JP2005328013A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005328013A JP2005328013A JP2004193459A JP2004193459A JP2005328013A JP 2005328013 A JP2005328013 A JP 2005328013A JP 2004193459 A JP2004193459 A JP 2004193459A JP 2004193459 A JP2004193459 A JP 2004193459A JP 2005328013 A JP2005328013 A JP 2005328013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trench
- silicon carbide
- semiconductor device
- manufacturing
- carbide semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 73
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 35
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 96
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 65
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 59
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 44
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 43
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims description 107
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 43
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 30
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 11
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 11
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 8
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 claims description 6
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 26
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 abstract description 12
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 115
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 39
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 18
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 13
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 2
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004883 computer application Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000007773 growth pattern Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7827—Vertical transistors
- H01L29/7828—Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】 ドライエッチングによって炭化珪素(000−1)C面の基板20にアスペクト比2以上、かつ、トレンチ傾斜角80度以上のトレンチ6を形成したのち、ドライエッチング時におけるトレンチ内面のダメージ領域を1600℃以上の減圧水素雰囲気でエッチング除去する。これにより、高温水素の特性から短時間でダメージ領域除去が可能となる。そして、ダメージが除去されたトレンチ内には、表面凹凸、変質層が残っていないため、変質層から生じる準位が存在しないようにできる。また、表面凹凸も極めて小さくすることができる。
【選択図】 図2
Description
請求項9に記載の発明では、ダメージ除去工程の後において、エピタキシャル成長法によりトレンチ(6、47)内にエピタキシャル層(7、48)を1500℃以上で形成することを特徴としている。
請求項14に記載の発明では、エピタキシャル層形成工程では、トレンチ側面の成長レートが2.5μm/h以下であることを特徴としている。
図1に、本発明の第1実施形態における炭化珪素半導体装置に備えられるJ−FETの断面構成を示す。以下、図1に基づきJ−FETの構成について説明する。
このように構成されたJ−FETはノーマリオフで作動する。この作動は、第1ゲート電極12および第2ゲート電極9の接続態様によって異なっており、以下のように行われる。
まず、炭化珪素(000−1)C面のN+型基板1を用意する。このような面方位の基板を用いると、例えばトレンチ6の傾斜角が90度でなくても、トレンチ側面表面に存在するカーボン原子とシリコン原子の割合をほぼ同じとすることが可能となる。そのため、半導体装置のパラメータ設計を容易にすることが可能となる。
次に、LTO膜をマスクとしてトレンチ形成のためのドライエッチングを行い、第1ゲート領域3を貫通しN−型ドリフト層2に達する傾斜角が80度以上でトレンチ深さが例えば4μm以上、すなわちアスペクト比2以上のトレンチ6を形成する。このとき、ドライエッチングのダメージにより、トレンチ側面には100nm程度、トレンチ底面には10nm程度の表面凹凸が発生する。また、ドライエッチングによる変質層がトレンチ側面には10nm程度、底面には20nm程度の深さまで発生している。
次に、高温水素雰囲気中でトレンチエッチングのダメージ除去工程を行う。具体的には、このときのダメージ除去工程の条件は、実験結果に基づいて決められている。
P×1.33×102≧a/T−b
なお、a、bは定数であり、a=4.16×106、b=2.54×104である。
次に、ダメージ除去工程を行った装置と同一装置内でエピタキシャル薄膜からなるN−型チャネル層7を連続して形成する。このように、ダメージ除去工程とエピタキシャル薄膜形成工程とを同一装置で行うことで、半導体基板を大気中に曝させないようにでき、基板表面への汚染物の付着を低減できる。しかも、基板加熱における昇降温時間を省略することが可能となるため、半導体装置製造のスループットを向上させることが可能となる。
次に、埋め込み層としてP+型の第2ゲート領域8をN−型チャネル層7と同様なエピタキシャル条件で形成する。第2ゲート領域8の形成に際してN−型チャネル層7の形成と異なる点は、P型であるためN2の代わりにトリメチルアルミを用いる点である。この場合にも、エッチング量とデポジション量が均衡するため、底面(C面)のエッチングが促進され、側面(a面)の成長が支配的となる。その結果、成長レートとして、非トレンチ部、トレンチ底面、トレンチ側面と順に大きくなる。そして、トレンチ側面においてもトレンチ上部に比べトレンチ下部の成長レートが大きくできるため空洞の発生を防止でき、しかも第2ゲート領域8の形成後のエッチバック工程における除去量をトレンチ深さより少なくすることが可能となる。
次に、非トレンチ部に形成されたN−型チャネル層7とP+型の第2ゲート領域8の余分な部分をCMP(Chemical Mechanical Polishing)等によりエッチバックしたのち、電極形成工程などを行い、図1に示すトレンチ型J−FETのN−型チャネル層7とP+型の第2ゲート領域8を完成させる。この場合、エピタキシャルの成長レートが、非トレンチ部、トレンチ底面、トレンチ側面と順に大きくなっているため、エッチバックに必要なエッチング量は、トレンチ深さより小さくすることができ、エッチング量の制御性も良好となる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態とほぼ同様であるため、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態とほぼ同様であるため、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
次に、本発明の第4実施形態について説明する。半導体装置としてトレンチ型MOSFETのN−型チャネル層の形成に本発明の一実施形態を適用したものである。図5は、本実施形態におけるトレンチ型MOSFETの一部断面斜視図である。
まず、炭化珪素(000−1)C面のN+型基板41の上に、エピタキシャル膜からなるN−型ドリフト層42、P+型ベース層43、N+型ソース層44を順次積層した半導体基板45を用意する。そして、その上面に、第1の実施形態と同様にトレンチエッチング用マスクとしてLTO膜60を順次形成した後、フォトリソグラフィによりパターニングする。パターンとしては図5に示すように<11−20>方向に平行なそれぞれの内角がほぼ等しい六角形状パターンとし、例えばトレンチ幅を2μmとなるように設定する。
次に、LTO膜60をマスクとしてトレンチ形成のためのドライエッチングを行い、p+型ベース層43を貫通しN−型ドリフト層42に達する傾斜角が80度以上でトレンチ深さが例えば4μm以上、すなわちアスペクト比2以上のトレンチ47を形成する。このとき、ドライエッチングのダメージにより、トレンチ側面には100nm程度、トレンチ底面には10nm程度の表面凹凸が発生する。また、ドライエッチングによる変質層がトレンチ側面には10nm程度、底面には20nm程度の深さまで発生している。
次に、第1の実施形態と同様にダメージ除去工程を実施する。このとき、特に、工程の前半では表面反応律速として、工程の後半では気相拡散律速とすれば、トレンチ側面の表面凹凸は、前半の表面反応律速により原子オーダーまで低減され、かつ、後半の気相拡散律速により、トレンチ底部角部はファセット面のない丸形状となるようにすることもできる。
次に、第1の実施形態と同様に、ダメージ除去工程を行った装置と同一装置内でエピタキシャル薄膜からなるN−型チャネル層48を連続して形成する。その後、トレンチ47内を酸化膜等で埋め込んだ後、非トレンチ部に形成した余分なN−型チャネル層48をCMP(Chemical Mechanical Polishing)等によりエッチバックし、トレンチ47内の酸化膜等を除去する。その後、熱酸化を行い、ゲート絶縁膜49を形成する。
次に、本発明の第5実施形態について説明する。本実施形態は、第4実施形態とほぼ同様であるため、第4実施形態との相違点を中心に説明する。
上記各実施形態に示したダメージ除去工程を、炭化水素を含む水素雰囲気中での熱処理によって行うようにしても良い。
Claims (21)
- 炭化珪素からなる(000−1)C面の半導体基板(20、45)の上面にトレンチエッチング用マスク(21、60)を形成するトレンチマスク形成工程と、
前記トレンチエッチング用マスク(21、60)を用いたエッチングを行って、前記半導体基板(20、45)にアスペクト比2以上でかつ、トレンチ傾斜角80度以上のトレンチ(6、47)を形成するトレンチ形成工程と、
前記半導体基板(21、60)に形成された前記トレンチ(6、47)の内面のトレンチエッチングダメージ領域を1600℃以上の減圧の水素雰囲気でエッチング除去するダメージ除去工程と、を有することを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。 - 前記ダメージ除去工程前において、前記トレンチエッチング用マスク(21、60)を除去するトレンチマスク除去工程を有することを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記トレンチマスク除去工程の後において、前記半導体基板(1)の上面における前記トレンチ(6、47)とは異なる領域の一部に選択エピタキシャル用マスク(31)を形成する選択マスク形成工程を有することを特徴とする請求項2に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記ダメージ除去工程では、気相拡散律速反応によって前記ダメージ除去を行うことで、前記トレンチ(6、47)の角部を丸くすることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体基板の製造方法。
- 前記ダメージ除去工程では、Pを雰囲気圧力(Pa)、Tを基板温度(℃)、aを4.16×106、bを2.54×104とした場合に、P×1.33×102≧a/T−bの関係を満たす条件で前記ダメージ除去を行うことを特徴とする請求項4に記載の炭化珪素半導体基板の製造方法。
- 前記ダメージ除去工程を1700℃以下で行うことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記ダメージ除去工程では、炭化水素を含む水素雰囲気での熱処理により前記ダメージ除去を行うことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つ記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記ダメージ除去工程では、不活性ガスを含む水素雰囲気での熱処理により前記ダメージ除去を行うことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記ダメージ除去工程の後において、エピタキシャル成長法により前記トレンチ(6、47)内にエピタキシャル層(7、48)を1500℃以上で形成する埋め込み層形成工程を有することを特徴とする請求項1ないし8に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記埋め込み層形成工程は、1550℃以上であることを特徴とする請求項9に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記埋め込み層形成工程は、1625℃以上であることを特徴とする請求項10に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記ダメージ除去工程と前記エピタキシャル層(7、48)の形成工程とを、同一の装置を用いて連続して行うことを特徴とする請求項9ないし11のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記エピタキシャル層形成工程では、気相拡散律速によってエピタキシャル成長が行われ、前記エピタキシャル層(7、48)の角部が丸くなるようにすることを特徴とする請求項9ないし12のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記エピタキシャル層形成工程では、トレンチ側面の成長レートが2.5μm/h以下であることを特徴とする請求項13に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法
- 前記エピタキシャル層形成工程を1700℃以下で行うことを特徴とする請求項9ないし14のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記エピタキシャル層形成工程では、原料ガス、キャリアガスの他にエッチング作用を有するガスを含有させてエピタキシャル成長を行うことを特徴とする請求項9ないし14のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記エッチング作用を有するガスとして、塩化水素ガスを用いることを特徴とする請求項16に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記エピタキシャル層形成工程では、エピタキシャル初期段階と最終段階で不純物濃度が異なるよう濃度制御を行うことを特徴とする請求項9ないし17のいずれか1つに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記エピタキシャル層形成工程では、初期段階に比べ最終段階で不純物濃度が大きくなるよう制御されたことを特徴とする請求項18に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記トレンチ形成工程では、前記トレンチ(6、47)の表面パターンが前記半導体基板(20、45)のオフ方向に平行なストライプ形状となるようにすることを特徴とする請求項1ないし19のいずれかに記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
- 前記トレンチ形成工程では、前記トレンチ(6、47)の表面パターンは、内角が等しい六角形状となるようにすることを特徴とする請求項1または20に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004193459A JP4487655B2 (ja) | 2004-04-14 | 2004-06-30 | 半導体装置の製造方法 |
SE0500743A SE527205C2 (sv) | 2004-04-14 | 2005-04-05 | Förfarande för tillverkning av halvledaranordning med kanal i halvledarsubstrat av kiselkarbid |
DE102005017288A DE102005017288B8 (de) | 2004-04-14 | 2005-04-14 | Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung mit einem Graben in einem Siliziumcarbid-Halbleitersubstrat |
US11/105,587 US7241694B2 (en) | 2004-04-14 | 2005-04-14 | Method for manufacturing semiconductor device having trench in silicon carbide semiconductor substrate |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004118890 | 2004-04-14 | ||
JP2004193459A JP4487655B2 (ja) | 2004-04-14 | 2004-06-30 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005328013A true JP2005328013A (ja) | 2005-11-24 |
JP4487655B2 JP4487655B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=35474086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004193459A Expired - Fee Related JP4487655B2 (ja) | 2004-04-14 | 2004-06-30 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4487655B2 (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006351744A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP2008177538A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-07-31 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP2009130069A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JP2009277757A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2009289987A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 炭化珪素半導体基板のトレンチ形成方法 |
JP2010021175A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Denso Corp | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
JP2011119512A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2011134971A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2012238887A (ja) * | 2012-08-06 | 2012-12-06 | Fuji Electric Co Ltd | トレンチmos型炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP2013110243A (ja) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
WO2013172115A1 (ja) | 2012-05-18 | 2013-11-21 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置 |
WO2013172116A1 (ja) | 2012-05-18 | 2013-11-21 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置 |
KR101382316B1 (ko) * | 2012-12-28 | 2014-04-08 | 현대자동차 주식회사 | 반도체 소자의 제조 방법 |
US8981384B2 (en) | 2010-08-03 | 2015-03-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing same |
US9000447B2 (en) | 2011-09-26 | 2015-04-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Silicon carbide semiconductor device |
US9012922B2 (en) | 2011-09-14 | 2015-04-21 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same |
DE102007062208B4 (de) * | 2006-12-21 | 2016-09-15 | Fuji Electric Co., Ltd. | Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauteilen wie Graben-MOSFETs |
JP2017152488A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 株式会社デンソー | 化合物半導体装置の製造方法および化合物半導体装置 |
WO2019044922A1 (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
CN112071740A (zh) * | 2019-06-11 | 2020-12-11 | 重庆伟特森电子科技有限公司 | 一种用皮秒激光照射制备碳化硅结构的方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5724945B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2015-05-27 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
-
2004
- 2004-06-30 JP JP2004193459A patent/JP4487655B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006351744A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
DE102007062208B4 (de) * | 2006-12-21 | 2016-09-15 | Fuji Electric Co., Ltd. | Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauteilen wie Graben-MOSFETs |
US7682991B2 (en) | 2006-12-21 | 2010-03-23 | Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. | Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device |
JP2008177538A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-07-31 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP2009130069A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JP2009277757A (ja) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2009289987A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 炭化珪素半導体基板のトレンチ形成方法 |
JP2010021175A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Denso Corp | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
JP2011119512A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2011134971A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US8981384B2 (en) | 2010-08-03 | 2015-03-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing same |
US9054022B2 (en) | 2010-08-03 | 2015-06-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
US9012922B2 (en) | 2011-09-14 | 2015-04-21 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same |
US9000447B2 (en) | 2011-09-26 | 2015-04-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Silicon carbide semiconductor device |
US8999854B2 (en) | 2011-11-21 | 2015-04-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device |
JP2013110243A (ja) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
US8963234B2 (en) | 2012-05-18 | 2015-02-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor device |
US8921932B2 (en) | 2012-05-18 | 2014-12-30 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor device |
WO2013172116A1 (ja) | 2012-05-18 | 2013-11-21 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置 |
WO2013172115A1 (ja) | 2012-05-18 | 2013-11-21 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置 |
JP2012238887A (ja) * | 2012-08-06 | 2012-12-06 | Fuji Electric Co Ltd | トレンチmos型炭化珪素半導体装置の製造方法 |
KR101382316B1 (ko) * | 2012-12-28 | 2014-04-08 | 현대자동차 주식회사 | 반도체 소자의 제조 방법 |
JP2017152488A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 株式会社デンソー | 化合物半導体装置の製造方法および化合物半導体装置 |
WO2019044922A1 (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
CN112071740A (zh) * | 2019-06-11 | 2020-12-11 | 重庆伟特森电子科技有限公司 | 一种用皮秒激光照射制备碳化硅结构的方法 |
CN112071740B (zh) * | 2019-06-11 | 2023-12-15 | 重庆伟特森电子科技有限公司 | 一种用皮秒激光照射制备碳化硅结构的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4487655B2 (ja) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4487656B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4487655B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7241694B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device having trench in silicon carbide semiconductor substrate | |
JP5017823B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP5759393B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
US9000447B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
TW201216460A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP5806600B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
US20130065384A1 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP2006237511A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20140049986A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
US20160126347A1 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP2013110238A5 (ja) | ||
US9543412B2 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
US8927368B2 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP2005183943A (ja) | 半導体素子 | |
JP6318914B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 | |
JP6098474B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
US20140042460A1 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
WO2014041879A1 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
JP4913339B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091015 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100208 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4487655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |