JP2005342751A - 中子とその成形方法 - Google Patents

中子とその成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005342751A
JP2005342751A JP2004164238A JP2004164238A JP2005342751A JP 2005342751 A JP2005342751 A JP 2005342751A JP 2004164238 A JP2004164238 A JP 2004164238A JP 2004164238 A JP2004164238 A JP 2004164238A JP 2005342751 A JP2005342751 A JP 2005342751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
melting point
molten metal
mold
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004164238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4345582B2 (ja
Inventor
Hiroo Kusaka
裕生 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004164238A priority Critical patent/JP4345582B2/ja
Publication of JP2005342751A publication Critical patent/JP2005342751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4345582B2 publication Critical patent/JP4345582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 鋳造後の崩壊性が良い耐熱中子を、特殊な設備等を用いることなく高い寸法精度で容易に成形できる技術を提供すること。
【解決手段】 多孔質で溶湯の溶融温度よりも融点が高い塗型材を塗布した中子成形型に、溶湯の溶融温度よりも融点が低い溶融塩を含む充填材を充填したうえで冷却し、溶融塩を凝固させることで充填材を成形して所定形状の中子を成形する。離型してできた中子は、表面の塗型材層に溶融塩が浸透しているので型形状が正確に転写され寸法精度が高いものとなる。
【選択図】 図1

Description

製品製造型に溶湯を充填して中空製品を製造するために、製品製造型内に中子をセットし、中子がセットされた製品製造型に溶湯を充填する手法が多用されている。溶湯が凝固することによって製造された製品から中子を取り出すことによって、中空製品を製造することができる。
本発明は、中空製品を製造するために製品製造型にセットして用いる中子と、その成形方法に関する。
例えばダイカスト手法によって中空製品を鋳造する場合、鋳型内に中子をセットし、中子がセットされた鋳型に加圧された金属溶湯を充填する技術が用いられる。中子は、中空製品に形成される中空形状を決定することから、金属溶湯の熱と圧力に抗して形状を保持する能力が高いことが必要とされる。溶湯が凝固することによって製品が製造されるが、製品を完成するためには、製品から中子を取り出す必要がある。製品から中子を取り出す段階では、中子が容易に崩壊して製品から取り出しやすくなることも必要とされる。中子には、良好な保形能力と、良好な崩壊性が必要とされている。
特許文献1には、塩とセラミック材料を混合圧縮して形成した中実可溶性コアの外面に薄いセラミック層をコーティングした中子が示されている。この中子は、従来の塩コアでは耐えられなかったほど高温の溶湯に耐えることができ、溶湯が凝固した後では高温水や高圧スチームを利用することによって比較的容易に崩壊してくれる。
特許文献2には、崩壊性粒子からなる中子本体の外面にシリコーン樹脂からなる断熱性保護層をコーティングした中子が示されている。この中子は、耐熱性に優れ、溶湯凝固後には中子本体が崩壊しやすく、断熱性保護層を鋳造品から抜取りやすい。
特許文献3には、樹脂製中空部材の内側に消失部材を充填した中子が示されている。この中子は、消失部材が溶湯の熱で消失する前は高い保形能力を備えており、消失部材が溶湯の熱で消失してしまうと、鋳造品から中子が除去しやすくなる。
特表2000−514357号公報 特開平9−108778号公報 特開平9−277011号公報
特許文献1および2に記載の技術では、中子本体を成形した後に中子本体の表面にコーティング層を形成する。コーティング層の厚みを正確に管理することは難しく、意図したよりも厚くなったり薄くなったりする。コーティング層が意図したよりも厚い場合には、製品の中空形状が意図したものよりも大きくなってしまう。コーティング層が意図したよりも薄い場合には、製品の中空形状が意図したものよりも小さくなってしまう。またコーティング層の層厚が場所によって変動すれば、製品の中空形状が意図したものから変形してしまう。中子本体の外面にコーティング層を形成して耐熱性と保形能力を向上させる技術では、中子の外形形状の精度が低下し、製品に形成される中空形状の精度が低下してしまう。
特許文献3の技術では、内側に消失部材を充填した樹脂製中子を成形するために、樹脂性中子を複数個に分割して成形し、その後に溶着して一体化し、その後に消失部材を充填するという複雑な成形プロセスが必要とされる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、注湯時には溶湯の熱と圧力に抗して高い保形能力を維持するとともに溶湯凝固後には崩壊しやすく、しかも外形形状の精度が高い中子を、簡単なプロセスで成形することができる技術を提供するために創作された。
本発明は、製品製造型に溶湯を充填して中空製品を製造するために用いる中子の成形方法に具現化できる。この成形方法は、中子成形型のキャビティ面に、製品製造型に充填する溶湯の温度より高融点の多孔質材料を塗布する工程と、多孔質材料が塗布された中子成形型に、製品製造用の溶湯の凝固温度よりも低融点であって、溶融状態だとキャビティ面に塗布されている多孔質材料に浸透する材料を充填する工程を備えている。低融点材料は溶融状態で中子成形型に充填される。
なおここでいう溶湯は、金属溶湯に限られず、溶融樹脂をも含む。金属溶湯を利用する場合には鋳造用中子となり、溶融樹脂を利用する場合には射出成形用の中子となる。
この中子成形方法は、中子成形型のキャビティ面に高融点の多孔質材料を塗布し、その後に低融点材料を充填するという簡単な成形プロセスを採用しており、簡単に実施することができる。形成される中子表面は、高融点材料を主体に構成されており、注湯時には溶湯の熱と圧力に抗して高い保形能力を維持することができる。製品に形成される中空形状の形状精度が得やすい。しかも中子内側は、低融点材料を主体に構成されており、溶湯凝固後には崩壊しやすく、製品から取り出しやすい。さらに中子表面は、中子成形型のキャビティ面が転写された面となっており、中子表面の形状精度が高い。製品に形成される中空形状の形状精度が得やすい。
中子を構成する低融点材料は、塩を含むことが好ましい。
塩を含んでいると、溶湯の凝固後、高温水や高圧スチームを利用して塩を流し出すことができ、製品から中子を除去しやすい。
中子表面を構成する高融点材料は、塗型剤を含むことが好ましい。ここでいう塗型剤とは、鋳造型のキャビティ面に塗布するために市販されている材料をいう。溶湯と鋳造型の間の断熱性を確保したり、溶湯から発生するガスを逃がしたりするために、各種の高融点の多孔質材料からなる塗型剤が市販されており、それらが好適に利用できる。
本発明で実現される中子自体も、新規で進歩性を備えている。本発明で創作された中子は、製品製造型にセットし、製品製造型に溶湯を充填して中空製品を製造するために用いる中子であり、製品製造型に充填する溶湯温度より高融点の多孔質材料で形成された表面層と、製品製造用の溶湯の凝固温度よりも低融点材料で形成されており、表面層の内側を充填している充填部を備えている。多孔質の表面層に低融点材料が浸透しており、多孔質の高融点材料が低融点材料で固定されている。
この中子は、簡単なプロセスで成形することができる。中子表面は、高融点材料を主体に構成されており、注湯時には溶湯の熱と圧力に抗して高い保形能力を維持することができる。中子内側は、低融点材料を主体に構成されており、溶湯凝固後には崩壊しやすく、製品から取り出しやすい。中子表面は、形状精度が高い。注湯時の保形能力が高いことと相俟って、製品の形成される中空形状の形状精度が高くなる。
本発明によれば、注湯時の保形能力が高く、製品から取り出しやすく、しかも外形形状の精度が高い中子を、簡単なプロセスで成形することができる。中空形状の精度に優れた製品を安価に製造することを可能とする。
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る中子の概略成形工程を示している。この実施形態では、ダイカストで中空製品を鋳造するのに用いる中子を成形する。この実施形態の中子成形方法では、図1に示すように、中子成形型に塗型材を塗布する塗布工程S1と、塗型材を塗布した中子成形型に充填材を充填する充填工程S2と、その中子成形型で充填材を成形する成形工程S3と、成形した中子を中子成形型から取り出す離型工程S4とからなる。
塗型材は、多孔質であってダイカスト金型に充填する溶湯温度よりも融点が高い耐熱性骨材を適宜な粒度の粉状にして液体と混合したものが好ましい。具体的には、バーミキュライトと水を混合したものを用い、これをスプレーを使って中子成形型のキャビティ面に一様に塗布する。ハケ塗りにしても構わない。塗型材としては、上記バーミキュライトの他に、窒化硼素粒子、酸化アルミニウム、酸化珪素、窒化珪素、炭化硼素等が好適に使用できる。
この中子成形型に充填する充填材は、ダイカスト金型に充填する溶湯の凝固温度よりも融点が低い低融点材料、例えば塩を含む。例えば、約400℃で溶融する塩と人工砂とアルミナを、重量比が50:45:5程度の割合で混合したものが好適である。この他の低融点材料の例としては、塩と砂、塩とセラミック粒子、塩と砂とセラミック粒子、ポリプロピレンやポリカーボネイト等の低融点樹脂と砂、低融点樹脂とセラミック粒子、低融点樹脂と砂とセラミック粒子、等の組合せを挙げることができる。
中子成形型のキャビティ面と塗型材と充填材の関係を図2を参照して説明する。中子成形型1のキャビティ面1aに塗布された塗型材は、図2(イ)に示すように、バーミキュライト(骨材)2aの内部およびその周囲に多数の気孔2bを有する状態でキャビティ面1aに層状に付着しており、塗型材層2(表面層ともいう)を形成している。この中子成形型1のキャビティに溶融塩を含む充填材3が充填されると、同図(ロ)に示すように、充填材3の溶融塩は塗型材層2の中へ容易に浸透することができる。その後、たとえば自然冷却して溶融塩を凝固せしめることで充填材3を所定形状に成形する。こうして得られた中子4は、同図(ハ)に示すように、その表面の塗型材層2が充填材3のアンカー効果によって中子本体(充填材3)と一体化して密着しており、中子成形型1のキャビティ面1aの形状が確実に転写されているので中子の外形形状の寸法精度が高い。中子成形型1に予め塗布しておく塗型材層2の厚みにバラツキがあっても、成形される中子の寸法精度に直接影響することがないので塗布作業が楽になる。また、中子成形型1のキャビティ面1aに塗布されてなる塗型材層2は多孔質で保温効果があるので、中子表面に溶融塩の湯じわが発生するのを抑制することもできる。
上記のようにして成形された中子4は、多孔質な塗型材層2に被われているので断熱効果が高く、高融点材料を主体としているために耐熱性が高く、比較的低融点の溶融塩を内含していても従来より高い耐熱温度と保形能力を備えている。したがって、この中子4を用いることで、中空形状の寸法精度の高い鋳造品を得ることが可能になる。なお、鋳造後は、鋳造品を加熱して溶融塩を溶融させることで、容易に中子を崩壊させて除去することができる。
ダイカストで中空構造物を鋳造した実施例を説明する。先ず、中子成形型を使用し、上述の手順で所定形状の中子4(図3参照)を成形する。すなわち、キャビティ面に塗型材を塗布した中子成形型に溶融塩を含む充填材を充填したうえで冷却し、溶融塩を凝固させることで中子を成形する。使用した塗型材は、三河鉱産製のバーミキュライトと水の混合物で、固形分が15重量%である。充填材は、溶融塩と人口砂とアルミナの溶融混合物で重量比を50:45:5とした。溶融塩にはパーカー熱処理工業製のAS380を用いた。その成分は硝酸カリウム85%と塩化カリウムが15%で、公称融点が380℃である。人口砂には三河鉱産製のナイガイセラビーズ#1700を用い、アルミナには三河鉱産製のアルミナイト37を用いた。
次に、図4に示すように、鋳造金型5に中子4をセットし、型締め後、プランジャ6を利用して金属溶湯7を高速圧入した。本例の場合、溶湯7は670℃のアルミニウム合金(ADC12)である。金型5から取り出した鋳造品8には、図5(イ)に示すように、中子4が付随している。この状態で鋳造品8ごと加熱し、約400℃に1時間ほど保持して溶融塩を溶解させた。これにより中子4が崩壊し、同図(ロ)に示すように、その大部分を溶出させることができた。
後工程として、同図(ハ)に示すように、水槽9の高温水(約60℃)中に鋳造品8を漬け、ブラシ等の掃除具10を用いて洗浄することで中子4の残滓4aを簡単に除去することができた。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
例えば、上述の例ではダイカスト法でアルミニウム合金を圧力鋳造したのであるが、その他の鋳造法に広く適用可能である。また、溶湯の材質は軽合金に限らず金属でも良い。さらには、樹脂を射出成形する場合にも適用することが可能である。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数の目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
一実施形態に係る中子の概略成形工程を示すフローチャート図である。 塗型材と充填材の結合状態を説明する模式図である。 中子を示す一部破断正面図である。 鋳造装置の概略を示す断面図である。 鋳造後、中子を除去する後工程の説明図である。
符号の説明
1・・中子成形型
2・・塗型材層
3・・充填材
4・・中子

Claims (4)

  1. 製品製造型に溶湯を充填して中空製品を製造するために用いる中子の成形方法であり、
    中子成形型のキャビティ面に前記溶湯温度より高融点の多孔質材料を塗布する工程と、
    塗布工程後の中子成形型に、前記溶湯の凝固温度よりも低融点であって溶融状態で前記多孔質材料に浸透する材料を、溶融状態で充填する工程を備えている中子成形方法。
  2. 前記低融点材料が、塩を含むことを特徴とする請求項1の中子成形方法。
  3. 前記高融点材料が、塗型剤を含むことを特徴とする請求項1又は2の中子成形方法。
  4. 製品製造型にセットし、製品製造型に溶湯を充填して中空製品を製造するために用いる中子であり、
    前記溶湯温度より高融点の多孔質材料で形成された表面層と、
    前記溶湯の凝固温度よりも低融点材料で形成されており、前記表面層の内側を充填している充填部を備え、
    前記表面層に前記低融点材料が浸透していることを特徴とする中子。
JP2004164238A 2004-06-02 2004-06-02 中子とその成形方法 Expired - Fee Related JP4345582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164238A JP4345582B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 中子とその成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164238A JP4345582B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 中子とその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005342751A true JP2005342751A (ja) 2005-12-15
JP4345582B2 JP4345582B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=35495592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164238A Expired - Fee Related JP4345582B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 中子とその成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4345582B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059321A (zh) * 2010-12-10 2011-05-18 西安航空动力控制科技有限公司 一种型芯及其制备方法以及利用型芯制备铸件内腔的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101827280B1 (ko) * 2015-11-19 2018-02-08 (주)제이앤드씨 디스크 브레이크의 캘리퍼 하우징 주조용 중자의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059321A (zh) * 2010-12-10 2011-05-18 西安航空动力控制科技有限公司 一种型芯及其制备方法以及利用型芯制备铸件内腔的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4345582B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757165B2 (ja) 高圧鋳造用分解性コア、その製造方法、およびその抽出方法
JP4421477B2 (ja) 注型品の製造方法
US5927373A (en) Method of constructing fully dense metal molds and parts
CN103223466B (zh) 一种面向涡轮叶片的金属模具快速制造方法
KR100801970B1 (ko) 주조 구성요소의 생산을 위한 도구, 그 도구를 생산하는방법 및 주조 구성요소의 생산 방법
CN105945226A (zh) 一种制作金属花丝制品的方法
CN100469731C (zh) 采用氧化铝空心球的复合氧化铝陶瓷型芯材料及成型制备工艺
JP4345582B2 (ja) 中子とその成形方法
JP5944751B2 (ja) 中子砂、同中子砂から造型される砂中子および同砂中子を用いたダイカスト鋳造方法
JP5737016B2 (ja) 崩壊性中子、及びその製造方法
JP4403233B2 (ja) 鋳造用コアの製造方法
JP2008036702A (ja) 金属鋳物用鋳造型
JPS6030549A (ja) 細孔を有する鋳物の製造法
CN111230076A (zh) 一种拓扑优化结构陶瓷基体与镍基高温合金一体化构件及其制备方法
JP2666725B2 (ja) 砂鋳型
JPS63203323A (ja) 発泡樹脂成形型及びその製法、並びに発泡樹脂成形方法
JP2005066638A (ja) 耐圧中子および耐圧中子の製造法
TW453918B (en) A method of precise casting of shell
JPS5997740A (ja) 鋳型
JPH0299239A (ja) 精密鋳造用模型
JPH0813400B2 (ja) 細口中空部を有する鋳物の精密鋳造方法
JP2005131664A (ja) 鋳造用塩中子及びその製造方法
WO2023167342A1 (ja) 高圧鋳造用可溶性中子及びその製造方法
KR100400133B1 (ko) 고 탈사성 주조용 코어의 제조방법과 코어 및 그 코어의추출방법
KR20020009334A (ko) 주조용 용해성 코어의 제조방법과 코어 및 그 코어의추출방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees