生物学的利用率を予測するために使用されるアッセイは、Caco−2細胞単層を含むヒト腸細胞単層を通過する輸送を含む。培養された肝細胞に対する毒性を使用して、化合物毒性を予測することができる。ヒト中での化合物の血液脳関門通過は、静脈内に化合物を投与された実験動物における化合物の脳レベルから予測することができる。
【0145】
血清タンパク質結合は、アルブミン結合アッセイから予測することができる。このようなアッセイは、Oravcova,et al.(Journal of Chromatography B(1996)volume677、1〜27頁)による総説に記載されている。
【0146】
化合物半減期は、化合物の投与回数と反比例する。化合物のインビトロ半減期は、Kuhnz及びGieschen(Drug Metabolism and Disposition,(1998)volume 26、1120〜1127頁)により記載されているようなミクロソーム半減期のアッセイから予測することができる。
【0147】
(実施例)
(化合物の調製)
本発明の式I及び式XXVIの化合物を調製する際の一般的な説明を、スキーム1〜9に示す。次の略語を、以下の反応スキーム及び実施例で使用する:
AIBN 2,2’−アザビスイソブトロニトリル、
DIBAL−H 水素化ジイソブチルアルミニウム
LDA リチウムジイソプロピルアミド
NBS N−ブロモスクシンアミド
NCS N−クロロスクシンアミド
THF テトラヒドロフラン。
【0148】
【化14】
Figure 2005505518
【0149】
スキーム1は、式Iの化合物を調製する際に使用されるクロロメチル又はメシルメチル縮合イミダゾ化合物を合成するための経路を示している。ステップ1は、α−ブロモケトエステルと、2−アミノピリジン、2−アミノピルミジン(aminopyrmidine)、2−アミノピラジン、4−アミノピリミジン、3−アミノピリダジン又は他の適切なアミノへテロ芳香族とを反応を伴ない、イミダゾ酸エステルを生じさせる。必須のα−ブロモケトエステルは、対応するα−ヒドロキシエステルとN−ブロモスクシンイミド(式中、R’’はアルキルである)を四塩化炭素中、触媒AIBNの存在下に反応させることにより調製する。ステップ1により、Zが窒素である異性体混合物が生じる。ステップ2で、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化アルミニウムリチウム又は他の適切な還元剤を使用して、イミダゾ酸エステルを還元して、対応するアルコールにする。Z及びZが窒素であると、スキーム1のステップ2は、往々にして低い収率となる。縮合複素芳香族環の還元が起こる場合には、エステルを加水分解し、酸を酸塩化物に変換し、その酸塩化物をホウ水素化ナトリウム又は他の適切な還元剤で処理することにより、イミダゾ酸エステルからアルコールへの変換を達成することができる。ステップ3では、塩化チオニル又は塩化メタンスルホニルと反応させることにより、アルコールを対応するメシレート又は塩化物に変換する。ステップ2’に示されているように、1,1’−ジクロロアセトンと適切なアミノ複素芳香族化合物とを反応させると、R=Hである式Iの化合物が得られる。当業者であれば、式Iの化合物を調製する際に使用される様々な中間体が容易に得られるように、スキーム1中の出発原料、試薬及び反応を変更し得ることは、理解するであろう。
【0150】
【化15】
Figure 2005505518
【0151】
スキーム2は、式I及び式IIにより選択される化合物を合成する際の中間体であるアリール及びへテロアリールイミダゾールに至る2つの経路を表している。
【0152】
第1の経路では、アリール又はへテロアリールアルデヒドを、グリオキサル及び水酸化アンモニウムで処理して、対応するアリール又はへテロアリールイミダゾールを生じさせる。パラジウム(0)により触媒される交差カップリングを伴う第2の経路は、例えば、2−(1H−イミダゾリル−2−イル)−チアゾールの調製等、アリール又はへテロアリールアルデヒドからアリール又はへテロアリールイミダゾールへの直接的な変換が低い収率をもたらす場合に使用する。この経路では、メトキシメチル−保護されているイミダゾールをブチルリチウムで、続いて塩化トリ−n−ブチルスズで処理して、対応する2−(トリ−n−ブチルスズ)−イミダゾールを得る。この2−(トリ−n−ブチルスズ)−イミダゾール中間体は、分解を回避するために慎重に取り扱わなければならない。続く、適切なアリール又はへテロアリールハロゲン化物とのパラジウム(0)により触媒されるカップリング(スキーム2では、ArXとして記載)により、対応する2−アリール又は2−へテロアリールメトキシメチル−保護されているイミダゾールが得られる。酸を用いてメトキシメチル保護基を除去すると、式I及び式IIの化合物を調製する際に使用するための所望のアリール又はへテロアリールイミダゾールが得られる。
【0153】
【化16】
Figure 2005505518
【0154】
スキーム3は、適切なクロロメチル縮合イミダゾ化合物とアリール又はへテロアリールイミダゾールとを反応させて式Iの化合物を調製する経路を提示している。ステップ1では、クロロメチル縮合イミダゾ化合物をアリール又はへテロアリールイミダゾールと適切な塩基の存在下に反応させて、式Iの化合物を生じさせる。適切な塩基には、これらに限らないが、水素化ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸セシウムが含まれる。スキーム3中でR=Hである場合には、R=Br又はClであるクロロメチル縮合イミダゾ化合物を製造するために、ステップ1’を使用すればよい。ステップ2’では、生じたハロイミダゾ化合物とアリール又はへテロアリールイミダゾールとを反応させることにより、R=Br又はClである式Iの化合物が得られる。ステップ3’では、パラジウム(0)存在下でのテトラメチルスズの作用を介して、R=Brである式Iの化合物を、任意にR=メチルである式Iの化合物に変換する。ステップ1’、2’及び3’は、式中、Z又はZが窒素であり、Rがメチルである式Iの化合物を調製するための慣用の方法を示している。
【0155】
【化17】
Figure 2005505518
【0156】
スキーム4は、Zの所に置換を伴う式Iの化合物を得るための方法を提示している。同様の化学を利用して、Z、Z又はZの所に置換基を導入することができる。このスキームでは、Z=ハロゲン(好ましくは臭素)である式Iの化合物を、アリール又はアルキルスズ試薬と、パラジウム(0)触媒の存在下にカップリングさせて、Z=アリール又はアルキルである式Iの化合物を得る。当業者であれば、適切なアリール又はアルキルボロン酸を同じケースで、アリール又はアルキルスズ試薬の代わりに使用し得ることは、理解するであろう。Zが窒素であり、ZがBr又はClである場合には、窒素又は酸素求核試薬(NuH)を使用してZを置換して、Z=窒素又は酸素である式Iの化合物を得ることができる。例えば、Z=N及びZ=アルキルアミノである式Iの化合物を、この経路により容易に製造することができる。
【0157】
【化18】
Figure 2005505518
【0158】
スキーム5を使用して、式中、Rがシアノである式Iの化合物を調製する。このスキームでは、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エチルエステルをホルムアルデヒドと酢酸中で反応させて、対応するヒドロキシメチル誘導体を製造する。1級アルコールの酸化により、アルデヒドが得られ、次いで、これをオキシムに変え、脱水してニトリルにする。3−シアノ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル中のエチルエステル基を選択的に還元することにより、対応するアルコールが得られ、これを、クロロメチル誘導体に変え、スキーム3に記載されているようにアリール又はへテロアリールイミダゾールと反応させる。当業者であれば、式中、R=CNであり、かつZ、Z、Z及びZがCR、CR、CR及びCRである式Iの多くの他の化合物を合成するために、この合成経路を、別の出発原料及び試薬を導入するために容易に変更することができることは理解するであろう。
【0159】
【化19】
Figure 2005505518
【0160】
スキーム6を使用して、式中、Rがトリフルオロメチルである式Iの化合物を調製する。この経路では、N−ブロモスクシンアミドを用いてイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エチルエステルを臭素化することにより、既知の3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エチルエステルを製造する。生じた3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エチルエステルをトリフルオロメチルトリエチルシランとフッ化カリウム及び塩化銅(I)の存在下に反応させて、対応する3−トリフルオロメチル誘導体を得る。この原料を、スキーム1及び3に記載されているように式Iの化合物に変換する。当業者であれば、式中、R=CFであり、かつZ、Z、Z及びZが、CR、CR、CR及びCRである式Iの多くの他の化合物を合成するために、この合成経路を別の出発原料及び試薬を導入するように容易に変更することができることは理解するであろう。
【0161】
【化20】
Figure 2005505518
【0162】
スキーム7は、式Iのアリール及びへテロアリールピラゾール化合物を合成する方法を示している。この経路では、2−(2,2−ジメトキシエチル)−[1,3]ジチアン(J.Het.Chem.1987,1221)を、n−ブチルリチウムと、続いてクロロメチル縮合イミダゾ化合物と反応させて、対応するアルキル化生成物を製造する。[1,3]ジチアンを除去することにより、対応するケトンアセタール誘導体が得られる。この原料を脱保護して、ケトンアルデヒドにし、その場で反応させて、所望の式Iのピラゾール化合物を得る。不所望の異性体ピラゾールを、シリカゲルでのクロマトグラフィにより分離する。当業者であれば、式中、Z、Z、Z及びZが、N又はCR、CR、CR及びCRである式Iの多くの他のピラゾール化合物を合成するために、この合成経路を、別の出発原料及び試薬を導入するように容易に変更することができることは理解するであろう。
【0163】
【化21】
Figure 2005505518
【0164】
スキーム8は、式中、Z及びZが窒素である式Iの化合物を調製するための経路を示している。この経路では、アルキルニトリルを、シュウ酸ジエチルエステルと縮合させて、対応する3−アルキル−3−シアノ−2−オキソ−プロピオン酸エチルエステルを得る。ヒドラジン一水和物で3−アルキル−3−シアノ−2−オキソ−プロピオン酸エチルエステルを処理することにより、5−アミノ−4−アルキル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステルが得られ、これを次いで、3−オキソ−酪酸エチルエステル又は同等の試薬と反応させて、3−アルキル−5−メチル−7−オキソ−4,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]−ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステルを得る。低温で水素化ジイソブチルアルミニウムを使用して、エチルエステルを還元して、対応するアルコールにする。スキーム1及び3で前記したような更なる合成変形により、Z及びZ=窒素である式Iの化合物が得られる。当業者であれば、式中、Z及びZが、窒素である式Iの多くの他の化合物を合成するために、この合成経路は、別の出発原料及び試薬を導入するように容易に変更することができることは理解するであろう。
【0165】
【化22】
Figure 2005505518
【0166】
スキーム9は、2−アミノチアゾールから式IIの化合物を調製するための方法を提示している。関連する様々な合成変形は、スキーム1、3及び8に前記した。
【0167】
本発明を、次の実施例によりさらに詳述するが、これは、本発明の範囲又は意図を、実施例に記載の特定の手順に限定するものとして解釈するべきではない。当業者であれば、出発原料を変えることができ、次の実施例により示されるような本発明に包含される化合物を製造するために付加的なステップを使用することができることは理解するであろう。特に記載のない限り合成で使用される出発原料及び試薬は、標準的な市販品質のものである。いくつかのケースでは、前記の変化の内のいくつかを達成するために、一定の反応性官能基の保護が必要な場合もある。通常、保護基のこのような必要性、さらに、このような基を付加及び除去するために必要な条件は、有機合成分野の専門家には明白であろう。
【実施例1】
【0168】
3−フルオロ−(1H−イミダゾール−2−イル)ベンゼンの合成
【化23】
Figure 2005505518
飽和水酸化アンモニウム溶液(30mL)を、3−フルオロベンズアルデヒド(12.4g、100mmol)及びグリオキサル(水中40重量%濃度17.5mL、120mmol)からなるメタノール(100mL)溶液に、周囲温度でゆっくり加える。24時間攪拌した後に、大部分の溶剤を減圧下に除去する。ベンゼンを加え、蒸発させて、残留水を除去する。生じた暗色のオイルを、シリカゲル(2%MeOH/CHCl)でのクロマトグラフィにより精製すると、黄褐色の固体が得られる。エーテル/ヘキサンでの粉砕により、3−フルオロ−(1H−イミダゾール−2−イル)ベンゼンが白色の固体として得られる。LRMSm/z(M+1)163.2。
【実施例2】
【0169】
3−クロロ−4−フルオロ−(1H−イミダゾール−2−イル)ベンゼンの合成
【化24】
Figure 2005505518
3−クロロ−4−フルオロ−ベンズアルデヒド(0.032モル)、グリオキサル(水中40%、0.038モル)及び水酸化アンモニウム(水中28%、0.16モル)からなるMeOH(60mL)中の混合物を、室温で一晩攪拌する。溶剤を真空除去し、残留物を水とCHClとの間で分配する。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮する。残留物を、CHCl/MeOH(95/5)を用いて溶離するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製すると、3−クロロ−4−フルオロ−(1H−イミダゾール−2−イル)ベンゼンが黄色の固体として得られる。
Figure 2005505518
【実施例3】
【0170】
2,3,4−トリフルオロ−(1H−イミダゾール−2−イル)ベンゼンの合成
【化25】
Figure 2005505518
飽和水酸化アンモニウム溶液(26mL)を、2,3,4−トリフルオロベンズアルデヒド(5.0g、31.2mmol)及びグリオキサル(水中40重量%濃度10.75mL、93.7mmol)からなるメタノール(100mL)溶液に、周囲温度で徐々に加える。24時間攪拌した後に、大部分の溶剤を減圧除去する。ベンゼンを加え、蒸発させて、残留水を除去する。生じた暗色のオイルを、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%MeOH/CHCl)により精製すると、黄褐色の固体が得られる。エーテル/ヘキサンで粉砕すると、2,3,4−トリフルオロ−(1H−イミダゾール−2−イル)ベンゼンが白色の固体として得られる。LRMSm/z(M+1)199.10。
【実施例4】
【0171】
1−エトキシメチル−2−トリブチルスタンナニル−1H−イミダゾールの合成
【化26】
Figure 2005505518
1.6Mのn−BuLi(12.0mL、19.2mmol)を、1−エトキシメチル−1H−イミダゾール(Tnag,C.C.;Cavalian,D.;Huang,P.;Breslow,R.J.Am.Chem.Soc.1978,100,3918で概説されている手順を介して入手可能)(2.20g、17.4mmol)のTHF(30mL)溶液に、−78℃、N雰囲気下で徐々に加える。反応混合物を−78℃で20分間攪拌し、塩化トリブチルスズ(5.7mL、20.9mmol)を徐々に加える。反応混合物を−78℃で10分間攪拌し、次いで、室温に加温する。室温で1.5時間攪拌した後に、反応混合物を真空濃縮する。残留物をヘキサンで粉砕し、濾過し、濾液を真空濃縮する。残留物を再びヘキサンで粉砕し、濾過し、濾液を真空濃縮する。残留オイルのH NMRにより、1−エトキシメチル−2−トリブチルスタンナニル−1H−イミダゾール:1−エトキシメチル−1H−イミダゾールの2:1混合物が示される。この原料を、さらに精製することなく、次の反応(実施例5)で使用する。
Figure 2005505518
【実施例5】
【0172】
2−(1−エトキシメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チアゾールの合成
【化27】
Figure 2005505518
粗製1−エトキシメチル−2−トリブチルスタンナニル−1H−イミダゾール(前記の実施例)、2−ブロモチアゾール(1.05mL、11.6mmol、粗製1−エトキシメチル−2−トリブチルスタンナニル−1H−イミダゾールのH NMRの積算に対して1.0当量)及びPd(PPh(0.67g、0.58mmol)からなるトルエン(20mL)溶液を、80℃で18時間攪拌する。室温まで冷却した後に、反応混合物を飽和水性NaHCOに注ぎ、CHClで2回抽出する。合わせた抽出物を、NaSO上で乾燥させ、真空濃縮する。残留物を、2:1のヘキサン:EtOAc(+0.5%のEtN)で溶離するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィにより精製する。生成物を含有するフラクションを濃縮し、再び、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィにかける。2:1のヘキサン:EtOAc(+0.5%のEtN)で溶離すると、2−(1−エトキシメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チアゾール(26%)が淡黄色のオイルとして得られる。
Figure 2005505518
【実施例6】
【0173】
2−(1H−イミダゾール−2−イル)−チアゾールの合成
【化28】
Figure 2005505518
濃HCl(10mL)を、2−(1−エトキシメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チアゾール(940mg、4.49mmol)の1:1 EtOH−HO溶液(24mL)に室温で加える。この溶液を還流下に3時間攪拌する。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、10NのNaOH水溶液約12mLを加えることにより塩基性にする。この混合物を濃HClを用いて約pH4に再び滴定する。固体のNaHCOを、飽和点及び約pH8まで加える。次いで、混合物をTHF及びEtOAcからなる混合物を用いて2回抽出する。合わせた抽出物をNaSO上で乾燥させ、濃縮して、オイル状の固体にし、これを、少量のCHClで粉砕する。この固体を、濾過により集める。濾液を濃縮し、油状の固体を、CHClで再び粉砕する。2番目に生じた固体を濾過により集め、初めに得られた固体と合わせる。この生成物、2−(1H−イミダゾール−2−イル)−チアゾールは、ややオフホワイト色の固体として得られる。
Figure 2005505518
【実施例7】
【0174】
3−{1−[(3−プロピルイミダゾ[1,2−A]ピリジン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾール−2−イル}ベンゾニトリルの合成
(ステップ1)
3−ブロモ−2−オキソ−ヘキサン酸エチルエステルの調製
【化29】
Figure 2005505518
JCS Perkin Trans.I 1972、2584に記載の方法を変更して、2−ヒドロキシ−へキサン酸エチルエステル(5g、31mmol)、N−ブロモスクシンイミド(12g、67mmol)及び触媒量のAIBNからなる無水CCl(60mL)中の混合物を還流させる。約20分間加熱した後に、反応は、赤褐色のガスを発生し始める。4時間還流させた後に、生じた混合物を濾過し、濾液を減圧蒸発させると、3−ブロモ−2−オキソ−へキサン酸エチルエステルが暗色の液体として得られる。
【0175】
(ステップ2)
3−(1−プロピル)−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシレートの調製
【化30】
Figure 2005505518
3−ブロモ−2−オキソ−ヘキサン酸エチルエステル(2.4g、10mmol)のTHF(5mL)溶液を、2−アミノピリジン(940mg、10mmol)の無水THF(5mL)溶液に加える。1時間後に、エタノール(50mL)を加え、この溶液を、電磁攪拌しながら還流で6時間加熱する。生じた暗色の混合物を減圧蒸発させ、EtOAc(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(30mL)、水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧蒸発させると、黄橙色の固体が得られる。ジエチルエーテルから再結晶化させると、純粋な3−(1−プロピル)−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エステルがクリーム色の固体として得られる。TLC(10%MeOH/CHCl)Rf=0.60。
【0176】
(ステップ3)
2−ヒドロキシメチル−3−(1−プロピル)−イミダゾロ[1,2−a]ピリジンの調製
【化31】
Figure 2005505518
LiAlH(THF中1M、4.0mL、4.0mmol)の溶液を、3−(1−プロピル)−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エステル(1g、4.3mmol)の無水THF(50mL)溶液に0℃で、窒素下に、磁気攪拌しながら加える。生じた淡黄色の溶液を0℃で4時間攪拌し、次いで、EtOAc75mL及び飽和NaSO水溶液2mLを加えることによりクエンチする。生じた混合物を、周囲温度で1時間攪拌し、無水NaSO上で乾燥させ、セライトで濾過し、減圧蒸発させると、2−ヒドロキシメチル−3−(1−プロピル)−イミダゾロ[1,2−a]ピリジンが無色のフィルムとして得られる。TLC(10%MeOH/CHCl)Rf=0.15.
【0177】
(ステップ4)
2−クロロメチル−3−(1−プロピル)−イミダゾロ[1,2−a]ピリジンの調製
【化32】
Figure 2005505518
塩化チオニル(125mg、1.06mmol)を、2−ヒドロキシメチル−3−(1−プロピル)−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン(100mg、0.53mmol)のCHCl(3mL)溶液に0℃で、窒素下に磁気攪拌しながら加える。1時間後に、反応をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO(10mL)、水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄する。次いで溶液を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧蒸発させると、2−クロロメチル−3−(1−プロピル)−イミダゾロ[1,2−a]ピリジンが無色のオイルとして得られる。TLC(10%MeOH/CHCl)Rf=0.60。
【0178】
(ステップ5)
3−{1−[(3−プロピルイミダゾロ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾール−2−イル}ベンゾニトリルの調製
【化33】
Figure 2005505518
NaH(60重量%濃度13.5mg、0.34mmol)を、3−シアノ(1H−イミダゾール−2−イル)ベンゼン(57.2mg、0.34mmol)の無水DMF(3.5mL)に加える。15分後に、2−クロロメチル−3−(1−プロピル)−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン(70.5mg、0.34mmol)を加え、反応混合物を周囲温度で18時間攪拌する。減圧濃縮し、引き続きシリカゲルでのクロマトグラフィ(5%MeOH/CHCl)により精製すると、3−{1−[(3−プロピルイミダゾロ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾール−2−イル}ベンゾニトリルが淡黄色の固体として得られる。TLC(5%MeOH/CHCl)Rf=0.50。
Figure 2005505518
【実施例8】
【0179】
6−クロロ−2−{[2−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}−3−プロピルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成
【化34】
Figure 2005505518
Kt−BuO(THF中1M濃度0.69mL、0.69mmol)を、3−フルオロ−(1H−イミダゾール−2−イル)ベンゼン(88mg、0.58mmol)の無水DMA(1mL)溶液に加える。15分後に、2−クロロメチル−6−クロロ−3−(1−プロピル)−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン(140mg、0.58mmol)を加え、反応混合物を攪拌し、60℃に15分間加熱する。反応混合物を、EtOAc(10mL)で希釈し、水(3mL)、ブライン(3mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧蒸発させると、黄色の固体が得られる。続いて、EtOAcで、次いで5%MeOH/CHClで溶離するシリカゲルでのクロマトグラフィ処理により、6−クロロ−2−{[2−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}−3−プロピルイミダゾ[1,2−a]ピリジンが、クリームがかった黄色の固体として得られる。TLC(10%MeOH/CHCl)Rf=0.35。
【実施例9】
【0180】
2’−{[2−(6−フルオロピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}−3−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−A]ピリジンの合成
(ステップ1)
3−トリフルオメチル−イミダゾロ[1,2−A]ピリジン−2−カルボン酸エステルの調製
【化35】
Figure 2005505518
3−ブロモ−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エチル(1g、3.7mmol)、トリエチルトリフルオロ−メチルシラン(754mg、4.09mmol)、ヨウ化銅(I)(779mg、4.09mmol)及びフッ化カリウム(238mg、4.09mmol)からなる無水DMF(4.1mL)中の混合物を、磁気攪拌しながら、パイレックス(登録商標)ガラス密閉管中で80℃に加熱する。40時間後に、生じた暗色の混合物をEtOAc(100mL)及び水/飽和NHCl溶液(50mL、1:1)からなる混合物に注ぐ。1時間攪拌した後に、混合物を濾過して、固体を除去する。固体を、EtOAc(20mL×3)で洗浄し、あわせた濾液の有機層を分離し、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧蒸発させると、粗製生成物が暗色のオイルとして得られる。溶剤勾配(35%〜45%、EtOAc/ヘキサン)を使用する円形クロマトグラフィにより精製すると、3−トリフルオメチル−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エチルが黄色のオイルとして得られる。TLC(35%EtOAc/ヘキサン)Rf=0.28。
【0181】
(ステップ2)
2−ヒドロキシメチル−3−トリフルオメチル−イミダゾロ[1,2−a]ピリジンの調製
【化36】
Figure 2005505518
LiAlH(THF中、1M、0.60mL、0.60mmol)の溶液を、3−トリフルオメチル−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エステル(110mg、0.5mmol)の無水THF(3mL)溶液に0℃で、窒素下に磁気攪拌しながら加える。生じた淡黄色溶液を放置して、1時間かけて周囲温度まで加熱し、次いで、2MのKOH水溶液0.35mLを加えることによりクエンチする。生じた混合物をEtOAc(10mL×3)で抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧蒸発させると、淡黄色のオイルが得られ、これは放置すると、固体になる。円形クロマトグラフィ(35〜50%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、2−ヒドロキシメチル−3−トリフルオメチル−イミダゾロ[1,2−a]ピリジンが無色の固体として得られる。TLC(5%MeOH/CHCl/0.3%NHOH)Rf=0.24。
【0182】
(ステップ3)
2−クロロメチル−3−トリフルオメチル−イミダゾロ[1,2−a]ピリジンの調製
【化37】
Figure 2005505518
2−ヒドロキシメチル−3−トリフルオメチル−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン(70mg、0.32mmol)及び無水トリエチルアミン(72mg、0.71mmol)からなるCHCl(3.2mL)中の溶液に、0℃で窒素下に、塩化メタンスルホニル(39mg、0.34mmol)を磁気攪拌しながら加える。1時間後に、反応をCHCl(30mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧蒸発させると、2−クロロメチル−3−トリフルオメチル−イミダゾロ[1,2−a]ピリジンが無色の固体として得られる。TLC(5%MeOH/CHCl/0.3%NHOH)Rf=0.75。LRMSm/z(M+1)235.1。
【0183】
(ステップ4)
2’−{[2−(6−フルオロピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}−3−(トリフルオロメチル)イミダゾロ[1,2−a]ピリジンの調製
【化38】
Figure 2005505518
2−クロロメチル−3−トリフルオメチル−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン(93.7mg、0.32mmol)、2−フルオロ−6−(1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン(104mg、0.64mmol)及び炭酸セシウム(211mg、0.64mmol)からなるDMF(3mL)中の混合物を、50℃で窒素下に8時間、次いで、周囲温度で16時間攪拌する。反応混合物をEtOAc(30mL)と水(10mL)との間に分配し、有機層を分離し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下に蒸発させると、淡黄色の固体が得られる。円形クロマトグラフィ(3%MeOH/CHCl/0.1%NHOH)により精製すると、2’−{[2−(6−フルオロピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}−3−(トリフルオロメチル)イミダゾロ[1,2−a]ピリジン(75.5mg)が無色の固体として得られる。
Figure 2005505518
【実施例10】
【0184】
6−クロロ−2−[2−(6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−2H−ピラゾール−3−イルメチル]−3−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成
(ステップ1)
6−クロロ−2−[2−(2,2−ジメトキシ−エチル)−[1,3]ジチアン−2−イルメチル]−3−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンの調製
【化39】
Figure 2005505518
n−BuLiのヘキサン溶液(1.6M、1.4mL)を−50℃で、2−(2,2−ジメトキシ−エチル)−[1,3]ジチアン(450mg、J.Het.Chem.1987,1221)のTHF溶液に滴加する。次いで、この混合物を−30℃に1時間加温する。−50℃に冷却した後に、6−クロロ−2−クロロメチル−3−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(300mg)のTHF3mL溶液を滴加し;次いで、反応混合物を徐々に加温して室温にする。NHCl溶液でクエンチした後に、混合物を酢酸エチルで抽出する。抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空下に濃縮する。残留物を、CHCl中5%のMeOHを用いて溶離するフラッシュクロマトグラフィにより精製すると、6−クロロ−2−[2−(2,2−ジメトキシ−エチル)−[1,3]ジチアン−2−イルメチル]−3−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンが得られる。
Figure 2005505518
【0185】
(ステップ2)
6−クロロ−2−[2−(6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−2H−ピラゾール−3−イルメチル]−3−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンの調製
【化40】
Figure 2005505518
6−クロロ−2−[2−(2,2−ジメトキシ−エチル)−[1,3]ジチアン−2−イルメチル]−3−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(200mg)、HgCl(200mg)及びCaCO(100mg)からなる混合溶剤(アセトン/CHCN/HO、5/5/5mL)中の混合物を室温で一晩攪拌する。更なるHgCl(200mg)及びCaCO(100mg)を加え、次いで、50℃で2時間加熱する。溶剤を真空蒸発させ、残留物をCHClと水との間に分配する。有機層を分離し、水で洗浄し、真空濃縮する。残留物を酢酸/HO(10/1mL)に溶かし、溶液を50℃に0.5時間加熱する。冷却した後に、(6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−ヒドラジン20mgを加え、次いで反応混合物を80℃に一晩加熱する。混合物を真空蒸発させ、NaHCO水溶液で塩基性にし、CHClで抽出する。抽出物をブラインで洗浄し、濃縮する。残留物を分取TLCプレート、10%MeOH/CHCl上で精製すると、6−クロロ−2−[2−(6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−2H−ピラゾール−3−イルメチル]−3−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンが白色の固体として得られる。
Figure 2005505518
【実施例11】
【0186】
1−[3−エチル−2−(2−チアゾール−2−イル−イミダゾール−1−イルメチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]エタノンの合成
【化41】
Figure 2005505518
6−クロロ−3−エチル−2−(2−チアゾール−2−イル−イミダゾール−1−イルメチル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(100mg、0.26mmol)、1−エトキシビニルトリブチルスタンナン(142mg、0.39mmol)及びPdCl(PhP)(10mg)からなる無水トルエン(5mL)中の混合物を密閉間中で110℃に5時間加熱する。冷却したら、水(2mL)及び濃HCl(2mL)を加え、混合物を室温で2時間攪拌する。混合物を炭酸ナトリウム溶液で中和し、塩化メチレン(3×15mL)で抽出する。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、溶剤を除去する。残留物をPTLC(塩化メチレン中5%のメタノール)により精製すると、1−[3−エチル−2−(2−チアゾール−2−イル−イミダゾール−1−イルメチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]エタノンが固体として得られる。
Figure 2005505518
【実施例12】
【0187】
4−[3−エチル−2−(2−チアゾール−2−イル−イミダゾール−1−イルメチル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルオキシ]−2−メチル−ブタン−2−オールの合成
【化42】
Figure 2005505518
3−メチル−1,3−ブタンジオール(92mg、0.88mmol)のTHF(10mL)溶液に、N下に室温でtBuOK(THF中1M、0.88mL、0.88mmol)を加える。5分後に、6−クロロ−3−エチル−2−(2−チアゾール−2−イル−イミダゾール−1−イルメチル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(46mg、0.12mmol)を加える。この混合物を2.5時間還流させる。冷却したら、溶剤を真空除去する。残留物に、飽和NHCl水溶液(8mL)を加え、塩化メチレン(15×3mL)で抽出する。有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、溶剤を除去する。粗製生成物をPTLC(塩化メチレン中10%メタノール)により精製すると、4−[3−エチル−2−(2−チアゾール−2−イル−イミダゾール−1−イルメチル)−イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルオキシ]−2−メチル−ブタン−2−オールがオイルとして得られる。
Figure 2005505518
【実施例13】
【0188】
5−エチル−6−[2−(6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−イミダゾ[2,1−b]チアゾールの合成
(ステップ1)
5−エチル−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−6−カルボン酸エチルエステルの調製
【化43】
Figure 2005505518
2−アミノチアゾール(2g、20mmol)及び3−ブロモ−2−オキソ−ペンタン酸エチルエステル(4.4g、20mmol)からなるエタノール(40mL)中の混合物を20時間還流させる。溶剤を乾燥するまで真空除去する。残留物をカラムクロマトグラフィ(塩化メチレン中5%のメタノール)により精製すると、5−エチル−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−6−カルボン酸エチルエステルがオイルとして得られる。
【0189】
(ステップ2)
5−エチル−6−ヒドロキシメチル−イミダゾ[2,1−b]チアゾールの調製
【化44】
Figure 2005505518
水素化ジイソブチルアルミニウム(THF中1M、11mL、11mmol)を、5−エチル−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−6−カルボン酸エチルエステル(800mg、3.6mmol)のTHF(20mL)溶液に加える。この混合物を室温で0.5時間攪拌する。HCl(10%、2mL)を加え、この混合物をさらに5分間攪拌する。pHが10を上回るまで、水酸化ナトリウム(2N)を加えることにより、混合物を中和し、次いで、酢酸エチル(3×20mL)で抽出する。合わせた有機層を乾燥させ、溶剤を除去すると、5−エチル−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−6−が固体として得られる。
【0190】
(ステップ3)
6−クロロメチル−5−エチル−イミダゾ[2,1−b]チアゾールの調製
【化45】
Figure 2005505518
塩化チオニル(塩化メチレン中2M、10mL)を5−エチル−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−6−イル)メタノール(700mg、3.8mmol)に加える。この混合物を室温で0.5時間攪拌する。揮発性物質を全て乾燥するまで除去すると、6−クロロメチル−5−エチル−イミダゾ[2,1−b]チアゾールが固体として得られる。
【0191】
(ステップ4)
5−エチル−6−[2−(6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−イミダゾ[2,1−b]チアゾールの調製
【化46】
Figure 2005505518
6−クロロメチル−5−エチル−イミダゾ[2,1−b]チアゾール(120mg、0.6mmol)、2−フルオロ−6−(1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン(82mg、0.6mmol)及び炭酸カリウム(278mg、2.4mmol)からなるDMF(6mL)中の混合物を室温で48時間攪拌する。ブライン(15mL)及び塩化メチレン(20mL)を加える。有機層を分離し、水性層を塩化メチレン(2×20mL)で抽出する。合わせた有機層をブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させる。溶剤を真空除去する。残留物を分取TLCにより精製すると、5−エチル−6−[2−(6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−イミダゾ[2,1−b]チアゾール32mgがオイルとして得られる。
Figure 2005505518
【実施例14】
【0192】
本発明のさらなる化合物
表1〜8に示されている化合物を、スキーム1〜9に示されていて、実施例1〜13で詳述されている方法に従い調製する。表中の欄に示されている「X」は、表の上部に示されている構造中でのその基の結合位置を示している。
【0193】
【表3−1】
Figure 2005505518
【表3−2】
Figure 2005505518
【表3−3】
Figure 2005505518
【表3−4】
Figure 2005505518
【表3−5】
Figure 2005505518
【表3−6】
Figure 2005505518
【表3−7】
Figure 2005505518
【表3−8】
Figure 2005505518
【表3−9】
Figure 2005505518
【表3−10】
Figure 2005505518
【表3−11】
Figure 2005505518
【表3−12】
Figure 2005505518
【0194】
【表4−1】
Figure 2005505518
【表4−2】
Figure 2005505518
【表4−3】
Figure 2005505518
【表4−4】
Figure 2005505518
【表4−5】
Figure 2005505518
【表4−6】
Figure 2005505518
【表4−7】
Figure 2005505518
【表4−8】
Figure 2005505518
【表4−9】
Figure 2005505518
【表4−10】
Figure 2005505518
【表4−11】
Figure 2005505518
【表4−12】
Figure 2005505518
【表4−13】
Figure 2005505518
【表4−14】
Figure 2005505518
【表4−15】
Figure 2005505518
【0195】
【表5】
Figure 2005505518
【0196】
【表6−1】
Figure 2005505518
【表6−2】
Figure 2005505518
【表6−3】
Figure 2005505518
【0197】
【表7−1】
Figure 2005505518
【表7−2】
Figure 2005505518
【表7−3】
Figure 2005505518
【表7−4】
Figure 2005505518
【表7−5】
Figure 2005505518
【表7−6】
Figure 2005505518
【表7−7】
Figure 2005505518
【表7−8】
Figure 2005505518
【表7−9】
Figure 2005505518
【表7−10】
Figure 2005505518
【0198】
【表8−1】
Figure 2005505518
【表8−2】
Figure 2005505518
【表8−3】
Figure 2005505518
【表8−4】
Figure 2005505518
【0199】
【表9−1】
Figure 2005505518
【表9−2】
Figure 2005505518
【表9−3】
Figure 2005505518
【0200】
【表10−1】
Figure 2005505518
【表10−2】
Figure 2005505518
【実施例15】
【0201】
本発明の放射性標識されたプローブ化合物の調製
放射性同位元素である少なくとも1個の原子を含む前駆体を使用して合成を実施することにより、本発明の化合物を放射性標識されたプローブとして調製する。放射性同位元素は、好ましくは炭素(好ましくは14C)、水素(好ましくはH)、イオウ(好ましくは35S)又はヨウ素(好ましくは125I)の少なくとも1個から選択する。このような放射性標識されたプローブは、通常、放射性標識されたプローブ化合物の注文合成に特化している放射性同位元素供給業者により、合成される。このような供給業者には、Amersham Corporation、Arlington Heights,IL;Cambridge Isotope Laboratories,Inc.Andover,MA;SRI International,Menlo Park,CA;Wizard Laboratories,West Sacramento,CA;ChemSyn Laboratories,Lexena,KS;American Radiolabeled Chemicals,Inc.,St.Louis,MO;及びMoravek Biochemicals Inc.,Brea,CAが含まれる。
【0202】
トリチウム標識されたプローブ化合物はさらに、トリチウム化酢酸中での白金触媒交換、トリチウム化トリフルオロ酢酸中での酸触媒交換又はトリチウムガスによる不均一触媒交換を介しても、触媒的に調製される。このような調製はさらに、基質として本発明の化合物を使用して、前の段落に挙げた供給業者のいずれかにより、カスタム放射性標識として実施される。加えて、一定の前駆体を、トリチウムガスを用いるトリチウム−ハロゲン交換、不飽和結合のトリチウムガス還元又はホウトリチウムナトリウム(sodium borotritide)を使用する還元に適切に掛けることもできる。
【実施例16】
【0203】
受容体オートラジオグラフィ
受容体オートラジオグラフィ(受容体マッピング)をインビトロで、前記の実施例の記載と同様に調製された本発明の放射性標識された化合物を使用して、KuharがCurrent Protocols in Pharmacology(1998;John Wiley & Sons,New York)のセクション8.1.1から8.1.9に記載したように実施する。
【実施例17】
【0204】
結合アッセイ
GABA受容体のベンゾジアゼピン部位に対する本発明の好ましい化合物の高い親和性及び高い選択性を、Thomas及びTallman(J.Bio.Chem.1981;156;9838−9842及びJ.Neurosci.1983;3;433−440)により記載された結合アッセイを使用して確認することができる。
【0205】
ラット皮質組織を解剖し、緩衝液A(0.05Mのトリス緩衝剤、pH7.4、4℃)25容量(w/v)中で均質化する。組織ホモジネートを冷却下に(4℃で)、20000×gで20分間遠心分離する。上澄みをデカンテーションし、沈殿物を同じ容量の緩衝液中で再均質化し、再び、20000×gで遠心分離する。この遠心分離ステップの上澄みをデカンテーションする。生じた沈殿物は、−20℃で一晩貯蔵することができる。次いで沈殿物を解凍し、緩衝液A25容量(原液wt/vol)に再び懸濁し、20000×gで遠心分離し、上澄みをデカンテーションする。この洗浄ステップをもう一度繰り返す。最後に、沈殿物を、緩衝液A50容量に再懸濁する。
【0206】
インキュベーションは、組織ホモジネート100μl、放射性リガンド100μl(0.5nMH−Ro15−1788[H−フルマゼニル]、比活性80Ci/mmol)及び試験化合物又は対照(下記参照)を含有し、これを、緩衝液Aを用いて総容量500μlにする。インキュベーションを4℃で30分間実施し、次いで迅速に、Whatman GFB濾紙で濾過して、遊離リガンドと結合リガンドとに分離する。フィルターを新鮮な緩衝液Aで2回洗浄し、液体シンチレーションカウンタでカウントする。H Ro15−1788を10μMのジアゼパム(Research Biochemicals International,Natick,MA)で置換することにより、非特異的結合(対照)を決定する。データを3回集め、平均化し、特異的結合全体の阻害パーセント(全特異的結合=全結合−非特異的結合)を各化合物について算出する。
【0207】
競合結合曲線を、阻害パーセントを決定するために前記した方法により得られた、1曲線当たり、10−12Mから10−5Mの化合物濃度範囲にわたる11点で得ることができる。K曲線を、Cheng−Prussof方程式に従い算出する。表6〜8に記載の各化合物をこうして検査したところ、それぞれ、<4μMのKを有することが判明した。好ましい本発明の化合物は、100nM未満のK値を示し、さらに好ましい本発明の化合物は、10nM未満のK値を示す。
【実施例18】
【0208】
電気生理
次のアッセイを使用して、本発明の化合物がGABA受容体のベンゾジアゼピン部位でアゴニスト、アンタゴニスト又はインバースアゴニストとして作用するかどうかを決定することができる。
【0209】
アッセイは、White及びGurley(NeuroReport6;1313−1316,1995)及びWhite、Gurley、Hartnett、Stirling及びGregory(Receptors and Channels3:1−5,1995)に記載されているように、変更を加えて実施する。電気生理記録を、−70mVの膜保持電位で2電極電位固定技術を使用して実施する。アフリカツメガエル卵母細胞を酵素により単離し、α、β及びγサブユニットそれぞれ4:1:4の比で混合された非ポリアデニル化cRNAを注入する。White et al.刊行物に記載されたα、β及びγサブユニットの9つの組合せのうち、好ましい組合せは、αβγ、αβγ、αβγ及びαβγである。好ましくは、各組み合わせでのサブユニットcRNAは全て、ヒトクローンであるか、全て、ラットクローンである。これらのクローン化サブユニットそれぞれの配列は、GENBANKから得られ、例えばヒトα(GENBANK受入番号X14766)、ヒトα(GENBANK受入番号A28100);ヒトα(GENBANK受入番号A28102);ヒトα(GENBANK受入番号A28104);ヒトβ(GENBANK受入番号NM021911);ヒトβ(GENBANK受入番号M82919及び受入番号Z20136);ヒトγ(GENBANK受入番号X15376);ラットα(GENBANK受入番号L08490)、ラットα(GENBANK受入番号L08491);ラットα(GENBANK受入番号L08492);ラットα(GENBANK受入番号L08494);ラットβ(GENBANK受入番号X15467);ラットβ(GENBANK受入番号X15468)及びラットγ(GENBANK受入番号L08497)である。各サブユニットの組合せのために、1μMのGABAが適用されたとき、>10nAの電流振幅をもたらすように各成分サブユニットに十分なメッセージが注入される。
【0210】
化合物を、最大誘発可能GABA電流(例えば1μM〜9μM)の<10%を誘発するGABA濃度に対して評価する。各卵母細胞を、徐々に高まる濃度の評価化合物(試験化合物)に暴露して、濃度/効果関係を評価する。試験化合物の有効性を、電流振幅:100×((Ic/I)−1)のパーセント変化として算出するが、ここで、Icは、試験化合物の存在下に観察されたGABA誘発電流振幅であり、Iは、試験化合物の不在下に観察されたGABA誘発電流振幅である。
【0211】
ベンゾジアゼピン部位に対する試験化合物の特異性を、決定し、続いて、次の濃度/効果曲線を完成させる。卵母細胞を十分に洗浄して、前に施与された試験化合物を除去した後に、卵母細胞を、GABA+1μMのRo15−1788に暴露し、引き続き、GABA+1μMのRo15−1788+試験化合物に暴露する。化合物を加えたことによるパーセント変化を、前記のように算出する。RO15−1788の存在下に観察された何らかのパーセント変化を、1μMのRo15−1788の不在下に観察された電流振幅のパーセント変化から引く。これらの正味値を、標準的な方法により平均有効性及びEC50値を算出するために使用する。平均有効性及びEC50値を評価するために、濃度/効果データを、細胞全体で平均化し、論理等式に合わせる。
【0212】
前記は、本発明の好ましい実施形態を記載しており、請求項に記載の本発明の範囲を逸脱しない限り、これを変化させることができることは、理解されたい。

Claims (96)

  1. 下式の化合物およびその薬剤として許容される塩
    Figure 2005505518
    [上式中、
    は、窒素又はCRであり;
    は、窒素又はCRであり;
    は、窒素又はCRであり;
    は、窒素又はCRであり;
    は、窒素又は炭素であり;
    は、窒素又は炭素であり;
    但し、Z、Z、Z、Z、Z及びZのうち、窒素であるのは、2個以下であり;
    、R、R及びRは、
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、ハロアルキル及びハロアルコキシ;
    (ii)アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、(シクロアルキル)アルキル、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、(R10)NHアルキル、(R10)(R11)Nアルキル、アルカノイル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、(C〜C)アルキルスルフィニル、アルキルチオ、モノ−及びジアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びへテロアリール(これらはそれぞれ、非置換であるか、R20から独立に選択される1、2、3又は4個の置換基で置換されている);
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Gは、アルキル、−O−、−C(=O)−又は−CH−C(=O)−であり、
    は、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、1、2、3又は4個のR20で置換されている)];
    (iv)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Jは、N、CH又はC−アルキルであり、
    及びRはそれぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルカノイル、ヘテロアリール並びにモノ及びジアルキルアミノアルキルから選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキル及びハロアルキルから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されているか;又は
    及びR及びこれらに結合している原子は、
    a)0、1、2又は3個の二重結合、及び
    b)0、1、2又は3個のオキソ、O、S、SO、SO又はN−R(ここで、Rは、(1)水素又は(2)Ar、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル又はArアルキル(Arは、アリール又はへテロアリールである)であり、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、アルコキシ及びアルキルから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)
    を含む4から10員の単環式又は二環式環を形成する];並びに
    (V)
    Figure 2005505518
    [ここで、nは、0、1又は2であり;
    及びRは、出現するごとに、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、モノ−及びジアルキルアミノ、アリール及びヘテロアリールから独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている]
    から独立に選択され;
    は:
    (i)水素、ハロゲン、シアノ又はハロアルキル;
    (ii)アルキル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル(これらはそれぞれ、0から3個の二重結合及び/又は0から3個の三重結合を含み、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている);或いは
    (iii)アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はへテロアリールアルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロアルキル、アミノ、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、カルボキサミド、(R10)NHカルボニル、(R10)(R11)Nカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジアルキルアミノで置換されているアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アミノアルキル並びにモノ−及びジアルキルアミノアルキルからなる群から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている)を表し;
    10及びR11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、アルカノイル並びにモノ及びジアルキルアミノアルキルからなる群から独立に選択され;
    Qは、−C(R)(R)、−N(アルキル)−又は酸素を表し、ここで、R及びRは独立に、水素、フッ素又はアルキルを表す(但し、Xが窒素である場合には、Qは、酸素ではない)
    20は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジアルキルアミノで置換されたアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルオキシ、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、モノ−及びジアルキルアミノ、アミノアルキル並びにモノ−及びジアルキルアミノアルキルから独立に選択され;
    30は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジアルキルアミノで置換されたアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、モノ−及びジアルキルアミノ、アミノアルキル並びにモノ−及びジアルキルアミノアルキルから独立に選択され;かつ
    次式の基:
    Figure 2005505518
    は、窒素、イオウ及び酸素から独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含み、各炭素原子の所で、非置換であるか、Rによって置換され、置換が可能な各窒素原子の所で、非置換であるか、R’によって置換されている5から7員のヘテロアリール基を示す:
    [Rは、出現するごとに、ハロゲン、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、カルボキサミド、及び3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、アルキル及びアルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されており;
    R’は、出現するごとに、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル(アルキル)及び3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、アルキル及びアルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されており;
    及びXは独立に、窒素、炭素又はCHを表し;
    Yは、窒素、炭素、−CH−、−CH−であるか、存在せず;
    Wは、アリール又はへテロアリールを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(O)R、−OR及び−S(O)(ここで、mは、0、1又は2である)から独立に選択される0から4個の基で置換されている]。
  2. 、R、R及びRは、
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、ハロ(C〜C)アルキル及びハロ(C〜C)アルコキシ、
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、((C〜C)シクロアルキル)(C〜C)アルキル、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、アミノ(C〜C)アルキル、(R10)NH−、(C〜C)アルキル、(R10)(R11)N(C〜C)アルキル、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルコキシカルボニル、(C〜C)アルキルスルホニル、(C〜C)アルキルアルキルスルフィニル、(C〜C)アルキルチオ、モノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノカルボニル、並びに3から8員のヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール(これらはそれぞれ、非置換であるか、R20から独立に選択される1、2、3又は4個の置換基で置換されている);
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Gは、(C〜C)アルキル、−O−、−C(=O)−又は−CH−C(=O)−であり、
    は、3から8員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールであり、これらはそれぞれ非置換であるか、1、2、3又は4個のR20で置換されている];
    (iv)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Jは、N、CH又はC−(C〜C)アルキルであり、
    及びRはそれぞれ独立に、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜C)アルキル、3から8員のヘテロシクロアルキル、アリール、アリール(C〜C)アルキル、(C〜C)アルカノイル、3から8員のヘテロアリール並びにモノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、C〜Cアルキル及びハロ(C〜C)アルキルから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)からなる群から選択されるか;又は
    及びR及びこれらに結合している原子は、
    a)0、1、2又は3個の二重結合、及び
    b)0、1、2又は3個のオキソ、O、S、SO、SO又はN−R(ここで、Rは、(1)水素又は(2)Ar、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、3から8員のヘテロシクロアルキル又はAr(C〜C)アルキル(ここでArは、アリール又はへテロアリールである)であり、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、(C〜C)アルコキシ及び(C〜C)アルキルから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)
    を含む4から10員の単環式又は二環式環を形成する];並びに
    (V)
    Figure 2005505518
    (ここで、nは、0、1又は2であり、
    及びRは、出現するごとに、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、3から8員のヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルコキシ、モノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アリール及び3から8員のヘテロアリールから独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている。)
    から独立に選択され;
    は、
    (i)水素、ハロゲン又はシアノ;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜C)アルキル、或いは1から3個の二重結合及び/又は1から3個の三重結合を含むこれらの基の類似体、(それぞれ非置換であるか、R30から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている);又は
    (iii)3から8員のアリール、3から8員のアリール(C〜C)アルキル、3から8員のヘテロアリール又は3から8員のへテロアリール(C〜C)アルキルを表し(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロ(C〜C)アルキル、アミノ、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、カルボキサミド、(R10)NHカルボニル、(R10)(R11)Nカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジ(C〜C)アルキルアミノで置換されている(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、アミノ(C〜C)アルキル、並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルからなる群から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている);
    10及びR11は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキルアルキル、アリール、アリール(C〜C)アルキル、(C〜C)アルカノイル並びにモノ及びジ(C〜C)アルキルアミノアルキルからなる群から独立に選択され;
    20は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジ(C〜C)アルキルアミノで置換された(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルからなる群から独立に選択され;
    30は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、アミノ又はモノ−若しくはジ(C〜C)アルキルアミノで置換された(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、3から8員のヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル、並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルから独立に選択され;
    Qは、C(R)(R)、N(C〜Cアルキル)又は酸素を表し、(R及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表す。但し、Xが窒素である場合は、Qは、酸素ではない。);
    Rは、出現するごとに、ハロゲン、アミノ、C〜Cアルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、C〜Cアルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロアルコキシ、カルボキサミド、及び3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から4個の置換基で置換されており;
    R’は、出現するごとに、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル(C〜Cアルキル)、並びに3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から4個の置換基で置換されており;かつ
    Wは、3から8員のアリール又はへテロアリールを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(O)R、−OR及び−S(O)(ここで、mは、0、1又は2である)から独立に選択される1から4個の基で置換されている
    請求項1に記載の化合物又は塩。
  3. 下式の請求項2に記載の化合物又はその塩:
    Figure 2005505518
    [上式中、
    及びXは独立に、CH、CR、N、O、S、NH及びN(C〜C)アルキルからなる群から選択され(但し、X、X、X及びXの少なくとも1個が、CH又はCRである);
    Rは独立に、出現するごとに、ハロゲン、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、カルボキサミド、及び3から7員の炭素環又は複素環から選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、(C〜C)アルキル及び−O(C〜Cアルキル)から独立に選択される1から4個の置換基で置換されている]。
  4. 式中、ZがCRであり、ZがCRであり、ZがCRであり、かつZが窒素である、請求項3に記載の化合物又は塩。
  5. 式中、ZがCRであり、ZがCRであり、Zが窒素であり、かつZがCRである、請求項3に記載の化合物又は塩。
  6. 式中、ZがCRであり、Zが窒素であり、ZがCRであり、かつZがCRである、請求項3に記載の化合物又は塩。
  7. 式中、Zが窒素であり、ZがCRであり、ZがCRであり、かつZがCRである、請求項3に記載の化合物又は塩。
  8. 式中、Xが炭素であり、Qが酸素である、請求項3に記載の化合物又は塩。
  9. 式中、Xが炭素であり、Qが−NH−又は−N(C〜Cアルキル)−である、請求項3に記載の化合物又は塩。
  10. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩:
    Figure 2005505518
  11. 式中、QがC(R)(R)である、請求項10に記載の化合物又は塩。
  12. 各Rは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ;並びに
    (ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)
    からなる群から選択され;
    、R、R及びRは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている);並びに
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)]
    から選択され;
    は、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表し;
    及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表し;
    Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている、
    請求項11に記載の化合物又は塩。
  13. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  14. QがC(R)(R)である、請求項13に記載の化合物又は塩。
  15. 各Rは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ;並びに
    (ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)
    からなる群から選択され;
    、R、R及びRは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル、並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている);並びに
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)]
    から選択され;
    は、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表し;
    及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表し;
    Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている
    請求項14に記載の化合物又は塩。
  16. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  17. QがC(R)(R)である、請求項16に記載の化合物又は塩。
  18. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  19. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  20. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  21. QがC(R)(R)である、請求項20に記載の化合物又は塩。
  22. 下式の請求項2に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  23. QがC(R)(R)である、請求項22に記載の化合物又は塩。
  24. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  25. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  26. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  27. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩
    Figure 2005505518
  28. QがC(R)(R)である、請求項27に記載の化合物又は塩。
  29. 各Rは独立に:
    (i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、並びに
    (ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)
    からなる群から選択され;
    、R、R及びRは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている);並びに
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)]
    から選択され;
    は、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表し;
    及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表し;
    Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている
    請求項28に記載の化合物又は塩。
  30. が水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表す、請求項29に記載の化合物又は塩。
  31. が水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表し、かつ
    Wが、フェニル、2−チアゾイル又は2−ピリジルを表し、これらがそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている
    請求項30に記載の化合物又は塩。
  32. 及びRが独立に、水素、ハロゲン、メチル、エチル、メトキシ及びエトキシから選択される、請求項31に記載の化合物又は塩。
  33. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  34. QがC(R)(R)である、請求項33に記載の化合物又は塩。
  35. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  36. QがC(R)(R)である、請求項35に記載の化合物又は塩。
  37. 各Rは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル及びハロ(C〜C)アルコキシ、並びに
    (ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)
    からなる群から選択され;
    、R及びRは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている);並びに
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)]
    から選択され;
    は、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表し;
    及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表し;
    Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている
    請求項36に記載の化合物又は塩。
  38. が水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表す、請求項37に記載の化合物又は塩。
  39. 各Rは独立に:
    (i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル及びハロ(C〜C)アルコキシ、及び
    (ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)
    からなる群から選択され;
    、R及びRは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている);並びに
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている。)。]
    から選択され;
    は、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表し;
    及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表し;
    Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている、請求項38に記載の化合物又は塩。
  40. が水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表す、請求項39に記載の化合物又は塩。
  41. Wがフェニル、2−チアゾイル又は2−ピリジルを表し、これらがそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている、請求項40に記載の化合物又は塩。
  42. 式中、Rが、水素、ハロゲン、メチル、エチル、メトキシ及びエトキシから選択される、請求項39に記載の化合物又は塩。
  43. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  44. QがC(R)(R)である、請求項43に記載の化合物又は塩。
  45. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  46. QがC(R)(R)である、請求項45に記載の化合物又は塩。
  47. 各Rは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、並びに
    (ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)
    からなる群から選択され;
    、R及びRは独立に:
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている);並びに
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)]
    から選択され;
    は、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表し;
    及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表し;
    Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている
    請求項46に記載の化合物又は塩。
  48. が水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表す、請求項47に記載の化合物又は塩。
  49. Wがフェニル、2−チアゾイル又は2−ピリジルを表し、これらがそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている、請求項48に記載の化合物又は塩。
  50. が、水素、ハロゲン、メチル、エチル、メトキシ及びエトキシから選択される、請求項47に記載の化合物又は塩。
  51. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  52. QがC(R)(R)である、請求項51に記載の化合物又は塩。
  53. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  54. QがC(R)(R)である、請求項53に記載の化合物又は塩。
  55. 各Rは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、並びに
    (ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)
    からなる群から選択され;
    、R及びRは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている);並びに
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)]
    から選択され;
    は、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表し;
    及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表し;
    Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、1から4個のR30基で置換されている
    請求項54に記載の化合物又は塩。
  56. が水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表す、請求項55に記載の化合物又は塩。
  57. Wがフェニル、2−チアゾイル又は2−ピリジルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている、請求項56に記載の化合物又は塩。
  58. が、水素、ハロゲン、メチル、エチル、メトキシ及びエトキシから選択される、請求項55に記載の化合物又は塩。
  59. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  60. QがC(R)(R)である、請求項59に記載の化合物又は塩。
  61. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  62. QがC(R)(R)である、請求項61に記載の化合物又は塩。
  63. 各Rは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、並びに
    (ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)
    からなる群から選択され;
    、R及びRは独立に:
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている);並びに
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)]
    から選択され;
    は、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表し;
    及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表し;
    Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている
    請求項62に記載の化合物又は塩。
  64. が水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表す、請求項63に記載の化合物又は塩。
  65. Wがフェニル、2−チアゾイル又は2−ピリジルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている、請求項64に記載の化合物又は塩。
  66. が、水素、ハロゲン、メチル、エチル、メトキシ及びエトキシから選択される、請求項63に記載の化合物又は塩。
  67. 下式の請求項3に記載の化合物又は塩。
    Figure 2005505518
  68. QがC(R)(R)である、請求項67に記載の化合物又は塩。
  69. 各Rは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、並びに
    (ii)フェニル及びピリジル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から3個の置換基で置換されている)
    からなる群から選択され;
    、R、R及びRは独立に、
    (i)水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ及びアミノ;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルカノイル、(C〜C)アルキルエーテル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、3から8員のヘテロシクロアルキル、3から8員のヘテロアリール、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されている);並びに
    (iii)次式の基:
    Figure 2005505518
    [上式中、Rは、5から7員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はへテロアリールである(これらはそれぞれ、非置換であるか、ヒドロキシ、ハロゲン、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシから独立に選択される1又は2個の置換基で置換されている)]
    から選択され;
    は、水素、ハロゲン、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、フェニル、ベンジル、チオフェニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル又はピリミジニルを表し;
    及びRは独立に、水素、フッ素又はC〜Cアルキルを表し;
    Wは、フェニル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル又はピリミジニルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、1から4個のR30基で置換されている
    請求項68に記載の化合物又は塩。
  70. が水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表す、請求項69に記載の化合物又は塩。
  71. Wがフェニル、2−チアゾイル又は2−ピリジルを表し、これらがそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている、請求項70に記載の化合物又は塩。
  72. が、水素、ハロゲン、メチル、エチル、メトキシ及びエトキシから選択される、請求項69に記載の化合物又は塩。
  73. 下式の化合物又はその薬剤として許容される塩:
    Figure 2005505518
    [上式中、
    及びRは独立に、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、(シクロアルキル)アルキル、モノ及びジアルキルアミノ、並びにアミノアルキルから選択され;
    は:
    (i)水素、ハロゲン、シアノ又はハロアルキル;
    (ii)アルキル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル(これらはそれぞれ、0から3個の二重結合及び/又は0から3個の三重結合を含み、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている);或いは
    (iii)アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール又はへテロアリールアルキルを表し(これらはそれぞれ、非置換であるか、アルキル、ハロアルキル、アミノ、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、カルボキサミド、(R10)NHカルボニル、(R10)(R11)Nカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルコキシ、アミノ、又はモノ−若しくはジアルキルアミノで置換されているアルコキシ、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルキル)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アミノアルキル並びにモノ−及びジアルキルアミノアルキルからなる群から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている);
    Qは、C(R)(R)、N(アルキル)又は酸素を表し(R及びRは独立に、水素、フッ素又はアルキルを表す。但し、Xが窒素である場合には、Qは、酸素ではない。);
    10及びR11は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、アルカノイル、並びにモノ及びジアルキルアミノアルキルからなる群から独立に選択され;
    30は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキル、アルコキシ、アミノ、又はモノ−若しくはジアルキルアミノで置換されたアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、モノ−及びジアルキルアミノ、アミノアルキル、並びにモノ−及びジアルキルアミノアルキルから独立に選択され;
    次式の基:
    Figure 2005505518
    は、窒素、イオウ及び酸素から独立に選択される1から4個のヘテロ原子を含む5から7員のヘテロアリール基を示し、各炭素原子の所で、非置換であるか、Rによって置換されていて、置換が可能な各窒素原子の所で、非置換であるか、R’によって置換されている:
    [Rは、出現するごとに、ハロゲン、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、カルボキサミド、及び3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、アルキル及びアルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されており;
    R’は、出現するごとに、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル(アルキル)及び3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、アルキル及びアルコキシから独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されており;
    及びXは独立に、窒素、炭素又はCHを表し;
    Yは、窒素、炭素、−CH−、−CH−であるか、存在せず;
    Wは、アリール又はへテロアリールを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30、−COH、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(O)R、−OR及び−S(O)(ここで、Rは、出現するごとに、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、モノ−及びジアルキルアミノ、アリール、及びへテロアリールから独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2また3個の置換基で置換されており、mは、0、1又は2である)から独立に選択される1から4個の基で置換されている]。
  74. 及びRは独立に、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、(C〜C)シクロアルキル)C〜Cアルキル、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、及びアミノ(C〜C)アルキルから選択され;
    は:
    (i)水素、ハロゲン、シアノ又はハロアルキル;
    (ii)(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜C)アルキル(これらはそれぞれ、0から3個の二重結合及び/又は0から3個の三重結合を含み、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1、2、3個の置換基で置換されている);或いは
    (iii)アリール、アリール(C〜C)アルキル、3から8員のヘテロアリール又は3から8員のへテロアリール(C〜C)アルキルを表し(これらはそれぞれ、非置換であるか、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、アミノ、−NH(R10)、−N(R10)(R11)、カルボキサミド、(R10)NHカルボニル、(R10)(R11)Nカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、(C〜C)アルコキシ;アミノ、又はモノ−又はジ(C〜C)アルキルアミノで置換されている(C〜C)アルコキシ;ハロ(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、アミノ(C〜C)アルキル、及びモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルからなる群から独立に選択される1、2又は3個の置換基で置換されている);
    Qは、C(R)(R)、N(C〜Cアルキル)又は酸素を表し(R及びRは独立に、水素、フッ素又は(C〜C)アルキルを表す。但し、Xが窒素である場合には、Qは、酸素ではない。)
    10及びR11は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、アリール、アリール(C〜C)アルキル、(C〜C)アルカノイル、並びにモノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルからなる群から独立に選択され;
    30は、出現するごとに、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、アミノ、又はモノ−若しくはジ(C〜C)アルキルアミノで置換された(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、3から8員のヘテロシクロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル、並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルから独立に選択され;
    Rは、出現するごとに、ハロゲン、アミノ、C〜Cアルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、C〜Cアルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜Cシクロアルキル)(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロアルコキシ、カルボキサミド、及び3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から4個の置換基で置換されており;
    R’は、出現するごとに、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル(C〜Cアルキル)及び3から7員の炭素環及び複素環から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換であるか、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシから独立に選択される1から4個の置換基で置換されており;
    Wは、3から8員のアリール又はへテロアリールを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(O)R、−OR及び−S(O)(ここで、mは、0、1又は2である)から独立に選択される1から4個の基で置換されている
    請求項73に記載の化合物又は塩。
  75. 下式の請求項74に記載の化合物又は塩:
    Figure 2005505518
    [上式中、
    は、水素、ハロゲン又は(C〜C)アルキルを表し、R及びRは独立に、水素又は(C〜C)アルキルを表す]。
  76. Wがフェニル、2−チアゾイル又は2−ピリジルを表し、これらはそれぞれ、非置換であるか、R30から独立に選択される1から4個の基で置換されている、請求項75に記載の化合物又は塩。
  77. 及びRが独立に、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ヘテロシクロアルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、モノ及びジ(C〜C)アルキルアミノ、アミノ(C〜C)アルキル、並びにモノ−及びジ(C〜C)アルキルアミノ(C〜C)アルキルから選択される、請求項76に記載の化合物又は塩。
  78. 製薬上許容される担体又は賦形剤と組み合わせて、請求項1又は請求項73に記載の化合物又は塩を含有する、医薬組成物。
  79. GABA受容体を発現する細胞を、この細胞の電気生理を検出可能な程度に変化させるのに十分な濃度で請求項1又は請求項78に記載の化合物又は塩を含有する溶液と接触させることを含み、該細胞の電気生理の検出可能な変化が、GABA受容体のシグナル伝達活性の変化を呈示する、GABA受容体のシグナル伝達活性を変化させる方法。
  80. GABA受容体を発現する細胞を、GABA受容体を発現する細胞のインビトロでの塩素イオン伝導度を検出可能な程度に変化させるのに十分な濃度の請求項1又は請求項78に記載の化合物又は塩を含有する溶液と接触させることを含む、GABA受容体のシグナル伝達活性を変化させる方法。
  81. 細胞が異種GABA受容体を組換えにより発現しており、細胞の電気生理の変化を、細胞内記録又はパッチクランプ記録により検出する、請求項80に記載の方法。
  82. 細胞が動物内でインビボに接触されている神経細胞であり、溶液が体液であり、細胞の電気生理の変化を、動物行動の再現性のある変化として検出する、請求項80に記載の方法。
  83. 動物がヒトであり、細胞が脳細胞であり、体液が髄液である、請求項82に記載の方法。
  84. インビトロでのRo15−1788のクローン化ヒトGABA受容体を発現する細胞に対する結合を阻害するのに十分な濃度の請求項1又は請求項78に記載の化合物又は塩に、GABA受容体を発現する細胞を暴露することを含む、GABA受容体のシグナル伝達活性を変化させる方法。
  85. 不安、うつ病、睡眠障害、精神分裂病、若しくは注意欠陥多動障害を治療するか、又は記憶を増強する方法において、有効量の請求項1又は請求項78に記載の化合物又は塩を、それを必要とする患者に投与することを含む方法。
  86. 細胞又は組織サンプル中でのGABA受容体の存在を証明する方法において、
    細胞又は組織サンプルを、請求項1又は請求項78に記載の標識された化合物又は塩と接触させ、
    細胞又は組織サンプルを洗浄して、未結合の標識化合物又は塩を除去し、
    細胞又は組織サンプル中の標識された化合物又は塩の存在を検出する
    ことを含む方法。
  87. 細胞又は組織サンプルが、組織断片である、請求項86に記載の方法。
  88. 標識された化合物又は塩が、放射性ラベルあるいは直接又は間接発光性ラベルを含む、請求項86に記載の方法。
  89. サンプル中の標識された化合物又は塩の量の測定を、オートラジオグラムを見ることにより実施し、オートラジオグラムの露光密度によって比較する、請求項86に記載の方法。
  90. 容器内に請求項1又は請求項78に記載の医薬組成物を含み、さらに、
    不安障害を患っている患者を治療するために組成物を使用するための指示書、又は
    うつ病を患っている患者を治療するために組成物を使用するための指示書、又は
    睡眠障害を患っている患者を治療するために組成物を使用するための指示書、又は
    精神分裂病を患っている患者を治療するために組成物を使用するための指示書、又は
    注意欠陥多動障害を患っている患者を治療するために組成物を使用するための指示書
    の少なくとも1つを含む、包装された医薬組成物。
  91. 容器内に請求項1又は請求項78に記載の医薬組成物を含み、さらに、
    アルツハイマー型痴呆を患っている患者を治療するために組成物を使用するための指示書、又は
    患者の記憶を増強するために組成物を使用するための指示書
    の少なくとも1つを含む、包装された医薬組成物。
  92. 不安、うつ病、睡眠障害、精神分裂病又は注意欠陥多動障害を治療するための薬剤を製造するための、請求項1又は請求項78に記載の化合物又は塩の使用。
  93. 記憶を増強するための薬剤を製造するための、請求項1又は請求項78に記載の化合物又は塩の使用。
  94. 0.05Mのトリス緩衝液中、4℃で、ラット皮質組織からのH−Flumazenilの移動を測定するGABA受容体結合のアッセイにおいて、1マイクロモル又はそれ未満のKを示す、請求項1又は請求項78に記載の化合物。
  95. GABA受容体結合のアッセイにおいて、100ナノモル又はそれ未満のKを示す、請求項94に記載の化合物。
  96. GABA受容体結合のアッセイにおいて、10ナノモル又はそれ未満のKを示す、請求項94に記載の化合物。
JP2003512241A 2001-07-13 2002-07-12 Gabaa受容体リガンドとしての、ヘテロアリール置換縮合二環式ヘテロアリール化合物 Pending JP2005505518A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30553301P 2001-07-13 2001-07-13
PCT/US2002/022130 WO2003006471A1 (en) 2001-07-13 2002-07-12 Heteroaryl substituted fused bicyclic heteroaryl compounds as gabaa receptor ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005505518A true JP2005505518A (ja) 2005-02-24

Family

ID=23181185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512241A Pending JP2005505518A (ja) 2001-07-13 2002-07-12 Gabaa受容体リガンドとしての、ヘテロアリール置換縮合二環式ヘテロアリール化合物

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6936617B2 (ja)
EP (1) EP1406906A1 (ja)
JP (1) JP2005505518A (ja)
KR (1) KR20040015356A (ja)
CN (2) CN101220027A (ja)
AR (1) AR036168A1 (ja)
BR (1) BR0211124A (ja)
CA (1) CA2453554A1 (ja)
GT (1) GT200200148A (ja)
IL (1) IL159811A0 (ja)
MX (1) MXPA04000372A (ja)
NZ (1) NZ530992A (ja)
PA (1) PA8550401A1 (ja)
PE (1) PE20030292A1 (ja)
UY (1) UY27380A1 (ja)
WO (1) WO2003006471A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506513A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー メラノコルチン4受容体拮抗薬としての置換イミダゾピリジン誘導体
JP2013503149A (ja) * 2009-08-25 2013-01-31 サントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティ フィック セーエヌエールエス ダウン症患者の認識機能障害を治療するための組成物及び方法
JP2015147796A (ja) * 2005-12-23 2015-08-20 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 二環式ヘテロアリール化合物

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482366B2 (en) * 2001-12-21 2009-01-27 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Modulators of LXR
MXPA04011472A (es) 2002-05-22 2005-02-14 Amgen Inc Derivados de amino-piridina, piridina y piridazina para usarse como ligandos del receptor vaniloide para el tratamiento del dolor.
WO2004014871A1 (en) 2002-08-08 2004-02-19 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
UA80295C2 (en) 2002-09-06 2007-09-10 Biogen Inc Pyrazolopyridines and using the same
DE10247271A1 (de) * 2002-10-10 2004-08-26 Grünenthal GmbH Substituierte C-Imidazo[1,2-a]pyridin-3-yle
CN100457756C (zh) * 2003-07-25 2009-02-04 神经能质公司 咪唑-嘧啶类及三唑-嘧啶类:苯并二氮平受体配体
WO2005012306A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Neurogen Corporation Imidazo-pyrimidines and triazolo-pyrimidines: benzodiazepine receptor ligands
EP1880998A1 (en) * 2003-07-25 2008-01-23 Neurogen Corporation Imidazo-pyrimidines and triazolo-pyrimidines: benzodiazepine receptor ligands
US7534798B2 (en) 2004-02-11 2009-05-19 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
MY139645A (en) 2004-02-11 2009-10-30 Amgen Inc Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
US20090023737A1 (en) * 2004-02-12 2009-01-22 Neurogen Corporation Imidazo-Pyridazines, Triazolo-Pyridazines and Related Benzodiazepine Receptor Ligands
WO2006052546A2 (en) * 2004-11-04 2006-05-18 Neurogen Corporation Pyrazolylmethyl heteroaryl derivatives
WO2006089311A1 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
US20070155738A1 (en) 2005-05-20 2007-07-05 Alantos Pharmaceuticals, Inc. Heterobicyclic metalloprotease inhibitors
TW200800213A (en) 2005-09-02 2008-01-01 Abbott Lab Novel imidazo based heterocycles
US7750000B2 (en) * 2005-09-02 2010-07-06 Bayer Schering Pharma Ag Substituted imidazo[1,2b]pyridazines as kinase inhibitors, their preparation and use as medicaments
BRPI0710328A2 (pt) * 2006-05-08 2011-08-09 Ariad Pharma Inc composto da fórmula i, um tautomer da mesma, ou um sal farmaceuticamente aceitável, hidrato ou outro solvato do mesmo e método para o tratamento de cáncer em um mamìfero necessitado do mesmo e composição
KR101441365B1 (ko) * 2006-05-08 2014-09-18 어리어드 파마슈티칼스, 인코포레이티드 모노시클릭 헤테로아릴 화합물
US20080249305A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-09 Calderwood David J Novel imidazole based heterocycles
EP1974729A1 (en) 2007-03-28 2008-10-01 Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) AG Substituted imidazopyridine derivates as melanocortin- 4 receptor antagonists
US8263630B2 (en) 2008-02-12 2012-09-11 Bristol-Myers Squibb Company 1,2,3-triazoles as 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
EP2365809B8 (en) 2008-11-12 2018-10-10 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Pyrazinopyrazines and derivatives as kinase inhibitors
US10206921B2 (en) 2009-06-03 2019-02-19 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for treating a subject for central nervous system (CNS) injury
MX2012004990A (es) 2009-10-30 2012-06-12 Janssen Pharmaceutica Nv Deribados de imidazo [1,2-b] pirimideazina y su uso como inhibidores de la enzima fosfodiesterasa 10.
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
US20130150351A1 (en) * 2010-06-03 2013-06-13 Stanley T. Carmichael Methods and compositions for treating a subject for central nervous system (cns) injury
KR101034040B1 (ko) * 2010-08-16 2011-05-16 정동영 백업트랙터
BR112013033375B1 (pt) 2011-06-27 2022-05-10 Janssen Pharmaceutica N.V Derivados de 1-aril-4-metil-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxa-lina, seu uso, composição farmacêutica que os compreende, processo de preparação dos mesmos, solução estéril e composto intermediário
US20150374705A1 (en) 2012-02-14 2015-12-31 Shanghai Institues for Biological Sciences Substances for treatment or relief of pain
CN104411312B (zh) 2012-06-26 2018-03-06 詹森药业有限公司 包括pde2抑制剂例如1‑芳基‑4‑甲基‑[1,2,4]三唑[4,3‑a]‑喹喔啉化合物和pde10抑制剂的用于在治疗神经病学障碍或代谢障碍中使用的组合
MX362197B (es) 2012-07-09 2019-01-08 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo[1,2-b]piridazina e imidazo[1,2-a]pirazina como inhibidores de la fosfodiesterasa 10; y el uso de los mismos en el tratamiento de trastornos neurológicos, psiquiátricos y metabólicos.
CA3167093A1 (en) 2012-12-12 2014-06-12 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Crystalline form c of 3-(imidazo[1,2-b]pyridazin-3-ylethynyl)-4-methyl-n-{4-[(4-methylpiperazin-1-yl)methyl)-3-(trifluoromethyl)phenyl}benzamide mono hydrochloride
US9527835B2 (en) 2014-02-13 2016-12-27 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
ES2672797T3 (es) 2014-02-13 2018-06-18 Incyte Corporation Ciclopropilaminas como inhibidores de LSD1
ME03580B (me) 2014-02-13 2020-07-20 Incyte Corp Ciklopropilamini kao lsd1 inhibitori
CA2939082C (en) 2014-02-13 2022-06-07 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
WO2016007731A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Imidazopyridines and imidazopyrazines as lsd1 inhibitors
WO2016007722A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors
TW201613925A (en) 2014-07-10 2016-04-16 Incyte Corp Imidazopyrazines as LSD1 inhibitors
WO2016007727A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors
AU2015374118B2 (en) 2014-12-29 2020-07-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Small molecule inhibitors of lactate dehydrogenase and methods of use thereof
TWI714567B (zh) 2015-04-03 2021-01-01 美商英塞特公司 作為lsd1抑制劑之雜環化合物
CR20180152A (es) 2015-08-12 2018-08-09 Incyte Corp Sales de un inhibidor de lsd1
MX2018012901A (es) 2016-04-22 2019-06-06 Incyte Corp Formulaciones de inhibidor de demetilasa 1 especifica para lisina (lsd1).
WO2020047198A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Incyte Corporation Salts of an lsd1 inhibitor and processes for preparing the same
WO2020113094A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
CN111662270A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 中国医学科学院药物研究所 碘同位素标记苄苯醚衍生物、及其制法和药物组合物与用途

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989001333A1 (en) * 1987-08-07 1989-02-23 The Australian National University IMIDAZO[1,2-b]PYRIDAZINES
WO1996034866A1 (en) * 1995-05-01 1996-11-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazo 1,2-a pyridine and imidazo 1,2-a pyridezine derivatives and their use as bone resorption inhibitors
GB9801538D0 (en) 1998-01-23 1998-03-25 Merck Sharp & Dohme Pharmaceutical product
GB9805561D0 (en) 1998-03-16 1998-05-13 Merck Sharp & Dohme A combination of therapeutic agents
GB9805559D0 (en) 1998-03-16 1998-05-13 Merck Sharp & Dohme A combination of therapeutic agents
GB9805557D0 (en) 1998-03-16 1998-05-13 Merck Sharp & Dohme A combination of therapeutic agents
US6271241B1 (en) 1999-04-02 2001-08-07 Neurogen Corporation Cycloalkyl and aryl fused aminoalkyl-imidazole derivatives: modulators and GLP-1 receptors
US6380210B1 (en) 1999-04-02 2002-04-30 Neurogen Corporation Heteroaryl fused aminoalkyl-imidazole derivatives: selective modulators of GABAa receptors
US6358949B1 (en) 1999-04-02 2002-03-19 Neurogen Corporation Aryl and hetroaryl fused aminoalkyl-imidazole derivatives: selective modulators of bradykinin B2 receptors
AU2001236471A1 (en) 2000-01-18 2001-07-31 Neurogen Corporation Imidazopyridines and related azacyclic derivatives as selective modulators of bradykinin b2 receptors
AU2001270297A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-14 Neurogen Corporation 2-phenylimidazo(1,2-a)pyridine derivatives: a new class of gaba brain receptor ligands
PA8535601A1 (es) 2000-12-21 2002-11-28 Pfizer Derivados benzimidazol y piridilimidazol como ligandos para gabaa

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015147796A (ja) * 2005-12-23 2015-08-20 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 二環式ヘテロアリール化合物
JP2011506513A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 サンセラ ファーマシューティカルズ (シュバイツ) アーゲー メラノコルチン4受容体拮抗薬としての置換イミダゾピリジン誘導体
JP2013503149A (ja) * 2009-08-25 2013-01-31 サントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティ フィック セーエヌエールエス ダウン症患者の認識機能障害を治療するための組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040015356A (ko) 2004-02-18
PA8550401A1 (es) 2004-02-07
EP1406906A1 (en) 2004-04-14
IL159811A0 (en) 2004-06-20
US20030207885A1 (en) 2003-11-06
CN101220027A (zh) 2008-07-16
AR036168A1 (es) 2004-08-18
US6936617B2 (en) 2005-08-30
CN1553916A (zh) 2004-12-08
NZ530992A (en) 2005-06-24
GT200200148A (es) 2003-05-15
PE20030292A1 (es) 2003-04-03
US20060014746A1 (en) 2006-01-19
BR0211124A (pt) 2004-06-29
MXPA04000372A (es) 2004-07-23
CN100369912C (zh) 2008-02-20
CA2453554A1 (en) 2003-01-23
UY27380A1 (es) 2003-02-28
WO2003006471A1 (en) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005505518A (ja) Gabaa受容体リガンドとしての、ヘテロアリール置換縮合二環式ヘテロアリール化合物
US6552037B2 (en) 2-Substituted imidazo[1,2-A]pyridine derivatives
EP1368342B1 (en) Benzimidazole and pyridylimidazole derivatives as ligands for gaba receptors
US6653471B2 (en) Heterocyclic compounds as ligands of the GABAA receptor
TWI481607B (zh) 作為pde10a酵素抑制劑的2-芳基咪唑衍生物
JP2004506038A (ja) 2,4−置換ピリジン誘導体
US20060247245A1 (en) Substituted imidazolopyrazine and triazolopyrazine derivatives: gabaa receptor ligands
CA2555263A1 (en) Imidazo-pyridazines, triazolo-pyridazines and related benzodiazepine receptor ligands
US20080132510A1 (en) Imidazolylmethyl and Pyrazolylmethyl Heteroaryl Derivatives
JP2005525333A (ja) 置換縮合ピラゾールカルボン酸アリールアミド及び関連化合物
JP2006515278A (ja) 置換イミダゾリルメチルピリジン及びピラジン誘導体並びにそれらのgabaa受容体リガンドとしての使用
CA2441926A1 (en) (oxo-pyrazolo[1,5a]pyrimidin-2-yl)alkyl-carboxamides
KR20060098425A (ko) 이미다조-피리미딘 및 트리아졸로-피리미딘: 벤조디아제핀수용체 리간드
JP2005531548A (ja) 置換イミダゾール誘導体:gabaa受容体リガンド
JP2005516901A (ja) 1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸アミド化合物
EP1506194B1 (en) SUBSTITUTED RING-FUSED IMIDAZOLE DERIVATES: GABA sb A /sb RECEPTOR LIGANDS
JP2004538273A (ja) Gaba−aレセプターリガンドとしてのシクロアルキルピロール−3−カルボン酸誘導体及びヘテロシクロアルキルピロール−3−カルボン酸誘導体
AU2002320465A1 (en) Heteroaryl substituted fused bicyclic heteroaryl compounds as GABAA receptor ligands
WO2006093911A2 (en) Thiazolylmethyl and oxazolylmethyl heteroaryl derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519