JP2005501701A - 廃棄物質を処理する方法、およびその方法に対応した処理プラント - Google Patents

廃棄物質を処理する方法、およびその方法に対応した処理プラント Download PDF

Info

Publication number
JP2005501701A
JP2005501701A JP2003524746A JP2003524746A JP2005501701A JP 2005501701 A JP2005501701 A JP 2005501701A JP 2003524746 A JP2003524746 A JP 2003524746A JP 2003524746 A JP2003524746 A JP 2003524746A JP 2005501701 A JP2005501701 A JP 2005501701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling
waste
reactor
water
plant according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003524746A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィーダーメル クリスティアン
ハルトマン ルードルフ
Original Assignee
ハルトマン ルードルフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルトマン ルードルフ filed Critical ハルトマン ルードルフ
Publication of JP2005501701A publication Critical patent/JP2005501701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/46Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on sewage, house, or town refuse
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/44Details; Accessories
    • F23G5/46Recuperation of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2206/00Waste heat recuperation
    • F23G2206/20Waste heat recuperation using the heat in association with another installation
    • F23G2206/203Waste heat recuperation using the heat in association with another installation with a power/heat generating installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/50208Biologic treatment before burning, e.g. biogas generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

本発明は、再生利用不可能なごみ、および他の有機物を含んだ廃棄物を処理する方法、および、そのごみのための処理プラントに関する。本発明によれば、水を含むセル構造の膜が破壊され、多量の有機物を含むセルウォータが排気蒸気によって除去され得るように有機成分を含む廃棄物は、真空下で水の沸騰温度までリアクタ内で加熱される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1のプリアンブルに従う廃棄物質を処理する方法、および、独立の請求項13のプリアンブルに従う残留廃棄物の処理プラントに関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、家庭内の廃棄物、工業廃棄物、有機廃棄物等のような廃棄物の設備は、廃棄物の規制における法律により規定されている。廃棄物の処分について可能ならばいつでもなされることが好まれる。廃棄物の規制は、本来、廃棄物のいずれかの保有者、ならびに、例えば、都市、公共の清掃サービスのような廃棄物の処分の義務が課される公共事業体に対し適用する。廃棄物の規制、および、ドイツ連邦のイミッションプロテクションレギュレーション(Immission Protection Regulation) (BIMSCHV)は、廃棄物が集められ、輸送され、中間地点で貯蔵され、廃棄設備の選択が妨げられない方法で処理されなければならないことが明記されている。この設備の責務を満たすために物質およびエネルギーの面で設備は共同体にとって利用できることである。
【0003】
資材設備は、エネルギー経済面で利用されるだろう二次材料に関する廃棄物の処理の兆しとなる。換言すれば、代替燃料の生産は、廃棄物の直接燃焼とは区別されなければならない資材設備を構成するように考慮される。現在は、代替的に指定された最後のものが、最もしばしば利用される廃棄物設備の形式である。しかしながら、それは、この熱的設備において立法者により規定された制限値が、燃焼排ガスにおいて特に守られなければならないという問題がある。その結果、制定された仕様を満たすためにかなりの出費が設備技術の面で被らなければならない。さらに、共同体が廃棄物を資材設備に供給しようと努力しているので従来の廃棄物の焼却プラントに関する継続中の公開審議がある。
【0004】
独国特許公開第19648731号公報は、廃棄物の一部の有機成分が浸出器内で洗い流され、生物学的に安定したその残部が次の乾燥で灰化される廃棄物処理方法を記載している。この燃焼は、従来の廃棄物焼却プラントにおいて行われる。その結果、熱的設備において冒頭で説明したように排気ガスに関し同様な問題がある。
【0005】
独国特許第19807539号公報は、発熱量が高い値を有する一部が、機械的および生物学的処理により廃棄物から得られる残留廃棄物の熱処理方法を記載している。発熱量が高い値を有する一部は、代替燃料として、エネルギー集約的プラントと効果的に結合されながら作動されるプラントの燃焼に供給される。代替燃料として、この代替燃料は、エネルギー集約的プラントにおいて直接的に使用され得る。この知られた解決策において、生物学的安定化は、処理された廃棄物の有機物の好気性分解により行われる。
【0006】
独国特許公開第19909328号公報は、その後半が、好気性加水分解に供給される残留廃棄物を処理する方法を開示している。この好気性加水分解において、生物学的に安定化される一部が空気およびリアクタ内の浸出用流体(水)にさらされる。大気の酸素および同時に、調整された湿気の作用により、物質の混合物における好気性、好熱性の加熱となる。その結果、有機的細胞は、破壊され、放出された有機物質が洗浄液により移送される。この知られたリアクタにおいて、物質の混合物は、搬送/攪拌装置システムにより、そのリアクタの中を横切って空気、および浸出用流体に運ばれる。
【0007】
優秀さを示すこの好気性加水分解は、初期の実験プラントとなる。それにより、装置技術の面で比較的低コストで、溶出されず、ブリージングプロパティ(breathing properties)を有することなく、高発熱量により特徴づけられる代替燃料を製造することが可能となる。この代替燃料は、例えば、ガス化設備に供給され、その結果のガスは、その後、発電所、セメント工場、メタノールの製造、鉄鋼所における還元剤としてエネルギーに関し、または物質的に利用され得る。
【0008】
【特許文献1】
独国特許公開第19648731号公報
【特許文献2】
独国特許第19807539号公報
【特許文献3】
独国特許公開第19909328号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、上述の廃棄物の設備の方法において、装置技術の面で高価であり、未だに、好気性加水分解を行うことを必要とする。その結果、一方では、同様なプラントは、大きな空間を要し、他方、比較的多大の費用を要する。従って、多量の非常に汚染された排気ガスが、生成され、第30番目のBIMSCHVに従う面倒なかつ多大の費用を要するガス浄化および燃焼設備に供給されなければならない。
【課題を解決するための手段】
【0010】
一方、本発明は、廃棄物質を処理する方法、および処理プラントを提供する目的を基調としている。それにより、残留廃棄物の安定化が、方法および装置の観点から言えば低減された費用で実行され得る。
【0011】
この目的は、その方法に関し請求項1の特徴により達成され、また、処理プラントに関し請求項13の特徴により達成される。
【0012】
本発明に従い、廃棄物の熱的な安定は、真空下、水の略沸騰範囲で動作されるリアクタ内で達成される。真空中の動作により、実質的に、排気ガスの発生がなく、残留物質が処理され、乾式の安定した衛生的な状態で生成物として貯蔵され得る。
【0013】
本発明に従いそのリアクタを動作させる方法によれば、有機的な細胞の分解が、冒頭で説明した従来の浸出方法に比して生物学的消化により実質的に促進され得る。その結果、また、これまで通例の処理期間の何分の一かが必要となる。これにより、実質的にさらに小型化の設計が可能となり、最初の予備テストに基づき、そのリアクタの容量は、同一のスループットで先の浸出器の約5%となる。
【0014】
水の沸点範囲における残留廃棄物の有機成分の熱処理は、水を含むセル構造の膜の爆発的な破壊をもたらす。放出された有機的に非常に汚染されたセルの水分がそのリアクタから抜き取られる。熱およびそのリアクタ内の真空の作用により、その成分が消毒され、人間の医学的な観点から言えばいかなる問題もなく処理され得る。
【0015】
その沸騰温度が真空により廃棄物質の可塑性成分の溶解点以下に下げられる事実により、可塑性成分が、容器の内周壁を汚し結果として伝熱を悪化させるように沸騰抽出、または沸騰乾燥中、溶けることがない。
【0016】
本発明の方法の優れた変形例において、そのリアクタが沸騰式抽出器として動作されるものであり、浸出用流体が、沸騰温度まで加熱される残留廃棄物に供給される。その結果、その残留廃棄物の有機的に汚染された成分が洗い流される。予備テストは、その沸騰式抽出器において、その残留廃棄物にある窒素がアンモニアの形で放出されることを示した。アンモニアの排除により、その残留廃棄物の窒素量が、続く方法の工程、例えば、バイオガスプラントにおける有機的に汚染された浸出用流体の処理において、一酸化窒素の除去の必要がないほど低減される。
【0017】
残留廃棄物の有機物の割合は、沸騰式抽出後にある熱的に安定した残留廃棄物が本発明に従うリアクタに供給される沸騰式抽出が沸騰式乾燥に続くならばさらに低減され得る。
【0018】
しかしながら、その場合、浸出用流体が供給されないが、すでに予備的に安定された残留廃棄物を加熱することによる熱的安定が、真空下、沸騰範囲で実行されるにすぎない。
【0019】
その方法の有効性は、その残留廃棄物を沸騰温度まで加熱するためにリアクタに供給され必要とされる熱エネルギーを少なくするように、さらに沸騰式乾燥、および/または沸騰式抽出がその予備加熱より先行されるならば高められる。
【0020】
残留廃棄物の適切な組成によって、好ましくは、各予備加熱段階よりも先行される沸騰式抽出または沸騰式乾燥により熱的な安定化を実行することも十分となるであろう。
【0021】
この予備加熱は、好ましくは好気性発酵精錬処理により実行される。そのような好気性加熱の場合、生物学的に発生する加水分解が行われる。それにより、細胞の消化を生物学的に促進させ、従って、続く抽出において浸出速度を、または、続く乾燥における脱水力をそれぞれ上げることとなる。
【0022】
ひとつの有利な実施例において、沸騰式抽出または沸騰式乾燥の下流側で生じる排気蒸気は、コンデンサ、または、同等な効果を有する手段を用いて冷却され、従って、凝縮される。その結果、その処理は、わずかな漏れ空気を除き実質的に廃棄空気がない状態で実行され得る。
【0023】
その潜在的に生じる漏れ空気は、技術的な方法の観点からいえば、最小限の費用でバーナで燃焼され得るものであり、または、廃棄空気の浄化プラントのようなさらなる処理に供給され得る。
【0024】
すでに述べたように、沸騰式抽出後、有機的に汚染された浸出用流体は、バイオガスプラントに供給され得る。
【0025】
バイオガスプラントにおいてその有機物のない発酵水は、サイクルまたはプロセス水として好ましくは沸騰式抽出器に対し再利用される。その生じたバイオガスは、そのリアクタにおいてプロセス熱を発生させるため、または、電気的エネルギーを発生させるために使用され得る。その結果、そのシステムは、エネルギーに関し実質的に自律するように動作し得る。
【0026】
好ましい実施例において、沸騰式乾燥後存在する暖められた乾燥物は、廃棄空気のない冷却乾燥器に供給され、その結果、その暖められた乾燥物は、露点の同時降下により再度、除湿される。
【0027】
本発明に従うその廃棄物処理プラントの基本モジュールは、根本的に、真空下、加熱可能で動作可能なリアクタからなり、そのリアクタは、残留廃棄物または物質の供給、物質の排出、ならびに残留廃棄物を搬送し、切断力を導入するための攪拌装置を含むように設計されている。
【0028】
このリアクタは、浸出用流体が供給される場合、沸騰式抽出器として作動され、また、浸出用流体がない沸騰式乾燥器として作動し得る。
【0029】
そのリアクタの攪拌装置は、好ましくは、その攪拌部材が1回転中、そのリアクタの内周壁に付着する物質を剥ぎ取る方法で実行される。その結果、壁面上のエンクラステーションが、回避される。その攪拌装置の効果により、その物質は、加熱された内周壁に沿って移送され、その物質の供給から物質の排出まで任意に反対方向に輸送される。
【0030】
攪拌装置は、好ましくは、ウォームギア形式であり、そのウォームギアは、中心軸の有無にかかわりなく設計され得る。
【0031】
その攪拌装置の駆動機構は、好ましくは、効果における可逆的な方向を有するように設計され、その結果、搬送方向が、逆方向となり得る。
【0032】
攪拌装置の効果は、その攪拌部が加熱可能となるように設計されるならば特に良好である。
【0033】
好ましい実施例において、その残留廃棄物および浸出用流体が共通の物質供給部を通じて供給される。
【0034】
リアクタは、もし各攪拌装置を有する二つの部分が配置されるならば大変小型に設計され得る。これらの二つの部分は、適切な物質の進行および逆進によって相互接続され得る。その結果、その物質は、循環して供給され得る。
【0035】
その方法の好ましい変形例において、熱的に安定した廃棄物の分別物が、プレスに供給される。その結果、プレス水に含まれる有機成分がバイオガスプラントで転換される。
【0036】
廃棄物処理において生じる物質の流れの上述の説明の循環および生物学的成分で汚染された結果、所定の例えば、第30番目のBIMSCHVにおける立法者による最も厳しい仕様でさえ、比較的低出費で満足される。廃棄空気および被った廃液のためのいずれかの費用のかかる浄化工程を下流側に配置する必要性がないからである。
リアクタを加熱するためのエネルギー発生器として、例えば、バーナ、ガスタービンを使用することも可能であり、また、バイオガスプラントにおいて生じるバイオガス、沸騰式リアクタにおいて生じる汚染された廃棄空気、廃棄物の脱水において生じる廃棄空気のような物質の上述の流れが、残留物なしの燃焼のために供給されるガス機関を使用することも可能である。
また、本発明の優れた開発は、さらなるサブクレームの主題でもある。
次に、本発明の好ましい実施例が模式図を参照してさらに詳細に説明されるだろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0037】
図1は、有機的に汚染された廃棄物質を処理する沸騰抽出処理を実行するための最低限の設備の基本的な動作原理を模式的に示す。有機的に汚染された廃棄物質は、例えば、残留廃棄物、食堂の廃棄物、食品業界の廃棄物、野菜および他の補給可能な有機廃棄物質、汚水および発酵した汚泥、飲料の生産からでるマッシュ(mashes)のような生物学的残留物などである。
【0038】
有機的に汚染された廃棄物質1は、リアクタ2に供給され、真水、即ち、循環液6で希釈される。攪拌装置8を使って、廃棄物質の懸濁液74と液体とが、混合され、移送される。沸騰温度に到達させるための熱供給は、ジャケット加熱4により実行される。
加熱工程を促進させるために一緒にまた加圧蒸気38を懸濁液74および/または詳細な図示がない上流側の加熱用ステージ内に直接導入することも可能である。
【0039】
この残留廃棄物の実質的な部分は、その表面の大部分を占める短連鎖の化合物からなる。この表面が高温のプロセス用水で洗浄されるならば、主に、不溶性の化合物が加水分解され、洗い流される。その有機廃棄物および加水分解物における臭いの強烈な成分は、水中で比較的良好な溶解度を有し、浸出用流体により洗い流され得る。そのような抽出により、有機物質の減量および残留廃棄物の脱臭が達成される。
【0040】
真空下、水の沸点の範囲で沸騰式抽出装置を作動させることによって、その抽出の物理的/化学的効果が、細菌の分解を増大させることにより実質的に高められる。物質の混合における有機的なセルが、壊れ、セルウォータ(cell water)が放出される。溶解されない有機物は、浸出用流体により移送される。従来の濾過浸出器の代わりに沸騰式抽出器2を使用することにより、処理時間が、従来の濾過浸出器についての約2日から2時間に短縮せしめられる。従って、沸騰式抽出器2は、廃棄物における同一のスループットを処理するために従来の濾過浸出器よりも実質的に小なる容積を備える設計となり得る。
【0041】
プロセス熱の処理は、発熱プラント26により実行される。それにより、熱エネルギー28が温水、加圧熱湯、熱いオイルまたは蒸気38の形式で生じる。
【0042】
発熱プラントに供給されるエネルギーキャリア24としてその処理において自動的に発生する生物ガスを利用すること、および/または他の化石燃料または電気エネルギーを使用することも可能である。
【0043】
沸騰式抽出器2において沸騰工程中、沸点は、減圧に基づいて100℃以下に明瞭に維持される。ジャケットの温度4は、懸濁液74に従い懸濁液74内の伝熱が如何なる損失なしに行うことができるようにするために発熱面におけるエンクラステーションが生じない温度レベルに設定される。
【0044】
生成物である混合物/懸濁液74次第で、例えば、プラスチック部品、プラスチックシートのような構成要素は、すでに可塑化し始め、加熱用ジャケット4の温度、即ち、表面の温度80℃位で伝熱面および攪拌装置8を非常に粘着性のある層で被覆する。減圧は、沸騰式抽出器2内の沸点を、好ましくは80mbar以下の生じた減圧により60℃未満まで下げる真空発生装置4(ここで、真空ポンプとして示される)により生じる。
【0045】
排気蒸気48を介して出る成分は、排気蒸気用コンデンサ66における露点以下で冷却部16により冷却され、排気ガス54は、凝縮液68から分離される。その真空発生装置40は、要求次第で、排気蒸気用コンデンサ66の上流側または下流側に配置されてもよい。
【0046】
排気蒸気用コンデンサ内で生じる排気ガス54は、漏れ空気、加熱された懸濁液74からの不活性ガスの混合気、および、以下にさらに詳述されるバイオガスプラントにおける循環水6からの多量の残留ガスを含んでいる。生じる多量の廃棄ガスは、処理された懸濁液の量1000キログラムに対して1.0m未満である。従って、非常に少ない。その結果、実施において廃棄空気が無い処理を説くことができる。減圧下で40℃から100℃未満の間の懸濁液の温度とした結果、有機物から作られる成分のセル構造は、変化され、膜が破れ開いた状態となり、従って、囲われ有機物で作られた主要部が数分間、浸出処理に利用可能とされる。
【0047】
また、何とか消化できる割に入手しやすいセルロースおよびリグニンの合成物は、温度および真空の上述の作用により、分解され、生体の潜在能力を機能とした次のバイオガスプラント20(発酵段階)に供給される。
【0048】
懸濁液74の温度および熱容量次第で、沸騰式リアクタ2における加熱期間が異なり、予備加熱用の付加される物質1および沸騰式リアクタ2への外部からのプロセス水6によりさらに、期間が実質的に短縮され得る。
【0049】
循環水/プロセス水6が溶解していない有機物で飽和するまで濃厚とされた後、懸濁液74は、排出される。熱に関し安定した基質/水の混合物10が脱水手段14(ここでは、圧力による分級の形式で表される)に供給される。その脱水手段14において、固体物質/プレスケーク22は、有機物が濃厚とされるプロセス水18から分離される。そのプレスケーク22は、さらに例えば、堆肥、生物学的乾燥、または、図2に代表的に表されるような機械的熱乾燥などの処理工程に供給されてもよい。
【0050】
適切な抽出処理は、投入される物質に依存し、1時間以上に対し平均して数分間必要とされる。一時間にわたる温度の作用のために懸濁液74は、消毒され、脱水14および乾燥42(図2)の後、処理され保存され、また、人間の医学の観点から言えば、いかなる支障なしに、さらに作業工程に供給される。
【0051】
プロセス水8は、バイオガスプラント20(図8)において都合よく浄化される。有機物の部分は、メタン細菌を用いてバイオガス24に変えられる。その結果、そのバイオガスが熱発生プラント26においてエネルギーの発生のために供給され、供給された過剰なガスは、熱および電気の発生のための利用設備103(図8)にさらに供給される。
【0052】
浄化された発酵水32(図8)は、バイオガスプラント20から出て、再び、沸騰式抽出器2にプロセス水/循環水6として供給される。
【0053】
排気蒸気の凝縮液68は、発酵槽20において生物学的嫌気性の分解処理を抑制する窒素化合物の大部分を含んでいる。従って、排気蒸気の凝縮液68は、過剰な水34(図8)とともに廃液の浄水槽36において直接的に処理される。続いて、凝縮液は、浄化された廃水105として下水道に導入され、または、作動/プロセス水6として部分的に沸騰式抽出処理2に供給される。バイオガスプラント20の上流側における窒素のこの減少により、発酵処理は、これ以上、窒素の抽出を必要としない。
【0054】
従って、表されているものは、有機的に汚染された物質1が、攪拌機構8により混合され、リアクタ2内の水6とともに移送される方法である。真空下、水の沸点の範囲における熱作用4により、数分間以内で、細胞膜が破壊され、リグニンおよびセルロースの化合物は、分解され、バイオガスプラント20において嫌気性発酵処理に供されるといった方法で懸濁液74が消化される。その結果、出発物質10は、熱的に消毒され、次の脱水工程14および続く乾燥42(図2)が運用され、また処理され、そして、人間の医学の観点から言えば、問題の無い物質の混合物として貯蔵され得る。
【0055】
本発明の方法の優位性は、バイオガスが50%の含水量を有する残留廃棄物の有機物から生じる他の方法と沸騰式抽出器との比較から理解されるであろう。
【0056】
上述の沸騰式抽出器において、リアクタ2における処理期間が廃棄物1kgあたり1000(l/kg)の循環水量でせいぜい2時間(2h)である。発酵槽20においてバイオガスへの変化は、せいぜい5日となる。また、セルロースの化合物は、部分的に分解されるのでガス生成物は、残留廃棄物1トン(Mg)あたり約150Nmとなる。メタンの含有量は、70%である。廃棄物の空気量は、残留廃棄物1トン(Mg)あたり約1.0mである。エネルギー消費は、15%乾燥で産出エネルギーの約5%である。
【0057】
冒頭で説明したように、特許出願(EP0876311B1、および、PCT/IB 99/01950)に従う浸出器においては、1トン(Mg)の残留廃棄物あたり3000リットル(l)の循環水量でリアクタにおける処理期間は、少なくとも2日である。発酵槽におけるバイオガスへの変化は、せいぜい5日である。セルロース化合物は、分解されない。ガス生成物は、残留廃棄物1トン(Mg)あたり約70(Nm)である。メタンの含有量は、70%である。残留廃棄物の1トン(Mg)あたり廃棄物の空気量は、約1000mである。
【0058】
特許出願(EP91101429.8、および、EP0192900B1)に従う残留廃棄物の発酵槽の場合、そのガスリアクタにおける処理期間は、全含有量の20%のイノクラントスラッジ(inoculant sludge)の循環量で少なくとも20日となる。25mの容量/容積が、供給される残留廃棄物1トン(Mg)について必要とされる。セルロースおよびリグニンの化合物は、18日から30日までの立ち上がり期間の後、部分的に分解される。そのガス生成物は、残留廃棄物1トン(Mg)あたり約100(Nm)である。メタンの含有量は、55〜60%である。残留廃棄物1トン(Mg)あたりその廃棄物の空気量は、産出エネルギーの約30%のエネルギー消費となる約8000mである。
【0059】
他の知られる抽出方法は、食肉処理場の廃棄物の分野においてほとんどの組織細胞が、パススルーオートクレーブ内で2時間、350℃で約18バール(bars)に維持される圧力の爆発的減圧によるものである。その保持期間後、少量の圧力が、急峻に減じられる。
その減圧により細胞膜が破壊され、その食肉処理場の廃棄物が発酵槽に供給され得る。その高温および保持期間が主に、狂牛病(BSE)の原因となるプリオンを破壊するのに役立つ。1トン(Mg)の食肉処理場の廃棄物に対し約40mの浄化槽が必要とされる。リグニン化合物は、部分的に分解されるにすぎない。ガス生成物は、1トン(Mg)の食肉処理場の廃棄物あたり約300(Nm)である。1トン(Mg)あたりの廃棄物の空気量は、約10.000mである。エネルギー消費は、産出エネルギーの約50%である。
【0060】
図2は、物質の乾燥、安定化、および、消毒用の真空沸騰式乾燥処理を行うための最小限度の設備を示す。そのような物質は、例えば、残留廃棄物、沸騰式抽出器、浸出器からの出発物質の混合物、浄化プラントからのスラッジ、および、発酵プラントからの消化されたスラッジ、食品業界からの生産物および廃棄物、塗料業界、化学業界、および、金属加工からでる生産物のスラッジなどである。
【0061】
その湿潤な物質1、22、60は、沸騰式乾燥器42に導入され、攪拌装置8を利用して動かされ、混合され、移送される。沸騰温度に到達させるまでの熱供給は、ジャケット加熱4を介して行われる。プロセス熱の工程は、順に、熱発生プラント26を介して実行される。それにより、熱エネルギー28は、温水、加圧熱湯、熱オイル、蒸気の形式で発生せしめられる。
【0062】
エネルギーキャリア24としては、沸騰抽出工程からの自動生成されるバイオガス、および/または他の化石燃料または電気エネルギーを利用することができる。沸騰式乾燥器42において沸騰中、沸点は、減圧により、100℃よりも低く明確に保持される。そのジャケット4の温度は、湿潤の物質1、22、60次第で、損失なしに湿潤の物質1、22、60に導かれる伝熱のためにエンクラステーションが加熱表面に生じないような温度基準に調整される。
【0063】
沸騰式乾燥器42の動作は、プロセス水6が供給されないことを除き、実質的に、図1にあらわされる沸騰式抽出器2の動作に対応している。沸騰式乾燥器42の基本的な機能に関して明瞭にするために沸騰式抽出器2に関し対応する説明を参照する。
【0064】
入口の温度および湿潤な物質1、22、60の熱容量次第で、沸騰式乾燥器42における加熱期間は、相違し、また、沸騰式乾燥器42の外部(不図示)による湿潤な物質1、22、60の加熱により実質的に短縮され得る。動作温度まで加熱した後、適切な乾燥工程は、湿潤の物質1、22、60の湿気次第で、1.5時間と3時間との間で継続する。1時間の保持期間にわたり90℃以上の温度の作用により、それから、乾燥生成物50は、消毒され、取り扱われ、貯蔵され、人間の医学の観点から言えば、問題の無くさらなる作業工程に供給される。
【0065】
乾燥生成物50は、約60℃から80℃までの出口温度で乾燥器42から出る。記号で表される質量流れの偏向部62により、その熱い乾燥物50が、中間で貯蔵され、さらに処理され得る。
【0066】
しかしながら、続くさらなる処理のために物質のより低い温度が必要とされるならば、その熱い乾燥物50は、冷却乾燥器52に供給される。その冷却乾燥器52は、その内部に配され貫通する輸送用ベルト56を備えるタイトハウジング(tight housing)からなる。それにより、乾燥物50(ケイク)は、入口から出口に搬送される。
【0067】
熱および乾燥物50からの残留した湿気が飽和された廃棄物の空気78は、冷却され、クーラ/コンデンサ66において除湿される。その凝縮液68は、廃水処理(図8)に供給される。循環用ファン70を利用することにより、冷却され、除湿された乾燥空気80は、貫通される輸送用ベルト56およびその実体たるケイク50の中に導入される。その冷却された乾燥物質72は、ロックおよび送出装置(ここでは不図示)を介して冷却乾燥部52から出る。その空気の循環路78、80は、閉じられ、その結果、実際的に廃棄空気が無い状態または排気ガスが生じない状態となる。
【0068】
図3は、沸騰式抽出器2または沸騰式乾燥器42として利用されるリアクタの基本のモジュール90を示す。この基本のモジュール90において、沸騰式抽出器2および沸騰式乾燥器42のような双方の働きが、実行され得る。その中心にあるものは、同時に攪拌作用8を呈するコアレス形の搬送および循環用スパイラル82からなる。この循環用スパイラル82により、その内容物74、76は、徐々に移動され、その物質の移動100,102により、加熱表面4は、エンクラステーションがない状態に維持される。それにより、加熱される湿潤物質、または、懸濁液74への加熱媒体28からの伝熱が、確実なものとなる。
【0069】
要約すれば、これは、双方の処理2、42における構成要素74,76が、スパイラル82の攪拌運動100、102との組み合わせで、リアクタ2、42における熱交換面から恒久的に不純物の汚れを落とすことを意味している。また、スパイラル82、8の形状のためにリボン状のもの、ひも状のもの、または、他の長い繊維部品または物質は、巻き重ねることができず、編んだ一房を形成することとなる。
【0070】
循環用スパイラル82は、特殊なシール用ブッシュ98が漏れた空気の出入口を妨げる状態で少なくとも一の駆動機構96により移動される。その入口のゲートバルブ、即ち、ロック84を通じて供給材料1,6,22,60が供給され、処理時間の終わりで、生成物10,50が、その出口のゲートバルブ、即ち、ロック88を介して排出される。
【0071】
ポンプ40,44(図1、図2)を介して調整される真空度により、沸騰式抽出器2または沸騰式乾燥器2における沸点は、100℃未満に明瞭に設定される。排気蒸気46,48は、蒸気ドーム/排気蒸気出口94を介して抽出器2、42(90)から出る。沸騰式抽出器における動作温度まで懸濁液74を短く加熱するために蒸気38は、ジャケット加熱92,4に加えて注入され得る。
【0072】
図4は、中心の軸と、重なるブレード107とを備える攪拌機構106を含む実施例を示す。ブレード107は、回転中、プロペラタイプの構成により、加熱面92を、剥離用の湿潤な物質76、または、懸濁液74を用いてエンクラステーションなしに維持する。
攪拌機構106は、また、食肉処理場の廃棄物における動物の粉の製造用において、あるいは、スラッジ(不図示)の乾燥用のディスクドライヤにおいてすでに知られたオートクレーブと類似したブレード107を備え、加熱用媒体28により加熱され得る。
【0073】
上述において、装置は、図1に従う沸騰式抽出、図2に従う沸騰式乾燥のような二つの方法を行うことについて説明されている。
【0074】
これらの二つの方法の工程は、その工程の合間にそのリアクタ90に残されなければならない内容物なしに、一度にその装置90で引き続いて行われてもよい。
【0075】
しかしながら、大規模プラントにおいては、その複数の工程が、異なる一時停止、および、処理期間を有する沸騰式抽出2および沸騰式乾燥42の処理のために二つの別々の処理容器2,42において実行され、中間の脱水工程14が、エネルギーおよび時間双方の観点から蒸気エネルギー量を減少させる。
【0076】
図5乃至図6は、沸騰式抽出2および沸騰式乾燥42の典型的な構成の一例を示す。
【0077】
図5は、断続的に注入84および排出88されるリアクタ90を示す。処理されるプロセス物質74,76は、その処理が終了されるまで駆動機構96により攪拌機構106の中を左右に(矢印100)移動される。この構成および動作方法は、特に、小規模および例えば、2乃至3の移送が、一日の切り替えにおいて実行される単一のプラントによく適している。
【0078】
図6は、いくつかのリアクタステージ、即ち、リアクタ部の一連の構成を示す。それにおいて、1バッチ分が、連続的に注入84され、処理され、排出88される。真空度が移送工程102中維持されるためには、その複数の段階が、ゲートバルブ、即ち、ロックにより互いに分離されている。単一のリアクタ部におけるいずれの所要の番号90.1〜90.mは、連続的に配列され得る。
【0079】
図7は、処理されるプロセス物質74,76が閉じた循環路において循環される構成を示す。
【0080】
この実施例に従い、略平行な構成を有する二つのリアクタ部90.1、90.2は、切換え部品104を介して相互に接続されている。その二つのリアクタ部90.1、90.2は、それぞれ、二つの部分90.1、90.2における搬送方向(矢印102)が対向する状態で駆動機構96付きの攪拌機構106を有している。
【0081】
二つの部分90.1、90.2の間には、切換え部品104が設けられている。それにより、各隣接する部分90.1、90.2の端部が互いに連結され、その結果、図示される循環となる。処理される物質は、その物質用入口84を通じて供給され、物質用排出口88を介してリアクタから排出される。
【0082】
図1に従う構成と同様に、一時的に中断する動作の問題がある。しかしながら、それにおいては、一様な回転により、プロセス物質は、その装置(90.1,90.2,104)内を均質的に搬送され得る(処理に対し適切な充填段階である)。
【0083】
図7に示される構成は、例えば、いくつかの移送において取り扱われる多量のスループットに適しており、対応した容量のバッファを有する少なくとも3つの装置が用いられるならば、実際に、連続した動作において取り扱われ得る。
【0084】
図8は、バイオガスプラント20、廃液浄化プラント36、および、廃棄空気処理プラント30との組み合わせで、図1に従う沸騰式抽出処理と、図2に従う沸騰式乾燥処理との組み合わせを示す。
【0085】
次に、図1および図2において以前は扱われていなかったその組み合わせ、および、相互接続が説明される。
【0086】
残留廃棄物、または他の有機的に汚染された廃棄物1は、沸騰式抽出器2に任意に供給され、または乾燥のために直接的に沸騰式乾燥器42に供給され得る。糊、または液体のスラッジ60は、直接的に沸騰式乾燥器42に供給され、または、付加される物質または単一の成分としてプレスケーキ22、および、残留廃棄物1とともに、混合物62として供給され得る。
【0087】
沸騰式乾燥器および沸騰式抽出器2において生じる排気蒸気48、46が、真空発生部40を介して上流側または下流側の冷却器/凝縮器66に供給される。それにおいて、排気蒸気48、66は、凝縮され、排気ガス54から分離される。凝縮液68は、廃液処理プラント36に供給される。その生じた排気ガスは、汚染物質の組成および割合次第で、廃棄空気浄化槽30に混合され、または、アフターファイアのための熱発生プラント26用のバーナエアサプライ(burner air supply)に混合される。抽出器2からの有機的に非常に汚染されたプレス水18は、浄化およびバイオガス発生24のためのバイオガスプラント20に供給される。バイオガス24は、それから、例えば、発電用熱電対プラントのような他のエネルギー設備に供給される。
【0088】
バイオガスプラント20からの浄化発酵水32は、プロセス水/循環液の形式で浸出流体6として抽出器2に再供給される。バイオガスプラント(発酵槽)20からの過剰の液34は、排気蒸気の凝縮液68と共同で浄化処理36において処理され、浄化された廃液として下水道、または排水溝に導かれる。燃料形式の加熱エネルギーを節約するために有機物で汚染された入力流れ1,60,22を、リアクタ(抽出器、乾燥器)90に導入する以前に強力な発酵精錬用ボックス(供給容器)108において、空気110、生物学的に発生する好気性加熱による工業用酸素111を備えるガス器具によって、所要の動作温度まで短く予備調整する可能性がある。その好気性加熱とともに同時に、生物学的に生じる加水分解(酸性化)が行われ、抽出器2における浸出速度、および、乾燥42中における脱水は、生化学的消化により実質的に向上される。また、リアクタ90において続く処理工程における生物学的な有効度が高められる。
【0089】
廃棄の空気流れ54ができるだけ少なく維持されるように、特に、実用上強化された酸素111を用いるガス器具が適している。廃棄空気54は、供給容器(発酵精錬用ボックスから抜き取られ、浄化、または燃焼のために所定の廃棄空気処理30、26に供給される。
【0090】
有機的に汚染された残留廃棄物1、および、他の有機的に汚染された廃棄物質22,60の処理のための上述の方法において、水を含む膜のセルが、真空46,48および加熱4,26,28の作用により、破られ開けられる。その結果、沸騰式抽出器2における真空沸騰抽出処理(図1)などにおける細胞の水分は、数分以内で有機物の構成物質18を洗い流すように利用され、バイオガスプラント20におけるバイオガス24に転換される。
【0091】
その同じことは、真空沸騰式乾燥(図2)において行われる。水を放出した細胞は、真空下の沸騰により、乾燥される湿潤の物質76の表面に水がなく、排気蒸気46として乾燥器90を出る。
【0092】
この細胞の消化は、有機的に汚染された残留廃棄物1、および物質74,76の混合物の場合、以下の知られた方法により、これまで、実現されている。
【0093】
1. 好気性堆肥処理の第1の層における酸性化(加水分解)による生物化学的消化
その方法は、最適な条件で細菌の作用を利用して湿度調整、空気供給、機械的循環などのようなパラメータを調整により、その細胞の消化が、第2の処理日から開始し、物質の組成次第で第3と第5の処理日の間で、最も高く可能な消化率に到達する。
【0094】
2. 熱物理学的消化
収容および減圧容器においてそれ以後の爆発的な減圧を伴うオートクレーブ内において2.0から15(bar)までの過剰圧力下で、120℃から約350℃までの加熱による。この方法は、減圧爆発と呼称する。双方の方法においては、細胞の消化は、浸出により水分を放出した細胞を排出し、バイオガスプラントにおいてバイオガスに転換するために利用される。その浸出処理終了後に、その排出物質は、ほとんどの場合、脱水工程に供給される。その残留物は、堆肥にされ、および/または、従来の熱または生物学的な乾燥において水分を奪われる。
【0095】
上述のすでに知られた方法1および2とを比較すれば、廃棄空気流れの価値が沸騰式抽出2および沸騰式乾燥42において生まれない。供給される1000kgの生成物74,76あたりせいぜい1.0mの廃棄空気54が、生じる。排気蒸気46,48による1000kgの脱水のために熱エネルギー消費は、最大で150KWhであり、電気的エネルギー消費は、最大で10KWhである。1000kgの残留廃棄物の処理におけるガス生成物は、有機物の割合次第で、約200(Nm)のバイオガスであり、1300KWhの熱量である。
【0096】
知られた方法1および2において、非常に汚染された廃棄空気の流れは、約1000Kgの生成物74,76あたり3000mである。その熱エネルギー消費は、少なくとも280kWhであり、電気エネルギー消費は、さらに24kWhである。
【0097】
残留廃棄物、および他の有機的に汚染された廃棄物質、残留廃棄処理プラントを処理するための方法が開示され、その方法において、有機成分を含む廃棄物質は、真空下、リアクタ内で水の沸騰温度範囲まで加熱される。その結果、水を含むセル構造の膜は、破壊され、有機的に非常に汚染されたセルの水は、排気蒸気とともに、排出され得る。
【図面の簡単な説明】
【0098】
【図1】沸騰抽出により残留廃棄物を処理するための基本モジュールにおける方式図を示す。
【図2】沸騰乾燥により残留廃棄物を処理するための本発明の方法における基本モジュールを示す。
【図3】図1および図2に従う方法に用いるリアクタを示す。
【図4】図1におけるリアクタの実施例を示す。
【図5】沸騰抽出/沸騰乾燥のためのリアクタ部の組み合わされた構成を図示化したものである。
【図6】沸騰抽出/沸騰乾燥のためのリアクタ部の組み合わされた構成を図示化したものである。
【図7】沸騰抽出/沸騰乾燥のためのリアクタ部の組み合わされた構成を図示化したものである。
【図8】沸騰抽出および次の沸騰乾燥により残留廃棄物を処理するための方法における基本的な原理を示す。
【符号の説明】
【0099】
1 残留廃棄物または30%を超える乾燥物質成分を有する他の有機的に汚染された排気物質
2 沸騰式抽出器
4 外部加熱
6 プロセス水(真水、または、バイオガスプラントからの循環水)
8 攪拌および搬送装置
10 熱的に安定した残留廃棄物/水の混合物
12 脱水
14 脱水手段
16 冷却媒体発生器
18 有機的に非常に汚染されたプロセス水
20 バイオガスプラント
22 プレスケーク
24 バイオガスまたは他のエネルギーキャリア
26 熱発生プラント
28 熱エネルギー
30 廃棄空気の浄化部
32 発酵水
34 過剰水
36 廃液浄化プラント
38 蒸気
40 沸騰式抽出器についての真空ポンプ
42 真空沸騰式乾燥器
44 沸騰式乾燥器についての真空ポンプ
46 排気蒸気(真空乾燥器)
48 排気蒸気(沸騰式リアクタ)
50 乾燥され暖められた残留廃棄物または他の廃棄物質
52 冷却乾燥器
54 排気ガス
56 グレーティングフロアおよび移送用ベルト
60 スラッジおよび他のペースト状生成物および40%未満の乾燥物質成分を有する廃棄物質
62 物質流れの偏向/混合器
66 排気蒸気のコンデンサ/クーラー
68 廃液処理における凝縮液
70 循環ファン
72 乾燥および冷却された残留廃棄物または他の廃棄物質
74 懸濁液(沸騰式抽出器の物質の混合物(1および6の混合物))
76 真空乾燥のための物質(混合物(1,22,60)
78 水蒸気の輸送された循環空気
80 除湿された冷却空気
82 搬送および循環用スパイラル
84 ゲートバルブ付の物質の入口
86 ジャケットパイプ
88 ゲートバルブ付の物質の排出口
90 沸騰式抽出器および/または真空乾燥器
92 加熱ジャケット(加熱面)
94 排気蒸気出口
96 駆動機構
98 真空気密の貫通軸
100 物質の一方向の進行
102 物質の前進および後進
103 過剰バイオガス用エネルギー設備
104 移動、取出しおよび装填部分
105 浄化した廃液
106 攪拌機構
107 攪拌機構ブレード
108 供給容器/生物学的予備加熱
109 分配装置
110 空気供給
111 酸素供給

Claims (32)

  1. 廃棄物質の処理方法であって、該廃棄物質の有機成分がリアクタ(2,42,90)内で放出される処理方法において、
    前記廃棄物質(1)を前記リアクタ(2,42,90)に導入する工程と、
    真空下、水の沸騰温度まで前記廃棄物質を加熱する工程と、
    前記リアクタ(2,42,90)内に収容された廃棄物質(1)に切断力を、攪拌装置(106)により作用させる工程と、
    前記有機物質における水を含むセル構造の膜を破壊し、有機成分を含む発生した排気蒸気(46,48)を放出する工程と、を含んでなる。
  2. 沸騰抽出の間、水(6)または他の適切な浸出用流体が沸騰式抽出器(2)としてのリアクタの機能部に供給され、前記有機成分の一部、および/または結合窒素が、アンモニアとして発生した排気蒸気(48)とともに上方向に放出される請求項1記載の方法。
  3. 沸騰式抽出は、続けて請求項1の特徴を有する沸騰式乾燥器でなされる請求項2記載の方法。
  4. 請求項1に従う沸騰式乾燥、または、請求項2の特徴を有する沸騰式抽出は、先行して前記廃棄物質(1)の予備加熱(108)される請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 予備加熱(108)は、好気性発酵精錬処理により行われる請求項4記載の方法。
  6. 排気蒸気(46,48)は、コンデンサ、好ましくは、クーラー(66)に供給される請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 処理の間、発生し漏れた空気は、バーナ(26)で燃焼され、処理に供給される請求項6記載の方法。
  8. 有機的に汚染された浸出流体は、バイオガスプラント(20)に供給される請求項2乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. バイオガスプラントにおいて浄化された発酵水(32)は、循環水またはプロセス水として沸騰式リアクタ(2)に再利用される請求項8記載の方法。
  10. 発生したバイオガス(24)は、プロセス熱または電気エネルギーを発生させるために使用される請求項8または9記載の方法。
  11. 請求項1の特徴を有する沸騰式乾燥に続いて、暖められた乾燥物の冷却乾燥が行われる請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記沸騰式乾燥、および、沸騰式乾燥は、同様なリアクタ(2,42,90)内で行われる請求項2および3に記載の方法。
  13. 有機成分を含む廃棄物質を処理する、特に、前記請求項1乃至12のいずれかの請求項に記載の方法を実行するための処理プラントにおいて、
    真空下、水(6)の沸点まで、または他の浸出用流体の沸点まで加熱できる加熱可能なリアクタ(2,42,90)を含み、
    該リアクタは、廃棄物質用の入口(84)と、物質の排出口(88)と、真空用ポートと、加熱部(92)と、排気蒸気出口(94)と、切断力を導く手段、特に、攪拌機構(106)と、を有する処理プラント。
  14. 前記リアクタは、浸出用流体入口(84)を有する沸騰式抽出器(2)である請求項13記載の処理プラント。
  15. 前記リアクタは、前記廃棄物質を脱水するための沸騰式乾燥器(42)である請求項13記載の処理プラント。
  16. 予備加熱器(108)は、沸騰式乾燥器(42)の上流側に配置される請求項15記載の処理プラント。
  17. 前記沸騰式乾燥器(2)および前記沸騰式乾燥器(42)は、同様なリアクタ(2,42,90)により形成されている請求項14および15記載の処理プラント。
  18. 汚染された浸出用水の処理のためのバイオガスプラント(20)を含む請求項14乃至18うちのいずれかに記載の処理プラント。
  19. プロセス水(6)として前記バイオガスプラントにおいて生じた発酵水(32)を再利用するための循環手段を含む請求項18記載の処理プラント。
  20. 暖められた乾燥物を二次乾燥させるための冷却乾燥器を含む請求項15乃至19うちのいずれかに記載の処理プラント。
  21. 前記排気蒸気(46,48)のためのコンデンサー(66)を含む請求項13乃至20うちのいずれかに記載の処理プラント。
  22. 前記攪拌機構(106)は、前記廃棄物質が前記入口から前記出口まで搬送され得る攪拌装置を有する請求項13乃至21うちのいずれかに記載の処理プラント。
  23. 前記攪拌機構(106)は、前記物質を前記リアクタ(2,42,90)の内周壁から剥ぎ取り得る攪拌部材(107)を有する請求項22記載の処理プラント。
  24. 前記攪拌要素(107)は、中心軸の有無にかかわらずウォームギア形を有している請求項23または24記載の処理プラント。
  25. 前記攪拌機構(106)の搬送方向は、可逆的である請求項22乃至24うちのいずれかに記載の処理プラント。
  26. 前記攪拌要素(107)は、加熱される請求項22乃至25うちのいずれかに記載の処理プラント。
  27. 前記廃棄物質の入口、および、前記浸出用流体の入口は、共通の入口(84)の形式を有している請求項14乃至26うちのいずれかに記載の処理プラント。
  28. 加熱蒸気(84)を供給するための蒸気用入口を含む請求項13乃至27うちのいずれかに記載の処理プラント。
  29. 前記リアクタ(2,42,90)は、各攪拌機構(106)が配される少なくとも二つの部分(90.1,90.2)を有する請求項22記載の処理プラント。
  30. 前記二つの部分(90.1,90.2)は、前記物質が循環して搬送されるように移動部品(104)により相互接続される請求項29記載の処理プラント。
  31. 選別用プレス(14)が前記沸騰式乾燥器(42)の下流側に配される請求項15乃至28うちのいずれかに記載の処理プラント。
  32. 前記処理の間に生じる廃液を処理するための廃液浄化プラント(36)を含む請求項13乃至31うちのいずれかに記載の処理プラント。
JP2003524746A 2001-09-03 2002-09-03 廃棄物質を処理する方法、およびその方法に対応した処理プラント Pending JP2005501701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10142906A DE10142906A1 (de) 2001-09-03 2001-09-03 Verfahren zum Aufbereiten von Restmüll und Restmüllaufbereitungsanlage
PCT/EP2002/009855 WO2003020450A1 (de) 2001-09-03 2002-09-03 Verfahren zum aufbereiten von abfallstoffen und aufbereitungsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005501701A true JP2005501701A (ja) 2005-01-20

Family

ID=7697400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524746A Pending JP2005501701A (ja) 2001-09-03 2002-09-03 廃棄物質を処理する方法、およびその方法に対応した処理プラント

Country Status (24)

Country Link
US (1) US20040237859A1 (ja)
EP (1) EP1432535B1 (ja)
JP (1) JP2005501701A (ja)
KR (1) KR20040041598A (ja)
CN (1) CN1240492C (ja)
AT (1) ATE296688T1 (ja)
AU (1) AU2002339481B2 (ja)
BR (1) BR0212303A (ja)
CA (1) CA2469382C (ja)
DE (2) DE10142906A1 (ja)
EA (1) EA005332B1 (ja)
ES (1) ES2242071T3 (ja)
HR (1) HRP20040204A2 (ja)
HU (1) HUP0401993A2 (ja)
LT (1) LT5179B (ja)
LV (1) LV13162B (ja)
NO (1) NO20041318L (ja)
NZ (1) NZ531619A (ja)
PL (1) PL368854A1 (ja)
PT (1) PT1432535E (ja)
SI (1) SI21496A (ja)
WO (1) WO2003020450A1 (ja)
YU (1) YU19204A (ja)
ZA (1) ZA200401568B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396457B2 (en) * 2006-06-27 2008-07-08 Hyosung Corporation Apparatus and method for recovering acetic acid and catalyst in process for preparation of 2,6-naphthalenedicarboxylic acid
JP2009241072A (ja) * 2006-07-26 2009-10-22 Miike Iron Works Co Ltd 固形化処理装置
DE102007056840A1 (de) * 2007-11-26 2009-05-28 Eltaga Licensing Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines fertig aufbereiteten Gärsubstrats zur Biogaserzeugung
DE102008030653B4 (de) * 2007-12-30 2012-02-23 Archea Biogastechnologie Gmbh Verfahren und Anlage zur Steigerung der Biogasausbeute eines Substrats
PL2275525T3 (pl) * 2009-07-13 2013-08-30 Kompoferm Gmbh Przyrząd do uzyskiwania biogazu
DE102010017334A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Mkr Metzger Gmbh Recyclingsysteme Verfahren zur Behandlung von organischen Rückständen aus anaeroben Prozessen
GB2528611B (en) * 2011-06-17 2016-03-30 Aerothermal Group Ltd Apparatus and process for treating waste
US8329455B2 (en) 2011-07-08 2012-12-11 Aikan North America, Inc. Systems and methods for digestion of solid waste
KR101176765B1 (ko) * 2012-03-05 2012-08-28 유성종 폐기물 열처리 장치
KR101501480B1 (ko) * 2013-08-07 2015-03-12 장현지 음식물쓰레기 진공건조처리시스템
FR3021237B1 (fr) * 2014-05-23 2020-07-10 Finance Developpement Environnement Charreyre - Fidec Procede et installation de traitement d'un melange de dechets a deux cycles de compostage
TWI574751B (zh) * 2015-06-18 2017-03-21 Shi Li-Ju Energy Saving Purification System for High Temperature Organic Liquid
US11215360B2 (en) * 2015-08-18 2022-01-04 Glock Ökoenergie Gmbh Method and device for drying wood chips
EP3595820A1 (en) * 2017-03-15 2020-01-22 Biogts Green Energy Company Limited Hygienisation unit and method for hygienising raw material fed to a biogas reactor
US10645950B2 (en) 2017-05-01 2020-05-12 Usarium Inc. Methods of manufacturing products from material comprising oilcake, compositions produced from materials comprising processed oilcake, and systems for processing oilcake
RU2650068C9 (ru) * 2017-07-03 2018-05-30 Андрей Владимирович Редькин Система термического обеззараживания твердых медицинских отходов
KR102254637B1 (ko) * 2019-04-23 2021-05-21 비엔지코리아(주) 유기성 잔재 폐자원의 혼합 연소 처리장치
US11839225B2 (en) 2021-07-14 2023-12-12 Usarium Inc. Method for manufacturing alternative meat from liquid spent brewers' yeast
CN113441535A (zh) * 2021-08-13 2021-09-28 北京嘉博文生物科技有限公司 一种有机垃圾生物处理机尾气切换排放装置
KR102528460B1 (ko) * 2023-01-11 2023-05-04 주식회사 에스빌드 재활용 코르크를 이용한 친환경 코르크 칩 생산시스템, 그 시스템에 의한 코르크 칩 제조방법 및 그 방법으로 제조되는 친환경 코르크 칩

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765257A (en) * 1987-12-02 1988-08-23 Cf Systems Corporation Apparatus and method for waste disposal
US4977839A (en) * 1988-01-14 1990-12-18 Chemical Waste Management, Inc. Process and apparatus for separating organic contaminants from contaminated inert materials
BR9306861A (pt) * 1992-08-10 1998-12-08 Protec Partner Umwelttech Processo e dispositivo para o tratamento biológico de água residual carregada organicamente e resíduo orgânico
DE4234385A1 (de) * 1992-10-06 1994-04-07 Formex Trading Gmbh Verfahren zur Pyrolyse von organischen Stoffen
US5380445A (en) * 1993-10-22 1995-01-10 Midwest Research Institute Pretreatment of microbial sludges
US6112675A (en) * 1996-04-08 2000-09-05 Foster Wheeler Environmental Corporation Process and apparatus for treating process streams from a system for separating constituents from contaminated material
DE69723279D1 (de) * 1996-10-22 2003-08-07 Traidec Sa Anlage zur thermolyse und zur energetischen verwertung von abfall
DE19648731A1 (de) 1996-11-25 1998-05-28 Herhof Umwelttechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Restabfall
DE19807539C2 (de) 1998-01-30 2000-11-16 Horst Anders Verfahren zur thermischen Behandlung von Abfällen
DE19909328B4 (de) 1998-11-06 2004-09-23 Christian Widmer Abfallverwertungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
SI21496A (sl) 2004-12-31
US20040237859A1 (en) 2004-12-02
DE50203294D1 (de) 2005-07-07
NO20041318L (no) 2004-03-30
EA200400397A1 (ru) 2004-08-26
HRP20040204A2 (en) 2004-08-31
CA2469382C (en) 2008-03-25
ZA200401568B (en) 2004-10-21
LT5179B (lt) 2004-11-25
PT1432535E (pt) 2005-09-30
CN1240492C (zh) 2006-02-08
NZ531619A (en) 2007-11-30
AU2002339481B2 (en) 2008-06-26
ES2242071T3 (es) 2005-11-01
KR20040041598A (ko) 2004-05-17
EP1432535A1 (de) 2004-06-30
LV13162B (en) 2004-07-20
CA2469382A1 (en) 2003-03-13
ATE296688T1 (de) 2005-06-15
CN1551806A (zh) 2004-12-01
YU19204A (sh) 2005-09-19
HUP0401993A2 (hu) 2005-02-28
DE10142906A1 (de) 2003-03-20
EA005332B1 (ru) 2005-02-24
PL368854A1 (en) 2005-04-04
WO2003020450A1 (de) 2003-03-13
LT2004031A (en) 2004-08-25
BR0212303A (pt) 2004-10-13
EP1432535B1 (de) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005501701A (ja) 廃棄物質を処理する方法、およびその方法に対応した処理プラント
US20080251438A1 (en) Apparatus for fermenting and drying at high speed
JP2007203213A (ja) 高湿潤廃棄物の脱水前処理方法、脱水前処理装置およびこれを備えた脱水処理システム
KR102045191B1 (ko) 에너지 독립형 유기성 폐기물 처리시스템
CN118139825A (zh) 一种使用消化液处理水和有机干物质的混合液生产沼气的系统
KR101576652B1 (ko) 유기폐기물 고속발효 및 자원화방법
KR101110143B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR100374485B1 (ko) 혼합 단상 혐기성 소화설비를 이용한 유기성 폐기물처리방법
KR102128270B1 (ko) 촉매를 활용한 폐기물 급속건조연속처리기
KR20210026858A (ko) 하이브리드 바이오가스 전처리장치
US4975195A (en) Apparatus and method for processing trap wastes and the like
JP2007136312A (ja) 有機性廃棄物処理システム
JP2004330082A (ja) 廃棄物処理方法及びその装置
KR101167500B1 (ko) 유기성 폐기물의 소멸화 장치 및 방법
KR970010844B1 (ko) 고형유기폐기물 처리장치
JP2002219482A (ja) 排水処理装置
JP2005131480A (ja) 生分解性廃棄物のリサイクル方法及び装置
JP2004358455A (ja) 廃棄物処理方法、廃棄物処理装置、廃棄物処理システム、乾燥装置および乾燥方法
JP2005131631A (ja) 生分解性廃棄物のリサイクル装置
PT1557403E (pt) Sistema e método para disposição de resíduos orgânicos livres de compostagem
JP2004057902A (ja) 海洋生物を再使用するための処理方法及び海洋生物を再使用するための処理装置
JP2002126780A (ja) 下水処理方法、下水処理システム、余剰汚泥バイオ処理方法、及びその処理システム
JP2000354896A (ja) 汚泥の好気性消化方法及び好気性消化装置
KR20000073879A (ko) 부패성유기물의 고속발효건조장치
JP2005177699A (ja) 有機廃棄物堆積放置不要処理システム及びその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100514