JP2005321258A - 高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出用の腐蝕液およびその使用方法 - Google Patents

高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出用の腐蝕液およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321258A
JP2005321258A JP2004138428A JP2004138428A JP2005321258A JP 2005321258 A JP2005321258 A JP 2005321258A JP 2004138428 A JP2004138428 A JP 2004138428A JP 2004138428 A JP2004138428 A JP 2004138428A JP 2005321258 A JP2005321258 A JP 2005321258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing steel
revealing
chromium bearing
carbon chromium
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004138428A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamato
晃 倭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2004138428A priority Critical patent/JP2005321258A/ja
Publication of JP2005321258A publication Critical patent/JP2005321258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

【課題】 高炭素クロム軸受鋼の焼入組織のように球状化炭化物を多量に含む組織の腐食に適用して図1に示すように結晶粒界の顕出が可能である腐蝕液を提供することであり、さらにその最適の顕出方法を提供することである。
【解決手段】 質量%で、溶媒である水に対する割合を、ピクリン酸0.3〜1%、塩酸0.1〜0.5%、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム0.2〜0.6%、塩化第二銅二水和物0.1〜0.4%として溶解して調合してなる高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出用の腐食液。
【選択図】 図1

Description

この発明は高炭素クロム軸受鋼焼入材、すなわち、JISで規定するSUJ鋼である高炭素クロム軸受鋼の焼入材のオーステナイト結晶粒界の顕出に関する。
はだ焼き鋼や中炭素鋼の結晶粒界の顕出用腐食液として、飽和ピクリン酸水溶液からなる腐食液、あるいは、飽和ピクリン酸水溶液に界面活性剤を加えた腐食液が用いられている。しかしながら、これらの腐食液を、JISで規定するSUJ2鋼などの高炭素クロム軸受鋼の焼入組織のように球状化炭化物を多量に含む組織の腐食に適用すると、腐食がマトリクスと炭化物の界面に集中してしまい、結晶粒界の顕出ができなかった。
「鉄と鋼」、Vol.61(1975)No.6、p.886 郡司 好喜、岡本 平 著 日本鉄鋼協会編「鉄鋼便覧I」丸善出版、1981、p.207
本発明は、高炭素クロム軸受鋼の焼入組織のように球状化炭化物を多量に含む組織の腐食に適用して結晶粒界の顕出が可能である腐蝕液を提供することであり、さらにその最適の顕出方法を提供することである。
上記の課題を解決するための本発明の手段は、質量%で、溶媒である水に対する割合を、ピクリン酸:0.3〜1%、塩酸:0.1〜0.5%、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム:0.2〜0.6%、塩化第二銅二水和物:0.1〜0.4%として溶解して調合したことを特徴とする高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出用の腐食液である。
さらに、上記の腐食液を液温10〜40℃に保持し、該腐蝕液に高炭素クロム軸受鋼焼入材を10〜120秒浸漬することからなる高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出方法である。
さらに、上記の手段を説明すると、高炭素クロム軸受鋼の焼入組織のように、球状炭化物を多量に含有する組織のオーステナイト結晶粒界を顕出するため、腐食液組成、温度、時間等の腐食条件を検討した結果、本発明の手段に示す方法に依るときに、簡便にオーステナイト結晶粒界の顕出ができた。なお、本発明でいう高炭素クロム軸受鋼とは、JISで規定するSUJ鋼のことを指す。
次いで、溶媒である水に対する腐蝕液の各溶質の割合の限定理由を説明する。なお、%は質量%を示す。
ピクリン酸:0.3〜1%
ピクリン酸は、炭素鋼、低合金鋼等の組織観察に汎用される腐食液の主剤であり、マトリクス−炭化物界面を選択的に腐食することにより炭化物形態観察を容易にする。ピクリン酸は0.3%より少ないと上記効果が得られず、また、従来は飽和濃度で使用されることが多いが、過度の炭化物顕出は本発明の目的である結晶粒界顕出からするとかえって組織観察を阻害するため上限を1%とした。
塩酸:0.1〜0.5%
塩酸は、マトリクス攻撃性の高い強酸であり、耐食性の高いステンレス鋼の組織観察用腐食液の薬剤にしばしば使用されている。従来、マクロ組織観察のように強腐食させる場合を除き、高炭素クロム軸受鋼に使用されることはなかった。しかし、本発明のように塩酸を0.1〜0.5%の範囲で腐食液に添加することで、高炭素クロム軸受鋼の焼入組織において粒界腐食を進行せしめることを見出した。塩酸は0.1%未満では効果が薄く、0.5%を超えると全面腐食が強くなって結晶粒界が見えなくなるので、その範囲を0.1〜0.5%とした。
ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム:0.2〜0.6%
ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウムは表面活性剤であり、溶出した金属イオンを除去し、鋼材表面の均一かつ速やかな腐食を助ける機能を有する。ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウムは0.2%未満では上記機能には不十分であり、一方0.6%を超えると腐食液の粘度が増加して逆に腐食の妨げになるので、その範囲を0.2〜0.6%とした。
塩化第二銅二水和物:0.1〜0.4%
塩化第二銅二水和物は腐食性の高い酸化性塩であり、酸のマトリクス攻撃性を高める作用を有し、特に、結晶粒界の腐食を促進する効果を有する。塩化第二銅二水和物は0.1%未満では結晶粒界の顕出に不足であり、0.4%を超えるとマトリクス全体が腐食されやすくなるので、その範囲を0.1〜0.4%とした。
さらに、本発明の腐蝕液を使用する方法において、液温を10〜40℃とする理由および腐食時間を10〜120秒を説明する。
液温:10〜40℃
腐食液の温度である液温は反応速度に及ぼす影響が大きいが、10℃未満だと反応が遅く結晶粒界が顕出されるのに長時間要し、40℃以上だと腐食液の消耗が大きく液寿命が短くなるので、その範囲を10〜40℃とした。
腐食時間:10〜120秒
液温にもよるが、腐食時間が10秒未満のような短時間だと腐食反応に不十分で、120秒を超えるような長時間になると、過腐食になり組織観察には不適当になる。そこで腐食時間は10〜120秒とする。
本発明は、従来の飽和ピクリン酸水溶液に表面活性剤を添加した腐蝕液によるとき十分にミクロ組織が顕出されなかったが、本発明の成分からなる腐蝕液をJIS規格のSUJ2などの高炭素クロム軸受用鋼の焼入材のミクロ組織の顕出に使用するとき結晶粒界まで明瞭に判別して観察でき、優れた効果を奏するものである。
本発明を実施するための最良の形態を以下に説明する。
球状化焼なまししたφ25mmのSUJ2鋼棒を、焼入焼戻し後、圧延方向に平行な断面に切断した。切断試料を常法により樹脂に埋め込んだ後、エメリー研磨紙で順次研磨を行い、1μmのダイヤモンドペーストを研磨剤としたバフで仕上げして組織観察用の試料とした。腐食液は、本発明によるところの、水300gに対して、ピクリン酸2g(0.7%)、塩酸0.6g(0.2%)、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム1g(0.3%)、塩化第二銅二水和物0.5g(0.2%)を調合して作製した。このように作製した腐蝕液を30℃に加熱して上記の観察用の試料の腐蝕に適用した。図1に、上記組成の本発明腐食液に、SUJ2の試料を30秒間浸漬して腐蝕して顕出したときの、ミクロ組織の写真を示す。球状化炭化物が多い高炭素クロム軸受鋼でありながら、旧オーステナイト結晶粒界が明瞭に顕出された腐食組織が得られている。比較例として、図2に、飽和ピクリン酸水溶液に表面活性剤を添加した従来の腐食液に、60℃で10分間浸漬したときのSUJ2の試料のミクロ組織の写真を示す。この場合、炭化物は明瞭に観察されるものの、結晶粒界はほとんど判別できないものである。
本発明の腐蝕液により腐蝕した焼入焼戻ししたSUJ2鋼の顕微鏡写真である。
従来の腐蝕液により腐蝕した焼入焼戻ししたSUJ2鋼の顕微鏡写真である。

Claims (2)

  1. 質量%で、溶媒である水に対する割合を、ピクリン酸0.3〜1%、塩酸0.1〜0.5%、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム0.2〜0.6%、塩化第二銅二水和物0.1〜0.4%として溶解して調合したことを特徴とする高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出用の腐食液。
  2. 請求項1に記載の腐食液を液温10〜40℃に保持し、該腐蝕液に高炭素クロム軸受鋼焼入材を10〜120秒浸漬することを特徴とする高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出方法。
JP2004138428A 2004-05-07 2004-05-07 高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出用の腐蝕液およびその使用方法 Pending JP2005321258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138428A JP2005321258A (ja) 2004-05-07 2004-05-07 高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出用の腐蝕液およびその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138428A JP2005321258A (ja) 2004-05-07 2004-05-07 高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出用の腐蝕液およびその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005321258A true JP2005321258A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35468667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004138428A Pending JP2005321258A (ja) 2004-05-07 2004-05-07 高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出用の腐蝕液およびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005321258A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138436A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織検出方法
CN102507294A (zh) * 2011-11-16 2012-06-20 内蒙古包钢钢联股份有限公司 一种中碳合金稀土钢奥氏体晶界显示的方法
CN102735704A (zh) * 2012-06-20 2012-10-17 内蒙古包钢钢联股份有限公司 一种测量csp铸坯奥氏体晶粒尺寸的方法
KR101235610B1 (ko) 2010-10-28 2013-02-21 현대제철 주식회사 금속 내 후크 조직 분석 방법과 이를 위한 에칭액 조성물
KR101257178B1 (ko) 2011-02-24 2013-04-22 현대제철 주식회사 오스테나이트 결정립 관찰용 부식액 및 이를 이용한 시편의 부식 방법
CN103592170A (zh) * 2013-11-04 2014-02-19 南京钢铁股份有限公司 钢材的奥氏体晶粒度及枝晶偏析检测浸蚀液及检测方法
CN103776834A (zh) * 2014-01-21 2014-05-07 首钢总公司 一种低碳er50-6铸坯枝晶的热腐蚀和显示方法
CN104990784A (zh) * 2015-06-29 2015-10-21 钢铁研究总院 一种核压力容器用钢原奥氏体晶界的显示方法
CN105486567A (zh) * 2015-11-24 2016-04-13 太原理工大学 显示膨胀合金宏观低倍组织的化学侵蚀剂及其侵蚀方法
CN106947973A (zh) * 2017-03-20 2017-07-14 天津大学 腐蚀剂及其在处理低活化铁素体耐热钢中的应用
KR101887139B1 (ko) * 2018-01-26 2018-08-09 주식회사 범우정밀 오스테나이트 결정립 관찰을 위한 보론강의 부식 방법
CN110926913A (zh) * 2019-12-31 2020-03-27 北京科技大学 一种弹簧钢奥氏体晶粒的显示方法
CN111077006A (zh) * 2020-03-04 2020-04-28 中国第一重型机械股份公司 一种超超临界汽轮机组用镍基合金铸态晶粒腐蚀方法
CN112629983A (zh) * 2020-12-16 2021-04-09 本钢板材股份有限公司 一种中碳钢实际晶粒度腐蚀剂及腐蚀实验方法
CN113913827A (zh) * 2021-09-09 2022-01-11 东风汽车集团股份有限公司 一种调质态镀锌碳素钢金相腐蚀剂及其应用
WO2023103758A1 (zh) * 2021-12-10 2023-06-15 江苏大学 一种微合金化碳钢原奥氏体晶界蚀刻方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138436A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織検出方法
KR101235610B1 (ko) 2010-10-28 2013-02-21 현대제철 주식회사 금속 내 후크 조직 분석 방법과 이를 위한 에칭액 조성물
KR101257178B1 (ko) 2011-02-24 2013-04-22 현대제철 주식회사 오스테나이트 결정립 관찰용 부식액 및 이를 이용한 시편의 부식 방법
CN102507294A (zh) * 2011-11-16 2012-06-20 内蒙古包钢钢联股份有限公司 一种中碳合金稀土钢奥氏体晶界显示的方法
CN102735704A (zh) * 2012-06-20 2012-10-17 内蒙古包钢钢联股份有限公司 一种测量csp铸坯奥氏体晶粒尺寸的方法
CN103592170A (zh) * 2013-11-04 2014-02-19 南京钢铁股份有限公司 钢材的奥氏体晶粒度及枝晶偏析检测浸蚀液及检测方法
CN103776834B (zh) * 2014-01-21 2016-12-07 首钢总公司 一种低碳er50-6铸坯枝晶的热腐蚀和显示方法
CN103776834A (zh) * 2014-01-21 2014-05-07 首钢总公司 一种低碳er50-6铸坯枝晶的热腐蚀和显示方法
CN104990784A (zh) * 2015-06-29 2015-10-21 钢铁研究总院 一种核压力容器用钢原奥氏体晶界的显示方法
CN105486567A (zh) * 2015-11-24 2016-04-13 太原理工大学 显示膨胀合金宏观低倍组织的化学侵蚀剂及其侵蚀方法
CN106947973A (zh) * 2017-03-20 2017-07-14 天津大学 腐蚀剂及其在处理低活化铁素体耐热钢中的应用
KR101887139B1 (ko) * 2018-01-26 2018-08-09 주식회사 범우정밀 오스테나이트 결정립 관찰을 위한 보론강의 부식 방법
CN110926913A (zh) * 2019-12-31 2020-03-27 北京科技大学 一种弹簧钢奥氏体晶粒的显示方法
CN111077006A (zh) * 2020-03-04 2020-04-28 中国第一重型机械股份公司 一种超超临界汽轮机组用镍基合金铸态晶粒腐蚀方法
CN112629983A (zh) * 2020-12-16 2021-04-09 本钢板材股份有限公司 一种中碳钢实际晶粒度腐蚀剂及腐蚀实验方法
CN113913827A (zh) * 2021-09-09 2022-01-11 东风汽车集团股份有限公司 一种调质态镀锌碳素钢金相腐蚀剂及其应用
CN113913827B (zh) * 2021-09-09 2023-05-16 东风汽车集团股份有限公司 一种调质态镀锌碳素钢金相腐蚀剂及其应用
WO2023103758A1 (zh) * 2021-12-10 2023-06-15 江苏大学 一种微合金化碳钢原奥氏体晶界蚀刻方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005321258A (ja) 高炭素クロム軸受鋼焼入材のオーステナイト結晶粒界顕出用の腐蝕液およびその使用方法
JP3394092B2 (ja) 鉄鋼の旧オーステナイト粒界を現出する方法
Li et al. Wear and corrosion properties of AISI 420 martensitic stainless steel treated by active screen plasma nitriding
JP4604737B2 (ja) 鉄鋼材料の旧オーステナイト粒界現出用腐食液および鉄鋼材料の旧オーステナイト粒界現出方法
JP2006045670A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度調質鋼およびその製造方法
WO2014103703A1 (ja) ステンレス鋼の不動態化方法
JPH0943230A (ja) 鉄鋼の旧オーステナイト粒界現出用腐食液およびそれを用いた現出方法
RU2721728C1 (ru) Стальной элемент с модифицированной поверхностью, образованный путем пропитки никелем и цинком, и способ его изготовления
Christiansen et al. Characterisation of low temperature surface hardened stainless steel
JP2020101485A (ja) 鋼材の組織観察用腐食液、及び、それを用いた鋼材の組織観察用試料作製方法
Łępicka et al. Direct current and pulsed direct current plasma nitriding of ferrous materials a critical review
JP3064937B2 (ja) オーステナイト系金属に対する浸炭処理方法およびそれによって得られたオーステナイト系金属製品
JP2004325190A (ja) 鋼のオーステナイト粒界の現出方法
Paroni et al. Sensitization and pitting corrosion resistance of ferritic stainless steel aged at 800 C
JPH08158035A (ja) オーステナイト系金属に対する浸炭処理方法およびそれによって得られたオーステナイト系金属製品
EP1308534A1 (en) Low temperature nitrocarburizing salt and method of use
Igual Muñoz et al. Effect of aqueous lithium bromide solutions on the corrosion resistance and galvanic behavior of copper-nickel alloys
JP3829189B2 (ja) 旧オーステナイト粒界を組織に持つ鋼の結晶粒界測定法
Abdullah et al. Mechanical properties and microstructure analysis of 0.5% Niobium alloyed ductile iron under austempered process in salt bath treatment
RU2293792C1 (ru) Способ повышения износостойкости стальных изделий
JPH0551800A (ja) 鋼材試料の結晶粒界現出方法
JP4806722B2 (ja) 金属の塩浴窒化方法及びその方法で製造された金属
CN112301351A (zh) 一种奥氏体不锈钢零件的酸洗钝化工艺
Senel et al. Effect of small concentrations of gallium and lead on anodic activation of aluminium in chloride solution
Helmersson Effect of Acid Concentration and Temperature on Active Corrosion Rate of Stainless Steel and Nickel Base Materials