JP2005349788A - ネットワーク印刷品質監視装置 - Google Patents

ネットワーク印刷品質監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005349788A
JP2005349788A JP2004175225A JP2004175225A JP2005349788A JP 2005349788 A JP2005349788 A JP 2005349788A JP 2004175225 A JP2004175225 A JP 2004175225A JP 2004175225 A JP2004175225 A JP 2004175225A JP 2005349788 A JP2005349788 A JP 2005349788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print quality
inspection
printing
network
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004175225A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiko Watanabe
とし子 渡辺
Ikuo Nakaoka
郁雄 中岡
Kimitaka Nakano
仁貴 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP2004175225A priority Critical patent/JP2005349788A/ja
Publication of JP2005349788A publication Critical patent/JP2005349788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】輪転機等の印刷機に取り付けられた信号検出装置からの反射光量信号を、印刷の管理に用いる濃度、色彩値、ドットゲイン等のデータに変換し、オンラインあるいはオフラインでネットワーク上のサーバーにデータを送信し統合、比較評価することで、瞬時に、印刷機毎や工場毎の印刷品質を確認する。
【解決手段】複数の印刷機に設置された印刷品質検査装置と、前記印刷品質検査装置からの検査結果を比較評価するサーバー監視装置とで構成したネットワーク印刷品質監視装置であって、前記印刷品質検査装置は、印刷機で印刷中の印刷画像情報を取り込む入力手段を備え、前記サーバー監視装置は、印刷品質検査手段からの情報を統合、比較解析し、品質を監視する手段を備え、前記印刷品質検査装置および前記サーバー監視装置は、前記情報及び監視結果を送受信する通信手段を備えたことを特徴とするネットワーク印刷品質監視装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、複数の印刷機によって印刷される印刷物の品質を、ネットワーク通信により統合し、印刷機毎あるいは印刷工場毎の品質を比較解析し、総合的に印刷の品質を監視するようにした印刷物の品質監視装置に関する。
従来の印刷物の品質の検査は、汚れや乱丁、折れ、ちぎれ等を印刷時にオンラインで検査するものと、濃度、ドットゲインや色調などを印刷終了後もしくは、停止後オフラインで検査するものとが行われていた。
前者は、輪転機などの印刷機上に設置されたCCDカメラ等の読取装置を用いて、印刷物を連続で読み取り、汚れや乱丁、折れ、ちぎれ等の印刷不良をオンラインで検出、表示していた。しかしながらこの方法では、印刷の濃度や色彩値等の品質を検査、管理することは不可能であった。
一方後者は、輪転機等の印刷機によって印刷された印刷物をぬきとり、市販の濃度計や測色機で濃度、色彩値、ドットゲイン等の印刷管理に用いるデータを測定し、品質の管理を行っていた。印刷オペレータは、品質確認のために、そのつど印刷機を止め測定し、それに従い機械調整を行い、印刷品質の管理をするという一連の工程をオフラインで行っていた。
そのため、事前に測定されたデータ若しくは基準となるデータもしくは印刷機毎や工場毎の印刷品質変化を瞬時に比較し、印刷品質の確認作業を行い、機械調整をすることは困難であった。また、工程全体の仕事の遅延にもつながるものであった。
特開平7−323525号公報 特開平7−323526号公報
上述の点に鑑み、本発明は、輪転機等の印刷機に取り付けられた信号検出装置からの反射光量信号を、印刷の管理に用いる濃度、色彩値、ドットゲイン等のデータに変換し、オンラインあるいはオフラインでネットワーク上のサーバーにデータを統合し、比較評価することで、瞬時に、印刷機毎や工場毎の印刷品質の確認ができるようにする方法及び装置を提案しようとするものである。
本発明は、複数の印刷機に設置された印刷品質検査装置と、前記印刷品質検査装置からの検査結果を比較評価するサーバー監視装置とで構成したネットワーク印刷品質監視装置であって、
前記印刷品質検査装置は、印刷機で印刷中の印刷画像情報を取り込む入力手段を備え、
前記サーバー監視装置は、印刷品質検査手段からの情報を統合、比較解析し、品質を監視する手段を備え、
前記印刷品質検査装置および前記サーバー監視装置は、前記情報及び監視結果を送受信する通信手段を備えたことを特徴とするネットワーク印刷品質監視装置に関する。
また、本発明は、サーバー監視装置が、
あらかじめ設定された印刷品質の基準値、あるいは検査結果および印刷条件、品質監視結果を保存する保存手段と、
オンラインあるいはオフラインでネットワークに接続された複数の印刷品質検査装置からの検査結果を受信するサーバーの入力手段と、
前記入力手段からのデータと保存手段からのデータとを統合し比較する監視手段と、
前記監視結果を表示するサーバーの表示手段と、
前記監視結果を前記複数の印刷品質検査装置に送信するサーバーの出力手段と、
を備えたものである上記ネットワーク印刷品質監視装置に関する。
また、本発明は、印刷品質検査装置が、
印刷機に設置した発光素子と受光素子とからなり、印刷物の印刷画像情報を3原色に分解して読み取る入力手段と、
前記3原色を印刷濃度に変換する第一の変換手段と、
前記3原色を色彩値に変換する第二の変換手段と、
前記第一及び第二の変換手段で得られた値を、印刷の品質管理に必要な情報に変換する解析手段と、
前記サーバー監視装置へ検査結果を送信し、かつ監視結果を受信する入出力通信手段と、
を備えたものである上記ネットワーク印刷品質監視装置に関する。
また、本発明は、印刷物が検査用色票を含み、
3原色に分解して読み取る入力手段が、
印刷機稼動時に、3種の発光素子から3原色の光を順に前記検査用色票へ照射し、各反射光量を入力手段に備えられた光に反応する受光素子を使って検査用色票を連続して検出し、検出した信号を平均化することにより、検査用色票の3原色信号を得ることを特徴とする上記ネットワーク印刷品質監視装置に関する。
また、本発明は、第一の変換手段が、入力手段から得られた検査用色票の3原色信号から、対数近似式により印刷濃度に変換するものである上記ネットワーク印刷品質監視装置に関する。
また、本発明は、第二の変換手段が、入力手段から得られた検査用色票の3原色信号から、色毎に異なる多項式近似式によりXYZあるいはCIEL*a*b*の色彩値に変換するものである上記ネットワーク印刷品質監視装置に関する。
また、本発明は、解析手段が、第一及び第二の変換手段から得られた印刷濃度値及び色彩値を、印刷網点ドットゲイン値、トラッピング値、グレーバランス値、及び、コントラスト値の少なくとも1つを含む印刷品質管理に必要な値に変換し、あらかじめ設定された基準値とリアルタイムに比較解析するものである上記ネットワーク印刷品質監視装置に関する。
本発明は、輪転機等の印刷機に取り付けられた信号検出装置からの反射光量信号を、印刷の管理に用いる濃度、色彩値、ドットゲイン等のデータに変換し、オンラインあるいはオフラインでネットワーク上のサーバーにデータを送信し統合、比較評価することで、瞬時に、印刷機毎や工場毎の印刷品質の確認が可能となる効果がある。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の装置の構成の例を示した図である。本装置は、複数の印刷機に設置された印刷品質検査手段と、各印刷品質検査装置からの検査結果を比較評価するサーバー監視装置と含み、2つの装置は、オンラインあるいはオフラインでネットワークに接続されている。
サーバー監視装置は、前記複数の印刷品質検査手段からの検査結果を受信するサーバーの入力手段と、
あらかじめ設定された印刷品質の基準値、あるいは検査結果および印刷条件、品質監視結果を保存する保存手段と、
前記入力手段からのデータと前記保存部からのデータとを統合、比較、監視する解析手段と、
前記解析結果を表示する表示手段と、
前記監視結果を前記複数の印刷品質検査装置に送信する出力手段とを含んでなる。
本サーバー監視装置の主要部である監視手段には、キーボードのごとき指示部が接続された通常のパソコンなどを利用することも可能である。また、検査結果を受信し、監視結果を送信するネットワークは、オンラインではインターネットやイントラネット、電話回線、専用回線などを用いてよい。また、オフラインでは、CD、FDなどの通常の記録媒体による受発送でよい。さらに表示手段は、複数の印刷品質検査装置の検査結果を統合評価し、リアルタイムで表示するもので、モニタやプリンタを用いることができる。
統合評価は、各印刷機、各印刷工場などの印刷品質結果を元に、それぞれの差や変動、平均及び標準からのズレを示すものであり、この統合評価は前記ネットワークにより、各印刷機、各印刷工場に送られ、品質に関して警告、注意を促すものである。統合評価に従い、各印刷機のオペレータは、印刷機をコントロールし、ずれを補正することで、一貫した品質管理を行うことが可能となる。
図2は、本発明の印刷品質検査装置の構成の例を示した図である。
本装置は、印刷機上に設置され画像を取り込む入力手段と、入力画像を解析し印刷品質を検査する解析手段と、検査結果をリアルタイムで表示する表示手段と含む。
入力手段は、発光素子と受光素子からなり、発光素子として例えば、赤色・緑色・青色の3色の光を照射することができるLED等の発光ダイオードを用いることができる。3原色は、後述するデータ変換可能で有れば、特に限定されるものではないが、利便性等の面でRGB3原色は好ましく、以下、RGB3原色を代表例にして説明する。
上記発光素子は、印刷機稼働中の印刷物、特に、印刷物に印刷されている検査用色票に照射される。発光素子は、印刷物を観察できる位置であれば、特に、制限はなく、印刷機内部であっても、外部であってもよい。照射は、直接照射でも、ミラーやカラーフィルター等を介したものであってもよい。照射し、反射した光は受光素子で検出される。発光素子と検査用色票と受光素子との位置関係も、検査用色票を検知できるものであれば、特に制限はない。例えば、印刷される基材の走行方向に反射させるように配置される。受光素子としては、CCDやCMOS、フォトダイオードなどの光に反応する半導体素子を用いることができる。さらに将来より有効な発光素子や受光素子が開発された場合にも用いることができる。
本装置の主要部である解析手段には、キーボードのごとき指示部が接続された通常のパソコンなどを利用することも可能である。
前記入力手段と接続された解析手段の入力部は、印刷機の稼動に合わせて逐次送られてくる、RGB3原色からなる印刷画像データから、品質管理に用いる検査用色票部を自動的に認識し、該色票部のRGBデータをあらかじめ規定された読み込み回数に従い平均化する部分である。ここで平均化された検査用色票のRGB信号は、第一の変換手段及び第二の変換手段に送られる。
第一の変換手段では、RGB3原色信号を、対数近似法により印刷CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の濃度に変換するもので、
例えば、(式1)を用い、
denC =a ln(R) + b
denM =a'ln(G) + b' (式1)
deny =a"ln(B) + b"

入力手段の受光素子の特性を変数a、a'、a"、b、b'、b“としてあらかじめ設定しておき、変換時に入力RGB信号を出力濃度信号denに変換するものである。
また、第2の変換手段では、RGB3原色信号を、多項式近似法により印刷CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の色彩値(XYZ、CIEL*a*b*等)に変換するもので、
例えば、(式2)を用い、
L* = a・R + b・G + c・B + d
a* = a'・R + b'・G + c'・B + d' (式2)
b* = a"・R + b"・G + c"・B + d"

入力手段の受光素子の特性を変数a、a'、a"、b、b'、b“、c、c'、c"としてあらかじめ設定しておき、変換時に入力RGBを出力色彩値信号L*a*b*に変換するものである。本実施例では3変数1次の変換式を示しているが、3変数2次でも3次でも用いて良い。
解析手段は、第一の変換手段及び第二の変換手段で得られた印刷濃度値及び色彩値から、印刷網点ドットゲイン値、トラッピング値、グレーバランス値、コントラスト値等に変換し、あらかじめ設定された基準値と比較解析するものである。
該印刷網点ドットゲイン値、トラッピング値、グレーバランス値、コントラスト値等の各種値は、通常印刷管理に用いられるもので、濃度値及び色彩値から容易に導出することが可能である。また、あらかじめ設定する基準値としては、標準的な印刷での基準値や異なる印刷機の値あるいは、同一印刷機の異なる時期の値でも良い。
本発明の検査装置は、保存部あるいは表示部を備えることが好ましい。保存部は、検査結果やサーバー監視装置から送信される監視結果をデジタルデータとして保存するものである。さらに表示部は、印刷機稼働中に、解析手段あるいは、サーバー監視装置から逐次送られてくる解析結果をリアルタイムで表示するもので、モニタやプリンタを用いることができる。
図3は、ネットワーク印刷品質監視装置の処理を示すフローチャートである。
まず、印刷品質検査装置の備えられた印刷機で、所定の印刷品質管理用色票の印刷を開始する。印刷機稼働中に解析開始指示を解析手段から入力手段に送ることで、入力手段の画像の取り込みが始まる。
次に、印刷機の稼動に合わせて逐次送られてくる取り込み画像の中から、品質検査に必要な画像の位置を検出し、RGB3原色からなる画像データとして切り出す。
さらに、切り出されたRGBデータを所定の回数で平均化し、検査対象信号とする。
検査対象信号は、前記第一の変換手段および第二の変換手段に送信され、それぞれ印刷濃度及び色彩値に変換される。
また、変換された濃度値及び色彩値は、印刷網点ドットゲイン値、トラッピング値、グレーバランス値、コントラスト値等の印刷品質値に変換される。同時に、あらかじめ入力された基準となる印刷品質値と比較解析した結果をモニタやプリンタなどの表示手段で表示する。この際基準値から大きくずれる結果に対しては、警告を合わせて表示する。解析結果を保存する場合は、保存指示により前記保存部に再利用可能な形で保存することができる。
次に、検査結果をネットワークを通じて、サーバー監視装置に送信する。
監視装置では、各検査装置より逐次送られてくる結果を統合し、それぞれの差や変動、平均及び標準からのズレを算出する。あらかじめ設定された基準や、各印刷機の品質に不具合があった場合は、警告表示をするとともに、ネットワークを通じて、各印刷機、各印刷工場に送られ、品質に関して警告、注意を促すものである。統合評価に従い、各印刷機のオペレータは、印刷機をコントロールし、ずれを補正することで、一貫した品質管理を行うことが可能となる。
なお、小規模なネットワーク印刷品質監視装置や、多色印刷機のそれぞれの印刷工程を印刷品質管理する場合においては、前述の印刷品質検査装置は、印刷画像情報の取り込むだけで、サーバー監視装置へ送信し、第一及び第二の変換手段以降の演算を、サーバー監視装置で処理することも、本発明の一形態である。
本発明の装置の構成の例 本発明の検査装置の構成の例 印刷ネットワーク監視の処理を示すフローチャート

Claims (7)

  1. 複数の印刷機に設置された印刷品質検査装置と、前記印刷品質検査装置からの検査結果を比較評価するサーバー監視装置とで構成したネットワーク印刷品質監視装置であって、
    前記印刷品質検査装置は、印刷機で印刷中の印刷画像情報を取り込む入力手段を備え、
    前記サーバー監視装置は、印刷品質検査手段からの情報を統合、比較解析し、品質を監視する手段を備え、
    前記印刷品質検査装置および前記サーバー監視装置は、前記情報及び監視結果を送受信する通信手段を備えたことを特徴とするネットワーク印刷品質監視装置。
  2. サーバー監視装置が、
    あらかじめ設定された印刷品質の基準値、あるいは検査結果および印刷条件、品質監視結果を保存する保存手段と、
    オンラインあるいはオフラインでネットワークに接続された複数の印刷品質検査装置からの検査結果を受信するサーバーの入力手段と、
    前記入力手段からのデータと保存手段からのデータとを統合し比較する監視手段と、
    前記監視結果を表示するサーバーの表示手段と、
    前記監視結果を前記複数の印刷品質検査装置に送信するサーバーの出力手段と、
    を備えたものである請求項1に記載したネットワーク印刷品質監視装置。
  3. 印刷品質検査装置が、
    印刷機に設置した発光素子と受光素子とからなり、印刷物の印刷画像情報を3原色に分解して読み取る入力手段と、
    前記3原色を印刷濃度に変換する第一の変換手段と、
    前記3原色を色彩値に変換する第二の変換手段と、
    前記第一及び第二の変換手段で得られた値を、印刷の品質管理に必要な情報に変換する解析手段と、
    前記サーバー監視装置へ検査結果を送信し、かつ監視結果を受信する入出力通信手段と、
    を備えたものである請求項1または2に記載したネットワーク印刷品質監視装置。
  4. 印刷物が検査用色票を含み、
    3原色に分解して読み取る入力手段が、
    印刷機稼動時に、3種の発光素子から3原色の光を順に前記検査用色票へ照射し、各反射光量を入力手段に備えられた光に反応する受光素子を使って検査用色票を連続して検出し、検出した信号を平均化することにより、検査用色票の3原色信号を得ることを特徴とする請求項3に記載したネットワーク印刷品質監視装置。
  5. 第一の変換手段が、入力手段から得られた検査用色票の3原色信号から、対数近似式により印刷濃度に変換するものである請求項3または4に記載したネットワーク印刷品質監視装置。
  6. 第二の変換手段が、入力手段から得られた検査用色票の3原色信号から、色毎に異なる多項式近似式によりXYZあるいはCIEL*a*b*の色彩値に変換するものである請求項3〜5いずれかに記載したネットワーク印刷品質監視装置。
  7. 解析手段が、第一及び第二の変換手段から得られた印刷濃度値及び色彩値を、印刷網点ドットゲイン値、トラッピング値、グレーバランス値、及び、コントラスト値の少なくとも1つを含む印刷品質管理に必要な値に変換し、あらかじめ設定された基準値とリアルタイムに比較解析するものである請求項3〜6いずれかに記載したネットワーク印刷品質監視装置。
JP2004175225A 2004-06-14 2004-06-14 ネットワーク印刷品質監視装置 Pending JP2005349788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175225A JP2005349788A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 ネットワーク印刷品質監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175225A JP2005349788A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 ネットワーク印刷品質監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005349788A true JP2005349788A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35584629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175225A Pending JP2005349788A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 ネットワーク印刷品質監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005349788A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1873586A2 (en) * 2006-06-06 2008-01-02 E.I.Du pont de nemours and company Process for producing optimised printing forms
KR101043018B1 (ko) 2009-06-24 2011-06-21 주식회사 인지소프트 스캐너 관리 시스템 및 스캐너 관리 방법
JP2016173757A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム、情報処理装置及びプログラム
CN110385922A (zh) * 2018-04-18 2019-10-29 深圳市科彩印务有限公司 一种预调整胶印色差的印刷方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429847A (ja) * 1990-05-28 1992-01-31 Komori Corp 多色印刷機の制御装置
JPH11348241A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物検査方法及び装置
JP2000318131A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Toppan Printing Co Ltd 印刷物の色制御方法および色制御装置
JP2001239731A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd キャリブレーションパターンの印画方法及びプリンタ
JP2003094783A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Canon Inc 画質を診断するシステム、診断方法、診断プログラム、及び診断プログラムが格納された記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429847A (ja) * 1990-05-28 1992-01-31 Komori Corp 多色印刷機の制御装置
JPH11348241A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物検査方法及び装置
JP2000318131A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Toppan Printing Co Ltd 印刷物の色制御方法および色制御装置
JP2001239731A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd キャリブレーションパターンの印画方法及びプリンタ
JP2003094783A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Canon Inc 画質を診断するシステム、診断方法、診断プログラム、及び診断プログラムが格納された記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1873586A2 (en) * 2006-06-06 2008-01-02 E.I.Du pont de nemours and company Process for producing optimised printing forms
EP1873586A3 (en) * 2006-06-06 2009-01-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing optimised printing forms
US7586656B2 (en) 2006-06-06 2009-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing optimised printing forms
KR101043018B1 (ko) 2009-06-24 2011-06-21 주식회사 인지소프트 스캐너 관리 시스템 및 스캐너 관리 방법
JP2016173757A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム、情報処理装置及びプログラム
CN110385922A (zh) * 2018-04-18 2019-10-29 深圳市科彩印务有限公司 一种预调整胶印色差的印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6738269B2 (ja) 画像検査システムをチェックするための方法
US20070201066A1 (en) Density measurement, colorimetric data, and inspection of printed sheet using contact image sensor
US10165141B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, image forming system, image forming method, and non-transitory computer-readable recording medium which stores image forming control program therein
JP5497988B2 (ja) インキスプリット修正方法
EP1555801A2 (en) Methods for automated uniformity assessment and modification of image non-uniformities
JP2009229466A (ja) 機械の汚染を光学的に監視するシステム及び方法
KR100413962B1 (ko) 다색 화상의 인쇄질 자동검사방법 및 장치
JPH11151801A (ja) カラー光学センサ及びそれを用いた印刷紙面検査装置
JP2005349788A (ja) ネットワーク印刷品質監視装置
JP2891696B1 (ja) 印刷画像検査装置
JP2006168287A (ja) オンライン印刷品質検査装置
JP2005349739A (ja) オンライン印刷品質検査装置
JP2006198919A (ja) オンライン印刷調整装置
US11262315B2 (en) Attached substance determination method, attached substance determination device, and non-transitory computer-readable storage medium storing attached substance determination program
WO2006046249A1 (en) Density measurement, colorimetric data, and inspection of printed sheet using contact image sensor
JP4139584B2 (ja) 印刷色調監視システム
JP2006201142A (ja) カラーフィルタ検査装置およびカラーフィルタ検査方法、並びにカラーフィルタの製造方法
JP2006325131A (ja) 印刷性能判定装置、印刷性能判定方法及び印刷性能判定プログラム等
JP2014157026A (ja) 画像形成装置、測色方法及び測色プログラム
JP2007033550A (ja) レジストレーション誤差測定装置及び方法
JP7070036B2 (ja) 診断システム、画像処理装置およびプログラム
US11789667B2 (en) Printer colour deviation detection
JP4472887B2 (ja) 印刷紙面検査装置
JP2003028719A (ja) 色調検査装置および方法
US6985217B2 (en) System and method for inspecting a light source of an image reader

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518