JP2005321735A - クリーニング部材、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

クリーニング部材、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321735A
JP2005321735A JP2004141653A JP2004141653A JP2005321735A JP 2005321735 A JP2005321735 A JP 2005321735A JP 2004141653 A JP2004141653 A JP 2004141653A JP 2004141653 A JP2004141653 A JP 2004141653A JP 2005321735 A JP2005321735 A JP 2005321735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic blade
support plate
blade
cleaning member
cleaned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004141653A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Naruse
修 成瀬
Hidetoshi Yano
英俊 矢野
Masahiko Shakuto
昌彦 赤籐
Kazuhiko Watanabe
一彦 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004141653A priority Critical patent/JP2005321735A/ja
Priority to US11/126,233 priority patent/US7369807B2/en
Priority to CNB2005100817102A priority patent/CN100545767C/zh
Publication of JP2005321735A publication Critical patent/JP2005321735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 互いに接合された支持板と弾性ブレードとを具備し、該弾性ブレードを感光体表面に圧接させて、その感光体表面を清掃するクリーニング部材が、感光体表面に大きな単位面積当りの圧力で圧接し、かつ均一に圧接できるようにする。
【解決手段】 感光体4の表面に対向する側の支持板2の面を支持板表面5としたとき、弾性ブレード3に形成された段部33の第1の面34が支持板表面5に接合され、該段部33の第2の面35が支持板2の先端面9に接合されていて、弾性ブレード3は、その段部33を区画する第1の面34と第2の面35だけが支持板2に接合されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、互いに接合された支持板と弾性ブレードとを具備し、該弾性ブレードを被清掃体に圧接させて該被清掃体を清掃するクリーニング部材と、そのクリーニング部材を有するクリーニング装置と、該クリーニング装置を具備するプロセスカートリッジと、該クリーニング装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置に関するものである。
上記形式のクリーニング部材は従来より周知であり、特に、電子複写機、プリンタ、ファクシミリ或いはその複合機などとして構成される画像形成装置に広く採用されている。
図9は、従来のクリーニング部材1Aの一例を示す概略図である。ここに示したクリーニング部材1Aは、互いに接合された支持板2Aと弾性ブレード3Aとを有し、その弾性ブレード3Aが被清掃体の一例である感光体4Aの表面に圧接し、矢印A方向に移動する感光体表面に付着した転写残トナーTを掻き取り除去する。弾性ブレード3Aは、例えばポリウレタンエラストマーより成り、支持板2Aは、例えば金属板より成る。ここで感光体4Aの表面に対向する側の支持板2Aの面を支持板表面5Aと称し、感光体表面に対向した側と反対側の弾性ブレード3Aの面をブレード背面6Aと称することにすると、弾性ブレード3Aは、そのブレード背面6Aの基端側の部分7Aが支持板表面5Aに接合され、ブレード背面6Aの先端側の部分8Aは、支持板2Aに接合されず、その支持板2Aの先端面9Aよりも感光体4Aの側へ突出している。
ここで、弾性ブレード3Aは感光体4Aの表面に対して加圧されているので、該弾性ブレード3Aは感光体表面から反力Nを受け、これによって弾性ブレード3Aは曲げ変形する。このとき、この弾性ブレード3Aは、図10に誇張して示すように、その基端側の部分7Aと先端側の部分8Aとの境界部10Aのところで急激に折れ曲がった状態に曲げ変形する。このため、弾性ブレード3Aのブレード背面6Aと反対側のブレード表面11Aが感光体4Aに対して大きな面積ARで接触する。弾性ブレード3Aが感光体表面に腹当て状態で接触するのである。このようになると、感光体4Aに対する弾性ブレード3Aの単位面積当りの圧力が小さくなり、感光体4Aを清掃する能力、すなわちクリーニング性能が低下する。特に、トナーが円形度の高い球形トナーであると、このトナーが弾性ブレード3Aに接触したとき回転し、当該トナーが回転しながら弾性ブレード3Aと感光体表面との間に入り込み、次いでここを擦り抜けてしまうおそれがあり、感光体4Aに対するクリーニング性能の低下が顕著となる。
そこで、図11に示すクリーニング部材1Bが提案されている(例えば特許文献1参照)。このクリーニング部材1Bも互いに接合された弾性ブレード3Bと支持板2Bとを有しており、この弾性ブレード3Bには溝12Bが形成され、この溝12Bに支持板2Bが嵌合し、当該溝12Bを区画する面の全体が支持板2Bに接合されている。かかるクリーニング部材1Bの弾性ブレード3Bにも、感光体4Bの表面から反力Nを受けるので、該弾性ブレード3Bが矢印M方向に曲げ変形しようとする。ところが、この弾性ブレード3Bの溝12Bの底面は支持板2Bの先端面9Bに当って接合されているので、弾性ブレード3Bが矢印M方向に曲げ変形しようとしたとき、溝12Bの底面が弾性ブレード2Bの先端面9Bに受け止められる。このため、弾性ブレード3Bが、図10に示した弾性ブレード3Aの如く局所的に大きく折れ曲がるように曲げ変形することはなく、ブレード表面11Bが感光体表面に特に大きな面積で接触することはない。
ところが、溝12Bに嵌合した支持板2Bの背面13Bも弾性ブレード3Bの溝12Bの面14Bに接合されているので、弾性ブレード3Bが矢印M方向に曲げ変形しようとしたとき、溝12Bの面14Bが支持板背面13Bに対して矢印B方向に滑ることができない。このため、弾性ブレード3Bが曲げ変形することが妨げられ、当該弾性ブレード3Bの曲げ変形量が極くわずかなものに抑えられる。支持板背面13Bが弾性ブレード3Bの溝12Bの面14Bに一体に接合されていることにより、弾性ブレード3Bの曲げ変形が強く抑制されるのである。このように、弾性ブレード3Bの曲げ変形量が少なくなると、図10に示した例の場合と逆に、感光体表面に対する弾性ブレード3Bの接触面積が過度に小さくなり、弾性ブレード3Bが感光体4Bの表面に対して均一な圧力で接触できなくなる。感光体表面に対する弾性ブレード3Bの当接圧がその長手方向(図11の紙面に垂直な方向に亘って一定とならず、大きくばらついてしまうのである。これにより、弾性ブレード3Bによる転写残トナーの除去効率が低下し、特にトナーが球形トナーより成るときは、クリーニング部材1Bのクリーニング性能の低下が顕著となる。
上述のように、感光体表面のクリーニング性能を高めるには、弾性ブレードを適度に曲げ変形させ、感光体表面と弾性ブレードとの接触面積を適度な大きさに設定し、感光体表面に対する弾性ブレードの圧接力を高めると共に、弾性ブレードを感光体表面に均一な圧力で圧接させる必要があるが、図9に示したクリーニング部材によると、感光体表面に対する接触面積が過度に大きくなり、その単位面積当りの圧力が小さくなりすぎて感光体に対するクリーニング性能が低下する。これに対し、図11に示したクリーニング部材の場合には、その弾性ブレードが充分に曲げ変形できず、この弾性ブレードが感光体表面に均一に接触できなくなり、やはり感光体表面に対するクリーニング性能が低下する。このことは、被清掃体が感光体以外の物であるときも同様に言えることである。
特開2000−147970号公報
本発明の目的は、被清掃体に対する弾性ブレードの当接圧を高め、しかも弾性ブレードを均一な圧力で被清掃体に圧接させることのできるクリーニング部材と、該クリーニング部材を有するクリーニング装置と、該クリーニング装置を具備するプロセスカートリッジと、そのクリーニング装置ないしはプロセスカートリッジを備えた画像形成装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、互いに接合された支持板と弾性ブレードとを具備し、該弾性ブレードを被清掃体に圧接させて該被清掃体を清掃するクリーニング部材において、前記被清掃体に対向する側の支持板の面を支持板表面とし、その反対側の支持板の面を支持板背面としたとき、前記弾性ブレードに形成された段部の第1の面が前記支持板表面に接合され、該段部の第2の面が前記支持板の先端面に接合されていて、該弾性ブレードは、その段部を区画する前記第1の面と第2の面だけが支持板に接合されていることを特徴とするクリーニング部材を提案する(請求項1)。
また、上記請求項1に記載のクリーニング部材において、前記支持板背面に面する領域には弾性ブレードのいずれの部分も配置されていないと有利である(請求項2)。
さらに、上記請求項1又は2に記載のクリーニング部材において、前記支持板の先端面よりも被清掃体側へ突出する弾性ブレード部分をブレード突き出し部としたとき、該ブレード突き出し部のうちの被清掃体に近い部分の厚さをtとし、ブレード突き出し部の他の部分の最大厚さをtとしたとき、t<tとなるように各厚さが設定されていると有利である(請求項3)。
また、上記請求項3に記載のクリーニング部材において、前記支持板の厚さをtとしたとき、t+t≧t>tを満たすように各厚さを設定すると有利である(請求項4)。
さらに、上記請求項3に記載のクリーニング部材において、前記支持板の厚さをtとしたとき、t+t≦tを満たすように各厚さを設定すると有利である(請求項5)。
また、上記請求項1乃至5のいずれかに記載のクリーニング部材において、前記被清掃体に対向する側の弾性ブレードの面をブレード表面とし、該ブレード表面と、弾性ブレードが被清掃体表面に接した位置に引いた接線との成す角度をθ、前記段部の第2の面の上端と被清掃体に対する弾性ブレードの圧接部を結ぶ線と、前記ブレード表面とのなす角度をθとしたとき、θ≦θを満たすように各角度を設定すると有利である(請求項6)。
さらに、上記請求項1乃至6のいずれかに記載のクリーニング部材において、前記弾性ブレードのJIS A硬度が65°乃至80°であると有利である(請求項7)。
また、上記請求項1乃至7のいずれかに記載のクリーニング部材において、常温(24℃±3℃)における弾性ブレードの反発弾性係数は30%以下であり、10℃から40℃への温度変化に伴う弾性ブレードの反発弾性係数の変化率は350%以下であると有利である(請求項8)。
さらに、上記請求項1乃至8のいずれかに記載のクリーニング部材において、前記支持板の先端面よりも被清掃体側へ突出する弾性ブレードの部分をブレード突き出し部としたとき、該ブレード突き出し部の被清掃体を向いた側と反対側の面と前記支持板の先端面とに接合された補強部材を具備していると有利である(請求項9)。
また、上記請求項1乃至8のいずれかに記載のクリーニング部材において、前記弾性ブレードに形成された段部の第2の面と、前記支持板背面とに接合された補強部材を具備していると有利である(請求項10)。
さらに、上記9又は10に記載のクリーニング部材において、前記補強部材のヤング率は前記弾性ブレードのヤング率よりも大きく設定されていると有利である(請求項11)。
また、本発明は、上記目的を達成するため、請求項1乃至11のいずれかに記載のクリーニング部材を具備するクリーニング装置を提案する(請求項12)。
さらに、本発明は、上記目的を達成するため、少なくとも、請求項12に記載のクリーニング装置と、該クリーニング装置によって清掃される像担持体とが一体的に組み付けられ、画像形成装置本体に対して着脱可能に装着されるプロセスカートリッジを提案する(請求項13)。
また、本発明は、上記目的を達成するため、請求項12に記載のクリーニング装置を具備する画像形成装置を提案する(請求項14)。
さらに、本発明は、上記目的を達成するため、請求項13に記載のプロセスカートリッジを具備する画像形成装置を提案する(請求項15)。
本発明によれば、被清掃体に対する弾性ブレードの当接圧を高め、しかも弾性ブレードを均一な圧力で被清掃体に圧接させることができ、被清掃体に対するクリーニング性能を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態例を図面に従って詳細に説明する。
図1は画像形成装置の一例を示す概略断面図であり、その本体15内には、ドラム状の感光体4より成る像担持体が配置されている。この感光体4は、矢印A方向に回転駆動され、このとき、帯電装置16によって感光体表面が所定の極性に帯電される。その帯電面に、露光装置17から出射した光変調されたレーザ光Lが照射され、これによって感光体4に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像装置18によってトナー像として可視像化される。
一方、画像形成装置本体15内の下方領域には、給紙カセット19と、給紙ローラ20とを有する給紙装置21が配置され、その給紙カセット19に収容された記録紙Pが給紙ローラ20の回転によって矢印C方向に送り出される。この記録紙Pは、一対の支持ローラ22,24に巻き掛けられて矢印D方向に回転駆動される転写ベルト23と感光体4との間に送り込まれ、このとき転写ローラを兼ねる支持ローラ22に転写電圧が印加されることにより感光体4上のトナー像が記録紙Pに転写される。トナー像を転写された記録紙Pは、さらに転写ベルト23に担持されて搬送され、定着装置25を通過する。このとき、記録紙P上のトナー像がその記録紙に定着される。定着装置25を通過した記録紙Pは、画像形成装置本体外の排紙トレイ26上に排出される。転写ベルト23に付着したトナーや紙粉は、ベルト用のクリーニング装置27によって除去される。
記録紙Pに転写されずに感光体4上に残った転写残トナーは、クリーニング装置28のクリーニング部材1によって感光体4の表面から掻き取り除去される。感光体4から除去されたトナーは、クリーニング装置28のケーシング29内に配置されたトナー搬送部材30によってケーシング外に搬送される。クリーニング装置28により表面を清掃された感光体表面は、除電ランプ31によって除電作用を受け、その表面電位が初期化される。
ここで、上述のクリーニング装置28のクリーニング部材1は、図2及び図3に示すように、互いに接合された支持板2と弾性ブレード3とを具備している。支持板2は、図3に示すように、その長手方向LLに細長く延びた薄板状に形成され、例えば金属又は硬質樹脂などの高剛性材料により構成されている。また弾性ブレード3は、例えばポリウレタンエラストマーなどの弾性材料により構成されている。図1に示すように、支持板2の基端部32がクリーニング装置28のケーシング29に固定され、図2に示すように弾性ブレード3の先端エッジ部が被清掃体の一例を構成する感光体4の表面に圧接し、矢印A方向に移動する感光体表面に付着した転写残トナーTを除去して該感光体を清掃する。弾性ブレード3は、感光体4の移動方向、すなわち矢印A方向に対してカウンタ向きの姿勢で該感光体4の表面に圧接している。
本例のクリーニング部材1は、その支持板3の基端部32がクリーニング装置28のケーシング29に固定されているが、クリーニング部材1が図1に矢印Eで示した方向に揺動できるように該クリーニング部材1をケーシング29に対して支持し、またクリーニング部材1が感光体4の軸方向に揺動するように該クリーニング部材1をケーシング29に支持することもできる。
ここで、図2に示すように、被清掃体を構成する感光体4の表面に対向する側の支持板2の面を支持板表面5とし、その支持板表面5と反対側の支持板2の面を支持板背面13とする。さらに、支持板2の基端部32と反対側の自由端側の端面を支持板2の先端面9と称することにする。
弾性ブレード3には、段部33が形成され、この段部33は、第1の面34と第2の面35とにより区画され、図示した例では、第1の面34と第2の面35との成す角度がほぼ90°となっている。図2から明らかなように、弾性ブレード3に形成された段部33の第1の面34が支持板表面5に接合され、該段部33の第2の面35が支持板2の先端面9に接合されていて、該弾性ブレード3は、その段部33を区画する第1の面34と第2の面35だけが支持板2に接合されている。段部33の第1及び第2の面34,35の全面が支持板2に接合されているのである。この接合には、接着剤を用いることもできるし、支持板2に弾性ブレード3を一体成形して段部33の面34,35と支持板2を一体に接合することもできる。接着剤を用いる場合には、例えば、ポリウレタンエラストマーから成る板状の成形物を所定寸法に裁断して弾性ブレード3を得、この弾性ブレード3に接着剤を介して鋼製の支持板2を接着一体化する。また、弾性ブレード3を支持板2に一体成形するには、例えば、支持板2に接着剤を塗布すると共に、その接着剤を乾燥させておき、かかる支持板2を金型にセットし、次いでその金型内にポリウレタンエラストマー形成液を入れてこれを架橋硬化させればよい。
図2に示すように、クリーニング部材1は、その弾性ブレード3の先端エッジ部が感光体表面に圧接しているので、弾性ブレード3は感光体表面から反力Nを受けて矢印M方向に曲げ変形する。このとき、弾性ブレード3の段部33の第2の面35が支持板2の先端面9に接合しているので、弾性ブレード3が曲げ変形したとき、第2の面35が支持板2の先端面9に力Fを及ぼすが、この力Fはこの先端面9によって受け止められる。このため、図10に示した弾性ブレード3Aの如く、局部的に大きく折れ曲がるように曲げ変形することはなく、感光体表面に対する弾性ブレード3の接触面積が過度に大きくなって、感光体4に対する弾性ブレード3の単位面積当りの圧力が過度に小さくなることはない。その単位面積当りの圧力を大きく保ち、高いクリーニング性能を確保できるのである。しかも、支持板背面13には弾性ブレード3が接合していないので、図11に示した弾性ブレード3Bのように、弾性ブレード3の曲げ変形を妨げるものがない。このため、弾性ブレード3は適度に曲げ変形し、感光体表面に対する弾性ブレード3の接触面積が小さくなりすぎることを阻止でき、弾性ブレード3をその長手方向LL全体に亘って均一な圧力で感光体表面に圧接させることができる。このように、弾性ブレード3の曲げ変形量が大きすぎたり小さすぎたりすることを阻止し、画像形成装置において使用されるトナーが球形トナーであるときも、感光体表面に付着した転写残トナーTを効率よく除去することができる。
また、本例のクリーニング部材1においては、図2に示すように、支持板背面13に面する領域Sには弾性ブレード3のいずれの部分も配置されていない。支持板背面13には、弾性ブレード3が接合されていないだけでなく、その支持板背面13に面する領域Sに弾性ブレード3が存在しないのである。このため、図11に示した弾性ブレード3Bよりも少量の材料で弾性ブレード3を構成することが可能となり、弾性ブレード3の製造コストを低減することができる。
図4及び図5に示したクリーニング部材1も、図2に示したクリーニング部材と基本構成は変りはない。従って図2に示した各部分に対応する図4及び図5における各部分には、図2に付した符号と同一の符号を付して同一部分についての説明は省略する。図2乃至図5に示したクリーニング部材1においては、支持板2の先端面9よりも被清掃体の一例である感光体4の側へ突出する弾性ブレード部分をブレード突き出し部36としたとき、このブレード突き出し部36のうちの被清掃体に近い部分36Aの厚さをtとし、ブレード突き出し部36の他の部分36Bの最大厚さをtとしたとき、t<tとなるように各厚さが設定されている。このように弾性ブレード3の先端部分の厚さtを薄くすると、矢印A方向に移動する感光体4上の転写残トナーTをクリーニング部材1が除去しているとき、その弾性ブレード3がスティックスリップを起こすことを防止でき、安定したクリーニング性能を維持することができる。
また、図2乃至図5に示したクリーニング部材1においては、ブレード突き出し部36の部分36Bのうち、先端側の部分36Aに近い部分36Cはテーパ状に形成され、この部分においてブレード突き出し部36の厚さが徐変するように構成されているので、部分36A,36Bの厚さt,tが互いに相違はしているが、弾性ブレード3が局部的に折れ曲がるように曲げ変形することはない。
また、図4及び図5に示すように、支持板2の厚さをtとしたとき、図4に示したクリーニング部材1の弾性ブレード3は、t+t≧t>tを満たすように、その各厚さが設定されている。このように構成することにより、弾性ブレード3の全体を薄くすることができる。これにより、弾性ブレードを成形する際に、肉厚の段差量を小さくすることができるので、成形体が硬化収縮する際の変形量を小さく留めることができ、精度の高い弾性ブレード3を製作することが可能となる。
一方、図5に示したクリーニング部材1においては、t+t≦tを満たすようにその各厚さが設定されている。これにより、突き出し部36の部分36Bの最大厚さtが大きくなるので、弾性ブレード3の段部33の第2の面35の面積を大きくすることができ、これによって支持板2の先端面9が、より確実に、かつ安定して段部33の第2の面35を受け止めることができる。弾性ブレード3が局部的に折れ曲がった状態に曲げ変形することを、より一層確実に防止することができるのである。
図5に示すように、被清掃体の一例である感光体4の表面に対向する側の弾性ブレード3の面をブレード表面11とし、該ブレード表面11と、弾性ブレードが被清掃体表面に接した位置に引いた接線との成す角度をθ、段部33の第2の面35の上端と感光体表面に対する弾性ブレード3の圧接部を結ぶ線と、ブレード表面11とのなす角度をθとしたとき、図5に示したクリーニング部材1においては、θ≦θを満たすように各角度が設定されている。このように、角度θが大きくなれば、段部33の第2の面35の面積が大きくなり、上述したところと同じ理由によって、弾性ブレード3が局部的に折れ曲がった状態で曲げ変形することをより確実に防止することができる。弾性ブレード3が感光体表面に対して腹あたり状態となることを防止でき、しかも弾性ブレード3の巻き込みも防止でき、これにより、安定したクリーニング性能を得ることができるのである。角度θは20°乃至30°であることが望ましい。
一方、角度θは15°乃至25°であることが好ましい。角度θが15°よりも小さいと、弾性ブレード3は感光体表面に腹当りとなって先端エッジ部が滑り、転写残トナーTをせき止める力がなくなるおそれがある。逆に角度θが25°よりも大きくなると、感光体表面と弾性ブレード3との摩擦力によって、弾性ブレード3が巻き込まれるおそれがある。弾性ブレード3が巻き込まれると、クリーニング不良が発生するだけでなく、電子写真システムが成立せずに異常状態となる。
図2乃至図5に示した弾性ブレード3のJIS A硬度と、感光体表面に対する弾性ブレード3の線圧の関係の一例を図6に示す。実線aはJIS A硬度90°の弾性ブレードであり、一点鎖線bはJIS A硬度80°の弾性ブレードである。また破線cはJIS A硬度70°の弾性ブレードを示し、二点鎖線dはJIS A硬度60°の弾性ブレードを示している。この図から弾性ブレード3の硬度が高くなると、線圧が大きくなることが判る。すなわち、弾性ブレード3の硬度が高いと、弾性ブレード3の感光体4に対する食い込み量がわずかでも、大きな線圧が得られるのである。しかし、弾性ブレード3の真直度や感光体自身の真直度のばらつきから、弾性ブレード3を高硬度にすると、弾性ブレード3と感光体表面との接触むらが発生し、線圧は高いがクリーニングむらを生じる結果となる。また、弾性ブレード3の硬度が80°以上になると、弾性ブレード自身がクリープを起こし、初期には高線圧が得られるが、時間の経過と共に線圧が低下し、弾性ブレードの弾性力が低下する。
一方、弾性ブレード3の硬度が低いと、食い込み量に対する線圧変化が小さくなり線圧のばらつきが低減するが、線圧を高めるには弾性ブレードを大きく食い込ませなければならない。弾性ブレード3の硬度が低い上に、食い込み量を大きくすると、感光体に対する弾性ブレードの接触面積が大きくなり、圧力分布が平坦となる。これらのことから、弾性ブレード3のJIS A硬度が65°乃至80°が適正で、かつ線圧は40乃至120gf/cmが好適であり、これによって高いクリーニング性能が得られる。
ところで、弾性ブレード3の反発弾性は、該弾性ブレード3が転写残トナーをクリーニングするときに、その弾性ブレードに接触しているトナーを跳ね返す作用がある。非球形である粉砕トナーを感光体表面から除去するときは、弾性ブレードの反発弾性が大きい方が、トナーを跳ね返すことができるので、クリーニング能力を高めることができる。ところが、球形トナーは、弾性ブレードによって跳ね返される前に、弾性ブレードと感光体との間に潜り込むので、弾性ブレードの反発弾性が大きくとも、トナーの除去効率を高めることはできない。むしろ、弾性ブレードの反発弾性が小さい方が、感光体表面に接触した弾性ブレード下面を球形トナーが通過し難くなり、そのクリーニング性能が向上する。このように、トナーとして球形トナーを用いる場合には、低反発弾性の弾性ブレード3を用いることが好ましい。弾性ブレード3の反発弾性を下げるには、例えば、弾性ブレード3を構成するポリウレタン成分のハードセグメントを多くすればよい。
その際、弾性ブレード3の反発弾性係数は温度の上昇と共に高くなる傾向にあるので、温度変化に伴う反発弾性係数の変化率も考慮に入れる必要がある。実験によると、24℃±3℃を常温としたとき、その常温における弾性ブレードの反発弾性係数が30%以下であり、10℃から40℃への温度変化に伴う弾性ブレードの反発弾性係数の変化率が350%以下であると、環境の変化に左右されずに高いクリーニング性能が得られた。
図7は温度変化に対する反発弾性係数の変化の一例を示す説明図である。図7に曲線e,f,g,hで示した弾性ブレードのうち、曲線eで示した弾性ブレードは、常温時の反発弾性係数が30%以下であり、かつ10℃から40℃への温度変化に伴う反発弾性係数の変化率が350%以下であるので、かかる弾性ブレードを用いることが好ましい。
ところで、前述のように、支持板2の先端面9よりも被清掃体の一例である感光体4の側へ突出する弾性ブレード部分をブレード突き出し部36としたとき、図4に示すように、このブレード突き出し部36の被清掃体を向いた側と反対側の面6と、支持板2の先端面9とに接合された補強部材37を設けると、支持板2の先端面9が弾性ブレード3の段部33の第2の面35から力Fを受けるだけでなく、弾性ブレード3に固定された補強部材37からも力を受けるので、支持板2が弾性ブレード3をより確実に受け止めることができ、弾性ブレード3が局部的に折れ曲がるように曲げ変形することをより一層確実に防止できる。
また、図5に示すように、弾性ブレード3に形成された段部33の第2の面35と、支持板背面13とに接合された補強部材38を設けると、弾性ブレード3の段部33の第2の面35からの力Fが、補強部材38によっても受け止められるので、弾性ブレード3が局部的に折れ曲がるように曲げ変形することを確実に防止することができる。
上述の補強部材37,38として、接着剤を用いることもできる。また、これらの補強部材37,38の剛性が低いと、上述した作用を確実に得ることはできない。従って、補強部材37,38のヤング率を弾性ブレード3のヤング率よりも大きく設定することが好ましい。より具体的に示すと、弾性ブレード3のヤング率が60乃至150kgf/cmである場合、補強部材37,38として10000乃至30000kgf/cmのヤング率を有するエポキシ樹脂を使用する。かかる樹脂を塗布して補強部材37,38を構成することができる。
ところで、図1に示した画像形成装置においては、感光体4と、帯電装置16と、現像装置18と、クリーニング装置28と、除電ランプ31とが、ユニットケース39に一体的に組み付けられたプロセスカートリッジ40として構成され、そのプロセスカートリッジ40が画像形成装置本体15に着脱可能に装着されている。プロセスカートリッジ40を構成する要素は、図1に示した例に限らず、適宜選択できる。要は、プロセスカートリッジは、前述の如く構成されたクリーニング部材1を有するクリーニング装置28と、そのクリーニング装置28によって清掃される像担持体が一体的に組み付けられ、画像形成装置本体に対して着脱可能に装着されるものである。
像担持体は、前述の例のように感光体である場合と、感光体からトナー像が転写される中間転写体である場合とがある。後者の中間転写体を有する画像形成装置においては、その中間転写体上のトナー像を記録紙に転写した後に、当該中間転写体上に付着する転写残トナーを、前述のクリーニング部材1によって除去する。また、本発明に係るクリーニング部材によりクリーニングされる被清掃体としては、上述の感光体と中間転写体のほかに、図1に示した転写ベルト23を挙げることができる。かかる転写ベルト23が、上述したクリーニング部材1と同様に構成されたクリーニング部材101を有するクリーニング装置27によってクリーニングされるのである。
また、図8に示すように、複数のプロセスカートリッジ40Y,40C,40M,40BKを並置し、その各感光体4Y,4C,4M,4BK上にイエロートナー像、シアントナー像、マゼンタトナー像及び黒トナー像をそれぞれ形成し、これらのトナー像を転写ベルト123によって担持されて搬送される記録紙に転写してカラー画像を得る画像形成装置にも本発明を適用できる。すなわち、各プロセスカートリッジのクリーニング装置28Y,28C,28M,28BKのクリーニング部材1Y,1C,1M,1BKと、転写ベルト123用のクリーニング装置127のクリーニング部材201を、前述のクリーニング部材1と同じく構成するのである。
画像形成装置の一例を示す概略断面図である。 図1に示したクリーニング部材の拡大図である。 図1に示したクリーニング部材の部分斜視図である。 クリーニング部材の他の例を示す、図2と同様の図である。 クリーニング部材のさらに他の例を示す、図2と同様の図である。 弾性ブレードの硬度と線圧の関係の一例を示す図である。 弾性ブレードの温度と反発弾性係数の関係の一例を示す図である。 複数のプロセスカートリッジを有する画像形成装置の概略図である。 従来のクリーニング部材の一例を示す図である。 図9に示したクリーニング部材の弾性ブレードの曲げ変形状態を誇張して示した説明図である。 従来のクリーニング部材の他の例を示す概略図である。
符号の説明
1,1Y,1C,1M,1BK、101,201 クリーニング部材
2 支持板
3 弾性ブレード
5 支持板表面
9 先端面
11 ブレード表面
13 支持板背面
27,28,28Y,28C,28M,28BK,127 クリーニング装置
33 段部
34 第1の面
35 第2の面
36 ブレード突き出し部
36A,36B 部分
37,38 補強部材
40,40Y,40C,40M,40BK プロセスカートリッジ
S 領域

Claims (15)

  1. 互いに接合された支持板と弾性ブレードとを具備し、該弾性ブレードを被清掃体に圧接させて該被清掃体を清掃するクリーニング部材において、前記被清掃体に対向する側の支持板の面を支持板表面とし、その反対側の支持板の面を支持板背面としたとき、前記弾性ブレードに形成された段部の第1の面が前記支持板表面に接合され、該段部の第2の面が前記支持板の先端面に接合されていて、該弾性ブレードは、その段部を区画する前記第1の面と第2の面だけが支持板に接合されていることを特徴とするクリーニング部材。
  2. 前記支持板背面に面する領域には弾性ブレードのいずれの部分も配置されていない請求項1に記載のクリーニング部材。
  3. 前記支持板の先端面よりも被清掃体側へ突出する弾性ブレード部分をブレード突き出し部としたとき、該ブレード突き出し部のうちの被清掃体に近い部分の厚さをtとし、ブレード突き出し部の他の部分の最大厚さをtとしたとき、t<tとなるように各厚さが設定されている請求項1又は2に記載のクリーニング部材。
  4. 前記支持板の厚さをtとしたとき、t+t≧t>tを満たすように各厚さを設定した請求項3に記載のクリーニング部材。
  5. 前記支持板の厚さをtとしたとき、t+t≦tを満たすように各厚さを設定した請求項3に記載のクリーニング部材。
  6. 前記被清掃体に対向する側の弾性ブレードの面をブレード表面とし、該ブレード表面と、弾性ブレードが被清掃体表面に接した位置に引いた接線との成す角度をθ、前記段部の第2の面の上端と被清掃体に対する弾性ブレードの圧接部を結ぶ線と、前記ブレード表面とのなす角度をθとしたとき、θ≦θを満たすように各角度を設定した請求項1乃至5のいずれかに記載のクリーニング部材。
  7. 前記弾性ブレードのJIS A硬度が65°乃至80°である請求項1乃至6のいずれかに記載のクリーニング部材。
  8. 常温(24℃±3℃)における弾性ブレードの反発弾性係数は30%以下であり、10℃から40℃への温度変化に伴う弾性ブレードの反発弾性係数の変化率は350%以下である請求項1乃至7のいずれかに記載の弾性ブレード。
  9. 前記支持板の先端面よりも被清掃体側へ突出する弾性ブレードの部分をブレード突き出し部としたとき、該ブレード突き出し部の被清掃体を向いた側と反対側の面と前記支持板の先端面とに接合された補強部材を具備する請求項1乃至8のいずれかに記載のクリーニング部材。
  10. 前記弾性ブレードに形成された段部の第2の面と、前記支持板背面とに接合された補強部材を具備する請求項1乃至8のいずれかに記載のクリーニング部材。
  11. 前記補強部材のヤング率は前記弾性ブレードのヤング率よりも大きく設定されている請求項9又は10に記載のクリーニング部材。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載のクリーニング部材を具備するクリーニング装置。
  13. 少なくとも、請求項12に記載のクリーニング装置と、該クリーニング装置によって清掃される像担持体とが一体的に組み付けられ、画像形成装置本体に対して着脱可能に装着されるプロセスカートリッジ。
  14. 請求項12に記載のクリーニング装置を具備する画像形成装置。
  15. 請求項13に記載のプロセスカートリッジを具備する画像形成装置。
JP2004141653A 2004-05-11 2004-05-11 クリーニング部材、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Pending JP2005321735A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141653A JP2005321735A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 クリーニング部材、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US11/126,233 US7369807B2 (en) 2004-05-11 2005-05-11 Cleaner, and process cartridge and image forming apparatus using the cleaner
CNB2005100817102A CN100545767C (zh) 2004-05-11 2005-05-11 清洁器、和使用该清洁器的处理盒和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141653A JP2005321735A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 クリーニング部材、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005321735A true JP2005321735A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35469052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141653A Pending JP2005321735A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 クリーニング部材、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005321735A (ja)
CN (1) CN100545767C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7711308B2 (en) 2006-09-11 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus
KR101272775B1 (ko) 2013-04-12 2013-06-10 해성태프론 주식회사 프로세서 카트리지용 와이퍼 블레이드

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4687761B2 (ja) * 2008-09-02 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 清掃部材、清掃器、像保持体ユニットおよび画像形成装置
JP6455145B2 (ja) * 2014-12-26 2019-01-23 富士ゼロックス株式会社 摺擦部材、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6308200B2 (ja) * 2015-11-17 2018-04-11 コニカミノルタ株式会社 クリーニング装置及び画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012569A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 Canon Inc ブレード装置
JPS6095582A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Canon Inc クリ−ニング装置
JPS60159878A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Canon Inc ブレード装置、クリーニング装置および画像形成装置
JPH04194972A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 電子写真複写機等のクリーニング装置
JPH04212190A (ja) * 1990-06-07 1992-08-03 Canon Inc クリーニングブレード及びこれを用いた装置
JPH11237819A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012569A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 Canon Inc ブレード装置
JPS6095582A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Canon Inc クリ−ニング装置
JPS60159878A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Canon Inc ブレード装置、クリーニング装置および画像形成装置
JPH04212190A (ja) * 1990-06-07 1992-08-03 Canon Inc クリーニングブレード及びこれを用いた装置
JPH04194972A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 電子写真複写機等のクリーニング装置
JPH11237819A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7711308B2 (en) 2006-09-11 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus
KR101272775B1 (ko) 2013-04-12 2013-06-10 해성태프론 주식회사 프로세서 카트리지용 와이퍼 블레이드

Also Published As

Publication number Publication date
CN100545767C (zh) 2009-09-30
CN1700122A (zh) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8831487B2 (en) Regulating device, image bearing member cleaning device, developing device, cleaning device, process cartridge and image forming apparatus
US8929795B2 (en) Cleaning device, process cartridge and image forming apparatus
JP5504997B2 (ja) 清掃部材、帯電装置、転写装置、組立体、及び画像形成装置
US7305207B2 (en) Cleaning system
JP2006227098A (ja) 感光体ドラム装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6617921B2 (ja) 感光体の異物除去機構、プロセスユニット及び画像形成装置
US8942616B2 (en) Cleaning member, cleaning device and process cartridge
US8934808B2 (en) Charging device, including a cleaning device to clean a charging roller
JP2008065044A (ja) クリーニング部材
JP2005321735A (ja) クリーニング部材、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US8995900B2 (en) Cleaning member, cleaning device, process cartridge and image forming apparatus
JP4524140B2 (ja) クリーニング部材、クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7459964B2 (ja) トナー搬送装置およびそれを備えたクリーニング装置並びに画像形成装置
US8081918B2 (en) Developer transportation device and image forming apparatus
JP4858770B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2014167535A (ja) クリーニング部材、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US9052679B2 (en) Cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus
JP2012058589A (ja) クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JPH10260619A (ja) クリーナ装置
JP5751813B2 (ja) クリーニング部材
JP5061787B2 (ja) 画像形成装置
JP2004125924A (ja) 保護部材、現像ユニット及びプロセスカートリッジ
JP2005326820A (ja) クリーニング部材の製造方法、クリーニング部材、クリーニング装置、転写装置、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4864404B2 (ja) 画像形成装置
JP6435836B2 (ja) 搬送案内部材及び転写装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831