JP2005316491A - 複写機又はディジタルプリンタ用回動式マウント付き仕上げモジュール - Google Patents

複写機又はディジタルプリンタ用回動式マウント付き仕上げモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005316491A
JP2005316491A JP2005131183A JP2005131183A JP2005316491A JP 2005316491 A JP2005316491 A JP 2005316491A JP 2005131183 A JP2005131183 A JP 2005131183A JP 2005131183 A JP2005131183 A JP 2005131183A JP 2005316491 A JP2005316491 A JP 2005316491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finishing module
copying machine
output device
sheet
finishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005131183A
Other languages
English (en)
Inventor
Gary H Rose
アール ローズ ゲイリー
Vincent P Nunes
ピー ヌネス ビセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2005316491A publication Critical patent/JP2005316491A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1696Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for auxiliary devices, e.g. add-on modules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】出力装置と仕上げモジュールとのインタフェース部分を容易に且つ信頼性良く開閉できるようにする。
【解決手段】シートを出力可能な出力装置(例えば複写機)100と、出力装置100から送り出されてくるシートを受け取りそのシートに仕上げ処理を施すことが可能な仕上げモジュール10と、の間に、回動式マウント(例えばヒンジ)22を設ける。回動式マウント22は出力装置100の後背部寄りに配置される。この回動式マウント22により、出力装置100の前面部側(ユーザインタフェース102側)に随時、開口部が形成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、ディジタルプリンタや複写機等の事務機器に関し、特に、当該事務機器からの出力に際しシートにフォールディング、ステープリング、ホールパンチング等を施す仕上げモジュール(即ちフィニッシングモジュール或いはフィニッシャモジュールとも呼ばれるモジュール)に関する。
ディジタルプリンタや複写機は各種の事務所において広く用いられている。ディジタルプリンタや複写機といった出力装置即ちシートを出力できるマシンには、仕上げモジュールを併設できるモデルが数多く存在している。仕上げモジュールは、出力装置から送り出されてくるシートを受け取って仕上げ処理、例えばページ揃え、ステープル、フォールド、ホールパンチ等の処理を施すモジュールである。通常、仕上げモジュールは出力装置に付加して使用されるオプション的なモジュールであり、プリンタ等の出力装置はそれ単独で即ち仕上げモジュールなしでも動作しうる。
出力装置から仕上げモジュールへとシートを転送する動作や、出力装置から送り出されてくるシートを仕上げモジュールにて受け取る動作においては、シートにダメージを与えるリスクを最低限に抑えなければならない。そのため、出力装置と仕上げモジュールとが物理的に接し合うインタフェース部分については、注意深い設計を施す必要がある。更に、このインタフェース部分の内部又は近傍にて生じることがある好ましくない現象に対処するには、インタフェース部分を容易に且つ信頼性良く開閉できるよう、構成を工夫するのが望ましいと言える。例えば、インタフェース部分にてシートがジャミングした場合(即ちシート詰まりを起こした場合)を考えると、ジャミングしたシートを除去できるよう容易に開くことが可能で且つ確実に再び閉じることが可能な構成が、望ましいと言える。
なお、特許文献1には、モジュールを容易に取り外せるプリンタが開示されている。
また、特許文献2には、プリンタから送り出されてくるシートを蓄える回動式排出トレイが開示されている。
米国特許第6249295号明細書 米国特許第6659454号明細書
ここに、本発明の一実施形態に係る装置は、シートを出力可能な出力装置と、出力装置から送り出されてくるシートを受け取りそのシートに仕上げ処理を施すことが可能な仕上げモジュールとに加え、出力装置と仕上げモジュールとの間に設けられ当該出力装置の後背部寄りに配置された回動式マウントを備える。この回動式マウントにより、出力装置の前面部側に開口部が随時形成される。
図1に、本発明の一実施形態に係る仕上げモジュール10の単体斜視外観を示す。この図においては、説明の簡明化のため、ミッドレンジ出力装置に併設できるよう仕上げモジュール10を構成した例を示している。当業界において広く知られているように、仕上げモジュール10の本体内にはステープラ、ホールパンチ、シートフォルダ等を設けることができ、これらの機能部材により仕上げられたシート又はシートセットは仕上げモジュール10によってその排出トレイ12のうち何れかに送られる。更に、本実施形態においては、取付部材20が仕上げモジュール10の本体から延設されている。この取付部材20は、ヒンジ22等の回動式マウントによって、仕上げモジュール10の本体に取り付けられている。
図2に、仕上げモジュール10を複写機100に取り付けた状態を平面的に示す。この図に示すように、仕上げモジュール10を利用するに当たっては、仕上げモジュール10の取付部材20を複写機100の所定部分に堅固に取り付ける。また、図中の矢印の如く複写機100対仕上げモジュール10間を回動開閉できるのは、取付部材20によって回動式装着が実現されているためである。即ち、複写機100用ユーザインタフェース102が配置されている側を前面部と称するとすれば、ヒンジ22が配置されているのは複写機100及び仕上げモジュール10の後背部寄りであるから、ヒンジ22が開けば複写機100の前面部側において開口部が形成されることとなる。
このように複写機100対仕上げモジュール10間を随時回動開閉できるため、複写機100と仕上げモジュール10とのインターフェース部分にあるシート(例えばジャミングしたシート)を、複写機100から仕上げモジュール10を完全に分離させることなく、手作業で取り除くことができる。また、シートを取り除いた後に複写機100対仕上げモジュール10間を閉じる操作乃至作業はたやすいものである。更に、複写機100から仕上げモジュール10を完全に分離させていないため、開閉前後で複写機100に対する仕上げモジュール10の位置関係も狂わない(閉じたときに開く前の位置関係を正確に復元することができる)。
図2には、更に、複写機100に対する仕上げモジュール10の回動角(開き角)を制限する制約部材が示されている。本実施形態における制約部材は、仕上げモジュール10の本体と取付部材20との間に張られたワイヤ28である。但し、制約部材は種々の形態を採ることができ、例えばヒンジ22に対して直接作用する形態にて制約部材を設けることもできる。制約部材を設けるのは、フロア上の色々な場所に複写機100を置けるようにする上で開き角が大きくない方がよいからである。開き角は、具体的には、シートを手作業で取り除くのに必要となる角度より大きくしない方がよいとも言える。また、複写機やプリンタの多くと同様、本実施形態における複写機100も、その後背部にバンパ104を有している。これらのバンパ104は、複写機100とその設置箇所の壁との間に通気用・換気用の空間を確保するためのものである。制約部材(例えばワイヤ28)を設計するに当たっては、バンパ104との関係を考慮するのが望ましい。例えば、複写機100と仕上げモジュール10の間を開いたときに仕上げモジュール10の後背面が複写機100のバックバンパ104より後ろにいくことがないよう、制約部材を設計する方がよい。
本実施形態における取付部材20の後背部寄り端部は、例えばネジ止め等、本質的に永久的な取付手段によって複写機100に取り付けられている。この永久的固定手段に代えて、1個又は複数個のラッチによって取付部材20を複写機100に取り付けることもできる。ここでいう「ラッチ」とは、2個の物体の間を概ね堅固につなぎ合わせるための装置又は装置部分のうち、容易に取り外しうるよう構成されている種類のもののことである。このラッチは、機械的なものでも、電気機械的なものでも、磁気的なものでも、接着式のものでもよい。接着式ラッチの例としては、半永久的接着剤乃至Velcro(登録商標)を含むものを、挙げることができる。
図3に、取付部材20の一例を単体で示す。この図に示した取付部材20においては、ヒンジ22に加えて、複写機100に接することとなる面上に1個又は複数個のラッチフック30が設けられている。このラッチフック30は、当該ラッチフック30とつがい合うよう複写機100に設けられている図示しないキャッチ機構に、係合する。無論、キャッチ機構を取付部材20側に、フック30を複写機100側にそれぞれ設けて、両者を係合させる設計もまた可能である。
また、開いている状態から複写機100と仕上げモジュール10との間を閉めると、前面部側において取付部材20と仕上げモジュール10の本体とが接触することとなる。図3に示した例においては、この接触部位に、もう一組のラッチが設けられている。このラッチは、ラッチ部分32と、このラッチ部分32に係合可能なラッチ部分36とにより、構成されている。一方のラッチ部分32は例えば取付部材20とは別体の部材であって仕上げモジュール10の本体にネジ止めされており、他方のラッチ部分36は取付部材20に直接取り付けられ又は一体化されている。複写機100と仕上げモジュール10との間を閉じたときには、つがい合うよう設けられているこれらラッチ部分32及び36が互いに係合することとなる。このラッチ部分32対ラッチ部分36間係合は、ラッチ部分32に設けられているリフト式ハンドル34を操作することによって、外すことができる。即ち、ハンドル34を引き上げ(リフトさせ)図1に示した状態にすると、ラッチ部分32とラッチ部分36との係合が外れて取付部材20の前面部寄り端部が仕上げモジュール10の本体から分離されるため、ヒンジ22の作動により複写機100に対して仕上げモジュール10の本体を回動させることができ、それによって、図2に示した“開いた”状態とすることができる。もしこのとき複写機100における動作準備が整っていれば、開いている部分をばたんと閉めるのみで、複写機100に対する仕上げモジュール10の位置関係を適切な位置関係として、複写及び仕上げを行わせることができる。
取付部材20には、上に述べたもの以外に様々な構造を付加することができる。例えば、図3において符号38で示されているのは、(複写機100と仕上げモジュール10との電気的接続等に利用できる)電気的接続部材である。また、図2に示されているように、複写機100内の制御システムと仕上げモジュール10内のハードウエアとを接続ケーブル26により接続して制御システム連携を実現することができる。このケーブル26は、標準的なもの或いは規格化されているものでかまわない。この他、複写機100に対して取付部材20が適切につながっているか否か、ラッチ部分32とラッチ部分36とが適切に係合して閉止を形成しているか否か、等を確かめ又は調べるため、各種のボタンやセンサ等を設けることができる。
また、複写機100から仕上げモジュール10へと送られるシートを通すための開口乃至スロット又は少なくともその一部沿面を、取付部材20によって形成することができる。図3に示した例においては、複写機100から仕上げモジュール10へと送られるシートが取付部材20の頂面40上を通過するよう、即ち頂面40がシート移送用開口乃至スロットの一沿面となるよう、取付部材20の構成乃至配置が設計乃至設定されている。このような設計乃至設定は、特に、複写機100対仕上げモジュール10間インタフェース部分における許容誤差例えば高さ方向許容誤差が小さい場合に、有用である。
また、図1に示すように、ハンドル34及びラッチ部分32をフロントパネル42に組み込む等することができる。このようにすることは、複写機100及び仕上げモジュール10を含む設備の外観を滑らかなものにする上で、有効である。また、ハンドル34及びラッチ部分32は、フロントパネル42に対して永久的にしかし可動的に(例えば回動可能に)取り付けることができる。この場合、仕上げモジュール10内のハードウエアに対する点検整備等を行う際等、フロントパネル42が取り外されるときに、ハンドル34及びラッチ部分32がフロントパネル42上に残って仕上げモジュール10から外されることとなる。もちろん、複写機100と仕上げモジュール10とを一緒に製造し、両者の間をヒンジ22等の回動式マウントにより永久的につないだ構成とすることも、可能である。その場合には、図3に示した例にて複写機100対仕上げモジュール10間を分離できるようにしているラッチフック30等の部材は設けない。
仕上げモジュール単体を示す斜視図である。 仕上げモジュールが取り付けられている複写機を上方から見た平面図である。 仕上げモジュールの一部分を取り出して描いた斜視図である。

Claims (6)

  1. シートを出力可能な出力装置と、
    出力装置から送り出されてくるシートを受け取りそのシートに仕上げ処理を施すことが可能な仕上げモジュールと、
    出力装置と仕上げモジュールとの間に設けられ当該出力装置の後背部寄りに配置された回動式マウントと、
    を備え、
    回動式マウントにより出力装置の前面部側に開口部が随時形成される装置。
  2. 請求項1記載の装置において、出力装置が、その後背部にバンパを備え、回動式マウントによる開口部の形成が、仕上げモジュールの構成部分がバンパより後ろにいかないよう制約されている装置。
  3. 請求項1記載の装置において、更に、仕上げモジュールを出力装置に対して保持拘束するためのラッチを有する取付部材を備える装置。
  4. 請求項1記載の装置において、更に、回動式マウントによる開き角を制限する制約部材を備える装置。
  5. 請求項4記載の装置において、制約部材が、取付部材と本体との間に張られたワイヤを含む装置。
  6. 請求項1記載の装置において、仕上げモジュールが、ステープリング、フォールディング及びホールパンチングのうち少なくとも一種類のシート処理機能を実行する装置。
JP2005131183A 2004-04-28 2005-04-28 複写機又はディジタルプリンタ用回動式マウント付き仕上げモジュール Withdrawn JP2005316491A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/833,771 US7136606B2 (en) 2004-04-28 2004-04-28 Finishing module with a pivotable mount, for use with a copier or digital printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005316491A true JP2005316491A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35187236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131183A Withdrawn JP2005316491A (ja) 2004-04-28 2005-04-28 複写機又はディジタルプリンタ用回動式マウント付き仕上げモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7136606B2 (ja)
JP (1) JP2005316491A (ja)
CN (1) CN1701963B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018159739A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびその調整方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739739B1 (ko) * 2005-10-13 2007-07-13 삼성전자주식회사 용지후처리장치 및 이를 구비하는 복합기
JP2010164612A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置及び画像形成システム
US8651657B2 (en) 2010-10-21 2014-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer module with bumper
JP5930824B2 (ja) * 2012-04-17 2016-06-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN106019880B (zh) * 2015-03-27 2019-04-12 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816108A (en) * 1986-01-16 1989-03-28 Pitney Bowes Inc. Device for folding and sealing sheets
EP0492638B1 (en) 1990-12-28 1996-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Recording system with automatic sheet supplying apparatus
US6659454B1 (en) 2001-08-10 2003-12-09 Lexmark International, Inc. Printer exit tray and computer printer having an exit tray

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018159739A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびその調整方法
JP7024195B2 (ja) 2017-03-22 2022-02-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置およびその調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1701963A (zh) 2005-11-30
US7136606B2 (en) 2006-11-14
CN1701963B (zh) 2010-06-09
US20050244186A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005316491A (ja) 複写機又はディジタルプリンタ用回動式マウント付き仕上げモジュール
JP5274310B2 (ja) 画像形成装置
JP4630725B2 (ja) 接続装置、およびそれを備えた画像形成装置とオプション装置
JP6140642B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2006235002A (ja) 画像形成装置
JP2009169120A (ja) 画像形成装置
JP2018072562A (ja) 電子機器
JP2002318477A (ja) 画像形成装置
JP6351695B2 (ja) シート搬送装置、シート搬送装置からの回転体ユニットの取り外し方法及びシート搬送装置を備える画像形成装置
JP5470229B2 (ja) 電気機器および画像形成装置
CN112445099B (zh) 供纸装置的电连接器与设置于该供纸装置的上侧的图像形成装置的电连接器的连接结构
JP3958117B2 (ja) 画像形成装置
JP2017217859A (ja) 画像形成装置
JP2009048115A (ja) 記録紙反転装置
JP4580596B2 (ja) 筐体構造および画像形成システム
JP5145175B2 (ja) 外装カバー及びこれを備えた画像形成装置
TW202403195A (zh) 開闔支撐裝置及事務機器
JP2002196555A (ja) 画像形成装置の後処理装置
JP2003086959A (ja) 連結機構および画像形成装置
NL2014591B1 (en) Tray Locking Device for Reproduction System.
JP2006298553A (ja) 可動部材の保持構造及びこの可動部材の保持構造を備えた画像形成装置
JP2001278524A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2009174581A (ja) ソレノイド保持機構及びこれを備えた原稿搬送装置、画像形成装置
JP4717609B2 (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2001010163A (ja) オプション装置着脱用工具及びオプション装置着脱用構造及び工具収納構造及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701