JP2005314213A - シリコン単結晶引上げ用砒素ドーパント及びその製造方法並びにそれを用いたシリコン単結晶の製造方法 - Google Patents

シリコン単結晶引上げ用砒素ドーパント及びその製造方法並びにそれを用いたシリコン単結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005314213A
JP2005314213A JP2005007335A JP2005007335A JP2005314213A JP 2005314213 A JP2005314213 A JP 2005314213A JP 2005007335 A JP2005007335 A JP 2005007335A JP 2005007335 A JP2005007335 A JP 2005007335A JP 2005314213 A JP2005314213 A JP 2005314213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
single crystal
silicon
silicon single
dopant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005007335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4442892B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Kashima
一日兒 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP2005007335A priority Critical patent/JP4442892B2/ja
Priority to US11/085,044 priority patent/US20050215057A1/en
Priority to DE102005013787A priority patent/DE102005013787B4/de
Priority to CNB2005100597367A priority patent/CN100348783C/zh
Publication of JP2005314213A publication Critical patent/JP2005314213A/ja
Priority to US11/756,976 priority patent/US20070227440A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4442892B2 publication Critical patent/JP4442892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/02Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt
    • C30B15/04Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method adding crystallising materials or reactants forming it in situ to the melt adding doping materials, e.g. for n-p-junction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】 安全であり、かつ、シリコン単結晶に砒素を効率よくドープさせることができ、シリコン単結晶の抵抗率を格段に低下し、かつ、シリコン単結晶の径方向での面内低抵抗化が図られたシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパント及びその製造方法並びにそれを用いたシリコン単結晶の製造方法を提供する。
【解決手段】 砒素とシリコンとの混合焼結体からなり、砒素に対するシリコンのモル比が35〜55%である砒素ドーパントを用いて、チョクラルスキー法にてシリコン単結晶を引き上げる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、チョクラルスキー法によりシリコン単結晶を育成する際にドーピングされるシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパント及びその製造方法並びにそれを用いたシリコン単結晶の製造方法に関する。
シリコン単結晶をチョクラルスキー法により製造する場合、その仕様、目的に応じて、所望の抵抗率に制御して育成される。前記抵抗率(比抵抗)の制御は、シリコン単結晶の成長時に、微量のリン(P)、アンチモン(Sb)、砒素(As)等のドーパントがシリコン原料融液に添加することにより行われる。
前記ドーパントのうち、リンは、融点が比較的高く、抵抗を制御しやすい反面、炉内に蒸発したリンが、空気により酸化着火して火災が発生するおそれがあり、シリコン単結晶の低抵抗化を図るために、大量のリンを使用するには限界がある。
このため、低抵抗のシリコン単結晶を得るためには、アンチモン、砒素が、しばしば用いられるが、アンチモンは、シリコンに対する固溶度が低く、シリコン単結晶の低抵抗化には限界がある。
そこで、シリコンに対する固溶度が非常に高い砒素が、ドーパントとしてよく用いられるが、砒素は、融点及び昇華点が非常に低く、シリコン原料融液内又は単結晶引上げ装置内における高温下では蒸発してしまうため、添加制御が困難である。また、砒素を単体で用いた場合、空気中で有毒性の高い酸化砒素(III)(As23)が発生するため、作業者等の人体に悪影響を及ぼす危険性が高い。
このような問題を解決するために、例えば、砒素ドーパント本体が、砒素化合物、シリコン、珪素化合物で被膜されたドーパントが提案されている(特許文献1参照)。
また、シリコン単結晶引上げ用ではないが、熱処理により半導体基板に砒素を拡散させる砒素拡散剤として、砒化シリコン(SiAs)とシリコンおよび無機質充填剤の重量比が1:1〜200:0〜200である砒素拡散剤が提案されている(特許文献2参照)。
特開2000−319087号公報 特開平2−143421号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されているような被膜された砒素ドーパントは、被膜の一部が破壊された場合、砒素原子が空気中に露出し、有毒性の高い酸化砒素(III)(As23)が発生しやすく、危険性が高い。また、このドーパントは、シリコン原料融液に溶解させる際、該融液表面上に浮遊している間に被膜が溶解し、砒素が単体で、引上装置内の高温下で空気中に露出するため、昇華してしまい、シリコン単結晶の抵抗率を十分に低くすることは困難であった。
また、上記特許文献2に記載されたような砒素ドーパントは、酸化砒素(III)の発生のおそれはないものの、シリコンの含有量が多いため、このドーパントも、シリコン単結晶の抵抗率を十分に低くすることは困難であった。
したがって、シリコン単結晶引上げに用いられる砒素ドーパントにおいては、安全であり、かつ、シリコン単結晶の低抵抗化を容易に制御することができるものが求められていた。
また、近年、引上げたシリコン単結晶に関し、その径方向における面内低抵抗化も要求されている。
本発明は、上記技術的課題を解決するためになされたものであり、安全であり、かつ、シリコン単結晶に砒素を効率よくドープさせることができ、シリコン単結晶の抵抗率を格段に低下し、かつ、シリコン単結晶の径方向での面内低抵抗化が図られたシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパント及びその製造方法並びにそれを用いたシリコン単結晶の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントは、砒素とシリコンとの混合焼結体からなり、砒素に対するシリコンのモル比が35〜55%であることを特徴とする。
一方、本発明に係るシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントの製造方法は、粒状、針状又は粉末状の砒素とシリコンとを砒素に対するシリコンのモル比が35〜55%となるように混合し、真空中において816〜944℃の温度で焼成することを特徴とする。
他方、本発明に係るシリコン単結晶の製造方法は、前記シリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントを用いて、チョクラルスキー法にてシリコン単結晶を引き上げることを特徴とする。
さらに、本発明に係る他のシリコン単結晶の製造方法は、シリコン原料を坩堝内に充填して溶融し、シリコン原料融液とする工程と、前記シリコン原料融液中に、砒素とシリコンとの混合焼結体からなり、砒素に対するシリコンのモル比が35〜55%である砒素ドーパントを投入して溶解させる工程と、前記砒素ドーパントが溶解したシリコン原料融液に、シリコン単結晶からなる種結晶を接触させて、シリコン単結晶を成長させる工程とを備えていることを特徴とする。
本発明に係るシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパント及びその製造方法によれば、酸化砒素(III)の発生がなく、かつ、砒素が極めて昇華し難しくなるので、より安全であると共に、シリコン単結晶に砒素を効率よくドープさせることができ、チョクラルスキー法により育成されるシリコン単結晶の抵抗率を格段に低下させることができる。
したがって、本発明によれば、シリコン単結晶の抵抗率が格段に低下するため、低抵抗基板を効率的に製造することができる。
本発明に係るシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントは、砒素とシリコンとの混合焼結体からなるものである。前記砒素に対するシリコンのモル比は、35%以上55%以下であることが望ましい。
砒素に対するシリコンのモル比が、35%未満であると、SiAs2焼結体のうち砒素成分が焼結残渣となるため、残渣砒素が単結晶引上げ中に昇華し、有害性の高い酸化砒素(III)が発生する可能性が高い。一方、55%を超えると、SiAs2焼結体のうちAs成分が少なくなるため、低抵抗基板の製造には限界があり好ましくない。
砒素に対するシリコンのモル比は、45〜50%がより好ましい。
上記のようなシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントは、粒状、針状又は粉末状の砒素とシリコンとを砒素に対するシリコンのモル比が35〜55%となるように混合したものを、真空中において816〜944℃の温度で焼成することにより製造することができる。
前記焼成温度は、816℃以上944℃以下であることが望ましい。
焼成温度が、816℃未満であると、砒素が液化せず固体のままであるため、シリコンとの焼結が進まず砒素が残渣となり好ましくない。一方、944℃を超えると、Si−As結合が分解し、砒素が残渣となり好ましくない。
前記シリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントを用いて、チョクラルスキー法にてシリコン単結晶を引き上げることにより、安全に、チョクラルスキー法により育成されるシリコン単結晶の抵抗率を格段に低下させることができる。
また、上記のようなシリコン単結晶は、シリコン原料を坩堝内に充填して溶融し、シリコン原料融液とする工程と、前記シリコン原料融液中に、砒素とシリコンとの混合焼結体からなり、砒素に対するシリコンのモル比が35〜55%である砒素ドーパントを投入して溶解させる工程と、前記砒素ドーパントが溶解したシリコン原料融液に、シリコン単結晶からなる種結晶を接触させて、シリコン単結晶を成長させる工程とを備えた本発明に係る製造方法によれば、安全に、かつ、より効率的にチョクラルスキー法により育成されるシリコン単結晶の抵抗率を格段に低下させることができる。
前記製造方法においては、上述したような本発明に係る砒素ドーパント、すなわち、砒素とシリコンとの混合焼結体からなり、砒素に対するシリコンのモル比が35〜55%である砒素ドーパントを用いる。
上記のように、本発明に係る砒素ドーパントは、混合焼結体であるため、シリコン原料融液中に投入する際、該融液に到達する間の単結晶引上げ装置内における高温領域においても、砒素の昇華を抑制することができる。また、シリコン原料融液に溶解するまでの間、前記融液表面に浮遊した状態であっても、砒素の昇華は最小限に抑制される。
さらに、前記砒素ドーパントは、坩堝内に充填したシリコン原料を溶融して融液とした後に、該坩堝内に投入することが好ましい。
シリコン原料と同時に坩堝内に投入すると、シリコン原料が完全に溶融していない状態すなわち、シリコン原料と融液とが混在した状態では、前記砒素ドーパントがシリコン原料融液に対して過飽和状態となり、該過飽和分の砒素が昇華し、シリコン単結晶に砒素が十分にドープされないこととなる。
したがって、シリコン原料が完全に溶融して融液となった後に、本発明に係る砒素ドーパントを投入することが好ましく、この場合は、砒素が溶解するために十分な量の融液が存在し、かつ、該坩堝内への投入中においても砒素の昇華を抑制することができ、シリコン単結晶に十分な砒素を効率的にドープすることができる。
直径2mmの粒状の砒素(原子量79.92)100gに対して、粉粒状のシリコン(原子量28.09)をモル比で0%(比較例1)、25%(9.4g:比較例2)、35%(13.1g:実施例1)、45%(16.9g:実施例2)、50%(18.75g:実施例3)、55%(20.6g:実施例4)、60%(22.5g:比較例3)をそれぞれ添加して石英管に個別に真空封入し、900℃の温度で7日間焼成し、焼結反応させて7種類のシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントを得た。
得られた実施例3のシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントをXRD観察で、化合物を同定したところ、図1に示すように、SiAs2化合物と焼成残渣であるシリコンが観察された。
ちなみに、砒化シリコン化合物は、図2に示すSi−As系相図(状態図)から分かるように、SiAsとSiAs2の2種類であるが、実施例3のシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントにはSiAs化合物は含まれていない。
上述した各種のシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントを用い、それぞれ下記の条件にてシリコン単結晶をチョクラルスキー法により育成した(直胴部長さ1メートル)。
育成目的シリコン単結晶基板直径:150mm
ポリシリコン原料重量:80Kgチャージ
得られたシリコン単結晶インゴットをウエハ状に切断し、前記直胴部の150cm間隔でサンプリングを行い、サンプリングしたウエハの面内径方向における抵抗率(mΩcm)を四探針抵抗測定器にて測定し、その平均値を評価した。
また、前記切断したウエハ全数について、面内径方向における抵抗率(mΩcm)を四探針抵抗測定器にて測定し、直胴部長さ1メートルにおいて、面内径方向における全測定点で抵抗率が2.0mΩcm以下であるウエハの収率を求めた。
これらの結果を表1に示す。
Figure 2005314213
表1からも分かるように、砒素に対するシリコンのモル比が35%から55%の範囲内において、面内平均値で抵抗率が3mΩcm(ミリオームセンチメートル)以下となり、また、面内径方向抵抗率が全測定点において2.0mΩcm以下であるウエハの収率が40%以上と向上する傾向があり、低抵抗のシリコン単結晶が製造可能であることが確認された。
なお、モル比が45%から50%の範囲内においては、面内平均抵抗率が2.5mΩcm以下となり、面内径方向抵抗率が全測定点において2.0mΩcm以下であるウエハの収率が60%を超え、より高い顕著な効果があることが確認された。
本発明に係るシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントのXRD観察による結果の説明図である。 Si−As系相図である。

Claims (4)

  1. 砒素とシリコンとの混合焼結体からなり、砒素に対するシリコンのモル比が35〜55%であることを特徴とするシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパント。
  2. 粒状、針状又は粉末状の砒素とシリコンとを砒素に対するシリコンのモル比が35〜55%となるように混合し、真空中において816〜944℃の温度で焼成することを特徴とするシリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントの製造方法。
  3. 請求項1記載のシリコン単結晶引き上げ用砒素ドーパントを用いて、チョクラルスキー法にてシリコン単結晶を引き上げることを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
  4. シリコン原料を坩堝内に充填して溶融し、シリコン原料融液とする工程と、
    前記シリコン原料融液中に、砒素とシリコンとの混合焼結体からなり、砒素に対するシリコンのモル比が35〜55%である砒素ドーパントを投入して溶解させる工程と、
    前記砒素ドーパントが溶解したシリコン原料融液に、シリコン単結晶からなる種結晶を接触させて、シリコン単結晶を成長させる工程とを備えていることを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
JP2005007335A 2004-03-29 2005-01-14 シリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントの製造方法 Active JP4442892B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007335A JP4442892B2 (ja) 2004-03-29 2005-01-14 シリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントの製造方法
US11/085,044 US20050215057A1 (en) 2004-03-29 2005-03-22 Arsenic dopants for pulling of silicon single crystal, process for producing thereof and process for producing silicon single crystal using thereof
DE102005013787A DE102005013787B4 (de) 2004-03-29 2005-03-24 Verfahren zur Erzeugung eines Arsen-Dotiermittel für das Ziehen von Siliziumeinzelkristallen
CNB2005100597367A CN100348783C (zh) 2004-03-29 2005-03-29 直拉单晶硅用砷掺杂剂及其制造方法及单晶硅的制造方法
US11/756,976 US20070227440A1 (en) 2004-03-29 2007-06-01 Arsenic dopants for pulling of silicon single crystal, process for producing thereof and process for producing silicon single crystal using thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096208 2004-03-29
JP2005007335A JP4442892B2 (ja) 2004-03-29 2005-01-14 シリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005314213A true JP2005314213A (ja) 2005-11-10
JP4442892B2 JP4442892B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=34990567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007335A Active JP4442892B2 (ja) 2004-03-29 2005-01-14 シリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050215057A1 (ja)
JP (1) JP4442892B2 (ja)
CN (1) CN100348783C (ja)
DE (1) DE102005013787B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146724A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Sumco Techxiv Corporation シリコン単結晶の製造方法及びシリコン単結晶基板
EP2292813A1 (en) 2009-09-07 2011-03-09 SUMCO Corporation Method of producing single crystal silicon
JP2011093770A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd 抵抗率計算プログラム及び単結晶の製造方法
US9074298B2 (en) 2008-08-18 2015-07-07 Sumco Techxiv Corporation Processes for production of silicon ingot, silicon wafer and epitaxial wafer, and silicon ingot
CN113564692A (zh) * 2021-07-15 2021-10-29 宁夏中欣晶圆半导体科技有限公司 低电阻率重掺砷硅单晶的生产方法及生产系统
CN113638040A (zh) * 2021-08-12 2021-11-12 宁夏中欣晶圆半导体科技有限公司 能够抑制电阻率反翘的重掺砷硅单晶生产方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102899712B (zh) * 2012-08-30 2015-03-04 峨嵋半导体材料研究所 超高纯砷单晶体片的制备方法
CN109628993B (zh) * 2018-12-13 2020-07-17 徐州鑫晶半导体科技有限公司 制备砷掺杂剂的方法、应用氧化砷掺杂生长单晶硅的方法和单晶炉以及砷掺杂单晶硅

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3409400A (en) * 1967-03-10 1968-11-05 Du Pont Binary, ternary and quaternary compounds composed of silicon, nickel, arsenic, and phosphorus
US3658606A (en) * 1969-04-01 1972-04-25 Ibm Diffusion source and method of producing same
US4525429A (en) * 1983-06-08 1985-06-25 Kennecott Corporation Porous semiconductor dopant carriers
US4749615A (en) * 1986-10-31 1988-06-07 Stemcor Corporation Semiconductor dopant source
JPH0628250B2 (ja) * 1988-07-18 1994-04-13 古河機械金属株式会社 砒素拡散剤とその成形物の製法およびこれを使用した半導体装置の製造方法
SG49058A1 (en) * 1993-07-21 1998-05-18 Memc Electronic Materials Improved method for growing silicon crystal
JP3382869B2 (ja) * 1999-02-01 2003-03-04 一 多良 自動車の車室内間仕切具
CN1432075A (zh) * 2000-05-10 2003-07-23 Memc电子材料有限公司 用于将砷掺杂剂加入硅晶体生长工艺中的方法和装置
US7132091B2 (en) * 2001-09-28 2006-11-07 Memc Electronic Materials, Inc. Single crystal silicon ingot having a high arsenic concentration
JP2003124219A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp シリコンウエーハおよびエピタキシャルシリコンウエーハ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146724A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Sumco Techxiv Corporation シリコン単結晶の製造方法及びシリコン単結晶基板
JP2008297167A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sumco Techxiv株式会社 シリコン単結晶の製造方法及びシリコン単結晶基板
US8043428B2 (en) 2007-05-31 2011-10-25 Sumco Techxiv Corporation Process for production of silicon single crystal
US9074298B2 (en) 2008-08-18 2015-07-07 Sumco Techxiv Corporation Processes for production of silicon ingot, silicon wafer and epitaxial wafer, and silicon ingot
EP2292813A1 (en) 2009-09-07 2011-03-09 SUMCO Corporation Method of producing single crystal silicon
US8888911B2 (en) 2009-09-07 2014-11-18 Sumco Techxiv Corporation Method of producing single crystal silicon
JP2011093770A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd 抵抗率計算プログラム及び単結晶の製造方法
CN113564692A (zh) * 2021-07-15 2021-10-29 宁夏中欣晶圆半导体科技有限公司 低电阻率重掺砷硅单晶的生产方法及生产系统
CN113564692B (zh) * 2021-07-15 2022-05-17 宁夏中欣晶圆半导体科技有限公司 低电阻率重掺砷硅单晶的生产方法及生产系统
CN113638040A (zh) * 2021-08-12 2021-11-12 宁夏中欣晶圆半导体科技有限公司 能够抑制电阻率反翘的重掺砷硅单晶生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070227440A1 (en) 2007-10-04
CN100348783C (zh) 2007-11-14
DE102005013787B4 (de) 2008-01-31
DE102005013787A1 (de) 2005-11-03
JP4442892B2 (ja) 2010-03-31
US20050215057A1 (en) 2005-09-29
CN1683605A (zh) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4442892B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用砒素ドーパントの製造方法
EP3333288B1 (en) Sic crucible, method of making the crucible and method of producing sic single crystal
JP7365900B2 (ja) 改善された抵抗率制御により単結晶シリコンインゴットを形成する方法
US8642154B2 (en) Silicon carbide crystal ingot, silicon carbide crystal wafer, and method for fabricating silicon carbide crystal ingot
TWI577841B (zh) 單晶矽之成長方法及其製備之單晶矽錠(二)
EP1746186B1 (en) A method for producing a silicon single crystal
CN111892055B (zh) 一种掺杂稀土元素的碳化硅粉料及其制备方法
JP2010184839A (ja) シリコン単結晶及びその製造方法
JP2011098853A (ja) SiC単結晶の製造方法
KR102571434B1 (ko) 실리카 도가니 내벽에 질화규소를 코팅하는 방법
Yonenaga et al. Segregation coefficients of various dopants in SixGe1− x (0.93< x< 0.96) single crystals
KR101540571B1 (ko) 단결정 실리콘 잉곳 제조용 첨가물 및 이 첨가물을 이용한 단결정 실리콘 잉곳 제조 방법
JP4595450B2 (ja) 炭素ドープシリコン単結晶の製造方法
KR20070066326A (ko) 안티몬(Sb) 도프된 실리콘 단결정 및 그 성장방법
RU2308784C1 (ru) Подложка для выращивания эпитаксиальных слоев арсенида галлия
JP2000319087A (ja) 砒素ドーパントおよびこれを用いたシリコン単結晶の製造方法
KR20210017205A (ko) 흑린의 형성방법
JPS63123893A (ja) シリコン単結晶製造方法
TWI609997B (zh) 在石英坩堝中製備矽熔融體的方法
Ben-Dor et al. Low temperature synthesis of Hg1− xCdxTe, 0⩽ x⩽ 1
JP5061728B2 (ja) シリコン単結晶の育成方法
KR20110086976A (ko) 단결정 제조방법
WO2022194586A1 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines dotierten monokristallinen stabes aus silicium
JP2021130568A (ja) シリコン単結晶の製造方法
US20020071804A1 (en) Method of producing silicon carbide: high temperature sensor elements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4442892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250