JP2005322014A - コンピュータ装置の障害復旧支援システム及び方法 - Google Patents

コンピュータ装置の障害復旧支援システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005322014A
JP2005322014A JP2004139378A JP2004139378A JP2005322014A JP 2005322014 A JP2005322014 A JP 2005322014A JP 2004139378 A JP2004139378 A JP 2004139378A JP 2004139378 A JP2004139378 A JP 2004139378A JP 2005322014 A JP2005322014 A JP 2005322014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure recovery
recovery procedure
failure
information
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004139378A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Kobayashi
義治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP2004139378A priority Critical patent/JP2005322014A/ja
Publication of JP2005322014A publication Critical patent/JP2005322014A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

【課題】 コンピュータ装置の障害内容・障害復旧手順を簡易的に取得すること
【解決手段】 コンピュータ装置において、OSが起動せず、ネットワークに接続されないような障害が発生した場合、保守員が操作する携帯端末装置を用いて、コンピュータ装置から画像情報を取りこみ、これを文字情報に変換し、ネットワークを介して接続されている障害復旧手順サーバへ送信する。障害復旧手順サーバでは、入力した文字情報に基づき、障害復旧手順書データベースから障害内容及び障害復旧手順書を抽出し、携帯端末装置に送信する。保守員は送られた障害復旧手順書に従いコンピュータ装置の復旧を実施することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンピュータ装置の障害復旧支援システムに関し、特に携帯端末装置を利用した障害復旧支援システムに関する。
ユーザが使用するコンピュータ装置に障害が発生した際、装置全体の障害情報を自動的に収集して、予め決められた通報先に障害情報を伝送し、通報先で解析することで障害の特定を行なう機能を備えた障害復旧システムがある。しかし、このシステムは装置が複雑かつ高価であり、個人向けのユーザには向いていない。又、OSが起動せず、ネットワークに接続されないような障害の場合、この機能は使用できない。
そこで、障害が発生したコンピュータ装置から出力される画像情報を、携帯端末装置を用いてネットワークを介してサーバに送信し、サーバ内の過去の異常画像と正常画像とを照合することで、発生した障害を特定する装置がある(特許文献1)。しかし、コンピュータ装置から出力される画像情報は情報量が多く、携帯端末装置に入力又はサーバに送信する際、画像を劣化する必要性が生じる。又、サーバ内の過去の異常画像や正常画像のデータベースは情報量が多く、照合が複雑化し、照合不一致により障害内容の特定ができない事態が多発する恐れがある。
特開20003−162429号公報
本発明の目的は,障害を有するコンピュータ装置から出力される画像情報を文字情報に変換し、その文字情報を基に簡易的に障害復旧を支援する障害復旧支援システムを提供することにある。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号・符号を括弧付きで用いて、[課題を解決するための手段]を説明する。この番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]の記載との対応関係を明らかにするために付加されたものであるが、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明による障害復旧支援システムは、ユーザが使用するコンピュータ装置(10)に接続される携帯端末装置(20)と、ネットワーク(100)を介し携帯端末装置(20)に接続される障害復旧手順サーバ(30)とを備え、携帯端末装置(20)は、障害を有するコンピュータ装置(10)から入力される画像情報(VD)を文字情報(CD)に変換し、コンピュータ装置(10)を保守する保守員が携帯端末装置(20)に入力するユーザを識別するためのユーザ情報(UD)と、文字情報(CD)と、送信日時(ST)をネットワーク(100)を介して障害復旧手順サーバ(30)に送信し、障害復旧手順サーバ(30)は、障害の内容を示す障害内容(NO)と、障害の復旧手順を示す障害復旧手順書(RPO)を保持する障害復旧手順書データベース(304)を備え、携帯端末装置(20)から受信される文字情報(CD)及びユーザ情報(UD)に関連した障害内容(NO)及び障害復旧手順書(RPO)を、障害復旧手順書データベース(304)から抽出し、携帯端末装置(20)に送信し、携帯端末装置(20)において、障害復旧手順サーバ(30)から受信される障害内容(NO)及び障害復旧手順書(RPO)を表示する障害復旧支援システムである。
障害復旧手順サーバ(30)は文字情報解析部(302)と、コンピュータ装置(10)の障害の内容に対応した一連のシステムエラーコード(SEC)を保持したシステムエラーコード情報データベース(303)を備え、文字情報解析部(302)において、携帯端末装置(20)から受信される文字情報(CD)から一連のシステムエラーコード(SEC)と照合するために必要な解析文字情報(ECD)が読み出される。
次に、システムエラーコード情報データベース(303)から解析文字情報(ECD)に関連するシステムエラーコード(SEC)が抽出される。
携帯端末装置(20)から受信されるユーザ情報(UD)と抽出されたシステムエラーコード(SEC)とに関連する障害内容(NO)及び障害復旧手順書(RPO)が、障害復旧手順書データベース(304)から抽出され、障害内容送信部(307)及び障害復旧手順書送信部(308)からネットワーク(100)を介し、携帯端末装置(20)に送信される。
障害復旧手順サーバ(30)から送信される障害内容(NO)及び障害復旧手順書(RPO)は携帯端末装置(20)の障害復旧手順書受信部(204)で受信され表示部(205)に表示される。
障害復旧手順サーバ(30)は、保守員情報データベース(306)を備え、保守員情報データベース(306)は、保守員を識別するための保守員情報(MD)を保持し、携帯端末装置(20)から受信されるユーザ情報(UD)に関連する保守員情報(MD)が抽出される。
又、障害復旧手順サーバ(30)は障害履歴記憶部(305)を備え、携帯端末装置(20)から受信されるユーザ情報(UD)及び送信日時(ST)と、障害復旧手順書データベース(304)から抽出される障害内容(NO)と、保守員情報データベース(306)から抽出される保守員情報(MD)は障害履歴記憶部(305)に記録される。この際、送信日時は障害発生日時として記録される。
本発明の障害復旧支援システムによれば、障害を有するコンピュータ装置から出力される画像情報を文字情報に変換し、その文字情報を基に障害を解析し、簡易的にコンピュータ装置の障害復旧を支援することができる。
又、本発明により、ネットワークに接続不可能なコンピュータ装置の障害を解析し、簡易的にコンピュータ装置の障害復旧を支援することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明による障害復旧支援システムの実施の形態が説明される。
図1は障害復旧支援システムの構成図である。
本発明による障害復旧支援システムは、図1に示されるように、ユーザが使用するコンピュータ装置10に接続される携帯端末装置20と、インターネットやイントラネット等のネットワーク100を介して接続される障害復旧手順サーバ30から構成されている。
障害復旧システムの携帯端末装置20及び障害復旧手順サーバ30は、コンピュータ装置10の保守管理業務を行なう保守センタが保有し、コンピュータ装置10に障害が発生した時、ユーザの要請を受けた保守員は、携帯端末装置20を操作して障害復旧手順サーバ30からコンピュータ装置10の障害の内容を示す障害内容NO及び障害の復旧手順を示す障害復旧手順書RPOを取得し、復旧作業を実施する。この際、保守員はユーザでも構わない。
ユーザが使用するコンピュータ装置10は、図2に示されるように、制御部101及び表示部102から構成されている。
制御部101は、コンピュータ装置10の演算部分であり、画像情報VDを画像出力端子101Cから外部装置に出力する。
表示部102は、CRTやLCDのようなコンピュータ装置10の表示装置であり、画像入力端子102Cを備え、制御部101の画像出力端子101Cと接続され、制御部101から出力される画像情報VDを入力し、画像を表示する。
携帯端末装置20は、画像表示機能と文字入力機能とを有し、インターネットやイントラネットのようなネットワーク100に接続可能なた携帯電話やPDA等の装置である。
その構成は図3に示されるように、コンピュータ装置10から画像情報VDを入力するための画像情報入力端子201と、画像情報VDを文字情報CDに変換する画像情報変換部202と、ネットワーク100を介して文字情報CDを障害復旧手順サーバ30に送信する文字情報並びにユーザ情報送信部203と、障害復旧手順サーバ30から障害内容NO及び障害復旧手順書RPOを受信する障害復旧手順書受信部204と、画像情報VD又は、受信した障害内容NO及び障害復旧手順書RPOを表示する表示部205から構成されている。
画像情報入力端子201は、コンピュータ装置10の画像出力端子101Cと接続され、コンピュータ装置10からの画像情報VDが入力される。この際、画像情報入力端子201は、様々な形式のコネクタに接続可能な変換コネクタを装備している。
画像情報変換部202は、入力された画像情報VDを文字情報CDに変換する。
文字情報並びにユーザ情報送信部203は、変換された文字情報CDと、保守員が入力したユーザ情報UDと、送信日時STとをネットワーク100を介し、障害復旧手順サーバ30に送信する。保守員が入力するユーザ情報は、コンピュータ装置10のユーザ名UN、ユーザコードUC、コンピュータ装置名ENである。
障害復旧手順書受信部204は、障害復旧手順サーバ30からネットワーク100を介して、障害内容NO及び障害復旧手順書RPOを受信し、受信した障害内容NO及び障害復旧手順書RPOは、表示部205に画像として出力される。
障害復旧手順サーバ30は、ネットワーク100を介して携帯端末装置20から受信される文字情報CDとユーザ情報UDを基に、コンピュータ装置10に発生した障害の内容と、その障害を復旧するための手順を特定し、特定した障害内容NO及び障害復旧手順書RPOを携帯端末装置20へ送信するための装置である。
その構成は図4に示されるように、文字情報並びにユーザ情報受信部301と、文字情報解析部302と、システムエラーコード情報データベース303と、障害復旧手順書データベース304と、障害履歴記憶部305と、保守員情報データベース306と、障害内容送信部307と、障害復旧手順書送信部308とから構成されている。
文字情報並びにユーザ情報受信部301は、ネットワーク100を介し携帯端末装置20が送信する文字情報CDと、ユーザ情報UDと、送信日時STとを受信する。
文字情報解析部302は、受信される文字情報CDを解析し、文字情報CDからシステムエラーコードを抽出するために必要な情報を読み出し、解析文字情報ECDとして出力する。
システムエラーコード情報データベース303は、コンピュータ装置10の予想される障害の内容に対応したシステムエラーコードSECを保持したデータベースである。
障害復旧手順書データベース304は、図5に示されるようにコンピュータ装置名ENと、障害内容NOと、障害内容NOに対応したシステムエラーコードSEC及び障害復旧手順書RPOを保持したデータベースである。
障害履歴記憶部305は、図6に示されるように、携帯端末装置20から受信されるユーザ情報UDであるユーザ名UN、ユーザコードUC、コンピュータ装置名ENと、送信日時STと、障害復旧手順書データベース304から抽出される障害内容NOと、保守員情報データベースから抽出される保守員情報とを関連付けて記録する。ユーザ名はユーザの名前、ユーザコードUCはユーザを識別するためのコード、コンピュータ装置名ENはユーザが使用するコンピュータ装置10の名前である。又、送信日時STは障害発生日時として記録される。
保守員情報データベース306は、図7に示されるようにユーザコードUCと保守員を識別するための保守員情報MDを関連付けて保持しているデータベースである。保守員情報MDは、コンピュータ装置10の保守業務を担当する保守員を識別するための名前や所属、保守員の識別番号等である。
障害内容送信部307は、障害復旧手順書データベース304から抽出される障害内容NOをネットワーク100を介して携帯端末装置20へ送信する。
障害復旧手順書送信部308は、障害復旧手順書データベース304から抽出される障害復旧手順書RPOをネットワーク100を介して携帯端末装置20に送信する。
次に図1から図8を用いて障害復旧支援システムの第1の実施の形態が説明される。
ユーザが使用するコンピュータ装置10において、OS(オペレーションシステム)が起動しない障害や、システムがフリーズする障害等が発生した場合、コンピュータ装置10の制御部101は、障害の内容を示すシステムエラーコードSECを表示するための情報を含む画像情報VDを表示部102に出力し、表示部102でシステムエラーコードSECを含む画像が表示される(ステップS2)。この際、送信日時STも同時に送信される
コンピュータ装置10の保守業務を担当する保守員は、保有する携帯端末装置20を用いて、コンピュータ装置10の障害の復旧を実施する。
保守員はコンピュータ装置10の画像出力端子101Cと、表示部102の画像入力端子102Cとの接続を切り離し、その画像出力端子101Cと携帯端末装置20の画像情報入力端子201とを変換コネクタを用いて接続する(ステップS4)。
画像出力端子101Cと画像情報入力端子201を接続することで画像情報VDはコンピュータ装置10から携帯端末装置20に入力される(ステップS6)。
携帯端末装置20に入力された画像情報VDは、表示部205に表示されるとともに、画像情報変換部202において自動的に文字情報CDに変換される。(ステップS8)
保守員は、その画像情報VDと、画像情報VDが文字情報CDに変換されたこと示す表示を表示部205で確認し、ユーザ情報UD、すなわちコンピュータ装置10のユーザ名UN、ユーザコードUC、コンピュータ装置名ENを携帯端末装置20に入力し(ステップS10)、文字情報CDとユーザ情報UDを障害復旧手順サーバ30に送信すると、文字情報並びにユーザ情報送信部203から標準のWebプラウザを使用してネットワーク100を介し、障害復旧手順サーバ30に送信される。(ステップS12)。
障害復旧手順サーバ30の文字情報並びにユーザ情報受信部301で受信される文字情報CDは、文字情報解析部302で解析され、システムエラーコードSECを抽出するために必要な情報のみを読み出し、解析文字情報ECDとして出力される(ステップS14)。
文字情報解析部302より得られた解析文字情報ECDと、システムエラーコード情報データベース303に保持されている一連のシステムエラーコードSECとを照合し、最適なシステムエラーコードSECが抽出される(ステップS16)。
抽出されたシステムエラーコードSECと携帯端末装置20から受信されたユーザ情報UDの中のコンピュータ装置名ENとを関連付け(ステップS18)、更に障害復旧手順書データベース304に保持される一連の障害内容NO及び障害復旧手順書RPOとを照合することで、最適な障害内容NO及び障害復旧手順書RPOが抽出される(ステップS20)。
抽出された障害内容NO及び障害復旧手順書RPOは、それぞれ障害内容送信部307及び障害復旧手順書送信部308からネットワーク100を介して携帯端末装置20に送信される(ステップS22)。
携帯端末装置20の障害復旧手順書受信部204で受信された障害内容NO及び障害復旧手順書RPOは、表示部205に表示され(ステップS24)、保守員はその障害復旧手順書RPOに従いコンピュータ装置10の障害の復旧を実施する(ステップS26)。
次に図1から図7及び図9を用いて障害復旧支援システムの第2の実施の形態が説明される。
ステップS2からステップS20までは第1の実施の形態と同じであるので省略する。
障害復旧手順サーバ30において、保守員を識別するための保守員情報MDを保持した保守員情報データベース306から、ユーザ情報UDと関連付けられる保守員情報MDが抽出される(ステップS28)。
ユーザ情報UDと、送信日時STと、保守員情報MDと、障害復旧手順書データベースから抽出された障害内容NOは、障害履歴として障害履歴記憶部305に記録される。この際、送信日時STは障害発生日時として記録される(ステップS30)。
障害復旧手順サーバ30を管理する保守センタは、その障害履歴に基づき、保守対象であるコンピュータ装置10の障害頻度や障害傾向を把握し、保守業務の資とすることができる(ステップS32)。
図1は、本発明の構成図である。 図2は、本発明のコンピュータ装置10の構成図である。 図3は、本発明の携帯端末装置20の構成図である。 図4は、本発明の障害復旧手順サーバ30の構成図である。 図5は、本発明の障害復旧手順書データベース304の構成図である。 図6は、本発明の障害履歴記憶部305の構成図である。 図7は、本発明の保守員情報データベース306の構成図である。 図8は、本発明の第1の実施の形態のフローチャートである。 図9は、本発明の第2の実施の形態のフローチャートである。
符号の説明
10:コンピュータ装置
20:携帯端末装置
30:障害復旧手順サーバ
100:ネットワーク
101:制御部
101C:画像出力端子
102:表示部
102C:画像入力端子
201:画像情報入力端子
202:画像情報変換部
203:文字情報並びにユーザ情報送信部
204:障害復旧手順書受信部
205:表示部
301:文字情報並びにユーザ情報受信部
302:文字情報解析部
303:システムエラーコード情報データベース
304:障害復旧手順書データベース
305:障害履歴記憶部
306:保守員情報データベース
307:障害内容送信部
308:障害復旧手順書送信部
VD:画像情報
CD:文字情報
ECD:解析文字情報
SEC:システムエラーコード
UD:ユーザ情報
UN:ユーザ名
UC:ユーザコード
EN:コンピュータ装置名
ST:送信日時
MD:保守員情報
NO:障害内容
RPO:障害復旧手順書

Claims (10)

  1. ユーザが使用するコンピュータ装置に接続される携帯端末装置と、
    ネットワークを介し前記携帯端末装置に接続される障害復旧手順サーバとを備え、
    前記携帯端末装置は、障害を有する前記コンピュータ装置から入力される画像情報を文字情報に変換し、
    前記コンピュータ装置を保守する保守員が前記携帯端末装置に入力するユーザを識別するためのユーザ情報と、前記文字情報とを前記ネットワークを介して前記障害復旧手順サーバに送信し、
    前記障害復旧手順サーバは、前記障害の内容を示す障害内容と、前記障害の復旧手順を示す障害復旧手順書を保持する障害復旧手順書データベースを備え、
    前記携帯端末装置から受信される前記文字情報及び前記ユーザ情報に関連する前記障害内容及び前記障害復旧手順書を、前記障害復旧手順書データベースから抽出し、前記携帯端末装置に送信し、
    前記携帯端末装置は、前記障害復旧手順サーバから受信される前記障害内容及び前記障害復旧手順書を表示する
    障害復旧支援システム。
  2. 請求項1記載のシステムにおいて、
    前記画像情報は、前記コンピュータ装置の障害の内容を示すシステムエラーコードを表示する情報を含み、
    前記障害復旧手順サーバは、
    一連の前記システムエラーコードを保持するシステムエラーコード情報データベースを備え、
    前記携帯端末装置から受信される前記文字情報に関連する前記システムエラーコードを前記システムエラーコード情報データベースから抽出し、
    前記携帯端末装置から受信される前記ユーザ情報と前記システムエラーコードとに関連する前記障害内容及び前記障害復旧手順書を前記障害復旧手順書データベースから抽出する
    障害復旧支援システム。
  3. 請求項1または2に記載のシステムにおいて、
    前記障害復旧手順サーバは、文字情報解析部を備え、
    前記文字情報解析部は、前記システムエラーコードと照合するための解析文字情報を、前記携帯端末から受信される前記文字情報から読み出し、
    前記解析文字情報に関連する前記システムエラーコードを前記システムエラーコード情報データベースから抽出する
    障害復旧支援システム。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記障害復旧手順サーバは、保守員情報データベースを備え、
    前記保守員情報データベースは、前記保守員を識別するための保守員情報を保持し、前記携帯端末装置から受信される前記ユーザ情報に関連する前記保守員情報を抽出する
    障害復旧支援システム。
  5. 請求項4項記載のシステムにおいて、
    前記障害復旧手順サーバは、障害履歴記憶部を備え、
    前記履歴記憶部は、前記携帯端末装置から受信される前記ユーザ情報及び前記文字情報が受信された日時と、前記障害復旧手順書データベースから抽出される前記障害内容と、前記保守員情報データベースから抽出される前記保守員情報を記録する
    障害復旧支援システム。
  6. ユーザが使用するコンピュータ装置に接続される携帯端末装置と、
    ネットワークを介し前記携帯端末装置に接続される障害復旧手順サーバとを備え、
    障害を有する前記コンピュータ装置が画像情報を前記携帯端末装置に出力するステップと、
    前記携帯端末装置において、入力される前記画像情報が文字情報に変換されるステップと、
    前記コンピュータ装置を保守する保守員がユーザを識別するためのユーザ情報を前記携帯端末装置に入力するステップと、
    前記携帯端末装置から前記ネットワークを介し、前記文字情報及び前記ユーザ情報が前記障害復旧手順サーバに送信されるステップと、
    前記障害復旧手順サーバにおいて、
    前記携帯端末装置から受信される前記文字情報及び前記ユーザ情報に関連する前期障害の内容を示す障害内容及び前記障害の復旧手順を示す前記障害復旧手順書を、一連の前記障害内容及び一連の前記障害復旧手順書を保持した障害復旧手順書データベースから抽出するステップと、
    前記障害復旧手順サーバから前記ネットワークを介し、前記障害内容及び前記障害復旧手順書が前記携帯端末装置に送信されるステップと、
    前記携帯端末装置において、前記障害復旧手順サーバから受信される前記障害内容及び前記障害復旧手順書を表示するステップとを備えた、
    障害復旧支援方法。
  7. 請求項6記載の方法において、
    前記障害復旧手順サーバにおいて、前記携帯端末装置から受信される前記文字情報に関連するシステムエラーコードを、一連の前記システムエラーコードを保持するシステムエラーコード情報データベースから抽出するステップと、
    前記ユーザ情報と前記システムエラーコードとに関連する前記障害内容及び前記障害復旧手順書を前記障害復旧手順書データベースから抽出するステップを備えた
    障害復旧支援方法。
  8. 請求項6または7に記載の方法において、
    前記障害復旧手順サーバにおいて、前記システムエラーコード情報データベースが保持する一連の前記システムエラーコードと照合するために必要な解析文字情報を、前記携帯端末装置から受信された前記文字情報から読み出すステップと、
    前記解析文字情報に関連する前記システムエラーコードを前記システムエラーコード情報データベースから抽出するステップを備えた
    障害復旧支援方法。
  9. 請求項6から8のいずれか1項に記載の方法において、
    前記障害復旧手順サーバにおいて、前記携帯端末装置から受信される前記ユーザ情報に関連する前記保守員の識別のための保守員情報を、一連の前記保守員情報を保持する保守員情報データベースから抽出されるステップを備えた
    障害復旧支援方法。
  10. 請求項9項記載の方法において、
    前記障害復旧手順サーバにおいて、前記携帯端末装置から受信される前記ユーザ情報及び前記文字情報が受信された日時と、前記障害復旧手順書データベースから抽出される前記障害内容と、前記保守員情報データベースから抽出される前記保守員情報とが記録されるステップを備えた
    障害復旧支援方法。
JP2004139378A 2004-05-10 2004-05-10 コンピュータ装置の障害復旧支援システム及び方法 Withdrawn JP2005322014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004139378A JP2005322014A (ja) 2004-05-10 2004-05-10 コンピュータ装置の障害復旧支援システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004139378A JP2005322014A (ja) 2004-05-10 2004-05-10 コンピュータ装置の障害復旧支援システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005322014A true JP2005322014A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35469255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004139378A Withdrawn JP2005322014A (ja) 2004-05-10 2004-05-10 コンピュータ装置の障害復旧支援システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005322014A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006343987A (ja) 保守対象の保守支援システム、保守対象の保守支援方法、及び、保守対象の保守支援プログラム
JP4309385B2 (ja) コンピュータ装置の障害復旧支援システム及び方法
CN116862474A (zh) 一种快速修复信息系统的故障和风险的告警的系统
Ashar et al. Applying information and communications technologies to collect health data from remote settings: a systematic assessment of current technologies
JP2016024786A (ja) ログ解析装置
US11244266B2 (en) Incident response assisting device
JP2009116483A (ja) 情報機器および、その保守情報支援システム
WO2015004854A1 (ja) イベント処理装置、イベント処理方法、およびイベント処理プログラム
JP2008123150A (ja) 障害復旧支援装置及び方法並びにプログラム
JP2006236199A (ja) 作業指示リスト印刷方法、および、印刷プログラム
JP4152359B2 (ja) コンピュータ保守支援システム、その方法、保守支援装置およびプログラム
JP2008287331A (ja) 携帯端末のカメラを利用した情報提供システム、その方法及びその装置
JP2016212736A (ja) 操作支援装置、操作支援プログラムおよび操作支援方法
JP2003162429A (ja) 画像情報伝送による故障解析装置、故障解析システム、故障解析方法、及びプログラム
JP2007183813A (ja) 施工管理システム及び情報収集システム
JP2005322014A (ja) コンピュータ装置の障害復旧支援システム及び方法
JP2016218836A (ja) 障害復旧支援システムおよび障害復旧支援方法ならびに障害復旧支援プログラム
CN108959646B (zh) 自动验证通信号码的方法、系统、设备及存储介质
JP2018165854A (ja) 故障部品交換支援方法
JP2019159690A (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
JP2009175914A (ja) 保守管理システム及び保守管理方法
JP2010134727A (ja) 帳票処理システム、受付端末、センタ装置および帳票処理方法
JP2014081794A (ja) 電子機器管理システム、管理サーバー、及び、エラー復旧方法
JP2007206951A (ja) 現場点検支援システム
JP2012065224A (ja) 携帯型情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807