JP2005338802A - 電子放出型表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

電子放出型表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005338802A
JP2005338802A JP2005124125A JP2005124125A JP2005338802A JP 2005338802 A JP2005338802 A JP 2005338802A JP 2005124125 A JP2005124125 A JP 2005124125A JP 2005124125 A JP2005124125 A JP 2005124125A JP 2005338802 A JP2005338802 A JP 2005338802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
voltage
electron emission
electrode line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005124125A
Other languages
English (en)
Inventor
Ji-Won Lee
智 源 李
徳 九 ▲そう▼
Duck-Gu Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005338802A publication Critical patent/JP2005338802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】信号歪みを低減可能な電子放出型表示装置及びその駆動方法及びを提供する。
【解決手段】データ駆動信号がデータ駆動部で所定のデータ電圧レベルを有する表示データ信号に変換されて電子放出パネルのデータ電極ラインに印加される電子放出型表示装置の駆動方法であって、ブランキング中において、後続の表示データ信号に応じた補助電圧V、Vが印加され、複数のブランキング期間の間にあるアクティブ期間中において、前記表示データ信号Dataが印加される。
【選択図】図6A

Description

本発明は、信号歪みを低減する電子放出型表示装置及びその駆動方法に係り、より詳細には、表示データ信号が出力される直前のブランキング区間で電極ラインのインピーダンスによって発生する波形歪みまたは信号遅延を補償する電子放出型表示装置及びその駆動方法に関する。
一般的な電子放出型表示装置(エレクトロンエミッションディスプレイ:EED)は、大別して、電子放出パネルとその駆動装置で構成される。電子放出型表示装置では、駆動装置が電子放出パネルのアノード電極に正極性電圧を印加した状態で、ゲート電極に正極性電圧を印加するとともに、カソード電極に負極性電圧を印加することによって、カソード電極から電子が放出されてゲート電極に向けて加速され、アノード電極に収束され、アノード電極の前にある蛍光セルに衝突して光を放射する。
ゲート電極が走査電極として使われ、カソード電極がデータ電極として使われてもよく、逆にゲート電極がデータ電極として使われ、カソード電極が走査電極として使われてもよい。
図1は、従来の電子放出型表示装置の概略的なブロック図である。
電子放出型表示装置は、電子放出パネル10及びその駆動装置15〜19を含む。電子放出パネル10の駆動装置は、映像処理部15、パネル制御部16、走査駆動部17、データ駆動部18、及び電源供給部19を含む。
映像処理部15は、外部アナログ映像信号をデジタル信号に変換して内部映像信号、例えば、赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)の映像データ、クロック信号、垂直及び水平同期信号を発生させる。
パネル制御部16は、映像処理部15からの内部映像信号によってデータ駆動制御信号S及び走査駆動制御信号Sからなる駆動制御信号S、Sを発生させる。データ駆動部18は、パネル制御部16からの駆動制御信号S、Sのうちデータ駆動制御信号Sを処理して表示データ信号を発生させ、発生した表示データ信号を電子放出パネル10のデータ電極ラインに印加する。データ電極ラインは、カソード電極ラインCR1,…,CBmまたはゲート電極ラインG,…,Gが用いられる。一方、走査駆動部17は、パネル制御部16からの駆動制御信号S、Sのうち走査駆動制御信号Sを処理して走査電極ラインに印加する。走査電極ラインは、ゲート電極ラインG,…,Gまたはカソード電極ラインCR1,…,CBmが用いられる。
そして、電源供給部19は、映像処理部15、パネル制御部16、走査駆動部17、データ駆動部18、及び電子放出パネル10のアノード電極に電源を印加する。
次に、電子放出型表示装置の動作を以下の通りに説明する。
例えば、電子放出パネル10のカソード電極CR1,…,CBmにデータ電極ラインが接続しており、ゲート電極G,…,Gに走査電極ラインが接続している場合、アノード電極に正極性電圧を印加した状態で、走査電極ラインを通じてゲート電極G,…,Gに正極性電圧を印加し、データ電極ラインを通じてカソード電極CR1,…,CBmに負極性電圧を印加することによって、カソード電極から電子が放出される。放出された電子は、ゲート電極に向けて加速され、アノード電極に収束され、アノード電極の前にある蛍光セルに衝突して光を放射する。
以上、カソード電極CR1,…,CBmにデータ電極ラインが接続されており、ゲート電極G,…,Gに走査電極ラインが接続された場合を基準として電子放出型表示装置の動作を説明したが、逆にゲート電極G,…,Gにデータ電極ラインが接続されており、カソード電極CR1,…,CBmに走査電極ラインが接続されてもよいことは当然である。
一方、電子放出パネル10の輝度を調節するための階調制御方式には、データ信号パルスの印加時間を制御するパルス幅変調(Pulse Width Modulation:PWM)方式と、データ信号パルスの電圧振幅を制御するパルス振幅変調(Pulse Amplitude Modulation:PAM)方式がある。PWM方式においては、パネル制御部16において、映像データに含まれた階調情報に応じて階調信号を発生させ、データ駆動部18では入力されたデータ駆動制御信号Sに含まれたデータ駆動信号を階調信号に応じてパルス幅変調(PWM)した後にパネル電極を駆動できる電圧に昇圧させることによって、表示データ信号を完成させてデータ電極ラインに出力する。PAM方式においては、データ駆動部18では、入力されたデータ駆動制御信号Sに含まれたデータ駆動信号を階調信号に応じてパルス振幅変調(PAM)した後にパネル電極を駆動できる電圧に昇圧させることによって、表示データ信号を完成させてデータ電極ラインに出力する。
図2は、電子放出パネルに印加される表示データ信号の理想的な波形図であり、図3は、パネルの電極ラインのインピーダンス成分によって信号のパルス波形が歪みまたは遅延される現象を示した波形図である。
表示データ信号がゲート電極ラインG,…,Gに印加される場合には図2のように正極性の表示データ信号が印加される。図2に示されたように、印加時点t1で、放出開始電圧Vthを超過する電圧Vを有する表示データ信号が印加され、終了時点t2で終了する。したがって、理想的な表示データ信号であれば、印加時点t1でデータ電極から電子が放出されなければならない。
しかし、電子放出パネル10には、製造工程上の環境的要因または材料によって電極ラインの抵抗及びキャパシタンスなどのインピーダンス成分が存在し、それにより、印加されるデータ信号または走査信号のパルス波形の歪みまたは遅延が発生する。したがって、表示データ信号が印加された画素では、パルス遅延により輝度低下が発生する。また、インピーダンス成分に応じて相異なる輝度の光が出力されるので、同じデータ信号が印加されており本来あれば輝度差が生じないはずの画素間にも輝度差が発生する。
図3に波形図に示されるように、表示データ信号の遅延によって、放出開始時点、すなわち放出開始電圧Vthを超過する時点はt1からt1’に遅延され、放出終了時点はt2からt2’に遅延される。この場合、A1で示した領域に相当するエネルギーがパネルから出力されないといった問題点が発生し、A2で示した領域に相当する意図せぬエネルギーがパネルから出力されるといった問題が発生する。一般的には、出力されないエネルギーA1が、意図ぜずに出力されるエネルギーA2より大きいので、全体としては、パネルから放出される光の輝度が低下する。
一方、表示データ信号の遅延及び歪みを克服するための公知の技術としては、特許文献1で提案されたように、データ駆動部内部に電圧選択手段を設置したものがある。データ駆動部内に設置された前記電圧選択手段では、パルス幅変調されたデータ信号に、パルス振幅変調を追加的に加えることによって、パルス幅変調されたデータに輝度情報を追加する。この結果、パネルの輝度を高め、信号遅延を減らせる。しかし、パルス振幅変調の変調レベルが大きい場合には、微細な電圧変調を実行することが相変らず難しい。
一方、特許文献2では、走査電圧の立ち下りエッジに負(−)の極性を有するタブ電圧を付加させて走査電圧の下降幅を大きくして遅延時間を低減させる技術が提案されているが、電圧振幅を変化させることによって、開発者が目的とする輝度と異なる恐れがある。
また、特許文献3では、放出電流が時間の経過によって低くなる点を考慮して、ゲート電極の駆動電圧を基準レベルの駆動電圧より高い駆動電圧で駆動させるとともに、所望の電流以上に電流が流れないようにカソード電極にFET(電界効果型トランジスタ)を連結した補償回路を提案されている。しかし、パネルから出力されるグレーレベルによる輝度は放出電流及び駆動電圧に対して非線形的であるので、当該特許文献3の補償回路によっては、所望の輝度を出力するための正確な駆動電圧を把握して適応的に補償することができず、また、データ電極に必要以上の過度な駆動電圧が加えれる場合には、電子放出源がさらに劣化し易く、装置の寿命がさらに短くなる恐れがある。
一方、特許文献4では、データ駆動器から出力されたデータ電圧が液晶パネルの各画素に印加される前の一定期間の間に画素に既に充電されている電圧を予備キャパシタを利用して予め充電または放電させることによって、画素へのデータ電圧の充電時間を短縮させる技術が開示されている。
特開平7−181916号公報 大韓民国特許出願公開第1998−0082973号明細書 米国特許出願公開第2004/0004588号明細書 大韓民国特許出願公開第1999−0026581号明細書
本発明は前記問題点を解決するために創案されたものであって、本発明の目的は、パネルのデータ電極ラインのインピーダンスによって発生する表示データ信号の波形歪み及び信号遅延を低減する電子放出型表示装置及びその駆動方法を提供することである。
前記目的を達成するための本発明に係る電子放出型表示装置の駆動方法は、データ駆動信号がデータ駆動部で所定のデータ電圧レベルを有する表示データ信号に変換されて電子放出パネルのデータ電極ラインに印加される電子放出型表示装置の駆動方法であって、ブランキング期間中において、当該ブランキング期間直後のアクティブ期間に前記データ電極ラインに印加されるべき後続の表示データ信号に応じた補助信号が、それぞれの前記データ電極ラインに印加され、複数のブランキング期間の間にあるアクティブ期間中において、前記表示データ信号が、それぞれの前記データ電極ラインに印加されることを特徴とする。
また、前記後続の表示データ信号がハイレベルであるときには前記補助電圧として中間レベル電圧が印加され、前記後続の表示データ信号がローレベルであるときには前記補助電圧としてローレベル電圧が印加される。
すなわち、ブランキング期間に補助電圧が印加された後、アクティブ期間に表示データ信号が印加され、アクティブ期間直前のブランキング期間では、後続の表示データ信号がハイレベルであるときには、予め中間レベル電圧をデータ電極ラインに印加し、後続の表示データ信号がローレベルであるときには、予めローレベル電圧をデータ電極ラインに印加する。したがって、後続する表示データ信号の電圧レベルによって予め適切な大きさの電圧を印加させることによって波形の立ち上がり時間が顕著に短縮され、これによって波形歪み及び遅延が低減する。
また、前記中間レベル電圧の絶対値は、前記データ電極ラインが動作する閾値電圧より低い。
また、前記中間レベル電圧の絶対値は、好ましくは、前記データ電極ラインに印加されるハイレベル電圧の50%の大きさを有する。
前記ローレベル電圧は、好ましくは、接地電位を有する。
一方、本発明に係る電子放出型表示装置は、データ駆動信号がデータ駆動部で所定のデータ電圧レベルを有する表示データ信号に変換されて電子放出パネルのデータ電極ラインに印加される電子放出型表示装置であって、順次に入力されたデータ駆動信号を階調信号に応じて変調して表示データ信号に変換する変調用比較部と、前記変調された表示データ信号を前記データ電極ラインの駆動に必要なデータ電圧レベルに増幅させる高電圧バッファ部と、ブランキング期間直後のアクティブ期間中にそれぞれのデータ電極ラインに対して印加されるべき後続の表示データ信号に対応する後続のデータ駆動信号を受ける順次データ検出部と、前記後続のデータ駆動信号に応じて、中間レベル電圧とローレベル電圧のうち何れか一つをそれぞれの前記データ電極ラインに出力するマルチプレクサと、を含むことを特徴とする。
また、前記マルチプレクサは、ブランキング期間中において、前記後続の表示データ信号に応じた補助電圧を前記データ電極ラインに印加し、前記高電圧バッファ部は、複数のブランキング期間の間にあるアクティブ期間中において、前記表示データ信号を前記データ電極ラインに印加する。
前記マルチプレクサは、前記後続の表示データ信号がハイレベルであるときには前記補助電圧として前記データ電極ラインに中間レベル電圧を印加し、前記後続の表示データ信号がローレベルであるときには前記補助電圧として前記データ電極ラインにローレベル電圧を印加する。
また、前記中間レベル電圧の絶対値は、前記データ電極ラインが動作する閾値電圧より低い。前記中間レベル電圧の絶対値は、好ましくは、前記データ電極ラインに印加されるハイレベル電圧の50%の大きさを有する。
前記ローレベル電圧は、好ましくは、接地電位を有する。
前記変調用比較部は、入力されたデータ駆動信号を階調信号に応じてパルス幅変調またはパルス振幅変調して表示データ信号に変換する。順次データがハイレベルである時、データ電極ラインには、マルチプレクサから、ブランキング期間に予め50%大きさの中間レベル電圧が印加され、その直後のアクティブ期間にはPWM(パルス幅変調)またはPAM(パルス駿府苦変調)されたデータ駆動信号が印加される。
本発明に係る電子放出型表示装置およびその駆動方法によれば、パネル電極ラインのインピーダンスによる波形歪み及び信号遅延により発生する発光輝度の低下現象が防止されて発光輝度が高まり、エネルギー効率が向上する。
また、本発明によれば、パネルにおいて同じデータが印加される画素間での輝度の不均一が防止できる。すなわち、パネルのデータ電極ラインのインピーダンスによって波形が不規則に歪む現象を、効果的に低減させることによって、同じデータが印加される上下、左右画素間の輝度の不均一が低減する。
また、本発明によれば、アクティブ期間において画素に印加される表示データ信号の立ち上がり時間または立ち下り時間が大きく短縮されることによって、パネルの駆動速度が速くなる。
以下、本発明に係る電子放出型表示装置及びその駆動方法の望ましい実施の形態を説明する。
図4は、本発明の一実施の形態による電子放出型表示装置のうちの電子放出パネルの斜視図である。
図4を参照すれば、本発明の一実施の形態において、電子放出パネル1は、前面パネル2と背面パネル3とが、その間に設けられたスペースバー(支持体)41,…,44によって支持される。
背面パネル3は、背面基板31、カソード電極ラインCR1,…,CBm、電子放出源ER11,…,EBnm、絶縁層33、及びゲート電極ラインG,…,Gを含む。
データ信号が印加されるカソード電極ラインCR1,…,CBmは、複数の電子放出源ER11,…,EBnmと電気的に連結される。第1絶縁層33及びゲート電極ラインG,…,Gには電子放出源ER11,…,EBnmに対応する貫通孔HR11,…,HBnmが形成される。具体的には、走査信号が印加されるゲート電極ラインG,…,Gと、カソード電極ラインCR1,…,CBmとが交差する領域に、貫通孔HR11,…,HBnmが形成される。
前面パネル2は、前面の透明基板21、アノード電極22、及び蛍光セルFR11,…,FBnmを含む。アノード電極22には電子放出源ER11,…,EBnmからの電子が蛍光セルに移動するように1ないし4KVの高い正極性電位が印加される。
図5は、本発明の一実施の形態による電子放出型表示装置の駆動方法のフローチャートであり、図6A及び図6Bは、経時的にデータ電極ラインに印加される表示データ信号の電圧を示した波形図である。図6Aは、データ電極ラインにゲート電極が連結され、走査電極ラインにカソード電極が連結された場合の波形図であり、図6Bは、データ電極ラインにカソード電極が連結され、走査電極ラインにデータ電極が連結された場合の波形図である。
まず、データ駆動信号が所定の電圧レベルを有する表示データ信号に変換される(S10)。データ駆動信号は、パネル10の電極ラインに印加される表示データ信号に対する制御駆動信号である。例えば、データ駆動信号は、データ駆動部内で階調情報に比例してPWM(パルス幅変調)またはPAM(パルス振幅変調)された後に電極ラインの駆動に必要なレベルの高電圧に昇圧されることによって表示データ信号に変換される。
次いで、後続するデータ駆動信号(以下、「順次データ駆動信号」と称する)が如何なるデータを有しているか調査される(S20)。すなわち、順次データ駆動信号に対応する、後続する表示データ信号(以下「順次データ」と称する)が、ハイレベルの表示データ信号であるか、ローレベルの表示データ信号であるかが調査される(S30)。ここで、順次データ、すなわち後続する表示データ信号は、着目するブランキング期間直後のアクティブ期間に前記データ電極ラインに印加されるべき表示データ信号であり、順次データ駆動信号は、この順次データに変換される前のデータ駆動信号である。
そして、前記調査された順次データ駆動信号により、順次データがハイレベルである場合には(S30:はい)、ブランキング期間中にデータ電極ラインに補助電圧として中間レベル電圧Vが印加される(S40)。ここで、中間レベル電圧Vによって意図せぬ放出が発生してはならないため、中間レベル電圧Vはデータ電極ラインの放出開始電圧Vth(データ電極ラインが動作する閾値電圧)よりは低いことが望ましい。そして、中間レベル電圧Vは最大放出電圧(データ電極ラインに印加されるハイレベル電圧)の概略50%であることが望ましい。
次いで、ブランキング期間直後であるアクティブ期間中にはデータ電極ラインに表示データ信号が印加される(S60)。この場合、アクティブ期間直前のブランキング期間で既に中間レベル電圧Vだけの電圧が上昇しているため、所望の表示データ信号の電圧レベルにさらに迅速に上昇して立ち上がり時間が短縮される。
一方、段階(S30)において、図6AのData[n+1]のように、調査された順次データ駆動信号により、順次データがローレベルである場合には(S30:いいえ)、ブランキング期間中に電極ラインにローレベル電圧Vが印加される(S50)。ローレベル電圧Vは接地電位であることが望ましいが、設計仕様によっては接地電位より所定の電位だけ高めてもよく、低めてもよい。データ電極のインピーダンスの時定数が大きい場合には、所定の逆電圧を印加することによって立ち下り時間が短縮されうる。
次いで、ブランキング期間直後のアクティブ期間中には、データ電極ラインに表示データ信号が印加される(S60)。この場合、図6Aにおいて、アクティブ期間直前のブランキング期間で既に中間レベル電圧Vだけの電圧が下降しているため、所望の表示データ信号の電圧レベルまでさらに迅速に下降して立ち下り時間が短縮される。
したがって、アクティブ期間直前のブランキング期間で、順次データ、すなわち、当該ブランキング期間の直後のアクティブ期間にデータ電極ラインに印加されるべき後続の表示データに信号に応じて、予め所定の補助電圧をデータ電極ラインに印加しておくことによって、前記後続の表示データ信号がデータ電極ラインに印加される時に、立ち上がり時間または立ち下り時間が短縮され、それによって波形歪みまたは信号遅延を低減させうる。
例えば、図6Aを参照すれば、n番目のアクティブ期間にはn番目のデータ駆動信号Data[n]による表示データ信号が出力され、n番目のアクティブ期間直前にあるブランキング期間にはn番目の補助電圧印加パルスBK[n]が存在する。
n番目のアクティブ期間直前にあるブランキング期間において、最大印加電圧Vの半分に該当する中間レベル電圧Vが印加される。これにより、表示データ信号が出力されるべきn番目のアクティブ期間が始まるときには、既に表示データ信号が中間レベル電圧Vに到達している。したがって、n番目のアクティブ期間において、表示データ信号は、波形歪み及び信号遅延の影響をあまり受けずに所望の最大印加電圧Vまで迅速に上昇できる。
次いで、n+1番目アクティブ期間直前にあるブランキング期間において、接地電圧に該当するローレベル電圧Vが印加される。これにより、表示データ信号が出力されるべきn+1番目のアクティブ期間が始まるときには、既に表示データ信号がローレベル電圧Vに到達している。
データ電極ラインがゲート電極ラインである場合には、図6Bのように、n番目のアクティブ期間直前にあるブランキング期間において、絶対値で最大印加電圧Vの半分に該当する中間レベル電圧Vが印加される。これにより、表示データ信号が出力されるべきn番目のアクティブ期間が始まるときには、既に表示データ信号が中間レベル電圧Vに到達している。したがって、n番目のアクティブ期間で表示データ信号は、波形歪み及び信号遅延の影響をあまり受けずに所望の最大印加電圧Vまで迅速に下降できる。
次いで、n+1番目アクティブ期間直前にあるブランキング期間において、接地電圧に該当するローレベル電圧Vが印加される。これにより、表示データ信号が出力されるべきn+1番目のアクティブ期間が始まるときには、既に表示データ信号がローレベル電圧Vに到達している。アクティブ期間直前のブランキング期間で既にローレベル電圧Vまで電圧が上昇しているため、立ち上がり時間が短縮する。
以下、添付された図面を参照して、本発明の望ましい実施の形態による電子放出型表示装置について説明する。
図7は、本発明の一実施の形態による電子放出型表示装置の順次データ検出部186及びマルチプレクサ187を示したブロック図である。
順次データ検出部186は、順次データ駆動信号Data[n]を受けて、対応する順次データがハイレベルであるかローレベルであるかを調べる。例えば、順次データがハイレベルである場合には“1”の選択信号を出力し、順次データがローレベルである場合には“0”の選択信号を出力する。
前記選択信号は、マルチプレクサ187の選択信号入力端子sに入力される。マルチプレクサ187は補助電圧として中間レベル電圧Vとローレベル電圧Vのうち何れか一つを選択してデータ電極ラインに出力する。例えば、マルチプレクサ187は選択信号入力端子sに入力された選択信号が“1”である場合には中間レベル電圧Vをデータ電極ラインに出力し、前記選択信号が“0”である場合にはローレベル電圧Vを選択してデータ電極ラインに出力する。マルチプレクサ187は、ブランキング期間ごとに補助電圧印加パルスBKを受けて補助電圧をデータ電極ラインに出力する。すなわち、マルチプレクサ187は、順次データ駆動信号、特に、順次データに応じて、中間レベル電圧とローレベル電圧のうち何れか一つをそれぞれの前記データ電極ラインに出力する。
データ電極ラインには、ブランキング期間直後のアクティブ期間に、所望の電圧レベルVを有する表示データ信号Vc[n]が印加される。表示データ信号は、通常、データ駆動部18の高電圧バッファ部(図8の189)から印加されるが、それに限定されない。表示データ信号は、アクティブ信号CK[n]により印加されてもよい。このためには、アクティブ信号CK[n]が印加される間にだけ表示データ信号が出力されるとともに、補助電圧が高電圧バッファ部に影響を及ぼさないようにするために、図7に示されるようなサイリスタD2を備えうる。
高電圧の表示データ信号Vc[n]をマルチプレクサ187に流入させないために、マルチプレクサ187の出力端にはダイオードD1を設けることが望ましい。
図8は、本発明の一実施の形態による電子放出型表示装置のデータ駆動部を示したブロック図である。
本発明に係る電子放出型表示装置は、データ駆動信号がデータ駆動部で所定のデータ電圧レベルを有する表示データ信号に変換されて電子放出パネルのデータ電極ラインに印加される電子放出型表示装置である。
図8を参照すれば、データ駆動部18は、データ駆動信号Dataが入力されるシフトレジスタ181と、データ駆動信号Dataの集合を並列に一時保存するラッチレジスタ183と、パラレル映像データをそれぞれ階調信号と一致する度に出力する変調用比較部185と、変調された信号を最終的にデータ電極ラインに出力するための高電圧バッファ部189と、を含む。
シフトレジスタ181は、1水平ラインのデータ駆動信号を順次に受信して、順次に保存する。データ駆動信号は、パネル制御部16から入力される。データ駆動部18のシフトレジスタ181は、1水平ラインのシリアルデータ駆動信号を保存して、パラレルデータ駆動信号を出力する役割をする。ラッチレジスタ183は、シフトレジスタ181から1水平ラインのパラレルデータ駆動信号を受信して保存するとともに、例えば、出力イネーブル信号の印加を受けて、変調用比較部185に1水平ラインのパラレルデータ駆動信号を一度に伝送する。
変調用比較部185は、順次に入力されたデータ駆動信号を階調信号に応じて変調して表示データ信号に変換する。具体的には、変調用比較部185は、ラッチレジスタ183からのパラレルデータ駆動信号を階調信号と比較し、パラレルデータ駆動信号と階調信号とが一致する度にパルス幅変調(PWM)またはパルス振幅変調(PAM)を行って、パラレルデータ駆動信号を表示データ信号としてデータ電極ラインに向けて出力する。
変調されたデータ信号は、所定の論理ゲート集合を経ることもできる。例えば、データ電極ラインに連結された電極がカソード電極CR1,…,CBmである場合には、インバータなどの論理ゲートを経ることによって、データ信号の電圧パルスを逆相に反転させてもよい。高電圧バッファ部189は、変調された表示データ信号の大きさをデータ電極ラインに連結された電極(例えば、カソード電極またはゲート電極)の駆動に必要な高電圧レベルに上昇させる。すなわち、前記変調された表示データ信号を前記データ電極ラインの駆動に必要なデータ電圧レベルに増幅させる。
そして、図8の右側には、順次データ検出部186が示されている。順次データ検出部186は、ラッチレジスタ183からのパラレルデータ駆動信号を受けて、順次データ駆動信号を調べる。すなわち、順次データ検出部186は、ブランキング期間直後のアクティブ期間中にそれぞれのデータ電極ラインに対して印加されるべき後続の表示データ信号(順次データ)に対応する後続のデータ駆動信号(順次データ駆動信号)を受けて、順次データ駆動信号を調べる。順次データ検出部186は、各データ電極ラインに対応する複数のデータ検出器からなる。
そして、順次データ検出部186は、電圧選択信号をマルチプレクサ187に出力する。マルチプレクサ187には、補助電圧である中間レベル電圧Vとローレベル電圧Vが入力され、順次データ検出部186から選択信号入力端子sを通じて入力された選択信号によって中間レベル電圧Vとローレベル電圧Vのうち何れか一つをデータ電極ラインに出力する。マルチプレクサ187は、ブランキング期間にだけ印加される補助電圧印加パルスBKが入力された時に、前記補助電圧を出力する。
一方、高電圧バッファ部189は、複数のブランキング期間の間にあるアクティブ期間中に前記データ電極ラインに前記表示データ信号を印加させる。例えば、高電圧バッファ部189は、アクティブ期間であることを知らせるアクティブ信号CKが入力された時に、表示データ信号を印加させる。
マルチプレクサ187は、補順次データがハイレベルであるときには、データ電極ラインに補助電圧として中間レベル電圧を印加し、順次データがローレベルであるときにはデータ電極ラインに補助電圧としてローレベル電圧を印加する。例えば、マルチプレクサ187は、選択信号入力端子sに入力された選択信号が“1”である場合には中間レベル電圧Vをデータ電極ラインに出力し、前記選択信号が“0”である場合にはローレベル電圧Vを選択してデータ電極ラインに出力する。そして、前記中間レベル電圧の絶対値は前記データ電極ラインが動作する閾値電圧より低くすべきである。また、中間レベル電圧の絶対値は、データ電極ラインに印加されるハイレベル電圧の50%の大きさを有することが望ましい。そして、ローレベル電圧Vは接地電位を有することが望ましいが、設計仕様によっては接地電位より所定の電位だけ高めるか、低めうる。データ電極のインピーダンスの時定数が大きい場合には、所定の逆電圧を印加することによって順次データがローレベルである場合に立ち下り時間(データ電極ラインがゲート電極ラインである場合には立ち上がり時間)を短縮しうる。
このようなデータ駆動部18を備えた電子放出型表示装置において、n番目の順次データがハイレベルである時、データ電極ラインには、マルチプレクサ187からブランキング期間に予め50%大きさの中間レベル電圧が印加され、その直後のアクティブ期間には、パルス幅変調(PWM)またはパルス振幅変調(PAM)されたデータ駆動信号が印加される。
したがって、図6A(データ電極ラインがゲート電極ラインである場合)または図6B(データ電極がカソード電極ラインである場合)のように、補正された波形がデータ電極ラインに印加される。これにより、データ電極ラインに印加される信号の上昇または下降にかかる時間が短縮されて、データ電極ラインのインピーダンスによる波形歪みまたは信号遅延が低減されうる。
本発明を最も望ましい実施の形態に基づいて説明したが、前記実施の形態は本発明の理解を助けるためのものであって、本発明の内容がそれに限定されるものではない。本発明の構成に対する一部構成要素の付加、削減、変更、及び修正などがあっても特許請求の範囲によって定義される本発明の技術的思想に属する限り、本発明の範囲に該当する。
本発明は電極ラインに駆動信号が印加されるディスプレイ装置に適用されうる。
電子放出型表示装置の概略的なブロック図である。 電子放出パネルに印加される表示データ信号の理想的な波形図である。 パネルの電極ラインのインピーダンス成分によって、印加される信号のパルス波形が歪みまたは遅延される現象を説明するための波形図である。 本発明の一実施の形態による電子放出型表示装置のうち電子放出パネルの斜視図である。 本発明の一実施の形態による電子放出型表示装置の駆動方法のフローチャートである。 本発明の一実施の形態による電子放出型表示装置の駆動方法の一例を説明するための波形図である。 本発明の一実施の形態による電子放出型表示装置の駆動方法の他の例を説明するための波形図である。 本発明の一実施の形態による電子放出型表示装置の順次データ検出部及びマルチプレクサを示したブロック図である。 本発明の一実施の形態による電子放出型表示装置のデータ駆動部を示したブロック図である。
符号の説明
2 前面パネル、
3 背面パネル、
10 電子放出パネル、
15 映像処理部、
16 パネル制御部、
17 走査駆動部、
18 データ駆動部、
181 データシフトレジスタ、
183 ラッチレジスタ、
185 変調用比較部、
186 順次データ検出部、
187 マルチプレクサ、
19 電源供給部、
21 前面基板、
22 アノード電極、
R11,…,FBnm 蛍光セル、
31 背面基板、
R1,…,CBm カソード電極ライン、
R11,…,EBnm 電子放出源、
,…,G ゲート電極ライン、
R11,…,HBnm 貫通孔、
D1、D2 電力用ダイオード、
CK[n] アクティブ区間用クロック、
BK[n] ブランキング区間用クロック、
中間レベル電圧、
ローレベル電圧。

Claims (12)

  1. データ駆動信号がデータ駆動部で所定のデータ電圧レベルを有する表示データ信号に変換されて電子放出パネルのデータ電極ラインに印加される電子放出型表示装置の駆動方法であって、
    ブランキング期間中において、当該ブランキング期間直後のアクティブ期間に前記データ電極ラインに印加されるべき後続の表示データ信号に応じた補助電圧が、それぞれの前記データ電極ラインに印加され、
    複数のブランキング期間の間にあるアクティブ期間中において、前記表示データ信号が、それぞれの前記データ電極ラインに印加されることを特徴とする電子放出型表示装置の駆動方法。
  2. 前記後続の表示データ信号がハイレベルであるときには前記補助電圧として中間レベル電圧が印加され、前記後続の表示データ信号がローレベルであるときには前記補助電圧としてローレベル電圧が印加されることを特徴とする請求項1に記載の電子放出型表示装置の駆動方法。
  3. 前記中間レベル電圧の絶対値は、前記データ電極ラインが動作する閾値電圧より低いことを特徴とする請求項2に記載の電子放出型表示装置の駆動方法。
  4. 前記中間レベル電圧の絶対値は、前記データ電極ラインに印加されるハイレベル電圧の50%の大きさを有することを特徴とする請求項2に記載の電子放出型表示装置の駆動方法。
  5. 前記ローレベル電圧は、接地電位を有することを特徴とする請求項2に記載の電子放出型表示装置の駆動方法。
  6. データ駆動信号がデータ駆動部で所定のデータ電圧レベルを有する表示データ信号に変換されて電子放出パネルのデータ電極ラインに印加される電子放出型表示装置であって、
    順次に入力されたデータ駆動信号を階調信号に応じて変調して表示データ信号に変換する変調用比較部と、
    前記変調された表示データ信号を前記データ電極ラインの駆動に必要なデータ電圧レベルに増幅させる高電圧バッファ部と、
    ブランキング期間直後のアクティブ期間中にそれぞれのデータ電極ラインに対して印加されるべき後続の表示データ信号に対応する後続のデータ駆動信号を受ける順次データ検出部と、
    前記後続のデータ駆動信号に応じて、中間レベル電圧とローレベル電圧のうち何れか一つをそれぞれの前記データ電極ラインに出力するマルチプレクサと、を含むことを特徴とする電子放出型表示装置。
  7. 前記マルチプレクサは、ブランキング期間中において、前記後続の表示データ信号に応じた補助電圧を前記データ電極ラインに印加し、
    前記高電圧バッファ部は、複数のブランキング期間の間にあるアクティブ期間中において、前記表示データ信号を前記データ電極ラインに印加することを特徴とする請求項6に記載の電子放出型表示装置。
  8. 前記マルチプレクサは、前記後続の表示データ信号がハイレベルであるときには前記補助電圧として前記データ電極ラインに中間レベル電圧を印加し、前記後続の表示データ信号がローレベルであるときには前記補助電圧として前記データ電極ラインにローレベル電圧を印加することを特徴とする請求項7に記載の電子放出型表示装置。
  9. 前記中間レベル電圧の絶対値は、前記データ電極ラインが動作する閾値電圧より低いことを特徴とする請求項7に記載の電子放出型表示装置。
  10. 前記中間レベル電圧の絶対値は、前記データ電極ラインに印加されるハイレベル電圧の50%の大きさを有することを特徴とする請求項7に記載の電子放出型表示装置。
  11. 前記ローレベル電圧は、接地電位を有することを特徴とする請求項7に記載の電子放出型表示装置。
  12. 前記変調用比較部は、入力されたデータ駆動信号を階調信号に応じてパルス幅変調またはパルス振幅変調して表示データ信号に変換することを特徴とする請求項6に記載の電子放出型表示装置。
JP2005124125A 2004-05-28 2005-04-21 電子放出型表示装置及びその駆動方法 Pending JP2005338802A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040038177A KR20050112769A (ko) 2004-05-28 2004-05-28 신호 왜곡 저감형 전자 방출 장치 구동방법 및 그것을이용한 전자 방출 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005338802A true JP2005338802A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35424468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124125A Pending JP2005338802A (ja) 2004-05-28 2005-04-21 電子放出型表示装置及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7612743B2 (ja)
JP (1) JP2005338802A (ja)
KR (1) KR20050112769A (ja)
CN (1) CN100530289C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508540A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 低容量消費の電子源を有するマトリックス表示装置の駆動方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004482B2 (en) * 2005-10-14 2011-08-23 Lg Display Co., Ltd. Apparatus for driving liquid crystal display device by mixing analog and modulated data voltage
KR100897139B1 (ko) * 2007-08-08 2009-05-14 삼성에스디아이 주식회사 전자방출소자 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2011002651A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Canon Inc 画像表示装置および画像表示装置の制御方法
KR102148484B1 (ko) * 2013-12-31 2020-08-26 엘지디스플레이 주식회사 Oled 표시 장치 및 그의 구동 방법
US10394391B2 (en) * 2015-01-05 2019-08-27 Synaptics Incorporated System and method for reducing display artifacts

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181916A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Futaba Corp 表示装置の駆動回路
KR100481211B1 (ko) 1997-05-10 2005-07-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정판넬구동방법및장치
US20010043172A1 (en) * 1997-08-25 2001-11-22 Mcgrath James M. Field emission display
KR19990026581A (ko) 1997-09-25 1999-04-15 윤종용 화소를 예비 충전하는 구동 회로를 갖는 액정 표시 장치
TWM309746U (en) 2000-10-19 2007-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving apparatus for a field emission device, field emission device, electron source, light source, image display apparatus, electron gun, electron beam apparatus, cathode ray tube, and discharge tube
JP4218249B2 (ja) * 2002-03-07 2009-02-04 株式会社日立製作所 表示装置
KR101022658B1 (ko) * 2004-05-31 2011-03-22 삼성에스디아이 주식회사 신호 지연 저감형 전자 방출 장치 구동방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508540A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 低容量消費の電子源を有するマトリックス表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050264222A1 (en) 2005-12-01
KR20050112769A (ko) 2005-12-01
CN1702713A (zh) 2005-11-30
CN100530289C (zh) 2009-08-19
US7612743B2 (en) 2009-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397452B2 (en) Display apparatus and its control method
US6853358B2 (en) Method and device for driving a plasma display panel
US20070211011A1 (en) Flat panel display device and data signal generating method thereof
JP2003173159A (ja) 駆動回路及び表示装置及び駆動方法
US8289253B2 (en) Method of driving display device to control over-current, circuit of driving display device using the method and display device having the same
JP4707381B2 (ja) 可変の階調表現力を有する電子放出ディスプレイ装置
JP2005338802A (ja) 電子放出型表示装置及びその駆動方法
JP2000221945A (ja) マトリクス型表示装置
JP3161870B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4741265B2 (ja) 信号遅延低減型電子放出装置の駆動方法
JP2005004118A (ja) 表示装置
JP2006047995A (ja) 表示装置及び駆動方法
US20100309232A1 (en) Control method for image display apparatus
US8259140B2 (en) Method of controlling an image display apparatus
JP2007011284A (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
JP2006512608A (ja) line−at−a−timeアドレス式ディスプレイ及び駆動方法
JP2004226582A (ja) 電界放出ディスプレイパネル用駆動装置及び電界放出ディスプレイ装置
JP2000267624A (ja) マトリクス型表示装置の駆動回路
JP2000148074A (ja) マトリクス型表示装置
US20050264226A1 (en) Method of driving an electron emission device
JP2000276095A (ja) マトリクス型表示装置
CN117174021A (zh) 显示面板以及其像素电路
KR20050114050A (ko) 휘도차 저감형 전자 방출 장치 구동방법
KR20050104658A (ko) 신호 지연을 보상하는 전계 방출 디스플레이 장치
KR20060019802A (ko) 휘도차 저감형 전자 방출 장치 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426