JP2005325524A - 排水トラップ - Google Patents

排水トラップ Download PDF

Info

Publication number
JP2005325524A
JP2005325524A JP2004142152A JP2004142152A JP2005325524A JP 2005325524 A JP2005325524 A JP 2005325524A JP 2004142152 A JP2004142152 A JP 2004142152A JP 2004142152 A JP2004142152 A JP 2004142152A JP 2005325524 A JP2005325524 A JP 2005325524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trap
drainage
drain
sealing
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004142152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4337626B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Izumitani
安彦 泉谷
Kazuhiro Tamura
和博 田村
Ryoichi Harada
亮一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2004142152A priority Critical patent/JP4337626B2/ja
Publication of JP2005325524A publication Critical patent/JP2005325524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337626B2 publication Critical patent/JP4337626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】排水トラップの本体から取り外して清掃される構成部材の取り外しの容易な排水トラップを提供する。
【解決手段】上部に開放された取水口と取り入れられた水を貯留する封水溜と該貯水を外部へ排出する排水口とを有するトラップ本体と、上記取水口から上記封水溜内へ挿入吊設され該封水溜と協働して封水部を形成する封水筒と、該封水筒上に載置され髪の毛を捕集するヘアキャッチャとを備える排水トラップにおいて、上記封水筒は、外縁上端に複数の突起を備えるとともに、上記ヘアキャッチャは、指先で抓むことができる抓み部と外周部に上記突起に外嵌する欠切部を備え、上記ヘアキャッチャは、上記抓み部を抓んで持ち上げることにより、上記欠切部が上記突起に外嵌された所定の位置から取り外し可能に形成される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ユニットバス等の浴室に備えられる排水トラップに係り、特に排水トラップの本体から取り外して清掃される構成部材の取り外しを容易にした排水トラップに関する。
ユニットバスの排水構造は、例えば図6に示すように、浴槽107からの排水と洗い場部103からの排水を合流させてから排水管124へと接続する排水構造が一般的であり、通常この合流部(排水ピット)に排水トラップ110が設けられる。
排水トラップ110は、トラップ本体111と下水管からの臭気やガスが浴室内へ浸入するのを防ぐための封水筒114を備える。
この封水筒114は、図7に示すように、止水のためのパッキン117及び回動を滑らかにするすべりワッシャ118を介して取付フランジ112中に載置固定される。より具体的には、封水筒114を、取付フランジ112内に挿通し、封水筒114の鍔114dを、取付フランジ112の当接面部112cの当接面欠切部112dから通過させ、次に鍔114dが当接面部112cの下面の下方となる位置まで降下させた後、さらに、突起114cを指で挟み持って封水筒114を回転させると、封水筒114の環状部114b端部裏面のパッキン117と当接面部112cの上面が当接するとともに、鍔114d上面と当接面部112cの下面が当接して、当接面部112cは鍔114d及びパッキン117に挟持され、封水筒114が取付フランジ112を介し、トラップ本体111に気密的に取付固定される。
そして、この封水筒114上に、浴室の洗い場部103から流れ出る髪の毛等のごみ類を捕集するための網の目状のヘアキャッチャ115が取り付けられる。ヘアキャッチャ115は、排水時の圧力により浮き上がるのを防止するため、封水筒と同様の回転操作によるロック機構より、取付フランジ112に固定される。
ところで、封水筒114には、常時汚水が貯留されるので、垢やゴミが付着し易く、この垢等が悪臭の原因となる。またヘアキャッチャ115は、その本来の目的から、目詰まりを防止するため、どちらも取り外して清掃する必要がある。
しかしながら、定期的な清掃を怠り長期間放置すると、垢や髪の毛が、図8の部分拡大図に示すように、封水筒114と取付フランジ112間(同図中X部)、及び/又は封水筒114とヘアキャッチャ115間(同図中Y部)にこびりついてこれらを固着させ、回転させることを困難にする。
取り外し作業のために、封水筒114上部には突起114cが設けられ、これを手掛かりとして封水筒114を回転させて取り外す。ところが、この突起114cは、手掛かり面積が小さく、指先で押さなければならないため、力が入りづらいという問題がある。そのため、垢や髪の毛が固着したときには、回転に余分な労力を必要とし、例えば10cm角程度の木片等を突起にかけて、梃子の原理を用いて回す等の手間が生じた。
ヘアキャッチャ115には、一例として、中央に抓み部115e及び/又は外周部に取っ手115fが設けられ、やはりこれを手掛かりとして回転させて取り外す。ところが、抓み部115eは回転の中央にあるため回転力を与え難く、逆に、取っ手115fは外縁にあるため、排水トラップ110上方の防水パン102の排水凹部130の側壁に近すぎて持ち難いという難点がある。
このような問題を解決するために、取っ手を(ヘアキャッチャの)縁部から外方へ突設させたヘアキャッチャが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、この構成では、非使用時に取っ手を隠蔽するために、排水トラップを設置する排水凹部が大きくなって、入浴者が足を載せたがらない広い面積が増えるばかりか、意匠性もよくない。また、封水筒の取り外しについては考慮されていない。
特開2000−34760号公報(図3)
本発明は、上述した事情を考慮してなされたもので、排水トラップの本体から取り外して清掃される構成部材の取り外しの容易な排水トラップを提供することを目的とするものである。
本発明に係る排水トラップは、上述した課題を解決するために、請求項1に記載したように、上部に開放された取水口と取り入れられた水を貯留する封水溜と該貯水を外部へ排出する排水口とを有するトラップ本体と、上記取水口から上記封水溜内へ挿入吊設され該封水溜と協働して封水部を形成する封水筒と、該封水筒上に載置され髪の毛を捕集するヘアキャッチャとを備える排水トラップにおいて、上記封水筒は、外縁上端に複数の突起を備えるとともに、上記ヘアキャッチャは、指先で抓むことができる抓み部と外周部に上記突起に外嵌する欠切部を備え、上記ヘアキャッチャは、上記抓み部を抓んで持ち上げることにより、上記欠切部が上記突起に外嵌された所定の位置から取り外し可能に形成されるものである。
前記突起は、より好適には、請求項2に記載したように、上端に前記封水筒の中心方向を指向して略水平に突出し前記欠切部を掛止可能な突起を備え、前記ヘアキャッチャを上記突起との外嵌状態から離脱浮遊することを防止する構成とすることが望ましい。
そして、上述した課題を解決するために、請求項3に係る排水トラップは、上部に開放された取水口と取り入れられた水を貯留する封水溜と該貯水を外部へ排出する排水口とを有するトラップ本体と、上記取水口から上記封水溜内へ挿入吊設され該封水溜と協働して封水部を形成する封水筒とを備える排水トラップにおいて、上記排水トラップは、上記取水口と上記封水筒間に、該封水筒を回転操作により着脱可能とするロック機構を備えるとともに、上記封水筒は、外縁上端に複数の突起を備え、上記回転操作は該突起に回転方向の力を付与することにより行うことができるものである。
本発明に係る排水トラップによれば、排水トラップの本体から取り外して清掃される構成部材の取り外しを容易に行うことができる効果が得られる。
本発明に係る排水トラップの実施の形態について、図を参照して説明する。図1は、本発明に係る排水トラップを備えるユニットバス1における排水トラップの配置を説明するものである。
ユニットバス1は、図1に示すように、防水パン2と、浴槽7と、壁パネル8と、排水ピット部6とを備える。また、ユニットバス1はこれらに加え、図示しないドアや天井パネル、給水・給湯設備等も備えている。
防水パン2は、樹脂材によって一体的に形成されており、図1に示すように、一方に人が体を洗える洗い場部3が形成され、他方側に浴槽7が載置される浴槽載置部4が形成されていて、これらが上方への立ち上がりである土手部5により離隔されている。
洗い場部3は、外周上縁が同一高さに形成され、排水の流れる床面が、浴槽7の長手方向中間部に設けられた排水ピット部6に向かって、すり鉢状に下るように傾斜された流水面S1となっている。
浴槽設置部4は、洗い場部3より一段低く形成され、排水の流れる床面が、排水ピット部6に向かってすり鉢状に下るように傾斜された流水面S2となっている。
浴槽7は、下部側の脚(図示せず)を介して防水パン2の浴槽載置部4上に載置され、洗い場部3側の側面は、浴槽7上部に拡開形成されたリム7aと土手部5間に立設されたエプロン9により掩蔽される。
浴槽7の長手方向中間の洗い場部3側、すなわち、洗い場部3の最も低い位置に排水凹部30が設けられ、排水ピット部6は、この排水凹部30において、防水パン2の裏面に突出して吊設される。排水ピット部6は、通常トラップカバー31が載置されて掩蔽される。
トラップカバー31は、略四角形の上面31aと、それを排水ピット部6上に支える四方に設けられた脚部31bとから構成される。トラップカバー31の上面31aの縦横の大きさは排水凹部30の縦横の大きさよりも小さく形成されているので、トラップカバー31の四周と排水凹部30との間には隙間が設けられ、洗い場部3からの排水はこの隙間から排水ピット部6へと流れ落ちていく。また、トラップカバー31の上面は近傍の床レベルと同じ高さとなって、人が足を引っ掛けたり、目皿に溜まったゴミが見えたりするのを防止する。
図2は、排水ピット部6の縦断面を示すものである。排水ピット部6は、防水パン2上の排水と浴槽7中の排水とを、臭気の逆流を防止した状態で、バスユニット1外に排出するものであり、防水パン2の下面側に、この防水パン2から下方に突出するように取り付けられている。この排水ピット部6は、大別して、浴槽載置部4の排水を担当する排水エルボ20と、洗い場部3の排水を受け持つ排水トラップ10とから構成される。
排水エルボ20のフランジ面21は、図2に示すように、防水パン2に形成された排水エルボ取付用開口25中に、防水パン2の上面と略面一となるように嵌め込まれ、その上面が防水パン2の上面とともに、土手欠切5aの裏側に位置する部分に向かって下り勾配で傾斜する流水面S2を形成している。この場合、フランジ面21の浴槽排水孔21aは、浴槽7の排水孔7bと対向する位置に位置決めされる。一方、フランジ面21と反対側の端部は、排水トラップ10本体の側面の浴槽排水取水口11bに接続されている。
このフランジ面21には、浴槽7に接続された排水金具22を挿入するための浴槽排水孔21aと、浴槽載置4に溜まった水を排水するための床排水孔21cとが穿設されている。
浴槽排水孔21aには、浴槽7の排水孔7bに接続された排水金具22が嵌挿されているので、浴槽排水は排水エルボ20を経由し、排水トラップ10に導かれ排水される。また、浴槽載置部4に流れ込んだ浴槽7の溢れ水などは、排水エルボ20の床排水孔21bから浴槽排水同様に排水トラップ10に導かれて排水される。この床排水孔21bには浴槽排水時の水圧により浴槽内の水が浴槽載置部4に溢れ出してくるのを防止するために逆止弁21cが装備されている。
このように、浴槽載置部4の排水は、浴槽7及び浴槽載置部4の床面のいずれからも、一旦排水エルボ20を経由して、洗い場部3の排水トラップ10へと排出される。
排水トラップ10は、この排水ピット6の要部を成すものであり、洗い場部3の最も低い位置に設けられた排水凹部30の底面に取り付けられており、トラップ本体11と、取付フランジ12と、Uパッキン13と、封水筒14と、ヘアキャッチャ15と、パッキン16とから構成されている。
トラップ本体11には、図3に示すように、上部が開口した円筒状の容器であり、下部側中央に所定高さの封水溜11aが形成されるとともに、この封水溜11aの下部に連通するように、浴槽載置部4からの排水を集める排水エルボ20が接続される浴槽排水取水口11bが形成されている。上部の開口は、洗い場部3からの排水が流入する取水口となっている。
また、トラップ本体11には、封水溜11aの上方側と連通するように、排水口11cが形成され、排水管24が接続されている。さらに、円筒状のトラップ本体11上部内面には、ねじが螺刻された雌ねじ部11dが形成され、この雌ねじ部11dが取付フランジ12bに設けられた雄ねじ部12aと螺合して、排水トラップ10を排水凹部30から吊設する。
このトラップ本体11上部には、トラップ本体12を排水凹部30から吊設するための取付フランジ12が載置される。取付フランジ12は、外周にねじが螺刻された短い円筒状の雄ねじ部12aと、この雄ねじ部12aの上部から外方略水平に延出するフランジ部12bと、雄ねじ部12aの中段に取付フランジ12の開口周りに突出する環状の当接面部12cとから形成される。
取付フランジ12は、図3に示すように、上端側のフランジ部12bが、排水凹部30の開口縁部に取り付けられたUパッキン13に載置された状態で排水凹部30に係止され、トラップ本体11の封水溜11aに差し込まれる封水筒14の環状部14bが当接面部12c上に係止されている。したがって、排水トラップ10は、取付フランジ部12の雄ねじ部12aをトラップ本体11の雌ねじ部11dにねじ込んで、取付フランジ12のフランジ部12bと、トラップ本体11とでUパッキン13を加圧することにより、防水パン2に取り付けられる。
封水筒14は、図3及び図4に示すように、上下に開口した筒状部14aの下端が封水溜11a内に配置されるとともに、上端側に筒状部14a上端部から拡開された環状部14bと、該環状部14bの上端直下となる位置であって、筒状部14aの側面に複数箇所設けた鍔14d、及び環状部14bの下面に貼着された環状のパッキン16より形成される。
また、環状部14b上面には、封水筒14を回動操作して取付フランジ12に固設させるため、及びヘアキャッチャ15を所定の位置に取り付けるための突起14cが複数立設され、この突起14c上端には、さらに、内方略水平に突出する掛止部14eが突設される。
以下封水筒14の取り付けについて、図3及び図4を参照して説明する。まず、封水筒14を、下端が封水溜11a内に配置されるように取付フランジ12内に挿通する。このとき、図3に示すように、封水筒14の鍔14dを、取付フランジ12の当接面部12cの当接面欠切部12dから通過させ、次に鍔14dが当接面部12cの下面の下方となる位置まで降下させる。
さらに、封水筒14を回転させると、環状部14b端部裏面のパッキン16と当接面部12cの上面が当接するとともに、鍔14d上面と当接面部12cの下面が当接して、当接面部12cは鍔14d及びパッキン16に挟持され、封水筒14が取付フランジ12を介し、トラップ本体11に気密に取付固定される。
この場合、本実施形態に係る封水筒14は、環状部14b上部に従来のものに比べて大きく突出した突起14cを有するので、指で挟んで掴み易く、無理なく封水筒14を回動させることができる。また、垢等がこびりついて封水筒14を回転させるのに大きな力が必要となった場合でも、十分な高さがあるので、例えば掌を押し当てて大きな力を加えることも可能となる。
ヘアキャッチャ15は、図3及び図4に示すように、封水筒14の環状部14b頂部に載置される外環部15a内に、網部15bが形成され、網部15bの中央部には、円筒状の内環部15cが立ち上がっている。また、外環部15aには、封水筒14の突起14cに外嵌可能な形状を有する、突起14cと同数の外環欠切部15dが設けられ、この外環欠切部15dを封水筒14の突起14cに外嵌して落とし込むことにより、ヘアキャッチャ15は位置ずれを起こすことなく排水トラップ10に取付られる。
このヘアキャッチャ15は、取り外しのための抓み部15eを備え、この抓み部15eは、指で抓み易いように、外環15a上に外方へ指向する略涙の形状を有する板材で形成される。このヘアキャッチャ15を取り外すには、この抓み部15eを指で抓んで持ち上げるだけでよい。従来型のヘアキャッチャのように回動させる必要がないため、余分な力を加えなくてもよいので、大きな手掛かり部も不要となる。
次に、このヘアキャッチャ15の封水筒14上での動静について説明する。図5(a)は、通常時におけるヘアキャッチャ15の位置を示すものであり、外環部15aが封水筒14の環状部14a上に載置された所定の位置に納まっている。
ところが、浴槽7内の水が排水されると、この水は排水エルボ20を経由して排水トラップ10内に浸入し、封水溜11aの封水高さを越え、ヘアキャッチャ15にこれを持ち上げようとする力が加わる。
従来のヘアキャッチャは、回動操作によるロック機構をロック状態にして取り付けるので、このような場合であっても、ヘアキャッチャが浮き上がることはない。一方、本発明に係るヘアキャッチャ15はこのような回動式のロック機構を持たないので、浮き上がる虞がある。
しかしながら、図5(b)に示すように、封水筒14の突起14c上端に突設された掛止部14eに掛止されるので、突起14cから離脱して浮遊状態になることはない。
一方、このように水平を保ったままでは、掛止部14eに掛止されて、ヘアキャッチャ15を突起14cに対する外嵌状態から開放することができない。そこで、ヘアキャッチャ15を取り外す場合には、図5(c)に示すように、抓み部15eの反対側端部を封水筒14上に残したまま、抓み部15e側のみを持ち上げれば、対向する外嵌欠切部15d,15d間の水平投影距離が短くなり、言い換えれば、対向する突起14c,14c間の距離より短くなって、掛止部14eに掛止することなく取り外すことができる。
以上に説明した実施態様は説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素をこれと均等なものによって置換した実施態様を採用することが可能であるが、これらの実施態様も本発明の範囲に含まれる。
例えば、本実施形態では、床全面に敷設された防水パン上に浴槽を載置し、壁パネルを防水パン外縁上に周設させる所謂二重防水パン構造のユニットバスに適用する場合を例にとって説明したが、架台上に洗い場の床と浴槽とを一体で形成し、浴槽のリム上に壁パネルを載置する所謂ハーフ構造(洗い場付浴槽或いは洗い場一体型浴槽ともいわれる)のユニットバスに適用することも勿論可能であり、また在来浴室においても適用することも可能である。
また、必ずしも浴槽からの排水も処理できるものである必要はなく、そのため、排水エルボとの接続部である浴槽排水取水口を備えていなくてもよい。
本発明に係る排水トラップのユニットバス内での配置を示す斜視図。 本実施形態に係る排水トラップを主要部とする排水ピット部の全体構成を示す縦断面図。 本実施形態に係る排水トラップの縦断面図。 図2に示されたヘアキャッチャ及び封水筒の取付関係を示す分解斜視図。 ヘアキャッチャの位置を説明する図であり、(a)は通常の状態、(b)は浴槽からの排水圧で浮き上がった状態、(c)は取り外し始めた状態を示す図。 従来の排水トラップの全体概要を示す縦断面図。 従来のヘアキャッチャ及び封水筒の取付関係を示す分解斜視図。 従来の排水トラップ上部の部分拡大図。
符号の説明
1 ユニットバス
2 防水パン
3 洗い場部
4 浴槽載置部
5 土手部
5a 土手欠切部
6 排水ピット部
7 浴槽
7a リム
7b 排水孔
8 壁パネル
9 エプロン
10 排水トラップ
11 トラップ本体
11a 封水溜
11b 浴槽排水取水口
11c 排水口
11d 雌ねじ部
12 取付フランジ
12a雄ねじ部
12b フランジ部
12c 当接面部
12d当接面欠切部
13 パッキン
14 封水筒
14a 筒状部
14b 環状部
14c 突起
14d 鍔
14e 掛止部
15 ヘアキャッチャ
15a外環部
15b 網部
15c 内環部
15d 外環欠切部
15e 抓み部
16 Uパッキン
20 排水エルボ
21 フランジ面
21a 浴槽排水孔
21b 床排水孔
21c 逆止弁
22 排水金具
23 連通管
24 排水管
25 排水エルボ取付用開口
30 排水凹部
31 トラップカバー
31a 上面
31b 脚部

Claims (3)

  1. 上部に開放された取水口と取り入れられた水を貯留する封水溜と該貯水を外部へ排出する排水口とを有するトラップ本体と、上記取水口から上記封水溜内へ挿入吊設され該封水溜と協働して封水部を形成する封水筒と、該封水筒上に載置され髪の毛を捕集するヘアキャッチャとを備える排水トラップにおいて、
    上記封水筒は、外縁上端に複数の突起を備えるとともに、上記ヘアキャッチャは、指先で抓むことができる抓み部と外周部に上記突起に外嵌する欠切部を備え、
    上記ヘアキャッチャは、上記抓み部を抓んで持ち上げることにより、上記欠切部が上記突起に外嵌された所定の位置から取り外し可能に形成されたことを特徴とする排水トラップ。
  2. 前記突起は、上端に前記封水筒の中心方向を指向して略水平に突出し前記欠切部を掛止可能な突起を備え、前記ヘアキャッチャを上記突起との外嵌状態から離脱浮遊することを防止することを特徴とする請求項1記載の排水トラップ。
  3. 上部に開放された取水口と取り入れられた水を貯留する封水溜と該貯水を外部へ排出する排水口とを有するトラップ本体と、上記取水口から上記封水溜内へ挿入吊設され該封水溜と協働して封水部を形成する封水筒とを備える排水トラップにおいて、
    上記排水トラップは、上記取水口と上記封水筒間に、該封水筒を回転操作により着脱可能とするロック機構を備えるとともに、上記封水筒は、外縁上端に複数の突起を備え、上記回転操作は該突起に回転方向の力を付与することにより行うことができることを特徴とする排水トラップ。
JP2004142152A 2004-05-12 2004-05-12 排水トラップ Expired - Fee Related JP4337626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142152A JP4337626B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 排水トラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142152A JP4337626B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 排水トラップ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009120870A Division JP5170458B2 (ja) 2009-05-19 2009-05-19 排水トラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005325524A true JP2005325524A (ja) 2005-11-24
JP4337626B2 JP4337626B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=35472065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142152A Expired - Fee Related JP4337626B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 排水トラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4337626B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211580A (ja) * 2006-01-16 2007-08-23 Inax Corp 排水トラップおよび排水トラップを備えた浴室
JP2008082114A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Inax Corp ヘアキャッチャー
JP2008106553A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Matsushita Denko Bath & Life Kk 排水トラップ
JP2009102931A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toto Ltd 排水トラップ
JP2010126983A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Yamaha Livingtec Corp ストレーナ及びこれを有する排水部構造
JP2010156160A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Maruichi Corp 消音装置
CN105220741A (zh) * 2015-05-30 2016-01-06 丸一株式会社 一种毛发收集器
JP2017179879A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Toto株式会社 排水トラップ
JP2017179880A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Toto株式会社 排水トラップ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211580A (ja) * 2006-01-16 2007-08-23 Inax Corp 排水トラップおよび排水トラップを備えた浴室
JP2008082114A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Inax Corp ヘアキャッチャー
JP2008106553A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Matsushita Denko Bath & Life Kk 排水トラップ
JP2009102931A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toto Ltd 排水トラップ
JP2010126983A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Yamaha Livingtec Corp ストレーナ及びこれを有する排水部構造
JP2010156160A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Maruichi Corp 消音装置
CN105220741A (zh) * 2015-05-30 2016-01-06 丸一株式会社 一种毛发收集器
CN105220741B (zh) * 2015-05-30 2017-09-22 丸一株式会社 一种毛发收集器
JP2017179879A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Toto株式会社 排水トラップ
JP2017179880A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Toto株式会社 排水トラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4337626B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101042550B1 (ko) 세면대용 배수장치
JP2008025105A (ja) ヘアキャッチャー及びこのヘアキャッチャーを備えた浴室ユニット
JP4337626B2 (ja) 排水トラップ
JP5170458B2 (ja) 排水トラップ
JP2015214809A (ja) ヘアキャッチャー
JP2010174453A (ja) へアキャッチャー
KR200458962Y1 (ko) 세면대용 배수트랩
JP5319900B2 (ja) ヘアキャッチャー
JP2009102931A (ja) 排水トラップ
JP3879743B2 (ja) 排水トラップ
JP6722398B2 (ja) 排水トラップ
KR20090132690A (ko) 하수처리의 위생구조물
KR20200044761A (ko) 탈착이 용이한 플로우 드레인 여과판
KR200331013Y1 (ko) 싱크대 배수구용 거름망
KR20080057911A (ko) 배수구의 머리카락 수거판
KR200484438Y1 (ko) 필터부를 구비한 벨모양 배수트랩
JP2007120022A (ja) 排水トラップ
JP5270881B2 (ja) ヘアキャッチャー
JP5537018B2 (ja) 排水トラップ
JP6194507B2 (ja) 封水式排水トラップ
JP4277083B2 (ja) 排水装置
KR20080035159A (ko) 배수구의 이물질 수거용기
JP2008240239A (ja) 排水トラップにおける目皿
KR200344730Y1 (ko) 욕실바닥용 배수트랩
KR200419792Y1 (ko) 이물질 제거가 가능한 세면기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140710

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees