JP2005321803A - プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321803A
JP2005321803A JP2005135439A JP2005135439A JP2005321803A JP 2005321803 A JP2005321803 A JP 2005321803A JP 2005135439 A JP2005135439 A JP 2005135439A JP 2005135439 A JP2005135439 A JP 2005135439A JP 2005321803 A JP2005321803 A JP 2005321803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan electrode
sustain
pulse
supplied
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005135439A
Other languages
English (en)
Inventor
Minsu Kim
ミンス キム
Ki Duck Cho
キドク チョ
Kyung Ryeol Shim
キョンリョル シム
Won Jae Kim
ウォンジェ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005321803A publication Critical patent/JP2005321803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/02Bed linen; Blankets; Counterpanes
    • A47G9/0207Blankets; Duvets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/08Sleeping bags
    • A47G9/083Sleeping bags for babies and infants
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract


【課題】 本発明の課題は、コントラス特性を向上させることができるプラズマディスプレイ装置及びその駆動方法を提供することにある。
【解決手段】 本発明の実施形態に係るプラズマディスプレイ装置及び駆動方法は、プラズマディスプレイパネルにおいて、リセット期間を含む複数のサブフィールドが一つのフレームで構成され画面を表示する時、前記複数のサブフィールドの中で任意のサブフィールドのリセット期間に、第1スキャン電極と第2スキャン電極とにお互いに異なるリセットパルスを供給する。
【選択図】図4

Description

本発明は、プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法に関し、特に、コントラストを向上させることができるプラズマディスプレイ装置及びその駆動方法に関する。
一般的にプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel :以下“PDP”と称す)は、He+Xe、Ne+Xe、He+Ne+Xeなどの不活性混合ガスが放電するとき発生する紫外線が蛍光体を発光させることで画像を表示する。このようなPDPは、薄膜化と大型化が容易だけでなく最近の技術開発によって画質が向上している。
図1を参照すれば、従来の3電極交流面放電型PDPは、スキャン電極Y1〜Yn及びサステイン電極Zと、スキャン電極Y1〜Yn及びサステイン電極Zと直交するアドレス電極X1〜Xmを備える。
スキャン電極Y1〜Ynと、サステイン電極Zと、アドレス電極X1〜Xmとの交差部には、R、G及びBの何れか一つを表示するためのセル1が形成される。スキャン電極Y1〜Yn及びサステイン電極Zは、図示しない上部基板上に形成される。上部基板には、図示しない誘電体層とMgO保護層がスキャン電極Y1〜Yn及びサステイン電極Zを覆うように積層される。アドレス電極X1〜Xmは、図示しない下部基板上に形成される。下部基板上には、水平で隣接したセルの間に光学的、電気的混信を防止するための隔壁が形成される。下部基板と隔壁の表面には、真空紫外線によって励起され可視光を放出する蛍光体が形成される。上部基板と下部基板との間の放電空間には、He+Xe、Ne+Xe、He+Xe+Ne等の放電に必要な混合ガスが注入される。
PDPは、画像の階調を具現するために、一つのフレームを発光回数が異なる複数のサブフィールドに分けて時分割駆動する。各サブフィールドは、全画面を初期化させるためのリセット期間と、走査ラインを選択し、選択された走査ラインからセルを選択するためのアドレス期間と、放電回数によって階調を具現するサステイン期間とに分けられる。例えば、256階調で画像を表示しようとする場合に、図2のように、1/60秒に該当するフレーム期間(16.67ms)は8個のサブフィールドSF1〜SF8に分けられる。8個のサブフィールドSF1〜SF8のそれぞれは、上述したように、リセット期間と、アドレス期間と、サステイン期間とに分けられる。各サブフィールドのリセット期間とアドレス期間は、各サブフィールド毎に同一である反面、サステイン期間とそれに割り当てられるサステインパルスの数は、各サブフィールドにおいて2n(n=0、1、2、3、4、5、6、7)の割合で増加する。
図3は、PDPに適用される駆動波形の一例を示す。
図3を参照すれば、従来のPDP駆動方法は、各サブフィールド(SFi、SFi+1)毎に、上昇ランプ波形Ramp−upを用いてセットアップ放電を起こし、下降ランプ波形Ramp−dnを用いてセットダウン放電を起こしてセルを初期化させる。
各サブフィールド(SFi、SFi+1)のリセット期間には、全てのスキャン電極Yに上昇ランプ波形Ramp−upが同時に供給される。これと同時に、サステイン電極Zとアドレス電極Xとには0[V]が供給される。上昇ランプ波形Ramp−upによって全画面のセル内で、スキャン電極Yとアドレス電極Xとの間と、スキャン電極Yとサステイン電極Zとの間とでセットアップ放電(Set−up discharge)が起きる。このセットアップ放電によって、アドレス電極Xとサステイン電極Z上には正極性(+)の壁電荷が蓄積され、スキャン電極Y上には負極性(−)の壁電荷が蓄積される。
上昇ランプ波形Ramp−upに続き、上昇ランプ波形Ramp−upのセットアップ電圧Vsetupより低いサステイン電圧Vsから落ち始め、負極性の特定電圧まで下降する下降ランプ波形Ramp−dnが、スキャン電極Yに同時に供給される。これと同時に、サステイン電極Zにはバイアス電圧Vzが供給され、アドレス電極Xには0[V]が供給される。バイアス電圧Vzはサステイン電圧Vsから決定される。ここでは、バイアス電圧Vzをサステイン電圧Vsに等しい電圧に設定している。下降ランプ波形Ramp−dnが供給されるとき、スキャン電極Yとサステイン電極Zとの間にセットダウン放電(Set−down discharge)が起きる。このセットダウン放電によってセットアップ放電時に発生された壁電荷の中でアドレス放電に不要の過度壁電荷が消去される。
各サブフィールド(SFi、SFi+1)のアドレス期間には、負極性の書き込み電圧−VwのスキャンパルスScpがスキャン電極Yに順次的に供給されると共に、そのスキャンパルスScpに同期される正極性データ電圧VdのデータパルスDpがアドレス電極Xに供給される。このとき、スキャンパルスScpとデータパルスDpの電圧(−VwとVd)と、リセット期間に生成された壁電圧とが加わりながら、データパルスDpが供給されるセル内にはアドレス放電が発生される。
各サブフィールド(SFi、SFi+1)のサステイン期間には、スキャン電極Yとサステイン電極Zとにサステイン電圧VsのサステインパルスSuspが交互に供給される。アドレス放電によって選択されたセルは、セル内の壁電圧とサステイン電圧Vsとが加わりながら毎サステインパルスSuspが供給される時ごとに、スキャン電極Yとサステイン電極Zとの間にサステイン放電、すなわち、表示放電が発生される。このサステイン期間とサステインパルスSuspの数とは、サブフィールドに付与された輝度加重値によって変わる。
サステイン放電が完了した後、セル内の残留電荷を消去するための消去信号がスキャン電極Yやサステイン電極Zに供給されることもある。
図3のような駆動波形は、セットダウン放電が完了される時点において、下降ランプ波形Ramp−dnのセットダウン電圧(最小値)がスキャンパルスScpの負極性の書き込み電圧−Vwより△V程の高い電位に固定される。下降ランプ波形Ramp−dnは、セットアップ放電によって過度に蓄積されたアドレス電極X上の正極性の壁電荷を減らす役割をし、セットダウン電圧が低いほどアドレス電極X上の壁電荷の減少量が大きく、セットダウン電圧が高いほどアドレス電極X上の壁電荷の減少量が小さい。従って、下降ランプ波形Ramp−dnのセットダウン電圧が負極性の書き込み電圧−Vwより高い電位で止まる程、アドレス電極X上に正極性の壁電荷が多く残留することができる。このため、図3の駆動波形は、アドレス放電に必要な電圧Vd、−Vwを低めることができるため、PDPを低電圧に駆動することができるという長所がある。
このような方法で駆動される従来のPDPにおいては、サブフィールドの階調に対応して安定的に画像を表示することができる。しかし、従来のPDPはリセット期間の間発生される光によってコントラストが低下する問題点が発生する。
これを詳細に説明すれば、図3に示されたように従来のPDPの駆動方法では、一つのフレームに含まれた全てのサブフィールドのリセット期間毎に上昇ランプ波形Ramp−upが供給され、これによって全てのサブフィールドのリセット期間毎にセットアップ放電が起きる。セットアップ放電は全ての放電セルに望む壁電荷が形成できるようにサステイン電圧Vsより高い電圧であるセットアップ電圧Vsetupまで上昇する上昇ランプ波形Ramp−upによって発生される。従って、上昇ランプ波形Ramp−upによって発生されるセットアップ放電によって全ての放電セルから所定の光が発生され、この光によってPDPのコントラストが低下されることになる。
本発明の課題は、コントラス特性を向上させることができるプラズマディスプレイ装置及びその駆動方法を提供することにある。
本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、プラズマディスプレイパネルにおいて、リセット期間を含む複数のサブフィールドが一つのフレームで構成され画面を表示する時、前記複数のサブフィールドの中で任意のサブフィールドのリセット期間に第1スキャン電極と第2スキャン電極とにお互いに異なるリセットパルスが供給されることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記第1スキャン電極と第2スキャン電極とは隣接した電極であることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記第1スキャン電極と第2スキャン電極とは、それぞれ二つ以上のスキャン電極を含むスキャン電極グループからなることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記任意のサブフィールドは、前記一つのフレームの一番目のサブフィールドであることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記任意のサブフィールドの中で前記一つのフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間、第1スキャン電極に供給されるリセットパルスは上昇ランプパルス及び下降ランプパルスを含み、前記任意のサブフィールドの中で前記一つのフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間、前記第2スキャン電極に供給されるリセットパルスは下降ランプパルスを含むことを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記一つのフレームの一番目のサブフィールドは、加重値が一番低いサブフィールドであることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記一つのフレームの一番目のサブフィールドを除いた余りサブフィールドのリセット期間の間、第1スキャン電極及び第2スキャン電極に供給されるリセットパルスは下降ランプパルスを含むことを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記第1スキャン電極に上昇ランプパルスが供給される期間の間、前記第2スキャン電極に前記上昇ランプパルスの電圧より低い電圧で維持されることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記上昇ランプパルスの電圧より低い電圧はサステイン電圧であることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極及び第2スキャン電極のそれぞれに供給されるパルスは下降ランプパルスを含むことを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極に供給されるパルスは、サステイン電圧で維持される維持パルスと前記サステイン電圧から所定電圧まで降りる下降ランプパルスとを含み、前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第2スキャン電極に供給されるパルスはサステイン電圧で維持される維持パルスであることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記第1スキャン電極に供給される維持パルスの期間は、前記第2スキャン電極に供給される維持パルスの期間より短いことを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記第2スキャン電極に供給されるサステイン電圧の維持パルスは、前記一つのフレーム以後、次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間に、前記第1スキャン電極に下降ランプパルスが供給される前まで維持されることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極及び第2スキャン電極のそれぞれに供給されるパルスはサステイン電圧で維持される維持パルスであることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記第1スキャン電極及び第2スキャン電極のそれぞれに供給されるサステイン電圧の維持パルスは、前記一つのフレーム以後、次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間に、前記第1スキャン電極に下降ランプパルスと第2スキャン電極とに上昇ランプパルスが供給される前まで維持されることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極に供給されるパルスはサステイン電圧から徐徐に上昇して所定の電圧まで上昇する上昇ランプパルスであり、前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第2スキャン電極に供給されるパルスはサステイン電圧で維持される維持パルスであることを特徴とする。
また、本発明によるプラズマディスプレイ装置及び駆動方法では、前記第1スキャン電極に供給される前記上昇ランプパルスの所定電圧と、前記第2スキャン電極に供給される前記維持パルスのサステイン電圧とは、前記一つのフレーム以後次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間まで維持されることを特徴とする。
本発明のプラズマディスプレイ装置及び駆動方法によると、リセット期間に発生される光の量を減らすことでコントラスト特性を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態を添付した図面を参照して詳細に説明する。
図4は、本発明によるプラズマディスプレイ装置の構造を概略的に示した図である。
図4を参照すれば、本発明によるプラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネル100と、プラズマディスプレイパネル100の下部基板(図示せず)に形成されたアドレス電極X1〜Xmにデータを供給するためのデータ駆動部122と、プラズマディスプレイパネル100の上部基板(図示せず)に形成されたスキャン電極Y1〜Ynを駆動するためのスキャン駆動部123と、プラズマディスプレイパネル100の上部基板(図示せず)に形成された共通電極であるサステイン電極Zを駆動するためのサステイン駆動部124と、プラズマディスプレイパネル駆動時、データ駆動部122、スキャン駆動部123、サステイン駆動部124及びサステインパルス制御部126を制御するためのタイミングコントロール部121と、それぞれの駆動部(122、123、124)に必要な駆動電圧を供給するための駆動電圧発生部125とを含む。
このような、本発明によるプラズマディスプレイ装置は、リセット期間、アドレス期間及びサステイン期間に、アドレス電極、スキャン電極及びサステイン電極に駆動パルスが印加される少なくとも一つ以上のサブフィールドの組み合わせによってフレームからなる画像を表現する。
ここで、プラズマディスプレイパネル100は、上部基板(図示せず)と下部基板(図示せず)が一定の間隔を隔てて合着され、上部基板には多数の電極、例えば、スキャン電極Y1〜Yn及びサステイン電極Zが対を成して形成され、下部基板にはスキャン電極Y1〜Yn及びサステイン電極Zと交差されるようにアドレス電極X1〜Xmが形成される。
データ駆動部122には図示しない逆ガンマ補正回路、誤差拡散回路などによって逆ガンマ補正及び誤差拡散された後、サブフィールドマッピング回路によって各サブフィールドにマッピングされたデータが供給される。このようなデータ駆動部122は、タイミングコントロール部121からのタイミング制御信号CTRXに応答してデータをサンプリングしてラッチした後、そのデータをアドレス電極X1〜Xmに供給する。
スキャン駆動部123は、タイミングコントロール部121の制御の下にリセット期間の間、スキャン電極Y1〜Ynに他のリセットパルスを供給する。また、スキャン駆動部123は、タイミングコントローラ121の制御下にアドレス期間の間、スキャン電圧-VyのスキャンパルスScpをスキャン電極Y1〜Ynに順次に供給する。スキャン駆動部123は、タイミングコントロール部121の制御の下に、サステイン駆動部124と交互に動作してサステインパルスSuspをスキャン電極Y1〜Ynに供給する。
サステイン駆動部124は、タイミングコントロール部121の制御下に下降ランプ波形Ramp−dnが発生される期間からアドレス期間の間、あるいはアドレス期間の間サステイン電圧Vsのバイアス電圧をサステイン電極Zに供給し、サステイン期間の間スキャン駆動部123と相互に動作してサステインパルスSuspをサステイン電極Zに供給する。
タイミングコントロール部121は、垂直/水平同期信号とクロック信号との入力を受けて、リセット期間、アドレス期間、サステイン期間において、各駆動部(122、123、124)の動作タイミングと同期化を制御するためのタイミング制御信号(CTRX、CTRY、CTRZ)を発生し、そのタイミング制御信号(CTRX、CTRY、CTRZ)を該当の駆動部(122、123、124)に供給することによって、各駆動部(122、123、124)を制御する。
一方、データ制御信号CTRXには、データをサンプリングするためのサンプリングクロック、ラッチ制御信号、エネルギー回収回路と駆動スイッチ素子のオン/オフタイムを制御するためのスイッチ制御信号が含まれる。スキャン制御信号CTRYには、スキャン駆動部123内のエネルギー回収回路と駆動スイッチ素子のオン/オフタイムを制御するためのスイッチ制御信号が含まれる。サステイン制御信号CTRZには、サステイン駆動部124内のエネルギー回収回路と駆動スイッチ素子のオン/オフタイムを制御するためのスイッチ制御信号が含まれる。
駆動電圧発生部125は、セットアップ電圧Vsetup、スキャン共通電圧Vscan-com、スキャン電圧−Vy、サステイン電圧Vs、データ電圧Vdなどを発生する。このような駆動電圧は放電ガスの組成や放電セルの構造によって適宜変更可能である。
(1)第1の駆動方法
このような構造を有する本発明によるプラズマディスプレイ装置の駆動方法を見れば、次の図5乃至図8のようである。
図5は、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第1駆動方法を説明するための図である。図5を参照すれば、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第1駆動方法では、サブフィールドのリセット期間に供給される上昇ランプパルスRamp−upは、一つのフレームに含まれた多数のサブフィールドの中で任意のサブフィールドに供給される。望ましくは、上昇ランプパルスRamp−upは、一番目のサブフィールドにだけ供給される。ここで、一番目のサブフィールドは加重値が一番低いサブフィールドであるのが望ましい。そして、フレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間、第1スキャン電極と第2スキャン電極とには、互いに異なるリセットパルスが供給される。この時、第1スキャン電極と第2スキャン電極とは二つ以上のスキャン電極を含むスキャン電極グループから構成されても良いし、あるいは、単一のスキャン電極から構成されて、駆動されることができる。ただし、この時の第1スキャン電極と第2スキャン電極とは、互いに隣接した電極になることが望ましい。これは、互いに隣接したスキャン電極に互いに異なるリセット波形を入力し、プライミング電荷が隣接するセルの放電に影響を与えることを抑制するためである。
以下では、フレーム別に一番目のサブフィールドと残りサブフィールドとのリセット期間、アドレス期間、サステイン期間に供給される駆動波形による駆動方法を説明する。そして、説明の都合上、前述した第1スキャン電極と第2スキャン電極とをそれぞれ、奇数番目のスキャン電極と偶数番目のスキャン電極とで表現して説明する。
***** 第1フレーム *****
<一番目のサブフィールド>
第1フレームSFj(1Frame)の一番目のサブフィールドSF1のリセット期間には、偶数番目のスキャン電極Yeにセットアップ電圧Vsetupの上昇ランプ波形Ramp−upが供給される。これと同時に奇数番目のスキャン電極Yoには、上昇ランプ波形の電圧より低い電圧レベルの放電制御電圧が供給される。望ましくは、放電制御電圧は、サステイン電圧Vsレベルに設定する。そして、サステイン電極Zとアドレス電極Xとには0[V]が供給される。
上昇ランプ波形Ramp−upが供給された偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内では、スキャン電極Yとアドレス電極Xとの間、スキャン電極Yとサステイン電極Zとの間でセットアップ放電が起きる。このセットアップ放電によってアドレス電極Xとサステイン電極Z上には正極性(+)の壁電荷が蓄積されるようになり、スキャン電極Y上には負極性(−)の壁電荷が蓄積されるようになる。
放電制御電圧が供給された奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内ではセットアップ放電が起きない。これを詳細に説明すれば、奇数番目のスキャン電極Yoに供給される放電制御電圧はサステイン電圧Vsに設定される。従って、セル内ではセットアップ放電が起きるほどの電圧が印加されることができずに、これによって奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内ではセットアップ放電が発生されない。
上昇ランプ波形Ramp−up及び放電制御電圧に続き、サステイン電圧Vsから第1負極性電圧−Vy1まで電圧が漸進的に低くなる下降ランプ波形Ramp−dnが全てのスキャン電極Yに供給される。サステイン電極Zには図示されたように、下降ランプ波形Ramp−dnが供給される時期にバイアス電圧Vzが供給されるが、下降ランプ波形が供給された後、アドレス期間が始まる時期にバイアス電圧の供給が開始されることもある。この時、バイアス電圧Vzはサステイン電圧Vsから決まる。アドレス電極Xには0[V]が供給される。
下降ランプ波形Ramp−dnが供給されると、セットアップ放電が発生した偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内でセットダウン放電が起きる。このセットダウン放電によってセットアップ放電時に発生された壁電荷の中でアドレス放電に不要な過度の壁電荷が消去される。一方、下降ランプ波形Ramp−dnが供給されると、奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内ではセットダウン放電が起きない。実際に、以前フレームSFi−1の最後のパルスによって全てのセルの壁電荷はオフセルの状態に収斂されている。これに対する詳細な説明は後述する。従って、セットアップ放電が発生されなかった奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内では、セットダウン放電が起きない。
このようなリセット期間を経れば、全ての放電セルの壁電荷はオフセルの状態に収斂される。これを詳細に説明すれば、放電セルの壁電荷はサステイン放電の発生可否に対応しており、オンセル及びオフセルに区分される。オンセルの壁電荷はサステインパルスSuspの電圧に対応して放電が起きることができることを意味する。オフセルの壁電荷はサステインパルスSuspの電圧によって放電が起きず、スキャンパルスScp及びデータパルスDpが供給される時放電が起きることができることを意味する。
アドレス期間には、第1負極性電圧−Vy1より絶対値が大きい第2負極性電圧−Vy2のスキャンパルスScpがスキャン電極Yに順次に供給されると共に、スキャンパルスScpに同期される正極性のデータ電圧VdのデータパルスDpがアドレス電極Xに供給される。
スキャンパルスScpと、データパルスDpの電圧と、リセット期間に生成された壁電圧とが加わりながら、データパルスDpが供給されるセル内ではアドレス放電が発生される。このアドレス期間の間サステイン電極Zにはバイアス電圧Vz(サステイン電圧Vs)が供給される。
サステイン期間には、スキャン電極Yとサステイン電極Zとにサステイン電圧VsのサステインパルスSuspが交互に供給される。アドレス放電によって選択されたセルは、セル内の壁電圧とサステイン電圧Vsとが加わりながら、毎サステインパルスSuspが供給される時たびにスキャン電極Yとサステイン電極Zとの間にサステイン放電が発生される。
<一番目のサブフィールド以後のサブフィールド>
以後、第1フレームの一番目のサブフィールドSF1のリセット期間を除いた、以後のサブフィールド(SF2、…)のリセット期間の間、全てのスキャン電極Yには下降ランプパルスRamp−dnが含まれたリセットパルスが供給される。
これを詳細に説明すれば、二番目のサブフィールドのリセット期間には、スキャン電極Yに一番目のサブフィールドのリセット期間に供給される上昇リセットパルスの電圧より低い電圧、望ましくはサステイン電圧Vsが一定時間供給された後、そのサステイン電圧Vsから第1負極性電圧−Vy1まで電圧が漸進的に低くなる下降ランプ波形Ramp−dnが全てのスキャン電極Yに印加される。この時、セル内ではサステイン電圧Vsが一定時間以上供給されながらセットアップ放電が起きた後、下降ランプ波形Ramp−dnによってセットダウン放電が起きる。このセットダウン放電によってセットアップ放電時に発生された壁電荷の中で、アドレス放電に不要な過度の壁電荷が消去される。そして、一番目のサブフィールドのサステイン期間にサステイン放電が起きなった放電セルは、オフセル壁電荷を維持しているためセットダウン放電が起きない。
スキャン電極Yに下降ランプ波形Ramp−dnが供給される期間の間、サステイン電極Zにはバイアス電圧Vzが供給される。ただし、一番目のサブフィールドと同様に、バイアス電圧はアドレス期間が始まる時期に供給を開始されることもある。
アドレス期間には、第1負極性電圧−Vy1より絶対値が高い第2負極性電圧−Vy2のスキャンパルスScpがスキャン電極Yに順次に供給されると共に、スキャンパルスScpに同期される正極性データ電圧VdのデータパルスDpがアドレス電極Xに供給される。
スキャンパルスScpと、データパルスDpの電圧と、リセット期間に生成された壁電圧とが加わりながら、データパルスDpが供給されるセル内ではアドレス放電が発生される。このアドレス期間の間サステイン電極Zにはバイアス電圧Vzが供給される。
サステイン期間には、スキャン電極Yとサステイン電極Zにサステイン電圧VsのサステインパルスSuspが交互に供給される。アドレス放電によって選択されたセルは、セル内の壁電圧とサステイン電圧Vsとが加わりながら、毎サステインパルスSuspが供給される時ごとに、スキャン電極Yとサステイン電極Zとの間にサステイン放電が発生される。実際に、本発明では、このような過程を繰り返しながらデータに対応する所定の画像を表示するようになる。
<最後のサーフフィールド>
一方、第1フレームの最後のサブフィールドSFkのサステイン期間以後に、全てのスキャン電極Yにはサステイン電圧Vsが一定時間供給された後、そのサステイン電圧Vsから第1負極性電圧−Vy1まで電圧が漸進的に低くなる下降ランプ波形Ramp−dnが全てのスキャン電極Yに印加される。この時、セル内ではサステイン電圧Vsが一定時間以上供給されながらセットアップ放電が起きた後、下降ランプ波形Ramp−dnによってセットダウン放電が起きる。このセットダウン放電によって、セットアップ放電時に発生された壁電荷の中でアドレス放電に不要な過度の壁電荷が消去される。そして、k番目のサブフィールドのサステイン期間にサステイン放電が起きない放電セルはオフセル壁電荷を維持しているためセットダウン放電が起きない。
***** 第2フレーム *****
<一番目のサブフィールド>
第2フレームSFj+1(2Frame)の一番目のサブフィールドSF1のリセット期間には、奇数番目のスキャン電極Yoにセットアップ電圧Vsetupの上昇ランプ波形Ramp−upが供給される。これと同時に偶数番目のスキャン電極Yeには、上昇ランプ波形の電圧より低い電圧レベルの放電制御電圧が供給される。望ましくは、放電制御電圧は、サステイン電圧レベルVsレベルの放電制御電圧に設定される。そして、サステイン電極Zとアドレス電極Xとには0[V]が供給される。
上昇ランプ波形Ramp−upが供給された奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内では、スキャン電極Yとアドレス電極Xとの間、スキャン電極Yとサステイン電極Zとの間でセットアップ放電が起きる。このセットアップ放電によってアドレス電極Xとサステイン電極Z上には正極性(+)の壁電荷が蓄積されるようになり、スキャン電極Y上には負極性(−)の壁電荷が蓄積されるようになる。
放電制御電圧が供給された偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内ではセットアップ放電が起きない。これを詳細に説明すれば、偶数番目のスキャン電極Yeに供給される放電制御電圧はサステイン電圧Vsに設定される。従って、セル内ではセットアップ放電が起きるほどの電圧が印加されることができずに、これによって偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内ではセットアップ放電が発生されない。
上昇ランプ波形Ramp−up及び放電制御電圧に続き、サステイン電圧Vsから第1負極性電圧−Vy1まで電圧が漸進的に低くなる下降ランプ波形Ramp−dnが全てのスキャン電極Yに供給される。サステイン電極Zには、図示されたように、下降ランプ波形Ramp−dnが供給される時期にバイアス電圧Vzが供給されるが、下降ランプ波形が供給された後、アドレス期間が始まる時期にバイアス電圧の供給が開始されることもある。この時バイアス電圧Vzはサステイン電圧Vsから決まる。アドレス電極Xには0[V]が供給される。
下降ランプ波形Ramp−dnが供給されると、セットアップ放電が発生された奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内でセットダウン放電が起きる。このセットダウン放電によって、セットアップ放電の時発生された壁電荷の中でアドレス放電に不要な過度の壁電荷が消去される。一方、下降ランプ波形Ramp−dnが供給されると、偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内ではセットダウン放電が起きない。実際に、以前フレームSFiの下降ランプ波形Ramp−dnによって、セルの壁電荷状態がオフセルの状態に移動されているために、偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内ではセットダウン放電が起きない。
アドレス期間には、第1負極性電圧−Vy1より絶対値が高い第2負極性電圧−Vy2のスキャンパルスScpがスキャン電極Yに順次に供給されると共に、スキャンパルスScpに同期される正極性データ電圧VdのデータパルスDpがアドレス電極Xに供給される。すると、スキャンパルスScpと、データパルスDpの電圧と、リセット期間に生成された壁電圧とが加わりながら、データパルスDpが供給されるセル内ではアドレス放電が発生される。このアドレス期間の間サステイン電極Zにはバイアス電圧Vzが供給される。
サステイン期間には、スキャン電極Yとサステイン電極Zとにサステイン電圧VsのサステインパルスSuspが交互に供給される。アドレス放電によって選択されたセルは、セル内の壁電圧とサステイン電圧Vsとが加わりながら、毎サステインパルスSuspが供給される時ごとに、スキャン電極Yとサステイン電極Zとの間にサステイン放電が発生される。
<一番目のサブフィールド以後のサブフィールド>
一方、第2フレームの一番目のサブフィールドSF1のリセット期間を除いた以後のサブフィールドの(SF2、…) リセット期間の間、全てのスキャン電極Yには下降ランプパルスRamp−dnが含まれたリセットパルスが供給される。
これを詳細に説明すれば、二番目のサブフィールドのリセット期間には、スキャン電極Yに一番目のサブフィールドのリセット期間に供給される上昇リセットパルスの電圧より低い電圧、望ましくはサステイン電圧Vsが一定時間供給された後、そのサステイン電圧Vsから第1負極性電圧−Vy1まで電圧が漸進的に低くなる下降ランプ波形Ramp−dnが全てのスキャン電極Yに印加される。この時、セル内ではサステイン電圧Vsが一定時間以上供給されながらセットアップ放電が起きた後、下降ランプ波形Ramp−dnによってセットダウン放電が起きる。このセットダウン放電によって、セットアップ放電時に発生された壁電荷の中でアドレス放電に不要な過度の壁電荷が消去される。そして、一番目のサブフィールドのサステイン期間にサステイン放電が起きない放電セルは、オフセル壁電荷を維持しているためセットダウン放電が起きない。
スキャン電極Yに下降ランプ波形Ramp−dnが供給される期間の間、サステイン電極Zにはバイアス電圧Vzが供給される。ただし、j 番目のフレームの一番目のサブフィールドと同様に、バイアス電圧はアドレス期間が始まる時期に供給が開始されることもある。
アドレス期間には、第1負極性電圧−Vy1より絶対値が高い第2負極性電圧−Vy2のスキャンパルスScpがスキャン電極Yに順次に供給されると共に、スキャンパルスScpに同期される正極性データ電圧VdのデータパルスDpがアドレス電極Xに供給される。
スキャンパルスScpと、データパルスDpの電圧と、リセット期間に生成された壁電圧とが加わりながら、データパルスDpが供給されるセル内ではアドレス放電が発生される。このアドレス期間の間サステイン電極Zにはバイアス電圧Vzが供給される。
サステイン期間には、スキャン電極Yとサステイン電極Zとにサステイン電圧VsのサステインパルスSuspが交互に供給される。アドレス放電によって選択されたセルはセル内の壁電圧とサステイン電圧Vsとが加わりながら、毎サステインパルスSuspが供給される時ごとに、スキャン電極Yとサステイン電極Zとの間にサステイン放電が発生される。
上述したように、本発明では、一つのフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間に上昇ランプパルスRamp−upを供給する。このように一つのフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間に上昇ランプパルスRamp−upが供給されると、上昇ランプパルスRamp−upによって発生されるセットアップ放電が一つのフレームの一番目のサブフィールドで発生され、残り他のサブフィールドではセットアップ放電が発生されないため、これによってコントラスト特性を向上させることができる。また、本発明では、奇数(または偶数)番目のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間には、偶数番目のスキャン電極Yeに上昇ランプ波形Ramp−upを供給し、偶数(または奇数)番目のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間には、奇数番目のスキャン電極Yoに上昇ランプ波形Ramp−upを供給する。
すると、奇数(または偶数)番目のフレームの一番目のサブフィールドには、偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内のみセットアップ放電が発生され、偶数(または奇数)番目のフレームの一番目のサブフィールドには、奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内でセットアップ放電が発生される。すなわち、本発明では、セットアップ放電がフレームごとに偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセルと奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内とで交番的に発生されるように制御することで、コントラストをさらに向上させることができる。
一方、実験的にセットアップ放電がフレームごとに偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセルと奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセルとで交番的に発生されてもPDPでは安定的に画像が表示される。
このように第1駆動方法によって駆動される本発明によるプラズマディスプレイ装置は、他の形態に駆動されることもできる。例えば、本発明ではフレームの境界部に印加される駆動波形の電圧値を多様に設定することができる。
(2)第2の駆動方法
図6は、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第2駆動方法を説明するための図である。
図6を参照すれば、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第2駆動方法は、一つのフレームに含まれた多数のサブフィールドの中で、一番目のサブフィールドのリセット期間に上昇ランプパルスRamp−upを印加する。ここで、奇数(または偶数)番目のフレームの一番目のサブフィールドには、偶数番目のスキャン電極Yeに上昇ランプパルスRamp−upを供給し、偶数(または奇数)番目のフレームの一番目のサブフィールドには、奇数番目のスキャン電極Yoに上昇ランプパルスRamp−upを供給する。
実際に、図6に示された本発明によるプラズマディスプレイ装置による第2駆動方法において、一つのフレームの最後のサブフィールドに供給される駆動波形を除いた区間に印加される駆動波形は、図5に示された本発明によるプラズマディスプレイ装置の第1駆動方法と実質的に同一である。従って、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第1駆動方法と実質的に同一の駆動波形が印加される区間に対する詳細な説明は省略することにする。
***** 第1フレーム *****
第1フレームにおいて、一番目のサブフィールドのリセット期間の間、上昇ランプパルスRamp−upが供給されなかった奇数番目のスキャン電極Yoには、最後のサブフィールドSFkのサステイン期間以後に上昇ランプパルスの電圧より低い電圧、望ましくはサステイン電圧Vsから下降する下降ランプ波形Ramp−dnが供給される。この時、奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内では、サステイン電圧Vsが一定時間以上供給されながらサステイン放電が起きた後、下降ランプ波形Ramp−dnによってセットダウン放電が起きる。このセットダウン放電によってサステイン放電時に発生された壁電荷の中でアドレス放電に不要な過度の壁電荷が消去される。
第1フレームにおいて、一番目のサブフィールドのリセット期間の間、上昇ランプパルスRamp−upが供給された偶数番目のスキャン電極Yeには、最後のサブフィールドSFkのサステイン期間以後にサステイン電圧Vsが供給される。このようなサステイン電圧Vsは次のフレーム一番目のサブフィールドのリセット期間まで供給される。
一方、奇数番目のスキャン電極Yoに最後のサブフィールドSFkのサステイン期間以後に上昇ランプパルスの電圧より低い電圧、望ましくはサステイン電圧Vsが一定時間維持されるように形成されたパルスを第1維持パルスとして、偶数番目のスキャン電極Yeに最後のサブフィールドSFkのサステイン期間以後にサステイン電圧Vsが一定時間維持されるように形成されたパルスを第2維持パルスとすると、第1維持パルスは第2維持パルスよりさらに短い供給期間を有する。
***** 第2フレーム *****
第2フレームの一番目のサブフィールドSF1のリセット期間の間、奇数番目のスキャン電極Yoにはセットアップ電圧Vsetupの上昇ランプ波形Ramp−upが供給される。この時、偶数番目のスキャン電極Yeは以前フレームの最後のサブフィールドから印加されたサステイン電圧Vsを維持(放電制御電圧)する。そして、サステイン電極Zとアドレス電極Xとには0[V]が供給される。
上昇ランプ波形Ramp−upが供給された奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内では、スキャン電極Yとアドレス電極Xとの間、スキャン電極Yとサステイン電極Zとの間でセットアップ放電が起きる。このセットアップ放電によってアドレス電極Xとサステイン電極Z上には正極性(+)の壁電荷が蓄積されるようになり、スキャン電極Y上には負極性(−)の壁電荷が蓄積されるようになる。
サステイン電圧Vsが供給された偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内ではセットアップ放電が起きない。上昇ランプ波形Ramp−up及びサステイン電圧Vsに続き、サステイン電圧Vsから第1負極性電圧−Vy1まで電圧が漸進的に低くなる下降ランプ波形Ramp−dnが全てのスキャン電極Yに供給される。この下降ランプ波形Ramp−dnと同時に、サステイン電極Zにはバイアス電圧Vzが供給され、アドレス電極Xには0[V]が供給される。
下降ランプ波形Ramp−dnが供給されると、セットアップ放電が発生された奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセルと、サステイン放電によって形成された壁電荷を維持している偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内とで、セットダウン放電が起きる。このセットダウン放電によってセル内に形成された壁電荷の中でアドレス放電に不要な過度に形成された壁電荷が消去される。
このような本発明によるプラズマディスプレイ装置の第2駆動方法は、以前フレームの最後のサブフィールド以後の期間から印加されるサステイン電圧Vsを現在フレームのリセット期間まで維持するようになる。言い換えると、以前フレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に印加されるサステイン電圧Vsは、奇数又は偶数番目のスキャン電極(Ye、Yo)に下降ランプパルスRamp−dnが供給されるまで維持される。これ以外の点では、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第2駆動方法は、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第1駆動方法と実質的に同一である。
第2駆動方法によっても、第1駆動方法と同様に、コントラスト特性を向上させ得る。
(3)第3駆動方法
図7は、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第3駆動方法を説明するための図である。
図7を参照すれば、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第3駆動方法は、一つのフレームに含まれた多数のサブフィールドの中で、一番目のサブフィールドのリセット期間にだけ上昇ランプパルスRamp−upを印加する。ここで、奇数(または偶数)番目のフレームの一番目のサブフィールドには、偶数番目のスキャン電極Yeにだけ上昇ランプパルスRamp−upを供給し、偶数(または奇数)番目のフレームの一番目のサブフィールドには奇数番目のスキャン電極Yoにだけ上昇ランプパルスRamp−upを供給する。
実際に、図7に示された本発明によるプラズマディスプレイ装置の第3駆動方法は、一つのフレームの最後のサブフィールドに供給される駆動波形を除いた区間に印加される駆動波形が、図5に示された本発明によるプラズマディスプレイ装置の第1駆動方法と実質的に同一である。従って、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第3駆動方法と実質的に同一の駆動波形が印加される区間に対する詳細な説明は略することにする。
***** 第1フレーム *****
第1フレームにおいて、最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、全てのスキャン電極(Ye、Yo)にはサステイン電圧Vsが供給される。このようなサステイン電圧Vsは次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間まで供給される。
***** 第2フレーム *****
第2フレームの一番目のサブフィールドSFのリセット期間の間、奇数番目のスキャン電極Yoには、 j番目のフレームの最後のサブフィールドSFkから供給されるサステイン電圧Vsからセットアップ電圧Vsetup まで上昇される上昇ランプ波形Ramp−upが供給される。この時、偶数番目のスキャン電極Yeは、以前フレームの最後のサブフィールドから印加されたサステイン電圧Vsを維持する。そして、サステイン電極Zとアドレス電極Xとには0[V]が供給される。
上昇ランプ波形Ramp−upが供給された奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセル内では、スキャン電極Yとアドレス電極Xとの間、スキャン電極Yとサステイン電極Zとの間でセットアップ放電が起きる。このセットアップ放電によってアドレス電極Xとサステイン電極Z上には正極性(+)の壁電荷が蓄積されるようになり、スキャン電極Y上には負極性(−)の壁電荷が蓄積されるようになる。
サステイン電圧Vsが供給された偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内ではセットアップ放電が起きない。上昇ランプ波形Ramp−up及びサステイン電圧Vsに続き、サステイン電圧Vsから第1負極性電圧−Vy1まで電圧が漸進的に低くなる下降ランプ波形Ramp−dnが全てのスキャン電極Yに供給される。この下降ランプ波形Ramp−dnと同時に、サステイン電極Zにはバイアス電圧Vzが供給され、アドレス電極Xには0[V]が供給される。
下降ランプ波形Ramp−dnが供給されると、セットアップ放電が発生された奇数番目のスキャン電極Yoが形成されたセルと、サステイン放電によって形成された壁電荷を維持している偶数番目のスキャン電極Yeが形成されたセル内とで、セットダウン放電が起きる。このセットダウン放電によってセル内に形成された壁電荷の中でアドレス放電に不要な過度に形成された壁電荷が消去される。
このような本発明によるプラズマディスプレイ装置の第3駆動方法では、フレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後にスキャン電極Yにサステイン電圧Vsを印加する。そして、スキャン電極Yに供給されたサステイン電圧Vsは次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間に上昇ランプパルスRamp−up又は下降ランプパルスRamp−dnが供給されるまで維持される。これ以外の点では、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第3駆動方法は、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第1駆動方法と実質的に同一である。
第3駆動方法によっても、第1駆動方法と同様に、コントラスト特性を向上させ得る。
(4)第4駆動方法
一方、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第3駆動方法において、上昇ランプパルスRamp−upは、本発明によるプラズマディスプレイ装置の第4駆動方法である図8のように、以前フレームのサステイン期間以後に印加されることもできる。例えば、偶数(または奇数)番目のフレームの最後のサステイン期間以後に、偶数(または奇数)番目のスキャン電極Ye(またはYo)に上昇ランプパルスRamp−upが供給されることができる。この時、偶数(または奇数)番目のスキャン電極Ye(またはYo)に供給された上昇ランプパルスRamp−upは、次のフレームのリセット期間に下降ランプパルスRamp−dnが供給されるまでセットアップ電圧を維持する。このとき、奇数番目のスキャン電極Yoにはサステイン電圧で維持される維持パルス(Vs)を供給する。奇数番目のスキャン電極Yoは、次のフレームのリセット期間に上昇ランプパルスRamp−upが印加されるまで、維持パルスの電圧Vsに維持される。
第4駆動方法によっても、第1駆動方法と同様に、コントラスト特性を向上させ得る。
従来の3電極交流面放電型プラズマディスプレイパネルの電極配置を概略的に示した図。 256階調を具現するための8ビットデフォルトコードのフレーム構成を示す図。 従来のプラズマディスプレイパネルを駆動するための駆動波形を示す波形図。 本発明によるプラズマディスプレイ装置の構造を概略的に示した図。 本発明によるプラズマディスプレイ装置の第1駆動方法を説明するための図。 本発明によるプラズマディスプレイ装置の第2駆動方法を説明するための図。 本発明によるプラズマディスプレイ装置の第3駆動方法を説明するための図。 本発明によるプラズマディスプレイ装置の第4駆動方法を説明するための図。

Claims (34)

  1. リセット期間を含む複数のサブフィールドが一つのフレームで構成され画面を表示するプラズマディスプレイ装置において、
    前記複数のサブフィールドの中で任意のサブフィールドのリセット期間に、第1スキャン電極と第2スキャン電極とに、互いに異なるリセットパルスが供給されることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 前記第1スキャン電極と第2スキャン電極とは隣接した電極であることを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 前記第1スキャン電極と第2スキャン電極とは、それぞれ二つ以上のスキャン電極を含むスキャン電極グループからなることを特徴とする、請求項2記載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 前記任意のサブフィールドは、前記一つのフレームの一番目のサブフィールドであることを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. 前記任意のサブフィールドの中で前記一つのフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間、第1スキャン電極に供給されるリセットパルスは上昇ランプパルス及び下降ランプパルスを含み、
    前記任意のサブフィールドの中で前記一つのフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間、前記第2スキャン電極に供給されるリセットパルスは下降ランプパルスを含むことを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  6. 前記一つのフレームの一番目のサブフィールドは、加重値が一番低いサブフィールドであることを特徴とする、請求項4又は5記載のプラズマディスプレイ装置。
  7. 前記一つのフレームの一番目のサブフィールドを除いた残りのサブフィールドのリセット期間の間、第1スキャン電極及び第2スキャン電極に供給されるリセットパルスは下降ランプパルスを含むことを特徴とする、請求項5記載のプラズマディスプレイ装置。
  8. 前記第1スキャン電極に上昇ランプパルスが供給される期間の間、前記第2スキャン電極に前記上昇ランプパルスの電圧より低い電圧で維持されることを特徴とする、請求項5記載のプラズマディスプレイ装置。
  9. 前記上昇ランプパルスの電圧より低い電圧はサステイン電圧であることを特徴とする、 請求項8記載のプラズマディスプレイ装置。
  10. 前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極及び第2スキャン電極のそれぞれに供給されるパルスは下降ランプパルスを含むことを特徴とする、請求項5記載のプラズマディスプレイ装置。
  11. 前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極に供給されるパルスは、サステイン電圧で維持される維持パルスと、前記サステイン電圧から所定電圧まで下降する下降ランプパルスとを含み、
    前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第2スキャン電極に供給されるパルスは、サステイン電圧で維持される維持パルスであることを特徴とする、請求項5記載のプラズマディスプレイ装置。
  12. 前記第1スキャン電極に供給される維持パルスの期間は、前記第2スキャン電極に供給される維持パルスの期間より短いことを特徴とする、請求項11記載のプラズマディスプレイ装置。
  13. 前記第2スキャン電極に供給されるサステイン電圧の維持パルスは、
    前記一つのフレーム以後、次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間に、前記第1スキャン電極に下降ランプパルスが供給される前まで維持されることを特徴とする、請求項11記載のプラズマディスプレイ装置。
  14. 前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極及び第2スキャン電極のそれぞれに供給されるパルスは、サステイン電圧で維持される維持パルスであることを特徴とする、請求項5記載のプラズマディスプレイ装置。
  15. 前記第1スキャン電極及び第2スキャン電極のそれぞれに供給されるサステイン電圧の維持パルスは、それぞれ、
    前記一つのフレーム以後、次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間に前記第1スキャン電極に下降ランプパルスが供給される前まで維持されると共に、第2スキャン電極に上昇ランプパルスが供給される前まで維持されることを特徴とする、請求項14記載のプラズマディスプレイ装置。
  16. 前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極に供給されるパルスは、サステイン電圧から徐々に上昇して所定の電圧まで上昇する上昇ランプパルスであり、
    前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第2スキャン電極に供給されるパルスは、サステイン電圧で維持される維持パルスであることを特徴とする、請求項5記載のプラズマディスプレイ装置。
  17. 前記第1スキャン電極に供給される前記上昇ランプパルスの所定電圧と、前記第2スキャン電極に供給される前記維持パルスのサステイン電圧とは、
    前記一つのフレーム以後、次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間まで維持されることを特徴とする、請求項16記載のプラズマディスプレイ装置。
  18. リセット期間を含む複数のサブフィールドが一つのフレームで構成され画面を表示するプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、
    前記複数のサブフィールドの中で任意のサブフィールドのリセット期間に、第1スキャン電極と第2スキャン電極とに、互いに異なるリセットパルスが供給されることを特徴とするプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  19. 前記第1スキャン電極と第2スキャン電極とは隣接した電極であることを特徴とする、請求項18記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  20. 前記第1スキャン電極と第2スキャン電極とは、それぞれ二つ以上のスキャン電極を含むスキャン電極グループからなることを特徴とする、請求項19記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  21. 前記任意のサブフィールドは、前記一つのフレームの一番目のサブフィールドであることを特徴とする、請求項18記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  22. 前記任意のサブフィールドの中で前記一つのフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間、第1スキャン電極に供給されるリセットパルスは上昇ランプパルス及び下降ランプパルスを含み、
    前記任意のサブフィールドの中で前記一つのフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間、前記第2スキャン電極に供給されるリセットパルスは下降ランプパルスを含むことを特徴とする、請求項18記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  23. 前記一つのフレームの一番目のサブフィールドは、加重値が一番低いサブフィールドであることを特徴とする、請求項21又は22記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  24. 前記一つのフレームの一番目のサブフィールドを除いた残りのサブフィールドのリセット期間の間、第1スキャン電極及び第2スキャン電極に供給されるリセットパルスは下降ランプパルスを含むことを特徴とする、請求項22記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  25. 前記第1スキャン電極に上昇ランプパルスが供給される期間の間、前記第2スキャン電極に前記上昇ランプパルスの電圧より低い電圧で維持されることを特徴とする、請求項22記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  26. 前記上昇ランプパルスの電圧より低い電圧はサステイン電圧であることを特徴とする、 請求項25記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  27. 前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極及び第2スキャン電極のそれぞれに供給されるパルスは下降ランプパルスを含むことを特徴とする、請求項22記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  28. 前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極に供給されるパルスは、サステイン電圧で維持される維持パルスと、前記サステイン電圧から所定電圧まで下降する下降ランプパルスとを含み、
    前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第2スキャン電極に供給されるパルスは、サステイン電圧で維持される維持パルスであることを特徴とする、請求項22記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  29. 前記第1スキャン電極に供給される維持パルスの期間は、前記第2スキャン電極に供給される維持パルスの期間より短いことを特徴とする、請求項28記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  30. 前記第2スキャン電極に供給されるサステイン電圧の維持パルスは、
    前記一つのフレーム以後、次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間に、前記第1スキャン電極に下降ランプパルスが供給される前まで維持されることを特徴とする、請求項28記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  31. 前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極及び第2スキャン電極のそれぞれに供給されるパルスは、サステイン電圧で維持される維持パルスであることを特徴とする、請求項22記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  32. 前記第1スキャン電極及び第2スキャン電極のそれぞれに供給されるサステイン電圧の維持パルスは、それぞれ、
    前記一つのフレーム以後、次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間に前記第1スキャン電極に下降ランプパルスが供給される前まで維持されると共に、第2スキャン電極に上昇ランプパルスが供給される前まで維持されることを特徴とする、請求項31記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  33. 前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第1スキャン電極に供給されるパルスは、サステイン電圧から徐々に上昇して所定の電圧まで上昇する上昇ランプパルスであり、
    前記一つのフレームの最後のサブフィールドのサステイン期間以後に、前記第2スキャン電極に供給されるパルスは、サステイン電圧で維持される維持パルスであることを特徴とする、請求項22記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  34. 前記第1スキャン電極に供給される前記上昇ランプパルスの所定電圧と、前記第2スキャン電極に供給される前記維持パルスのサステイン電圧とは、
    前記一つのフレーム以後、次のフレームの一番目のサブフィールドのリセット期間の間まで維持されることを特徴とする、請求項33記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
JP2005135439A 2004-05-06 2005-05-06 プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 Pending JP2005321803A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040031700A KR100570970B1 (ko) 2004-05-06 2004-05-06 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005321803A true JP2005321803A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35238987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135439A Pending JP2005321803A (ja) 2004-05-06 2005-05-06 プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7477215B2 (ja)
JP (1) JP2005321803A (ja)
KR (1) KR100570970B1 (ja)
CN (1) CN100399385C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060093991A (ko) * 2005-02-23 2006-08-28 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100667539B1 (ko) * 2005-04-07 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100702053B1 (ko) * 2005-05-19 2007-03-30 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR101098814B1 (ko) * 2005-05-24 2011-12-26 엘지전자 주식회사 통합 구동 보드를 갖는 플라즈마 디스플레이 패널 모듈 및그 구동 방법
KR100667538B1 (ko) * 2005-05-30 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100692812B1 (ko) * 2005-09-06 2007-03-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
KR100727300B1 (ko) * 2005-09-09 2007-06-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
JP4738122B2 (ja) * 2005-09-30 2011-08-03 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR100649198B1 (ko) * 2005-10-12 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
CN100362550C (zh) * 2006-01-11 2008-01-16 四川世纪双虹显示器件份有限公司 一种提高寻址速度的双准备期斜波驱动方法
CN100362548C (zh) * 2006-01-11 2008-01-16 四川世纪双虹显示器件有限公司 等离子体显示器在复位期和寻址期的驱动方法
US8068069B2 (en) * 2006-02-28 2011-11-29 Panasonic Corporation Method of driving plasma display panel and plasma display apparatus
KR100941233B1 (ko) * 2006-11-15 2010-02-10 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
KR100815759B1 (ko) * 2007-01-02 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동방법
KR20090077261A (ko) * 2008-01-10 2009-07-15 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2009210727A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100859698B1 (ko) * 2008-04-24 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100943958B1 (ko) * 2008-08-21 2010-02-26 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20100033802A (ko) * 2008-09-22 2010-03-31 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175607A (ja) * 1992-07-22 1994-06-24 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3231569B2 (ja) 1995-02-13 2001-11-26 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP3221341B2 (ja) 1997-01-27 2001-10-22 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法、プラズマディスプレイパネル及び表示装置
JP3511457B2 (ja) 1997-12-05 2004-03-29 富士通株式会社 Pdpの駆動方法
KR100316022B1 (ko) 1999-06-28 2001-12-12 박종섭 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
TW494372B (en) * 2000-09-21 2002-07-11 Au Optronics Corp Driving method of plasma display panel and apparatus thereof
KR100381270B1 (ko) * 2001-05-10 2003-04-26 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100472505B1 (ko) * 2001-11-14 2005-03-10 삼성에스디아이 주식회사 리셋기간에서 중간방전모드를 갖는 플라즈마 디스플레이패널의 구동방법 및 그 장치
JP2003330411A (ja) * 2002-05-03 2003-11-19 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
KR100467432B1 (ko) 2002-07-23 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 회로 및 그 방법
KR100667538B1 (ko) * 2005-05-30 2007-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7477215B2 (en) 2009-01-13
US20050248504A1 (en) 2005-11-10
KR100570970B1 (ko) 2006-04-14
CN100399385C (zh) 2008-07-02
KR20050106694A (ko) 2005-11-11
CN1694145A (zh) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005321803A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP4719462B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
KR100607252B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널, 장치, 패널의 구동 장치 및 구동 방법
JP2006268044A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2006146228A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2006146147A (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP2005141215A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
KR100747168B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동방법
JP2006146229A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
KR20070027402A (ko) 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
US7532177B2 (en) Method and apparatus for driving a plasma display panel
JP2006235574A (ja) プラズマディスプレイ装置、その駆動方法、プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR100738223B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
EP1669973A2 (en) Plasma display apparatus
JP2006235597A (ja) プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイパネルの駆動装置及びその装置の駆動方法
KR100774945B1 (ko) 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
KR100872364B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법
KR100726652B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR20060080825A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법 및 장치
KR100705280B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법
KR100667321B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법
KR100589245B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100658357B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법
KR20070027404A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법
KR20070013961A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526