JP2005502641A - 芳香族カルボン酸誘導体 - Google Patents

芳香族カルボン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005502641A
JP2005502641A JP2003517043A JP2003517043A JP2005502641A JP 2005502641 A JP2005502641 A JP 2005502641A JP 2003517043 A JP2003517043 A JP 2003517043A JP 2003517043 A JP2003517043 A JP 2003517043A JP 2005502641 A JP2005502641 A JP 2005502641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dicarboxylic acid
group
thiophene
hydroxyamide
amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003517043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4195377B2 (ja
Inventor
レーゼル−ライフ,ウルリケ
サッテルカウ,ティム
ツィンメルマン,ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005502641A publication Critical patent/JP2005502641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195377B2 publication Critical patent/JP4195377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/10Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/16Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Abstract

式(I)化合物類(式中A、R1及びR2は明細書に記載のとおりである)、これらの化合物の、及びそうした化合物を含有しHDAC阻害剤としての活性を有する医薬の、製造方法。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、抗細胞増殖活性たとえば抗がん活性などを有していて人体又は動物体の治療に有用である芳香族ジカルボン酸誘導体又はその医薬として許容しうる塩に関する。本発明はまた、該ジカルボン酸誘導体の製造方法、該ジカルカルボン酸誘導体を含有する製剤組成物、及び人間などの温血動物に抗細胞増殖作用を引き起こすうえで有用な医薬の製造への該ジカルボン酸誘導体の使用に関連する。
【背景技術】
【0002】
転写調節は細胞の分化、増殖及びアポトーシスに大きく関わっている。一群の遺伝子の転写活性化は細胞の運命を左右する。そのため転写は多様な因子により厳格に調節される。この調節過程に関与する調節機構の1つはDNA三次構造の変化であり、そうした変化は転写因子の標的DNA分節への接近可能性を調節することにより転写に影響を及ぼす。ヌクレオソームの保全性はコア形成ヒストンのアセチル化状態により調節される。低アセチル化状態ではヌクレオソームは固く締まっていて転写非許容性であるが、コア形成ヒストンがアセチル化するとヌクレオソームは緩み転写許容性になる。
【0003】
コア形成ヒストンのアセチル化状態はヒストンアセチルトランスフェラーゼ(HAT)とヒストンデアセチラーゼ(HDAC)の活性バランスにより調節される。最近、HDAC阻害物質は数種類のがん細胞たとえば大腸がん、T細胞リンパ腫及び赤白血病細胞の成長及びアポトーシスを停止させることが判明した。アポトーシスはがん進行の決定的要因であるため、HDAC阻害物質は効果的なアポトーシス誘導型がん療法薬として有望である[Koyama, Y. et al., Blood 96 (2000) 1490-1495]。
【0004】
いくつかの構造クラスのHDAC阻害物質がすでに同定され、またMarks, P.M. et al., J. Natl. Cancer Inst. 92(2000) 1210-1216で概説されている。特にWO 98/55449及びUS 5,369,108明細書はHDAC阻害活性のヒドロキサム酸アルカノイルを開示している。
新たな発見によれば、ある種の芳香族ジカルボン酸誘導体は前述の参考文献に記載のものよりもさらに強力な抗細胞増殖特性を有する。加えてそれらの化合物はHDAC阻害活性を有する。
【発明の開示】
【0005】
本発明によれば、下記式I:
【化1】
Figure 2005502641
【0006】
〔式中、
【化2】
Figure 2005502641
【0007】
はフェニル環であり、これは無置換でもよく又はハロゲン原子、(1-4C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、(1-4C)アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、(1-4C)アルキルアミノ基、ジ[(1-4C)アルキル]-アミノ基、(1-4C)アルカノイルアミノ基、(1-3C)アルキレンジオキシ基もしくはアシル基より独立に選択される1、2もしくは3個の置換基により置換されていてもよく; あるいは
【0008】
【化3】
Figure 2005502641
【0009】
はチオフェン環であり、これは無置換でもよく又はハロゲン原子、(1-4C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、(1-4C)アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、(1-4C)アルキルアミノ基、ジ[(1-4C)アルキル]-アミノ基、(1-4C)アルカノイルアミノ基、(1-3C)アルキレンジオキシ基もしくはアシル基より独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されていてもよく; そして
【0010】
R1及びR2は互いに同じであるか又は異なり、そして
水素原子;
分枝又は非分枝(1-14C)アルキル基(無置換でもよく、又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、炭素環式基もしくは複素環式基より独立に選択される1個もしくは数個の置換基により置換されていてもよく; また鎖長が2個のC原子を超える場合には1個又は数個の非隣接C原子は、対応数のヘテロ原子たとえばO、N又はSなどで置き換わってもよく; また2個のC原子が二重結合又は三重結合で結合していてもよい);
炭素環式基; あるいは
複素環式基;
であり; あるいは
【0011】
R1とR2は窒素原子と共に3〜6員環を形成し、該3〜6員環はN、O及びSより独立に選択される追加のヘテロ原子を含んでもよく; また該3〜6員環は炭素環式基又は複素環式基による環形成されてもよく; また該3〜6員環は無置換であるか又はハロゲン原子、(1-4C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、(1-4C)アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アリールアルキル基、アリールアルキルオキシ基、アリールオキシ基、(1-3C)アルキレンジオキシ基、ニトロ基、アミノ基、(1-4C)アルキルアミノ基、ジ[(1-4C)アルキル]-アミノ基、(1-4C)アルカノイルアミノ基もしくはアシル基より独立に選択される1、2もしくは3個の置換基により置換されていてもよい。〕
で示される芳香族ジカルボン酸誘導体が提供される。
【0012】
アルキル基はたとえばペンチル、ヘキシル又は3-メチル-ブチル基でもよい。
置換アルキル基はたとえばベンジル、フェネチル、テトラヒドロフラン-2-イル-メチル又は2-シクロヘキサ-1-エニル-エチル基でもよい。
1個又は数個の非隣接原子がO、N又はSに置き換わるアルキル基はたとえば3-イソプロポキシ-プロピル又は2-メチルスルファニル-エチル基でもよい。
2個の原子が二重結合又は三重結合で結合するアルキル基はたとえば1-ヘキシニル又は2-ヘプテニル基でもよい。
【0013】
炭素環式基は3〜7個の炭素原子を有する非芳香環系たとえばシクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘキセン又はシクロプロパン基でもよく、該非芳香環系は、無置換でもよく、又はハロゲン原子、(1-4C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、(1-4C)アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アリールアルキル基、アリールアルキルオキシ基、アリールオキシ基、(1-3C)アルキレンジオキシ基、ニトロ基、アミノ基、(1-4C)アルキルアミノ基、ジ[(1-4C)アルキル]-アミノ基、(1-4C)アルカノイルアミノ基又はアシル基より独立に選択される1、2又は3個の置換基を有してもよく、またアリール基又はヘテロアリール基による環形成されてたとえばインダン又はテトラリンを形成してもよく、あるいはアリール基でもよい。
【0014】
アリール基は炭素環式共役環系たとえばフェニル、ナフチルであり、好ましくはフェニルであり、該共役環系は無置換でもよく、又はハロゲン原子、(1-4C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、(1-4C)アルコキシ基、アリールアルキルオキシ基、アリールオキシ基、(1-3C)アルキレンジオキシ基、ニトロ基、アミノ基、(1-4C)アルキルアミノ基、ジ[(1-4C)アルキル]-アミノ基、(1-4C)アルカノイルアミノ基、カルボキシル基、カルボキシアルキル基もしくはアシル基より独立に選択される1、2もしくは3個の置換基により置換されていてもよい。
【0015】
複素環式基はN、O及びSより独立に選択される1個又は2個のヘテロ原子を有する3〜7員環の非芳香環系たとえばピペリジノ、モルホリノ、ピロリジノ、ピペラジノなどでもよく該非芳香環系は無置換でもよく、ハロゲン原子、(1-4C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、(1-4C)アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アリールアルキル基、アリールアルキルオキシ基、アリールオキシ基、(1-3C)アルキレンジオキシ基、ニトロ基、アミノ基、(1-4C)アルキルアミノ基、ジ[(1-4C)アルキル]-アミノ基、(1-4C)アルカノイルアミノ基もしくはアシル基より独立に選択される1、2もしくは3個の置換基により置換されていてもよく; また該非芳香環系はアリール基又はヘテロアリール基による環形成されて、たとえばテトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン又はジヒドロインドールを形成してもよく、あるいはヘテロアリール基でもよい。
【0016】
ヘテロアリール基はN、O及びSより独立に選択される1個又は2個のヘテロ原子を有する5又は6員環の共役環系たとえばピリジニル、チオフェニル、フリル又はピロリルであるか又は環形成された二環式共役環系たとえばインドリル、キノリル又はイソキノリルであり、無置換でもよく又はハロゲン原子、(1-4C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、(1-4C)アルコキシ基、アリールアルキルオキシ基、アリールオキシ基、(1-3C)アルキレンジオキシ基、ニトロ基、アミノ基、(1-4C)アルキルアミノ基、ジ[(1-4C)アルキル]-アミノ基、(1-4C)アルカノイルアミノ基もしくはアシル基より独立に選択される1、2もしくは3個の置換基を有してもよい。
【0017】
R1とR2が窒素原子と共に、N、O及びSより独立に選択される追加のヘテロ原子を有してもよい3〜6員環を形成する場合には、該3〜6員環はたとえばピペリジン、ピペラジン又はモルホリンでもよい。
【0018】
置換基に対応する好適な基は、置換基がハロゲン原子ならたとえばフルオロ、ブロモ、クロロ及びヨードであり、置換基が(1-4C)アルキルならたとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチルであり、置換基が(1-4C)アルコキシならたとえばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ又はブトキシであり、置換基が(1-4C)アルキルアミノならたとえばメチルアミノ、エチルアミノ又はプロピルアミノであり、置換基がジ-[(1-4C)アルキル]アミノならたとえばジメチルアミノ、N-エチル-N-メチルアミノ、ジエチルアミノ、N-メチル-N-プロピルアミノ又はジプロピルアミノであり、置換基が(1-4C)アルカノイルアミノならたとえばホルミルアミド、アセトアミド、プロピオンアミド又はブチルアミドであり、置換基が(1-3C)アルキレンジオキシならたとえばメチレンジオキシ、エチレンジオキシ又はプロピレンジオキシであり、また置換基がアシルならばたとえばホルミル、アセチル、プロピオニル、ベンゾイル又はフェニルアセチルである。
【0019】
好ましい実施態様では、R1は水素であり、またR2は前記の基のいずれかである。より好ましい実施態様ではR2は(1-14C)アルキル基である。R2はアリールアルキル基たとえばベンジル基又は置換ベンジル基であるのが最も好ましい。
【0020】
好ましいのはAがチオフェン環である化合物である。さらになお好ましいのはこのチオフェン環が無置換である化合物である。最も好ましいのは2つのカルボン酸部分がさらなる無置換チオフェン環の2位と5位で結合している化合物である。式Iで示される芳香族ジカルボン酸誘導体の鏡像異性体、ジアステレオイソマー、ラセミ体及びそれらの混合物、それに製薬上許容しうる塩もまた本発明に包摂される。
【0021】
本発明のさらなる態様では、以上定義した式Iの芳香族ジカルボン酸誘導体又はその製薬上許容しうる塩を、医薬として許容しうる希釈剤又は担体と共に含有する製剤組成物が提供される。該組成物は錠剤又はカプセル剤などの経口剤でも、滅菌液剤、懸濁剤又は乳剤などの非経口(静脈、皮下、筋肉、脈管内注射又は注入)剤でも、軟膏又はクリームなどの外用剤でも、座剤などの直腸剤でもよい。一般に以上の組成物は慣用の賦形剤を使用して調製してよい。該芳香族ジカルボン酸誘導体は通常、温血動物に対し該動物の体表面積1平方メートルあたり5〜5000mgすなわち0.1〜100mg/kgの範囲内の単位用量が投与されよう。通常、これが治療有効量となる。錠剤又はカプセル剤などのような単位用量剤型は通常、たとえば1〜250mgの有効成分を含有しよう。日用量は1〜100mg/kgの範囲とするのが好ましいが、必然的に治療対象動物、特定の投与経路及び適用疾患の重篤度に応じて変動しよう。従って、最適用量は個別患者の治療担当医が決定することになろう。
【0022】
本発明のさらなる態様では、人又は動物の治療方法に使用するための、以上定義した式I芳香族ジカルボン酸誘導体が提供される。本発明の化合物は、ヒストンデアセチラーゼ阻害活性に由来すると見られる抗細胞増殖特性を有することがすでに判明している。従って本発明の化合物は悪性腫瘍細胞の増殖を治療する方法を提供する。従って本発明の化合物は抗細胞増殖作用によるがんの治療、特に乳がん、肺がん、結腸がん、直腸がん、胃がん、前立腺がん、膀胱がん、すい臓がん及び卵巣がんの治療に有効であると期待される。また、本発明の誘導体は様々な白血病、リンパ性悪性腫瘍及び充実性腫瘍たとえば肝臓、腎臓、前立腺及び膵臓などのような組織のがん腫や肉腫に対しても活性を有するものと期待される。
【0023】
従って本発明のこの態様によれば、人間などの温血動物に抗細胞増殖作用を引き起こすうえで有用な医薬の製造への、以上定義した式I芳香族ジカルボン酸誘導体又は製薬上許容しうるその塩の使用が提供される。
本発明のこの態様のさらなる特徴によれば、治療を必要とする人間などの温血動物に抗細胞増殖作用を引き起こす方法であって、該動物に有効量の前記芳香族ジカルボン酸誘導体を投与するステップを含む方法が提供される。
【0024】
前記の抗細胞増殖治療は単独療法として適用してもよく、本発明の芳香族ジカルボン酸誘導体プラス1つ又は複数の他抗腫瘍薬の併用療法として適用してもよい。併用薬物はたとえばビンブラスチンなどの分裂抑制剤; シスプラチン、カルボプラチン及びシクロホスファミドなどのアルキル化剤; パクリタキセルや他のタクサン類などの微小管阻害剤; 5-フルオロウラシル、カペシタビン、シトシンアラビノシド及びヒドロキシウレアなどの代謝拮抗剤又はアドリアマイシンやブレオマイシンなどのインターカレート抗生物質; トラスツズマブなどの免疫刺激剤; ゲムシタビンなどのDNA合成阻害剤; アスパラギナーゼなどの酵素; エトポシドなどのトポイソメラーゼ阻害剤; インターフェロンなどの生物反応修飾物質;
【0025】
タモキシフェンなどの抗エストロゲンや4’-シアノ-3-(4-フルオロフェニルスルホニル)-2-ヒドロキシ-2-メチル-3’-(トリフルオロメチル)-プロピオンアニリドなどの抗アンドロゲンといった抗ホルモン剤; 又はたとえばCancer: Principles and Practice of Oncology, Vincent T. DeVita, Jr., Samuel Hellmann, Steven A. Rosenberg; 5th Ed., Lippincott-Raven Publishers 1997に記載の他治療剤及び方針から選択される。こうした併用治療は個別治療薬成分の同時、逐次又は分別投与で実現してもよい。本発明のこの態様によれば、前記式I芳香族ジカルボン酸誘導体と追加の前記抗腫瘍薬とを含有するがん併用療法用の製剤が提供される。
【0026】
本発明の別の目的は、薬理学的有効量の1つ又は複数の式I化合物を製薬上許容しうる賦形剤及び/又は希釈剤と混和して含む製剤組成物である。
式I化合物の生理的に許容しうる塩は生理的に許容しうる塩基との塩である。これらの塩はたとえばアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩及びアルキルアンモニウム塩特にナトリウム、カリウム、カルシウム及びテトラメチルアンモニウム塩などである。
【0027】
ラセミ体の鏡像異性体への分離は分析用、準分取用又は分取用クロマトグラフィーにより、好適な光学活性固定相と好適な溶離剤を用いて行なうことができる。好適な光学活性固定相の非限定的な例はシリカ(たとえばMerck社のChiraSper; Baker社のChiralpak OT/OPなど)、セルロースエステル又はカルバミン酸塩(たとえばBaker社のChiracel OB/OYなど)、その他(DaicelのCrownpak又はBakerのChiracel OJ-Rなど)である。他のラセミ体分離方法もまた適用可能であり、たとえば式I化合物及び他光学活性化合物たとえばカンホスルホン酸又はブルシンなどからのジアステレオマー化合物の形成とこれらのジアステレオマー化合物の分離、それに続く光学活性化剤からの遊離といった方法がある。鏡像異性体的に濃縮された又は純粋な式I化合物はまた、光学活性出発物の使用によって得ることもできる。
【0028】
本発明の化合物の合成
式I芳香族ジカルボン酸誘導体又は製薬上許容しうるその塩は、化学的類縁化合物の合成に適用可能であると判明している任意の方法で合成してよい。そうした方法は、式I芳香族ジカルボン酸誘導体又は製薬上許容しうるその塩の合成に使用されるときは、本発明のさらなる特徴となる。それらの方法は以下の代表的実施例で説明するが、実施例では特に断らない限りA、R1及びR2は前記のうちのいずれかの意味をもつものとする。必要な出発物は有機化学の標準手法により得られよう。そうした出発物の合成については添付の非限定的な実施例で説明する。あるいは、有機化学者の通常の技術の範囲内にある、以下の説明手順と類似した手順によって必要な出発物を得てもよい。
【0029】
(a) 式I化合物の好ましい合成方法の1つは、式II:
【化4】
Figure 2005502641
[式中A、R1及びR2は前記のとおりであり、またR3は(1-4C)アルキル基、好ましくはメチル基又はエチル基である。]
の化合物をヒドロキシルアミンと好適な塩基の存在下に反応させるものである。この反応はメタノール又はエタノールなどのような不活性溶媒又は希釈剤中、温度0〜100℃で、好都合には周囲温度又はその付近で、pHを10〜12にして行う。好適な塩基はたとえばアルコラート(ナトリウムメチラートなど)である。
【0030】
式IIの化合物は式III :
【化5】
Figure 2005502641
(式中AとR3は前記のとおりである。)
の化合物から合成する。
【0031】
この反応は一般に2段階ワンポット反応である。第1段階では式III のカルボキシラートが活性化される。この反応は不活性溶媒又は希釈剤中で、たとえばジクロロメタン、ジオキサン又はテトラヒドロフラン中で、活性化剤の存在下に行う。好適な反応性酸誘導体はたとえばハロゲン化アシル(酸と無機酸塩化物たとえば塩化チオニルの反応により形成される塩化アシルなど)、混合無水物(酸とクロロホルマートたとえばイソブチルクロロホルマートの反応により形成される無水物など)、活性エステル(酸とフェノールたとえばペンタフルオロフェノールとの反応により形成されるエステルなど)、
【0032】
酸とN-ヒドロキシベンゾトリアゾールとの反応により形成される活性エステル、アジ化アシル(酸とアジ化物たとえばアジ化ジフェニルホスホリルとの反応により形成されるアジ化物など)、シアン化アシル(酸とシアン化物たとえばシアン化ジエチルホスホリルとの反応により形成されるシアン化物など)、又は酸とカルボジイミドたとえばジシクロヘキシルカルボジイミドとの反応生成物、又は酸とビス-(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)-ホスホリルクロリドとの反応生成物である。
【0033】
反応温度は-30〜60℃であり、0℃以下が好都合である。第2段階では式HNR1R2(式中R1とR2は前記のとおりである)のアミンを前記溶液に、活性化の場合と同じ温度にして加え、温度をゆっくりと周囲温度へと調節する。好適なスカベンジャー塩基たとえばトリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンなどを反応混合物に加えてもよい。これらの方法は技術上周知である。原則的には、たとえば“Methoden der organischen Chemie (Houben-Weyl)” Vol. XV/1 and XV/2に記載のペプチド化学で使用される諸々のアミド合成方法もまた適用できる。
【0034】
文献にはかなりの数の式III の化合物が記載されている。たとえば代表的なテレフタル酸系モノメチルエステルはHolba, V. et al., Z. Phys. Chem. (Leipzig) 262(3) (1981) 445-448などに記載されている。市販品もある。チオフェン-2,5-ジカルボン酸モノメチルエステルはUS 2,680,731明細書などに記載されている。これらのモノエステルは通常、ジエステルの選択的けん化により合成されるが、他の方法もまた有用であろうし、また技術上周知である。
【0035】
(b) 式I化合物の別の好適な合成方法は、式IV:
【化6】
Figure 2005502641
(式中Yは好適な保護基であり、A、R1及びR2は前記のとおりである。)
の化合物の脱保護である。
式IV化合物は新規であり、本発明に包含される。
【0036】
好適な保護基はベンジル基、p-メトキシベンジル基、tert-ブチルオキシカルボニル基、トリチル基、又はシリル基たとえばトリメチルシリル又はジメチル-tert-ブチルシリル基などであろう。脱保護反応は保護基のタイプ次第である。保護基がベンジル基又はp-メトキシベンジル基であれば脱保護反応は水素化分解であり、これは不活性溶媒たとえばメタノール又はエタノールなどのアルコール中で炭素、硫酸バリウム又は炭酸バリウムなどの好適な担体に担持させた貴金属触媒たとえばパラジウムの存在下に周囲温度及び圧力で行う。
【0037】
保護基がtert-ブチルオキシカルボニル基、トリチル基、又はシリル基たとえばトリメチルシリル又はジメチル-tert-ブチルシリル基であれば、脱保護反応は酸の存在下に温度-20〜60℃好ましくは0℃〜周囲温度で行う。酸は塩酸の不活性溶媒たとえばジエチルエーテル又はジオキサン溶液でも、又はトリフルオロ酢酸のジクロロメタン溶液でもよい。保護基がシリル基たとえばトリメチルシリル又はジメチル-tert-ブチルシリル基であれば、脱保護反応はフッ素源たとえばフッ化ナトリウム又はフッ化テトラブチルアンモニウムの存在下に不活性溶媒たとえばジクロロメタン中で行う。必ずしもすべての保護基Yが諸々のR1又はR2基に適合するとは限らない。これらの基の特徴上、ある種の保護基が使用できない場合には他の保護基Y又は他の合成方法を使用する必要がある。
【0038】
式IV化合物は、式V:
【化7】
Figure 2005502641
【0039】
の化合物と式VI:
【化8】
Figure 2005502641
【0040】
(式中Yは前記のとおり、好適な保護基である。)
の化合物との反応から得られる。この反応は一般に2段階ワンポット反応である。第1段階では式Vのカルボキシラートが活性化される。この反応は不活性溶媒又は希釈剤中で、たとえばジクロロメタン、ジオキサン又はテトラヒドロフラン中で、活性化剤の存在下に行う。好適な反応性酸誘導体はたとえばハロゲン化アシル(酸と無機酸塩化物たとえば塩化チオニルの反応により形成される塩化アシルなど)、混合無水物(酸とクロロホルマートたとえばイソブチルクロロホルマートの反応により形成される無水物など)、
【0041】
活性エステル(酸とフェノールたとえばペンタフルオロフェノールとの反応により形成されるエステルなど)、酸とN-ヒドロキシベンゾトリアゾールとの反応により形成される活性エステル、アジ化アシル(酸とアジ化物たとえばアジ化ジフェニルホスホリルとの反応により形成されるアジ化物など)、シアン化アシル(酸とシアン化物たとえばシアン化ジエチルホスホリルとの反応により形成されるシアン化物など)、又は酸とカルボジイミドたとえばジシクロヘキシルカルボジイミドとの反応生成物、又は酸とビス-(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)-ホスホリルクロリドとの反応生成物である。
【0042】
反応温度は-30〜60℃であり、0℃以下が好都合である。第2段階では式VI化合物を前記溶液に、活性化の場合と同じ温度にして加え、温度をゆっくりと周囲温度へと調節する。これらの方法は技術上周知である。原則的には、たとえば“Methoden der organischen Chemie (Houben-Weyl)” Vol. XV/1 and XV/2に記載のペプチド化学で使用される諸々のアミド合成方法も使用できる。
【0043】
式V化合物は式II化合物から加水分解により合成する。加水分解反応の条件はR3基の性質次第である。R3がメチル基又はエチル基であれば、加水分解反応は塩基たとえば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムの存在下に不活性溶媒又は希釈剤たとえばメタノール又はエタノール中で行う。R3がtert-ブチル基であれば、反応は酸たとえば塩酸の不活性溶媒たとえばジエチルエーテル又はジオキサン溶液又はトリフルオロ酢酸のジクロロメタン溶液の存在下に行う。R3がベンジル基であれば、反応は水素化分解であり、これは好適な担体たとえば炭素に担持させた貴金属触媒たとえばパラジウム又はプラチナの存在下で行う。必ずしもすべての加水分解方法が諸々のR1又はR2基に適合するとは限らない。これらの基の特徴上、ある種の加水分解方法が使用できない場合には他の合成方法を使用する必要がある。
【0044】
(c) 式I化合物の別の好ましい合成方法は、式V化合物をヒドロキシルアミンと反応させる方法である。この反応は一般に2段階ワンポット反応である。第1段階では式Vのカルボキシラートが活性化される。この反応は不活性溶媒又は希釈剤中で、たとえばジクロロメタン、ジオキサン又はテトラヒドロフラン中で、活性化剤の存在下に行う。好適な反応性酸誘導体はたとえばハロゲン化アシル(酸と無機酸塩化物たとえば塩化チオニルの反応により形成される塩化アシルなど)、混合無水物(酸とクロロホルマートたとえばイソブチルクロロホルマートの反応により形成される無水物など)、
【0045】
活性エステル(酸とフェノールたとえばペンタフルオロフェノールとの反応により形成されるエステルなど)、酸とN-ヒドロキシベンゾトリアゾールとの反応により形成される活性エステル、アジ化アシル(酸とアジ化物たとえばアジ化ジフェニルホスホリルとの反応により形成されるアジ化物など)、シアン化アシル(酸とシアン化物たとえばシアン化ジエチルホスホリルとの反応により形成されるシアン化物など)、又は酸とカルボジイミドたとえばジシクロヘキシルカルボジイミドとの反応生成物、又は酸とビス-(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)-ホスホリルクロリドとの反応生成物である。反応温度は-30〜60℃であり、0℃以下が好都合である。
【0046】
第2段階ではヒドロキシルアミンを前記溶液に、活性化の場合と同じ温度にして加え、温度をゆっくりと周囲温度へと調節する。これらの方法は技術上周知である。原則的には、たとえば“Methoden der organischen Chemie (Houben-Weyl)” Vol. XV/1 and XV/2に記載のペプチド化学で使用される諸々のアミド合成方法も使用できる。
【0047】
(d) 式I化合物は、固相合成法で調製することもできる。テレフタル酸又は2,5-チオフェンジカルボン酸をレジン(たとえばWangレジンすなわちWang-O-NH2レジン; EMC Microcollections, Tuebingen)担持ヒドロキシルアミン部分(-O-NH2)と反応させてレジン担持ヒドロキサム酸を形成させる。第2カルボン酸部分は、標準アミド合成法[たとえば“Methoden der organischen Chemie (Houben-Weyl)” Vol. XV/1 and XV/2に記載の方法]でアミンと反応させ、次いでヒドロキサム酸を固相担体から遊離させる。これにはたとえばTFAを用いることができる。粗生成物は必要に応じてLC-MSで精製することができる。
【0048】
以下、非限定的な実施例をもって本発明を説明するが、以下の実施例では特に断らない限り、
(i) 留去はロータリーエバポレーターを用いて減圧下に行い、またワークアップ作業は乾燥剤などの残留固形物をろ去してから実施した;
(ii) 操作は周囲温度すなわち18〜25℃で、アルゴン又は窒素などの不活性ガス雰囲気中で行った;
(iii) カラムクロマトグラフィー(フラッシュ法)及び高速液体クロマトグラフィー(HPLC)にはMerck Kieselgelシリカ又はMerck Lichroprep RP-18逆相シリカ(いずれもE. Merck社; Darmstadt, Germany)を用いた;
【0049】
(iv) 収率は参考値であり、必ずしも最大値ではない;
(v) 融点(mp)はMettler SP62自動融点計測装置、油浴装置又はKoflerホットプレート装置を用いて求めた;
(vi) 式I最終生成物の構造は核(一般にプロトン)磁気共鳴(NMR)及び質量スペクトル法(APCI式Micromass PlatformII又はエレクトロスプレー式Micromass Platform ZMD質量分析計を使用)により確認した;
(vii) 中間体は一般に大まかに解析しただけであり、また純度は薄層クロマトグラフィーで求めた;
(viii) 使用した略語は次のとおりである:
【0050】
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
THF テトラヒドロフラン
MeOH メタノール
HCl 塩酸
NaH 水素化ナトリウム
CH2Cl2 ジクロロメタン
H2SO4 硫酸
sat 飽和
sol 水溶液
rt 室温
eq 等量。
【0051】
実施例 1.チオフェン -2,5- ジカルボン酸 2- ヒドロキシアミド 5-[( ナフタレン -1- イルメチル )- アミド ] (1a)
1.9gのチオフェン-2,5-ジカルボン酸モノメチルエステルと1.2mLのN-メチルモルホリンを20mLのCH2Cl2に-10℃で溶解する。この溶液に1.5mLのイソブチル=クロロホルマートを加える。10分間撹拌後、5mLのCH2Cl2に溶解した1.7mLの1-(アミノメチル)-ナフタレンを加える。冷却浴を外して反応混合物を室温に戻す。90分後、10mLの水と10mLの2N HClを加える。相を分離し、有機相を水で洗う。溶媒留去により、4.4gの粗製5-[(ナフタレン-1-イルメチル)-カルバモイル]-チオフェン-2-カルボン酸メチルエステル(1b)が得られる。それを酢酸エチル、ペンタン(petrol ether)からの再結晶により精製する。収率58%、mp 125℃。
【0052】
550mg塩酸ヒドロキシルアミン/8mL MeOH溶液に275mgナトリウム/8mL MeOH溶液の2/3を加える。これに1.30gの5-[(ナフタレン-1-イルメチル)-カルバモイル]-チオフェン-2-カルボン酸メチルエステル(1b)を30mLのMeOHに溶解した溶液を加え、次いで残りのナトリウムメチラート溶液を加える。室温で4時間撹拌後、溶媒を留去する。20mLの水を加え、4mLの50%酢酸を加えて酸性化し沈殿をろ取する。THFによるトリチュレーションの後、0.76gのチオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(ナフタレン-1-イルメチル)-アミド] (1a)を白色粉末として得る。mp 170℃。
【0053】
実施例 2.チオフェン -2,5- ジカルボン酸 2- ヒドロキシアミド 5-(4- トリフルオロメチル - ベンジルアミド ) (2a)
2aはチオフェン-2,5-ジカルボン酸モノメチルエステルから実施例1の1aの合成と類似の要領で合成する。最終ステップでのチオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(4-トリフルオロメチル-ベンジルアミド) (2a)の収率は40%である。mp 172-174℃。
【0054】
実施例 3.N- ヒドロキシ -N - ナフタレン -1- イルメチル - テレフタルアミド (3a)
1eqのWang-O-NH2を11eqのテレフタル酸、5.5eqのN,N’-ジイソプロピルカルボジイミド、5.5eqの1-ヒドロキシベンゾトリアゾール及び25eqのジイソプロピルエチルアミンと共にDMF中、25℃で4時間振とうした後、レジンをDMF(5×)、MeOH(3×)、THF(3×)、CH2Cl2(3×)及びジエチルエーテル(3×)でそれぞれ洗浄する。次いでレジンを5eqのトリフルオロ酢酸ペンタフルオロフェニル及び10eqのピリジンと共に振とうする。その後、レジンをDMF(2×)、CH2Cl2(2×)及びジエチルエーテル(2×)で順次洗う。次いでレジンを5eqのナフタレンメチルアミン、10eqのジイソプロピルエチルアミン及び1eqの1-ヒドロキシベンゾトリアゾールと共に振とうする。
【0055】
次いで5eqのトリフルオロ酢酸ペンタフルオロフェニル及び10eqのピリジンと共に振とうする。その後、レジンをDMF(2×)とCH2Cl2(2×)で順次洗う。固相担体から生成物を遊離させるために、レジンを50% TFAと共に5%トリイソプロピルシラン添加ドライCH2Cl2中、室温で1時間振とうする。液相をろ過し、レジンをCH2Cl2 (3×)で洗い、次いでろ液を合わせて溶媒を留去する。粗生成物をtert-ブタノール/H2O(80:20)に溶解し凍結乾燥させる。残留TFAを無効化するために、100μLの25% NH4OH-solを加えて再び凍結乾燥させる。残留固体を分取用LC-MSで精製してN-ヒドロキシ-N’-ナフタレン-1-イルメチル-テレフタルアミドとする。MS(APCI): 321.1 (M+1)。
【0056】
実施例 4.チオフェン -2,5- ジカルボン酸 2-(3- クロロ - ベンジルアミド ) 5- ヒドロキシア ミド (4a)
9.0gのチオフェン-2,5-ジカルボン酸モノメチルエステルを30mLの塩化チオニル中で、ガス発生が止むまで還流する。溶媒を留去し残渣を、10.3gの3-クロロベンジルアミンと20gのトリエチルアミンとの180mL CH2Cl2溶液に0℃で徐々に加える。15分後、冷却浴を外し、反応混合物を室温に戻す。2時間後、水を加えてクエンチし、相を分離し、水相をCH2Cl2で抽出する。有機相を合わせてNa2SO4で乾燥させ、溶媒を留去して粗生成物を得る。
【0057】
これをジエチルエーテル/ヘプタンからの再結晶により精製し、13.9g(93%)の粗製5-[(3-クロロベンジル)-カルバモイル]-チオフェン-2-カルボン酸メチルエステル(4b)を得る。mp 91-93℃。2.9g塩酸ヒドロキシルアミン/45mL MeOH溶液に1.4gナトリウム/40mL MeOH溶液のうち25mLを加える。これに6.4gエステル4b/30mL MeOHを加え、次いで残り15mLのナトリウムメチラートを加える。室温で3時間撹拌後、溶液を1N HClで酸性化し、若干の酢酸エチルを加える。チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3-クロロベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド(4a) 4.7g(73%)が白色固形物として沈殿する。mp 183℃。
【0058】
実施例 5.チオフェン -2,5- ジカルボン酸 2-(3,5- ジメチル - ベンジルアミド ) 5- ヒドロキシアミド (5a)
5aはチオフェン-2,5-ジカルボン酸モノメチルエステルから実施例4の4aの合成と類似の要領で合成する。MS(APCI): 305.3 (M+1)。
【0059】
実施例 6.チオフェン -2,5- ジカルボン酸 2- ヘキシルアミド 5- ヒドロキシアミド (6a)
6aはチオフェン-2,5-ジカルボン酸モノメチルエステルから実施例4の4aの合成と類似の要領で合成する。mp 171-173℃。
【0060】
実施例 7.チオフェン -2,4- ジカルボン酸 2-(3,5- ジメチル - ベンジルアミド ) 4- ヒドロキシアミド (7a)
0.5gの2-カルボキシ-チオフェン-4-カルボン酸エチルエステル[Janda, M. et al., Org. Prep. and Proced. Int. 3(6) (1971) 295-297]及び0.67gのN’-(3-ジメチルアミノプロピル)-N-エチルカルボジイミド×HClを50mLのDCM中で15分間撹拌する。次いで0.338gの3,5-ジメチルベンジルアミンを加え、混合物を一晩撹拌する。溶液を2N HClと水で抽出し、次いで溶媒を留去する。
【0061】
残渣をイソヘキサンでトリチュレーションし、生成した結晶をろ取し、風乾させて、0.58g(73%)の粗製5-(3,5-ジメチル-ベンジルカルバモイル)-チオフェン-3-カルボン酸エチルエステル(7b)を得る。このエステルを、実施例4で述べた4bの4aへの変換と同様の要領で塩酸ヒドロキシルアミンと反応させて標記化合物へと変換する。クロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)で精製し、チオフェン-2,4-ジカルボン酸2-(3,5-ジメチル-ベンジルアミド)4-ヒドロキシアミド(7a)を結晶として得る。44mg、9%、mp 181℃(分解)。
【0062】
実施例 8.チオフェン -2,4- ジカルボン酸 2-(3- クロロ - ベンジルアミド )4- ヒドロキシアミド (8a)
8aは実施例7の7aの合成と類似の要領で2-カルボキシ-チオフェン-4-カルボン酸エチルエステルから合成する。163mg、34%、mp 90℃(分解)。
【0063】
実施例 9.チオフェン -2,4- ジカルボン酸 4- ヒドロキシアミド 2-(4- トリフルオロメチル - ベンジルアミド )(9a)
9aは実施例7の7aの合成と類似の要領で2-カルボキシ-チオフェン-4-カルボン酸エチルエステルから合成する。56mg、10%、mp 174-177℃。
【0064】
実施例 10.チオフェン -2,4- ジカルボン酸 2-[( ベンゾ [1,3] ジオキソール -5- イルメチル )- アミド ]4- ヒドロキシアミド (10a)
10aは実施例7の7aの合成と類似の要領で2-カルボキシ-チオフェン-4-カルボン酸エチルエステルから合成する。16mg、3%、mp 182℃(分解)。
【0065】
実施例 11.チオフェン -2,4- ジカルボン酸 2- ヘキシルアミド 4- ヒドロキシアミド (11a)
11aは実施例7の7aの合成と類似の要領で2-カルボキシ-チオフェン-4-カルボン酸エチルエステルから合成する。92mg、20%、mp 150℃(分解)。
【0066】
実施例 12.チオフェン -2,4- ジカルボン酸 4-(3,5- ジメチル - ベンジルアミド )2- ヒドロキシアミド (12a)
5.0gの2-カルボキシ-チオフェン-4-カルボン酸エチルエステル[Org. Prep. and Proced. Int. 3 (6) (1971) 295]を50mLのTHFに溶解し、4.5gの塩化チオニルを加える。4時間還流後、溶媒を留去する。この粗製酸塩化物を3.1gのO-ベンジルヒドロキシルアミンと3.06gのトリエチルアミンとの80mL DCM溶液に加える。4時間撹拌後、溶液を2N HClと水で洗い、乾燥、溶媒留去する。
【0067】
残渣をイソヘキサン/ジエチルエーテルでトリチュレーションした後、5-ベンジルオキシカルバモイル-チオフェン-3-カルボン酸エチルエステル(12b)の光沢結晶が得られる。それをろ取し、風乾させる。3.5g (46%)。0.46gのNaOHを45mLのエタノールと5mLの水に溶解する。エステル12bを加え、溶液を12時間還流する。冷却後、エタノールを留去し、水相をジエチルエーテルで抽出する。水相を2N HClで酸性化し、形成された沈殿をろ取すると、2.8g(88%)の5-ベンジルオキシカルバモイル-チオフェン-3-カルボン酸(12c)が固形物として得られる。
【0068】
0.4gの5-ベンジルオキシカルバモイル-チオフェン-3-カルボン酸(12c)を50mLのDCMに溶解し、0.387gのN’-(3-ジメチルアミノプロピル)-N-エチルカルボジイミド×HClを加える。15分間撹拌後、0.195gの3,5-ジメチルベンジルアミンを加え、混合物を一晩撹拌する。
溶液を2N HClと水で抽出し、溶媒を留去する。残渣をエーテル/イソヘキサンでトリチュレーションし、得られた結晶をろ取し、風乾させて0.44g (77%)のチオフェン-2,4-ジカルボン酸2-(ベンジルオキシアミド)4-(3,5-ジメチル-ベンジルアミド)(12d)とする。これをTHFとMeOHの1:1混合物中でPd/CaSO4/C触媒を使用して水素化し、分取用HPLC/MSで精製して12aを得る。MS(APCI): 303.1(M-1)。
【0069】
実施例 13.
以下の化合物は実施例12と類似の要領で合成する:
1. チオフェン-2,4-ジカルボン酸4-(3-クロロ-ベンジルアミド)2-ヒドロキシアミド
2. チオフェン-2,4-ジカルボン酸4-ヘキシルアミド2-ヒドロキシアミド。
【0070】
実施例 14.4{[(5- ヒドロキシカルバモイル - チオフェン -2- カルボニル )- アミノ ]- メチル }- 安息香酸メチルエステル
実施例12と類似の要領で、ただし出発物として2-カルボキシ-チオフェン-5-カルボン酸メチルエステルと4-(アミノメチル)-安息香酸メチルを使用して、4{[(5-ヒドロキシカルバモイル-チオフェン-2-カルボニル)-アミノ]-メチル}-安息香酸メチルエステルを合成する。mp 156-166℃。
【0071】
実施例 15.
以下の化合物は実施例1と類似の要領で、また文献(たとえばHouben-Weyl, “Methoden der Organischen Chemie”, Georg Thime Verlag, Stuttgart; Organic Reactions, John Wiley & Sons, Inc., New Yorkなどの標準著作)に記載の公知方法を用いて合成し、MS(APCI)で解析する:
【0072】
1. 5-(4-ベンズヒドリル-ピペラジン-1-カルボニル)-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
2. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ベンジルアミド5-ヒドロキシアミド
3. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(3-メチル-ブチル)-アミド]
4. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(フェネチル-アミド)
5. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-{[2-(4-メトキシ-フェニル)-エチル]-アミド}
6. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(4-フルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
7. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド 5-[(1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル)-アミド]
8. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2-エトキシ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
9. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
10. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-インダン-1-イルアミド
【0073】
11. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメチル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
12. 5-(4-フェニル-ピペラジン-1-カルボニル)-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
13. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(3-イソプロポキシ-プロピル)-アミド]
14. 5-(4-アセチル-ピペラジン-1-カルボニル)-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
15. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ジブチルアミド5-ヒドロキシアミド
16. 5-(4-ベンジル-ピペリジン-1-カルボニル)-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
【0074】
17. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(ピリジン-3-イルメチル)-アミド]
18. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-シクロヘキシルアミド5-ヒドロキシアミド
19. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-シクロプロピルアミド5-ヒドロキシアミド
20. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-{[2-(1-メチル-ピロリジン-2-イル)-エチル]-アミド}
21. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(2-メトキシ-ベンジルアミド)
22. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(2-シクロヘキサ-1-エニル-エチル)-アミド]5-ヒドロキシアミド
23. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(2-モルホリン-4-イル-エチル)-アミド]
【0075】
24. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(2-メチルスルファニル-エチル)-アミド]
25. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(テトラヒドロ-フラン-2-イルメチル)-アミド]
26. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-フェニルアミド
27. 5-(モルホリン-4-カルボニル)-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
28. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(4-メトキシ-フェニル)-アミド]
29. 5-(ピロリジン-1-カルボニル)-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
30. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(4-ベンジルオキシ-フェニル)-アミド]5-ヒドロキシアミド
【0076】
31. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(4-クロロ-フェニル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
32. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(4-ヨード-フェニル)-アミド]
33. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(3-エチル-フェニル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
34. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(4-エチル-フェニル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
35. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(3-クロロ-フェニル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
36. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(3-ヨード-フェニル)-アミド]
【0077】
37. 5-(1,4-ジオキサ-8-アザ-スピロ[4,5]デカン-8-カルボニル)-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
38. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(3-モルホリン-4-イル-プロピル)-アミド]
39. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-ペンチルアミド
40. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(2-ジエチルアミノ-エチル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
41. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヘプチルアミド5-ヒドロキシアミド
42. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(イソブチル-アミド)
43. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-ノニルアミド
44. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(1-フェニル-エチル)-アミド]
【0078】
45. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
46. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[2-(5-ニトロ-ピリジン-2-イルアミノ)-エチル]-アミド
47. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(3-メチル-ベンジルアミド)
48. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(2-p-トリル-エチル)-アミド]
49. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[3-(2-オキソ-ピロリジン-1-イル)-プロピル]-アミド
50. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(2-ピペリジン-1-イル-エチル)-アミド]
【0079】
51. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-シクロブチルアミド5-ヒドロキシアミド
52. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2-フルオロ-ベンジルアミド)5-ヒドロキシアミド
53. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(2-フェニル-プロピル)-アミド]
54. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,3-ジメトキシ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
55. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(1-ベンジル-ピペリジン-4-イル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
56. 4-[(5-ヒドロキシカルバモイル-チオフェン-2-カルボニル)-アミノ]-ピペリジン-1-カルボン酸エチルエステル
【0080】
57. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(3-ジメチルアミノ-2,2-ジメチル-プロピル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
58. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(3-エトキシ-プロピル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
59. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(3-ジメチルアミノ-プロピル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
60. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[2-(2-クロロ-フェニル)-エチル]-アミド5-ヒドロキシアミド
61. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(2-トリフルオロメチル-ベンジルアミド)
62. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(3-トリフルオロメチル-ベンジルアミド)
【0081】
63. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,5-ジフルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
64. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,6-ジフルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
65. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3,4-ジフルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
66. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(3-イミダゾール-1-イル-プロピル)-アミド]
67. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(1-シクロヘキシル-エチル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
68. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[2-(3-クロロ-フェニル)-エチル]-アミド 5-ヒドロキシアミド
【0082】
69. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[2-(3-フルオロ-フェニル)-エチル]-アミド 5-ヒドロキシアミド
70. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[2-(2,4-ジクロロ-フェニル)-エチル]-アミド 5-ヒドロキシアミド
71. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-シクロプロピルメチル-アミド 5-ヒドロキシアミド
72. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[2-(2-フルオロ-フェニル)-エチル]-アミド 5-ヒドロキシアミド
73. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(4-ジエチルアミノ-1-メチル-ブチル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
74. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(2-ピリジン-2-イル-エチル)-アミド]
【0083】
75. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(2-ピロリジン-1-イル-エチル)-アミド]
76. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(1-メチル-ヘキシル)-アミド]
77. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-シクロヘプチルアミド5-ヒドロキシアミド
78. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-シクロペンチルアミド5-ヒドロキシアミド
79. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,4-ジクロロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
80. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(3-ジエチルアミノ-プロピル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
81. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(1,5-ジメチル-ヘキシル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
【0084】
82. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(2,2-ジフェニル-エチル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
83. 3-[(5-ヒドロキシカルバモイル-チオフェン-2-カルボニル)-アミノ]-酪酸エチルエステル
84. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(2-エチル-ヘキシル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
85. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(4-メトキシ-ベンジルアミド)
86. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(4-メチル-ベンジルアミド)
87. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(3-フェニル-プロピル)-アミド]
【0085】
88. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(2-ジイソプロピルアミノ-エチル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
89. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[2-(4-ニトロ-フェニル)-エチル]-アミド
90. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(3,3-ジフェニル-プロピル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
91. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2-アミノ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
92. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(4-ブロモ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
93. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
94. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3-ブロモ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
95. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3-フルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
【0086】
96. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(3-メトキシ-ベンジルアミド)
97. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2-クロロ-6-フルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
98. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(4-tert-ブチル-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
99. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-{[2-(4-スルファモイル-フェニル)-エチル]-アミド}
100. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(2-ベンジルスルファニル-エチル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
101. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-{[2-(4-ヒドロキシ-フェニル)-エチル]-アミド}
【0087】
102. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-{[2-(4-クロロ-フェニル)-エチル]-アミド} 5-ヒドロキシアミド
103. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-{[2-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-エチル]-アミド} 5-ヒドロキシアミド
104. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(2-フェノキシ-エチル)-アミド]
105. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(4-フェニル-ブチル)-アミド]
106. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(3,4-ジメチル-フェニル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
107. 5-(4-ピリミジン-2-イル-ピペラジン-1-カルボニル)-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
【0088】
108. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(3,4-ジメトキシ-フェニル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
109. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(4-tert-ブチル-フェニル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
110. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(4-メトキシ-2-メチル-フェニル)-アミド]
111. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(4-ジメチルアミノ-フェニル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
112. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(4-フェノキシ-フェニル)-アミド]
113. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-p-トリルアミド
【0089】
114. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(4-ピペリジン-1-イル-フェニル)-アミド]
115. 1-(5-ヒドロキシカルバモイル-チオフェン-2-カルボニル)-ピペリジン-4-カルボン酸メチルエステル
116. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[メチル-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-アミド]
117. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-{メチル-[2-(4-ニトロ-フェニル)-エチル]-アミド}
118. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(ブチル-メチル-アミド) 5-ヒドロキシアミド
119. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ジエチルアミド 5-ヒドロキシアミド
120. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(4-シクロヘキシル-フェニル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
【0090】
121. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[メチル-(2-メチルアミノ-エチル)-アミド]
122. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[エチル-(3-エチルアミノ-プロピル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
123. 5-[4-(2-モルホリン-4-イル-2-オキソ-エチル)-ピペラジン-1-カルボニル]-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
124. 5-(4-ジメチルカルバモイルメチル-ピペラジン-1-カルボニル]-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
125. 5-[4-(2-オキソ-2-ピペリジン-1-イル-エチル)-ピペラジン-1-カルボニル]-チオフェン-2-カルボン酸ヒドロキシアミド
126. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド 5-(3-トリフルオロメトキシ-ベンジルアミド)
【0091】
127. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド 5-(3-フェノキシ-ベンジルアミド)
128. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド 5-[(1-メチル-3-フェニル-プロピル)-アミド]
129. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド 5-[(3-メトキシ-プロピル)-アミド]
130. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(4-クロロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
131. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(2-アセチルアミノ-エチル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
132. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド 5-[(1-メチル-ヘプチル)-アミド]
【0092】
133. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド 5-[(1-メチル-ブチル)-アミド]
134. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-アリルアミド5-ヒドロキシアミド
135. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(1,3-ジメチル-ブチル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
136. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド 5-プロピルアミド
137. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-sec-ブチルアミド 5-ヒドロキシアミド
138. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ブチルアミド 5-ヒドロキシアミド
139. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3,4-ジクロロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
140. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,3-ジクロロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
【0093】
141. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,3-ジフルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
142. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2-クロロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
143. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3,4-ジメトキシ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
144. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3,5-ジフルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
145. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(2-アミノ-フェニル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
146. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[4-(2-アミノ-フェニルカルバモイル)-ベンジルアミド] 5-(ベンジルオキシ-アミド)
147. チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド 5-[メチル-(4-トリフルオロメチル-ベンジル)-アミド。
【0094】
実施例 16.
以下の化合物は実施例3と類似の要領で、また文献(たとえばHouben-Weyl, “Methoden der Organischen Chemie”, Georg Thime Verlag, Stuttgart; Organic Reactions, John Wiley & Sons, Inc., New Yorkなどの標準著作)に記載の公知方法を用いて合成し、MS(APCI)で解析する:
【0095】
148. 4-(4-ベンズヒドリル-ピペラジン-1-カルボニル)-N-ヒドロキシ-ベンズアミド
149. N-ヒドロキシ-N’-ピリジン-3-イルメチル-テレフタルアミド
150. N-ベンジル-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
151. N-シクロヘキシル-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
152. N-シクロプロピル-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
153. N-ヘキシル-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
154. N-ヒドロキシ-N’-(3-メチル-ブチル)-テレフタルアミド
155. N-ヒドロキシ-N’-フェネチル-テレフタルアミド
156. N-ヒドロキシ-N’-[2-(4-メトキシ-フェニル)-エチル]-テレフタルアミド
157. N-(3-クロロ-ベンジル)-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
【0096】
158. N-ヒドロキシ-N’-(2-メトキシ-ベンジル)-テレフタルアミド
159. N-(4-フルオロ-ベンジル)-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
160. N-ヒドロキシ-N’-(1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル)-テレフタルアミド
161. N-ヒドロキシ-N’-(4-トリフルオロメチル-ベンジル)-テレフタルアミド
162. N-(2,4-ジフルオロ-ベンジル)-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
163. N-ヒドロキシ-N’-インダン-1-イル-テレフタルアミド
164. N-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イルメチル-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
165. N-ヒドロキシ-4-(4-フェニル-ピペラジン-1-カルボニル)-ベンズアミド
【0097】
166. N-(3,5-ジメチル-ベンジル)-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
167. N-ヒドロキシ-N’-(3-イソプロポキシ-プロピル)-テレフタルアミド
168. 4-(4-アセチル-ピペラジン-1-カルボニル)-N-ヒドロキシ-ベンズアミド
169. N,N-ジブチル-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
170. 4-(4-ベンジル-ピペリジン-1-カルボニル)-N-ヒドロキシ-ベンズアミド
171. N-ヒドロキシ-N’-[2-(1-メチル-ピロリジン-2-イル)-エチル]-テレフタルアミド
172. N-(2-エトキシ-ベンジル)-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
173. N-(2-シクロヘキサ-1-エニル-エチル)-N’-ヒドロキシ-テレフタルアミド
174. N-ヒドロキシ-N’-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-テレフタルアミド
175. N-ヒドロキシ-N’-(2-メチルスルファニル-エチル)-テレフタルアミド
176. N-ヒドロキシ-N’-(テトラヒドロ-フラン-2-イルメチル)-テレフタルアミド。
【0098】
実施例 17.本発明化合物のヒト結腸がん細胞株に対する効果の評価
細胞毒性又は腫瘍細胞のin vitro抗がん剤感受性の定量的測定にはMTTアッセイが広く使用されている。MTT法の原理は代謝活性細胞により黄色テトラゾリウム塩MTTが紫色のホルマザン結晶へと分解されることにある。詳しくはRubinstein, L.V. et al., J. Natl. Cancer Inst. 82 (1990) 1113-1118を参照。
【0099】
以下の手順を実行した。HT-29細胞(ヒト結腸がん細胞株)をRPMI 1640培地(2.5% FCS、2mMグルタミン、100μg/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン添加)中で培養した。MTTアッセイ向けに、同じ培地を入れた384穴プレートに該細胞を、ウェルあたり900個まいた。翌日、本発明の化合物(DMSO溶液、10mM)を加えて30μM〜1.5nMの範囲で種々の濃度とした。
【0100】
5日後にMTTアッセイを、主にキット・メーカー(細胞増殖キットI、MTT; Roche Molecular Biochemicals)の説明書に従って実施した。簡単に言えばMTT標識試薬を加えてその終濃度を0.5mg/mlとし、5% CO2下、37℃で4時間インキュベートした。このインキュベーション中に紫色のホルマザン結晶が形成される。可溶化液(0.02 M HClに溶解した20% SDS)を加えた後、プレートを5% CO2下、37℃で一晩インキュベートした。慎重に混合した後、プレートをVictor 2 (走査型マルチウェル分光光度計; Wallac)により550nmで測定した。
【0101】
生存細胞数が減少すれば試料中の全代謝活性が低下する結果となる。この低下は紫色ホルマザン結晶の可溶化に由来する紫色の濃さと直接相関する。IC50の判定はXL-fitを用いて行った。
【0102】
【表1】
Figure 2005502641
【0103】
実施例 18.錠剤の製剤
【表2】
Figure 2005502641
化合物2aについては実施例2で説明している。
【0104】
手順:
1. 品目1、2及び3を好適なミキサーで15分間混和する。
2. 20% Povidone K30溶液(品目4)を加えて、ステップ1由来のパウダーミックスを粒状にする。
3. ステップ2由来の粒体を50℃で乾燥させる。
4. ステップ3由来の粒体を好適な粉砕設備に通す。
5. ステップ4由来の粉体に品目5を加えて3分間混和する。
6. ステップ5由来の粉体を好適なプレスで圧縮する。
【0105】
参考文献
Cancer: Principles & Practice of Oncology, Vincent T. DeVita, Jr., Samuel Hellmann, Steven A. Rosenberg; 5th Ed., Lippincott-Raven Publishers 1997.
Houben-Weyl, “Methoden der Organischen Chemie, Georg Thieme Verlag”, Stuttgart; Organic Reactions, John Wiley & Sons, Inc., New York.
Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.XV/1 and XV/2
Koyama, Y. et al., Blood 96 (2000) 1490-1495.
Marks, P.M. et al., J. Natl. Cancer Inst. 92 (2000) 1210-1216.
Janda, M. et al., Org. Prep. and Proced. Int. 3(6) (1971) 295-297.
Rubinstein, L.V. et al., J. Natl. Cancer Inst. 82 (1990) 1113-1118.
US 2,680,731.
US 5,369,108.
WO 98/55449.
Holba, V. et al., Z. Phys. Chem. (Leipzig) 262 (3) (1981) 445-448.

Claims (9)

  1. 下記式I:
    Figure 2005502641
    〔式中
    Figure 2005502641
    はフェニル環であり、これは無置換でもよく又はハロゲン原子、(1-4C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、(1-4C)アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、(1-4C)アルキルアミノ基、ジ[(1-4C)アルキル]-アミノ基、(1-4C)アルカノイルアミノ基、(1-3C)アルキレンジオキシ基もしくはアシル基より独立に選択される1、2もしくは3個の置換基により置換されていてもよく; あるいは
    Figure 2005502641
    はチオフェン環であり、これは無置換でもよく又はハロゲン原子、(1-4C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、(1-4C)アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、(1-4C)アルキルアミノ基、ジ[(1-4C)アルキル]-アミノ基、(1-4C)アルカノイルアミノ基、(1-3C)アルキレンジオキシ基もしくはアシル基より独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されていてもよく; そして
    R1及びR2は互いに同じであるか又は異なり、そして
    水素原子;
    分枝又は非分枝(1-14C)アルキル基(無置換でもよく、又はハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、炭素環式基もしくは複素環式基より独立に選択される1個もしくは数個の置換基により置換されていてもよく; また鎖長が2個の原子を超える場合には1個又は数個の非隣接原子がO、N又はSで置き換わってもよく; また2個の原子が二重結合又は三重結合で結合していてもよい);
    炭素環式基; あるいは
    複素環式基;
    であり; あるいは、
    R1とR2は窒素原子と共に3〜6員環を形成し、該3〜6員環はN、O及びSより独立に選択される追加のヘテロ原子を含んでもよく; また該3〜6員環は炭素環式基又は複素環式基による環形成されてもよく; また該3〜6員環は無置換であるか又は、ハロゲン原子、(1-4C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、(1-4C)アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アリールアルキル基、アリールアルキルオキシ基、アリールオキシ基、(1-3C)アルキレンジオキシ基、ニトロ基、アミノ基、(1-4C)アルキルアミノ基、ジ[(1-4C)アルキル]-アミノ基、(1-4C)アルカノイルアミノ基もしくはアシル基より独立に選択される1、2もしくは3個の置換基により置換されていてもよい。〕
    で示される化合物、その鏡像異性体、ジアステレオイソマー、ラセミ体及びその製薬上許容しうる塩。
  2. Figure 2005502641
    がチオフェンであり、R1が水素であり、そしてR2が前記のとおりである、請求項1に記載の式Iの化合物。
  3. R2がベンジル又は置換ベンジルである請求項1又は2に記載の式Iの化合物。
  4. Figure 2005502641
    がチオフェンであり、R1及びR2が窒素原子と共にピペラジン又はピペリジン環を形成し、該ピペラジン又はピペリジン環はアセチル、ベンズヒドリル又はフェニルにより置換されていてもよく、またその場合のフェニル基は置換基を有してもよい、請求項1に記載の式Iの化合物。
  5. 次の化合物:
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(ナフタレン-1-イルメチル)-アミド]
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(4-トリフルオロメチル-ベンジルアミド)
    N-ヒドロキシ-N’-ナフタレン-1-イルメチル-テレフタルアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3-クロロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3,5-ジメチル-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヘキシルアミド5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(1,5-ジメチル-ヘキシル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(2-フェノキシ-エチル)-アミド]
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3,5-ジメチル-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3-ブロモ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(4-tert-ブチル-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(4-トリフルオロメチル-ベンジルアミド)
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3-クロロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(3,3-ジフェニル-プロピル)-アミド] 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3,4-ジクロロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(1-フェニル-エチル)-アミド]
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(3-トリフルオロメチル-ベンジルアミド)
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(1-メチル-ヘキシル)-アミド]
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヘプチルアミド5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(4-フェニル-ブチル)-アミド]
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ベンジルアミド5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヘキシルアミド5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(3-フルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,4-ジフルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-[(2-ベンジルスルファニル-エチル)-アミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(4-ブロモ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-{[2-(4-ヒドロキシ-フェニル)-エチル]-アミド}
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(4-メトキシ-ベンジルアミド)
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,3-ジクロロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(3-フェニル-プロピル)-アミド]
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,5-ジフルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2-フルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-[(ナフタレン-1-イルメチル)-アミド]
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-ヒドロキシアミド5-(3-メチル-ベンジルアミド)
    チオフェン-2,5-ジカルボン酸2-(2,6-ジフルオロ-ベンジルアミド) 5-ヒドロキシアミド、
    より選択される請求項1に記載の式I化合物。
  6. 請求項1〜5に記載の化合物の製造方法であって、下記式III:
    Figure 2005502641
    [式中Aは前記のとおりであり、そしてR3は(1-4C)アルキル基である。]
    の化合物を、式HNR1R2のアミン(式中R1とR2は前記のとおりである)と、活性化剤の存在下に反応させて下記式II:
    Figure 2005502641
    の化合物を与え、該式IIの化合物を好適な塩基の存在下にヒドロキシルアミンと反応させた後、得られた式Iの化合物をその鏡像異性体、ジアステレオイソマー、ラセミ体又は医薬として許容しうる塩に変換することを特徴とする製造方法。
  7. 有効成分としての請求項1〜5のいずれか1項に記載の式Iの化合物を医薬として許容しうる賦形剤又は希釈剤と混和して含有する医薬。
  8. ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)活性を有する医薬の製造のための、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  9. 請求項8に記載の化合物の細胞増殖阻害剤としての使用。
JP2003517043A 2001-06-15 2002-06-13 芳香族カルボン酸誘導体 Expired - Fee Related JP4195377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01114496 2001-06-15
PCT/EP2002/006488 WO2003011851A2 (en) 2001-06-15 2002-06-13 Aromatic hydroxamic acid derivatives useful as hdac inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502641A true JP2005502641A (ja) 2005-01-27
JP4195377B2 JP4195377B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=8177731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003517043A Expired - Fee Related JP4195377B2 (ja) 2001-06-15 2002-06-13 芳香族カルボン酸誘導体

Country Status (33)

Country Link
US (2) US6784173B2 (ja)
EP (1) EP1401824B1 (ja)
JP (1) JP4195377B2 (ja)
KR (2) KR20090059172A (ja)
CN (1) CN1271066C (ja)
AR (1) AR036055A1 (ja)
AT (1) ATE343569T1 (ja)
AU (1) AU2002355626B2 (ja)
BG (1) BG108450A (ja)
BR (1) BR0210424A (ja)
CA (1) CA2449804A1 (ja)
CO (1) CO5540280A2 (ja)
CZ (1) CZ200425A3 (ja)
DE (1) DE60215652T2 (ja)
EC (1) ECSP034896A (ja)
ES (1) ES2272800T3 (ja)
GT (1) GT200200121A (ja)
HK (1) HK1065787A1 (ja)
HR (1) HRP20031019A2 (ja)
HU (1) HUP0401233A3 (ja)
IL (1) IL159097A0 (ja)
MA (1) MA27041A1 (ja)
MX (1) MXPA03011501A (ja)
NO (1) NO20035555D0 (ja)
NZ (1) NZ529874A (ja)
PA (1) PA8548001A1 (ja)
PE (1) PE20030086A1 (ja)
PL (1) PL366729A1 (ja)
RS (1) RS98203A (ja)
RU (1) RU2289580C2 (ja)
SK (1) SK172004A3 (ja)
WO (1) WO2003011851A2 (ja)
ZA (1) ZA200309260B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526067A (ja) * 2002-03-13 2005-09-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ヒストンデアセチラーゼの新規な阻害剤
JP2009516743A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド スピロ環状化合物
JP2009520695A (ja) * 2005-12-15 2009-05-28 ヴィキュロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗菌活性を有するn−ヒドロキシアミド誘導体
JP2015110584A (ja) * 2006-02-15 2015-06-18 エンメエッセディ・イタリア・エッセ・エッレ・エッレ ヒストン脱アセチル化酵素(hdac)阻害剤としてのチオフェン及びチアゾール置換トリフルオロエタノン誘導体

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822267B1 (en) * 1997-08-20 2004-11-23 Advantest Corporation Signal transmission circuit, CMOS semiconductor device, and circuit board
WO2003076395A1 (en) 2002-03-13 2003-09-18 Janssen Pharmaceutica N.V. Carbonylamino-derivatives as novel inhibitors of histone deacetylase
DE60321775D1 (de) * 2002-04-03 2008-08-07 Topotarget Uk Ltd Carbaminsäurederivate enthaltend eine piperazin verknüpfung als hdac-inhibitoren
US7154002B1 (en) 2002-10-08 2006-12-26 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
US7250514B1 (en) 2002-10-21 2007-07-31 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
TW200418825A (en) * 2002-12-16 2004-10-01 Hoffmann La Roche Novel (R)-and (S) enantiomers of thiophene hydroxamic acid derivatives
TW200424174A (en) 2003-02-06 2004-11-16 Hoffmann La Roche New TP diamide
US7208491B2 (en) * 2003-02-07 2007-04-24 Hoffmann-La Roche Inc. N-monoacylated o-phenylenediamines
US7381825B2 (en) 2003-03-17 2008-06-03 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
TW200424187A (en) * 2003-04-04 2004-11-16 Hoffmann La Roche New oxime derivatives and their use as pharmaceutically active agents
WO2005034880A2 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Aton Pharma, Inc. Thiophene and benzothiophene hydroxamic acid derivatives
US20050159470A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Syrrx, Inc. Histone deacetylase inhibitors
WO2005066151A2 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
US7217723B2 (en) 2004-02-02 2007-05-15 Eisai Co., Ltd. Heterocyclic compound having oxime group
WO2005081960A2 (en) * 2004-02-25 2005-09-09 Wyeth Inhibitors of protein tyrosine phosphatase 1b
US7521473B2 (en) * 2004-02-25 2009-04-21 Wyeth Inhibitors of protein tyrosine phosphatase 1B
CA2566525A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Thiophene derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
EP1758881A1 (en) 2004-06-14 2007-03-07 F.Hoffmann-La Roche Ag Thiophene hydroxamic acid derivatives and their use as hdac inhibitors
WO2005121119A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Hydroxamates, their manufacture and use as pharmaceutical agents
PL1781639T3 (pl) 2004-07-28 2012-07-31 Janssen Pharmaceutica Nv Podstawione pochodne indolilo-alkiloaminowe jako nowe inhibitory deacetylazy histonowej
KR100620488B1 (ko) 2004-08-13 2006-09-08 연세대학교 산학협력단 신규한 히스톤 디아세틸라아제 억제제 및 이의 제조방법
US7642275B2 (en) 2004-12-16 2010-01-05 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
WO2006094068A2 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 The Regents Of The University Of Michigan Hdac inhibitors that promote brm expression and brm related diagnostics
US20100087328A1 (en) * 2005-03-01 2010-04-08 The Regents Of The University Of Michigan Brm expression and related diagnostics
CN101163690A (zh) * 2005-04-20 2008-04-16 默克公司 苯并噻吩异羟肟酸衍生物
GB0509225D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Inhibitors of enzymatic activity
GB0509223D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Enzyme inhibitors
EP1896436A2 (en) 2005-05-11 2008-03-12 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
CN101263121A (zh) 2005-07-14 2008-09-10 塔克达圣地亚哥公司 组蛋白脱乙酰基酶抑制剂
GB0518237D0 (en) * 2005-09-07 2005-10-19 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
JP2009525955A (ja) * 2006-01-13 2009-07-16 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
US8114876B2 (en) 2006-01-19 2012-02-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Pyridine and pyrimidine derivatives as inhibitors of histone deacetylase
GB0619753D0 (en) 2006-10-06 2006-11-15 Chroma Therapeutics Ltd Enzyme inhibitors
WO2008053131A1 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Chroma Therapeutics Ltd. Hydroxamates as inhibitors of histone deacetylase
GB0713686D0 (en) * 2007-07-13 2007-08-22 Addex Pharmaceuticals Sa New compounds 2
AU2008307575A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Merck Sharp & Dohme Corp. N-hydroxy-naphthalene dicarboxamide and N-hydroxy-biphenyl-dicarboxamide compounds as histone deacetylase inhibitors
US9265734B2 (en) 2008-09-03 2016-02-23 Biomarin Pharmaceutical Inc. Compositions including 6-aminohexanoic acid derivatives as HDAC inhibitors
GB0903480D0 (en) 2009-02-27 2009-04-08 Chroma Therapeutics Ltd Enzyme Inhibitors
US8957066B2 (en) 2011-02-28 2015-02-17 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US10059723B2 (en) 2011-02-28 2018-08-28 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
DK2680694T3 (en) 2011-02-28 2019-03-25 Biomarin Pharm Inc HISTONDEACETYLASE INHIBITORS
AU2014228344C1 (en) 2013-03-15 2019-02-07 Biomarin Pharmaceutical Inc. HDAC inhibitors
EP2826769A1 (en) 2013-07-18 2015-01-21 Institut de Recherche pour le Développement ( IRD) Compounds for the treatment and/or prevention of parasitic diseases and method of production thereof
KR101536050B1 (ko) * 2013-07-30 2015-07-13 충북대학교 산학협력단 신규 이사틴 기반 히드록삼산 및 이를 유효성분으로 포함하는 항암용 조성물
US10188756B2 (en) * 2013-10-18 2019-01-29 The General Hospital Corporation Imaging histone deacetylases with a radiotracer using positron emission tomography
WO2015137750A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. Novel compounds as histone deacetylase 6 inhibitors and pharmaceutical compositions comprising the same
WO2019185413A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Basf Se Pesticidal substituted cyclopropyl derivatives

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825554A (en) * 1969-06-13 1974-07-23 Atlantic Richfield Co Method for preparing cyclic nitrile carbonates
JPS54148743A (en) 1978-05-12 1979-11-21 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of methoclopramide
US5369108A (en) 1991-10-04 1994-11-29 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Potent inducers of terminal differentiation and methods of use thereof
US5700811A (en) 1991-10-04 1997-12-23 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Potent inducers of terminal differentiation and method of use thereof
US6174905B1 (en) 1996-09-30 2001-01-16 Mitsui Chemicals, Inc. Cell differentiation inducer
AUPO721997A0 (en) 1997-06-06 1997-07-03 Queensland Institute Of Medical Research, The Anticancer compounds
CA2391952C (en) 1999-11-23 2012-01-31 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526067A (ja) * 2002-03-13 2005-09-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ヒストンデアセチラーゼの新規な阻害剤
JP4644428B2 (ja) * 2002-03-13 2011-03-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ヒストンデアセチラーゼの新規な阻害剤
JP2009516743A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド スピロ環状化合物
JP2009520695A (ja) * 2005-12-15 2009-05-28 ヴィキュロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗菌活性を有するn−ヒドロキシアミド誘導体
JP2015110584A (ja) * 2006-02-15 2015-06-18 エンメエッセディ・イタリア・エッセ・エッレ・エッレ ヒストン脱アセチル化酵素(hdac)阻害剤としてのチオフェン及びチアゾール置換トリフルオロエタノン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20030013757A1 (en) 2003-01-16
MA27041A1 (fr) 2004-12-20
CO5540280A2 (es) 2005-07-29
EP1401824A2 (en) 2004-03-31
KR20090059172A (ko) 2009-06-10
IL159097A0 (en) 2004-05-12
JP4195377B2 (ja) 2008-12-10
US20040214862A1 (en) 2004-10-28
WO2003011851A3 (en) 2003-09-18
HUP0401233A3 (en) 2007-05-29
WO2003011851A2 (en) 2003-02-13
RS98203A (en) 2007-02-05
RU2003137578A (ru) 2005-05-20
HRP20031019A2 (en) 2005-08-31
NZ529874A (en) 2004-12-24
CA2449804A1 (en) 2003-02-13
DE60215652T2 (de) 2007-08-23
DE60215652D1 (de) 2006-12-07
CN1271066C (zh) 2006-08-23
AR036055A1 (es) 2004-08-04
KR20040018270A (ko) 2004-03-02
GT200200121A (es) 2003-06-19
EP1401824B1 (en) 2006-10-25
BG108450A (en) 2005-01-31
PE20030086A1 (es) 2003-02-08
ZA200309260B (en) 2005-02-28
HUP0401233A2 (hu) 2004-10-28
HK1065787A1 (en) 2005-03-04
MXPA03011501A (es) 2004-03-09
ECSP034896A (es) 2004-01-28
US6784173B2 (en) 2004-08-31
CN1516697A (zh) 2004-07-28
KR100910958B1 (ko) 2009-08-05
PL366729A1 (en) 2005-02-07
NO20035555D0 (no) 2003-12-12
PA8548001A1 (es) 2003-01-24
RU2289580C2 (ru) 2006-12-20
CZ200425A3 (cs) 2004-04-14
AU2002355626B2 (en) 2008-09-25
BR0210424A (pt) 2004-08-17
ATE343569T1 (de) 2006-11-15
ES2272800T3 (es) 2007-05-01
SK172004A3 (en) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195377B2 (ja) 芳香族カルボン酸誘導体
AU2002355626A1 (en) Aromatic hydroxamic acid derivatives useful as HDAC inhibitors
US6531472B2 (en) Tetralone derivatives
US6218393B1 (en) Anthranilic acid derivatives as multi drug resistance modulators
RU2463292C2 (ru) Производные 4-замещенной феноксифенилуксусной кислоты
US7098241B2 (en) Thiophene hydroxamic acid derivatives
JP2002539191A (ja) プロテアーゼ阻害剤としての新規化合物及び組成物
WO2004069803A2 (en) Mono-acylated o-phenylendiamines derivatives and their use against cancer
AU2003241453A1 (en) Aminotetralin-derived urea modulators of vanilloid vr1 receptor
CA2442994A1 (en) Tricyclic alkylhydroxamates, their preparation and their use as cell proliferation inhibitors
EP1212302A1 (en) Compounds and pharmaceutical compositions as cathepsin s inhibitors
JP2008502627A (ja) ヒドロキサム酸塩、その製造、および薬剤としての使用
KR20030077542A (ko) 치환된 시클로헥산 유도체 및 심혈관 질환 치료용약제에서의 그의 용도
JP2008501665A (ja) チオフェンヒドロキサム酸誘導体及びhdac阻害剤としてのこれらの使用
WO2003082777A2 (en) Novel glucocorticoid receptor ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees