JP2005317585A - 電子部品内蔵モジュールおよびその製造方法 - Google Patents
電子部品内蔵モジュールおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005317585A JP2005317585A JP2004130849A JP2004130849A JP2005317585A JP 2005317585 A JP2005317585 A JP 2005317585A JP 2004130849 A JP2004130849 A JP 2004130849A JP 2004130849 A JP2004130849 A JP 2004130849A JP 2005317585 A JP2005317585 A JP 2005317585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- module
- component built
- built
- insulating resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 109
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 109
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 170
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 29
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- CFAKWWQIUFSQFU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-methylcyclopent-2-en-1-one Chemical compound CC1=C(O)C(=O)CC1 CFAKWWQIUFSQFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04105—Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/19—Manufacturing methods of high density interconnect preforms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73267—Layer and HDI connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/922—Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
- H01L2224/9222—Sequential connecting processes
- H01L2224/92242—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92244—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01019—Potassium [K]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01024—Chromium [Cr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/095—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
- H01L2924/097—Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
- H01L2924/09701—Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
- H01L2924/15155—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device the shape of the recess being other than a cuboid
- H01L2924/15156—Side view
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
Abstract
【解決手段】 電子部品内蔵モジュールは、一方の面に電子部品内蔵用の凹部を備える基板と、この基板の前記凹部に内蔵された電子部品と、基板の凹部を有する面を被覆するとともに基板の側端面の少なくとも一部を被覆する絶縁樹脂層と、基板の側端面を被覆する上記絶縁樹脂層を貫通する複数の上下導通ビアと、電子部品の端子部と接続するように絶縁樹脂層に配設された端子ビアと、この端子ビアと所望の上下導通ビアとを接続する配線層とを備えるものとした。
【選択図】 図1
Description
これに対応するために、半導体チップを実装した薄い基板と、上下導通ビアを備えた穴明き枠基板を、それぞれ複数個作製しておき、多層配線基板の作製時に、この実装基板と枠基板とを1つのモジュールとして一括で積層する方法が開示されている(特許文献1)。この方法では、複数のモジュールを積層しても、多層配線基板の面方向の広がりは必要がないため、多層配線基板の小型化が可能であった。
また、所望の電子部品を組み込みながら多層配線基板を作製することも考えられるが、配線の端子上にバンプを介して電子部品を載置するための精密な位置合せが必要であり、また、電気絶縁層、導通ビア、配線層等を形成する工程が繰り返され、このため工程が複雑で長いものとなり、製造歩留まりの低下を来たし易いという問題がある。
本発明の他の態様として、前記上下導通ビアの数は、前記電子部品の端子数以上であるような構成とした。
本発明の他の態様として、1個の電子部品を内蔵し、前記上下導通ビアは前記電子部品の周囲に配設され、また、前記上下導通ビアを露出し、かつ、前記配線層を被覆した絶縁被覆層を前記絶縁樹脂層上に備えるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記配線層が配設されている面と反対の面に露出している前記上下導通ビアに、はんだボールが配設されているような構成とした。
本発明の他の態様として、前記基板は、XY方向の熱膨張係数が2〜20ppmの範囲内であるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記電子部品は、LSIチップ、ICチップ、LCR回路部品、センサ部品のいずれかであるような構成とした。
本発明の他の態様として、レーザー加工法による前記絶縁樹脂層の加工により、あるいは、前記絶縁樹脂層を感光性絶縁樹脂層としフォトリソグラフィー法で加工することにより、前記上下導通ビア用孔部と前記端子ビア用孔部を同時に形成するような構成とした。
本発明の他の態様として、多面付けで電子部品内蔵モジュールを形成した後、ダイシングにより個々の電子部品内蔵モジュールを得る工程を有するような構成とした。
本発明の他の態様として、同じ位置に上下導通ビアを備える電子部品内蔵モジュールを多面付けで形成した後、多面付け状態の電子部品内蔵モジュールを前記上下導通ビアが接続されるように複数積層して固着し、次いで、ダイシングにより個々の電子部品内蔵モジュールを得る工程を有するような構成とした。
本発明の他の態様として、最外層に位置する電子部品内蔵モジュールの前記配線層が配設されている面に、前記上下導通ビアを露出し、かつ、前記配線層を被覆するように絶縁被覆層を形成する工程を有するような構成とした。
本発明の他の態様として、多面付けを構成する各電子部品内蔵モジュールが有する上下導通ビアの数を、内蔵される電子部品の総端子数より多く、積層される複数個の電子部品内蔵モジュールに内蔵される全電子部品の総端子数以下とするような構成とした。
本発明の電子部品内蔵モジュールの製造方法では、凹部に電子部品が配設された基板上に絶縁樹脂層を配し、上下導通ビアや端子ビアを介して必要な導通がとられた配線層を形成するので、配線層の端子上にバンプを介して電子部品を載置する従来の方法に比べて、電子部品の位置合せが容易であるとともに、配線層と電子部品との接続信頼性が格段に向上する。
電子部品内蔵モジュール
図1は、本発明の電子部品内蔵モジュールの一実施形態を示す平面図であり、図2は図1に示される電子部品内蔵モジュールのA−A線(二点鎖線)矢視縦断面図である。図1および図2において、本発明の電子部品内蔵モジュール11は、基板12と、この基板12の一方の面に設けられた電子部品内蔵用の凹部13と、この凹部13に内蔵された電子部品21と、基板12の凹部13を有する面を被覆するとともに、基板12の側端面12aを被覆する絶縁樹脂層16とを備えている。絶縁樹脂層16のうち、基板12の側端面12aを被覆する絶縁樹脂層16には、これを貫通する複数の上下導通ビア17が配設され、また、基板12上の絶縁樹脂層16は、電子部品21の端子部22と接続した端子ビア18が配設されている。そして、端子ビア18と所望の上下導通ビア17とを接続するように配線層19が絶縁樹脂層16上に配設され、さらに、上下導通ビア17を露出する開口部20aを有し、かつ、配線層19を被覆した絶縁被覆層20を絶縁樹脂層16上に備えている。尚、図1は、構成を理解し易くするために、絶縁被覆層20を取り除いた状態で示されている。
電子部品内蔵モジュール11を構成する絶縁樹脂層16、絶縁被覆層20の材質は、エポキシ樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂、カルド樹脂、ポリイミド樹脂等の有機材料、あるいは、これらの有機材料とガラス繊維等を組み合わせたもの等とすることができる。基板12上の絶縁樹脂層16の厚みは、例えば、3〜20μmの範囲で設定することができ、配線層19を被覆する絶縁被覆層20の厚みは、3〜20μmの範囲で設定することができる。また、上下導通ビア17の材質、端子ビア18の材質、配線層19の材質は、銅、銀、金、クロム、アルミニウム等の導電材料とすることができる。上下導通ビア17、端子ビア18の太さは、例えば、10〜100μmの範囲で設定することができる。
上述のような本発明の電子部品内蔵モジュールは、基板12の凹部13内に電子部品21が内蔵されているので、小型化、薄型化が可能である。また、上下導通ビア17が絶縁樹脂層16中に形成されているため、例えば、基板12の材質がシリコンであるときに、上下導通ビア17の周囲に酸化シリコン等の誘電率が大きい絶縁材料が存在する場合に比べて特性インピーダンスの整合の点で有利である。
また、上述の電子部品内蔵モジュール11では、基板12は方形状の板状体であり、その側端面12aが全て絶縁樹脂層16で被覆されているが、これに限定されるものではない。例えば、基板12の側端面12aを被覆する絶縁樹脂層16が存在するための空間を介して端部基板を有し、この端部基板が電子部品内蔵モジュール11の端部に位置するものであってもよい。図4〜図6は、このような基板12の例を示すものであり、図4では、凹部13を有する基板12の周囲に帯状の空間14が交差するように存在し、その周囲に2種の形状の端部基板15a,15bが配設されている。また、図5に示される例では、凹部13を有する基板12の四方向に長方形状の空間14が存在し、その外側に端部基板15が配設されている。さらに、図6に示される例では、凹部13を有する基板12の四方向に円形の空間14が複数存在し、その外側に端部基板15が配設されている。
上述の空間14の幅は、基板12の側端面12aを被覆する絶縁樹脂層16が存在し、その中に上下導通ビア17が配設され得る大きさであり、例えば、上下導通ビア17の周囲に少なくとも5μmの厚みの絶縁樹脂層16が存在可能な大きさに設定することができる。尚、上記の空間14は、基板12の周囲、あるいは四方向に存在する他に、図8に示されように、対向する二方向に存在するものであってもよい。
このような電子部品内蔵モジュール31においても、配線層39が配設されている面と反対の面に露出している上下導通ビア37に、はんだボールを配設することができる。また、絶縁被覆層40を備えないものであってもよい。
上述の電子部品内蔵モジュールの実施形態は例示であり、例えば、上下導通ビアの数、端子ビアの数、電子部品の端子数等、積層数等は任意に設定することができる。
次に、本発明の電子部品内蔵モジュールの製造方法を図面を参照しながら説明する。
図13および図14は、本発明の電子部品内蔵モジュールの製造方法の一実施形態を、図2に示される電子部品内蔵モジュールを例として説明する工程図である。
本発明の電子部品内蔵モジュールの製造方法では、まず、ベース基板1の一方の面1aに、電子部品内蔵用の凹部13を形成する(図13(A))。図示例では、凹部13を多面付けでベース基板1に形成している。
凹部13は、例えば、以下の方法により形成することができる。すなわち、ベース基板1の面1a上にマスクパターンを形成し、この面1aに露出しているベース基板1に対して、プラズマを利用したドライエッチング法であるICP−RIE(Inductively Coupled Plasma - Reactive Ion Etching:誘導結合プラズマ−反応性イオンエッチング)法、またはサンドブラスト法により凹部を形成することができる。この凹部13の深さ、開口形状、開口寸法は、内蔵する電子部品に応じて適宜設定することができる。
次に、電子部品21が配設されたベース基板1の面1aに溝部2を形成する(図13(C))。この溝部2は、後工程にて絶縁樹脂層が充填され、さらに、上下導通ビアが形成される部位であり、深さは作製する電子部品内蔵モジュールの厚みを考慮して設定することができ、また、開口形状は、形成する上下導通ビアの配設位置、個数等を考慮して設定することができる。この溝部2の形成は、例えば、上述の凹部13の形成方法と同様の方法により形成することができる。
次に、ベース基板1の他方の面1bを研磨して、上記の溝部2内に位置する絶縁樹脂層16と上下導通ビア17を露出させる(図14(B))。ベース基板1の研磨は、例えば、ダイヤモンドグラインダーのような研磨装置により行なうことができる。尚、絶縁被覆層20の形成は、ベース基板1の研磨後に行なってもよい。
この工程まで行なうことにより、多面付けの電子部品内蔵モジュールを得ることができ、図15(C)の矢印aでダイシングすることにより、図7に示されるような電子部品内蔵モジュール11を得ることができる。この場合のダイシングは、絶縁樹脂層16と端部基板15の積層部において行なわれる。また、図10に示されるような平面方向に複数の電子部品21を内蔵した電子部品内蔵モジュール31、図11に示されるような積層構造の電子部品内蔵モジュール51も、上述の態様と同様にして作製することができる。
上述の本発明の電子部品内蔵モジュールの製造方法は例示であり、これに限定されるものではない。
[実施例1]
ベース基板として、厚み625μmのシリコンウエハを準備し、このベース基板の一方の面に感光性ドライフィルムレジスト(東京応化工業(株)製BF405)をラミネートし、凹部形成用のフォトマスクを介して露光、現像することによりマスクパターンを形成した。上記のシリコンウエハのXY方向(シリコンウエハの表面に平行な平面)の熱膨張係数は、4ppmであった。また、マスクパターンは、一辺5mmである正方形の開口が12mmピッチで形成された多面付けであった。
次いで、上記の凹部にLSIチップ(5mm×5mm、厚み50μm、端子数20個)を接着剤(エイブルスティック(株)製エイブルボンド3230)を用いて配設した。
次に、LSIチップが内蔵されたベース基板面に感光性ドライフィルムレジスト(東京応化工業(株)製BF405)をラミネートし、溝部形成用のフォトマスクを介して露光、現像することによりマスクパターンを形成した。マスクパターンは、幅3mmのストライプ状の開口が上記凹部の各辺に平行となるように12mmピッチで格子状に形成され、各格子の中心部にLSIチップが位置するようにした。その後、このマスクパターンをマスクとしてサンドブラストによりベース基板に溝部を形成した。この溝部は、開口幅が3mmのストライプ状であり、深さが60μmのものであった。
次に、ビア形成用のマスクを介して上記の感光性絶縁樹脂層を露光し、現像を行った。これにより、絶縁樹脂層を形成するとともに、上記の溝部を充填している絶縁樹脂層に上下導通ビア用孔部(内径50μm)を複数形成し、また、LSIチップの端子部が露出するように端子ビア用孔部(内径20μm)を絶縁樹脂層の所定位置に形成した。上記の上下導通ビア用孔部は、各LSIチップの周囲に200個(LSIチップの1辺に対して50個)形成され、1本のストライプ状の凹部には、隣接するLSIチップ用の上下導通ビア用孔部が間隔100μmで並行して配列されたものとなった。
次に、絶縁被覆層形成面に粘着テープを貼り、ダイヤモンドグラインダーによりベース基板を厚み60μmとなるまで研磨して、溝部内に位置する絶縁樹脂層で囲まれた上下導通ビアを露出させた。これにより、多面付けの電子部品内蔵モジュールを得た。
次いで、隣接するLSIチップ用の上下導通ビアが並行して配列された中央の部位(図14(B)に矢印aで示される部位)にて、絶縁樹脂層をダイシングして、一辺が12mmの正方形の本発明の電子部品内蔵モジュールを得た。
まず、実施例1と同様にして、端子ビアと接続する上下導通ビアが異なる4種の多面付けの電子部品内蔵モジュールを作製した。
次に、同じ位置の上下導通ビアを接続するようにダイマウンターを用いて4種の多面付けの電子部品内蔵モジュールを固着積層した。
次いで、積層状態の多面付けの電子部品内蔵モジュールを、実施例1と同じ位置でダイシングして、一辺が10mmの正方形の本発明の電子部品内蔵モジュールを得た。
2…溝部
11,31,51…電子部品内蔵モジュール
12,32,52…基板
13,33,53…凹部
14,34,54…空間
15,35,55…端部基板
16,36,56…絶縁樹脂層
17,37,57…上下導通ビア
18,38,58…端子ビア
19,39,59…配線層
20,40…絶縁被覆層
21,41,61…電子部品
Claims (17)
- 一方の面に電子部品内蔵用の凹部を備える基板と、該基板の前記凹部に内蔵された電子部品と、前記基板の前記凹部を有する面を被覆するとともに、前記基板の側端面の少なくとも一部を被覆する絶縁樹脂層と、前記基板の側端面を被覆する前記絶縁樹脂層を貫通する複数の上下導通ビアと、前記電子部品の端子部と接続するように前記絶縁樹脂層に配設された端子ビアと、該端子ビアと所望の前記上下導通ビアとを接続するように前記絶縁樹脂層上に配設された配線層とを備えることを特徴とする電子部品内蔵モジュール。
- 前記基板は、前記基板の側端面を被覆する前記絶縁樹脂層が存在するための空間を介して端部基板を有することを特徴とする請求項1に記載の電子部品内蔵モジュール。
- 前記上下導通ビアの数は、前記電子部品の端子数以上であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子部品内蔵モジュール。
- 1個の電子部品を内蔵し、前記上下導通ビアは前記電子部品の周囲に配設され、また、前記上下導通ビアを露出し、かつ、前記配線層を被覆した絶縁被覆層を前記絶縁樹脂層上に備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の電子部品内蔵モジュール。
- 同じ位置に上下導通ビアを備える請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の電子部品内蔵モジュールが電子部品内蔵面を同じ向きにして前記上下導通ビアを接続するように複数個積層されたものであり、各電子部品内蔵モジュールは所望の電子部品を内蔵するものであり、各電子部品内蔵モジュールが有する上下導通ビアの数は、1個の電子部品内蔵モジュールに内蔵される電子部品の端子数より多く、積層された電子部品内蔵モジュールに内蔵される全電子部品の総端子数以下であることを特徴とする電子部品内蔵モジュール。
- 最外層に位置する前記電気部品内蔵モジュールの前記配線層が配設されている面に、前記上下導通ビアを露出し、かつ、前記配線層を被覆した絶縁被覆層を備えることを特徴とする請求項5に記載の電子部品内蔵モジュール。
- 前記配線層が配設されている面と反対の面に露出している前記上下導通ビアに、はんだボールが配設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の電子部品内蔵モジュール。
- 前記基板は、XY方向の熱膨張係数が2〜20ppmの範囲内であることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の電子部品内蔵モジュール。
- 前記電子部品は、LSIチップ、ICチップ、LCR回路部品、センサ部品のいずれかであることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の電子部品内蔵モジュール。
- ベース基板の一方の面に電子部品内蔵用の凹部を形成し、該凹部に電子部品を配設する工程と、
前記ベース基板に溝部を形成する工程と、
前記電子部品を被覆し、かつ、前記溝部を充填するように前記ベース基板の一方の面に絶縁樹脂層を形成する工程と、
前記溝部内に位置する上下導通ビア用孔部と前記電子部品の端子が露出する端子ビア用孔部とを、それぞれ前記絶縁樹脂層に形成する工程と、
前記上下導通ビア用孔部と前記端子ビア用孔部とを導電材料で充填して上下導通ビアと端子ビアを形成するとともに、該端子ビアと所望の前記上下導通ビアとを接続するための配線層を形成する工程と、
前記ベース基板の他方の面を研磨して前記溝部内に位置する前記絶縁樹脂層と前記上下導通ビアを露出させる工程と、を有することを特徴とする電子部品内蔵モジュールの製造方法。 - 前記ベース基板への前記凹部の形成、前記溝部の形成は、ICP−RIE法またはサンドブラスト法により行うことを特徴とする請求項10に記載の電子部品内蔵モジュールの製造方法。
- レーザー加工法による前記絶縁樹脂層の加工により、あるいは、前記絶縁樹脂層を感光性絶縁樹脂層としフォトリソグラフィー法で加工することにより、前記上下導通ビア用孔部と前記端子ビア用孔部を同時に形成することを特徴とする請求項10または請求項11に記載の電子部品内蔵モジュールの製造方法。
- 多面付けで電子部品内蔵モジュールを形成した後、ダイシングにより個々の電子部品内蔵モジュールを得る工程を有することを特徴とする請求項10乃至請求項12のいずれかに記載の電子部品内蔵モジュールの製造方法。
- 前記上下導通ビアを露出し、かつ、前記配線層を被覆するように前記絶縁樹脂層上に絶縁被覆層を形成する工程を有することを特徴とする請求項10乃至請求項13のいずれかに記載の電子部品内蔵モジュールの製造方法。
- 同じ位置に上下導通ビアを備える電子部品内蔵モジュールを多面付けで形成した後、多面付け状態の電子部品内蔵モジュールを前記上下導通ビアが接続されるように複数積層して固着し、次いで、ダイシングにより個々の電子部品内蔵モジュールを得る工程を有することを特徴とする請求項10乃至請求項12のいずれかに記載の電子部品内蔵モジュールの製造方法。
- 最外層に位置する電子部品内蔵モジュールの前記配線層が配設されている面に、前記上下導通ビアを露出し、かつ、前記配線層を被覆するように絶縁被覆層を形成する工程を有することを特徴とする請求項15に記載の電子部品内蔵モジュールの製造方法。
- 多面付けを構成する各電子部品内蔵モジュールが有する上下導通ビアの数を、内蔵される電子部品の端子数より多く、積層される複数個の電子部品内蔵モジュールに内蔵される全電子部品の総端子数以下とすることを特徴とする請求項15または請求項16に記載の電子部品内蔵モジュールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004130849A JP4268560B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 電子部品内蔵モジュールおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004130849A JP4268560B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 電子部品内蔵モジュールおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005317585A true JP2005317585A (ja) | 2005-11-10 |
JP4268560B2 JP4268560B2 (ja) | 2009-05-27 |
Family
ID=35444717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004130849A Expired - Fee Related JP4268560B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 電子部品内蔵モジュールおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4268560B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007242813A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JPWO2008093531A1 (ja) * | 2007-01-29 | 2010-05-20 | 日本電気株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
WO2013084384A1 (ja) * | 2011-12-08 | 2013-06-13 | パナソニック株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2014093430A (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | J Devices:Kk | 半導体装置、半導体積層モジュール構造、積層モジュール構造、及びこれらの製造方法 |
JP2014099606A (ja) * | 2012-11-13 | 2014-05-29 | General Electric Co <Ge> | 分離タブを備える低プロファイル表面実装パッケージ |
JP2014110337A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Fujitsu Ltd | 電子部品装置の製造方法、電子部品装置及び電子装置 |
JP2015050365A (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | 信越化学工業株式会社 | 半導体装置、積層型半導体装置、封止後積層型半導体装置、及びこれらの製造方法 |
JPWO2013057867A1 (ja) * | 2011-10-21 | 2015-04-02 | パナソニック株式会社 | 半導体装置 |
JPWO2013073082A1 (ja) * | 2011-11-16 | 2015-04-02 | パナソニック株式会社 | 拡張型半導体チップ及び半導体装置 |
US9013882B2 (en) | 2012-06-14 | 2015-04-21 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | High-frequency module |
CN104952858A (zh) * | 2014-03-24 | 2015-09-30 | 株式会社吉帝伟士 | 半导体器件、半导体层叠模块构造、层叠模块构造以及它们的制造方法 |
WO2016208043A1 (ja) * | 2015-06-25 | 2016-12-29 | オリンパス株式会社 | 電子回路基板、積層基板、および電子回路基板の製造方法 |
JP2017103475A (ja) * | 2017-01-24 | 2017-06-08 | 信越化学工業株式会社 | 半導体装置、積層型半導体装置、及び封止後積層型半導体装置 |
JP7567899B2 (ja) | 2017-07-31 | 2024-10-16 | 大日本印刷株式会社 | 電子部品搭載部材の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7533811B1 (ja) | 2023-02-27 | 2024-08-14 | 東レ株式会社 | 直描型水なし平版印刷版原版およびそれを用いた水なし平版印刷版の製造方法 |
-
2004
- 2004-04-27 JP JP2004130849A patent/JP4268560B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007242813A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JPWO2008093531A1 (ja) * | 2007-01-29 | 2010-05-20 | 日本電気株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JPWO2013057867A1 (ja) * | 2011-10-21 | 2015-04-02 | パナソニック株式会社 | 半導体装置 |
JPWO2013073082A1 (ja) * | 2011-11-16 | 2015-04-02 | パナソニック株式会社 | 拡張型半導体チップ及び半導体装置 |
WO2013084384A1 (ja) * | 2011-12-08 | 2013-06-13 | パナソニック株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US9013882B2 (en) | 2012-06-14 | 2015-04-21 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | High-frequency module |
JP2014093430A (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | J Devices:Kk | 半導体装置、半導体積層モジュール構造、積層モジュール構造、及びこれらの製造方法 |
JP2014099606A (ja) * | 2012-11-13 | 2014-05-29 | General Electric Co <Ge> | 分離タブを備える低プロファイル表面実装パッケージ |
JP2014110337A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Fujitsu Ltd | 電子部品装置の製造方法、電子部品装置及び電子装置 |
JP2015050365A (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | 信越化学工業株式会社 | 半導体装置、積層型半導体装置、封止後積層型半導体装置、及びこれらの製造方法 |
CN104952858A (zh) * | 2014-03-24 | 2015-09-30 | 株式会社吉帝伟士 | 半导体器件、半导体层叠模块构造、层叠模块构造以及它们的制造方法 |
WO2016208043A1 (ja) * | 2015-06-25 | 2016-12-29 | オリンパス株式会社 | 電子回路基板、積層基板、および電子回路基板の製造方法 |
JPWO2016208043A1 (ja) * | 2015-06-25 | 2018-04-19 | オリンパス株式会社 | 電子回路基板、積層基板、および電子回路基板の製造方法 |
US10734355B2 (en) | 2015-06-25 | 2020-08-04 | Olympus Corporation | Electronic circuit board, laminated board, and method of manufacturing electronic circuit board |
JP2017103475A (ja) * | 2017-01-24 | 2017-06-08 | 信越化学工業株式会社 | 半導体装置、積層型半導体装置、及び封止後積層型半導体装置 |
JP7567899B2 (ja) | 2017-07-31 | 2024-10-16 | 大日本印刷株式会社 | 電子部品搭載部材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4268560B2 (ja) | 2009-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7772684B2 (en) | Electronic device and production method thereof | |
US10398038B2 (en) | Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board | |
US7849591B2 (en) | Method of manufacturing a printed wiring board | |
JP3945483B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7528480B2 (en) | Circuit board, semiconductor device, and manufacturing method of circuit board | |
JP4268560B2 (ja) | 電子部品内蔵モジュールおよびその製造方法 | |
JP5188426B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、電子装置 | |
JP2011151185A (ja) | 配線基板及び半導体装置 | |
US9935053B2 (en) | Electronic component integrated substrate | |
US9706663B2 (en) | Printed wiring board, method for manufacturing the same and semiconductor device | |
US20160095216A1 (en) | Circuit board | |
JP2015146346A (ja) | 多層配線板 | |
JP2005019938A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4043873B2 (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JP2005064446A (ja) | 積層用モジュールの製造方法 | |
JP4759981B2 (ja) | 電子部品内蔵モジュールの製造方法 | |
JP4369728B2 (ja) | 電子装置の製造方法 | |
JP4438389B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4343777B2 (ja) | 電子部品内蔵ウエハ | |
JP4321758B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2005108937A (ja) | 電子装置およびその製造方法 | |
JP2005064447A (ja) | 多層配線基板およびその製造方法 | |
JP4341484B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4660946B2 (ja) | 電子部品内蔵型回路基板の製造方法 | |
JP2005191157A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4268560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |