JP2005336964A - 浴室用壁パネルの接合構造 - Google Patents

浴室用壁パネルの接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005336964A
JP2005336964A JP2004161271A JP2004161271A JP2005336964A JP 2005336964 A JP2005336964 A JP 2005336964A JP 2004161271 A JP2004161271 A JP 2004161271A JP 2004161271 A JP2004161271 A JP 2004161271A JP 2005336964 A JP2005336964 A JP 2005336964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
wall
bathroom
joint
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004161271A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Tanigawa
俊宏 谷川
Toshiaki Takabayashi
敏明 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamahisa and Co Ltd
Original Assignee
Yamahisa and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamahisa and Co Ltd filed Critical Yamahisa and Co Ltd
Priority to JP2004161271A priority Critical patent/JP2005336964A/ja
Publication of JP2005336964A publication Critical patent/JP2005336964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

【課題】浴室のスペースを出来る限り広く設定することができ、また、壁パネル間の目地に簡単に安定したシールを施すことのできる壁パネルの接合構造を提供する。
【解決手段】浴室の壁面を覆うように複数枚の壁パネル1を接合する構造において、各壁パネル1を浴室の壁面全幅に対応する横長のものとし、各壁パネル1の上下縁に溝状の雌実5を設け、浴室の隅にコーナーアングル7を建て付け、浴室下部に壁パネルスターター8を固定し、この壁パネルスターター8から複数枚の壁パネル1を板状の雄実10を介して積み上げるように接合する。また、雄実10に長さ方向に延びるパッキン11を取り付けておき、このパッキン11を下段側の壁パネル1と上段側の壁パネル1との間に挟み込んで、壁パネル1間の目地の水密を保持する。
【選択図】図1

Description

この発明は、浴室の施工に際し、浴室の壁面を覆うように複数枚の壁パネルを接合する構造に関するものである。
一般に、ユニットバスは、図6に示すように、浴槽51、洗い場の防水パン52及び各壁面を覆う複数枚の壁パネル53を一体に接合して構成される。各壁パネル53は、浴室下部から天井に至る縦長のものとされている。
従来、壁パネル53としては、図4に示すように、フレキシブルボード54を裏面側から枠材55で補強したものが使用されている。これらの壁パネル53同士は、断面コ字状の連結材56を後向きにして、隣接する縦方向の枠材55に当接させ、固定することにより接合される。
また、壁パネル53として、図5に示すように、化粧鋼板の周縁部を曲げ加工したものが使用されることもある。この壁パネル53は、強度が不足するため、壁パネル53同士の接合に際しては、断面コ字状の連結材57を二重にして前向きにし、これらの連結材57で壁パネル53の隣接する曲げ部分を抱き込むようにしている。
そして、上記のように壁パネル53を接合した後、壁パネル53間の目地がシールされる。この際、目地の両側にマスキングテープを貼り付け、シリコンガンで流動性のシリコン系シール剤を目地に注入し、このシール剤の硬化に伴い止水性が得られるようにしている。また、細長い楔状の弾性シール材を目地に打ち込んでシールすることもある。
しかしながら、上記のような壁パネルの接合構造では、裏側に連結材による大きな突出部が生じるため、既存建物の浴室をリフォームする場合、壁パネルが浴室の内側へ迫り出して設置され、浴室のスペースが狭くなるという問題がある。
また、壁パネル間の目地のシール作業に手間がかかるほか、施工者により止水性能にばらつきが生じやすいという問題もある。
そこで、この発明は、浴室のスペースを出来る限り広く設定することができ、また、壁パネル間の目地に簡単に安定したシールを施すことのできる壁パネルの接合構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、この発明は、浴室の壁面を覆うように複数枚の壁パネルを接合する構造において、各壁パネルを浴室の壁面全幅に対応する横長のものとし、各壁パネルの上下縁に溝状の雌実を設け、浴室の隅にコーナーアングルを建て付け、浴室下部に壁パネルスターターを固定し、この壁パネルスターターから複数枚の壁パネルを板状の雄実を介して積み上げるように接合することとしたのである。
また、前記雄実に長さ方向に延びるパッキンを取り付けておき、このパッキンを下段側の壁パネルと上段側の壁パネルとの間に挟み込んで、壁パネル間の目地の水密を保持するようにしたのである。
上記のような壁パネルの接合構造では、浴室の壁面に縦方向の壁パネルの継目が生じることがなく、壁パネル同士を裏側に突出する連結材で接合する必要がないので、浴室のスペースを可能な限り広く確保することができる。
また、浴室の天井の高さは壁面の幅に比べて比較的均一な寸法となっているため、多種類の上下寸法の壁パネルを用意しておく必要がなく、壁パネルのストックを削減し、歩留まりを向上させることができる。
また、雄実に取り付けておいたパッキンを下段側の壁パネルと上段側の壁パネルとの間に挟み込むだけで、壁パネル間の目地を簡単にシールすることができ、安定したし止水性能を得ることができる。
以下、この発明の実施形態を図1乃至図3に基づいて説明する。
図3に示すユニットバスは、浴槽51、洗い場の防水パン52及び浴室の各壁面を覆う複数枚の壁パネル1を一体に接合して構成される。各壁パネル1は、浴室の壁面全幅に対応する横長の形状とされ、天井まで積み上げて接合される。
壁パネル1の構造は、図1及び図2に示すように、表面を樹脂でコーティングした化粧鋼板2と鍍金鋼板3との間に石膏ボード4を挟み込み、上下縁に溝状の雌実5を設け、上縁の雌実5の両端部にボルト穴6を形成したものとされている。
この壁パネル1を使用してユニットバスを施工する際には、まず、浴室の隅にコーナーアングル7を建て付け、防水パン52の縁部に壁パネルスターター8を固定し、壁パネルスターター8に最下段となる壁パネル1の下縁の雌実5を落とし込み、この壁パネル1をボルト穴6を介したボルト9のねじ込みによりコーナーアングル7に固定する。
次に、この壁パネル1の上縁の雌実5に板状の雄実10を差し込み、その後、雄実10に二段目となる壁パネル1の下縁の雌実5を落とし込んで、この壁パネル1をコーナーアングル7に固定し、同様にして、三段目以上の壁パネル1も雄実10を介して積み上げるように接合する。
ここで、雄実10には、長さ方向に延びるパッキン11が取り付けられているので、壁パネル1を積み上げる際、下段側の壁パネル1と上段側の壁パネル1との間にパッキン11が挟み込まれ、上段側の壁パネル1の自重によりパッキン11が圧縮されて、壁パネル1間の目地がシールされる。
上記のような壁パネル1の接合構造では、浴室の壁面に縦方向の壁パネル1の継目が生じることがなく、従来の接合構造のように、壁パネル1同士を裏側に突出する連結材で接合する必要がないので、浴室のスペースを可能な限り広く確保することができる。
また、浴室の天井の高さは壁面の幅に比べて比較的均一な寸法となっているため、多種類の上下寸法の壁パネル1を用意しておく必要がなく、壁パネル1のストックを削減し、歩留まりを向上させることができる。
また、雄実10に取り付けておいたパッキン11を下段側の壁パネル1と上段側の壁パネル1との間に挟み込むだけで、壁パネル1間の目地を簡単にシールすることができ、施工性が向上すると共に、安定した止水性能を得ることができる。
そのほか、浴室壁面のデザインにおいて、横方向に広がりのある図柄を、縦方向の目地で分断されることなく表現できるので、限られたスペースの浴室であっても、広く感じさせるような演出が可能となる。
この発明に係る浴室用壁パネルの接合構造の施工要領を示す斜視図 同上の壁パネルの接合部を示す拡大断面図 同上の接合構造により構成したユニットバスの概略図 従来の壁パネルの接合構造の一例をを示す斜視図 同上の他例を示す斜視図 従来の接合構造により構成したユニットバスの概略図
符号の説明
1 壁パネル
2 化粧鋼板
3 鍍金鋼板
4 石膏ボード
5 雌実
6 ボルト穴
7 コーナーアングル
8 壁パネルスターター
9 ボルト
10 雄実
11 パッキン

Claims (2)

  1. 浴室の壁面を覆うように複数枚の壁パネルを接合する構造において、各壁パネルを浴室の壁面全幅に対応する横長のものとし、各壁パネルの上下縁に溝状の雌実を設け、浴室の隅にコーナーアングルを建て付け、浴室下部に壁パネルスターターを固定し、この壁パネルスターターから複数枚の壁パネルを板状の雄実を介して積み上げるように接合することを特徴とする浴室用壁パネルの接合構造。
  2. 前記雄実に長さ方向に延びるパッキンを取り付けておき、このパッキンを下段側の壁パネルと上段側の壁パネルとの間に挟み込んで、壁パネル間の目地の水密を保持するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の浴室用壁パネルの接合構造。
JP2004161271A 2004-05-31 2004-05-31 浴室用壁パネルの接合構造 Pending JP2005336964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161271A JP2005336964A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 浴室用壁パネルの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161271A JP2005336964A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 浴室用壁パネルの接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005336964A true JP2005336964A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35490828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004161271A Pending JP2005336964A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 浴室用壁パネルの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005336964A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010080440A2 (en) * 2008-12-18 2010-07-15 Radva Corporation Pre-insulated structural building panels
US11053689B2 (en) 2019-07-31 2021-07-06 Kohler Co. Multi-piece bath or shower wall

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010080440A2 (en) * 2008-12-18 2010-07-15 Radva Corporation Pre-insulated structural building panels
WO2010080440A3 (en) * 2008-12-18 2010-10-14 Radva Corporation Pre-insulated structural building panels
US8316612B2 (en) 2008-12-18 2012-11-27 Radva Corporation Pre-insulated structural building panels
US8555585B2 (en) 2008-12-18 2013-10-15 Radva Corporation Pre-insulated structural building panels
US11053689B2 (en) 2019-07-31 2021-07-06 Kohler Co. Multi-piece bath or shower wall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9540800B2 (en) Set of profile sections for the construction of walls, panels and angle sections in thermoplastic
US20080250558A1 (en) Multi-piece shower wall system and method of installation
KR100948118B1 (ko) 건축물 마감 패널의 연결구조
US20150275536A1 (en) Methods of underwater seaming
US9493945B2 (en) Wall panel connecting system for modular building units
US20100205883A1 (en) Method and apparatus for mounting a wall system
JP2010095956A (ja) 外断熱パネルおよび外断熱構造
JP2005336964A (ja) 浴室用壁パネルの接合構造
JP2006029024A (ja) ユニットルームのコーナー支柱及びこのコーナー支柱を用いた壁パネル接続構造
JP2017002461A (ja) 外壁材の連結構造と外壁材用留め金具
JP6270095B2 (ja) ユニットルーム
US20150121774A1 (en) Arrangement for attaching panels to support structures, a construction support structure and fastening means, and their use in modular building elements
JP2015169035A (ja) 分割床パンの製造方法及びこの分割床パンの防水構造
JP2007247147A (ja) 壁パネルの接続構造
JP2005139661A (ja) 化粧パネル取り付け構造
KR20160000688U (ko) 방수판과 벽체 연결 방수부재
JP2006028835A (ja) ユニットルームの壁パネル、その接続構造及び接続材
KR102250069B1 (ko) 욕실 건식 벽체 구조
WO2014125552A1 (ja) 壁パネルの施工方法
JP2006183440A (ja) 壁パネル接続構造及びユニットルーム
RU36677U1 (ru) Профиль вертикальный для расположения панелей под прямым углом друг к другу
JP2006028836A (ja) ユニットルームの壁パネル及びその接続構造
JPH1162030A (ja) 縦張外壁板の接合水切金具及びその連結構造
KR20240013533A (ko) 건축용 외장패널의 결합구조
JP2003003595A (ja) カーテンウォールにおける縦枠および横枠の接合部シール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02