JP2005351272A - 損傷した翼型を交換する方法 - Google Patents

損傷した翼型を交換する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005351272A
JP2005351272A JP2005162142A JP2005162142A JP2005351272A JP 2005351272 A JP2005351272 A JP 2005351272A JP 2005162142 A JP2005162142 A JP 2005162142A JP 2005162142 A JP2005162142 A JP 2005162142A JP 2005351272 A JP2005351272 A JP 2005351272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
collar
short column
protective material
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005162142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4707465B2 (ja
Inventor
Martin Rawson
マーティン・ローソン
Andrew Timothy Webster
アンドリュー・ティモシー・ウェブスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolls Royce PLC
Original Assignee
Rolls Royce PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolls Royce PLC filed Critical Rolls Royce PLC
Publication of JP2005351272A publication Critical patent/JP2005351272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4707465B2 publication Critical patent/JP4707465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/1205Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using translation movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • B23P6/005Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors using only replacement pieces of a particular form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49321Assembling individual fluid flow interacting members, e.g., blades, vanes, buckets, on rotary support member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling
    • Y10T29/4973Replacing of defective part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • Y10T29/49734Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching and removing damaged material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • Y10T29/49734Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching and removing damaged material
    • Y10T29/49737Metallurgically attaching preform
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • Y10T29/49742Metallurgically attaching preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービンエンジン用のブレード一体型のロータ組立体の損傷したブレードを交換する方法に関する。
【解決手段】円板14と、該円板14から外方に伸びる複数のブレード12とを有するブレード一体型ロータ組立体10の損傷したブレード12Aを交換する方法であって、円板14から突き出すブレード短柱16が残るように損傷したブレード12Aを除去するステップと、円板14から物理的に分離した位置にてブレード短柱16の周りにカラー22を堆積させるステップと、線状摩擦溶接により交換ブレード12Bを短柱16に取り付けるステップと、カラー22を除去するステップとを有する、ロータ組立体の損傷したブレードを交換する方法である。円板14を損傷から保護するため保護材料20を円板14とカラー22との間に堆積させることができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、特に、ガスタービンエンジン用のブレード一体型のロータ組立体の損傷したブレードを交換する方法に関する。
航空エンジンにて使用されるもののような、ガスタービンエンジンのコンプレッサ及びタービンは、典型的に、複数のロータ及びステータベーン組立体を有している。ロータ組立体は、コンプレッサを通って流れる気体に作用を与え、且つタービンを通って流れる気体から作用を受け取る設計とされている。ステータベーン組立体は、ロータ組立体に入り且つ、ロータ組立体から出る作用気体を導き、これによりエンジンの効率の向上に資する。
ロータ組立体の各々は、円板と、該円板から半径方向外方に伸びるよう該円板に取り付けられた複数のブレードとを有している。従来、ブレードは、モミの木形状のブレード根元が円板の相補的な形状の凹所内に受け入れられる、「モミの木」型接続部のような機械的接続部により円板に取り付けられている。このことは、ブレードが損傷したとき、ブレードが半径方向に容易に偏位する可能性があることを意味する。
最近の開発の結果、ブレードが円板と一体的に形成される、ブレード付きのロータ組立体すなわち「ブリスク(blisks)」が登場している。これらのブリスクは、標準的なロータ組立体と比較して重量が軽減され且つ、空気力学的効率が改良されるという有利な効果を有する。かかるブリスクは、軍用の航空エンジンの設計に特に適用可能である。
それらの適用例の性質を考えると、ブリスクは、損傷を受け易く、幾つかの環境にてブレードを交換することが必要となることがある。ブレードを交換するためには、短柱が残るように、該ブレードを機械加工してブレードを除去し、また、線状摩擦溶接により新しいブレードを短柱に溶接しなければならない。これは、1つの部品が静止状態に保持される間に、他方の部品が荷重下にて該1つの部品に対して揺動し、材料が接続箇所の端縁から滲出するとき、発熱し且つ、付与された荷重の結果、溶接が行われる過程である。ブリスクを修理するとき、荷重が円板に向けて半径方向に加えられる間に、交換ブレードを静止円板に対し揺動させる。ブレードは、これにより円板に接続される。
線状摩擦溶接の結果、材料は消費され(このため、溶接端縁がバリとして残る)、また、過程中、汚染物が溶接部内に再循環して戻る。その結果、溶接部の周りのかなりの量の材料を、機械加工することが必要となる。交換ブレードを線状摩擦溶接過程を通じて取り付けることが必要となるならば、このことを考えて、交換用の短柱を翼型の輪郭外形となるように機械加工することを許容するため、ブリスクには、従来、円板とブレードとの境界面に過大寸法のすみ肉が形成されていた。しかし、このことは、最適な設計を妨げ且つ、不要な重量となる可能性がある。
本発明に従って、円板と、該円板から外方に伸びる複数のブレードとを有するブレード一体型のロータ組立体の損傷したブレードを交換する方法であって、
円板から突き出すブレード短柱が残るように損傷したブレードを除去するステップと、
円板から物理的に分離した位置にてブレード短柱の周りに金属カラーを堆積させるステップと、
線状摩擦溶接により交換ブレードを短柱に取り付けるステップと、
カラーを除去するステップとを備える、上記ブレードを交換する方法が提供される。
カラーは、摩擦溶接過程中、短柱に対する支持体を提供し、短柱又はカラーに対する外部の締結具は何ら設けられない。カラーが円板から物理的に分離するとき、カラーが円板表面の損傷を防止する。
ロータは、損傷したブレードが円板に溶接された位置である、当初の溶接面を有するようにすることができ、また、損傷したブレードは、当初の溶接面の半径方向外方向で除去されることが好ましい。好ましくは、カラーは、該カラーが当初の溶接面を取り囲むように堆積されるようにする。
好ましくは、カラーは、該カラーを層毎に蓄積させることにより堆積されるようにする。カラーは、環状であり、且つブレード短柱が貫通する中央開口部を有するようにすることができる。
この方法は、保護材料をロータに隣接してブレード短柱の周りに堆積させるステップを含むことができ、この材料は、カラーの材料と異なるものとすることができる。好ましくは、該保護材料は、ポリマーとする。しかし、該保護材料は、低融点材料又は被覆としてもよい。
保護材料は、環状であり、且つブレード短柱が貫通する中央開口部を有するようにすることができる。
保護材料は、カラーを堆積させる前に、堆積させることができる。
カラーは、該カラーがそれ自体と円板の間にて保護材料を挟持するように保護材料に堆積させることができる。しかし、カラーは、短柱に直接、堆積させてもよい。
線状摩擦溶接過程は、円板に対し接線方向にブレードを揺動させるステップを含むことができる。
好ましくは、線状摩擦溶接過程は、交換ブレードとロータとの間に新しい溶接面が形成され、新しい溶接面は当初の溶接面と実質的に同一の面に配置されるように実施されるようにする。
カラーは、機械加工により除去することができる。好ましくは、形成されるブレードは、当初のブレードと実質的に同一の形状を有するものとする。
添付図面を参照しつつ、単に説明の目的のため、本発明の1つの実施の形態について説明する。
図1を参照すると、航空エンジンのコンプレッサ又はタービンにて使用することのできるブレード一体型ロータ組立体10の一部分が示されている。該ロータ組立体10は、円板14から半径方向外方に伸びるように該円板14に取り付けられた複数のブレード12を有している。ブレード12は、典型的に、チタン、ニッケル又はスチール合金(チタン6−4合金が一般に使用される)且つ、線状摩擦溶接により円板14に取り付けられる。このことは、ブレード部材(未機械加工/未仕上げブレードを備える)が荷重を加えた状態で円板14に対して揺動する間、円板14を静止状態に保持するステップを含む。ブレード部材は、円板に対して接線方向に又は軸方向に揺動させることができる。半径方向内方の荷重と共に、揺動により発生された熱の結果、ブレード部材及び円板の材料は可塑性となる。その後、材料が冷却して固体に戻るとき、接合部が形成され、円板14とブレード部材とが溶接される。線状摩擦溶接過程の間、溶接材料(「バリ」)が接続部の側部から押し出される。その後、ブレードは、所要形状に機械加工し、溶接部の端縁の材料を除去する。
ロータ組立体10の寿命の間、単一のブレード12Aが顕著に損傷され且つ、交換が必要となることは珍しいことではない。ブレード12Aを交換するため、線状摩擦溶接法を使用して新たなブレードを取り付けなければならない。円板14から突き出す短柱16が残るように、損傷したブレード12Aを除去する。新たなブレード12を短柱16に溶接する。
新たなブレード12を短柱16に取り付けるため線状摩擦溶接法が使用される。この過程の間、バリは押し出され、該バリは、溶接部に再循環して戻ることなく溶接部から滑らかに流れ出ることを保証し得るよう制御しなければならない。かかる再循環を防止することは、溶接部に不要なミクロ構造体が形成されるのを防止することになる。また、溶接過程の間、形成される端縁の欠点を除去することも必要である。その後、良好な溶接部が形成されるのを許容するため、大きい表面積が必要とされ、このことは、短柱の周りに余剰な材料を生じさせることを必要とし、この材料は、新たなブレードが所要位置に溶接された後、機械加工により除去される。このように、従来の技術に従い、円板14とブレード12との間に過大寸法のすみ肉領域を有するロータ10が形成され、このため、上記の過程にとって十分な材料が利用可能となる。
図2を参照すると、点線で示した位置にて損傷したブレード12が除去され、翼型輪郭外形を有する短柱16が残る。ブレード12は、当初のブレード12が円板14に摩擦溶接されるときに、形成された当初の溶接部18の半径方向外方の位置にて除去される。
図3に示した本発明の1つの実施の形態において、保護材料20は、ブレード短柱16の基部領域の周りに堆積される。保護材料20は、ポリマー、セラミック又は金属材料を備えることができる。保護材料20は、円板14と接触しており、また、短柱16に対する中央開口部21を含んでほぼリング形状体を形成することができる。保護材料20は、当初の溶接面18の僅かに半径方向内方の位置まで半径方向に伸びる。
次に、金属カラー22を保護材料20の半径方向外方の位置に堆積させる(図4)。金属カラー22は、ビスマス合金のような、相対的に低融点合金である。カラー22は、所要形状金属堆積法のような材料の追加方法又はプラズマ或いはレーザ溶接のような方法により堆積させる。
しかし、カラー22は、保護材料20に堆積させる前に、堆積させることが可能であることが理解されよう。この場合、カラー22は、当初の溶接面18に隣接するが、円板14から物理的に分離した位置にてブレード短柱16に直接、堆積されよう。カラー22は、短柱16に対する中央開口部24を含んで全体としてリング形状をしている。
金属カラー22が所要位置となったならば、当初の製造文献に記載されたように、所望の短柱の輪郭外形を機械加工して保護材料20及び保護材料20の組み合わせとなり、直ちに線状摩擦溶接を行うことのできる短柱16が残るようにする。
図5を参照すると、次に、線状摩擦溶接過程を使用して新たなブレード12Bを短柱に取り付けることができる。図5には、関係する力が示されている。ブレード12Bの平面状の半径方向内側基部25をブレード短柱16の平面状の半径方向外面26と接触させる。次に、ブレード12Bの基部25と短柱16の外面26との間にて相対的な直線状動作が行われる。また、半径方向内方に向けて力もブレード12Bに加えられる。
ブレード12Bの基部25が短柱16に対して動く結果、2つの構成要素の間の境界部に摩擦熱が発生する。これにより、境界部の温度は、ブレードを製造する材料の融点に近いが、それ以下の値まで上昇する。2つの面は、互いに溶接され、溶接バリが2つの面の間の溶接境界面から押し出される。
その後、機械加工により金属バリを除去する。次に、保護材料20を化学的に又は機械的に除去し(完全な除去を保証しつつ)、ブレード12Bの最終的な輪郭外形を機械加工し、このことは、溶接部の周りの熱の影響を受けた材料を除去することになる。修理後に得られるブレードは、当初の損傷しないブレードと実質的に同一の輪郭外形を有する。
金属カラー22が存在することは、摩擦溶接過程の全体中、ブレード短柱を支持することになる。このため、ブレード短柱は何ら追加的な締結を必要としない。このことは、線状摩擦溶接過程に起因する端縁の欠点がブレードではなくて、その後に除去されるカラー22に存在することを保証する。物理的に円板14から分離した堆積させた金属カラー22を使用することは、該カラーは比較的低い熱入力を有し、このため、ブレード又は円板14を損傷させないから、有益である。更に、保護材料20は、障壁として機能し、また、カラー22の堆積により溶融金属が円板14に接触し且つ、該円板14を損傷させないことを保証する。保護材料20は、また、荷重状態にて金属カラー22を支持する。保護材料20と円板14との間の相互作用は存在しないから、保護材料20が存在することで円板14が悪影響を受けることはない。
当初の溶接面18の真下に蓄積する、金属カラー22が遠方に位置することは、線状摩擦溶接後、所要形状の金属堆積過程からの熱により影響を受けるであろう材料が最小に保たれることを保証する。このため、このことは、新たなブレードの輪郭外形中の熱の影響を受けた材料及び混合体を除去する清浄過程が最小で済むことになる。
上記の方法を使用すれば、仕上げたブレードのすみ肉半径内に修理短柱の輪郭外形を受け入れ得るように過度に大きい当初のブレード短柱を有する必要はない。保護材料20及びカラー22は、線状摩擦溶接過程中、ブレード短柱に対する内蔵された支持体を提供し、また、外部締結具は不要である。保護材料20は、また、カラー22と円板との間の障壁としても機能し且つ、円板14の表面の損傷も防止する。
本発明の範囲から逸脱せずに、上述した実施の形態に対し各種の形態変更を為すことができる。例えば、カラー22及び保護材料20の材料及び形状を変更することができる。保護材料20に対するポリマーに代えて、低融点金属、耐熱性被覆又は所要形状の板を使用してもよい。
ブレード一体型ロータ組立体の一部分の概略図的な斜視図である。 損傷したブレードを除去する状態を示す、エンジンの軸線から下方に見たときの、ブレード一体型ロータ組立体のブレードの断面図である。 本発明に従った過程における1つのステップを示す、図2と同様の図である。 本発明の過程における更なるステップを示す、図3と同様の図である。 本発明の過程における更なるステップを示す、図3及び図4と同様の更なる図である。
符号の説明
10 ロータ組立体
12、12A、12B ブレード
14 円板
16 短柱
18 当初の溶接面
20 保護材料
21 中央開口部
22 カラー
24 中央開口部
25 基部
26 半径方向外面

Claims (14)

  1. 円板(14)と、該円板(14)から外方に伸びる複数のブレード(12)とを有するブレード一体型のロータ組立体(10)の損傷したブレードを交換する方法であって、
    円板(14)から突き出すブレード短柱(16)が残るように損傷したブレード(12A)を除去するステップと、
    円板から物理的に分離した位置にてブレード短柱(16)の周りに金属カラー(22)を堆積させるステップと、
    線状摩擦溶接により交換ブレード(12B)を短柱(16)に取り付けるステップと、カラー(22)を除去するステップとを備える、方法において、
    材料のカラー(22)が、円板から物理的に分離した位置に堆積されることを特徴とする、ロータ組立体の損傷したブレードを交換する方法。
  2. ロータ組立体(10)が、ブレード(12)がロータ(10)に溶接された位置を画成する当初の溶接面(18)を有する請求項1に記載の方法において、
    損傷したブレード(12A)が当初の溶接面(18)の半径方向外方で除去されることを特徴とする、方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、カラー(22)が、該カラーが当初の溶接面(18)を取り囲むように堆積されることを特徴とする、方法。
  4. 請求項1ないし3の何れか1つの項に記載の方法において、カラー(22)が、所要形状の金属堆積法又はプラズマ、レーザ粉体又はレーザワイヤー堆積法のようなその他の材料追加法により、堆積されることを特徴とする、方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、カラー(22)が、環状であり、且つブレード短柱(16)が貫通する中央開口部(24)を有することを特徴とする、方法。
  6. 請求項1ないし5の何れか1つの項に記載の方法において、保護材料(20)を円板(14)に隣接してブレード短柱の周りに堆積させるステップを含み、該保護材料は、カラー(22)の材料と異なることを特徴とする、方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、保護材料(20)がポリマー又は耐熱性被覆であることを特徴とする、方法。
  8. 請求項6又は7に記載の方法において、保護材料(20)が、環状であり、且つブレード短柱(16)が貫通する中央開口部(21)を有することを特徴とする、方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、保護材料(20)が、カラー(22)を堆積させる前に、堆積されることを特徴とする、方法。
  10. 請求項9の記載の方法において、カラー(22)が、該カラーがそれ自体(22)と円板(14)の間にて保護材料(20)を挟持するように保護材料(20)上に堆積されることを特徴とする、方法。
  11. 請求項1ないし10の何れかの項に記載の方法において、カラー(22)が、ブレード短柱(16)上に直接、堆積されることを特徴とする、方法。
  12. 請求項1ないし11の何れかの項に記載の方法において、線状摩擦溶接過程が、円板(14)に対し接線方向にブレード(12)を揺動させるステップを含むことを特徴とする、方法。
  13. 請求項1ないし12の何れかの項に記載の方法において、カラー(22)が、機械加工により除去されることを特徴とする、方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、形成されるブレードが、当初のブレード(12)と実質的に同一の形状を有することを特徴とする、方法。
JP2005162142A 2004-06-09 2005-06-02 損傷した翼型を交換する方法 Active JP4707465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0412775.9 2004-06-09
GBGB0412775.9A GB0412775D0 (en) 2004-06-09 2004-06-09 Method of replacing damaged aerofoil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005351272A true JP2005351272A (ja) 2005-12-22
JP4707465B2 JP4707465B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=32696858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005162142A Active JP4707465B2 (ja) 2004-06-09 2005-06-02 損傷した翼型を交換する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8006380B2 (ja)
EP (1) EP1604770B1 (ja)
JP (1) JP4707465B2 (ja)
AT (1) ATE539837T1 (ja)
ES (1) ES2375196T3 (ja)
GB (1) GB0412775D0 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039746A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Ihi Corp 部品の接合方法及び翼部品の補修方法
JP2009539617A (ja) * 2006-06-16 2009-11-19 ロールス・ロイス・ピーエルシー 単結晶合金の溶接法
JP2010500177A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 ロールス・ロイス・ピーエルシー 摩擦溶接方法
JP2016501340A (ja) * 2012-11-28 2016-01-18 スネクマ タービンエンジンロータディスクにブレードを摩擦溶接する方法;対応する一体型ブレードディスク
JP2016511811A (ja) * 2013-01-31 2016-04-21 スネクマ 制動ベルトを備えたスピンドルディスクの圧接用の補助装置および摩擦圧接法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8266800B2 (en) * 2003-09-10 2012-09-18 Siemens Energy, Inc. Repair of nickel-based alloy turbine disk
GB0412915D0 (en) * 2004-06-10 2004-07-14 Rolls Royce Plc Method of making and joining an aerofoil and root
WO2008154045A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Rolls-Royce Corporation System, methods, and apparatus for repair of components
US8360734B2 (en) * 2007-12-13 2013-01-29 United Technologies Corporation Method for repairing an airfoil
US20090185908A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-23 Honeywell International, Inc. Linear friction welded blisk and method of fabrication
US20090214335A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Long Merrell W Method of repair for cantilevered stators
DE102008049055B4 (de) * 2008-09-26 2010-08-05 Lufthansa Technik Ag Verfahren zur Reparatur eines Gehäuseflanschs eines Flugzeugtriebwerks
US8678267B2 (en) * 2008-10-10 2014-03-25 The Boeing Company System and method for integrally forming a stiffener with a fiber metal laminate
DE102008052247A1 (de) * 2008-10-18 2010-04-22 Mtu Aero Engines Gmbh Bauteil für eine Gasturbine und Verfahren zur Herstellung des Bauteils
DE102009004661A1 (de) * 2009-01-12 2010-07-15 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Vorrichtung zur Reparatur der Schaufeln von BLISK-Trommeln mittels Laserstrahlauftragsschweißen
DE102009043184A1 (de) * 2009-09-26 2011-04-07 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Reparatur eines integralen Rotors und integraler Rotor
US8613138B2 (en) * 2009-12-16 2013-12-24 United Technologies Corporation Repair of integrally bladed rotors
US8479391B2 (en) * 2009-12-16 2013-07-09 United Technologies Corporation Consumable collar for linear friction welding of blade replacement for damaged integrally bladed rotors
US9694440B2 (en) * 2010-10-22 2017-07-04 United Technologies Corporation Support collar geometry for linear friction welding
US20120160443A1 (en) * 2010-12-28 2012-06-28 Quinlan Yee Shuck Gas turbine engine component material addition process
EP2535516B1 (fr) * 2011-06-17 2014-02-26 Techspace Aero S.A. Procédé de soudage par friction d'aubes à un tambour de compresseur axial et dispositif correspondant
PL220908B1 (pl) 2012-08-09 2016-01-29 Gen Electric Sposób instalowania co najmniej jednego odpowiedniego czopa na każdej z jednej lub więcej łopatek turbiny, sposób montażu wielu łopatek turbiny i jednej lub więcej pokryw dla łopatek turbiny oraz sposób regeneracji zespołu wirnikowego układu turbiny
US8726610B2 (en) * 2012-08-29 2014-05-20 General Electric Company Crack-resistant member, a method of preventing crack propagation, and a method of assembling a tower
EP2958700B1 (en) 2013-02-25 2020-09-30 Rolls-Royce Corporation Disk and blade stalk bounded by motion weld and methods for motion welding
GB2514087B (en) * 2013-03-11 2018-01-24 Kuka Systems Uk Ltd Linear friction welding
GB2514086B (en) * 2013-03-11 2017-12-06 Kuka Systems Uk Ltd Linear friction welding
WO2014176228A1 (en) 2013-04-23 2014-10-30 United Technologies Corporation Internally damped airfoiled component and method
EP2998060B1 (en) 2014-09-16 2019-01-02 Rolls-Royce plc Method of replacing damaged blade
US9551230B2 (en) * 2015-02-13 2017-01-24 United Technologies Corporation Friction welding rotor blades to a rotor disk
GB2560001B (en) * 2017-02-24 2019-07-17 Rolls Royce Plc A weld stub arrangement and a method of using the arrangement to make an article
US10792771B2 (en) * 2017-09-12 2020-10-06 Raytheon Technologies Corporation Method of making integrally bladed rotor
US10605101B2 (en) 2017-09-12 2020-03-31 United Technologies Corporation Process of making integrally bladed rotor
CN109332993B (zh) * 2018-11-15 2020-10-16 中国航空制造技术研究院 一种薄壁叶片结构的焊接修复方法
CN109333351B (zh) * 2018-11-15 2020-06-05 中国航空制造技术研究院 整体叶盘修复过程中叶片位置固定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284994A (ja) * 1994-02-23 1995-10-31 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> 2つのブレード部品を溶接する方法
JPH10193141A (ja) * 1996-12-24 1998-07-28 United Technol Corp <Utc> リニアフリクション溶接方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3203868C1 (de) * 1982-02-05 1983-10-13 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Verfahren zum Abstuetzen eines durch Schweissen nachzubearbeitenden oder zu reparierenden Bauteils sowie eine fuer dieses Verfahren geeignete Abstuetzeinrichtung
DE3535809A1 (de) * 1985-10-08 1987-04-09 Hauni Werke Koerber & Co Kg Halterungskoerper fuer werkstuecke, insbesondere turbinenschaufeln
US4883216A (en) 1988-03-28 1989-11-28 General Electric Company Method for bonding an article projection
US4934583A (en) * 1988-03-28 1990-06-19 General Electric Company Apparatus for bonding an article projection
US4873751A (en) * 1988-12-27 1989-10-17 United Technologies Corporation Fabrication or repair technique for integrally bladed rotor assembly
US5225246A (en) * 1990-05-14 1993-07-06 United Technologies Corporation Method for depositing a variable thickness aluminide coating on aircraft turbine blades
US5072871A (en) * 1990-06-27 1991-12-17 Compressor Components Textron Inc. Method of making hollow articles
US5174715A (en) * 1990-12-13 1992-12-29 General Electric Company Turbine nozzle
US5109606A (en) * 1991-03-04 1992-05-05 United Technologies Corporation Integrally bladed rotor fabrication or repair
US5197190A (en) * 1991-03-04 1993-03-30 United Technologies Corporation Fabrication of repair method for an integrally bladed rotor
US5191711A (en) * 1991-12-23 1993-03-09 Allied-Signal Inc. Compressor or turbine blade manufacture
US5553370A (en) * 1995-02-09 1996-09-10 Pepe; John Method for repair of steam turbine blades
DE19547903C1 (de) * 1995-12-21 1997-03-20 Mtu Muenchen Gmbh Verfahren zur Herstellung oder Instandsetzung von Schaufeln für Turbomaschinen mittels Laserstrahlauftragsschweißen unter Verwendung eines Metallpulvers als Zusatzwerkstoff, sowie Stützform zur Herstellung oder Instandsetzung derartiger Schaufeln und Verfahren zur Herstellung der Stützform
US5755031A (en) * 1996-11-12 1998-05-26 United Technologies Corporation Method for attaching a rotor blade to an integrally bladed rotor
GB9713395D0 (en) * 1997-06-25 1997-08-27 Rolls Royce Plc Improvements in or relating to the friction welding of components
DE19831736C2 (de) * 1998-07-15 2000-05-31 Mtu Muenchen Gmbh Verfahren zur Reparatur und Herstellung eines integral beschaufelten Rotors für eine Strömungsmaschine
US6115917A (en) * 1998-10-20 2000-09-12 General Electric Company Single position turbine rotor repair method
US6106231A (en) * 1998-11-06 2000-08-22 General Electric Company Partially coated airfoil and method for making
GB9826728D0 (en) * 1998-12-04 1999-01-27 Rolls Royce Plc Method and apparatus for building up a workpiece by deposit welding
DE19858702B4 (de) * 1998-12-18 2004-07-01 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Verbinden von Schaufelteilen einer Gasturbine, sowie Schaufel und Rotor für eine Gasturbine
US6485780B1 (en) * 1999-08-23 2002-11-26 General Electric Company Method for applying coatings on substrates
US6568077B1 (en) * 2000-05-11 2003-05-27 General Electric Company Blisk weld repair
US6478545B2 (en) 2001-03-07 2002-11-12 General Electric Company Fluted blisk
SE525879C2 (sv) * 2003-03-21 2005-05-17 Volvo Aero Corp Förfarande för framställning av en statorkomponent
US7363707B2 (en) * 2004-06-14 2008-04-29 General Electric Company Braze repair of shroud block seal teeth in a gas turbine engine
US7303374B2 (en) * 2005-03-08 2007-12-04 The Boeing Company Disbond resistant composite joint and method of forming

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284994A (ja) * 1994-02-23 1995-10-31 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> 2つのブレード部品を溶接する方法
JPH10193141A (ja) * 1996-12-24 1998-07-28 United Technol Corp <Utc> リニアフリクション溶接方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539617A (ja) * 2006-06-16 2009-11-19 ロールス・ロイス・ピーエルシー 単結晶合金の溶接法
JP2010500177A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 ロールス・ロイス・ピーエルシー 摩擦溶接方法
JP2009039746A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Ihi Corp 部品の接合方法及び翼部品の補修方法
JP2016501340A (ja) * 2012-11-28 2016-01-18 スネクマ タービンエンジンロータディスクにブレードを摩擦溶接する方法;対応する一体型ブレードディスク
JP2016511811A (ja) * 2013-01-31 2016-04-21 スネクマ 制動ベルトを備えたスピンドルディスクの圧接用の補助装置および摩擦圧接法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4707465B2 (ja) 2011-06-22
US8006380B2 (en) 2011-08-30
GB0412775D0 (en) 2004-07-07
EP1604770B1 (en) 2012-01-04
EP1604770A2 (en) 2005-12-14
US20050274010A1 (en) 2005-12-15
ATE539837T1 (de) 2012-01-15
ES2375196T3 (es) 2012-02-27
EP1604770A3 (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4707465B2 (ja) 損傷した翼型を交換する方法
US9951632B2 (en) Hybrid bonded turbine rotors and methods for manufacturing the same
US6494677B1 (en) Turbine nozzle segment and method of repairing same
EP2841697B1 (en) Airfoil including member connected by articulated joint
JP4097419B2 (ja) タービンノズルセグメント及びその修理方法
CA2529337C (en) Turbine nozzle segment and method of repairing same
JP5193203B2 (ja) 摩擦溶接方法
EP3053694A2 (en) Hybrid bonded turbine rotor and method of manufacturing the same
US20130104397A1 (en) Methods for repairing turbine blade tips
JPH11159344A (ja) ターボ機械用の流体作用エレメント
JP4771782B2 (ja) 航空機エンジンのボス付ケースを製作する方法
US9500080B2 (en) Method of replacing damaged aerofoil
JP5214280B2 (ja) タービンノズルセグメント及びその補修方法
JP2005201242A (ja) ガスタービンロータブレードを修理する方法
JP2013002444A (ja) タービンエンジンのタービンノズルセグメントを補修する方法
US20040170500A1 (en) Gas turbine and method for reducing bucket tip shroud creep rate
EP1785583A2 (en) Blade shroud repair
WO2019212533A1 (en) Hybrid manufacturing and repair of components

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4707465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250