JP2005329941A - 車間距離制御装置 - Google Patents

車間距離制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005329941A
JP2005329941A JP2005152729A JP2005152729A JP2005329941A JP 2005329941 A JP2005329941 A JP 2005329941A JP 2005152729 A JP2005152729 A JP 2005152729A JP 2005152729 A JP2005152729 A JP 2005152729A JP 2005329941 A JP2005329941 A JP 2005329941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inter
vehicle
vehicle distance
speed
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005152729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4158177B2 (ja
Inventor
Katsuya Ikemoto
克哉 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005152729A priority Critical patent/JP4158177B2/ja
Publication of JP2005329941A publication Critical patent/JP2005329941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158177B2 publication Critical patent/JP4158177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】車間距離不足による追突事故を確率高く防止することができるとともに、通常走行から減速走行に替わっても運転者に違和感を持たすことがない車間距離制御装置を得る。
【解決手段】先行車との間の車間距離を検出する車間距離検出手段1と、自車速を検出する車速検出手段2と、車間距離に基づいて相対速度を演算する相対速度演算手段4A1と、相対速度、自車速および車間距離に基づき目標減速度を設定する目標減速度設定手段4A2と、設定された目標減速度にしたがって車両の一定減速度制御を行う一定減速度制御手段4A3と、一定減速度制御中を運転者に報知する報知手段6とを備えている。
【選択図】図1

Description

この発明は先行車までの距離、自車速、先行車に対する相対距離に基づき一定減速度制御を行い、先行車との間に適切な車間距離を設けるようにした車間距離制御装置に関するものである。
従来の車間距離制御装置としては、自動車用衝突警報装置があげられる(たとえば、特許文献1参照)。
図5は従来装置の概略構成を示すブロック図である。
図5において、車間距離センサ1は、たとえば公知の走査型レーザレーダ装置を使用している。
車速センサ2は、自車両の速度を検出する。その他のセンサである運転状態検出センサ3は、設定する安全車間距離を可変とするための運転状態信号を運転状態に応じて出力する。
運転状態検出センサ3として、ギヤ位置検出センサ、ワイパー可動検出センサ、車線変更ライト検出センサなどがある。
制御手段4は、各センサ1〜3からの入力信号に基づいてブレーキ操作信号を生成してブレーキ手段5に出力するとともに、警報手段6に警報信号を出力する。
制御手段4は、車間距離センサ1から入力された車間距情報から先行車との相対速度を演算する相対速度演算部4aと、相対速度演算部4aで演算された相対速度、車速センサ2で検出された自車速、運転状態検出センサ3で検出された運転状態信号に基づいて安全車間距離を演算する安全車間距離演算部4bと、車間距離センサ1から入力された車間距離情報と安全車間距離演算部4bで演算された安全車間距離とを比較し、比較結果に基づいてブレーキ操作のためのブレーキ操作信号をブレーキング手段5に出力するとともに、警報手段6に警報信号を出力する比較部4cとを備えている。
次に従来装置の動作について説明する。
相対速度演算部4aは車間距離センサ1からの車間距離情報に基づいて先行車との相対速度を演算する。また、安全車間距離演算部4bは相対速度演算部4aにて演算された相対速度、車速センサ2にて検出された自車速、自車両の速度変更を示すギヤ位置センサ(運転状態検出センサ)からのギヤ位置信号に基づいてそのときの安全車間距離を演算する。
次いで、車間距離センサ1から入力した車間距離情報と安全車間距離演算部4bで演算された安全車間距離とを比較部4cにて比較し、前者が後者よりも小さいと判断されたならば警報手段6を可動して運転者に車間距離が安全車間距離よりも縮まっていることをブザーの鳴動により警報する。また、ブレーキング手段にブレーキ操作信号を出力して自動的にブレーキ操作を行い車間距離を開けるようにする。
特開平9−142237号公報
従来装置は以上のように、車間距離が安全車間距離よりも縮まった場合にブレーキング手段の自動操作により車間距離を広げるようにしたが、たとえば先行車を追い越すために車間距離が縮まった場合などはブレーキ操作は不要であり、このときのブレーキング動作は運転者に不快感を与えることがあった、また単にブレーキ操作のみで車間距離を広げようとすると、それまでの走行状態によっては運転者に急な走行変化により違和感を与えるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされたもので、運転フィーリングを悪化させずに一定減速度のもとに車間距離をスムーズに広げることができるとともに、通常走行から減速走行に替わっても運転者に違和感を持たすことがない車間距離制御装置を得ることを目的とする。
この発明による車間距離制御装置は、先行車との間の車間距離を検出する車間距離検出手段と、自車速を検出する車速検出手段と、車間距離に基づいて相対速度を演算する相対速度演算手段と、相対速度、自車速および車間距離に基づき目標減速度を設定する目標減速度設定手段と、設定された目標減速度にしたがって車両の一定減速度制御を行う一定減速度制御手段と、一定減速度制御中を運転者に報知する報知手段とを備えたものである。
この発明によれば、車間距離不足による追突事故を確率高く防止することができるとともに、通常走行から減速走行に替わっても運転者に違和感を持たすことがない。
実施の形態1.
次に、この発明の実施の形態1を図について説明する。図1はこの発明の実施の形態1に係る車間距離制御装置を示すブロック図である。なお、図中、図5と同一符号は同一または相当部分を示す。
図1において、この発明の実施の形態1に係る制御手段4Aは、車間距離検出手段(車間距離センサ)1からの車間距離情報から相対速度を演算する相対速度演算手段4A1と、演算された相対速度、車間距離情報および車速検出手段2で検出された自車速から予め設定したマップから目標減速度を読みとり設定する目標減速度設定部4A2と、設定された目標減速度および車速検出手段2で検出された自車速から決まる一定減速度信号をブレーキング手段5に出力する一定減速度制御部4A3とを含んでいる。
報知手段6Aは、一定減速度制御中を運転者に報知する。
運転者操作検出部4Bは、運転者による手動ブレーキ操作を検出すると、一定減速度制御部4A3による一定減速度制御を解除し運転者によるブレーキ操作を実行する。なお、一定減速度制御部4A3および運転者操作検出部4Bは、一定減速度制御解除手段を構成する。
運転者操作検出部4Bは、運転者による手動ブレーキ操作以外に、先行車追い越し時に行うウインカ操作、先行車追い越しに伴う車線変更時のハンドル操作または加速時のアクセル操作を検出して一定減速度制御の解除とする。
なお、一定減速度制御部4A3は、一定減速度制御を解除する際に目標減速度が0.2G以上の時は徐々に減速して制御を解除し、0.2G以下の場合は即座に解除する。
図2はこの発明の実施の形態1に係る車間距離制御装置を示すシステム構成図であり、ABS(アンチスキッド・ブレーキング・システム)におけるブースタバルブを使用したマスタシリンダに適用した場合を示している。なお、ABS H/Uの動作は、この発明に直接関係ないため必要最低限の説明に留める。
図2において、ECUは、図1内の制御手段4Aを構成しており、車速検出手段2(各車輪の車輪速を検出する車輪速センサ)から自車速を入力する。ブレーキ制御手段5としては、マスタバッグM/Bを構成するダイヤフラムに大気圧と負圧とを交互に導入制御するブースタバルブBVを一例とする。
次にブースタバルブBVにより動作するマスタバッグM/Bの動作について説明する。
通常、マスタバッグM/BはブレーキペダルBPを踏み込みダイヤフラムを通してマスタバッグM/B内の図示しないピストンをバネ圧に抗して押し返し、ブレーキ油だめTのブレーキ油をマスタシリンダM/Cに送り出しブレーキ圧は発生させる。
図2によると、通常はブースタバルブBVのソレノイドが非励磁の時には大気導入側が開放され、負圧導入側は閉成しているため、ダイヤフラム内の一方には第1導入口(1)を通して大気圧がかけられ、ダイヤフラム内の他方には第3導入口(3)を通して通常、負圧がかけられているためダイヤフラムには大きな圧力差が生じている。そのため運転者がブレーキペダルBPを踏んだ力の数倍の圧力がダイヤフラムに発生する。この結果、マスタバッグM/Bの図示しないピストンはバネ圧に抗して押し返し、ブレーキ油だめTのブレーキ油をマスタシリンダM/Cに送り出しブレーキ圧は発生させる。
しかし、ブースタバルブBVをマスタバッグM/Bに付加することにより、ブレーキペダルBPを踏まなくてもブレーキ力を発生させることができる。
即ち、ECUからブースタバルブ制御信号をブースタバルブBVに出力してソレノイドを制御し、第1導入口(1)に大気、第2導入口(2)を遮断、第3導入口(3)に負圧を導入させることで、マスタバッグM/B内のピストンを図中左に移動させピストンをバネ圧に抗して押し返し、ブレーキ油だめTのブレーキ油をマスタシリンダM/Cに送り出してブレーキ圧を発生させ減速動作を開始する。
また、ブレーキ開放時には、ブーストバルブ制御信号によるブーストバルブBVの制御により第1導入口(1)を遮断、第2導入口(2)、第3導入口(3)に負圧を導入するとマスタバッグM/B内のスプリングにより、ピストンは押し戻され、ブレーキ油ためTからマスタシリンダM/Cへの送油は遮断されてブレーキ開放となる。
以下、図4に示す減速度特性図をも参照して減速度動作について説明する。
先ず動作説明を行う前に相対速度の演算方法について説明する。相対速度は定期的に車間距離検出手段1で検出される車間距離の変化と車速検出手段2で検出される自車速の変化から求める。
たとえば、車速100km/hで走行中に100ms毎に入力される車間距離が100m、98mと変化すると、相対速度は(100m−98m)/0.1〔s〕=20ms=72〔km/h〕となる。
また目標減速度設定部4A2における目標減速度の設定は、図4(a)、(b)に示すように目標減速度0.1G、0.2G,0.3Gとなる閾値を有する相対速度0および60km/h毎のマップを用意しておく。そして、車間距離が短くなると、図示しない記憶手段に格納したマップより相対速度、自車速、車間距離を読み出して目標減速度を設定する。
また、割り込み、カーブ等により目標減速度を急に0.3Gから制御を開始することも可能である。更に、一定減速度制御を開始していても、次第に車間距離が短くなった場合は、目標減速度を0.1Gから0.2Gに変更することができる。また、その逆も可能である。
相対速度が高くなるほど0.1G閾値と0.3G閾値が交差する車間距離と自車速の関係が多く発生するが、この場合はより安全側を採用、つまり0.3Gを目標減速度とする。0.3G以上の目標減速度を設定することも可能であるが、0.3G以上の減速度は急ブレーキモードとなり、乗員の安全性が問題となる。
次に、図3の機能ブロック図を参照しながら、目標減速度への制御を行う一定減速度制御部4Aに基づいて説明する。車体減速度演算部45において車速検出手段2より入力した車速の単位時間当たりの変化より演算した車体減速度と図4の特性図にしたがったマップにより目標減速度設定部4A2で設定した目標減速度との偏差を求める。この偏差量を微分要素と積分要素により微分処理および積分処理し各処理結果を加算し、この加算値に比例した液圧(ブレーキ油圧)指令値を制御量変換部43に入力する。
制御量変換部4Bは、液圧指令値をブースタバルブの開時間を定めるパルス列信号のデューティ比を決めた後に、このデューティ比を出力部44へ伝える。出力部44は伝えられたデューティ比を有するパルス列信号をブースタバルブBVの励磁ソレノイドに入力する。この結果、ブースタバルブBVはダイヤフラムDに送る大気圧を調整してマスタバックMB内のピストンを徐々に左側に移動させてブレーキ油ためTのブレーキ油を徐々にマスタシリンダM/Cに送り減速させる。
なお、出力部44は、車輪速センサの出力を車体減速度演算部45に出力する機能をも有する。また、車体減速度演算部45を備える替わりに加速度センサ(Gセンサ)を備え、そのセンサ出力と設定した目標減速度とを比較してもよい。
ABS H/Uの動作は、この発明では無関係であるが、あるシステムではH/Uの変形によるアクチュエータにより運転者がブレーキペダルを踏まなくてもブレーキをかけることが可能なものがある。このようなアクチュエータはこの発明の実施の形態1に係る車間距離制御装置に適用できることはいうまでもない。
一定減速度制御は安全車間距離に対して距離ヒステリシスを設けてもよい。
たとえば、自車両と先行車との間に安全車間距離を設けて追尾走行中、一定減速度制御を行っていない時は、車間距離がD1になるまで一定減速度制御を行わない。逆に、一定減速度制御を行っている時はD0(<D1)になるまで一定減速度制御を行う。
この発明によれば、先行車との間の車間距離を検出する車間距離検出手段と、自車速を検出する車速検出手段と、車間距離に基づいて相対速度を演算する相対速度演算手段と、相対速度、自車速および車間距離に基づき目標減速度を設定する目標減速度設定手段と、この設定された目標減速度にしたがって車両の一定減速度制御を行う一定減速度制御手段と、一定減速度制御中を運転者に報知する報知手段とを備えたので、車間距離不足による追突事故を確率高く防止することができるとともに、通常走行から減速走行に替わっても運転者に違和感を持たすことがないという効果がある。
この発明の実施の形態1に係る車間距離制御装置を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る車間距離制御装置をアンチスキッド・ブレーキング・システムに適用した例を示す構成図である。 この発明の実施の形態1の形態に係る一定減速度制御部の内部構成を示す機能ブロック図である。 この発明の実施の形態1の形態に係る減速度特性の特性図である。 従来装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 車間距離検出手段、2 車速検出手段、4A 制御手段、4A1 相対速度演算部、4A2 目標減速度設定部、4A3 一定減速度制御部、4B 運転者操作検出部、5 ブレーキング手段、6A 報知手段。

Claims (1)

  1. 先行車との間の車間距離を検出する車間距離検出手段と、
    自車速を検出する車速検出手段と、
    前記車間距離に基づいて相対速度を演算する相対速度演算手段と、
    前記相対速度、自車速および車間距離に基づき目標減速度を設定する目標減速度設定手段と、
    設定された前記目標減速度にしたがって車両の一定減速度制御を行う一定減速度制御手段と、
    一定減速度制御中を運転者に報知する報知手段と
    を備えたことを特徴とする車間距離制御装置。
JP2005152729A 2005-05-25 2005-05-25 車間距離制御装置 Expired - Lifetime JP4158177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005152729A JP4158177B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 車間距離制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005152729A JP4158177B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 車間距離制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11075392A Division JP2000264092A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 車間距離制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005329941A true JP2005329941A (ja) 2005-12-02
JP4158177B2 JP4158177B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=35484873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005152729A Expired - Lifetime JP4158177B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 車間距離制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4158177B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008123230A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行制御装置
JP2013193485A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Unicarriers Corp コンテナキャリア
CN108058618A (zh) * 2017-12-14 2018-05-22 阜阳裕晟电子科技有限公司 一种车辆电机控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113058A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Mazda Motor Corp 自動車の車速制御装置
JPH10338057A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Hitachi Ltd 自動車の自動走行制御装置および車間距離警報装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113058A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Mazda Motor Corp 自動車の車速制御装置
JPH10338057A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Hitachi Ltd 自動車の自動走行制御装置および車間距離警報装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008123230A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の走行制御装置
JP2013193485A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Unicarriers Corp コンテナキャリア
CN108058618A (zh) * 2017-12-14 2018-05-22 阜阳裕晟电子科技有限公司 一种车辆电机控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4158177B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8396639B2 (en) Vehicle deceleration controller that inhibits warning braking during pre-initiated vehicle deceleration
EP3281816B1 (en) Vehicle traveling control apparatus
EP1860007B1 (en) Brake control system for vehicle
US7358864B2 (en) Parking assist control apparatus
US7344205B2 (en) Parking assist control apparatus and storage medium for parking assist control program
US8095277B2 (en) Method for determining a direction of travel in a motor vehicle
US20060195231A1 (en) Electronic control system for a vehicle and method for determining at least one driver-independent intervention in a vehicle system
JP2010030396A (ja) 車両用安全制御装置
JP2006205860A (ja) 車両用走行支援装置
JPH05278581A (ja) 車両の自動制動装置
CN108146433B (zh) 车辆的紧急自动制动系统及方法
JP6772654B2 (ja) 車両制動制御装置
WO2016084968A1 (ja) 衝突回避装置
JP4318505B2 (ja) 衝突回避装置
CN205554112U (zh) 误踩油门智能防撞主动控制系统
KR100851831B1 (ko) 차량의 충돌 방지장치 및 그것의 제어방법
JP2000264092A (ja) 車間距離制御装置
JP4158177B2 (ja) 車間距離制御装置
JP2006248393A (ja) 車両用走行支援装置
JP5115458B2 (ja) 運転支援装置
JP2008110619A (ja) 車両用制動制御装置
JP2928051B2 (ja) 車両用警報装置
JP4816166B2 (ja) シートベルト制御装置
JP2000168521A (ja) ブレーキ制御装置
JP5018411B2 (ja) 車両用追従装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term