JP2005352765A - 画像データ記録装置 - Google Patents

画像データ記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005352765A
JP2005352765A JP2004172785A JP2004172785A JP2005352765A JP 2005352765 A JP2005352765 A JP 2005352765A JP 2004172785 A JP2004172785 A JP 2004172785A JP 2004172785 A JP2004172785 A JP 2004172785A JP 2005352765 A JP2005352765 A JP 2005352765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
created
format
initialization
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004172785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005352765A5 (ja
JP4541768B2 (ja
Inventor
Shigeru Yoneda
茂 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004172785A priority Critical patent/JP4541768B2/ja
Priority to US11/135,277 priority patent/US7750952B2/en
Priority to CN2005100751779A priority patent/CN1722282B/zh
Publication of JP2005352765A publication Critical patent/JP2005352765A/ja
Publication of JP2005352765A5 publication Critical patent/JP2005352765A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541768B2 publication Critical patent/JP4541768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0644Management of space entities, e.g. partitions, extents, pools
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0626Reducing size or complexity of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0676Magnetic disk device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 記録媒体上に複数のパーティションを作成し、複数種のフォーマットを混在させる場合に、ユーザを混乱させることなく用途に応じた初期化が可能となるようにする。
【解決手段】 初期化処理に際して、記録媒体の記録容量を取得するとともに、ユーザが「通常」と「拡張」から選んで設定しておいたメニューの難易度のレベルを判定する。「通常」と判定された場合は、記録媒体の記録容量がFAT12或いはFAT16のような既存のデジタルカメラと互換性のあるフォーマットで管理できる記録容量以内か否かを判定して、例えばFAT16で管理できる記録容量以内である場合は、FAT16で全体を初期化する選択肢のみを生成する。一方、既存のデジタルカメラと互換性のあるフォーマットで管理できる記録容量を越えている場合は、例えばFAT32のような拡張フォーマットで全体を初期化する選択肢等を生成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、撮影したデジタル動画像データや静止画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラ等の画像データ記録装置、更には当該画像データ記録装置による記録媒体の初期化方法、コンピュータプログラムに関する。
近年では、デジタルカメラ等に用いられるメモリカードのような着脱可能な記録媒体(記録メディア)の大容量化が進み、現在一般的に用いられているFAT12やFAT16のフォーマットではメモリカードの記録容量の全てを使用することができなくなることが考えられる。
しかし、メモリカードの全記録容量を扱うためにFAT32のような大容量を扱うことのできるフォーマットとした場合、既存のデジタルカメラで使用できなくなることが考えられる。
そのため、既存のデジタルカメラとの互換性を保ちながら、メモリカードの記録容量全てを使用可能とする方法として、パーソナルコンピュータ等に内蔵されたハードディスクで一般的に行われるような、1つの記録メディアを複数の領域(パーティション)に分割してそれぞれのパーティションを異なる形式でフォーマットする手法を用い、先頭のパーティションを既存のデジタルカメラで認識可能なFAT12或いはFAT16フォーマットとし、その他のパーティションをFAT32のような大容量を扱うことのできるフォーマットとするような複数種のフォーマットを混在させる手法が考えられる。
特開2003−304438号公報
しかしながら、記録メディアを複数のパーティションに分割し、複数種のフォーマットを混在させる場合、一般的なユーザにとって、記録メディアを初期化する際に、各パーティションの記録容量とフォーマット形式とをどのような組み合わせとするべきか混乱を招くことが予想される。
本発明は上記のような点に鑑みてなされたものであり、記録媒体上に複数のパーティションを作成し、複数種のフォーマットを混在させる場合に、ユーザを混乱させることなく用途に応じた初期化が可能となるようにすることを目的とする。
本発明の画像データ記録装置は、記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置であって、前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量をユーザに指定させる領域作成指定手段と、前記領域作成手段により作成される各領域のフォーマットの種類をユーザに指定させるフォーマット指定手段とを備えた点に特徴を有する。
本発明の他の画像データ記録装置は、記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置であって、前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量とフォーマットの種類の組み合わせからなる初期化方法候補リストから初期化方法をユーザに選択させる初期化方法指定手段を備えた点に特徴を有する。
本発明の他の画像データ記録装置は、記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置であって、前記記録媒体の記録容量を検出する記録容量検出手段と、前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量をユーザに指定させる領域作成指定手段と、前記領域作成手段により作成される各領域のフォーマットの種類をユーザに指定させるフォーマット指定手段と、前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量とフォーマットの種類との組み合わせからなる初期化方法候補リストを前記記録容量検出手段により検出される記録容量に応じて生成する初期化方法候補リスト生成手段と、前記初期化方法候補リストから初期化方法をユーザに選択させる初期化方法指定手段と、前記初期化方法指定手段によりユーザに選択させたり、前記領域作成指定手段及び前記フォーマット指定手段によりユーザに指定させたりする切り替え手段とを備えた点に特徴を有する。
本発明の記録媒体の初期化方法は、記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置による記録媒体の初期化方法であって、前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量をユーザに指定させる領域作成指定手順と、前記領域作成手段により作成される各領域のフォーマットの種類をユーザに指定させるフォーマット指定手順とを有する点に特徴を有する。
本発明の他の記録媒体の初期化方法は、記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置による初期化方法であって、前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量とフォーマットの種類との組み合わせからなる初期化方法候補リストから初期化方法をユーザに選択させる初期化方法指定手順を有する点に特徴を有する。
本発明のコンピュータプログラムは、記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量をユーザに指定させる領域作成指定処理と、前記領域作成手段により作成される各領域のフォーマットの種類をユーザに指定させるフォーマット指定処理とをコンピュータに実行させる点に特徴を有する。
本発明の他のコンピュータプログラムは、記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量とフォーマットの種類との組み合わせからなる初期化方法候補リストから初期化方法をユーザに選択させる初期化方法指定処理をコンピュータに実行させる点に特徴を有する。
本発明によれば、記録媒体上に複数のパーティションを作成し、複数種のフォーマットを混在させる場合に、ユーザの使用状況に応じて最適な初期化方法が実現されるので、ユーザを混乱させることなく用途に応じた初期化が可能となる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。図1は本発明を適用したデジタルカメラの概略構成を示す図である。100はレンズである。101はレンズ100から入射された映像を電気信号に変換するCCDである。102はCCD101により得られた信号を所望の画像データに変換する信号処理回路である。
103はシステム全体を制御するCPUである。104はCPU103に対して操作コマンドを入力するためのコントローラであり、ユーザがデジタルカメラを操作するための十字キーや決定ボタン等が配されている。105はメモリカード制御回路であり、メモリカード106との通信プロトコルを制御し、CPU103からの制御でメモリカード106にアクセスし、データを書き込んだり、読み出したりする。
106はメモリーカートリッジに着脱可能なメモリカードである。107はOSD(On Screen Display)回路であり、CPU103からの制御でモニタ108に対して文字や絵を用いたメニュー等を表示し、コントローラ104と共にユーザインタフェースを提供する。108はモニタである。
図2は、メモリカード106を初期化する際のCPU103における処理動作を示すフローチャートである。ユーザによるコントローラ104からの操作をCPU103が受け、メモリカード106の初期化処理を開始すると、メモリカード制御回路105を制御してメモリカード106の記録容量を取得する(ステップS201)。
次に、あらかじめユーザが「通常」と「拡張」の2つの選択肢から選んで設定しておいたメニューの難易度のレベルを判定する(ステップS202)。
ステップS202においてメニューの難易度のレベルが「通常」と判定された場合は、メモリカード106の記録容量がFAT12或いはFAT16のような既存のデジタルカメラと互換性のあるフォーマットで管理できる記録容量以内か否かを判定する(ステップS203)。
ステップS203において例えばFAT16で管理できる記録容量以内である場合は、FAT16で全体を初期化する選択肢のみを生成する(ステップS204)。その際にユーザに提示する選択肢の名前としては、そのまま「FAT16」という名称を用いても良いが、専門用語を避け、「互換フォーマット」のような用途を抽象化した名称を用いることも可能である。
一方、ステップS203においてFAT12或いはFAT16のような既存のデジタルカメラと互換性のあるフォーマットで管理できる記録容量を越えている場合は、例えばFAT32のような拡張フォーマットで全体を初期化する選択肢(選択肢1)と、全体を2つのパーティションに分割し、最初のパーティションをFAT16で管理できる最大記録容量を確保してFAT16で初期化し、残りのパーティションをFAT32で初期化する互換・拡張混在フォーマットの混在という選択肢(選択肢2)を生成し、選択肢1と選択肢2の2つの選択肢を初期化候補リストとして準備する(ステップS205)。
選択肢の準備が終わると、OSD回路107を制御して初期化候補リストをモニタ108に表示し、ユーザに選択させる(ステップS206)。
また、ステップS202においてメニューの難易度のレベルが「拡張」と判定された場合は、メモリカード106の記録容量の先頭から割り当てるパーティションのサイズ(記録容量)をユーザが設定し(ステップS207)、そのパーティションのフォーマット形式をユーザが設定する(ステップS208)。その後、メモリカード106の記録容量いっぱいまで設定が終わった場合か、或いは、ユーザが設定の終了を指示した場合に最後のパーティションまで設定したと判断し(ステップS209)、次のステップS210に進む。最後のパーティションまで設定が終わっていない場合はステップS207に戻り、続きのパーティションのサイズを設定し、さらにステップS208でそのパーティションのフォーマット形式を設定するという繰り返し処理を行う。
各パーティションの記録容量とフォーマットの種類が設定されると、先頭から順に指定された記録容量でパーティションを作成し(ステップS210)、指定された形式でフォーマットする(ステップS211)。その後、設定された最後のパーティションまで処理が終わっているかどうか判定し(ステップS212)、終わっていない場合はステップS210に戻り、引き続き指定された記録容量でパーティションを作成し、ステップS211でフォーマットするという繰り返し処理を行う。
ステップS212において最終パーティションまで処理が終わったと判定されると、全ての処理が終了する。
図3には、OSD回路107によりシステム設定メニュー301をモニタ108に表示した状態を示す。図2のステップS202においてメニューの難易度のレベルを判定しているが、このメニューの難易度のレベルは特にメモリカードの初期化だけでなく、その他のメニューの切り替えにも使えるので、メモリカードに関係するメニューとは独立して設定できるようにしておいた方が有効に活用できる。
図3中メニューレベル項目302をユーザが選択した場合に、メニューの難易度のレベルを「通常」に設定する選択項目303と、「拡張」に設定する選択項目304とを表示し、ユーザはその中から選択し設定する。なお、メニュー項目の移動や決定はコントローラ104に配されたボタン等で実行可能である。図3では、破線枠が非選択項目を、実線枠が選択項目を示し、「通常」レベルが選択されている様子を示している。なお、図3の例ではシステム設定メニュー301の一項目として表示しているが、システム設定メニュー以外の項目の中に入れることも可能である。また、コントローラ104に特別なキーを設け、そのキーにより直接メニューの難易度のレベルを選択できるユーザインタフェースを表示することも可能である。
図4は、メニューの難易度のレベルが「通常」に設定された場合の初期化方法の選択画面である。図3に示したユーザインタフェースを用いてあらかじめメニューの難易度のレベルが「通常」に設定されている場合、図4(a)においてカード操作メニュー401の初期化項目402を選択すると、図2のステップS202において「通常」の判定をした処理に進む。
FAT16のような既存のデジタルカメラと互換性のあるフォーマットでは管理しきれない大容量のメモリカードを使っていると、図2のステップS205に進むが、この場合、選択画面は図4(b)に示す状態となる。この画面では、選択肢として、メモリカードの全記録容量を1つのパーティションとし、FAT32のような大容量を扱うことのできるフォーマットで初期化することを示す拡張フォーマット項目403と、メモリカードの全記録容量を2つのパーティションに分割し、先頭をFAT16でフォーマットし、残りをFAT32でフォーマットするという、互換フォーマットと拡張フォーマットを混在させることを示す項目404を表示している。
本実施形態では、前述の項目403と項目404という2つの選択肢を初期化候補リストとして生成して表示しているが、その他にも、FAT16で管理できる最大の領域のみパーティションを確保してFAT16フォーマットし、残りをそのままにしておく選択肢や、2つのパーティションを作る場合でも、それぞれの記録容量の比を全記録容量から、一定のルールで計算して分割して、それぞれFAT16とFAT32でフォーマットする選択肢や、FAT16で管理できる記録容量のパーティションをいくつも作って2つ以上のパーティションでフォーマットは全てFAT16であるような選択肢や、FAT32のような大容量を扱うことのできるフォーマットでも複数のパーティションに分割するような選択肢も候補として考えられる。
なお、図4(b)では項目403が選択され、説明欄405にその初期化方法の説明を表示している。説明欄405の内容は選択された項目に合わせて変更して表示し、項目404が選択された場合にはその初期化方法の説明を表示する。
図5は、メニューの難易度のレベルが「拡張」に設定された場合の初期化方法の選択画面である。図3に示したユーザインタフェースを用いてあらかじめメニューの難易度のレベルが「拡張」に設定されている場合、図4(a)においてカード操作メニュー401の初期化項目402を選択すると、画面を図5のように切り替え、より詳細なメモリカード初期化方法を指定できるユーザインタフェースを表示する。
ここでは、最初に設定容量項目502が選択されており、その状態からコントローラ104でユーザが右方向の操作をすると容量設定項目504が選択され、その状態で上下方向の操作で数値を増減させることにより、作成するパーティションのサイズ(記録容量)を指定することができる。
次に容量設定項目504の位置から左方向の操作で設定容量項目502に戻り、さらに下方向の操作でフォーマット項目503が選択され、その状態から右操作でFAT12を示す項目505に移り、上下操作によりその他の項目506〜項目508を選択することができる。
また、フォーマット方式を選択する際に容量設定項目504の値に応じて、設定可能でないものは図5中項目505のように選択できない状態であることを示すよう色を変化させて表示することも可能である。また、選択できない状態の項目は上下操作でその位置を選択できないようにすることも可能である。
作成しようとするパーティションの記録容量とフォーマット方式を設定した後、同様の方向操作で設定項目509を選択し、決定操作をすると、1つの領域が設定され、残容量を示している欄501に全容量に対して設定されていない残容量を再計算し、表示を変更する。
同様の手順で次のパーティションも記録容量とフォーマット形式を選択し、残容量が無くなるまでは、所望のパーティションの個数分だけ繰り返し設定することができる。各領域の設定が全て終わった段階で、実行項目510を選択し、決定操作をすると、実際にメモリカード106を設定された情報で初期化する。
なお、本発明の目的は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明を適用したデジタルカメラの概略構成を示す図である。 メモリカードを初期化する際の処理動作を示すフローチャートである。 システム設定メニューの表示画面の一例を示す図である。 メニューの難易度のレベルが「通常」に設定された場合の初期化方法の選択画面の一例を示す図である。 メニューの難易度のレベルが「拡張」に設定された場合の初期化方法の選択画面の一例を示す図である。
符号の説明
100 レンズ
101 CCD
102 信号処理回路
103 CPU
104 コントローラ
105 メモリカード制御回路
106 メモリカード
107 OSD回路
108 モニタ




Claims (9)

  1. 記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置であって、
    前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量をユーザに指定させる領域作成指定手段と、
    前記領域作成手段により作成される各領域のフォーマットの種類をユーザに指定させるフォーマット指定手段とを備えたことを特徴とする画像データ記録装置。
  2. 記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置であって、
    前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量とフォーマットの種類との組み合わせからなる初期化方法候補リストから初期化方法をユーザに選択させる初期化方法指定手段を備えたことを特徴とする画像データ記録装置。
  3. 前記記録媒体の記録容量を検出する記録容量検出手段と、
    前記初期化方法候補リストを前記記録容量検出手段により検出される記録容量に応じて生成する初期化方法候補リスト生成手段とを更に備えることを特徴とする請求項2に記載の画像データ記録装置。
  4. 記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置であって、
    前記記録媒体の記録容量を検出する記録容量検出手段と、
    前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量をユーザに指定させる領域作成指定手段と、
    前記領域作成手段により作成される各領域のフォーマットの種類をユーザに指定させるフォーマット指定手段と、
    前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量とフォーマットの種類との組み合わせからなる初期化方法候補リストを前記記録容量検出手段により検出される記録容量に応じて生成する初期化方法候補リスト生成手段と、
    前記初期化方法候補リストから初期化方法をユーザに選択させる初期化方法指定手段と、
    前記初期化方法指定手段によりユーザに選択させたり、前記領域作成指定手段及び前記フォーマット指定手段によりユーザに指定させたりする切り替え手段とを備えたことを特徴とする画像データ記録装置。
  5. 前記記録媒体は着脱可能な記録媒体であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像データ記録装置。
  6. 記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置による記録媒体の初期化方法であって、
    前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量をユーザに指定させる領域作成指定手順と、
    前記領域作成手段により作成される各領域のフォーマットの種類をユーザに指定させるフォーマット指定手順とを有することを特徴とする記録媒体の初期化方法。
  7. 記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置による記録媒体の初期化方法であって、
    前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量とフォーマットの種類との組み合わせからなる初期化方法候補リストから初期化方法をユーザに選択させる初期化方法指定手順を有することを特徴とする記録媒体の初期化方法。
  8. 記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
    前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量をユーザに指定させる領域作成指定処理と、
    前記領域作成手段により作成される各領域のフォーマットの種類をユーザに指定させるフォーマット指定処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  9. 記録媒体に複数の領域を作成する領域作成手段と、前記領域作成手段により作成される領域を所望の形式で初期化する初期化手段とを備えた画像データ記録装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
    前記領域作成手段により作成される領域の個数及びそれら各領域の記録容量とフォーマットの種類との組み合わせからなる初期化方法候補リストから初期化方法をユーザに選択させる初期化方法指定処理をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2004172785A 2004-06-10 2004-06-10 画像データ記録装置 Expired - Fee Related JP4541768B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172785A JP4541768B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 画像データ記録装置
US11/135,277 US7750952B2 (en) 2004-06-10 2005-05-24 Image data recording or storing apparatus, computer program for controlling said apparatus, and method for initializing areas on a recording medium
CN2005100751779A CN1722282B (zh) 2004-06-10 2005-06-10 照相机及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172785A JP4541768B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 画像データ記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005352765A true JP2005352765A (ja) 2005-12-22
JP2005352765A5 JP2005352765A5 (ja) 2007-07-19
JP4541768B2 JP4541768B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=35460412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004172785A Expired - Fee Related JP4541768B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 画像データ記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7750952B2 (ja)
JP (1) JP4541768B2 (ja)
CN (1) CN1722282B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8301862B2 (en) 2007-05-31 2012-10-30 Panasonic Corporation Formatting device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137980B2 (ja) * 2013-07-30 2017-05-31 キヤノン株式会社 記録装置およびその制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342131A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Sanyo Electric Co Ltd データアクセス装置
JP2003304438A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Kyocera Corp ディジタルカメラにおける記録媒体のファイル制御方式
JP2004080461A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 記録媒体管理装置及びこれを用いたデジタルカメラ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999057641A1 (en) * 1998-05-01 1999-11-11 Powerquest Corporation Manipulation of virtual and live computer storage device partitions
US6298427B1 (en) * 1999-01-26 2001-10-02 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for mapping hard disk partitions and block devices to logical drives in a computer system
JP2000267818A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd リムーバブルデバイスでのパーティション実現方法
JP2001016491A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Ricoh Co Ltd デジタルスチルカメラ
JP2005025369A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp コンピュータのセットアップ支援システム、物理アクセスドライバおよびセットアップ支援方法
US20050036034A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Rea David D. Apparatus for communicating over a network images captured by a digital camera
US8001325B2 (en) * 2004-01-09 2011-08-16 Sandisk Corporation Memory card that supports file system interoperability
US7683942B2 (en) * 2004-05-18 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Information recording apparatus and control method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342131A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Sanyo Electric Co Ltd データアクセス装置
JP2003304438A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Kyocera Corp ディジタルカメラにおける記録媒体のファイル制御方式
JP2004080461A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 記録媒体管理装置及びこれを用いたデジタルカメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8301862B2 (en) 2007-05-31 2012-10-30 Panasonic Corporation Formatting device
JP5555489B2 (ja) * 2007-05-31 2014-07-23 パナソニック株式会社 フォーマット装置、フォーマット方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050276183A1 (en) 2005-12-15
JP4541768B2 (ja) 2010-09-08
CN1722282B (zh) 2010-12-01
US7750952B2 (en) 2010-07-06
CN1722282A (zh) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7844916B2 (en) Multimedia reproducing apparatus and menu screen display method
JP4701027B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP5393190B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2009112550A (ja) ゲーム装置、画像処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2010141412A (ja) 画像選択装置及びその制御方法
US9317178B2 (en) Information processing apparatus with reduced repetition of audio guidance
JP6226721B2 (ja) 再生制御装置、再生制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2010020608A (ja) 電子装置、カメラ、オブジェクト選択方法、および、オブジェクト選択プログラム
KR20110090599A (ko) 메뉴 표시 방법 및 장치
JP4541768B2 (ja) 画像データ記録装置
JP2002366561A (ja) 編集装置、編集方法、表示装置、表示方法及び記録媒体
JP3919753B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、並びに制御プログラム
JP2010049496A (ja) 情報処理装置及び表示方法
JP4724412B2 (ja) 画像データ記録装置
JP2009025905A (ja) 情報処理装置およびアイコン表示方法
US10637905B2 (en) Method for processing data and electronic apparatus
JP4708981B2 (ja) 画像表示装置、自動画像表示方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5762455B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2012156879A (ja) 記録装置及び再生装置
JP2009140017A (ja) 情報処理装置及びその処理方法
JP5497915B2 (ja) コンテンツ検索方法
JP2006185351A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び制御プログラム
JPH11272389A (ja) メニュー表示装置、ビデオカメラ、メニュー表示方法及び記憶媒体
JP4358718B2 (ja) デジタルカメラ、及び、デジタルカメラにおける制御ファイルの作成、更新、追記方法
JP2012068482A (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4541768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees