JP2005324786A - サイクルコンピュータ表示装置 - Google Patents

サイクルコンピュータ表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005324786A
JP2005324786A JP2005139611A JP2005139611A JP2005324786A JP 2005324786 A JP2005324786 A JP 2005324786A JP 2005139611 A JP2005139611 A JP 2005139611A JP 2005139611 A JP2005139611 A JP 2005139611A JP 2005324786 A JP2005324786 A JP 2005324786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
button image
display mode
controller
cycle computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005139611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4427485B2 (ja
Inventor
Noriyuki Horiuchi
敬之 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Publication of JP2005324786A publication Critical patent/JP2005324786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427485B2 publication Critical patent/JP4427485B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/12Recording devices
    • G01P1/16Recording devices for erasable recording, e.g. magnetic recording
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/22Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers
    • G01C22/002Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers for cycles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/12Recording devices
    • G01P1/122Speed recorders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M2025/003Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with gear indicating means, e.g. a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04809Textured surface identifying touch areas, e.g. overlay structure for a virtual keyboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】 ライダーがサイクルコンピュータにデータを入力するためのタッチパネルを備えるサイクルコンピュータ表示装置を提供する。
【解決手段】 サイクルコンピュータは、ビジュアルイメージを生成するための表示スクリーンと、ビジュアルイメージを選択的に制御するコントローラと、タッチパネルと、を備える。タッチパネルのセンサ領域は表示スクリーンに生成されるイメージと関連付けられる。好ましくは、コントローラは、異なるサイズのボタンイメージを有するいくつかの異なる表示モードを生成する。コントローラは、さらに、異なるサイズボタンサイズイメージとタッチパネルとを関連づけ、これにより、ライダーがボタンイメージに対応する領域におけるタッチパネルに触れると、適切な制御プログラムがコントローラによって実行される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、概して、自転車のサイクルコンピュータ表示装置に関する。より詳細には、本発明は、タッチスクリーンを有するサイクルコンピュータ表示装置に関する。
自転車に乗ることは、移動の手段であるととともに、レクレーションの形態としてもますます人気が高まっている。また、自転車に乗ることは、プロ・アマを問わず、競技スポーツとしても人気が高い。レクレーション、移動、競技の用途に関わらず、自転車産業において、種々の自転車部品は常に改良が続けられている。
近年、ライダーにとってライディングをより簡単かつ楽しいものとするために、自転車には電気部品が装備されてきている。その中には、サイクルコンピュータあるいは制御ユニットによってライディングコンディションに応じて自動的に調整されるシフトユニットを装備している自転車がある。特に、フロントおよびリアディレーラは、近年になって自動化されてきている。また、様々な電子装置が、ディレーラを制御したりライダーに情報を提供したりする目的の1つ以上の操作パラメータを決定するために用いられる。このように、自転車のサイクルコンピュータ又は制御ユニットは、ライダーへ情報を提供するだけでなく、自転車の種々のコンポーネントを制御する。
以上の点から、本開示によって、サイクルコンピュータ表示装置の改良に対する必要性があるということが、本技術に精通するものに明らかにされる。本発明は、この必要性だけでなく他の必要性をも示しており、これらの必要性が、本開示によって本技術に精通するものに明らかにされる。
本発明の目的は、比較的使いやすいサイクルコンピュータ表示装置を提供することにある。
以上の目的は、基本的に、表示スクリーンと、タッチパネル入力ユニットと、コントローラと、を備えるサイクルコンピュータ表示装置を提供することによって達成できる。表示スクリーンは、複数のビジュアルイメージを生成するように構成される。タッチパネル入力ユニットは、接触時に選択信号を出力する表示スクリーンの少なくとも一部に重ねて配置される。コントローラは、タッチパネル入力ユニットに接触することによって生成される選択信号に応じて表示スクリーンに表示される複数の表示モードを生成するために、ビジュアルイメージを選択的に制御するように構成される。また、コントローラは、少なくとも1つの第1ボタンイメージを表示スクリーンに選択的に表示するように構成され、第1表示モードの第1ボタンイメージに対応するタッチパネル入力ユニットの第1センサ領域を選択的に規定するように構成される。さらに、コントローラは、少なくとも1つの第2ボタンイメージを表示スクリーンに選択的に表示するように構成され、第2表示モードの第2ボタンイメージに対応するタッチパネル入力ユニットの第2センサ領域を選択的に規定するように構成される。第1表示モードの第1ボタンイメージを規定する第1センサ領域は、第2表示モードの第2ボタンイメージを規定する第2センサ領域とは異なるサイズ領域を規定する。
本発明では、サイクルコンピュータ表示装置が、表示スクリーンとタッチパネル入力ユニットとコントローラとを備えている。このサイクルコンピュータ表示装置においては、第1表示モードの第1ボタンイメージに対応する第1センサ領域が、第2表示モードの第2ボタンイメージに対応する第2センサ領域とは異なるサイズ領域になるように、第1センサ領域および第2センサ領域を設定することができる。このように、表示モードごとにサイズの異なるセンサ領域を設定できるようにすることによって、サイズの異なるボタンイメージから様々な命令を入力することができるようになる。これにより、サイクルコンピュータ表示装置をより利便性の良いものにすることができる。
本発明の、これらおよび他の、目的、特徴、態様、利点は、添付の図面を参照することにより、本発明の好ましい態様を開示する以下の説明から当業者に明らかにされる。
当開示の一部をなす添付の図面を参照しながら以下に説明を行う。
本発明にかかる実施例を図面を用いて説明する。以下の本発明にかかる実施例の説明は単なる例示であって、添付の特許請求の範囲およびこれらの均等物によって決められる本発明を限定するものではないことは、本開示から当業者には明らかになるであろう。
まず、図1には、サイクルコンピュータ表示装置12を備える自転車10が示されている。自転車10のこれらの部品は既知の技術ものであるので、これらの部品は、本発明と組み合わせて用いるために変更されたものを除いて、ここでは詳細に説明又は例示を行わない。また、ここで説明および/又は例示が行われない種々の従来の自転車部品は、本発明と組み合わせて使用することができる。
図1および図2に示すように、サイクルコンピュータ表示装置12は、マグネット16を検出するホイール回転センサ14と、左側クランクアームのマグネット(図示せず)を検出するクランク回転センサ18と、モータ駆動フロントディレーラ19と、モータ駆動リアディレーラ20と、に機能的に連結される。
図3には、本発明の自転車用電子制御変速機のブロック図が示されている。フロントディレーラおよびリアディレーラ19,20は、電気シフトケーブルを介して1組の電子シフター22,23に電気的に接続される電子コントローラすなわち制御ユニット21 によって作動される。このように、フロントディレーラおよびリアディレーラ19,20は、ライダーがシフトボタンを押込むことによって作動され、これによって、チェーンCを、自転車ドライブトレインの、フロントスプロケットすなわちチェーンホイールとリアギアとの間で、移動させる。それぞれの電子シフター22,23には、電子コントローラ21に機能的に連結される1組のシフトボタンが配置されていることが好ましい。1組のシフトボタンは、米国特許6,073,730号(出願人、シマノ株式会社)および米国特許6,212,078号(出願人、シマノ株式会社)にかかるシフトボタンであることが好ましい。もちろん、電子コントローラ21は、電子シフター22,23のモードスイッチを押すことにより起動されるフロントおよびリアの自動制御シフトプログラムを有していることが好ましい。
電子コントローラ21は、シフト制御プログラムおよび表示プログラムなど種々の制御プログラムを有するマイクロコンピュータ24を好ましくは備える処理機構である。また、電子コントローラ21は、入力インタフェース回路や出力インタフェース回路のような他の従来の部品、およびROM(読出し専用メモリ)装置およびRAM(ランダムアクセスメモリ)装置のような記憶装置25を備えることができる。電子コントローラ21の内部RAMは、動作上のフラグの状態および種々の制御データを記憶する。また、コントローラ21は、LCDディスプレイ26を有している。LCDディスプレイ26はタッチパネル入力ユニット27を有しており、タッチパネル入力ユニット27はLCDディスプレイ26を覆っている。
図4および図5に示すように、タッチパネル入力ユニットすなわちタッチパネル入力装置27は、基本的に、透光性フィルム28と、第1透光性抵抗層29と、第2透光性抵抗層30と、ガラス基板31と、所定の隙間を形成するために第2の透光性抵抗層30の上面に配置される複数のドットスペーサ32とを備える。透光性フィルム28および透光性抵抗層29は、抵抗層29,30が互いに接触できるように、指あるいは物によって押されたときに容易に曲がるか容易にその形状を変えるといった十分な柔軟性を有している。以下に説明するように、ドットスペーサ32は、複数のタッチセンサ領域33を形成するようにグリッド状パターンで配置される。これらのタッチセンサ領域33は、タッチパネルボタンを規定するために選択的にグループ化される。以下の説明から明らかにされるように、タッチセンサ領域33のグループ化は表示モードに応じて変更される。タッチパネルは既知の技術のものであるので、タッチパネル入力ユニット27については、ここでは詳細な説明又は例示が行われていない。タッチセンサには、静電容量方式、抵抗膜方式、表面弾性波方式(Surface Acoustic Wave,SAW)あるいは接地弾性波方式(Grounded Acoustic Wave,GAW)を採用することができる。また、ディスプレイ26は液晶ディスプレイ(LCD)であることが好ましいが、他のタイプのディスプレイを用いることができることは、本開示から当業者には明らかになるであろう。
次に、図6から図9を参照すると、サイクルコンピュータ表示装置12の表示スクリーンは、コントローラによって送信された信号に応じて、複数のビジュアルイメージを生成する。最初にサイクルコンピュータ表示装置12が起動されると、図6から図9に示すように、ホーム画面すなわちホームメニュー(HOME MENU)表示モードが表示スクリーンに生成される。表示スクリーンに生成されたビジュアルイメージは、表示スクリーンの全領域を最大限に活用することが好ましい。コントローラは管理プログラムを有し、この管理プログラムによって、ライダーはレイアウトをカスタマイズすることができ、表示されるデザインをライダーの好みのものにすることができるようにすることが好ましい。
第1表示モードにおいては、メニュー画面が表示スクリーンに表示される。一般的に、メニュー画面は、ライダーに選択される多くのボタンすなわち選択ボタンを有している。例示の実施例においては、7つのボタンイメージが提供されており、ライダーが表示スクリーンに重ねられたタッチパネル入力ユニットに接触すると、選択信号がコントローラに出力され、コントローラは適切な制御プログラムを実行する。例示の実施例においては、ボタンイメージとしては、サイクルメータボタンイメージと、フロントディレーラ制御ボタンイメージと、リアディレーラ制御ボタンイメージと、ランボタンイメージと、機能設定ボタンイメージと、メインセットアップボタンイメージと、状況表示ボタンイメージとが用意されている。
ホームメニュー(HOME MENU)表示モードにおいては、状況表示ボタンイメージが、状況表示ボタンイメージの領域内に環境データを含んでいる。例示の実施例においては、状況表示ボタンイメージは、通常、デジタル時計を表示する。ここで用いられる、「環境データ」という語は、自転車、ライダー、又はライディングのコンディションなどに関するデータと相関があるイメージを含んでいる。一般的には、環境データは、記録/記憶されたいずれかのデータあるいは現在検出されているデータのことである。
ライダーが状況表示ボタンイメージを押すと、状況表示ボタンイメージを規定する領域のみが変更されることが好ましい。詳細には、状況表示ボタンイメージが押されたときに、状況表示ボタンイメージが、図6から図9に示すように、時計ディスプレイ、バッテリデータ、温度データ、および気圧計データの間でトグルされるように、すなわち切り換えられるように、状況表示ボタンイメージの領域内の環境データを変更する。
サイクルメータ(CYCLE METER)ボタンイメージが押されると、スクリーン表示は完全にサイクルメータ表示モードに変更される。サイクルメータ(CYCLE METER)表示モードにおいて、コントローラ21は、表示スクリーン上の複数のビジュアルイメージを生成するよう構成される。表示スクリーン上の複数のビジュアルイメージは、リターンボタンイメージに加えて、速度、ケイデンスおよび時間のイメージを含んでいることが好ましい。サイクルメータ(CYCLE METER)表示モードにおいて、表示されている環境データを変更するためには、ユーザは、表示データ近くの領域に触れることになる。例えば、時間は、変更しようとする表示データの領域に触れることにより、バッテリデータ、温度データあるいは気圧計データとの間でトグルされる、すなわち切換られる。同様に、速度データは、変更しようとする表示データの領域に触れることにより、平均速度、最高速度、オドメータ読み込み等のような他のデータに切換えられる、すなわちトグルされる。
ライダーがフロントディレーラ制御ボタンイメージを押すと、図11に示すように、コントローラは、表示スクリーンを、ホームメニュー(HOME MENU)表示モードからフロントディレーラコントロール(FRONT DERAILLEUR CONTROL)表示モードに切換える。フロントディレーラコントロール(FRONT DERAILLEUR CONTROL)表示モードにおいて、2つの自動モードボタンイメージが生成され、1つのリターンボタンイメージが生成される。それぞれのボタンイメージは、コントローラがフロントディレーラコントロール(FRONT DERAILLEUR CONTROL)表示モードのそれぞれのボタンイメージに対応するタッチパネル制御ユニットのセンサ領域を選択的に規定する、タッチパネルユニットの選択された領域に重ねて配置される。このように、ライダーが、ボタンイメージの1つに対応する領域においてタッチパネル入力ユニットを押すと、コントローラが適切な制御プログラムを実行する。フロントディレーラコントロール(FRONT DERAILLEUR CONTROL)表示モードにおけるボタンイメージの1つはリターンボタンイメージを有しており、リターンボタンイメージがライダーによって押されると、コントローラが表示スクリーンをホームメニュー(HOME MENU)表示モードに復帰させる。
再び図6を参照すると、ライダーがリアディレーラ制御ボタンイメージを押すと、図12に示すように、コントローラは、表示スクリーンを、リアディレーラコントロール(REAR DERAILLEUR CONTROL)表示モードに切換える。フロントディレーラコントロール(FRONT DERAILLEUR CONTROL)表示モードと同様に、リアディレーラコントロール(REAR DERAILLEUR CONTROL)表示モードは、ライダーが選択するための2つの自動モードボタンイメージを含む。ライダーが、ボタンイメージの領域におけるタッチパネル入力ユニットを押すことでこれらのボタンイメージの1つを選択すると、コントローラは、コントローラによって検出された種々のパラメータに応じてリアディレーラへの適切な制御プログラムを実行する。
再び図6を参照すると、ライダーがランボタンイメージを押すと、図13に示すように、コントローラは、表示スクリーンを、ホームメニュー(HOME MENU)表示モードからラン(RUN)表示モードに切換える。ラン(RUN)表示モードにおいて、4つのボタンイメージA〜Dが生成される。4つのボタンイメージのうちの3つは環境データを有しており、これら環境データは、全体のスクリーン表示を変更することなく変更が可能になっている。
ボタンイメージAは、図14に示すように、複数のデータ表示間で切換え可能であることが好ましい。つまり、ライダーがボタンイメージAを押した場合、環境データが図14に示すように変更されることを除いて、ラン(RUN)表示モードはそのままで変わらない。環境データは、速度データ表示から、ケイデンスデータ表示、速度/ケイデンスデュアル表示および心拍数データ表示に変更できることが好ましい。もちろん、必要および/または要望に応じて、データ表示のいずれかを省略したり、追加的なデータ表示を加えたりすることはできる。例えば、図14に示すように、心拍数モニタがサイクルコンピュータ表示装置12に接続されていないと電子コントローラ21が判断した場合、心拍数データ表示をスキップすることができる。この表示は、ボタンイメージAを押す毎に各環境データ間で切り換えるすなわちトグルさせるように、設定することができる。あるいは、各データ表示が次の環境データに移行する前に各タイプの環境データで所定時間止まりながら、種々のデータ表示間で自動的に循環するように、表示を設定することもできる。
ラン(RUN)表示モードのボタンイメージBは、図15に示すように、種々の環境データ表示間でトグルされる、すなわち切換えられるようにすることが好ましい。環境データは、時計表示から、速度データ表示、ケイデンスデータ表示、平均速度データ表示、最高速度データ表示および心拍数データ表示に変更できることが好ましい。また、ボタンイメージAに生成されている環境データに基づいて、ボタンイメージBに生成されている環境表示が実行される。例えば、速度データがボタンイメージAにおいて生成されて表示されている場合、ライダーがボタンイメージBを押したとしても、ボタンイメージBは速度データ表示を表示しない。ケイデンスデータがボタンイメージAにおいて生成されて表示されている場合、ライダーがボタンイメージBを押したとしても、ボタンイメージBはケイデンスデータ表示を表示しない。同様に、デュアルメータ表示(速度とケイデンス)がボタンイメージAにおいて生成されて表示されている場合、ライダーがボタンイメージBを押したとしても、ボタンイメージBにおける環境データの表示は速度データおよびケイデンスデータ表示の表示をスキップする。もちろん、必要および/または要望に応じて、データ表示のいずれかを省略したり、追加的なデータ表示を加えたりすることはできる。例えば、図15に示すように、心拍数モニタがサイクルコンピュータ表示装置12に接続されていないと電子コントローラ21が判断したとき、心拍数データ表示をスキップすることができる。ボタンイメージA内におけるデータ表示と同様に、ボタンイメージB内におけるデータ表示は、ボタンイメージBを押す毎に各環境データ間で切り換えるすなわちトグルさせるように設定することができる。あるいは、各データ表示が次の環境データに移行する前に各タイプの環境データで所定時間止まりながら、種々のデータ表示間で自動的に循環するように、表示を設定することもできる。
ボタンイメージCに関して、3つの異なるタイプの環境データがボタンイメージCの領域にコントローラによって生成されることが好ましい。例えば、ボタンイメージCがライダーによって触れられるとき、環境データは、オドメータデータ、距離データおよび時間の間で切換えられる、すなわちトグルされる。
図17に示すように、ラン(RUN)表示モードのボタンイメージDに触れることによって、ラン(RUN)表示モードをファンクションセッティング(FUNCTION SETTING)モードに変更することができる。
図17を参照すると、ファンクションセッティング(FUNCTION SETTING)表示モードには、ホームメニュー(HOME MENU)表示モードあるいはラン(RUN)表示モードのいずれかからも、適切なボタンイメージを押すことにより、アクセスすることができる。ファンクションセッティング(FUNCTION SETTING)表示モードにおいて、コントローラは、3つのボタンイメージ、例えば、データクリアボタンイメージ、バック(戻る)ボタンイメージおよびクローズ(閉じる)/ホームボタンイメージを生成する。データクリアボタンイメージが押されると、コントローラは、図18に示すように、セレクトクリアデータ(SELECT CLEAR DATA)表示モードに切り換える。表示スクリーンがセレクトクリアデータ(SELECT CLEAR DATA)表示モードを生成するとき、種々のあらかじめ記憶されたデータに対応する4つのボタンイメージが表示される。これらのボタンのいずれか1つが触れられると、クリア(CLEAR)表示モードが、2つのボタンイメージおよび「データクリアオーケー?(DATA CLEAR OK?(データをクリアしますか?))」というライダーへの確認イメージとともに、表示スクリーンに生成される。CLEAR表示モードは、イエス(YES)ボタンおよびノー(NO)ボタンを含む。イエス(YES)ボタンイメージが触れられた場合、特定のデータを記憶するコントローラにおけるメモリがクリアされ、表示スクリーンがファンクションセッティング(FUNCTION SETTING)表示モードに戻る。ノー(NO)ボタンイメージが触れられた場合、データはクリアされず、表示スクリーンがファンクションセッティング(FUNCTION SETTING)表示モードに戻る。
図17を参照すると、ファンクションセッティング(FUNCTION SETTING)表示モードのバックボタンイメージが押されると、表示スクリーンはすぐ前のスクリーン、例えば、図13に示すラン(RUN表示モード)に戻る。一方、クローズ/ホームボタンイメージに触れると、スクリーン表示は、図6に示したようなホームメニュー(HOME MENU)表示モードに戻る。
再び図6を参照すると、メインセットアップボタンイメージが押されると、図20に示すように、コントローラはスクリーン表示を、ホームメニュー(HOME MENU)表示モードからメインセットアップ(MAIN SETUP)表示モードに切換える。メインセットアップ(MAIN SETUP)表示モードにおいては、4つのボタンイメージが生成される。コントローラは、タッチパネル入力ユニットをボタンイメージと関連付ける。つまり、ライダーがボタンイメージに対応する領域でタッチパネルユニットに触れたときに、コントローラが適切な制御プログラムを実行できるように、ボタンイメージに対応するタッチパネル入力ユニットのセンサ領域は、コントローラによって設定される。
例示の実施例において、メインセットアップ(MAIN SETUP)表示モードは、時計セットボタンイメージと、ホイールサイズボタンイメージと、ツールイメージと、クローズ/メニューボタンイメージとを含む。ライダーが時計セットボタンイメージに触れると、コントローラは、メインセットアップ(MAIN SETUP)表示モードから、セットクロック(SET CLOCK)表示モードに切換える。セットクロック(SET CLOCK)表示モードでは、5つのボタンイメージが時計の変更および設定のために生成される。ボタンイメージには、アワー(HOUR(時間))ボタンイメージと、ミニュット(MINUTE(分))ボタンイメージと、アップ(UP)ボタンイメージと、ダウン(DOWN)ボタンイメージと、セット/リターン(SET/RETURN)ボタンイメージとが含まれていることが好ましい。アワー(HOUR)ボタンイメージが触れられると、表示されているデジタル時計の時間の部分が点滅を始める。ここで、アップ(UP)ボタンイメージあるいはダウン(DOWN)ボタンイメージを押すことにより、時計イメージの時間の部分が変更される。所望の時間に達すると、ライダーは、セット/リターン(SET/RETURN)ボタンイメージを押して、コントローラのメモリに時計の新しい時間を記憶させる。同様に、時計の分の部分は、まずミニュット(MINUTE)ボタンイメージを押すことにより設定することができる。ミニュット(MINUTE)ボタンイメージに触れることによって、表示スクリーンの分データは点滅し始める。ここで、ユーザがアップ(UP)ボタンイメージあるいはダウン(DOWN)ボタンイメージに触れると、表示されている分の設定が調整される。最後に、セット/リターン(SET/RETURN)ボタンイメージに触れることにより、ライダーは、新しい分を設定すなわち記憶させる。時計が完全にセットされたときに、セット/リターン(SET/RETURN)ボタンイメージを再度押すことにより、セットクロック(SET CLOCK)表示モードがメインセットアップ(MAIN SETUP)表示モードに切換わる。
ホイールサイズボタンイメージに触れると、コントローラは、スクリーン表示を、メインセットアップ(MAIN SETUP)表示モードからセットホイールサイズ(SET WHEEL SIZE)表示モードに切換える。セットホイールサイズ(SET WHEEL SIZE)表示モードにおいて、表示スクリーンは、3つのボタンイメージと、自転車のホイールサイズの現在の設定の表示イメージとを有する。アップ(UP)ボタンイメージあるいはダウン(DOWN)ボタンイメージに触れることにより、ライダーは、表示スクリーンに表示されたデータを調整することができる。セット/リターン(SET/RETURN)ボタンイメージを押すことにより、ホイールサイズの新しい設定がセットされる。セット/リターン(SET/RETURN)ボタンイメージが2回目に押されると、コントローラは、セットホイールサイズ(SET WHEEL SIZE)表示モードからメインセットアップ(MAIN SETUP)表示モードに切り換える。
ライダーがツールボタンイメージを押すと、コントローラは、メインセットアップ(MAIN SETUP)表示モードからツール(TOOLS)表示モードに切り換える。ツール(TOOLS)表示モードにおいて、コントローラは4つのボタンイメージを生成する。ツール(TOOLS)表示モードは、ディスプレイデザインボタンイメージと、サウンドボタンイメージと、データビューボタンイメージと、クローズ/メニューボタンイメージとを含む。これらのボタンイメージのいずれか1つに触れると、コントローラは、表示スクリーンを、ツール(TOOLS)表示モードから異なる表示モードに切換える。
ライダーがディスプレイデザインボタンイメージに触れると、コントローラは、表示スクリーンを、ツール(TOOLS)表示モードから、ライダーが異なるディスプレイデザインを選択することができるディスプレイデザイン(DISPLAY DESIGN)表示モードに切換える。詳細には、ディスプレイデザイン(DISPLAY DESIGN)表示モードは、選択可能な様々なディスプレイデザインを有する。詳細には、ディスプレイデザイン(DISPLAY DESIGN)表示モードは、ライダーが新しいディスプレイデザインを選択してセットすることができる2つのボタンイメージを有する。ライダーが選択ボタンイメージに触れると、新しい選択対象を指し示すように表示が変更される。例えば、三角形が、種々の選択対象間で垂直に移動する。適切な選択対象がマークされ、ライダーがセット/リターン(SET/RETURN)ボタンイメージに触れると、新しいディスプレイデザインがセットされる。ライダーがセット/リターン(SET/RETURN)ボタンイメージに再度触れると、ディスプレイデザイン(DISPLAY DESIGN)表示モードがツール(TOOLS)表示モードに切換わる。
ライダーがツール表示モードのサウンドボタンイメージを選択すると、コントローラは、ツール(TOOLS)表示モードから、ディスプレイデザイン(DISPLAY DESIGN)表示モードと同様に動作するサウンド(SOUND)表示モードに切換わる。ボタンイメージが触れられるごとに、選択された音の1つが聞こえることが好ましい。
図23を参照して、ライダーがツール(TOOLS)表示モードのデータビューボタンイメージに触れると、コントローラは、検討するデータビューの所望のデータを設定するためのデータビュー(DATA VIEW)表示モード(図26)に切り換える。また、データビュー(DATA VIEW)表示モードは、ディスプレイデザイン(DISPLAY DESIGN)表示モードおよびサウンド(SOUND)表示モードと同様に動作する。したがって、ここでは、データビュー(DATA VIEW)表示モードについて詳細には説明しない。
データビューの1つが選択されると、記録された履歴表示スクリーンが、図27に示すように、特定のデータに対して生成される。
ここで使用されている「ほぼ」、「約」、「おおよそ」などの程度を表す用語は、最終結果が著しく変化しないような、妥当な量の偏差を有する修正用語である。これらの用語は、この偏差が修正対象の用語の意味を無効にしない範囲で、±5%から10%の偏差を含むものと解釈される。
本発明の説明のためにいくつかの実施例が選択されただけであって、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を逸脱することがない範囲で、種々の変更、変形ができることは、本開示から当業者には明らかであろう。さらに、前述の本発明にかかる実施例の説明は単なる例示であって、添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物によって定められる本発明を限定するものではないことは、本開示から当業者には明らかであろう。
図1は、本発明にかかる、サイクルコンピュータ表示装置を備える自転車の側面立面図である。 図2は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置を有する、図1に示した自転車のハンドル領域の部分的なトップ部の斜視図である。 図3は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置を有する、自転車用電子制御変速機のブロック図である。 図4は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のタッチスクリーンの概略的な上面図である。 図5は、図4の切断線5−5に沿って見た、サイクルコンピュータ表示装置のタッチスクリーンの概略的な断面図である。 図6は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のホームメニュー(HOME MENU)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図7は、図6と同様であるがバッテリデータが表示されている、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のホームメニュー(HOME MENU)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図8は、図6と同様であるが温度データが表示されている、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のホームメニュー(HOME MENU)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図9は、図6と同様であるが気圧データが表示されている、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のホームメニュー(HOME MENU)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図10は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のサイクルメータ(CYCLE METER)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図11は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のフロントディレーラコントロール(FRONT DERAILLEUR CONTROL)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図12は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のリアディレーラコントロール(REAR DERAILLEUR CONTROL)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図13は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のラン(RUN)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図14は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のラン(RUN)表示モードのボタンイメージAにおいて表示される環境データに対応する表示スクリーンである。 図15は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のラン(RUN)表示モードのボタンイメージBにおいて表示される環境データに対応する表示スクリーンである。 図16は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のラン(RUN)表示モードのボタンイメージCにおいて表示される環境データに対応する表示スクリーンである。 図17は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のファンクションセッティング(FUNCTION SETTING)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図18は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のセレクトクリアデータ(SELECT CLEAR DATA)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図19は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のクリア(CLEAR)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図20は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のメインセットアップ(MAIN SETUP)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図21は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のセットクロック(SET CLOCK)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図22は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のセットホイールサイズ(SET WHEEL SIZE)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図23は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のツール(TOOLS)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図24は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のディスプレイデザイン(DISPLAY DESIGN)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図25は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のサウンド(SOUND)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図26は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のデータビュー(DATA VIEW)表示モードに対応する表示スクリーンである。 図27は、本発明にかかるサイクルコンピュータ表示装置のデータヒストリ(DATA HISTORY)表示モードに対応する表示スクリーンである。
符号の説明
10 自転車
12 サイクルコンピュータ表示装置
14 ホイール回転センサ
16 マグネット
18 クランク回転センサ
19 モータ駆動フロントディレーラ
20 モータ駆動リアディレーラ
21 制御ユニット
22,23 電子シフター
25 記憶装置
26 LCDディスプレイ
27 タッチパネル入力ユニット
28 透光性フィルム
29 第1透光性抵抗層
30 第2透光性抵抗層
31 ガラス基板
32 ドットスペーサ

Claims (14)

  1. 複数のビジュアルイメージを生成するように構成される表示スクリーンと、
    接触時に選択信号を出力する前記表示スクリーンの少なくとも一部に重ねて配置されるタッチパネル入力ユニットと、
    1つ又は複数のタッチセンサへの接触によって生成される前記選択信号に応じて前記表示スクリーンに表示される複数の表示モードを生成するために前記ビジュアルイメージを選択的に制御するよう構成されるコントローラと、
    を備えるサイクルコンピュータ表示装置であって、
    前記コントローラは、少なくとも1つの第1ボタンイメージを前記表示スクリーンに選択的に表示し、第1表示モードの前記第1ボタンイメージに対応する前記タッチパネル入力ユニットの第1センサ領域を選択的に規定するように、さらに構成されており、
    前記コントローラは、少なくとも1つの第2ボタンイメージを前記表示スクリーンに選択的に表示し、第2表示モードの前記第2ボタンイメージに対応する前記タッチパネル入力ユニットの第2センサ領域を選択的に規定するように、さらに構成されており、
    前記第1センサ領域は、前記第2表示モードの前記第2ボタンイメージを規定する前記第2センサ領域とは異なるサイズ領域を規定する、前記第1表示モードの前記第1ボタンイメージを規定する、
    サイクルコンピュータ表示装置。
  2. 前記コントローラは、前記第1ボタンイメージへの接触によって生成される前記選択信号に応じて前記第2表示モードを表示するようにさらに構成される、
    請求項1に記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  3. 前記コントローラは、前記第1表示モードにおいて複数の前記第1ボタンイメージを選択的に表示するようにさらに構成される、
    請求項1又は2に記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  4. 前記コントローラは、前記第1ボタンイメージの1つへの接触によって生成される前記選択信号に応じて、前記第2表示モードを表示するようにさらに構成される、
    請求項3に記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  5. 前記コントローラは、前記第1ボタンイメージへの接触によって生成される前記選択信号に応じて、異なる表示モードを表示するようにさらに構成される、
    請求項1から4のいずれかに記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  6. 前記第1表示モードにおける前記第1ボタンイメージは、前記表示スクリーンの大部分を占めている、
    請求項1から5のいずれかに記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  7. 前記コントローラは、前記第2表示モードにおいて複数の前記第2ボタンイメージを選択的に表示するようにさらに構成される、
    請求項1から6のいずれかに記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  8. 前記第1表示モードは、前記第2表示モードにおける前記第2ボタンイメージの総数より多い前記第1ボタンイメージの総数を有する、
    請求項1から7のいずれかに記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  9. 前記第1表示モードにおける前記第1ボタンイメージは、前記表示スクリーンの大部分を占めており、
    前記第1表示モードにおける前記第2ボタンイメージは、前記表示スクリーンの大部分を占めている、
    請求項1から8のいずれかに記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  10. 前記コントローラは、前記第1表示モードにおける少なくとも1つの前記第1ボタンイメージによって規定された領域内に環境データを表示するようにさらに構成される、
    請求項3に記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  11. 前記コントローラは、前記第1ボタンイメージへの接触によって生成される前記選択信号に応じて、前記第2表示モードを表示するようにさらに構成される、
    請求項10に記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  12. 前記コントローラは、前記第2表示モードにおける少なくとも1つの前記第2ボタンイメージによって規定された領域内に環境データを表示するようにさらに構成される、
    請求項10又は11に記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  13. 前記コントローラは、前記第2ボタンイメージの1つへの接触に応じて前記第2ボタンイメージの前記領域内の前記環境データを変更するようにさらに構成される、
    請求項12に記載のサイクルコンピュータ表示装置。
  14. 前記コントローラは、前記第2表示モードにおいて前記第2ボタンイメージの他の1つに表示された1つ又は複数の前記環境データに基づいて、前記第2ボタンイメージの1つへの接触に応じて、前記第2ボタンイメージの前記領域内に次に表示される前記環境データを選択するようにさらに構成される、
    請求項13に記載のサイクルコンピュータ表示装置。
JP2005139611A 2004-05-12 2005-05-12 サイクルコンピュータ表示装置 Expired - Fee Related JP4427485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/843,311 US7612759B2 (en) 2004-05-12 2004-05-12 Cycle computer display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005324786A true JP2005324786A (ja) 2005-11-24
JP4427485B2 JP4427485B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34933268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005139611A Expired - Fee Related JP4427485B2 (ja) 2004-05-12 2005-05-12 サイクルコンピュータ表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7612759B2 (ja)
EP (1) EP1595777B1 (ja)
JP (1) JP4427485B2 (ja)
CN (1) CN1700159B (ja)
DE (1) DE602005007961D1 (ja)
TW (1) TWI244994B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7915554B2 (en) 2006-01-20 2011-03-29 Cateye Co., Ltd. Display unit
JP2013112143A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Yupiteru Corp 電子機器及びプログラム

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674562B1 (en) * 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US7907319B2 (en) 1995-11-06 2011-03-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light with optical compensation
JP4063795B2 (ja) * 2004-06-24 2008-03-19 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示システム
US7373026B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc MEMS device fabricated on a pre-patterned substrate
US7920135B2 (en) 2004-09-27 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving a bi-stable display
US7369296B2 (en) 2004-09-27 2008-05-06 Idc, Llc Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator
US7898521B2 (en) 2004-09-27 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method for wavelength filtering
US7710632B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having an array of spatial light modulators with integrated color filters
EP2495212A3 (en) 2005-07-22 2012-10-31 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7652814B2 (en) 2006-01-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device with integrated optical element
US7643203B2 (en) * 2006-04-10 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric optical display system with broadband characteristics
US7369292B2 (en) 2006-05-03 2008-05-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electrode and interconnect materials for MEMS devices
US7471442B2 (en) 2006-06-15 2008-12-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for low range bit depth enhancements for MEMS display architectures
US7403180B1 (en) * 2007-01-29 2008-07-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Hybrid color synthesis for multistate reflective modulator displays
US7916378B2 (en) 2007-03-08 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing a light absorbing mask in an interferometric modulator display
US7733552B2 (en) 2007-03-21 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc MEMS cavity-coating layers and methods
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
US7847999B2 (en) 2007-09-14 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator display devices
EP2770226B1 (en) 2008-01-24 2015-12-02 Cycling Sports Group, Inc. Bicycle user interface system and method of operation thereof
US20100010709A1 (en) * 2008-01-24 2010-01-14 Cannondale Bicycle Corporation Bicycle distributed computing arrangement and method of operation
US7944604B2 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US7969638B2 (en) 2008-04-10 2011-06-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having thin black mask and method of fabricating the same
US7791783B2 (en) * 2008-06-25 2010-09-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
CN101676168B (zh) * 2008-09-18 2011-07-20 林荣德 多功能自行车系统
DE102009048043A1 (de) * 2008-10-15 2010-04-22 Volkswagen Ag Multifunktionsanzeige- und Bediensystem sowie Verfahren zum Steuern eines solchen Systems mit optimierter grafischer Bediendarstellung
US20100097325A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Daisuke Nagao Touch screen assemblies and saddle-type vehicles having one or more touch screen assemblies
CN101996031A (zh) * 2009-08-25 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有触摸输入功能的电子装置及其触摸输入方法
TWM384361U (en) * 2010-03-22 2010-07-11 Minlad Invest Ltd Capacitive touch panel
KR20110103287A (ko) * 2010-04-20 2011-09-20 삼성전기주식회사 저항막식 터치스크린의 멀티터치 식별방법
JP5012957B2 (ja) * 2010-05-31 2012-08-29 株式会社デンソー 車両用入力システム
NL1038437C2 (nl) * 2010-12-08 2012-06-11 Antec B V Bedieningseenheid voor een elektrisch aangedreven rijwiel en elektrisch aangedreven rijwiel voorzien van een dergelijke bedieningseenheid.
KR101160681B1 (ko) 2011-10-19 2012-06-28 배경덕 이동 통신 단말기의 활성화 시에 특정 동작이 수행되도록 하기 위한 방법, 이동 통신 단말기 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US9517812B2 (en) * 2011-12-13 2016-12-13 Shimano Inc. Bicycle component operating device for controlling a bicycle component based on a sensor touching characteristic
CN105501349A (zh) * 2014-09-26 2016-04-20 天津灵燕工贸有限公司 一种利用人类意识感应的新型智能自行车
TWM504774U (zh) * 2015-01-06 2015-07-11 J D Components Co Ltd 自行車之接觸式操作裝置
DE102015206037B3 (de) 2015-04-02 2016-08-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Schalten eines Schaltgetriebes eines Fahrrades, sowie Verwendung der Vorrichtung
CN106394783A (zh) * 2016-11-11 2017-02-15 宁波市镇海华隆塑胶制品有限公司 一种具有触控界面的自行车握把套
JP6825901B2 (ja) * 2016-12-22 2021-02-03 株式会社シマノ 自転車用表示装置
US20180334221A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Wen-Sung Lee Power generation device for bicycle
US10640171B2 (en) * 2019-03-25 2020-05-05 Hazem Nihad Hamed Automatic bicycle shifter and user interface
CN112188402A (zh) * 2020-09-08 2021-01-05 武汉齐物科技有限公司 一种基于蓝牙mesh的骑行位置共享方法、装置及码表

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054774A (en) * 1990-06-12 1991-10-08 Chattecx Computer-controlled muscle exercising machine having simplified data access
SE9003743D0 (sv) * 1990-11-26 1990-11-26 Pharmacia Ab Method and means for oligonucleotide synthesis
JP2986047B2 (ja) 1993-04-29 1999-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディジタル入力用表示装置並びに入力処理装置および方法
US5422656A (en) 1993-11-01 1995-06-06 International Business Machines Corp. Personal communicator having improved contrast control for a liquid crystal, touch sensitive display
DE19531766A1 (de) 1995-08-29 1997-03-06 Hochschorner K W Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Routen- und Positionsanzeige
JP3137593B2 (ja) 1997-01-31 2001-02-26 株式会社シマノ 自転車用表示装置
US6192300B1 (en) 1997-06-27 2001-02-20 Echowell Electronic Ltd. Bicycle computer
US6069788A (en) 1997-06-28 2000-05-30 Shimano, Inc. Foldable bicycle computer
JP3516328B2 (ja) 1997-08-22 2004-04-05 株式会社日立製作所 情報通信端末装置
JPH1183523A (ja) 1997-09-05 1999-03-26 Zanavy Informatics:Kk 情報表示装置
US6406049B1 (en) 1998-05-19 2002-06-18 James W. Jimison Amusement and alert accessory for bicycles
JP3788884B2 (ja) 1999-05-25 2006-06-21 東芝テック株式会社 操作パネル制御装置およびposターミナル
JP3373813B2 (ja) 1999-08-25 2003-02-04 株式会社キャットアイ 自転車用コンピュータ
EP1130480B1 (en) * 2000-02-29 2014-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display control device for a digital image forming apparatus
US6547702B1 (en) 2000-03-29 2003-04-15 Innovative Applications, Inc. Exercise device
US6971973B2 (en) * 2000-05-24 2005-12-06 Netpulse, Llc Custom content delivery for networked exercise equipment
DE20115816U1 (de) 2001-09-26 2002-03-07 Merlaku Kastriot Handy mit Fahrradcomputer und einem Lichtstrahler für Fahrrad
JP2003102868A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Konami Co Ltd 運動支援方法及びその装置
JP2003126291A (ja) * 2001-10-19 2003-05-07 Konami Co Ltd 運動支援制御方法及び運動支援装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7915554B2 (en) 2006-01-20 2011-03-29 Cateye Co., Ltd. Display unit
JP2013112143A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Yupiteru Corp 電子機器及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1700159A (zh) 2005-11-23
EP1595777A2 (en) 2005-11-16
DE602005007961D1 (de) 2008-08-21
US20050253820A1 (en) 2005-11-17
US7612759B2 (en) 2009-11-03
EP1595777A3 (en) 2005-12-07
JP4427485B2 (ja) 2010-03-10
TW200536744A (en) 2005-11-16
TWI244994B (en) 2005-12-11
EP1595777B1 (en) 2008-07-09
CN1700159B (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427485B2 (ja) サイクルコンピュータ表示装置
CN103661707B (zh) 自行车换档通知设备
TWI551500B (zh) 自行車組件操作裝置
JP2999908B2 (ja) 自転車用表示装置
US9371103B2 (en) Bicycle shift notification apparatus
US7730803B2 (en) Switch designation apparatus for a bicycle control unit
US9302737B2 (en) Bicycle gear changing apparatus
JP4138340B2 (ja) コンピュータシステムの補助用コントロールを検出してフィードバックを与える方法
JP4758464B2 (ja) 補助用コントロールおよび表示画面を有するコンピュータシステムおよび方法
JP4672757B2 (ja) 加速されたスクロールを行う装置
TWI297754B (en) Method and apparatus for controlling a bicycle transmission to compensate for power supply characteristics
EP1832504B1 (en) Electronic derailleur control system
US20140290412A1 (en) Bicycle gear changing apparatus
KR20130015362A (ko) 시프트 바이 와이어용 자동변속레버
JP2000198481A (ja) 自転車用コンピュ―タ及び走行情報を得るための方法
JP2013119947A (ja) シフトバイワイヤ用自動変速装置
US20070270719A1 (en) Automatic speed setting system for bicycle use
TWI611124B (zh) 變速器總成及其換檔狀態之偵測方法
JP2020204868A (ja) 表示装置
WO2023118601A1 (en) Control module for a bicycle
JP2002011139A (ja) スロットマシン
TW201507921A (zh) 助力自行車之手排換檔提示系統
JP2002052129A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4427485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees