JP2005500207A - 穴あけ可能なライナーを選択的に有する捻り開け可能な注出蓋装置 - Google Patents

穴あけ可能なライナーを選択的に有する捻り開け可能な注出蓋装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500207A
JP2005500207A JP2003521098A JP2003521098A JP2005500207A JP 2005500207 A JP2005500207 A JP 2005500207A JP 2003521098 A JP2003521098 A JP 2003521098A JP 2003521098 A JP2003521098 A JP 2003521098A JP 2005500207 A JP2005500207 A JP 2005500207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
dispensing
conduit
lid device
dispensing lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003521098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005500207A5 (ja
Inventor
グロス、リチャード、エイ
ペターソン、ウォルター、ダブリュ
Original Assignee
シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド filed Critical シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド
Publication of JP2005500207A publication Critical patent/JP2005500207A/ja
Publication of JP2005500207A5 publication Critical patent/JP2005500207A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • B65D51/22Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure
    • B65D51/221Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening
    • B65D51/226Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening the piercing or cutting means being non integral with, or not fixedly attached to, the outer closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/24Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat
    • B65D47/241Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element
    • B65D47/244Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element being rotated without axial translation, whilst transmitting axial motion to an internal valve stem or valve seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0025Upper closure of the 47-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0037Intermediate closure(s)
    • B65D2251/0056Intermediate closure(s) of the 47-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0093Membrane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

容器22の注出蓋装置20が、提供される。装置20は、容器22の容器開口28の部位から延出する本体30を含む。本体30は、基部50、基部50に対して往復動ができる導管70、および導管70を基部50に連結する可撓性壁80を含む。導管70は、注出穴84、および第一密封面116を含む。注出体40は、本体30に回動可能に担持されている。注出体40は、注出オリフィス42、および第一密封面116と係合する第二密封面130を含む。本体30は、注出体40と一体になって、(1)注出体40の一方向への回転に応動して導管70を第一方向の閉位置に動かし、かつ(2)注出体40の反対方向の回転に応動して導管70を第一方向とは逆の第二方向の開位置に動かす回転運動を直線運動に転換する駆動装置を規定する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、流動性を有する材料を容器から必要量だけ注ぐ装置に関するものである。本発明は、とりわけ、絞り出し可能な容器に用いられる注出蓋装置に組み込むのに適している。
【背景技術】
【0002】
従来の注出蓋装置には種々の種類があり、それらは、設計された適用においては概ね満足できる機能を有する。先行技術によるある種類の注出蓋装置は、容器上部に装着された本体または基部を含み、また、基部または本体に装着された回動可能な注出体も含む。注出体を一方向に回すと注出体が僅かに上昇して、本体または基部における排出穴が開く。注出体を反対方向に回すと、注出体が下降して、排出穴が閉じる。例えば、米国特許第5680960号に開示された設計を参照。
【0003】
そのような先行技術による捻り開け/捻り閉め装置は、それが意図された適用においてはうまく機能するが、別の形態に適用されると、その使用者は、装置の美的魅力が一観点において少々劣っていることに気が付く。とりわけ、注出体が上向きの全開位置方向に回されたときに、該注出体が、基部または本体に沿って上昇し、隙間が、本体または基部に沿って上昇する注出体下端部の下方に形成される。使用者の中には、この隙間部を見苦しいとみなす人もいる。また、注出蓋装置を瓶入りの飲料水、スポーツドリンク等に用いようと意図した場合には、使用者は、注出蓋装置を使用者の口中に挿入して飲むことを望み、使用者の唇が隙間の周りに配置されるようなことになると、該隙間を少々不快だと感じる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、使用者が、注出体部品を回して注出オリフィスを開ける時に、注出体に近接する部位に隙間が形成されない注出蓋装置を提供することが好ましい。
【0005】
また、最小数の構成部品を有して、製造組立を容易にした注出蓋装置を提供することが好ましい。
【0006】
また、排出路を横切って密封した穴あけ可能または切断可能なライナーまたは膜を選択的に装着できるようにした注出蓋装置を提供することが有利である。例えば、従来の容器の中には開閉装置の底部を覆う、または、容器頚部を覆うライナーが設けられたものがある。容器開口の上端を覆うように配置して密着され、かつ、初めに開閉装置上端部材を下向きに押すことによって貫通または穴あけされるライナーまたは膜については、それが開示されている、例えば、米国特許第6,045,004号および同5853109号を参照されたい。そのようなライナーを同様に、しかし選択的に組み込むことができ、かつ、開閉装置を容器から取り外すことなく、開閉装置を操作することによって該ライナーを開裂することができる捻り開け/捻り閉め式開閉装置を提供することが好ましい。
【0007】
また、注出蓋装置が、初めから開封されている、または、悪戯されていることを消費者に容易に示すことができる選択可能な悪戯明示形状を組み込むことができる注出蓋装置を提供することが好ましい。
【0008】
さらに、改良された注出蓋装置には、注出体を使用前に防護するカバー(overcap)を選択的に用いることが有益である。
【0009】
また、注出蓋装置は、種々の異なる材料から容易に製造できることが有益である。
【0010】
また、そのような改良された注出蓋装置は、種々の形状を有し、かつ、異なる材料で形成された瓶、容器、またはパッケージに用いられることが有利である。
【0011】
さらに、そのような改良された注出蓋装置は、低い不良品率、製品毎の高信頼性、および安定した作動特性を有する製品を得るための、高効率、高品質、高速、および大量生産の技術によって製造されることが好ましい。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、容器内部に通じる開口を有する容器用の改良された注出蓋装置を提供するものである。使用者は、開閉装置を容易に操作して、容器からの流れが阻止される全閉形状にする、または、容器からの流出が可能な開形状にすることができる。
【0013】
注出蓋装置は、開形状または全閉形状にあるときに、装置または容器の側部に見苦しい隙間を有しない。したがって、装置は、製品または汚れが堆積する好ましくない開放領域または部位が最小化され、また、装置は、使用者が指または唇に触れて不快に感じる縁または隙間が最小化されている。
【0014】
本発明による注出蓋装置は、悪戯明示形状、貫通可能な膜またはライナー形状、およびカバーを選択的に設けることができる。
【0015】
注出蓋装置は、容器の容器開口も部位から延出する本体を含む。本体は、(a)基部、(b)基部に対して往復動ができる導管、および(c)導管を基部に連結する可撓性壁を含む。導管は、排出穴、および第一密封面を含む。
【0016】
注出蓋装置は、本体に担持され、かつ、本体に対して回動できる注出体を含む。
【0017】
本体と注出体が協働して、回転運動を直線運動に転換する駆動装置を規定する。駆動装置は、注出体の一方向への回転に応動して導管を第一方向の閉位置に動かして、第一密封面と第二密封面とを密封するように接触させることによって注出オリフィスを閉塞する。駆動装置は、また、注出体の反対方向への回転に応動して導管を第一方向とは逆の第二方向の開位置に動かして、導管第一密封面と注出体第二密封面との間に間隙を空けることによって、導管排出穴を介して注出オリフィスから流出させる。
【0018】
開閉装置は、開閉部を規定する構成部品の組立体として容易に構成することができ、容器とは別体であるが、容器に装着できるようになっている。そのような開閉装置は、容器に取り外しできるように装着される形態、または、容器に取り外しできないように装着される形態に構成される。
【0019】
本発明が有する多数の他の利点および特徴は、以下の本発明の詳細な説明、請求項、および添付図面から容易に明白になるであろう。
【0020】
添付図面は、本明細書の一部を構成しており、全体を通して、類似番号が類似部品に付してある。
【0021】
本発明は、多くの異なる形状で実施できるが、本明細書、および添付図面では、本発明の例として単に一部の特定形状を開示する。しかし、本発明を、説明する形態に制限しようと意図するものではない。本発明の範囲は、添付請求項に指摘してある。
【0022】
説明を容易にするために、本発明を図示する図面の多くは、注出蓋装置の基部に容器が上向きに装着された時に、注出蓋装置が容器の上部に配置される典型的な向きで示されており、上部、下部、水平等の用語は、この配置を基準にして用いられている。しかし、本発明による注出蓋装置が、説明した配置以外の向きで製造、保管、使用、および販売されることは理解されるであろう。
【0023】
本発明による注出蓋装置は、種々のデザインを有する多様な従来容器または特別容器に用いることが好適であり、例示や説明はしないが、当業者、およびそのような容器を理解できる人には詳細が明白であろう。ここで説明する容器自体は、本発明を構成するものではなく、本発明を制限しようとする意図もない。また、通常の当業熟練者には、新規で、斬新な発明的観点が、例示として説明される開閉装置だけに実施されていることが理解できるであろう。
【実施例1】
【0024】
本発明による注出構造体または注出蓋装置の現在の好適実施例が、図1〜図5に示されており、図1では全体として符号20を付している。図示された好適実施例では、注出口構造体または注出蓋装置20は、一般に流動性を有する材料を収容する容器22に装着できるようになっている開閉装置20の形状で提供される。容器22は、図2に示す本体24、および頚部26を含む。頚部26は、容器内部に通じる開口28を画成する。容器頚部26は、図2に示す好適実施例では、開閉装置20と係合するための外側雄ねじ58を有する。
【0025】
容器22の本体24は、任意の好適形状であってよく、また、上向きに延出する頚部26は、容器本体24とは異なる断面寸法および/または形状を有してもよい。代替としては、容器22は、頚部26自体を有する必要がない。代わって、容器22は、開口を有する本体だけで構成されていてもよい。容器22は、一つまたは複数の硬質壁を有していてもよく、あるいは、一つまたは複数の多少の可撓性を有する壁を有していてもよい。
【0026】
容器自体は、必ずしも本発明自体の最も広い観点の一部を構成する必要はないが、本発明による注出構造体または装置20の少なくとも本体部は、容器の上部と一体化された部分または延長部として設けられる。しかし、図示した好適実施例では、注出装置20は、別体の構成部品(例えば、開閉装置)であり、容器内部に通じる開口28を有して、予め製造された容器20に取り外し可能に、または、取り外し不可能に装着することができるようになっている。
【0027】
開閉装置20は、容器内部を、ひいては、そこに収容された製品を利用するための開口28を有する容器22に使用できるようになっている。開閉装置20は、これらに限定されるものではないが、食品、美容品、工業用または家庭用洗剤、および他の合成材料(例えば、製造、商業施設保全または家事、建設、農業等の活動に使用される合成品)の構成成分としての比較的低粘度または高粘度の液体、クリーム、ゼリー、懸濁液、混合液、ローション、ペースト、微粒子、粒状材料等を含む多くの材料に使用することができる。
【0028】
開閉装置20が使用される容器22は、一般には一つまたは複数の可撓性壁を有する絞り出し可能な容器であり、使用者は、容器を把持して、圧搾または圧縮して容器内部の圧力を高め、製品を開閉装置を介して容器から強制的に押し出すことができる。そのような可撓性を有する容器壁は、一般に十分な、固有の弾性を有しており、圧搾力が取り除かれると、容器壁は、応力が加えられていない本来の形状に復帰する。そのような圧搾できる壁を有する容器は、多くの適用において好ましいものであるが、他の適用においては不必要である、または、好ましくない。例えば、ある適用においては、ほぼ剛性である容器を採用して、容器内部を必要な時にピストンまたは他の加圧装置によって加圧することが好ましい。
【0029】
開閉装置20を適用した形態の多くは、開閉装置20の複数の、または、全ての構成部品を一つまたは複数の種類の適当な熱可塑性材料および/または熱硬化性材料から成形することによって、最も都合よく実現することができるものと現在は考えられている。図示した好適実施例では、開閉装置の各々の構成部品は、ポリプロピレンのような適当な熱可塑性材料から成形することができる。開閉装置の複数の構成部品を、同一材料または異なる材料から別々に成形してもよい。これらの材料は、同一または異なる色、および質感を有していてもよい。
【0030】
図2から判るように、開閉装置20は、(1)本体30、および(2)本体30に担持できるようにされ、かつ、本体30に対して回動可能な注出体40の二つの基本的構成部品を含む。
【0031】
図5から判るように、開閉装置の本体30は、スカート52、および内向きに延在して、概ね環状の平面部54を有する基礎部分または基部50を含む。スカート52の内面は、容器の頚部26の外側雄ねじ58とねじ係合するための雌ねじ56を規定する。
【0032】
代替としては、開閉装置のスカート52に、ねじ56の代わりのスナップ嵌合突条または溝(図示せず)のような他の容器連結手段を設けて、容器頚部に設けられた容器の溝または突条(図示せず)の各々と係合させることもできる。また、開閉装置の本体30、および容器22に用いられた材料に応じて、誘導溶着、超音波溶着、接着、その他の手段を使い、開閉装置の本体30を容器22に永久固定することもできる。また、開閉装置の本体30を容器22と一体化された部分、つまり延長部分、として形成することもできる。
【0033】
開閉装置本体のスカート52は、開閉装置本体30の特定形状体内部に受承される容器22の上向きに突出する頚部26または他の部位を受け入れるためには任意の適当な形状を有することができ、また、容器22の主要部分は、容器の頚部26、および開閉装置の本体30とは異なる断面形状を有していてもよい。
【0034】
選択可能なシールまたはライナー60を、容器の頚部26の上端部を覆うように、または、代わりに、開閉装置本体の平面部54の下面に密着させてもよい。しかし、そのようなライナー60によって与えられる悪戯明示シールまたは未開封(freshness)シールが、特定の適用において必要ではない、または、好ましくない場合には、ライナー60は、もちろん省略される。
【0035】
また、必要な場合には、開閉装置本体の平面部54の下部から下向きに延出する環状シール(図示せず)を、開閉装置の本体30に設けてもよい。そのようなシールは、特定の適用に応じて、およびライナー60が用いられるか否かに応じて、「カニはさみ」形シール、プラグシール、または他の類似シールであってよい。
【0036】
図5を続けて参照して、開閉装置本体の基部50は、縮径の環状壁62を含む。外向きに突出する口唇部64が、壁62の上端部にある。図示していないが、別の実施例は、縮径壁62を必要としない。開閉装置本体の基部50は、代わりに、スカート52の上方に延長部を有しており、それは、ねじ56下方のスカート52の部位と同じ直径を有し、ねじ56の上方に延在している。または、基部50のねじ56上方の部位が、スカート52のねじ56の位置、または、その下方の部位より大きい直径を有することもできる。
【0037】
図5に示すように、開閉装置の本体30は、開閉装置本体の基部50に概ね環状の中間部可撓性壁80によって連結された煙突部または導管70を含む。壁80は、導管70の外周に延在して、開閉装置本体の基部50と導管70下部の外面との間に完全密封領域を形成する。可撓性壁80は、導管70を開閉装置本体の基部50に対して(および、開閉装置本体の基部50が容器22に装着されている場合には、容器22に対して)上下動または往復動ができるようにする。
【0038】
本発明の図示した好適形態では、開閉装置本体の基部50は、全体として環状の形状を有し、可撓性壁80は、概ね円錐台形または環状の形状を有し、さらに導管70は、概ね環状の形状を有する。しかし、開閉装置本体30のこれらの部位または構成部品は、他の形状であってもよい。例えば、開閉装置本体の基部50は、多角形を有する容器頚部の上端に装着できるように形成されたプリズム形または多角形であってもよい。そのようなプリズム形または多角形の構成にすると、ねじ連結手段を用いることができないが、スナップ嵌合突条と溝の組み合わせのような他の連結手段が使用できる。
【0039】
図示した好適実施例では、導管70は、以下に詳細に説明するように、注出体40を回動できるようにする。このために、導管70の図示した好適実施例では、導管70は、概ね環状の形状を有しており、注出体40が、その周りを回動できるようになっている。しかし、別の実施例(図示せず)では、導管70の大部分が環状である必要はなく、代わって、導管70の少なくとも一部が、以下にその形状が詳細に説明される回転運動を直線運動に転換する駆動装置の一部として注出体40と相互作用することができる限り、多角形またはプリズム形のような他の形状であってもよい。
【0040】
導管70は、内部排出路84を画成しており、その底部は、開閉装置本体の中空基部50によって画成される内部領域に開かれている。中空の本体基部50は、導管70と一体になって、開閉装置本体30の一端から開閉装置本体30の他端まで延在する排出路を規定することを特徴とする。開閉装置の本体30が容器の頚部26に装着された場合に(図4)、排出路は、少なくとも容器頚部26の上端または開口から、開閉装置の本体30を貫通して、開閉装置本体30の上端まで延在すると見なしてもよい。
【0041】
開閉装置本体30の上端は、一つまたは複数の排出穴90を有する導管70の上端によって画成される(図2)。図2から判るように、好適実施例では、三つの内向きに延在する支持壁またはリブ94(図2では二つのリブ94が見える)の間に画成された三つの円弧状排出穴90がある。内向きに延在するリブ94は、図2、および図5に示すように、中央栓100を支持する。導管の栓100は、図2、および図5に示すように、概ね円筒形で、外側に設けられた第一密封面116を含む。
【0042】
排出穴90、およびリブ94の外周部から半径方向外向きに環状突条が突出して、以下で詳細に説明するように、注出体40と密封係合するための滑りシール101(図2)を規定する。
【0043】
図5に示した好適実施例では、導管70の下端部は、該下端部周縁の他の部位よりさらに少し円周の一部が下方に延出した鋭利な下端縁を有して、尖端または貫通部110を規定する。
【0044】
注出体40は、スカート120、および注出オリフィス42を規定する環状の天板部122を含む(図5)。環状のカラー124が、天板部122の下部から下向きに突出している。環状カラー124の内面は、図5から判るように、外向きに僅かに傾斜して、テーパー付き面126を規定する。ほぼ円筒形の第二密封面130が、テーパー付き面126から上向きに延在して、注出オリフィス42の内面を規定する。注出体の第二密封面130は、図3に示すように、導管栓の第一密封面116と密封係合する、または、第一密封面116によって密封係合されるようになっている。
【0045】
図5に示すように、注出体のスカート120は、その下端部に半径方向内向きに突出するスナップ突条140を含む。図3に示すように、注出体スカートのスナップ突条140は、半径方向外向きに突出する開閉装置本体の口唇部64の下方に嵌合して、係合するようになっている。注出体のスカート120は、十分な可撓性、および弾性を有しており、スカートの突条140が、開閉装置本体の口唇部64を乗り越えてその下方で内向きに嵌り込むことができるように、スカート120は、一時的に周方向外向きに変形する、または広がることができる。この装着工程、および係合を容易にするために、開閉装置本体の口唇部64は、傾斜またはテーパーを有しており、注出体スカート120の突条140は、同様の向きの傾斜またはテーパーを有している。
【0046】
開閉装置の本体30は、注出体40と一体になって回転運動を直線運動に転換する駆動装置を規定しており、図1〜図5に示す好適実施例では、駆動装置は、注出体の天板部122の下部から下向きに垂れ下がっている壁160の内面に画成された四つの、概ね螺旋状のカム溝または軌道150(図5)、および導管70の外面から半径方向外向きに突出する四つのカムまたはカム従動部材170を含む(図5)。各々のカム170は、四つのカム軌道150の一つに受承されるようになっている。
【0047】
図3に示すように、注出体40は、最初にカム170とねじ係合され、続けて、注出体スカートのスナップ突条140が開閉装置本体の口唇部64下方に嵌合して、導管の第一密封面116が注出体の第二密封面130と密封係合することによって注出体の注出オリフィスが導管の栓100によって閉塞されるまでねじ込まれる(図3)。
【0048】
容器22を開封したい場合には、注出体40を一方向(図1では反時計回り)に回す。開閉装置本体30の口唇部64が注出体スカートの突条140と係合することによって、注出体40が開閉装置本体30上の一定高さに維持されているために、注出体40は、直動または軸方向運動を起こすことなく単に回るだけである。注出体の回転トルクが、導管のカム170に係合しているカム軌道150を介して軸方向力として導管70に伝達されることによって、導管70は、図3に示す高い閉位置から図4に示す低い開位置へと下向きに移動する。導管70が下向きに動く時に、環状の可撓性壁80は、導管70が下向きに移動して、その貫通部110が(選択可能なライナー60が容器に設けられている場合)ライナー60に穴を空けることができるように必要なだけ変形する、または、撓む。ライナー60のフラップ190は、導管70の下向きの移動によって切断されて押し下げられ、導管底部の尖端110から約180度の位置の小さい非切断部に支持されて、概ね垂直下向きに垂れ下がる。
【0049】
導管70の下向き移動は、図4に示すように、可撓性壁80が下向き変形の限界点に達すると終了する。使用者が、さらに注出体40を開方向(図1では反時計回り方向)に回そうとすると、変形した可撓性壁80が、導管70のそれ以上の下向き移動に抵抗して、または、下向き移動を規制して、注出体40を開方向に続けて回すことが不可能であることを使用者に知らせる。これにより、使用者は、図4に示すように、ライナー60が適切に切開された、および/または、開閉装置20が全開位置にあることを触知できる。
【0050】
図4に示すように、開閉装置20が全開状態の時に、使用者は、流動性を有する製品が重力の影響を受けて流出しやすくするために、容器を傾ける、または、逆さにする。容器22が一つまたは複数の可撓性壁を有する場合には、容器22を圧搾して、製品の流出をさらに容易にすることができる。
【0051】
必要量の製品の流出が終わると容器は上向きの姿勢に戻され、使用者は、(図1から判るように)注出体40を時計回りに回して、導管70を図3に示す閉位置へと上向きに移動させる。
【0052】
図3に示すように、開閉装置20が全閉状態の時には、可撓性壁80は上向きに傾斜した姿勢に復帰しており、導管70は、カム受承溝150の上端に当接しているカム170のためにそれ以上上向きに移動できない。したがって、使用者は、注出体40を時計回りにさらに回すことができない。
【0053】
図3と図4を参照すると、注出体40が、開閉装置の本体30に対して常に軸方向同一位置または同一高さに維持されていることが判るであろう。さらに、開閉装置本体のスカート52は、容器22、および注出体40に対して同一高さまたは一定位置に維持される。開閉装置を開閉するために注出体40を回して開閉装置20を操作しても、隙間は発生しない。
【0054】
図3に示すように、注出体内側壁160の内面上の螺旋状カム溝150より上方の部位は、開閉装置本体上端部の密封突条101と密封するように接触している。これにより、導管70が上下動して装置が開けられる(および閉じられる)時に、注出体壁160の内面、および導管70によって画成される連続密封の排出路が構成される。
【0055】
ライナー60を採用する必要がないことは判るであろう。ライナー60が用いられない場合、導管70は、鋭い切断用下端縁を持つ必要がなく、可撓性壁80の部位で終了する(すなわち、それより下方に延出しない)。
【実施例2】
【0056】
図6に示す別の実施例では、開閉装置の注出体40Aが、開閉装置本体の上向きに突出する環状壁62Aに内部でスナップ嵌合している。このために、開閉装置本体の壁62Aが、半径方向内向きに突出する環状突条63Aを規定し、また、注出体40Aが、下向きに延在するカラー160Aを規定し、カラー160Aは、突条63Aとスナップ嵌合するための半径方向外向きに突出する環状突条65Aを有する。
【0057】
導管70Aは、可撓性壁80Aによって開閉装置本体の壁62Aに連結されている。また、導管70Aの外面は、注出体壁160A内面のねじ73Aに係合するためのねじ71Aを含む。ねじ71A,73Aの間のねじ係合は、図1〜図5に図示した第一の実施例に関して先に説明したカム軌道とカム従動子との構成を機能的に代替する。図6に示した第二の実施例の他の観点は、図1〜図5に示した第一の実施例の対応する特徴とほぼ同一である、または、類似している。
【実施例3】
【0058】
図7は、開閉装置の第三の実施例を示しており、注出体40Bが、可撓性壁80Bによって開閉装置本体の壁62Bに連結されたカム駆動式の導管70Bを包囲している。可撓性壁80Bは、肉厚のリング部81B、および薄肉の溝部またはウェブ部83Bを含む。壁80Bをこの構成にすることにより、開閉装置を開閉するために注出体40Bを回す時に、半径方向の安定性を維持しつつ、直動時の可撓性を向上させることができる。第三の実施例による開閉装置の他の特徴は、図1〜図5を参照して先に説明した第一の実施例の対応する特徴とほぼ同一である。
【0059】
また、この発明による注出蓋装置20を、適当な悪戯明示形状および/または耐子供(child−resistant)形状を組み込む設計に容易にできることが判るであろう。そのような形状は、開閉装置本体の構造体内部に組み込む、および/または、カバー構造体または収縮フィルム組立体(図示せず)を含むようにしてもよい。例えば、必要な場合には、悪戯明示バンド(図示せず)を、開閉装置の本体30と容器22との間に採用してもよいことは判るであろう。そのような悪戯明示バンドを、脆弱な連結材で開閉装置本体のスカートの下端から吊り下げ、かつ、他端部を折り返して容器のつば下方に係合させることができる。
【0060】
また、悪戯明示バンドが採用されている、いないにかかわらず、開閉装置の本体30を容器に取り外し不可能に装着してもよい。
【0061】
さらに、必要な場合には、カバー(図示せず)を開閉装置の本体30に設けて、開閉装置の注出体40を覆うように保護してもよい。そのようなカバーは、完全に別体の構成部品であってよく、または、そのようなカバーは、適当な連結具または紐を用いて開閉装置の本体30に繋着されていてよい。
【0062】
図5に示した本体30のような開閉装置本体は、開閉装置本体30の他の部位に用いられる小さい可撓性の材料に対して、別の種類で、大きい可撓性を有する材料を可撓性壁80に用いることができるように二層射出により成形される。
【0063】
また、本発明による注出蓋装置は、容器とは別体の開閉装置として提供する必要がないことは判るであろう。代わりに、開閉装置の本体30は、容器22と一体の構成部品として成形される。容器は、(1)初めは開いている底部、(2)上端部を形成して、容器上端の開口を規定する周囲壁、および(3)容器上端の開口の上方に、容器の周囲壁から半径方向内向きに延出して、容器上端部との一体部分を形成すると共に、上端部開閉装置の本体壁62、可撓性壁80、および導管70が規定される一体の開閉装置本体部を有するように成形される。次に、注出体40が設けられて、開閉装置が全閉状態にされる。さらに、容器には開いた底部から製品が充填され、開いた底部は、続けて、加熱変形や別体の底部閉鎖栓またはキャップのような適当な手段によって密閉される。
【0064】
以上の本発明の詳細な説明、および図面から、数多くの変形や修正を、本発明の新規な概念または原理の真の精神、および範囲から逸脱することなく行うことができると、直ちに明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0065】
【図1】本発明の好適実施例による別体の注出蓋装置として例示された注出蓋装置の部分斜視図であり、容器に装着されて、開閉装置のほぼ上方または上部の高い点から見た全閉形状の開閉装置が図示されている。
【図2】図1に示された開閉装置の展開斜視図。
【図3】図1の概ね面3−3に沿う部分断面図。
【図4】図3類似の図であるが、開閉装置が開形状に操作された後の開閉装置を示す。
【図5】図4類似の図であるが、構成部品が互いに取り外されている。
【図6】図3類似の部分断面図であるが、本発明による注出蓋装置の第二の実施例を示す。
【図7】図3類似の部分断面図であるが、本発明による注出蓋装置の第三の実施例を示す。
【符号の説明】
【0066】
20 注出蓋装置
22 容器
24 本体
26 頚部
28 開口
30 本体
40 注出体
42 注出オリフィス
50 基部
52 スカート
54 平面部
56 雌ねじ
58 雄ねじ
60 ライナー
62 縮径環状壁
64 口唇部
70 導管
80 可撓性壁
84 内部排出路
90 排出穴
94 リブ
100 中央栓
101 密封突条
110 切断用刃
116 第一密封面
120 スカート
122 天板部
124 カラー
126 テーパー付き面
130 第二密封面
140 突条
150 カム溝
160 壁
170 カム従動子
190 フラップ
40A 注出体
62A 壁
63A 環状突条
65A 環状突条
70A 導管
71A ねじ
73A ねじ
80A 可撓性壁
160A カラー
40B 注出体
62B 壁
70B 導管
80B 可撓性壁
81B リング部
83B ウェブ部

Claims (13)

  1. 容器内部に通じる開口(28)を有する容器(22)の注出蓋装置(20)であり、
    前記注出蓋装置(20)が、
    前記開口(28)位置で前記容器(22)から延びる本体(30)と、
    前記本体(30)に担持され、かつ、前記本体(30)に対して回転可能な注出体(40)とを含み、
    前記本体(30)は、(a)基部(50)、(b)前記基部(50)に対して往復動可能な導管(70)、および(c)前記導管(70)を前記基部(50)に連結する可撓性壁(80)を含み、
    前記導管(70)は、排出穴(84)と、第一密封面(116)とを含み、
    前記注出体(40)は、少なくとも一つの注出オリフィス(42)と、前記第一密封面(116)と係合する第二密封面(130)とを含む注出蓋装置(20)において、
    前記本体(30)と前記注出体(40)とが協働して、(1)前記注出体(40)の一方向への回転に応答して前記導管(70)を第一方向における閉位置に動かし、前記第一密封面(116)と前記第二密封面(130)とを密封係合させて前記注出オリフィス(42)を閉塞し、また、(2)前記注出体(40)の反対方向への回転に応答して前記導管(70)を前記第一方向とは逆の第二方向の開位置に動かし、前記導管第一密封面(116)が前記注出体第二密封面(130)から離れ、前記導管排出穴(84)を介して前記注出オリフィス(42)から流出させるために、回転運動を直線運動に転換する駆動装置を規定する容器内部に通じる開口を有する容器の注出蓋装置(20)。
  2. 前記装置が、前記容器の端部の開閉装置であり、前記容器の前記端部が、前記容器開口を画成し、さらに、前記開閉装置が、前記本体と前記注出体とを含む請求項1に記載された注出蓋装置。
  3. 前記開閉装置が、前記容器とは別体の構成部品であり、
    前記本体が、前記容器開口上方の前記容器端部に取り外し可能に装着されている請求項2に記載された注出蓋装置。
  4. 前記基部が、容器側の対応するねじと螺合するためのねじを含む請求項1に記載された注出蓋装置。
  5. 前記可撓性壁が、概ね環状形状を有しており、前記導管が前記閉位置と前記開位置との間を動く時に、一時的に変形する請求項1に記載された注出蓋装置。
  6. 前記注出体が、前記容器開口を使用可能にするために開裂する必要がある密着ライナーを少なくとも部分的に切断する切断用刃を含む請求項1に記載された注出蓋装置。
  7. 前記導管が、(1)概ね環状の壁と、(2)前記環状壁から半径方向内向きに延在する複数のリブによって支持された中央栓とを有し、
    前記少なくとも一つの注出オリフィスが、二つの前記リブと、前記栓と、前記環状壁との間に画成されている請求項1に記載された注出蓋装置。
  8. 前記第一密封面が、前記栓の外周面上に画成され、
    前記導管環状壁が、前記リブ、前記栓、および前記注出オリフィスの外周部に摺動式環状密閉突条を含み、
    さらに、前記注出体が、スカートと、前記密閉突条と係合するための内面を画成する内側環状壁とを含む請求項7に記載された注出蓋装置。
  9. 前記栓外周面が、概ね円筒形である請求項8に記載された注出蓋装置。
  10. 前記第二密封面が、概ね円筒形の内面である請求項1に記載された注出蓋装置。
  11. 前記導管が、外向きに突出するカム従動子を含み、
    かつ、前記注出体が、前記カム従動子を受承するためのカム軌道溝を含む請求項1に記載された注出蓋装置。
  12. 前記注出体が、(a)周縁スカートと、(b)前記注出オリフィスが画成されている天板部と、(c)前記注出オリフィスの周囲に前記天板部から突出するカラーとを含み、
    前記カラーが、前記第二密封口を画成する請求項1に記載された注出蓋装置。
  13. 前記基部が、周縁に口唇部突起を規定し、
    かつ、前記注出体が、前記基部の上に前記注出体を保持するための前記口唇部突起と係合する突条を規定することによって、前記注出体が、前記基部に対して回動できるようになっている請求項1に記載された注出蓋装置。
JP2003521098A 2001-08-14 2002-07-12 穴あけ可能なライナーを選択的に有する捻り開け可能な注出蓋装置 Pending JP2005500207A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/929,389 US6477743B1 (en) 2001-08-14 2001-08-14 Twist-openable dispensing closure accommodating optional liner puncture feature
PCT/US2002/022226 WO2003016157A1 (en) 2001-08-14 2002-07-12 Twist operable dispensing closure accommodating optional liner puncture feature

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500207A true JP2005500207A (ja) 2005-01-06
JP2005500207A5 JP2005500207A5 (ja) 2005-10-27

Family

ID=25457784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521098A Pending JP2005500207A (ja) 2001-08-14 2002-07-12 穴あけ可能なライナーを選択的に有する捻り開け可能な注出蓋装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6477743B1 (ja)
EP (1) EP1427643A4 (ja)
JP (1) JP2005500207A (ja)
CN (1) CN1269691C (ja)
AR (1) AR034956A1 (ja)
AU (1) AU2002320484B2 (ja)
BR (1) BR0211881A (ja)
CA (1) CA2457752A1 (ja)
HK (1) HK1070632A1 (ja)
MX (1) MXPA04001097A (ja)
PL (1) PL200210B1 (ja)
RU (1) RU2290356C2 (ja)
WO (1) WO2003016157A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008144714A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Plastek Industries, Inc. Closure valve
WO2011155694A3 (ko) * 2010-06-11 2012-03-08 Han Jeong Sik
JP2014155891A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体吐出容器

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9452870B1 (en) 1987-01-20 2016-09-27 Michael Anderson Two-piece double-sealed dispensing capsule with button blast and drink through feature
US6460718B1 (en) * 1997-10-28 2002-10-08 Gateway Plastics Incorporated Container with a threaded cap having a stepped sealing ring with a plurality of narrow sealing surfaces
US7942284B2 (en) * 2000-03-27 2011-05-17 Minimizim, L.L.C. Apparatus for removing tamper-evident seals from containers
US6959841B2 (en) * 2000-11-01 2005-11-01 Vlodek James A Closure with selectively operable dispense feature
RU2288146C2 (ru) * 2001-06-27 2006-11-27 Берикап Холдинг Гмбх Затвор с пробойником
US6702161B2 (en) 2001-12-12 2004-03-09 Portola Packaging, Inc. Closure having rotatable spout and axially movable stem
US6571994B1 (en) 2001-12-12 2003-06-03 Portola Packaging, Inc. Closure having rotatable spout and axially movable stem
US7261226B2 (en) * 2001-12-12 2007-08-28 Portola Packaging, Inc. Closure having rotatable spout and axially movable stem
US6691901B2 (en) 2001-12-14 2004-02-17 Gateway Plastics, Inc. Closure for a container
AU2002359098A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-30 Alto Packaging Limited Sipper cap with reciprocally movable nozzle
AU2003233906A1 (en) * 2002-06-20 2004-01-06 Sig Technology Ltd. Self-opening closure for composite packagings or for container or bottle nozzles for sealing with film material
MXPA05000877A (es) * 2002-07-22 2006-02-22 Precise Technology Inc Tapa de bebida con pico de vaciado de abrir y cerrar y superficies de sello protegidas.
DE10254409A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Ernst Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Mischen und Ausbringen von Mehrkomponentenmassen
BR0317054A (pt) * 2002-12-04 2005-10-25 Graham Packaging Co Tampa oca, dispensador, método para fabricar um dispensador, mecanismo de vedação e fechamento para recipientes
NZ523373A (en) * 2002-12-20 2005-08-26 Alto Plastics Ltd Tamper evident closure assemblies
US7182230B2 (en) * 2003-03-11 2007-02-27 Graham Packaging Company, L.P. Resealable closure system
GB0306767D0 (en) * 2003-03-25 2003-04-30 Syltone Plc Valves
US7172095B2 (en) * 2003-04-18 2007-02-06 Christopher John Marshall Bottle closure containing beverage concentrate
EA008207B1 (ru) * 2003-07-28 2007-04-27 Сиг Текнолоджи Лтд. Укупорочное устройство с колюще-режущим средством для многослойных упаковок или контейнеров и бутылок, закрываемых плёночным материалом
CN100564236C (zh) 2003-10-27 2009-12-02 美国博得来包装集团公司 具有倾斜易断的膜片的旋开式盖子
US20050184076A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Chang Ping F. Bottle cap assembly
CN100363240C (zh) * 2004-04-23 2008-01-23 赵明 螺嵌联启叼饮节流瓶盖
US20050247714A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Backes Cory R Closure for drink bottle
WO2006029092A1 (en) 2004-09-05 2006-03-16 Gateway Plastics, Inc. Closure for a container
KR100597217B1 (ko) * 2004-11-23 2006-07-06 조영국 첨가제 첨가 가능한 위조방지 위생이중캡
JP4756496B2 (ja) * 2004-12-22 2011-08-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポンプ付き注出容器
WO2007014048A1 (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Plastek Industries, Inc. Condiment dispenser
US20070076064A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Yong Wang Cap assembly for an ink bottle
US8292103B2 (en) * 2005-10-06 2012-10-23 Capartis Ag Container closure
EP1931576B1 (de) * 2005-10-07 2012-04-25 Rainer Ammann Verschluss
CH698661B1 (de) * 2006-01-29 2009-09-30 Belcap Switzerland Ag Verschliessvorrichtung mit partiell kreisrundem Schneidering.
DE602007002506D1 (de) * 2006-02-06 2009-11-05 Procter & Gamble Abgabeverschluss für Behälter
US20070199953A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Laveault Richard A Dispensing container for two flowable products
US7607555B2 (en) * 2006-03-01 2009-10-27 Ds Smith Plastics Limited Puncturable cap and piercer
US8109396B1 (en) 2006-03-31 2012-02-07 Rexam Healthcare Packaging Inc. Slide rails and friction surfaces for closure
US7815061B1 (en) 2006-03-31 2010-10-19 Rexam Closures And Containers Friction surface for push and turn child resistant closure
US8702751B2 (en) * 2006-06-30 2014-04-22 Advanced Medical Solutions (Plymouth) Limited Surgical adhesive applicator
US8518076B2 (en) * 2007-01-08 2013-08-27 Advanced Medical Solutions (Plymouth) Limited Surgical adhesive applicator
JP5021323B2 (ja) * 2007-01-25 2012-09-05 東洋製罐株式会社 検査用容器
US7717304B2 (en) * 2007-01-31 2010-05-18 Sabritas, S. De R.L. De C.V. Method and apparatus for dispensing for paste-like substances
CA2679661C (en) * 2007-03-02 2012-07-31 Mark A. Smith Child resistant closure for a tap
US8206034B2 (en) * 2007-08-01 2012-06-26 Entapack Pty Ltd Opening mechanism for a flexible container
US8070014B2 (en) * 2007-08-24 2011-12-06 Seaquist Closures L.L.C. Liner piercing twist closure
US20090194533A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-06 Lizerbram Eric K Closure with additive reservoir
DE202008003937U1 (de) 2008-03-20 2008-06-12 Mauer Ag Dosierverschluss für Tuben
NL2001533C2 (nl) * 2008-04-28 2009-10-30 Helvoet Rubber & Plastic Techn Tuitkoppelstuk met axiaal verplaatsbaar doorsteekelement.
US8342765B2 (en) * 2008-06-12 2013-01-01 Advanced Medical Solutions (Plymouth) Limited Liquid applicator
US20100108724A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Gilbert Buchalter Twist open/twist close Closure
CN101734417B (zh) * 2008-11-13 2012-12-26 西奎斯特盖有限责任合作公司 刺穿衬板的可扭弯的封闭件
US20100186848A1 (en) * 2008-12-04 2010-07-29 Moorad Thomas S Dispenser and method
US8701906B1 (en) 2008-12-31 2014-04-22 Blast Max Llc Ingredient dispensing cap for mixing beverages with push-pull drinking spout
WO2011031639A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-17 Calibre Closures Llc Improved reclosable dispensing closure
MX2012006037A (es) * 2009-11-25 2012-06-27 Baxter Healthcare Sa Camara de goteo con control de flujo.
MX2012008857A (es) 2010-02-01 2012-12-05 Green Mountain Coffee Roasters Inc Metodo y aparato para carbonatacion de bebidas a basadas en cartuchos.
US9936834B2 (en) 2010-02-01 2018-04-10 Bedford Systems Llc Method and apparatus for cartridge-based carbonation of beverages
US8459502B2 (en) 2010-09-03 2013-06-11 Calibre Closures, LLC Reclosable dispensing closure with vent
MX342337B (es) 2011-01-14 2016-09-26 Procter & Gamble Cierre para un envase.
JP5932821B2 (ja) 2011-01-14 2016-06-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 容器、及び容器を製造する方法
US8678183B2 (en) 2011-05-13 2014-03-25 Lidquids, Llc System and method for dispensing additives to a container
US8479914B2 (en) 2011-05-13 2013-07-09 Lidquids, Llc System and method for dispensing additives to a container
US9567142B1 (en) 2011-05-27 2017-02-14 Michael Anderson One-piece dispensing capsule with integral plunger
US8646659B2 (en) 2011-08-24 2014-02-11 Calibre Closures Llc Dispensing container for dispensing predetermined amounts of product
CN102616453B (zh) * 2011-12-31 2014-04-16 深圳市通产丽星股份有限公司 防盗包装容器
IN2014DN07201A (ja) * 2012-02-24 2015-04-24 Coca Cola Co
MX2015005028A (es) 2012-10-30 2015-07-17 Procter & Gamble Cierre para un envase.
FR3000036B1 (fr) * 2012-12-26 2015-02-20 Albea Services Tete de tube munie d'un opercule, associee a un bouchon perforateur ameliore assurant la preservation de l'opercule prealablement a sa premiere utilisation
WO2014117124A2 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Mass Probiotics, Inc. Cap and ingredient for multi-compartment container
US9186689B2 (en) * 2013-10-22 2015-11-17 Yonwoo Co., Ltd. Cap-integrated pumping type cosmetic container
CN103723349B (zh) * 2013-12-27 2016-03-30 宁波瑞成包装材料有限公司 一种红酒袋
ES2638854T3 (es) * 2014-04-16 2017-10-24 Sanhua Aweco Appliance Systems Gmbh Dispositivo de secado para máquinas domésticas
FR3020051B1 (fr) * 2014-04-16 2016-05-13 Aptar France Sas Distributeur de produit fluide.
CN103950630A (zh) * 2014-05-19 2014-07-30 南京小洋人生物科技发展有限公司 一种带有卫生开启装置的瓶盖
CH709847A2 (de) * 2014-07-03 2016-01-15 Capartis Ag Ausgiessverschluss für den Stutzen eines Behälters, insbesondere eines Kanisters zum kontrollierten mehrseitigen Ausgiessen.
CN107207134B (zh) 2015-03-05 2020-08-04 万通集团公司 配件及用于其的顶盖
US10301057B2 (en) 2016-07-11 2019-05-28 Calibre Closures Llc Dispensing container with internal squeeze limiting member
JP2019529269A (ja) * 2016-09-20 2019-10-17 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 容器キャップアセンブリ
WO2018105709A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 東罐興業株式会社 容器用のキャップ
US10611532B2 (en) * 2016-12-29 2020-04-07 Bracco Imaging Spa Container closure operated by rotation
CN107175046A (zh) * 2017-07-04 2017-09-19 安徽恒创环保建材有限公司 高压釜
CN107963326A (zh) * 2017-11-22 2018-04-27 深圳市通产丽星股份有限公司 一种旋转密封式包装容器
CN112055689A (zh) * 2018-03-01 2020-12-08 安德烈·卢洽娜·马丁斯 用于带有密封元件的容器的自动开启装置
US10414645B1 (en) * 2019-02-05 2019-09-17 Rodney Laible Container insert for use in a closed loop dispensing system
JP2023552064A (ja) * 2020-10-30 2023-12-14 シー ― ループ パッケージング スウェーデン アクチエボラグ リサイクル可能性を高めたパターン付き缶エンド・モジュラ分配システム
DE102021121117B3 (de) 2021-08-13 2022-04-14 Andreas Schmidt Behälterverschluss mit abgabedosierung

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2998170A (en) * 1957-10-25 1961-08-29 Manzione Homero Luis Cap for paste tubes
FR1479110A (fr) 1966-05-10 1967-04-28 Bouchon perforateur à membrane souple ou déformable
US3580423A (en) 1969-02-27 1971-05-25 Realistic Co Container closure and apparatus for opening same
US4234103A (en) 1978-03-31 1980-11-18 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Diagnostic reagent dispensing bottle
US4234104A (en) 1978-06-02 1980-11-18 Apuzzo Jr Louis J Toothpaste dispenser having a slip clutch drive mechanism
US4307821A (en) 1980-08-22 1981-12-29 Mack-Wayne Plastics Company Container-closure assembly
CH672626A5 (ja) 1987-06-16 1989-12-15 Alfatechnic Ag
BE1000760A6 (fr) * 1987-07-27 1989-03-28 Lynes Holding Sa Dispositif de bouchon verseur.
US4771919A (en) * 1987-10-28 1988-09-20 Illinois Tool Works Inc. Dispensing device for multiple components
FR2647089B1 (fr) 1989-05-17 1991-11-15 Rical Sa Verseur pour des flacons et recipients analogues, avec un element perceur pour percer un opercule du goulot des recipients
US5139182A (en) 1989-08-16 1992-08-18 Constandinos Appla Closure and dispensing device for containers
US5566859A (en) 1991-09-19 1996-10-22 Willis; Charles M. Foil piercing and clearing nozzle
DE9204076U1 (ja) * 1992-03-25 1993-07-22 Schuckmann, Alfred Von, 4178 Kevelaer, De
US5482176A (en) 1994-03-16 1996-01-09 The West Company, Incorporated Membrane piercing closure and spout assembly
US5431305A (en) 1994-04-15 1995-07-11 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Tamper evident liquid dispensing package
US5456374A (en) * 1994-09-19 1995-10-10 Beck; Matthew R. Tamper evident container closure
US5810185A (en) * 1995-03-02 1998-09-22 Groesbeck; Robert Clay Reclosable bottle closure for carbonated beverages and the like
US5680969A (en) 1995-12-18 1997-10-28 Aptargroup, Inc. Closure with dispensing valve and separate releasable internal shipping seal
US5692651A (en) 1996-06-06 1997-12-02 Owens-Illinois Closure Inc. Self-sealing dispensing closure
US5992668A (en) 1996-07-11 1999-11-30 Aptargroup, Inc. Sealed dispensing closure with a sealed penetrator
US6045004A (en) 1998-03-20 2000-04-04 Aptargroup, Inc. Dispensing structure with dispensing valve and barrier penetrator
US5853109A (en) 1998-04-29 1998-12-29 Aptargroup, Inc. Dispensing structure with displaceable penetrator and bistable cover actuator
US5938086A (en) 1998-11-05 1999-08-17 Aptargroup, Inc. Container and closure with non-rising rotatable housing, dispensing valve, and separate releasable internal shipping seal
US6039198A (en) 1998-11-24 2000-03-21 Owens-Illinois Closure Inc. Pierce and cut closure
FR2787423B1 (fr) * 1998-12-21 2001-02-23 Qualipac Sa Dispositif de fermeture pour conteneur souple
GB9916693D0 (en) 1999-07-16 1999-09-15 Crown Cork & Seal Tech Corp Dispensing closures
US6357634B1 (en) * 1999-10-12 2002-03-19 Sussex Technology Inc. Container cap dispensing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008144714A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Plastek Industries, Inc. Closure valve
WO2011155694A3 (ko) * 2010-06-11 2012-03-08 Han Jeong Sik
JP2013528539A (ja) * 2010-06-11 2013-07-11 ジョン シク ハン パック
US9045258B2 (en) 2010-06-11 2015-06-02 Jeong Sik Han Pack
JP2014155891A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
AR034956A1 (es) 2004-03-24
MXPA04001097A (es) 2004-05-20
HK1070632A1 (en) 2005-06-24
CN1541174A (zh) 2004-10-27
BR0211881A (pt) 2004-09-21
WO2003016157A1 (en) 2003-02-27
AU2002320484B2 (en) 2006-11-02
EP1427643A4 (en) 2009-06-03
RU2290356C2 (ru) 2006-12-27
CA2457752A1 (en) 2003-02-27
CN1269691C (zh) 2006-08-16
EP1427643A1 (en) 2004-06-16
PL200210B1 (pl) 2008-12-31
PL367788A1 (en) 2005-03-07
US6477743B1 (en) 2002-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005500207A (ja) 穴あけ可能なライナーを選択的に有する捻り開け可能な注出蓋装置
AU2002320484A1 (en) Twist Openable Dispensing Closure Accommodating Optional Liner Puncture Feature
RU2272763C2 (ru) Дозирующая система для выдачи продукта с удлиненным кончиком, содержащим открываемый давлением клапан
EP1496785B1 (en) Scrubbing closure
EP2356033B1 (en) Dispensing container
US6688501B2 (en) Dispensing closure for spreadable product
CN109353677B (zh) 防拆封的封闭元件和接收结构
RU2493075C2 (ru) Укупорочное устройство с крышкой, уменьшающей утечку
AU2002338746B2 (en) Dispensing closure for a container that holds pourable material
CA3124183A1 (en) Container, closure, and methods for manufacture
EP2086853B1 (en) Dispensing caps for beverage containers
US20160046419A1 (en) Pour lip closure with drain back
JP2002526343A (ja) 容器と、供給弁および解放可能な出荷用別体内部シールを有する蓋
US6488186B2 (en) System and method for dispensing viscous material
WO2001005674A1 (en) Dispensing closures
MX2013002623A (es) Dispositivo de cierre.
EP4269272A2 (en) Dispensing bottle, closure cap, and method for manufacture
US20050194398A1 (en) Container fitment comprising a dispensing orifice, and method of making the same
WO2007051046A1 (en) Dispensing closure for containers
CN116635697A (zh) 带有定量给料帽的定量给料装置
EP1780142B1 (en) Dispensing closure for containers
AU2014201771B2 (en) Bottle closure and method of using the same
CA3154687A1 (en) Container, closure, and methods for manufacture
CA2627622A1 (en) Container fitment comprising a dispensing orifice, and method of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127