JP2005344001A - 軽油組成物 - Google Patents

軽油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005344001A
JP2005344001A JP2004165065A JP2004165065A JP2005344001A JP 2005344001 A JP2005344001 A JP 2005344001A JP 2004165065 A JP2004165065 A JP 2004165065A JP 2004165065 A JP2004165065 A JP 2004165065A JP 2005344001 A JP2005344001 A JP 2005344001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
compound
light oil
oil composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004165065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4620381B2 (ja
Inventor
Takeshi Takahashi
剛 高橋
Yasushi Akimoto
恭志 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2004165065A priority Critical patent/JP4620381B2/ja
Publication of JP2005344001A publication Critical patent/JP2005344001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620381B2 publication Critical patent/JP4620381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

【課題】 ディーゼルエンジンの排気ガス中のPM(粒子状物質)を低減できる軽油組成物を提供すること。
【解決手段】70%留出温度が330℃以下、90%留出温度が355℃以下、密度(15℃)が0.81g/cm3以上、セタン価が65以下、硫黄含有量が10質量ppm以下、芳香族分の含有量が25質量%以下、二環芳香族分の含有量が5質量%以下、かつ三環以上の芳香族分の含有量が2質量%以下、ナフテン分の含有量が50質量%以下であって、PMパラメータ(X)が1.0以上である軽油組成物である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、軽油組成物に関し、より詳しくはディーゼルエンジンの排気ガス中のPM(粒子状物質)を低減できる軽油組成物に関する。
近年、大都市部を中心に大気環境改善の必要性が一層高まり、特にディーゼルエンジンの排気ガス中のPM(粒子状物質)、NOx(窒素酸化物)など環境汚染物質の排出量の大幅な低減が求められている。
このために、燃料噴射制御機構を改良するとともに、DPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)等の後処理装置の採用などが行われ、燃焼状態と後処理装置とを最適な組合せにすることによって目的を達成しようという方向にある。一方、燃料油の面からは、これらの後処理装置の能力を効果的に発揮させてPMの低減を実現するために、燃料油中の硫黄分や芳香族分を低減するなどの改良が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
しかしながら、さらに燃料油の面からPMの大幅な低減効果を得るには、硫黄分などの低減のみでは、不十分であり、さらなる技術革新が望まれている。
特開2000−144153号公報 特開2000−186286号公報
本発明は、このような状況下でなされたもので、ディーゼルエンジンの排気ガス中のPM(粒子状物質)を低減できる軽油組成物を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、燃料油の面からディーゼルエンジンの排気ガス中のPM(粒子状物質)を低減できる軽油組成物を開発すべく鋭意研究した結果、特定の組成を有する軽油組成物がその目的を達成できることを見出した。本発明はかかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
〔1〕以下の(1)〜(8)の条件を満たす軽油組成物。
(1)70%留出温度が330℃以下
(2)90%留出温度が355℃以下
(3)密度(15℃)が0.81g/cm3以上
(4)セタン価が65以下
(5)硫黄含有量が10質量ppm以下
(6)芳香族分の含有量が25質量%以下、二環芳香族分の含有量が5質量%以下、かつ三環以上の芳香族分の含有量が2質量%以下
(7)ナフテン分の含有量が50質量%以下
(8)下記の式で表されるPMパラメータ(X)が1.0以上
X=(0.43×a+0.72×b+c+0.9×e+1.2×g+i)/ (d+1.43×f+1.72×h+2×j+3×k)+(0.04×l−2.0)+150/m
(式中、aはZ=0のナフテン化合物の質量%,bはZ=−2のナフテン化合物の質量%,cはZ=−4のナフテン化合物の質量%,dはZ=−6の炭素数19以下の一環芳香族化合物の質量%,eはZ=−6の炭素数20以上の一環芳香族化合物の質量%,fはZ=−8の炭素数19以下の一環芳香族化合物の質量%,gはZ=−8の炭素数20以上の一環芳香族化合物の質量%,hはZ=−10の炭素数19以下の一環芳香族化合物の質量%,iはZ=−10の炭素数20以上の一環芳香族化合物の質量%,jは二環芳香族化合物の質量%,kは三環芳香族化合物の質量%、lはZ=0のノルマルパラフィンとイソパラフィンの質量%、mは90%留出温度を表す。、なお、Z数は電解電離イオン化法(FI)質量分析法(MS)によって得られるイオンの価数を表す。)、
〔2〕
一環芳香族炭化水素についての質量分析によって得られる価数(Z数)について、炭素数19以下の化合物の質量(p%)と炭素数20以上の化合物の質量(q%)との比(p/q)が以下の条件を満たす、前記〔1〕に記載の軽油組成物、
(i) Z数=−6の化合物について0.10以下、
(ii) Z数=−8の化合物について0.20以下、
(iii)Z数=−10の化合物について0.08以下、
を提供するものである。
本発明の軽油組成物は、低硫黄分であり、かつ排気ガスのPMを低減することができる。また、耐摩耗性が良好である。
本発明の軽油組成物が必要とする(1)〜(8)の条件について以下に詳述する。
(1)本発明の軽油組成物は、70%留出温度(T70)が330℃以下であることが必要であり、300℃以下であることがより好ましい。T70が330℃を超えるとPMの排出量が増大する恐れがある。一方、T70の下限については、特に制限はないが、エンジンの出力低下を防止する観点から、270℃以上が好ましい。
(2)本発明の軽油組成物は、90%留出温度(T90)が355℃以下であることが必要であり、340℃以下であることがより好ましい。T90が355℃を超える場合もPMの排出量が増大する恐れがある。T90の下限については、出力低下及びセタン価低下を回避する観点から、315℃以上が好ましい。なお、上記T70、及びT90は、JIS K 2254に基づいて測定した蒸留性状から求めた値である。
(3)本発明の軽油組成物は、密度(15℃)が0.81g/cm3以上であることが必要であり、0.815g/cm3以上であることがより好ましい。密度(15℃)が0.81g/cm3未満であれば、燃料消費量増大する可能性があり好ましくない。一方、密度(15℃)の上限値については、黒煙発生防止の観点から、通常およそ0.85g/cm3とする。なお、この密度(15℃)は、JIS K 2249「原油及び石油製品−密度試験方法及び密度・質量・容量換算表」により測定した値である。
(4)本発明の軽油組成物は、セタン価が70以下であることが必要であり、65以下であることがより好ましい。セタン価が70を超える場合は、PMの排出量が増大する恐れがある。また、セタン価の下限は、窒素酸化物を低減する観点から、通常45以上が好ましい。なお、セタン価は、JIS K 2280の「オクタン価及びセタン価試験方法」に従って測定した値である。
(5)本発明の軽油組成物は、硫黄分が10質量ppm以下、好ましくは3質量ppm以下である。硫黄分が10質量ppmを超えると、排ガス中のPMの排出量が増大し、PMを構成するサルフェートが増加することになる。また、DPF,NOx触媒などの後処理装置が劣化する恐れもある。なお、硫黄分の含有量はJIS K 2541の「原油及びっ石油製品−硫黄分試験方法」に従って測定した値である。
(6)本発明の軽油組成物は、芳香族分が25質量%以下であることが必要であり、
20質量%以下であることがより好ましい。また、芳香族分のうち、二環芳香族分が5質量%以下であることが必要であり、3質量%以下であることがより好ましい。さらに、三環以上の芳香族分については2質量%以下であることが必要であり、1質量%以下であることがより好ましい。これらの範囲を超えると、排気ガス中のPM量増加を充分に抑制できない恐れがある。
(7)本発明の軽油組成物は、ナフテン分が50質量%以下であることが必要である。ナフテン分が50質量%を超えると、排気ガス中のPM量の増加を充分に抑制できない恐れがある。
また、本発明の軽油組成物は、(8)下記の式で表されるPMパラメータ(X)が1.0以上であることが好ましく、1.2以上であることがより好ましい。PMパラメータ(X)が1.0未満であると、目的のPM低減効果が得られない恐れがある。
X=(0.43×a+0.72×b+c+0.9×e+1.2×g+i)/ (d+1.43×f+1.72×h+2×j+3×k)+(0.04×l−2.0)+150/m
式中、aはZ=0のナフテン化合物の質量%,bはZ=−2のナフテン化合物の質量%,cはZ=−4のナフテン化合物の質量%,dはZ=−6の炭素数19以下の一環芳香族化合物の質量%,eはZ=−6の炭素数20以上の一環芳香族化合物の質量%,fはZ=−8の炭素数19以下の一環芳香族化合物の質量%,gはZ=−8の炭素数20以上の一環芳香族化合物の質量%,hはZ=−10の炭素数19以下の一環芳香族化合物の質量%,iはZ=−10の炭素数20以上の一環芳香族化合物の質量%,jは二環芳香族化合物の質量%,kは三環芳香族化合物の質量%、lはZ=0のノルマルパラフィンとイソパラフィンの質量%、mは90%留出温度を表す。また、Z数は電解電離イオン化法(FI)質量分析法(MS)によって得られるイオンの価数を表す。
なお、石油製品中に一般的に見られる炭化水素化合物のタイプとZ数の関係は、第1表のようになる。
Figure 2005344001
さらに、本発明の軽油組成物は、一環芳香族炭化水素についての質量分析によって得られる価数(Z数)について、炭素数19以下の化合物の質量(p%)と炭素数20以上の化合物の質量(q%)との比(p/q)が以下の条件を満たすことが好ましい。
(i) Z数=−6の化合物について0.10以下、
(ii) Z数=−8の化合物について0.20以下、
(iii)Z数=−10の化合物について0.08以下、
この条件を満たす場合は、エンジンの出力を向上し、排気ガス中のPM量を低減する効果が認められる。
本発明の軽油組成物は、さらに、次の性状を有することが好ましい。すなわち、HFRR試験による摩耗痕径が500μm以下であることが好ましく、460μm以下であることがより好ましい。HFRR試験による摩耗痕径が500μm以下であれば、燃料噴射ポンプ摺動部において異常摩耗が生ずる恐れがない。本発明の軽油組成物は、上記(1)〜(8)の条件を満たすことによって、HFRR試験による摩耗痕径を500μm以下にすることができるが、これを確実にし、更に性能を高めるために潤滑性向上剤を添加することもできる。そのような潤滑性向上剤としては、例えば、リノール酸、オレイン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、サリチル酸などのカルボン酸類、グリセリンとカルボン酸とのエステルなどのエステル類、オレイルアルコールなどのアルコール類などが挙げられる。本発明においては、これらの潤滑性向上剤は1種、又は2種以上を添加することができ、その添加量は、通常軽油組成物を基準にして0〜1000質量ppmである。
なお、HFRR試験による摩耗痕径とは、石油学会法JPI−5S−50−98「軽油−潤滑性試験方法」によって測定される摩耗痕径である。
また、本発明の軽油組成物は、30℃における動粘度が2.5〜6.0mm2/sであることが好ましい。30℃における動粘度がこの範囲であれば、エンジン内で良好な噴霧形成が達成される。
本発明の軽油組成物は、任意の方法で製造することができる。例えば、次に示す軽油基材を用いて、上記(1)〜(8)の条件を満たすように適宜配合することにより調製することができる。その軽油基材としては、例えば、脱硫軽油(DGO)、脱硫灯油(DK)、水素化分解軽油(HCGO)、接触分解軽油(LCO)、脱硫重質ナフサ(DHN)、脱ろう脱硫軽油(DWDLGO)、直脱軽油(DSGO)、間脱軽質軽油(VHLGO)などが挙げられ、これらの基材を1種又は2種以上を配合して製造すればよい。
本発明の軽油組成物には、前記潤滑性向上剤以外に、更に必要に応じて各種の添加剤を適宜配合することができる。このような添加剤としては、例えば、清浄剤、酸化防止剤、金属不活性化剤、セタン価向上剤、低温流動性向上剤などが挙げられる。これらの添加剤は1種又は2種以上添加することができる。また、その添加量は状況に応じて適宜選定すればよいが、通常は添加剤の合計量として軽油組成物に対して0.5質量%以下とすることが好ましい。
次に実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらの例によって何ら制限されるものではない。なお、軽油組成物の性状及び性能は次の方法に従って求めた。
〔軽油組成物の性状と組成〕
・セタン価
JIS K 2280に準拠して測定した。
・硫黄分
JIS K 2541に準拠して測定した。
・芳香族分と飽和分の分割
ガスクロマト法により分画した。
・蒸留性状
JIS K 2541により測定した。
〔軽油組成物の性能〕
PM排出量の評価方法
供試エンジンとしてIKD(平成10年排ガス規格適合(KH)、直接噴射式、排気量3000ml)を使用し、エンジンダイナモメーターで、10.15モードの評価条件でPM排出量を測定した。
HFRR試験による摩耗痕径の測定
石油学会法JPI−5S−50−98「軽油−潤滑性試験方法」によって測定した。
実施例1〜3及び比較例1、2
第2表に示した基材を用いて、第3表に示す割合で混合して、軽油組成物を調製し、その性状・組成及び性能を第3表に示す。
Figure 2005344001
Figure 2005344001
本発明の軽油組成物によれば、ディーゼルエンジンの排気ガスから排出されるPMを低減させることができ、環境汚染の改善に利用することができる。

Claims (2)

  1. 以下の(1)〜(8)の条件を満たす軽油組成物。
    (1)70%留出温度が330℃以下
    (2)90%留出温度が355℃以下
    (3)密度(15℃)が0.81g/cm3以上
    (4)セタン価が65以下
    (5)硫黄含有量が10質量ppm以下
    (6)芳香族分の含有量が25質量%以下、二環芳香族分の含有量が5質量%以下、かつ三環以上の芳香族分の含有量が2質量%以下
    (7)ナフテン分の含有量が50質量%以下
    (8)下記の式で表されるPMパラメータ(X)が1.0以上
    X=(0.43×a+0.72×b+c+0.9×e+1.2×g+i)/ (d+1.43×f+1.72×h+2×j+3×k)+(0.04×l−2.0)+150/m
    (式中、aはZ=0のナフテン化合物の質量%,bはZ=−2のナフテン化合物の質量%,cはZ=−4のナフテン化合物の質量%,dはZ=−6の炭素数19以下の一環芳香族化合物の質量%,eはZ=−6の炭素数20以上の一環芳香族化合物の質量%,fはZ=−8の炭素数19以下の一環芳香族化合物の質量%,gはZ=−8の炭素数20以上の一環芳香族化合物の質量%,hはZ=−10の炭素数19以下の一環芳香族化合物の質量%,iはZ=−10の炭素数20以上の一環芳香族化合物の質量%,jは二環芳香族化合物の質量%,kは三環芳香族化合物の質量%、lはZ=0のノルマルパラフィンとイソパラフィンの質量%、mは90%留出温度を表す。、なお、Z数は電解電離イオン化法(FI)質量分析法(MS)によって得られるイオンの価数を表す。)
  2. 一環芳香族炭化水素についての質量分析によって得られる価数(Z数)について、炭素数19以下の化合物の質量(p%)と炭素数20以上の化合物の質量(q%)との比(p/q)が以下の条件を満たす、請求項1に記載の軽油組成物。
    (i) Z数=−6の化合物について0.10以下、
    (ii) Z数=−8の化合物について0.20以下、
    (iii)Z数=−10の化合物について0.08以下

JP2004165065A 2004-06-02 2004-06-02 軽油組成物 Expired - Fee Related JP4620381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165065A JP4620381B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 軽油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165065A JP4620381B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 軽油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005344001A true JP2005344001A (ja) 2005-12-15
JP4620381B2 JP4620381B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=35496674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165065A Expired - Fee Related JP4620381B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 軽油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4620381B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203459A (ja) * 2007-12-18 2009-09-10 Japan Energy Corp 低温、予混合化圧縮着火エンジン用燃料油組成物
JP2011184558A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Jx Nippon Oil & Energy Corp 軽油組成物
JP2011184559A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Jx Nippon Oil & Energy Corp 軽油組成物
JP2011184560A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Jx Nippon Oil & Energy Corp 軽油組成物
JP2018199834A (ja) * 2018-09-27 2018-12-20 コスモ石油株式会社 ジェット燃料油基材及びジェット燃料油組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10590360B2 (en) 2015-12-28 2020-03-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Bright stock production from deasphalted oil
US10647925B2 (en) 2015-12-28 2020-05-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel components from hydroprocessed deasphalted oils
US10550341B2 (en) 2015-12-28 2020-02-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Sequential deasphalting for base stock production
US10494579B2 (en) 2016-04-26 2019-12-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Naphthene-containing distillate stream compositions and uses thereof
US10316263B2 (en) 2017-06-27 2019-06-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel components from hydroprocessed deasphalted oils

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010038797, 北海道大学工学部附属金属化学研究施設研究報告集, 1988, 7, p.149−155 *
JPN6010038798, 第28回 石油・石油化学討論会講演要旨, 1998, p.210−211 *
JPN6010038799, ペトロテック, 2005, 28(1), p.62−65 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009203459A (ja) * 2007-12-18 2009-09-10 Japan Energy Corp 低温、予混合化圧縮着火エンジン用燃料油組成物
JP2011184558A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Jx Nippon Oil & Energy Corp 軽油組成物
JP2011184559A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Jx Nippon Oil & Energy Corp 軽油組成物
JP2011184560A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Jx Nippon Oil & Energy Corp 軽油組成物
JP2018199834A (ja) * 2018-09-27 2018-12-20 コスモ石油株式会社 ジェット燃料油基材及びジェット燃料油組成物
JP7198024B2 (ja) 2018-09-27 2022-12-28 コスモ石油株式会社 ジェット燃料油基材及びジェット燃料油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4620381B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648618B2 (ja) 軽油組成物
JP2006028493A (ja) 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料油組成物
JP4620381B2 (ja) 軽油組成物
JP2004315604A (ja) 予混合圧縮自己着火エンジン用燃料油組成物
JP2006037075A (ja) 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料油組成物
JP4009378B2 (ja) ディーゼルエンジン用燃料油組成物
JP2005220329A (ja) 軽油組成物
JP5518454B2 (ja) ディーゼルハイブリッド用燃料組成物
JP2005343917A (ja) 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料油組成物
JP2008156459A (ja) 炭化水素系燃料油及びその製造方法
JP4926503B2 (ja) 重油組成物
JP4856958B2 (ja) 燃料油組成物
JP4930820B2 (ja) 多段噴射式機構を有するディーゼルエンジン用燃料油組成物
JP2004244628A (ja) 低硫黄軽油及びその製造方法
JP5283950B2 (ja) 低温、予混合化圧縮着火エンジン用燃料油組成物
JP5094071B2 (ja) 燃料油組成物
JP4119190B2 (ja) 軽油組成物及びその製造方法
JP2009173826A (ja) 低温、予混合化圧縮着火エンジン用燃料油組成物
JP5094072B2 (ja) 燃料油組成物
JP5350769B2 (ja) 低温、予混合化圧縮着火エンジン用燃料油組成物
JP5052176B2 (ja) 燃料油組成物
JP5153289B2 (ja) A重油組成物
JP2001098285A (ja) 軽油組成物
JP5105895B2 (ja) 軽油組成物
JP2009173827A (ja) オフロード用予混合圧縮着火エンジン用の燃料油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4620381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees