JP2009048115A - 記録紙反転装置 - Google Patents

記録紙反転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009048115A
JP2009048115A JP2007216385A JP2007216385A JP2009048115A JP 2009048115 A JP2009048115 A JP 2009048115A JP 2007216385 A JP2007216385 A JP 2007216385A JP 2007216385 A JP2007216385 A JP 2007216385A JP 2009048115 A JP2009048115 A JP 2009048115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
housing
holder
image forming
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007216385A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kishii
大輔 岸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007216385A priority Critical patent/JP2009048115A/ja
Publication of JP2009048115A publication Critical patent/JP2009048115A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

【課題】記録紙反転装置において、画像形成装置を容易に固定可能にする。
【解決手段】反転装置1の筐体2の側部には、筐体2の上面に載置されるプリンタ(画像形成装置)100の底面の係合孔102に係合可能に突設された係合爪6aを有するラッチユニット5が配置されている。ラッチユニット5は、係合爪6aと筐体2の側面から露出する押し込み部6dとを有するラッチと、筐体2に取り付けられたホルダと、ラッチとホルダとの間に圧縮されて配置されたばねとを有している。ラッチは、ホルダに対し摺動可能に取り付けられており、ユーザが押し込み部6dを押し込み操作し、ラッチを筐体2の内部に向け変位させることにより、係合爪6aの係合孔102への係合を容易に解除することができる。ラッチユニット5は、ホルダにばねとラッチとを組み付けて一体にした状態で筐体2に取り付けることができるので、組み立て作業を容易に行うことができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、一面に載置された画像形成装置から排出された記録紙を表裏反転させ、画像形成装置に搬送する記録紙反転装置に関する。
例えばレーザプリンタ等の画像形成装置と共に用いられ、記録紙に両面印刷するために、画像形成装置から排出された記録紙を表裏反転させて画像形成装置に搬送する記録紙反転装置がある。このような記録紙反転装置は、装置上面に画像形成装置が載置されて用いられる。
ところで、従来、画像形成装置は、例えば重さが20kg程度であり、十分に重く移動させにくいものであるので、記録紙反転装置の上面に単に載置されるだけで安定して使用可能であり、特に記録紙反転装置と互いに係止されていなかった。しかしながら、通常時では記録紙反転装置上で安定して載置されていても、例えば強い振動等が加わると、画像形成装置が記録紙反転装置上の所定位置からずれ、記録紙の反転動作をさせることができなくなる可能性がある。画像形成装置の小型軽量化が進展すると、その傾向がより顕著になる。そこで、記録紙反転装置にねじ等を設け、そのねじを画像形成装置に螺結する等して画像形成装置と記録紙反転装置とを連結すれば画像形成装置の位置ずれを防止することができるが、この場合、画像形成装置と記録紙反転装置とを連結したり連結を解除したりする際に手間がかかるという問題がある。
ここで、例えば特許文献1には、用紙カセットにラッチ機構を設け、位置調整を簡単な構成で短時間で行えるようにした用紙カセットが開示されている。しかしながら、このラッチ機構は、用紙カセットにラッチ機構を構成する各部材を直接に取り付けたものであり、組み立て時に手間がかかることがある。
また、特許文献2には、シートをトレイに載置するときに邪魔にならないようなシート抑え部材を設けたシート供給装置が開示されている。特許文献3には、カセットを引き出したときにカセットベースと用紙トレイとを一体的に固定するラッチ部を設け、カセットを取り扱いやすくした画像形成装置が開示されている。しかしながら、これら特許文献2及び特許文献3には、上述のような記録紙反転装置に適用可能な構造は開示されていない。
特開平9−110192号公報 特開2005−96958号公報 特開2000−344363号公報
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、画像形成装置を振動等が加わっても所定位置からずれないように容易に固定することができ、組み立てやすく製造コストが低い記録紙反転装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、筐体上面に画像形成装置が載置されて用いられ、前記画像形成装置から排出された記録紙を表裏反転させて当該画像形成装置に搬送する記録紙反転装置であって、前記筐体の画像形成装置が載置される部位の側周面に露出するように配置されたラッチユニットを備え、前記ラッチユニットは、前記筐体内部に固定されたホルダと、前記筐体側周面から露出しユーザにより押し込み操作される押し込み部と、前記画像形成装置の底部に係合可能に筐体上面から上方に突出する係合爪とを有し、前記筐体側周面から筐体内部に向けて摺動可能に前記ホルダに取り付けられたラッチと、前記ホルダと前記ラッチとの間に、前記ラッチが前記筐体内部に向けて変位すると共に圧縮されるように取り付けられたばねとを有し、前記ホルダに前記ラッチ及び前記ばねを組み付け前記ラッチユニットを一体とした状態で、前記ホルダを前記筐体内部に固定可能に構成されており、前記係合爪が前記画像形成装置に係合した状態で、前記ラッチが筐体内部に向けて摺動されることにより、当該画像形成装置との係合を解除可能に構成されているものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記ホルダは、前記押し込み部の表面が前記筐体側周面と略同一平面上にある状態で前記ラッチの一部に当接するように形成されたストッパを有するものである。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2の発明において、前記ホルダは、前記ラッチの摺動方向が長手方向となるように形成されたスリットと、前記スリットの一部に設けられた当該スリットよりも幅寸法が大きい取付孔とを有し、前記ラッチは、前記スリットに嵌装可能に下方に突出する突起部と、前記突起部の下端部に、前記スリットの幅寸法よりも大きく前記取付孔の幅寸法よりも小さい鍔形状に形成されたリブ部とを有し、前記ラッチは、前記突起部を前記取付孔から嵌入させ、前記リブ部が前記スリット側部の下方に位置するように前記スリットに摺動可能に取り付けることにより、前記ホルダから抜脱しないように、前記ホルダに組み付け可能であるものである。
請求項1の発明によれば、記録紙反転装置に画像形成装置が載置されたとき、ラッチの係合爪が画像形成装置の底部に係合するので、振動等が加わっても画像形成装置が記録紙反転装置上の所定位置からずれないように画像形成装置を容易に固定することができる。ユーザは、押し込み部を押し込み操作し、ばねを圧縮させながらラッチを摺動させることにより、容易に、画像形成装置と記録紙反転装置との係合を解除することができるので、容易に、画像形成装置の取り外し作業を行うことができる。ラッチユニットを一体とした状態で、ホルダを筐体内部に固定することによりラッチユニットを筐体に組み付け可能であるので、記録紙反転装置の組立作業を容易に行うことができ、製造コストを低減させることができる。特に、小型軽量でユーザが容易に設置場所を変更できるような画像形成装置においては、その効果が特に顕著である。
請求項2の発明によれば、ホルダにストッパが設けられているので、ラッチ機構が一体に組み立てられラッチがストッパに当接する状態で、ホルダを筐体内部に固定することにより、ラッチ機構を、ラッチが筐体側面の適正位置に位置するように筐体に組み付けることができる。従って、作業者は、ラッチの位置に構うことなく、容易且つ適正に、筐体に組み付けることができ、記録紙反転装置の組立作業をさらに容易に行うことができ、製造コストを低減させることができる。
請求項3の発明によれば、リブ部により抜脱防止した状態で、容易に、突起部をスリットに摺動可能に嵌装させることができる。従って、確実に動作可能なラッチユニットをより容易に組み立てることができ、製造コストをさらに低減させることができる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1及び図2は、本発明に係る記録紙反転装置(以下、反転装置と称する)1を示す。図1に示すように、反転装置1は、例えば、筐体2の上面にプリンタ(画像形成装置)100が載置されて用いられる。図2に示すように、反転装置1の筐体2は、上面のプリンタ100が載置される部位が、カバー2aで覆われた略直方体形状に構成されている。反転装置1の背部近傍には、載置されたプリンタ100の背部下方に設けられた記録紙排出口(図示せず)を覆うように形成された搬入部3が設けられている。搬入部3の内部及び筐体2の内部の背部近傍部位には、ローラ(図示せず)及びそれを駆動する反転モータ(図示せず)等で構成された、記録紙排出口から排出された記録紙を筐体2の内部に搬送し表裏反転させる反転機構(図示せず)等が収納されている。筐体2の内部には、反転機構により反転された記録紙を前方に向け搬送する搬送ローラ及びそれを駆動する搬送モータ等が設けられており、筐体2のうち前面近傍部位の上部には、記録紙を筐体2の内部からプリンタ100に搬送するための給紙口4が設けられている。筐体2の内部には、装置各部の動作を制御する制御部を構成する回路が実装された回路基板10(図3に図示)が収納されている。反転装置1は、例えば、制御部とプリンタ100とが通信可能に接続されてプリンタ100と連動するように構成されており、プリンタ100の記録紙排出口から排出された記録紙を、反転機構により表裏反転させたうえでプリンタ100に搬送することにより、プリンタ100による記録紙への両面印刷の実行を可能にする。
本実施形態において、反転装置1は、筐体2のプリンタ100が載置される部位の側周面のうち左右両側面に、プリンタ100が筐体2に載置された状態で各側面から露出するように設けられたラッチユニット5を備えている。ラッチユニット5は、筐体2上に載置されたプリンタ100を反転装置1に固定させるために設けられている。
図3は、筐体2のうち、筐体2の左側面に露出するラッチユニット5が設けられている部位を示す。図において、筐体2のカバー2aは取り外されている。筐体2の内部底面には、反転された記録紙が給紙口4に向けて筐体2の内部で搬送される際に、その記録紙の搬送路となる筐体2の中央部と、筐体2の左右側部とをそれぞれ互いに分け隔てるように、2つの隔壁2bが立設されている。筐体2の左側面と隔壁2bとの間のスペースには、図に示すように、制御部を構成する回路が実装された回路基板10が配置されている。回路基板10は、モータ等を有する反転機構の近傍となる反転装置1の背部近傍部位に設けられればよいが、反転装置1をできるだけ薄型化するために、本実施形態では、あえて、例えば筐体2の内部で左側面近傍部位のスペースの中央部に配置されている。筐体2の左側面に露出するラッチユニット5は、回路基板10の上方に、回路基板10と互いに干渉しないように配置されている。他方のラッチユニット5は、ラッチユニット5の下方に回路基板10は存在しないものの、筐体2の右側面と隔壁2bとの間のスペースのうち、一方のラッチユニット5と左右略対称となる位置に配置されている。
図に示すように、ラッチユニット5は、筐体2の上面から上方に突出する2つの係合爪6aを有している。プリンタ100の筐体101の底面には、2つの係合爪6aそれぞれに対応するように形成された2つの係合孔102が設けられている。この反転装置1は、筐体2の上面にプリンタ100が載置されたとき、この係合爪6aが係合孔102に嵌入し係合することにより、プリンタ100を反転装置に固定させるように構成されている。以下に、ラッチユニット5のうち、筐体2の側周面に露出する部位が設けられている側をラッチユニット5の前方と定義して、ラッチユニット5の構造について説明する。
図4、図5(a)、(b)及び図6は、ラッチユニット5を示す。ラッチユニット5は、係合爪6aが設けられているラッチ6と、ラッチ6が摺動可能に取り付けられ、筐体2の内部に固定されるホルダ7と、ラッチ6とホルダ7との間に圧縮された状態で取り付けられた2つのばね9とを有している。ラッチ6及びホルダ7は、それぞれ、例えば、樹脂の一体成型により構成されている。ラッチユニット5は、後述するように、ホルダ7にラッチ6及びばね9を組み付け、ラッチユニット5を図4に示すように一体のユニットとした状態で、ホルダ7を筐体2の内部に固定可能に構成されている。
図5(a)、(b)に示すように、ラッチ6は、係合爪6aが突設された部位の裏面から下方に突出する突起部6bと、突起部6bの下端部から鍔形状に突出するように形成されたリブ部6cと、係合爪6aが突設された部位から前方に延設され筐体2の側面から露出する押し込み部6dとを有している。係合爪6aが設けられた部位の押し込み部6b側の側端部には、後述するようにホルダ7に当接する当接部6eが設けられている。ラッチ6の背面には、ばね9を嵌装可能に背方に向け突設された保持突起6fが形成されている。ホルダ7は、筐体2への取付時にねじが嵌装される取付部7aと、前後方向が長手方向となるように上下貫通する孔状に形成されたスリット7bと、スリット7bの一部にスリット7bよりも幅寸法が広くなるように形成された取付孔7cと、ホルダ7の背面から後方に突出するように形成された支持突起7dとを有している。ホルダ7の前面上部であってラッチ6の当接部6eに対応する部位には、ストッパ7eが、ラッチ6がホルダ7に取り付けられた状態で当接部6eに当接しうるように上方に向け突設されている。ホルダ7の背面近傍部位には、ラッチ6がホルダ7に取り付けられた状態でラッチ6の保持突起6fに対向するように、保持突起7fが突設されている。ばね9は、例えばコイルばねであって、ラッチユニット5の組み付け時に両端部が保持突起6f,7fにそれぞれ嵌装され、前後方向が長手方向となるようにして配置される。
本実施形態において、ラッチ6は、突起部6bがスリット7bに摺動可能に嵌装するようにしてホルダ7に取り付けられる。突起部6b及びリブ部6cは、ラッチ6を背方から見たとき、略逆T字形になる形状に形成されている。突起部6bは、幅寸法がスリット7bの幅寸法よりも若干小さくなるように形成されており、リブ部6cは、幅寸法がスリット7bの幅寸法よりも大きくなるように形成されている。取付孔7cは、幅寸法が、スリット7bの幅寸法よりも大きく、リブ部6cの幅寸法よりも大きくなるように形成されている。ラッチ6のホルダ7への組み付けは、例えば、ばね9を保持突起6f,7fに嵌装した状態で、突起部6bを取付孔7cの上方から下方に嵌入させ、リブ部6cがスリット7bの側部の下方に位置するように、例えば後方にスライドさせることにより行われる。これにより、図6に示すように、ラッチ6を、ホルダ7から抜脱しないように、スリット7bに沿って前後方向に摺動可能に、ホルダ7に組み付けることができる。
図7は、筐体2に取り付ける際のラッチユニット5を示す。ラッチユニット5は、上述のように一体のユニットとされた状態で、2つのねじ20を用いて筐体2に取り付けられる。筐体2には、ホルダ7の取付部7aに対応する位置に設けられた2つのボス2cが形成されている。ラッチユニット5は、取付部7aをボス2cに載せ、支持突起7dを隔壁2bに設けられた支持孔部(図示せず)に嵌入させた状態で、取付部7aを貫通するようにしてねじ20をボス2cに螺結することにより、筐体2の所定位置に取り付けられる。
ここで、図4に示すように、ラッチ6をホルダ7に取り付けて一体のラッチユニット5とした状態では、ばね9が圧縮された状態で、ラッチ6の当接部6eがホルダ7のストッパ7eに当接しており、ラッチ6が前方に付勢されている。このとき、ホルダ7を筐体2の所定位置に取り付けると、ラッチ6の押し込み部6dの表面が、筐体2の側面と略同一平面上にある状態になる。すなわち、本実施形態において、ストッパ7eは、押し込み部6dの表面が筐体2の側面と略同一平面上にある状態で、ラッチ6の当接部6eに当接する位置に形成されている。これにより、ラッチユニット5を筐体2に取り付けるとき、ラッチ6の位置に構うことなく、ホルダ7を筐体2に取り付けることにより、ラッチ6が筐体2に対する適正位置に位置するように、容易かつ適正に取付作業を行うことができる。
図8は、押し込み部6dがユーザ等により押し込み操作された状態のラッチユニット5を示す。押し込み部6dが図の矢印で示すように押し込まれると、ラッチ6がホルダ7に対して後方に摺動する。このとき、ばね9は、ラッチ6が変位すると共に圧縮される。押し込み操作が解除されると、ラッチ6は、ばね9の復元力により前方に摺動する。そして、当接部6eがストッパ7eに当接することにより、ラッチ6は、押し込み部6dの表面が筐体2の側面と略同一平面上にある元の状態に戻る。本実施形態において、係合爪6aは、ラッチユニット5の前方すなわち筐体2の側方に向けて突出しプリンタ100の係合孔102に係合する突起を有する鉤型形状に形成されている。プリンタ100が筐体2の上面に載置されるときには、係合孔102の端縁部が係合爪6aに当接することによりラッチ6がラッチユニットの背方すなわち筐体2の中央部側に向けて摺動し、その後、係合孔102に係合爪6aが係合可能になったときにばね9の付勢力によりラッチ6が元の位置に戻り、プリンタ100が反転装置1に固定される。プリンタ100を反転装置1から取り外す作業は、押し込み部6dを筐体2の中央部側に押し込むことにより、ラッチ6を筐体2の内部に向け変位させて係合爪6aの係合孔102への係合を解除して行われる。
このように、本実施形態においては、振動等が加わってもプリンタ100が反転装置1上の所定位置からずれないように、プリンタ100を反転装置1に容易に固定することができる。ユーザは、押し込み部6dを押し込む容易な操作を行うことにより、プリンタ100と反転装置1との係合を解除することができるので、容易に、プリンタ100の載置作業、取り外し作業を行うことができる。ラッチユニット5は、ラッチユニット5を一体とした状態で、ホルダ7を筐体2の内部に固定することにより筐体2に組み付け可能であるので、反転装置1の組立作業を容易に行うことができ、製造コストを低減させることができる。特に、プリンタ100が小型軽量でユーザが容易に設置場所を変更できるようなものである場合、その効果が特に顕著である。
また、ラッチ6は、リブ部6cによりホルダ7から抜脱しないように、容易に、突起部6bをスリット7bに摺動可能に嵌装させてホルダ7に取り付けることができるので、確実に動作可能なラッチユニット5をより容易に組み立てることができ、製造コストをさらに低減させることができる。さらにまた、ラッチ6は、ホルダ7に対して略水平方向に摺動するように構成されているので、ラッチユニット5の厚みを薄くし、ラッチユニット5を小型化することが可能になる。従って、筐体2の下方に回路基板10等が配置されており、比較的空間が狭くても、ラッチユニット5を配置することができ、反転装置1を薄型化したり、小型化したりすることが可能になる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を変更しない範囲で適宜に種々の変形が可能である。例えば、筐体2においてラッチユニット5が取り付けられる位置及び数は上述に限られるものではなく、例えば反転装置の前面側にさらに配置されていてもよい。また、画像形成装置は、いわゆるレーザプリンタに限られるものではなく、例えば、インクジェットプリンタであってもよく、また、ファクシミリ装置等、画像形成機能の他にさらに別の機能を有しているような電子機器であってもよい。
本発明の一実施形態に係る記録紙反転装置の一例を示す斜視図。 上記装置にプリンタが載置されていない状態を示す斜視図。 上記装置のラッチユニットが設けられている部位を示す斜視図。 上記ラッチユニットを示す斜視図。 (a)は上記ラッチユニットの分解斜視図、(b)は(a)の別の方向から見たときを示す図。 上記ラッチユニットを下方から見た斜視図。 上記ラッチユニットの筐体への取付構造を示す斜視図。 押し込み部が押し込み操作された状態の上記ラッチユニットを示す斜視図。
符号の説明
1 記録紙反転装置
2 筐体
5 ラッチユニット
6 ラッチ
6a 係合爪
6b 突起部
6c リブ部
6d 押し込み部
7 ホルダ
7b スリット
7c 取付孔
7e ストッパ
9 ばね
100 プリンタ(画像形成装置)

Claims (3)

  1. 筐体上面に画像形成装置が載置されて用いられ、前記画像形成装置から排出された記録紙を表裏反転させて当該画像形成装置に搬送する記録紙反転装置であって、
    前記筐体の画像形成装置が載置される部位の側周面に露出するように配置されたラッチユニットを備え、
    前記ラッチユニットは、
    前記筐体内部に固定されたホルダと、
    前記筐体側周面から露出しユーザにより押し込み操作される押し込み部と、前記画像形成装置の底部に係合可能に筐体上面から上方に突出する係合爪とを有し、前記筐体側周面から筐体内部に向けて摺動可能に前記ホルダに取り付けられたラッチと、
    前記ホルダと前記ラッチとの間に、前記ラッチが前記筐体内部に向けて変位すると共に圧縮されるように取り付けられたばねとを有し、
    前記ホルダに前記ラッチ及び前記ばねを組み付け前記ラッチユニットを一体とした状態で、前記ホルダを前記筐体内部に固定可能に構成されており、
    前記係合爪が前記画像形成装置に係合した状態で、前記ラッチが筐体内部に向けて摺動されることにより、当該画像形成装置との係合を解除可能に構成されていることを特徴とする記録紙反転装置。
  2. 前記ホルダは、前記押し込み部の表面が前記筐体側周面と略同一平面上にある状態で前記ラッチの一部に当接するように形成されたストッパを有することを特徴とする請求項1記載の記録紙反転装置。
  3. 前記ホルダは、前記ラッチの摺動方向が長手方向となるように形成されたスリットと、前記スリットの一部に設けられた当該スリットよりも幅寸法が大きい取付孔とを有し、
    前記ラッチは、前記スリットに嵌装可能に下方に突出する突起部と、前記突起部の下端部に、前記スリットの幅寸法よりも大きく前記取付孔の幅寸法よりも小さい鍔形状に形成されたリブ部とを有し、
    前記ラッチは、前記突起部を前記取付孔から嵌入させ、前記リブ部が前記スリット側部の下方に位置するように前記スリットに摺動可能に取り付けることにより、前記ホルダから抜脱しないように、前記ホルダに組み付け可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の記録紙反転装置。
JP2007216385A 2007-08-22 2007-08-22 記録紙反転装置 Withdrawn JP2009048115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216385A JP2009048115A (ja) 2007-08-22 2007-08-22 記録紙反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216385A JP2009048115A (ja) 2007-08-22 2007-08-22 記録紙反転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009048115A true JP2009048115A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40500357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216385A Withdrawn JP2009048115A (ja) 2007-08-22 2007-08-22 記録紙反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009048115A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010298A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Kyocera Document Solutions Inc 開閉カバーロック機構及び画像形成装置
JP2017198830A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020166045A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010298A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Kyocera Document Solutions Inc 開閉カバーロック機構及び画像形成装置
JP2017198830A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020166045A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP7306019B2 (ja) 2019-03-28 2023-07-11 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110236060A1 (en) Process cartridge
JPWO2014196016A1 (ja) モータ制御装置
JP2006301408A (ja) 冷却ファンの固定装置
JP2009048115A (ja) 記録紙反転装置
JP4650938B2 (ja) 押ボタン機構、操作パネル及び画像形成装置
JP2007301862A (ja) 画像形成装置
JP2007197204A (ja) 給紙装置
JP2007230703A (ja) 給紙トレイ
JP5068613B2 (ja) ハーネスガイド装置、電子機器及び画像形成装置
JP2009048114A (ja) 記録紙反転装置
JP2007079375A (ja) 移動体固定装置およびスキャナキャリッジ固定装置
JP2017217859A (ja) 画像形成装置
US10025258B2 (en) Image forming apparatus
JP2005096347A (ja) 拡張ボックス及び画像形成装置
WO2018189895A1 (ja) 産業用機器
WO2010137148A1 (ja) 電子機器の筺体とハンドルとの取り付け構造、ハンドルを備えた電子機器およびハンドルを備えたプロジェクタ
JP4053375B2 (ja) プリント基板支持筐体
JP2003208072A (ja) 画像形成装置
JP2006150871A (ja) ボタンスイッチ部材及びボタンスイッチ
JP2021187134A (ja) 操作拡張装置、画像形成装置
JP2008034718A (ja) 筐体
JP2010056352A (ja) 画像形成装置等のワイヤーハーネス支持構造
JP6819239B2 (ja) リモコン装置
JP2009046250A (ja) 画像形成装置
JP2006168966A (ja) 給紙カセット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101102