JP2005354825A - ハイブリッド車両のsoc演算装置 - Google Patents

ハイブリッド車両のsoc演算装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005354825A
JP2005354825A JP2004174055A JP2004174055A JP2005354825A JP 2005354825 A JP2005354825 A JP 2005354825A JP 2004174055 A JP2004174055 A JP 2004174055A JP 2004174055 A JP2004174055 A JP 2004174055A JP 2005354825 A JP2005354825 A JP 2005354825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charge
current
soc
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004174055A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hirata
武司 平田
Takeshi Yamanaka
剛 山中
Yushi Nakada
祐志 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004174055A priority Critical patent/JP2005354825A/ja
Priority to CNB200510078024XA priority patent/CN100468077C/zh
Priority to US11/149,587 priority patent/US7586290B2/en
Publication of JP2005354825A publication Critical patent/JP2005354825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC

Abstract

【課題】電流計測手段の計測精度を向上させながらバッテリの全出力範囲においてSOCを演算する。
【解決手段】
本発明は、バッテリ(1)の充放電電流値がバッテリ電流計測手段(3)の計測可能範囲内であるとき、計測された充放電電流値に基づいてバッテリ(1)の充放電状態(SOC)を算出し、バッテリ(1)の充放電電流値がバッテリ電流計測手段(3)の計測可能範囲を超えたとき、推定された充放電電流値に基づいてバッテリ(1)の充放電状態(SOC)を算出することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッド車両のSOC演算装置に関するものである。
ハイブリッド車両は、車両の駆動力としてエンジンの出力に加えてモータの出力を利用しているので、バッテリの電力が不足するとモータの出力が低下して車両の駆動力が不足する。よって、ハイブリッド車両においてはバッテリの電力が不足しないようにバッテリの充放電状態であるSOC(State Of Charge)を算出して充放電状態を制御する必要がある。
そこで従来のSOC演算装置は、バッテリの充放電電流を計測して電流値を積算することでバッテリのSOCを演算する。従来のSOC演算装置は、バッテリの入出力部分に取り付けられた電流センサによってバッテリの充放電電流を直接計測する方法や、モータの回転速度及びトルクから推定してバッテリの充放電電流を計測する方法を備えている。また、バッテリの出力範囲は、バッテリが連続的に出力できる定格出力範囲と、バッテリが短時間に限り出力できる高出力の瞬時定格出力範囲とを有している。よって、バッテリのSOCを正確に演算するために、SOC演算装置はこれらの全範囲にわたってSOCを算出する必要がある。
そこで、バッテリの出力範囲のうち全範囲にわたって計測することができる電流センサを用いて、バッテリの充放電電流を計測してその電流値を積算することでバッテリのSOCを算出する技術が特許文献1に記載されている。
特開平9−84205号公報
しかしこのような技術では、電流センサはバッテリの充放電電流の全範囲を計測することが可能なように計測レンジが広く設定されるので、センサの分解能が低下して電流の計測精度が低下する。これにより、SOCの演算精度が低下する。
また、定格出力範囲のみを計測レンジとする電流センサは、計測可能範囲における電流の計測精度に優れるが、瞬時定格出力範囲において電流を計測することができない。よって、瞬時定格出力範囲においてSOCを算出することができなくなる。
さらに、バッテリの出力範囲によらずモータの回転速度とトルクとに基づいて充放電電流を推定すると、SOCは電流の積算値として算出しているので推定値の誤差が積算されて正確なSOCを算出することができない。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであり、電流センサの計測精度を向上させながらバッテリの全出力範囲においてSOCを演算することができるハイブリッド車両のSOC演算装置を提供することを目的としている。
本発明は以下のような解決手段によって前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために本発明の実施形態に対応する符号を付するが、これに限定されるものではない。
本発明は、エンジン、モータジェネレータ(6)及びバッテリ(1)を備えるハイブリッド車両のSOC演算装置において、計測範囲をバッテリ(1)の全出力範囲のうちの一部の出力範囲についての充放電電流値を計測するバッテリ電流計測手段(3)と、バッテリ(1)の充放電電流値がバッテリ電流計測手段(3)の計測可能範囲を超えたか否かを判定する計測範囲判定手段(S102)と、モータジェネレータ(6)の運転状態に基づいてバッテリ(1)の充放電電流値を推定するバッテリ電流推定手段(S104)と、バッテリ(1)の充放電電流値がバッテリ電流計測手段(3)の計測可能範囲内であるとき、バッテリ電流計測手段(3)によって得られた充放電電流値に基づいてバッテリ(1)の充放電状態(SOC)を算出し、バッテリ(1)の充放電電流値がバッテリ電流計測手段(3)の計測可能範囲を超えたとき、バッテリ電流推定手段(S104)によって推定された充放電電流値に基づいてバッテリ(1)の充放電状態(SOC)を算出するSOC算出手段(S108)とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、充放電電流値の計測範囲をバッテリの全出力範囲のうちの一部に限定したことにより、充放電電流値検出手段の分解能を高めて充放電電流値の計測精度を向上させることができるのでSOCの演算精度を向上させることができる。また、充放電電流値が電流検出手段の計測可能範囲を超えるときは充放電電流値を推定して算出するのでバッテリの全出力範囲においてSOCを演算することができる。
以下では図面等を参照して本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。
図1は、本発明によるハイブリッド車両のSOC演算装置を示すシステム構成図である。本装置はバッテリ1と、ジャンクションボックス2と、第1電流センサ3と、DC/DCコンバータ4と、第2電流センサ5と、モータジェネレータ6と、ハイブリッドコントロールモジュール(以下「ハイブリッドコントローラ」という)7とを備えている。
バッテリ1は、ジャンクションボックス2を介して車両の駆動力を発生させるモータジェネレータ6や補機などに対して電力を供給している。
ジャンクションボックス2は、強電系の起動シーケンス処理を行っている。ジャンクションボックス2はバッテリ1の電力を、インバータ8を介してモータジェネレータ6に供給する側と、DC/DCコンバータ4を介して各種補機に供給する側とに分岐させている。
第1電流センサ3は、ジャンクションボックス2の中に設けられており、バッテリ1の充放電電流を計測してハイブリッドコントローラ7に送信する電流計測手段である。バッテリ1の出力範囲には長時間にわたって使用される定格出力範囲と短時間に限って使用される瞬時定格出力範囲とがあり、第1電流センサ3の計測可能範囲は定格出力範囲に限定される。
DC/DCコンバータ4は、バッテリ1から各種補機に流す電流の電圧を調節している。
第2電流センサ5は、DC/DCコンバータ4の中に設けられておりDC/DCコンバータ4を介して各種補機に流れる電流の総和を計測してハイブリッドコントローラ7に送信している。
モータジェネレータ6は、バッテリ1から供給された電力によって車両に駆動力を与え、車両の減速時には回生エネルギーを回収して電力をバッテリ1に還元している。
ハイブリッドコントローラ7は、所定の条件に基づいてモータジェネレータ6の出力を決定して、出力値をモータコントローラ9に送信している。モータコントローラ9は、モータジェネレータ6がハイブリッドコントローラ7から送信された出力となるようにモータジェネレータ6を制御している。また、モータコントローラ9はモータジェネレータ6の回転速度を計測してハイブリッドコントローラ7へと送信している。さらにハイブリッドコントローラ7は、第1電流センサ3及び第2電流センサ5から送信された電流値に基づいてバッテリ1の充放電状態であるSOCを算出することでバッテリ1の電力不足を防止するように制御している。
ここで、ハイブリッドコントローラ7で行う制御について図2を参照しながら説明する。図2は本発明のハイブリッド車両のSOC演算装置の制御を示したフローチャートである。なお、本制御は所定時間(例えば10ms)ごとに繰り返し行われている。本制御では、バッテリ1の充放電実電流が第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxを超えたときに充放電電流値Iを推定してバッテリ1のSOCを算出する。
ステップS101では、第1電流センサ3の検出値Irを読み込む。
ステップS102では、ステップS101で読み込んだ第1電流センサ3の検出値Irが第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxより大きいか否かを判定する。検出値Irが計測可能上限値Imaxより大きいときステップS103へ進み、検出値Irが計測可能上限値Imax以下であるときステップS109へ進む。
ステップS103では、モータジェネレータ6の回転速度とトルクとを読み込む。ここで、モータジェネレータ6の回転速度はモータコントローラ9によって計測されてハイブリッドコントローラ7へと送信されている。また、モータジェネレータ6のトルクはハイブリッドコントローラ7の出力指令値に基づいてモータコントローラ9によって制御されている。よって、モータジェネレータ6の回転速度とトルクとはハイブリッドコントローラ7から容易に読み込むことができる。
ステップS104では、バッテリ1からモータジェネレータ6側へ流れる電流の推定値Imgを算出する。ここで、ステップS103で読み込んだモータジェネレータ6の回転速度とトルクとに基づいてモータジェネレータ6の出力を算出することができる。また、算出されたモータジェネレータ6の出力からモータジェネレータ6及びインバータ8における出力損失分を推定することができる。よって、この出力損失分をモータジェネレータ6の出力に加算することでバッテリ1からモータジェネレータ6側へ付加した出力、すなわち電流値Imgを推定することができる。
ステップS105では、第2電流センサ5の検出値Ir2を検出する。
ステップS106では、ステップS104で算出したバッテリ1からモータジェネレータ6側へ流れる電流の推定値Imgと、第2電流センサ5の検出値Ir2との和をバッテリの充放電電流値Iとして設定する。ここで、ステップS102において第1電流センサ3の検出値Irが第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxより大きいときに、バッテリ1からモータジェネレータ6側へ流れる電流値のみを推定値Imgとして、バッテリ1からDC/DCコンバータ4へ流れる電流値Ir2は実測値とした。これにより、バッテリ1の充放電電流Iのすべてを推定する場合に比べて推定精度を向上させることができる。
ステップS107では、ステップS106で設定したバッテリ1の充放電電流値Iを補正する。ステップS106で設定したバッテリ1の充放電電流値IはステップS104で算出した、バッテリ1からモータジェネレータ6側へ流れる電流の推定値Imgを含んでいる。この推定値Imgは、モータコントローラ9によって計測されるモータジェネレータ6の回転速度とハイブリッドコントローラ7から送信されるモータジェネレータ6の出力指令値であるトルクとに基づいて算出される。しかし、実際の電流値は出力指令値に対して遅れを生ずるので、この遅れ分を補正する必要がある。補正の詳細については後述する。
ステップS108では、ステップS106又は109で設定したバッテリ1の充放電電流値Iに基づいてバッテリ1のSOCを算出して処理を終了する。ここで、バッテリ1のSOCはバッテリ1の充放電電流値Iを積算して算出する。
ステップS109では、ステップS101で読み込んだ第1電流センサ3の検出値Irをバッテリ1の充放電電流値Iとして設定してステップS108へ進む。
以上の制御をまとめて作用を説明する。なお、理解を容易にするために図2のフローチャートに対応する符号を括弧内に示した。
第1電流センサ3の検出値Irを読み込んでこの検出値Irが第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxより大きいか否かを判定する(S101、S102)。第1電流センサ3の検出値Irが第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxより大きければ、第1電流センサ3は正確な電流値を検出することはできないのでモータジェネレータ6の回転速度とトルクとに基づいてバッテリ1からモータジェネレータ6側へ流れる電流の推定値Imgを算出する(S103、S104)。また、バッテリ1からDC/DCコンバータ4へと流れる電流値Ir2を第2電流センサ5によって検出して読み込む(S105)。そして、バッテリ1からモータジェネレータ6側へ流れる電流の推定値Imgとバッテリ1からDC/DCコンバータ4へと流れる電流の実測値Ir2との和をバッテリ1の充放電電流値Iとして設定して(S106)、この充放電電流値Iを補正してSOCを算出する(S107、S108)。
第1電流センサ3の検出値Irが第1電流センサ3の計測可能上限値Imax以下であれば(S102)、第1電流センサ3は電流の実測値を検出することができるので第1電流センサ3の検出値Irをバッテリ1の充放電電流値Iとして設定して(S109)、この充放電電流値Iに基づいてSOCを算出する(S108)。
次に図3を用いて本発明によるハイブリッド車両のSOC演算装置の内容について説明する。図3はバッテリ1の充放電実電流と第1電流センサ3の検出値Irとの関係を示した関係図である。図3に示すようにバッテリ1の充放電実電流が第1電流センサ3の計測可能範囲内にあるときは第1電流センサ3の検出値Irはバッテリ1の充放電実電流とほぼ等しい値となっている。その後、バッテリ1の充放電実電流が上昇して時刻T1において第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxを超えると、第1電流センサ3の検出値Irは実際の充放電電流値を正確に検出することができないので計測可能上限値であるImaxを検出する。したがって、バッテリ1の充放電実電流が第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxを超えた場合には、バッテリ1の充放電電流値Iを図2のステップS103〜S107に従って推定する。その後、バッテリ1の充放電実電流が低下して時刻T2において第1電流センサ3の計測可能上限値Imax以下になると、第1電流センサ3の検出値Irはバッテリ1の充放電実電流とほぼ等しい値を検出する。
すなわち、時刻T1以前及びT2以後においては第1電流センサ3の検出値Irをバッテリ1の充放電電流値IとしてSOCを演算して、時刻T1からT2の間においては図2のステップS103〜S107によって推定した充放電電流値をバッテリ1の充放電電流値IとしてSOCを演算する。このようにSOCの演算に使用する電流値として推定値を用いる時間を限定することで推定誤差を抑制して、より正確なSOCを演算することができる。
図4はバッテリ1の充放電電流推定値Iをモータジェネレータ6の回転速度とトルクとに基づいて推定したときの、推定値Iと実際の充放電電流値との誤差を示した関係図である。
前述したように実際の電流値は出力指令値に対して遅れを生ずるので、図4に示すようにバッテリ充放電実電流は、ハイブリッドコントローラ7からモータジェネレータ6へ送信した出力指令値から算出した充放電電流推定値Iに対して遅れを生じてしまう。この充放電電流推定値Iに基づいてSOCを算出すると正確な値を算出することができない。
次に図5を参照しながら図2のステップS107で実施するバッテリ充放電電流値Iの補正方法について説明する。図5はバッテリ1の充放電電流推定値Iの補正による変化を示した関係図である。
図5に示すように、バッテリ充放電電流推定値Iは予め実験などによって求めておいた二次遅れとむだ時間による遅れ時間補正をかけることで、バッテリ充放電実電流に対する遅れを解消することができる。なお、図5においてバッテリ充放電実電流は、二点鎖線で示す補正後の充放電電流推定値Iとほぼ重なっているので省略した。
さらに、図5の時刻T1において第1電流センサ3の検出値Irが第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxを超えて、図2のステップS108で用いるSOC演算用充放電電流値が第1電流センサ3の検出値Ir(S109で算出)から補正後の充放電電流推定値I(S106で算出)へと切り替わるときに変化率制限をかけることで切り替え時の段差を解消している。なお、時刻T2において第1電流センサ3の検出値Irが第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxより小さくなるときも同様である。
以上のように本実施形態では、第1電流センサ3の計測可能範囲をバッテリ1の全出力範囲のうちの定格出力範囲に限定したので第1電流センサ3の分解能を向上させて計測精度を向上させることができる。よって、SOCの演算精度を向上させることができる。
また、バッテリ1の充放電実電流が第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxを超えたときには、モータジェネレータ6の回転速度とトルクとに基づいてバッテリ1の出力、すなわち充放電電流値Iを推定するので、第1電流センサ3の計測可能範囲を限定して計測精度を高く保持しながらバッテリ1の全出力範囲においてSOCを演算することができる。
さらに、充放電電流値Iを推定する瞬時定格出力を行う時間は定格出力を行う時間に比べて短いので、SOC演算用の充放電電流値Iとして実測値を使用する時間より推定値を使用する時間の方が短くなる。よって、より多く実測値を使用することによりSOCの演算精度を高く保持することができる。
さらにまた、バッテリ1の充放電実電流が第1電流センサ3の計測可能上限値Imaxを超えたときに、バッテリ1の充放電実電流のうちモータジェネレータ側へ流れる電流はモータジェネレータ6の回転速度とトルクとに基づいて推定値Imgを算出して、バッテリ1以外の補機へ流れる電流は第2電流センサ5によって検出する。よって、バッテリ1の充放電電流の全てを推定するよりも正確な電流値を算出することができて、SOCの演算精度を向上させることができる。
以上説明した実施形態に限定されることなく、その技術的思想の範囲内において種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明と均等であることは明白である。
本発明によるハイブリッド車両のSOC演算装置を示すシステム構成図である。 本発明のハイブリッド車両のSOC演算装置の制御を示したフローチャートである。 バッテリの充放電実電流と第1電流センサの検出値Irとの関係を示したテーブルである。 バッテリの充放電電流推定値Iと実際の充放電電流値との誤差を示した関係図である。 バッテリの充放電電流推定値Iの補正による変化を示した関係図である。
符号の説明
1 バッテリ
2 ジャンクションボックス
3 第1電流センサ(バッテリ電流計測手段)
4 DC/DCコンバータ
5 第2電流センサ(負荷電流計測手段)
6 モータジェネレータ
7 ハイブリッドコントロールモジュール
8 インバータ
9 モータコントローラ
S102 計測範囲判定手段
S104 モータ電流推定手段
S106 バッテリ電流推定手段
S108 SOC算出手段

Claims (4)

  1. エンジン、モータジェネレータ及びバッテリを備えるハイブリッド車両のSOC演算装置において、
    計測範囲を前記バッテリの全出力範囲のうちの一部の出力範囲についての充放電電流値を計測するバッテリ電流計測手段と、
    前記バッテリの充放電電流値が前記バッテリ電流計測手段の計測可能範囲を超えたか否かを判定する計測範囲判定手段と、
    前記モータジェネレータの運転状態に基づいて前記バッテリの充放電電流値を推定するバッテリ電流推定手段と、
    前記バッテリの充放電電流値が前記バッテリ電流計測手段の計測可能範囲内であるときは、前記バッテリ電流計測手段によって得られた充放電電流値に基づいて前記バッテリの充放電状態(SOC)を算出し、前記バッテリの充放電電流値が前記バッテリ電流計測手段の計測可能範囲を超えたときは、前記バッテリ電流推定手段によって推定された充放電電流値に基づいて前記バッテリの充放電状態(SOC)を算出するSOC算出手段と、
    を備えることを特徴とするハイブリッド車両のSOC演算装置。
  2. 前記バッテリ電流計測手段は、前記バッテリの充放電電流値の計測可能範囲を前記バッテリの全出力範囲のうちの定格出力範囲に限定した、
    ことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両のSOC演算装置。
  3. 前記バッテリ電流推定手段は、前記モータジェネレータの回転速度とトルクとに基づいて前記バッテリの充放電電流値を推定する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のハイブリッド車両のSOC演算装置。
  4. 前記バッテリの充放電電流のうち前記モータジェネレータへ流れる電流を前記モータジェネレータの運転状態に基づいて推定するモータ電流推定手段と、
    前記バッテリの充放電電流のうち前記モータジェネレータ以外の負荷部へ流れる電流を計測する負荷電流計測手段とをさらに備え、
    前記バッテリ電流推定手段は、前記モータ電流推定手段によって推定される電流値と前記負荷電流計測手段によって計測される電流値との和を前記バッテリの充放電電流値であると推定する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のハイブリッド車両のSOC演算装置。
JP2004174055A 2004-06-11 2004-06-11 ハイブリッド車両のsoc演算装置 Pending JP2005354825A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174055A JP2005354825A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 ハイブリッド車両のsoc演算装置
CNB200510078024XA CN100468077C (zh) 2004-06-11 2005-06-10 电池电荷状态的检测
US11/149,587 US7586290B2 (en) 2004-06-11 2005-06-10 Battery state of charge detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174055A JP2005354825A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 ハイブリッド車両のsoc演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005354825A true JP2005354825A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35479947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174055A Pending JP2005354825A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 ハイブリッド車両のsoc演算装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7586290B2 (ja)
JP (1) JP2005354825A (ja)
CN (1) CN100468077C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089417A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池状態検知システムおよびこれを備えた自動車
JP2009019912A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyota Motor Corp バッテリ状態検知装置
WO2009123094A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 株式会社明電舎 電力アシスト装置
CN103439668A (zh) * 2013-09-05 2013-12-11 桂林电子科技大学 动力锂离子电池的电荷状态估算方法与系统
JP2013251940A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Nissan Motor Co Ltd 電流積算装置
CN106019158A (zh) * 2015-03-26 2016-10-12 铃木株式会社 电池剩余容量显示装置
KR101758928B1 (ko) 2011-11-10 2017-07-18 현대건설기계 주식회사 산업용 전기 차량의 배터리 잔량 측정방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4982274B2 (ja) * 2007-07-06 2012-07-25 セイコーインスツル株式会社 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
KR101638393B1 (ko) * 2010-01-29 2016-07-11 삼성전자주식회사 휴대용 장치에서 배터리 잔량 및 충방전 상태 표시 장치 및 방법
JP5318920B2 (ja) * 2011-07-06 2013-10-16 クラリオン株式会社 電気自動車用の情報端末及びクルーズコントロール装置
DE102011087678A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung zur Erfassung des Zustands eines zu prüfenden Akkumulators
CN103185832B (zh) * 2011-12-31 2016-06-29 上海汽车集团股份有限公司 汽车中的霍尔传感器温度补偿方法和相关的霍尔传感器
CN103513097B (zh) * 2012-06-26 2017-07-25 上海汽车集团股份有限公司 用于汽车的霍尔传感器温度补偿方法和霍尔传感器
DE102012215755A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-06 Robert Bosch Gmbh Niedervoltnetz mit Gleichspannungswandler und Verfahren zum Testen einer Niedervoltbatterie
FR3009869B1 (fr) * 2013-08-22 2016-10-21 Renault Sa Procede de detection d'une deconnexion de batterie d'alimentation d'un vehicule automobile
US9446678B2 (en) * 2014-03-05 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Battery model with robustness to cloud-specific communication issues
JP6547672B2 (ja) * 2016-04-07 2019-07-24 株式会社豊田自動織機 電動機装置
US9707855B1 (en) * 2016-04-15 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Battery overcurrent diagnostic system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387287B2 (ja) 1995-09-19 2003-03-17 日産自動車株式会社 回生充電制御装置
JP3141779B2 (ja) 1996-05-17 2001-03-05 トヨタ自動車株式会社 バッテリ残存容量測定装置
JPH1138104A (ja) 1997-07-15 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 電池の残存容量検出装置
US6091228A (en) * 1998-04-29 2000-07-18 Lockheed Martin Corp. Control system for, in the presence of a varying system load, establishing generator current to maintain a particular battery charge state
US6232744B1 (en) * 1999-02-24 2001-05-15 Denso Corporation Method of controlling battery condition of self-generation electric vehicle
JP2001074786A (ja) 1999-09-03 2001-03-23 Mitsubishi Motors Corp 消費電流検出装置
JP3624774B2 (ja) * 2000-01-20 2005-03-02 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JP3736268B2 (ja) * 2000-03-21 2006-01-18 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2001339863A (ja) 2000-05-30 2001-12-07 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の残容量の演算方法
JP3770087B2 (ja) * 2001-01-19 2006-04-26 日産自動車株式会社 移動体用電力管理装置
DE50211402D1 (de) * 2001-06-29 2008-01-31 Daimler Ag Vorrichtungen und/oder verfahren zur bestimmung der verfügbarkeit von elektrischer energie insbesondere in bordnetzen mit mehreren energiespeichern
JP3966702B2 (ja) * 2001-08-31 2007-08-29 松下電器産業株式会社 バッテリ制御装置
JP3613216B2 (ja) * 2001-09-18 2005-01-26 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3720290B2 (ja) * 2001-10-04 2005-11-24 矢崎総業株式会社 バッテリの充電効率検出方法及びその装置、バッテリの充電電気量検出方法及びその装置
JP3876979B2 (ja) * 2002-03-18 2007-02-07 三菱自動車工業株式会社 バッテリ制御装置
JP4228760B2 (ja) 2002-07-12 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 バッテリ充電状態推定装置
JP4378923B2 (ja) 2002-10-01 2009-12-09 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション バッテリー充放電電流計測装置を備えた車輌
JP2004219126A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Agilent Technologies Japan Ltd 電流レンジを自動的に変更する方法
US7317300B2 (en) * 2003-06-23 2008-01-08 Denso Corporation Automotive battery state monitor apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089417A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池状態検知システムおよびこれを備えた自動車
JP2009019912A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyota Motor Corp バッテリ状態検知装置
WO2009123094A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 株式会社明電舎 電力アシスト装置
JP2009247127A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Meidensha Corp 電力アシスト装置
GB2471436A (en) * 2008-03-31 2010-12-29 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Power assist device
GB2471436B (en) * 2008-03-31 2013-02-13 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Power assist device
US8598738B2 (en) 2008-03-31 2013-12-03 Meidensha Corporation Power assist device
KR101758928B1 (ko) 2011-11-10 2017-07-18 현대건설기계 주식회사 산업용 전기 차량의 배터리 잔량 측정방법
JP2013251940A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Nissan Motor Co Ltd 電流積算装置
CN103439668A (zh) * 2013-09-05 2013-12-11 桂林电子科技大学 动力锂离子电池的电荷状态估算方法与系统
CN106019158A (zh) * 2015-03-26 2016-10-12 铃木株式会社 电池剩余容量显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100468077C (zh) 2009-03-11
US20050280396A1 (en) 2005-12-22
US7586290B2 (en) 2009-09-08
CN1707280A (zh) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005354825A (ja) ハイブリッド車両のsoc演算装置
US8368354B2 (en) Charge control device for vehicle and electric powered vehicle provided with same
US8102146B2 (en) Remaining-amount estimation device and method for secondary battery
JP4862937B2 (ja) 蓄電装置の内部抵抗推定装置、蓄電装置の劣化判定装置、および電源システム
JP5055836B2 (ja) 同期モーター用磁極位置センサーの位相ズレ検出装置および検出方法
EP2479582B1 (en) Control method and control device for hybrid construction machine
KR102360166B1 (ko) 친환경 차량의 레졸버 옵셋 보정 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
JP6005393B2 (ja) 車両用レゾルバの異常出力補償方法
JP2005114646A (ja) 二次電池における残存容量の算出装置および算出方法
JP4136770B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008278575A (ja) モータ制御装置
JP2009261182A (ja) 回転電機の磁石温度推定装置およびそれを備えた電動車両、ならびに回転電機の磁石温度推定方法
KR100934041B1 (ko) 하이브리드 전기자동차의 영구자석형 전기모터 감자 검출장치 및 방법
US11750006B2 (en) Estimation system and estimation method
JP6186248B2 (ja) インバータの異常判定装置
JP2000306613A (ja) バッテリ状態監視装置
JP2014230412A (ja) 電流センサ補正装置
KR20130110555A (ko) 모터 제어 장치와, 이를 포함하는 전기 자동차, 및 이의 모터 제어 방법
JP2010035396A (ja) バッテリ電流抑制方法及びバッテリ電流抑制制御装置
JP2005295644A (ja) 車両用二次電池の充電状態検出装置
US11474156B2 (en) Electrically-driven vehicle and control method for electrically-driven vehicle
JP2006025538A (ja) 二次電池の残存容量推定方法、その残存容量推定方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体および電池制御システム
JP2005227164A (ja) 二次電池の残存容量算出装置
KR20070074683A (ko) 하이브리드 모터제어기의 배터리 보호회로 및 그 방법
JP6269328B2 (ja) 同期モータの制御装置、及び、これを備える車両制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804