JP2005317433A - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005317433A
JP2005317433A JP2004135897A JP2004135897A JP2005317433A JP 2005317433 A JP2005317433 A JP 2005317433A JP 2004135897 A JP2004135897 A JP 2004135897A JP 2004135897 A JP2004135897 A JP 2004135897A JP 2005317433 A JP2005317433 A JP 2005317433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
electromagnet block
electromagnetic relay
magnetic pole
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004135897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4389652B2 (ja
Inventor
Ryota Minowa
亮太 箕輪
Keisuke Yano
啓介 矢野
Kazuchika Hiroki
和親 廣木
Yasuhiro Yokote
康浩 横手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2004135897A priority Critical patent/JP4389652B2/ja
Priority to ES05103318T priority patent/ES2284124T3/es
Priority to EP05103318A priority patent/EP1592037B1/en
Priority to DE602005000652T priority patent/DE602005000652T2/de
Priority to CNB2005100674857A priority patent/CN1333418C/zh
Priority to US11/118,785 priority patent/US6995639B2/en
Publication of JP2005317433A publication Critical patent/JP2005317433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389652B2 publication Critical patent/JP4389652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/44Magnetic coils or windings
    • H01H50/443Connections to coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/026Details concerning isolation between driving and switching circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

【課題】 所望の絶縁距離を確保しつつ、長さ寸法の短い電磁継電器を提供することにある。
【解決手段】 可動鉄片60の一端部61およびカード70の隣に、コイル33の一方の引き出し線を接続した第1コイル端子50を配置する。さらに、電磁石ブロック30の下方側に、中間部から水平方向に延在し、かつ、前記コイル33の他方の引き出し線をからげたままの状態で前記電磁石ブロック30側に折り曲げ可能なからげ部58を有する第2コイル端子55を配置した。
【選択図】図5

Description

本発明は電磁継電器、特に、長さ寸法の短い電磁継電器が得られるコイル端子配置に関する。
従来、電磁継電器として、例えば、図14Aおよび図14Bに示すように、正面略U字形状の鉄芯1の胴部にコイル2を巻回して電磁石ブロック3を形成する一方、前記鉄芯1の一方の磁極部1aに可動鉄片4の一端部4aを回動可能に支持するとともに、前記鉄芯1の他方の磁極部1bに前記可動鉄片4の他端部4bを吸着可能に対向させたものがある(参考文献1参照)。そして、前記電磁石ブロック3の励磁,消磁に基づいて回動する前記可動鉄片4の他端部4bから延在する係合用爪部4cでカード5を上下方向に駆動し、接点を開閉する。特に、前記電磁継電器では、薄型化するため、前記コイル2の引き出し線に接続される2本のコイル端子6,7を、前記可動鉄片4の巾領域内からはみ出さないように配置してある。
特開2001−155610号公報
しかしながら、前述の電磁継電器では、前記コイル端子6,7間に、所定の絶縁距離と、コイル2の引き出し線をからげるために必要なスペースとを確保するため、一方のコイル端子6の上端部が可動鉄片4の長手方向の先端よりも外側にはみ出している。この結果、前述の電磁継電器では長さ寸法を短くすることに限界があり、長さ寸法がより一層短い電磁継電器が得られないという問題点がある。
本発明にかかる電磁継電器は、前記問題点に鑑み、所定の絶縁距離を確保しつつ、長さ寸法の短い電磁継電器を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明にかかる電磁継電器は、前記課題を解決すべく、正面略U字形状の鉄芯の胴部にコイルを巻回して電磁石ブロックを形成する一方、前記鉄芯の一方の磁極部に可動鉄片の一端部を回動可能に支持するとともに、前記鉄芯の他方の磁極部に前記可動鉄片の他端部を吸着可能に対向させ、前記電磁石ブロックの励磁,消磁に基づいて回動する前記可動鉄片の他端部でカードを上下方向に駆動し、接点を開閉する電磁継電器であって、前記可動鉄片の他端部およびカードの隣に、前記コイルの一方の引き出し線を接続した第1コイル端子を配置するとともに、前記電磁石ブロックの下方側に、中間部から水平方向に延在し、かつ、前記コイルの他方の引き出し線をからげたままの状態で前記電磁石ブロック側に折り曲げ可能なからげ部を有する第2コイル端子を配置した構成としてある。
本発明によれば、第2コイル端子を電磁石ブロックの下方側に配置してあるので、従来例のように2本のコイル端子を同一平面上に並設するスペースを必要としない。このため、一方のコイル端子が外側にはみ出すことがなく、従来例よりも長さ寸法の短い電磁継電器が得られる。また、第2コイル端子を電磁石ブロックの下方側に配置することにより、第1コイル端子と第2コイル端子との間に所望の絶縁距離を確保しやすくなるので、絶縁性に優れた電磁継電器が得られるという効果がある。
本発明にかかる実施形態を図1ないし図13の添付図面に従って説明する。
第1実施形態にかかる電磁継電器は、図1ないし図11に示すように、ベース10と、固定接点端子20と、可動接点端子25と、電磁石ブロック30と、可動鉄片60と、カード70、ケース80とからなるものである。なお、本発明にかかる電磁継電器を実現したハウジングの大きさは、巾5mm、高さ12.5mm、長さ20mmである。
ベース10は、その中間部に側方に向けて開口する断面略コ字形の絶縁仕切壁11(図7)を一体成形することにより、反対方向の側方にそれぞれ開口する下方空間部12および上方空間部13を形成してある。そして、図3に示すように、前記下方空間部12内には、後述する固定接点端子20および可動接点端子25を側方からそれぞれ圧入できる圧入溝14,15を組付け方向に沿ってそれぞれ設けてある。
一方、図7に示すように、前記ベース10の上方空間部13には、後述する電磁石ブロック30を上方から降ろして組み付けた場合に、電磁石ブロック30の鍔部32に設けた切り欠き部32aに係合して位置決めする位置決め用突部16aを突設してある。さらに、前記電磁石ブロック30を係止するため、係止用突起16b、係止用切り欠き部16cが前記ベース10に設けられている。また、前記ベース10には、電磁石ブロック30に組み付けた第1,第2コイル端子50,55を上方からそれぞれ挿入できる端子溝17,18を設けてある。そして、前記ベース10には、前記下方空間部12および前記上方空間部13を上下に連通させる操作孔19が設けられている。
前記固定接点端子20は、図3に示すように、略L字に屈曲した形状を有し、水平方向に延在する枠状固定接触片21の先端に固定接点22をカシメ固定したものである。そして、前記固定接点端子20を側方からスライドさせ、その端子部23を前記ベース10の圧入溝14に圧入することにより、前記固定接点端子20が前記ベース10に固定される。
前記可動接点端子25は、略L字形に屈曲した形状を有し、水平方向に延在する可動接触片26の先端に係止孔27を有するとともに、その近傍に可動接点28をカシメ固定してある。そして、前記可動接点端子25は、その端子部29を前記ベース10の圧入溝15に側方から圧入,固定することにより、前記可動接点28が前記固定接点22に接離可能に対向する。
なお、本実施形態では、固定接点端子20と可動接点端子25とで常開の接点機構部を形成しているが、必ずしもこれに限らず、常閉の接点機構部としてもよく、あるいは、常開および常閉の接点機構部であってもよい。
電磁石ブロック30は、図7ないし図10に示すように、鉄芯40の胴部41の両端に位置する起立部42,43(図10E)に、樹脂をインサート成形して鍔部31,32をそれぞれ形成したものである(図9)。そして、露出する鉄芯40の胴部41にコイル33を巻回するとともに、前記コイル33の引き出し線を前記鍔部31に組み付けた第1,第2コイル端子50,55にからげて半田付けしてある。
前記鉄芯40は、図10に示すように、プレス加工で打ち抜いて得た略U字形の板状磁性材49(図10A)に曲げ加工を施し、胴部41となる直線部分の両端から同一方向に延在する両腕部48,48を、その基部から同一角度にそれぞれ曲げ起こす(図10B)。そして、起立部42,43となる前記腕部48,48の中間部を鋭角に屈曲して磁極部44,45を形成し(図10C)、前記磁極部44,45だけにプレス加工を施して水平面を形成するとともに、吸着面積を広げる(図10D)。最後に、成形樹脂が磁極部44,45の磁極面44a,45aに付着するのを防止するため、前記磁極面44a,45aの周辺縁部に略コ字形の段落ち部44b,45bをプレス加工で形成する(図10E)。
本実施形態にかかる鉄芯40によれば、図11Aに示すように、前記胴部41が縦長の断面形状を有しているので、前記鉄芯40の胴部41に所定量のコイル33を巻回しても、コイル33が横方向に大きく迫り出すことがない。このため、巾狭の電磁石ブロック30、ひいては薄型の電磁継電器が得られる。また、図11Bに示すように、鉄芯40の磁極部45の磁極面45aは、前記腕部48を略L字形に単純に屈曲した場合(図11C)よりも広いので、所望の吸引力が得られる。特に、本実施形態では、前記腕部48,48の巾寸法を適宜、変更することにより、磁極部44,45の磁極面積を簡単に変更できるので、吸引特性の調整が容易であるという利点がある。
前記電磁石ブロック30の鍔部31に組み付けた第1,第2コイル端子50,55のうち、第1コイル端子50は、図9に示すように、鍔部31の上下に貫通する端子孔31aに下方側から圧入され、位置決め用リブ51を前記鍔部31の底面に当接して位置決めされる。一方、第2コイル端子55は、上端部56を前記鍔部の端子孔31b(図8C)に下方側から圧入し、位置決め用リブ57を前記鍔部の底面に当接することにより、位置決めされる。そして、前記鉄芯40の胴部41に巻回したコイル33の引き出し線を、前記第2コイル端子55の中間部から水平方向に延在するからげ部58にからげた後、前記からげ部58を鉄芯40側に折り曲げることにより、電磁石ブロック30が完成する。
本実施形態によれば、第1コイル端子50が後述する可動鉄片60の係合用爪部62の隣に位置するとともに(図5A)、第2コイル端子55が鍔部31の下方側に位置する(図5B)。したがって、第1コイル端子50は、カード70の長手方向の側面視の外郭内に納められる一方、第2コイル端子55は、電磁石ブロック30の上面視の外郭内に納められることになる。このため、第1,第2コイル端子50,55を配置するために巾方向および長手方向に余分なスペースを確保する必要がなくなり、薄く、かつ、短い小型の電磁継電器が得られる。また、第2コイル端子55のからげ部58は、最終的に上方空間部13内に納められ、電磁石ブロック30の下方側に位置するので、前記接点機構部との絶縁性を確保できるという利点がある。
そして、図3および図7に示すように、前記電磁石ブロック30を前記ベース10の上方空間部13に上方側から組み付け、第1,第2コイル端子50,55を前記ベース10の端子溝17,18にそれぞれ挿入する。さらに、鍔部32の切り欠き部32aを位置決め用突部16aに係合するとともに、鍔部31の係止用切り欠き部31bおよび鍔部32の係止用突起32bをベース10の係止用突起16bおよび切り欠き部16cにそれぞれ係止することにより、前記電磁石ブロック30の取り付け作業が完了する。この結果、前記電磁石ブロック30の鍔部32の側端面と前記ベース10の外壁との間に挿入溝10a(図5A)が形成される。
可動鉄片60は、図2に示すように、平面略長方形の板状磁性材の一端部61に平面略T字形状の係合用爪部62を延在してある一方、他端部63の近傍に略V字形状に屈曲したヒンジバネ64をカシメ固定してある。前記ヒンジバネ64の垂直部65には弾性舌片66を切り起こしてある。ただし、第1コイル端子50の収納スペースを確保するため、前記係合用爪部62は可動鉄片60の中心から偏心した位置に設けてある(図5A)。
そして、前記ヒンジバネ64の垂直部65を前記挿入溝10aに圧入することにより、前記可動鉄片60の他端部63がヒンジ支持されるとともに、一端部61が鉄芯40の磁極部44に吸着可能に対向し、前記係合用爪部62が操作孔19の直上に位置する。
カード70は、図2に示すように、その上端部に、前記可動鉄片60の係合用爪部62に弾性係合する一対の弾性腕部71,71を設けてあるとともに、その下端部に、前記可動接触片26の係止孔27に係合する係合用突起72が形成されている。
そして、前記係合突起72を可動接点端子25の係止孔27に係合するとともに、一対の弾性腕部71,71を前記可動鉄片60の係合用爪部62に弾性係合することにより、可動鉄片60と可動接触片26とが連結される(図6)。
ケース80は、前記ベース10に嵌合可能な箱形状を有する樹脂成形品である。このため、組立作業は、前記ベース10に電磁石ブロック30等の内部構成部品を組み付けた後、前記ベース10に前記ケース80を嵌合し、シール作業を行うことにより、組立作業が完了する。
次に、本実施形態にかかる電磁継電器の動作について説明する。
コイル33に電圧が印加されていない場合には、可動接触片26のばね力で可動接点28が固定接点22から開離しているとともに、前記カード70が上方に付勢されているので、可動鉄片60の一端部61が鉄芯40の磁極部44から開離している。
そして、前記コイル33に電圧を印加すると、鉄芯40の磁極部44に可動鉄片60の一端部61が吸引され、前記可動鉄片60が回動する。このため、可動鉄片60の一端部61が前記カード70を押し下げるので、前記カード70が可動接触片26の先端部を押し下げる。この結果、前記可動接触片26の可動接点28が固定接点22に接触して回路を閉成する。
ついで、前記コイル33に対する電圧の印加を停止すると、前記可動接触片28が、それ自身のばね力でカード70を押し上げ、可動鉄片60を回動させるとともに、可動接点28が固定接点22から開離し、元の状態に復帰する。
第2実施形態にかかる電磁継電器の鉄芯40は、図12に示すように、板状磁性材から平面略H字形状の中間品90をプレス加工で打ち抜いた後(図12A)、胴部41となる中心部91の両端から逆方向にそれぞれ延在する腕部92の中間部を同一方向に屈曲し(図12B)。さらに、前記胴部41となる中心部91を中心から折り曲げ(図12C)、重ね合わせて一体化する(図12D)。最後に、磁極部44,45の磁極面44a,45aにプレス加工を施して平滑性を確保する(図12E)。他は前述の第1実施形態と同様であるので、同一部分に同一番号を附して説明を省略する。
本実施形態によれば、第1実施形態と同じ厚さの鉄芯軸部を構成する場合であっても、第1実施形態で使用した板状磁性材よりも半分の厚さの板状磁性材を使用できるので、加工しやすいという利点がある。
第3実施形態は、図13に示すように、板状磁性材から枠形状の中間品95をプレス加工で打ち抜いた後(図13A)、胴部41となる対向する両辺部96,96を同一方向に曲げ起こす(図13B)。さらに、磁極部44,45となる中間部97,97を曲げ起こし(図13C)、前記両辺部96,96を重ね合わせるように屈曲して一体化したものでる(図13D)。他は前述の第1実施形態と同様であるので、同一部分に同一番号を附して説明を省略する。
本実施形態によれば、第2実施形態と同様、第1実施形態と同じ厚さの鉄芯軸部を構成する場合であっても、第1実施形態で使用した板状磁性材よりも半分の厚さの板状磁性材を使用できるので、加工しやすいという利点がある。
本発明にかかる電磁継電器は、前述の電磁継電器に限らず、他の電磁継電器に適用できるものである。
本発明にかかる電磁継電器の第1実施形態を示す分解斜視図である。 図1で示した電磁継電器の主要部の分解斜視図である。 図1で示した電磁継電器の主要部の詳細な分解斜視図である。 図1で示した電磁継電器の主要部を異なる角度から見た場合の斜視図である。 図5A,5Bは図4で示した電磁継電器の主要部の平面図および正面図である。 図5Bで示した正面図の概略図である。 図4で示した電磁石ブロックの分解斜視図である。 図8Aは図4で示した電磁石ブロックの正面図、図8Bは図8Aの部分断面図、図8Cは図8Bの拡大断面図である。 図4で示した電磁石ブロックの分解斜視図である。 図10Aないし図10Eは第1実施形態に係る鉄芯の製造工程を示す斜視図である。 図11A,BおよびCは第1実施形態の概略断面図および比較例の概略断面図である。 図12Aないし図12Eは本発明の第2実施形態に係る鉄芯の製造工程を示す斜視図である。 図13Aないし図13Cは本発明の第3実施形態に係る鉄芯の製造工程を示す斜視図である。 図14Aおよび図14Bは従来例にかかる電磁継電器の平面図および正面図である。
符号の説明
10:ベース
11:絶縁仕切り壁
12:下方空間部
13:上方空間部
14,15:圧入溝
16a:位置決め用突部
17,18:端子溝
20:固定接点端子
21:固定接触片
22:固定接点
23:端子部
25:可動接点端子
26:可動接触片
27:係止孔
28:可動接点
29:端子部
30:電磁石ブロック
31,32:鍔部
33:コイル
40:鉄芯
41:胴部
42,43:起立部
44,45:磁極部
44a,45a:磁極面
44b,45b:段落ち部
50:第1コイル端子
51:位置決め用リブ
55:第2コイル端子
56:上端部
57:位置決め用リブ
58:からげ部
60:可動鉄片
62:係合用爪部
64:ヒンジバネ
65:垂直部
70:カード
71:弾性腕部
72:係合用突起
80:ケース

Claims (1)

  1. 正面略U字形状の鉄芯の胴部にコイルを巻回して電磁石ブロックを形成する一方、前記鉄芯の一方の磁極部に可動鉄片の一端部を回動可能に支持するとともに、前記鉄芯の他方の磁極部に前記可動鉄片の他端部を吸着可能に対向させ、前記電磁石ブロックの励磁,消磁に基づいて回動する前記可動鉄片の他端部でカードを上下方向に駆動し、接点を開閉する電磁継電器であって、
    前記可動鉄片の他端部およびカードの隣に、前記コイルの一方の引き出し線を接続した第1コイル端子を配置するとともに、前記電磁石ブロックの下方側に、中間部から水平方向に延在し、かつ、前記コイルの他方の引き出し線をからげたままの状態で前記電磁石ブロック側に折り曲げ可能なからげ部を有する第2コイル端子を配置したことを特徴とする電磁継電器。
JP2004135897A 2004-04-30 2004-04-30 電磁継電器 Expired - Fee Related JP4389652B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135897A JP4389652B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 電磁継電器
ES05103318T ES2284124T3 (es) 2004-04-30 2005-04-25 Rele electromagnetico.
EP05103318A EP1592037B1 (en) 2004-04-30 2005-04-25 Electromagnetic relay
DE602005000652T DE602005000652T2 (de) 2004-04-30 2005-04-25 Elektromagnetisches Relais
CNB2005100674857A CN1333418C (zh) 2004-04-30 2005-04-25 电磁继电器
US11/118,785 US6995639B2 (en) 2004-04-30 2005-04-29 Electromagnetic relay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135897A JP4389652B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 電磁継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005317433A true JP2005317433A (ja) 2005-11-10
JP4389652B2 JP4389652B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34939477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004135897A Expired - Fee Related JP4389652B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 電磁継電器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6995639B2 (ja)
EP (1) EP1592037B1 (ja)
JP (1) JP4389652B2 (ja)
CN (1) CN1333418C (ja)
DE (1) DE602005000652T2 (ja)
ES (1) ES2284124T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041608A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 オムロン株式会社 電磁石装置およびこれを用いた電磁継電器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPC20050004U1 (it) * 2005-03-10 2006-09-11 Electrica Srl Rele' voltmetrico con aggancio migliorato dei terminali
US20070122620A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-31 General Electric Company Nanoparticle-based imaging agents for x-ray / computed tomography and methods for making same
US9149545B2 (en) * 2005-11-02 2015-10-06 General Electric Company Nanoparticle-based imaging agents for X-ray/computed tomography and methods for making same
DE102006021203B3 (de) * 2006-05-06 2008-01-17 Tyco Electronics Austria Gmbh Elektrisches Relais
US8003883B2 (en) * 2007-01-11 2011-08-23 General Electric Company Nanowall solar cells and optoelectronic devices
US7977568B2 (en) * 2007-01-11 2011-07-12 General Electric Company Multilayered film-nanowire composite, bifacial, and tandem solar cells
CN101901661B (zh) * 2009-05-26 2011-12-21 浙江三花股份有限公司 一种电磁线圈装置
CN102103942B (zh) * 2009-12-17 2013-06-05 厦门宏发电声股份有限公司 一种继电器的衔铁与推动机构之间的连接结构
JP2014139898A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Fujitsu Component Ltd 電磁継電器
JP6115195B2 (ja) * 2013-03-08 2017-04-19 オムロン株式会社 電磁継電器
USD787450S1 (en) * 2014-12-04 2017-05-23 Omron Corporation Electric relay
JP6414453B2 (ja) * 2014-12-05 2018-10-31 オムロン株式会社 電磁継電器
JP6361743B2 (ja) 2014-12-05 2018-07-25 オムロン株式会社 電磁継電器
JP2016110843A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 オムロン株式会社 電磁継電器
JP6664978B2 (ja) * 2016-01-29 2020-03-13 富士通コンポーネント株式会社 電磁継電器
CN109285731A (zh) * 2018-09-29 2019-01-29 厦门宏发电力电器有限公司 一种直动式直流继电器
US11404232B1 (en) * 2021-03-17 2022-08-02 Song Chuan Precision Co., Ltd. Electromagnetic relay capable of externally and manually controlling, turning on, and shutting off electric power

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155610A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Takamisawa Electric Co Ltd 電磁継電器
JP4212248B2 (ja) * 2001-02-09 2009-01-21 富士通コンポーネント株式会社 電磁継電器
US6861932B2 (en) * 2001-05-30 2005-03-01 Omron Corporation Electromagnetic relay
JP2003151419A (ja) * 2001-08-31 2003-05-23 Omron Corp 電磁継電器
JP3898021B2 (ja) * 2001-10-05 2007-03-28 株式会社タイコーデバイス 電磁継電器
CN2553505Y (zh) * 2002-07-30 2003-05-28 中外合资宁波福特继电器有限公司 超小型高灵敏继电器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041608A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 オムロン株式会社 電磁石装置およびこれを用いた電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005000652D1 (de) 2007-04-19
CN1694204A (zh) 2005-11-09
EP1592037A1 (en) 2005-11-02
JP4389652B2 (ja) 2009-12-24
US20050242907A1 (en) 2005-11-03
CN1333418C (zh) 2007-08-22
DE602005000652T2 (de) 2008-01-31
ES2284124T3 (es) 2007-11-01
US6995639B2 (en) 2006-02-07
EP1592037B1 (en) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742954B2 (ja) 電磁継電器
JP4389652B2 (ja) 電磁継電器
US7157994B2 (en) Electromagnetic relay
US8222979B2 (en) Electromagnetic relay
WO2007091595A1 (ja) 電磁継電器
JP4952840B1 (ja) 電磁継電器
JP4140439B2 (ja) 電磁継電器
US20090058577A1 (en) Electromagnetic relay
JP3959894B2 (ja) 電磁継電器
JP6119286B2 (ja) 電磁継電器
JP2005293952A (ja) 電磁継電器
JP4019719B2 (ja) 電磁継電器
JP2002367499A (ja) 電磁継電器
JP2000285783A (ja) 電磁リレー
JP2002313206A (ja) リレー
JPH09251831A (ja) 高周波リレー
JPH10223110A (ja) 電磁継電器
JP2002184287A (ja) 電磁継電器
JP3596164B2 (ja) 電磁継電器
JPH04126654U (ja) 電磁継電器
JPH04126655U (ja) 電磁継電器
JPH04126657U (ja) 接触片
JPH04123049U (ja) 電磁継電器
JPH0548175U (ja) 電磁継電器
JP2000322997A (ja) 電磁リレーの組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4389652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees